■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京】東名高速道路 part10【名古屋】
- 1 :R774:2010/02/16(火) 14:59:39 ID:hFM+1SHg
- 日本の大動脈、東名高速道路について語るスレです
<前スレ>
【東京】東名高速道路 part9【名古屋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1250260349/
<関連スレ>
新東名・第二東名高速道路 part2〔2012年一部開通〕
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1254484419/
- 2 :R774:2010/02/16(火) 15:00:33 ID:hFM+1SHg
- <関連スレ2>
名神・新名神(第二名神)Part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1259038408/
【中央道】中央自動車道 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1244445197/
★☆首都高を考える 28☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1263887513/
【外環】東京外かく環状道路4【R298】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1260925413/
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1265731268/
【毎日路肩で】小田原厚木道路と周辺4台目【サイン会】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1264086035/
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220544355/
【世界一】名古屋高速都心環状【高い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220215708/
- 3 :R774:2010/02/16(火) 15:01:33 ID:hFM+1SHg
- <過去スレ>
【東京】東名高速道路 part8【名古屋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1245740420/
【東京】東名高速道路【名古屋】(part7)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220189228/
【東名・第二東名高速道路 Part6】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1199711019/
【東名・第二東名高速道路 Part5】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1163555777/
【東名・第二東名高速道路 Part4】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122790519/
東名・第二東名高速道路 part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098801810/
東名高速道路を語る2【東京・神奈川・静岡・愛知】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062553211/
東名道を語る
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1009532509/
- 4 :R774:2010/02/16(火) 15:02:35 ID:hFM+1SHg
- <リンク集>
NEXCO中日本(中日本高速道路)
http://www.c-nexco.co.jp/
高速日和(NEXCO中日本ポータルサイト)
http://kousokubiyori.jp/
らくらくドライブ東名
http://rakudora-tomei.jp/
SA/PA情報(中日本エクシス)
http://www.c-exis.co.jp/index.html
JARTIC 日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
- 5 :R774:2010/02/18(木) 19:27:49 ID:88FugKPh
- *、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚ >>1乙
- 6 :R774:2010/02/19(金) 02:11:13 ID:hcaIZyVM
- 県は、東名高速道路の綾瀬バス停(綾瀬市小園)付近に「綾瀬インターチェンジ(IC、仮称)」を新設する方向で検討を始めた。
県央部の国道での慢性的な渋滞の解消や利便性向上が狙い。
一般的なICに比べて低コストで設置できるETC(自動料金収受システム)専用の「スマートIC」として開設できるか調べるため、
新年度当初予算案に調査費1400万円を計上した。
綾瀬IC設置が検討される綾瀬市周辺は、東名高速の横浜町田IC―厚木IC間の中間点。
両ICは、約15キロ離れており、地元からは利用しづらいとの声が出ていた。
県などは2005年度から綾瀬IC設置構想を練っていたという。
だが、一般的なIC開設には土地代や建設費などで100億円以上が必要なうえ、
利用者には別料金がかかるなど難点があり具体化できなかった。
ETC設置車だけが出入りできるスマートICは、
ゲートの機器設置などが簡易式のために低コストでまかなえる。
これまでは、サービスエリアやパーキングエリアと
一般道路をつなぐ荷物搬入路などを利用して造られてきた。
県は、スマートICを高速道路本線に直結させて設置することに国が積極的になってきたとして、
綾瀬IC設置に向け本格的な検討に入ることにしたという。
スマートIC運用開始には、地元の協議会などが国に実施計画書を提出し、
許可を受ける必要があり、事業開始時期は未定。
今後、本線からETCゲートまでの区間を整備する中日本高速道路や
地元自治体などの協議会と話し合う。
松沢知事は15日の県議会で、綾瀬ICについて「スマートICなら(一般的なICを設置するより)
供用開始時期が早まる可能性がある」と意欲を示した。
27日には、東名高速と接続する圏央道(さがみ縦貫道路)の海老名ICが海老名市に誕生する。
周辺の都市計画道路の整備も進んでおり、厚木IC利用者の1割が海老名ICに移行するとされ、
相模川にかかる相模大橋などの渋滞緩和が見込まれている。
(2010年2月18日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20100218-OYT8T00165.htm
- 7 :R774:2010/02/19(金) 19:11:39 ID:Ck39DbQV
- カス そのまま貼るな
- 8 :R774:2010/02/20(土) 01:33:36 ID:6u3NfCEc
- つーか早く着工しろよ綾瀬IC
いつまで検討してんだ
- 9 :R774:2010/02/20(土) 11:56:25 ID:ZY4OXNQE
- そもそも、東名という大動脈で
しかも、首都圏にありながら、地方のIC間隔と
同じってのがそもそもおかしい
個人的には5km間隔でも良いぐらい
そもそも、
横浜青葉や秦野中井が新設とか、どんだけ間延びしてんだよw
- 10 :R774:2010/02/21(日) 13:53:20 ID:G0Og2aOx
- >>9
逆だろ
交通量が多すぎだからIC減らすんだろ
- 11 :R774:2010/02/23(火) 00:43:47 ID:dqC4fWsv
- 日本坂の工事ウゼー!
- 12 :R774:2010/02/23(火) 02:44:59 ID:pzfKuCC7
- この時間に渋滞30キロとか20キロとか何やってんの?
- 13 :R774:2010/02/23(火) 02:55:45 ID:Omvfsd58
- 焼津⇒清水間が凄い事になってるな。
午前3時にこんな渋滞じゃたまらんな。
JARTICによれば、右ルートが完全閉鎖になってるようだからその影響だね。
- 14 :R774:2010/02/23(火) 18:26:03 ID:OMgXvgCy
- 渋滞35キロってなってたから
今ライブカメラで渋滞の様子確認したけど
全然動いてないね ひでえwww
何時間かかるんだろう…
まさかこの期間に集中工事やるとは思わないよな…
- 15 :R774:2010/02/23(火) 18:30:48 ID:fRakAD6S
- 早く第二東名を
- 16 :R774:2010/02/23(火) 20:23:18 ID:dTaUhzX+
- http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/traffic_display.php?id=1638
これか
昨日K-MIX聞いてたら上下線とも日本平先頭に30キロとか抜かしてて吹いたw
- 17 :R774:2010/02/23(火) 23:32:42 ID:hXKarHM0
- 全車線規制とか地獄すぎる
通過するのに6時間はかかる
- 18 :R774:2010/02/24(水) 00:09:59 ID:pcF79zRZ
- 今も25キロ渋滞中
- 19 :R774:2010/02/25(木) 20:45:13 ID:k3RrI11C
- 概ね月一程度、不定期に下り牧之原SAの寝転びスペースで夜中に時間調整の仮眠するが、右奥の隅で毎度同じデブ男と変な女のカップルが寝ている。コイツらココを寝床にして生活してるの?
デブ男のイビキがいつもうるさいし、漫画雑誌がいつも3冊くらい頭のそばに置いている。
夕べも2時頃に着いたら転がっていた!6時過ぎに自分が出るときにはまだ寝てた。先月は5日と26日の未明に行ったときに居た!
深夜に下り牧之原に立ち寄る人、確認してみて。
- 20 :R774:2010/02/28(日) 12:45:26 ID:tVEz2XC/
- 東名西側から圏央道海老名方面分岐は厚木IC出口と同一場所なので注意
(厚木ICを過ぎてからではありません)
http://www.c-nexco.co.jp/info/others/pdf/20091221/20100118_kenoh.pdf
- 21 :R774:2010/02/28(日) 12:47:59 ID:FRxnzXmS
- 東名高速
富士清水間通行止め
- 22 :R774:2010/02/28(日) 13:05:39 ID:+U7jP3mw
- 東名より国1の方がやばいんじゃないのか
- 23 :R774:2010/02/28(日) 13:20:53 ID:0WPshw58
- >>21
下りは焼津まで通行止
下道は大渋滞だなこりゃ
- 24 :R774:2010/02/28(日) 16:51:09 ID:wwnIpi8Z
- 国1もあちこちで通行止めになってるよ
- 25 :R774:2010/02/28(日) 18:11:28 ID:DcuiiWmH
- また東名が津波で通行止めか・・・
国営放送の映像だと国道1号線も車がいないということは通行規制?
東名の代替道路を山の中に作るってのは駄目?
東名の代替道路を作ることの方がパチンコドモ手当てより有効需要を作れると思うが・・・
- 26 :R774:2010/02/28(日) 18:51:24 ID:aB9l6FXC
- 第二東名知らないのか w
- 27 :R774:2010/02/28(日) 19:30:16 ID:kXFBjrVB
- 通行止めになったときにSAPAにいた香具師はSAPAに缶詰か?
- 28 :R774:2010/02/28(日) 21:02:35 ID:+U7jP3mw
- もう大丈夫だろ。さっさと解除してくれよ〜
- 29 :R774:2010/02/28(日) 21:09:49 ID:QTtSyXYg
- 富士から上りに入りたいのに料金所までたどりつけずorz
- 30 :R774:2010/02/28(日) 21:46:26 ID:ls9G+oBp
- 富士〜清水間もなく解除age
- 31 :R774:2010/02/28(日) 21:52:07 ID:+U7jP3mw
- マジか
- 32 :R774:2010/02/28(日) 21:54:18 ID:QTtSyXYg
- 解除だってさァ やれやれ
事故なんて起こさないでくれよ〜
余計な渋滞なんてまっぴらだぜ
- 33 :R774:2010/03/01(月) 00:43:22 ID:L32zsYE6
- 解除されたけどまだ渋滞してるわ
- 34 :R774:2010/03/01(月) 03:09:18 ID:4cMntavD
- 名古屋から横浜まで14時間かかかったorz。。。。
清水〜富士の上り線なんか津波と関係ないから止めるな!!!!!!アホ!!!! ネクスコ中日本!!!! 苦情電話しようとしてもつながらねーし。
だいたい由衣PAのあたりで津波で冠水するようなことがあったら、日本のそこら中が壊滅だろ!!!! 止めても止めなくても一緒じゃ!!!
- 35 :R774:2010/03/01(月) 10:13:26 ID:uuMGmj1d
- まあ津波は来てみないと分からないからな。
津波で水位上昇した上に満ち潮とふつうの波が乗っかって乗り越えたりするんだし。
>名古屋から横浜
つ中央道
- 36 :R774:2010/03/01(月) 11:25:16 ID:sAEehfed
- 地形の問題もあるし、由比のあたりは冠水しなければいいってもんじゃないだろ。
津波パワーなめて東名走るバカに良いペナルティだ。
- 37 :R774:2010/03/03(水) 19:58:17 ID:olsDbI/o
- >>34
PA名違うし。!を連続で使う奴は大体脳味噌足りない。
- 38 :R774:2010/03/03(水) 20:01:19 ID:OcfUo+IA
- >>37
つまり PA (パー)なわけだな
- 39 :R774:2010/03/03(水) 20:05:07 ID:eBmLlHHX
- ただ>>34の最後一文には激しく同意。
- 40 :R774:2010/03/03(水) 21:29:37 ID:dN2qSm5B
- >>34
ずーっと通行止め区間の手前から、高速は渋滞してたの?
1号も通行止めだった?
- 41 :R774:2010/03/03(水) 21:54:54 ID:olsDbI/o
- 結果論なら誰でも言える。
- 42 :R774:2010/03/04(木) 04:57:47 ID:k90HA2L7
- 崩落しなくても、
通行止め迂回の知識が役立つとは。
通行止めは一つ手前から南北反対方向に出るのがセオリーだけど。
- 43 :R774:2010/03/04(木) 06:51:43 ID:DpJsUqi9
- 大事にならないでよかったと思うべき。
東北の某県では、避難しない住人(もしくは警報が解除される前に帰宅)がほとんどだったらしいじゃないか。
どうせその類だろ。くだらん。
- 44 :R774:2010/03/04(木) 10:20:44 ID:aC0jYnYR
- お正月渋滞減らしたいのクオカードが北から、マイレージ見たら、5000円分のポイント当選ktkr
- 45 :R774:2010/03/10(水) 09:01:45 ID:F4tgY9F8
- 谷町jctを先頭に51km渋滞中
- 46 :R774:2010/03/10(水) 09:04:08 ID:te3Daeox
- 中央道が終わってるからな
- 47 :R774:2010/03/17(水) 21:11:49 ID:6WECAIkb
- >>19 です
昨晩も牧之原下りに立ち寄ったらデブ男とヤンキーっぽい姉ちゃん
のカップルが、右奥の同じ所で寝てた。ホームレスカップル(夫婦?)
決定かな。デブ男のイビキがうるさかった。よくもまあ姉ちゃんは
真横30cmの所で寝られるよなぁ…
おまけに昨夜は喫煙室にたむろってたDQN共の高笑いもうるさくて
ダブルパンチ。
他に大の字になって休憩出来るところないし…
- 48 :R774:2010/03/19(金) 14:48:54 ID:3JbJ0uOk
- 来週横浜から名古屋へ行くんだがノーマルタイヤでも大丈夫だろうか
- 49 :R774:2010/03/19(金) 16:09:19 ID:Vmd5QJg4
- 来週の天気予報ならスレ違いだが
- 50 :R774:2010/03/19(金) 19:31:34 ID:C/UIu+X3
- 明日はこのスレも賑わうんでしょうな
仕事で朝、小牧から三ヶ日まで走るオレ今から涙目っす
- 51 :R774:2010/03/19(金) 19:43:04 ID:Vmd5QJg4
- >>50
東名は終わってるだろ
R23もヤバイので、俺なら足助周りにする
- 52 :R774:2010/03/20(土) 00:13:10 ID:Wrk6UL5h
- 土曜日に何かあるの?
東京から四日市まで行くのだけど。
- 53 :R774:2010/03/20(土) 00:22:32 ID:U2G3RcrO
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 54 :R774:2010/03/20(土) 02:09:38 ID:FKKRnQTn
- あなたは二つについて間違えています。
一つ、防災は結果論で語るものではありません。
二つ、一体いつの話しをしてんだニブチン
- 55 :R774:2010/03/20(土) 08:22:20 ID:eVUJIfLl
- >>53
大津波警報は関東以南には出ていない
単なる津波警報
最大でも3m以下と分かっているのに過剰な反応をした
自らの判断ミスで利用者に損害を与えた責任者は何も感じていないだろうな‥
背任行為に近いというのに‥
- 56 :R774:2010/03/20(土) 09:14:38 ID:U2G3RcrO
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 57 :R774:2010/03/20(土) 09:25:41 ID:nc/xDfhr
- で?
実際に被害が出ると更に顔真っ赤にして叩くのですね。
- 58 :R774:2010/03/20(土) 10:12:39 ID:aPAjRHQE
- とりあえずさぁ 誤字直して出直してこいや
- 59 :R774:2010/03/20(土) 12:33:09 ID:U2G3RcrO
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 60 :R774:2010/03/20(土) 15:10:41 ID:aPAjRHQE
- とりあえずさぁ 誤字直して出直してこいや
- 61 :R774:2010/03/20(土) 16:04:27 ID:27JIHtxI
- >最大でも3m以下
それが海中設置の下部構造(橋脚)に影響与えたら実際困るんだが。
- 62 :R774:2010/03/20(土) 16:16:44 ID:5IQmrUf9
- 三連休の渋滞はすごいね
おかげで246まで大渋滞だよ こんなにひどいのは久しぶりに見た
- 63 :52:2010/03/20(土) 16:34:59 ID:pnNlUBoD
- 中央道で帰ります。
こういうことですか...
- 64 :R774:2010/03/20(土) 22:02:53 ID:U2G3RcrO
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 65 :R774:2010/03/20(土) 23:05:13 ID:80aipYkL
-
以下、正常な【東京】東名高速道路 part10【名古屋】スレ↓
- 66 :R774:2010/03/20(土) 23:15:27 ID:U2G3RcrO
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 67 :R774:2010/03/20(土) 23:35:21 ID:tmhogIhU
- 「3連休、レジャー、彼岸の墓参り」…こりゃ明日(日曜日)もまた渋滞するでしょう。
- 68 :R774:2010/03/21(日) 01:32:38 ID:moggSJM1
- >U2G3RcrO
レインマンだろコイツ
- 69 :R774:2010/03/21(日) 08:56:13 ID:RS2/WnJq
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 70 :R774:2010/03/21(日) 15:53:09 ID:qa5SozSW
- 津波のようにしつこい
- 71 :R774:2010/03/21(日) 19:42:36 ID:FzSDibHR
- 津波3mきたら、R1は冠水するんじゃないか?
「つ波」と書くけど、海全体が3m盛り上がって、そのままの状態で陸地にやって来るんだぞ
台風とかの、波とは違う。
- 72 :R774:2010/03/21(日) 21:22:16 ID:EAKCM8CV
- そういうこと。潮位そのものが急に変わるわけだよ。
海岸線まで来て行き場のなくなった海水は護岸を超えたり川を遡ったりする。
その間もふつうの波や干満がある。
- 73 :R774:2010/03/21(日) 21:51:46 ID:RS2/WnJq
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 74 :R774:2010/03/21(日) 22:12:48 ID:FzSDibHR
- 由比の辺、橋脚じゃないから仕方ないわな
津波3mなら、R1は論外として東名も危ない。
(盛り土から超えてきそう)
10時間ったって、第1波よりも2波3波の方が高いこともある。
そうそうに通行止め解除して、万一津波きて被害が出たら
道路会社を血祭りに上げるつもりだろ?
車の数十台が流されて何人か引き潮に連れ去られても
この国が「天災だから仕方ないよね」で済ます国民性だったなら
早々に規制解除してたと思うよ
日本はアメリカ以上に国民がDQNだから仕方ない
- 75 :R774:2010/03/21(日) 22:21:53 ID:qa5SozSW
- ID:RS2/WnJqは津波を高波と同じようなものと誤解しているとしか言いようがない。
スマトラの津波の映像を見てから出直してこい。
- 76 :R774:2010/03/21(日) 22:27:12 ID:RS2/WnJq
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 このサラリーマンが!!!
- 77 :R774:2010/03/21(日) 22:29:03 ID:9J9JDws8
- だから3mは東北の予想で、大津波警報
関東以南は1m以下の予想だから単なる津波警報
過剰反応の罪は消えないよ
- 78 :R774:2010/03/22(月) 01:18:57 ID:uyAeKZmw
- 津波をバカにしている人ってばかみたい。
- 79 :R774:2010/03/22(月) 04:03:31 ID:p26Pvu4W
- 一人でもたたくやつがいる限り、官は「最悪の事態」を想定して行動する。
- 80 :R774:2010/03/22(月) 21:43:37 ID:i/IHgUy9
- 3mは来なかったけど、あれだけの水位上昇があったんだから、気象庁は別に謝ることもないと思うが。
まあ、より正確にしてくれと。
つーか津波来るのは前日から分かってたんだから、別ルート選ばなかった方もミスじゃない?
- 81 :R774:2010/03/22(月) 22:00:45 ID:uo9Y9uIk
- これで仮に津波で被害がでたら、気象庁や道路関係者に文句言うんだろ?
日本人ってほんとやだやだ。
- 82 :R774:2010/03/22(月) 22:10:59 ID:uyAeKZmw
- >>77
ぐじゅぐじゅいってんじゃないよ。
あ IDが9J9Jかw
- 83 :R774:2010/03/23(火) 05:43:43 ID:VC8qhJl8
- 気象庁って日本で一番優秀な官庁じゃねえの
最近の強風なんて天気図見てても ホントかねえ なんて想像してたけど
完璧に当たったもんな
津波も当てた言えると思うよ
ネクスコも当たり前の行動だね
しかし地震の時の東名崩壊 ネクスコも俺を叩いたやつも許さない
- 84 :R774:2010/03/23(火) 09:10:16 ID:3srS4vvJ
- 地震や津波が起きたのは気象庁のせいじゃないだろw
- 85 :R774:2010/03/23(火) 09:17:59 ID:z3MKjITJ
- > 俺を叩いたやつも
プゲラ
- 86 :R774:2010/03/23(火) 20:20:42 ID:aQjBOQVl
- >俺を叩いたやつも許さない
w
- 87 :R774:2010/03/23(火) 20:54:23 ID:Yvw0acX6
- 新東名の富士清水間だけでも先に開通してほしい
ついでに下道もR1以外も欲しい
150号を別ルートで富士まで延伸、とかできないのか
- 88 :R774:2010/03/23(火) 21:51:43 ID:MR9J3+ve
- >>87
それ、マジでやってほしいな。
そして、暫定開通している間に現東名を止めてでも由比の嵩上げ工事をして。
そうすれば、多少の台風や津波が来ても通行止めになりにくくなる。
- 89 :R774:2010/03/23(火) 21:52:11 ID:+l37ztXx
- >>87
国道246号線国道1号の北側の山側ルートで清水まで伸ばして国道150号線をつなげて欲しいよ。
由比のさった峠を通らない一般国道が欲しい。
- 90 :R774:2010/03/27(土) 20:34:38 ID:BleHWqcz
- http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/pdf/20100226/20100226_01.pdf
富士川スマートICで
一般道から下り方面に入る→SA内を走る→本線に入らず出口へ
これやれるのかな
- 91 :R774:2010/03/28(日) 11:42:25 ID:DbrxJhEj
- SA内逆走すればな
- 92 :R774:2010/04/02(金) 17:23:00 ID:zUBSKutC
- 国土交通省は、6月に導入する高速道路の新料金体系を固め、各高速道路会社などと最終調整に入った。
軽自動車1千円、普通車2千円、大型車5千円など車種別に上限料金を定める。平日、休日関係なく、
一定の距離を超えれば料金が上がらないようにする。「休日上限1千円」や夜間割引など従来の割引は
すべて廃止し、近距離を走るドライバーには実質値上げとなる。
6月に高速道路の一部区間を無料化するのに合わせ、新料金体系に移行する。割引はETC搭載車に
限定せず、料金体系は首都高速、阪神高速を除いて原則全国一律とする。
軽、普通、大型のほか、大型バスなどの特大車を加えた4車種に区分し、それぞれ上限料金を設定する。
特大の上限は1万円程度とする方向。ハイブリッド車などのエコカーは軽と同じ料金とする方針だが、
エコカーの認定作業などに手間取るため、6月実施は困難とみられる。
首都高速と阪神高速は、現在の定額制から、上限付きの距離別料金に移行する。ただ、料金変更には
出資者である自治体の同意が必要で、7月以降の実施となりそうだ。
ttp://www.asahi.com/business/update/0401/TKY201003310533.html
- 93 :R774:2010/04/06(火) 22:34:18 ID:wfSjv1gQ
- 【長距離】 厚木〜奈良まで走ってみた 東名高速編 【車載動画】
@ 東名高速 神奈川県・厚木市酒井R129・厚木IC〜愛鷹PA 静岡県 沼津市
http://www.youtube.com/watch?v=zeJJWibI55g
A 東名高速 沼津市 愛鷹PA〜掛川IC 掛川市
http://www.youtube.com/watch?v=CazCve8ZmHo&feature=related
B 東名高速 掛川IC〜豊田JCT 愛知県豊田市
http://www.youtube.com/watch?v=8GGUcDQRGVk
- 94 :R774:2010/04/08(木) 11:20:54 ID:sOP9OYXc
- 〈愛知県出身の有名人一覧〉
天野ひろゆき 天野まあさ 安穂野香(セーラー服おじさん)
金子美穂 ザブングル松尾陽介 スピードワゴン 河西莉子 青木さやか コージー富田 光浦靖子 大久保佳代子 松井珠理奈 金田哲はんにゃ) 木島杏奈 浅田真央 真野しずく 葵果子 水沢奈子
河村たかし 水嶋真理亜 安藤美姫 藤岡弘、 村上佳菜子 松井玲奈 加藤晴彦 春野奈々
豊本明長(東京03) 河村たかし
- 95 :R774:2010/04/09(金) 08:56:16 ID:cY3EM7+E
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 この小役人くずれのサラリーマンが!!!
- 96 :R774:2010/04/09(金) 13:44:49 ID:rM5xP3mJ
- まだ誤字直してなかったのか
- 97 :R774:2010/04/10(土) 05:42:01 ID:wD8xRILJ
- 海老名JCTでの圏央道との接続ですが、圏央道に入ると休日1000円とは別料金になるとのこと。
現時点の開通区間の海老名ICまで行くとそうなるとのこと。
東名の上り方面は渋滞の緩和の効果があるので2個先のICくらいまで同一料金にしてもいいのではないだろうか?
- 98 :R774:2010/04/10(土) 08:14:26 ID:GE844sYq
- ん?曜日時間関係なく普通車は\2000ポッキリのはずだけど?
- 99 :R774:2010/04/10(土) 08:23:00 ID:1H9Xbl2M
- >>98
6月以前、今現在の休日割引のことじゃないのか?
- 100 :R774:2010/04/10(土) 09:01:04 ID:UMrDBaJG
- 大津波警報なんぞ10時間も出しやがって。いまごろ誤っても遅いぞ気象庁。 ネクスコのボケも誤れ。 ネクスコのせいで10時間も静岡で通せんぼさせられたわ。
お盆の道路崩壊につづいて、大失態じゃないか。 民営化してから保身がひどい。 この小役人くずれのサラリーマンが!!!
- 101 :R774:2010/04/10(土) 11:21:41 ID:OZc1yf4k
- 下り綾瀬バス停17km
- 102 :R774:2010/04/10(土) 17:25:37 ID:OZc1yf4k
- 上り
大和、厚木事故渋滞
町田まで1時間50
中央も相模湖事故渋滞
- 103 :R774:2010/04/10(土) 19:32:07 ID:qt/bWff7
- >>97
厚木までは大都市近郊区間だから当たり前じゃないか
- 104 :R774:2010/04/10(土) 20:23:14 ID:r/mpAHX6
- >>103
上り方向の話だから、厚木までじゃなくて厚木からでしょ。
- 105 :R774:2010/04/10(土) 22:58:08 ID:2nvsaubC
- 2000円になったら、大都市近郊区間とかの区分けはなくなって、
厚木から先、東京インターまでも一律2000円になるのか。
もう深夜早朝に、厚木で降りて246を走ることはなくなるな。
- 106 :R774:2010/04/13(火) 00:43:17 ID:pN647sQ+
- 東名から首都高はいるときは料金所は2回で
首都高から東名にはいるときは料金所は1回しかなかった気がする
気のせいですかね?
- 107 :R774:2010/04/13(火) 03:18:59 ID:7WEfUI/A
- 首都高に入る時に一回
東名出る/入るで一回
- 108 :R774:2010/04/13(火) 14:10:10 ID:pN647sQ+
- >>107
やっぱり上りは2回で下りは1回でしたか
- 109 :R774:2010/04/13(火) 15:29:24 ID:/9JNWp1R
- >>108
だから何!?
- 110 :R774:2010/04/13(火) 23:50:19 ID:QJuuNZPc
- >>108
首都高に入るときになんかくぐってねぇか?
- 111 :R774:2010/04/14(水) 00:00:00 ID:sDX5PJuS
- 東名の東京料金所、首都高料金所
下りは首都高の料金は入るときに払って、東名の東京料金所があるので、
どちらも2回でしょ
- 112 :R774:2010/04/14(水) 01:12:00 ID:Q4ZnHedz
- >>108
上り=東名出る、首都高入る
下り=首都高入る、東名入る
どちらも2回。
- 113 :R774:2010/04/14(水) 21:09:08 ID:s9+8ySTe
- 首都高の3号線以外(他の放射上り&環状内・外回り&湾岸西・東行き)
に入るときに料金払ってたら首都高下りでは0回。
てか>>106の指してるのは本線料金所のことだと思う。
- 114 :R774:2010/04/14(水) 22:46:52 ID:ppfZ5TYk
-
こまけーこたどうでもいいんだよ!
それよりネクスコはただの津波警報にびびって東名の富士〜清水を12時間も通行止めにしたことを 誤れ!
誤るまで許さん!!
- 115 :R774:2010/04/14(水) 22:56:43 ID:zppi1ujh
- えぇっ、誤報を出せってか?そりゃ困るなぁ。
- 116 :R774:2010/04/15(木) 00:00:49 ID:89TEJCCV
- クズ人間はいつまでたっても誤字を直せない。
- 117 :R774:2010/04/15(木) 08:39:08 ID:2tE06Pg1
-
こまけーこたどうでもいいんだよ!
それよりネクスコはただの津波警報にびびって東名の富士〜清水を12時間も通行止めにしたことを 誤れ!
誤るまで許さん!!
- 118 :R774:2010/04/15(木) 13:24:14 ID:T0/GA5pn
- >誤るまで許さん!!
既に誤ってるからもう許されてるわけだな
- 119 :R774:2010/04/18(日) 23:32:12 ID:dY3G7O+s
- 東名出口凄い詰まってるから川崎で降りろ
ストコーも三軒茶屋までうごかないぞ
合流は一車分空けたまま合流しろよ、ハゲ
- 120 :R774:2010/04/19(月) 20:01:20 ID:Yw4NyFp1
- 現東名を東京〜厚木で2層化
上層 上り6車線
下層 下り6車線
用地買収なし スイスイ
- 121 :R774:2010/04/19(月) 23:45:56 ID:+HQAui+/
- >>120
天才現る
- 122 :R774:2010/04/20(火) 05:13:54 ID:wmuwDl+d
- と云うことは
東京インターから首都高も
複々層化で今の倍の交通量をさばけるように成るんですねw
- 123 :R774:2010/04/20(火) 06:51:26 ID:1Bdt+tqx
- 首都高もそうなる
構造としては、上下線どちらかを田園都市線のさらに下に入れることもありえる
- 124 :R774:2010/04/23(金) 23:24:05 ID:Z/46f/Ny
- 最近やたらSA・PAの改修工事が多くないか?
- 125 :R774:2010/04/24(土) 00:06:51 ID:C1Y00nsD
- エキナカに刺激されたんじゃない
SAPAの呼び方もそのうち変わるかも
- 126 :R774:2010/04/24(土) 02:51:16 ID:7p2/VI+3
- そのうちスーパーやデパートみたいになるね
- 127 :R774:2010/04/24(土) 06:04:57 ID:QKBbYAvv
- ジャスコだかイオンのみたいに
家賃収入をベースに店舗用地を拡大するな
売る商品、店員の確保はテナント負担で。
- 128 :R774:2010/04/24(土) 11:32:40 ID:p9E+3jYs
- デベロッパーかい
ネトカフェ、家系ラーメン、100円ショップ、スパ、限定グッズ、ファーストフード
メイド喫茶、回転寿司などなど
東名なら相当稼げる ネーミングライツなら年間100億円はいけそう
それで料金下がるならおk
- 129 :R774:2010/04/24(土) 13:07:23 ID:05GUf3/F
- >>125
高速でもらえる冊子には、もうミチナカって書いてあるよ。
どんどん商業施設になっていくんだなあ。
- 130 :R774:2010/04/24(土) 23:36:04 ID:pyvuzr6k
- 高速のSAって、交互に別会社の運営
(といっても、旧道路公団の子会社が2分割されただけ?)になってるんだよな。
民営化の際に、路線別、地域別で分けようとしたらしいが、
それじゃ、競争が起きんと、亀井に?叱られて、交互に2分割された会社が担当するようになったらしい。
全部、本の受け売りだが。
- 131 :R774:2010/04/24(土) 23:46:13 ID:CGKNadGk
- SAの運営は、
大きく分けて
民間資本(浜名湖の近鉄レストラン・牧の原の静鉄レストランとか)
JH関連企業→NEXCO子会社
JH協力会社
に別けられると思ったけど
- 132 :R774:2010/04/25(日) 09:21:42 ID:/vJ92i8t
- >>130
それは旧公団時代のジェイ・サパやハロースクエアのことで、
現在は高速道路会社が一括して引き継いでいるはずだが。
ネクセリア東日本
http://www.e-nexco.co.jp/company/group/nex-area/area.html
中日本エクシス
http://www.c-exis.co.jp/corp/area.html
西日本高速道路サービス
http://www.w-holdings.co.jp/ir/company05.html
- 133 :R774:2010/04/25(日) 11:43:23 ID:p/dViOTM
- あれ、じゃあ、交互に運営して競争させてるんじゃないの?
それと民間資本は、デパートに入るブランド店みたいなもんで、テナントを出してるだけでしょ?
まあ、なんであれ、SAの運営権は既得権だから、旧道路公団ファミリーみたいに
なってなければ、いいんだが。
- 134 :R774:2010/04/25(日) 12:42:26 ID:e12R1fMW
- SAグルメタウンに行く車で高速渋滞
SAグルメタウン渋滞対策で高速建設
無限ループヽ(´π丶)丿
- 135 :R774:2010/04/25(日) 21:48:03 ID:/a88flZF
- 客寄せのために高速造ってんのか。
だったら御殿場アウトレットに直接出入りできるようにしろよ。
- 136 :R774:2010/04/26(月) 00:22:49 ID:96uaYJyW
- 高速道路を造ることが目的だろ?
- 137 :R774:2010/04/26(月) 01:03:18 ID:M6M4Sjym
- 政治家と官僚とゼネコンのために造るのだw
嵐の前の静けさ GWの東名のカオスが楽しみ
岡崎・豊田JCTとかもう…
- 138 :R774:2010/04/29(木) 12:24:21 ID:cfaDP/KT
- 富士川SAのスマートETCって復活したの?
- 139 :R774:2010/04/29(木) 16:20:04 ID:rzJX0dGu
- 岡崎ICって毎日渋滞してるよね
- 140 :R774:2010/04/29(木) 19:25:18 ID:mUDYLbLT
- 2010/04/29 19:58〜20:54 の放送内容 テレビ東京
空から日本を見てみよう「東名高速道路」
リアルな空撮映像から日本中を探索する新感覚の街発掘バラエティー。
今回は、東京都と愛知県をつなぐ東名高速道路の上空を飛び、様々な景色や富士山の絶景を眺める。
全長346キロのうち、直線路はわずか16キロしかない東名高速道路。
東京インターチェンジを出発し、広大な「砧公園」や多摩川を過ぎると、早くも神奈川県へ突入。
高速道路のあらゆる情報を収集・提供する「道路管制センター」など、普段は見られない場所に
立ち寄りながら進む。トランペット型のインターチェンジ、大きなやどかりのような給水塔といった
ユニークな景色の数々も必見!
- 141 :R774:2010/04/29(木) 19:25:48 ID:gCCAfh5x
- 2010/04/29 19:58〜20:54 の放送内容 テレビ愛知
空から日本を見てみよう 「東名高速道路」
リアルな空撮映像から日本中を探索する新感覚の街発掘バラエティー。
今回は、東京都と愛知県をつなぐ東名高速道路の上空を飛び、
様々な景色や富士山の絶景を眺める。
全長346キロのうち、直線路はわずか16キロしかない東名高速道路。
東京インターチェンジを出発し、広大な「砧公園」や多摩川を過ぎると、早くも神奈川県へ突入。
高速道路のあらゆる情報を収集・提供する「道路管制センター」など、
普段は見られない場所に立ち寄りながら進む。
トランペット型のインターチェンジ、大きなやどかりのような給水塔といったユニークな景色の数々も必見!
- 142 :141:2010/04/29(木) 19:26:30 ID:gCCAfh5x
- >>140
ちょw同じこと考えてるww
- 143 :R774:2010/04/29(木) 20:07:22 ID:HcyX7Y4+
- くもじいで
かんせいじょがでてきた
- 144 :R774:2010/04/29(木) 21:46:51 ID:psIzZqch
- 最後に新東名「全線開通2032年予定」と嘘言ってた
- 145 :R774:2010/04/29(木) 22:07:15 ID:9Wv9slx3
- >>144
?
- 146 :R774:2010/04/29(木) 22:34:52 ID:s3buCil8
- たしかに全線開通するかどうかわからんから嘘といえば嘘だな
- 147 :R774:2010/04/29(木) 22:45:57 ID:mpnLN/si
- 予定は未定
- 148 :R774:2010/04/29(木) 22:51:38 ID:VvmExGgQ
- 「平成32年度」なら伊勢原北〜御殿場JCTの完成供用をもって
海老名南JCT〜豊田東JCTの事業化区間全線が開通する予定だから間違いではないが、
2032年度なら何を指し示しているのか意味不明すぎて困るな。
- 149 :R774:2010/04/30(金) 00:22:57 ID:513iCZOn
- 2032年、新東名が目黒線につながってる夢を見た。
- 150 :R774:2010/04/30(金) 00:27:48 ID:IhNFcbZ6
- >>140
>>141
うわ、これシンクロニシティだよ
行きの高速で自分の前を走っていた車が、帰りの高速でも自分の前にまた居たとかさ
- 151 :R774:2010/04/30(金) 01:06:02 ID:WWZ1u3vS
- 俺も見てたけど、2032年で「え!?何言ってんだ?」って思ったよ
現時点でネクスコが平成32年度(2020年度)全線開通をアナウンスしてる以上
これは、和暦と西暦を間違えた見事なミスですね
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00007828.jpg
- 152 :R774:2010/05/03(月) 10:56:03 ID:n3vU/Nb/
- 東名川崎を降りて、尻手黒川道路を川崎方面に走っていると、トンネルを出た付近の
金山〜西福寺バス停付近で珍しく白バイがいた。路地を覗くとパンダも隠れており、
サイン会も実施している模様。
久しぶりに見ましたが、付近の殺人事件は未だに解決せず。
スレチスマソ
- 153 :R774:2010/05/03(月) 14:04:38 ID:e28UheKL
- 御殿場ICの渋滞は酷いな。
あそこはなんかあるの?
- 154 :ラフェ厨:2010/05/03(月) 14:14:24 ID:VcxeaDRX
- >>153
富士五湖観光、箱根観光で国道138号線に行く車と御殿場プレミアムアウトレットの混雑。
- 155 :R774:2010/05/03(月) 15:50:59 ID:e28UheKL
- >>154
なるほどね。
しかしあれほどの渋滞なら1個先のICで降りた方が早そうなのにな。
足柄PAの前から既に左車線は完全に止まってたぐらいだし。
- 156 :R774:2010/05/03(月) 16:00:37 ID:Y6yUtRfl
- >>154
スピードウェイ・冨士霊園あたりも入れてあげて下さい…
>>155
裾野はレーンが2つ(ETC専用1+兼用1)しかない。
しかも裾野もサファリパークやらぐりんぱやら色々あって休日は結構混むから意味無い。
渋滞情報に出なくてもオフランプ道がびっちりなんてGWでは当たり前。
さらに今日は駒門が渋滞の先頭になってたから、ますます意味が無い。
足柄SAをスマートIC化する計画も、周辺地元道路がショボ過ぎて立ち消え。
(こないだ地元民アンケートが回ってきたけどね)
まさか大井松田で降りて足柄峠越えとか言わないよな?
結論:暇人は渋滞に巻き込まれてれ
- 157 :R774:2010/05/03(月) 18:13:15 ID:w7AUTSbk
- 新東名、ご期待ください
- 158 :ラフェ厨:2010/05/03(月) 21:57:34 ID:VcxeaDRX
- >>155
ところが大井松田から平行する国道246号線はR129との交点の
神奈川県厚木市船子陸橋〜駿東郡小山町用沢(道の駅ふじおやま付近)まで
ゆずり車線や登坂車線以外追い越しポイントが無く
片側1車線区間な上平面交差の交差点が多い為、 前に遅い特大大型車が有ると
良く大名行列渋滞する罠もあるので、事故で動かないという時以外は素直に
東名高速を使った方が良いこともあるのも事実!
- 159 :R774:2010/05/04(火) 11:09:32 ID:kchg5EHo
- >>157
期待してるから早く完成させなさい
- 160 :R774:2010/05/04(火) 11:53:33 ID:9dHzlCRo
- わかりました
- 161 :R774:2010/05/05(水) 21:47:58 ID:zDbjqyK1
- こまけーこたどうでもいいんだよ!
それよりネクスコはただの津波警報にびびって東名の富士〜清水を12時間も通行止めにしたことを 誤れ!
誤るまで許さん!!
- 162 :R774:2010/05/06(木) 01:27:55 ID:hl772mVk
- >>158
二日がそうだったよ。中井〜富士の予定で東名ダメそうだから246で向かったら
静岡県境まで1時間半よ。御殿場か裾野まで乗った方がずっと良かった。
- 163 :R774:2010/05/06(木) 02:28:16 ID:JHJW9Eui
- 大和土木株式会社取締役社長 長谷川聖記氏は詐欺師?
嘘つきで非人間な詐欺師 福岡 仁(フクオカヒトシ)と共謀しエピュアシステ
ム有限会社 横井和彦社長から現金と洗浄機械を奪い、横井和彦社長の会社を破
綻に追い込んだ
我々被害者の会有志一同は福岡 仁を詐欺脅迫の疑いで然るべき機関に告発した
近く逮捕されるだろう
我々被害者の会有志一同は横井社長の無念を晴らし詐欺師 福岡 仁に司法の鉄
槌を求める
- 164 :R774:2010/05/10(月) 22:59:00 ID:FMRw6vrG
- >>161みたいなやつが津波で流されればよかったのに
- 165 :R774:2010/05/10(月) 23:22:51 ID:yECgcQXQ
- こまけーこたどうでもいいんだよ!
それよりネクスコはただの津波警報にびびって東名の富士〜清水を12時間も通行止めにしたことを 誤れ!
誤るまで許さん!!
- 166 :R774:2010/05/15(土) 10:33:27 ID:3K5xi8xM
- 最近うりトンネルが渋滞の銭湯になることが増えたな。
第二東名できたら新しい渋滞ポイントになりそうだけどね。
- 167 :R774:2010/05/15(土) 23:34:05 ID:VmYlHc1B
- >>166
確かに、昔は渋滞するような場所じゃなかった。
それだけヘタクソが増えたんだろうなw
- 168 :R774:2010/05/17(月) 10:13:38 ID:hr4+sTbp
- トンネルで減速する馬鹿が増えすぎだからな
入ると減速して、出るとまた加速し始める。
もう馬鹿かと。
- 169 :R774:2010/05/17(月) 17:32:21 ID:/rA5oZtu
- 宇利トンネル界隈って80km制限じゃなかったっけ?
だから道交法的には減速するのが当たり前なんだよね…
かといって由比〜清水のトンネル群ではまず混まないもんな。
- 170 :R774:2010/05/17(月) 18:12:04 ID:U0StuWMe
- あの辺りのトンネルは、最近作られた80km/h制限のトンネルと比べるとやたら狭く感じる
- 171 :R774:2010/05/18(火) 02:01:46 ID:PDVY78FW
- >>169
あの辺はコーナー途中にトンネルだから、
速度が落ちるのはまぁ良い。
ただ速度が“落ちすぎてる”のに気付かず、
追い越し車線に居座るバカが居るから渋滞になる。
- 172 :R774:2010/05/18(火) 07:55:18 ID:mDgaHeaB
- 御殿場裾野の通行止めは解除になりそう
- 173 :R774:2010/05/19(水) 06:03:57 ID:FOS5DpnW
- 首都高は当然無料では無いみたいな事言っている政治家っておかしくない?
その説明が混雑するからだって。 暴走族みたいな考えのレベルの政治家が
多いのかな? 大きな屋敷に住んで自分の居場所が判らない奴見たい。日本
が目指すのは質の高い生活であり、なんでも有れば良いと言うものではない。
- 174 :R774:2010/05/19(水) 07:48:33 ID:eGAajFfk
- 料金あげて、その儲けを幹部の報酬に充てずにキープ
大深度地下を使った新規路線の建設費用に回す、が本来やるべきアプローチだよな
- 175 :R774:2010/05/19(水) 18:55:19 ID:RY0+er7e
- >>173
東京都が筆頭出資者だから国の意向が及ばないだけ
- 176 :R774:2010/05/19(水) 19:53:55 ID:27elSWsn
- 無料になんてしたら貧乏人が無駄に走りに来るから
無料化にする必要なんて無い。
- 177 :R774:2010/05/20(木) 09:56:41 ID:xAZhoTBk
- むしろ >>173 が暴走族みたいな発想に見える。
- 178 :R774:2010/06/01(火) 09:27:05 ID:3CXzM3Ax
- もしも首都高が無料化されたら、渋滞区間の手前で降りて
渋滞区間を過ぎてから再度乗る、ということがてきるように
なる。
これまで料金が惜しくて渋滞区間も乗り続けていた人が
相当、下に降りてくれるから、渋滞そのものもかなり
緩和されると思うけどね。
- 179 :R774:2010/06/01(火) 09:49:18 ID:y6MbNI/d
- それはないな
定価の時代から、中央道の渋滞さけてR20に降りる車は僅かだったよ
むしろ、信号ゴーストップのある下道を超える混雑になるまで、無料高速への流入は止まらない。
結果としては、制限速度無視して下道をかっとぶ以外に、速く移動する手段がなくなる。
- 180 :R774:2010/06/01(火) 09:55:46 ID:y6MbNI/d
- 有料高速のとき(今)
下道を使った場合の平均移動速度=40キロ
高速を使った場合の平均移動速度=100キロ
有料高速がないときの平日の朝夕
下道を使った場合の平均移動速度=50キロ
高速を使った場合の平均移動速度=60キロ
※ 下道は、いくら空いても平均移動速度50キロを超えることがありえない
有料高速がないときの週末
下道を使った場合の平均移動速度=50キロ
高速を使った場合の平均移動速度=40キロ
※ 運転が楽な高速へは、混んでいても流入車が後を絶たない
こんな風になる。
- 181 :R774:2010/06/01(火) 20:02:29 ID:4N6xN6AG
- 下道で平均移動速度が40キロ以上出せるなんて、うらやましいな。
- 182 :R774:2010/06/01(火) 21:08:14 ID:3NK1u1vw
- 名古屋で言えば環状2号から外側なら平均40キロくらいで下道も流れるな
- 183 :R774:2010/06/07(月) 20:31:15 ID:tymFRgH1
- 東京が1、川崎が3
2は何故欠番なの?
- 184 :R774:2010/06/07(月) 20:54:54 ID:t90hOwjy
- 2は外環の東名JCTが予定されてる
- 185 :R774:2010/06/07(月) 21:27:47 ID:tymFRgH1
- >>184
> 2は外環の東名JCTが予定されてる
なるほど
計画だけは古かったということですナ
- 186 :R774:2010/06/08(火) 18:41:37 ID:kN8ETsL+
- (仮名)砧JCTとか昔の資料に出てた気がする
- 187 :R774:2010/06/16(水) 16:29:38 ID:EawyLlhs
- 上り袋井〜相良牧之原ICで事故+工事通行止めみたいだね。
何の事故だろ・・・。
- 188 :R774:2010/06/17(木) 02:05:36 ID:BDDWC0xV
- >>185
用賀の少し先に路肩が妙に広い所があるだろ。
そこにくっつく予定だったんじゃないのか?
- 189 :R774:2010/06/17(木) 02:06:54 ID:BDDWC0xV
- >>182
いくら名古屋でも平均40kmはない。
- 190 :R774:2010/06/17(木) 10:22:38 ID:3I17KneF
- R19、R22、R23、R41、R153 あたりの名古屋市外(R302より外側)は
平均40キロで見とけば大体オッケーだぞ?
60道路を50で走る佐川急便じゃなければ
- 191 :R774:2010/06/17(木) 11:40:48 ID:yrf+6+OE
- >>190
名古屋って市じゃないの?
名古屋市外なら愛知県内ってことなのかな
- 192 :R774:2010/06/17(木) 20:14:51 ID:rM/tIHMc
- >>188
http://www.youtube.com/watch?v=kjObviJbn3s
0:45過ぎの陸橋が幅広で、このあたりから分岐予定車線、
1:20あたりで合流予定車線が終わるね。
地図だとこのあたりか。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.625785,139.604677&spn=0.002433,0.004281&z=17&brcurrent=3,0x6018f151bca4b92b:0xbe28c39c7c6e7f4c,1
- 193 :R774:2010/06/18(金) 00:11:54 ID:RPGflxpn
- >>192
通行区分帯違反だねw
(2km以上追い越し車線走ってる
- 194 :R774:2010/06/18(金) 07:22:48 ID:VxiuQGzU
- 典型的な蓋車だな
【追越】高速で右車線を塞ぐバカ6台目【車線】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265123047/
に貼っておいたよ
- 195 :R774:2010/06/19(土) 13:19:03 ID:K8ll18dj
- 豊橋の検札所跡地、パーキングエリアなりに早く改装した方がいいな。
なんか、跡地が廃墟っぽくて、みっともない。
- 196 :R774:2010/06/19(土) 16:33:22 ID:upltGxEV
- >>190
夜中でもない限り40km/hなんて出るわけないだろ、アホかw
- 197 :R774:2010/06/19(土) 16:38:57 ID:GJdhq5Jk
- >>195
新城PAが近いからなあ
作るなら例えばガソリンスタンドだけのパーキングエリアとかいいかも
- 198 :R774:2010/06/19(土) 16:51:38 ID:mkadB12r
- >>197
深夜だと止めれるスペース少ないから、トイレだけのPAでも繁盛するでしょ
- 199 :R774:2010/06/19(土) 17:07:44 ID:GJdhq5Jk
- 大型トラック進入禁止にしたら少しは台数稼げるかな。
- 200 :R774:2010/06/25(金) 19:08:20 ID:whYargWn
- 200
- 201 :R774:2010/07/04(日) 01:30:03 ID:FIS7+3Me
- 木曜に乗って土曜の深夜12時01分に出る
日曜の23時59分に入って火曜に出る
これって休日1000円割引の対象?
さすがにこれじゃ休日の意味が無いから、まさか無理ですよね
仕組みがよくわからない
- 202 :R774:2010/07/04(日) 01:43:14 ID:gcFkvQte
- >>201
全て適用されます。
要するに、土日祝に少しでもカスっていれば適用だよ。
- 203 :R774:2010/07/04(日) 02:28:41 ID:oAcolKRV
- >>201
俺、まんま同じシチュエーションで東名浜松〜東北道八幡平往復したぞw
- 204 :R774:2010/07/04(日) 11:55:35 ID:FIS7+3Me
- ありがとうございます
休日割引適用されるんですね、変な?ありがたい話です
どもども^^
- 205 :R774:2010/07/04(日) 22:29:27 ID:MqztNMpy
- >>204
逆に、どこが変なのか聞きたい。
- 206 :R774:2010/07/05(月) 06:59:59 ID:cPko+D/j
- だって1分かすっただけでずっと適用ですよ
何時間以内に出ないといけないとかするでしょ
まあ、こっちは得するから別にいいけど
- 207 :R774:2010/07/05(月) 11:43:11 ID:b7JOrbr9
- 軽や二輪なら曜日や時間に関係なく1000円だしな。
- 208 :R774:2010/07/18(日) 19:51:18 ID:DJh7osOT
- 渋滞減らし隊キャンペーン、お買物券(SA・PAチケット)だけに
なっちゃったね。
- 209 :R774:2010/07/19(月) 16:29:04 ID:XbwdUIPU
- 現在渋滞40キロ、その中で事故7件。
大変なことに…
- 210 :R774:2010/07/19(月) 16:34:49 ID:43wN2bhb
- これはひどいwww
▼東名
・大和トンネル付近 事故
(上り東京方面)
・海老名SA付近 事故
(上り東京方面)
・厚木IC付近 事故
(上り東京方面)
・伊勢原バス停付近 事故
(上り東京方面)
・秦野中井IC付近 事故
(上り東京方面)
・秦野中井IC付近 事故
(上り東京方面)
・秦野中井IC付近 事故
(上り東京方面)
・大井松田IC付近 事故
(上り東京方面)
- 211 :R774:2010/07/19(月) 16:44:13 ID:Dyn+NfiT
- ほんと高速1000円になったから事故ふえたな
- 212 :R774:2010/07/19(月) 17:01:07 ID:43wN2bhb
- さらにグレードアップ
なんか呪われてる?
(16:45現在)
■事故等
▼東名
・大和トンネル付近 事故
(上り東京方面)
・厚木IC付近 事故
(上り東京方面)
・伊勢原バス停付近 事故
(上り東京方面)
・大井松田IC付近 事故
(上り東京方面)
・海老名SA付近 事故
(上り東京方面)
・秦野中井IC付近 事故
(上り東京方面)
・秦野中井IC付近 事故
(上り東京方面)
・秦野中井IC付近 事故
(上り東京方面)
・秦野中井IC付近 事故
(上り東京方面)
・大井松田IC付近 事故
(上り東京方面)
- 213 :R774:2010/07/19(月) 17:35:40 ID:1q9mmesG
- 東名高速のICは地図上では○○ICって表記されてるのに、どうして周辺の看板では「東名○○」という風に表記されるんだろう?
- 214 :R774:2010/07/19(月) 17:48:04 ID:6ZtviawJ
- >>213
東名の〇〇IC
- 215 :R774:2010/07/19(月) 19:09:05 ID:V21DrPDC
- 事故が多いのは流れたり止まったりするからですか?
- 216 :R774:2010/07/19(月) 19:11:45 ID:Dyn+NfiT
- DVDみてるからです
- 217 :R774:2010/07/19(月) 21:22:13 ID:V21DrPDC
- ふーん
- 218 :R774:2010/07/19(月) 22:02:18 ID:HHx7kUNh
- 盆は東名中央渋滞避けて上信越関越経由で東京に帰ってきたほうがいいかな
- 219 :R774:2010/07/19(月) 22:24:45 ID:XXVDq449
- 夜走るのがストレス少ないと思われ
- 220 :R774:2010/07/19(月) 23:55:21 ID:xHXosvC5
- 高速は深夜に限る
- 221 :R774:2010/07/21(水) 00:01:46 ID:WliJdi2R
- やっぱり東名は110km/hで走るに限るな。
95km/hのトラックもすんなりやり過ごせるし、120km/hの自家用車にも変に煽られることも無い。
たた、追い越し車線に居座り続けて、
煽られても加速してまだ居座るバカをどうにかして欲しい。
大体がコーナーとかトンネル入り口でスピード落ちるんだよなぁ。
そして延々と続くレベルの低いレースww
- 222 :R774:2010/07/21(水) 07:14:05 ID:0kxOb8cq
- 後ろ見て走ってる車は3秒あれば確実に走行車線に戻ってくれる。
3秒待って譲らない風だったら、左から抜いちゃうよ
- 223 :R774:2010/07/21(水) 13:06:54 ID:xj/vjeDL
- それも違反になるから気をつけて
- 224 :R774:2010/07/21(水) 13:14:57 ID:Ym+tskHU
- 蓋してる車を左から抜く、までは「追越し」じゃなくて「追い抜き」だから違反じゃないよ
追い抜いて、ご丁寧にも追越車線を走る蓋車の前に割って入ると「追越し」成立だ。
走行車線へ戻って蓋車を無視して抜いて、前を走る車に追いついたところで
その前の車を追い越すために追越し車線へ入る、が正しい左抜き
左から抜いてすぐに追越車線へ戻るようでは蓋車と50歩100歩
- 225 :R774:2010/07/21(水) 21:43:14 ID:uMYl3tQv
- >>221
おいらの巡行は90キロ。左〜中車線で大型と一緒に走ってるよ。
鉄ヲタだからという理由もあるんだろうが、60・90・120キロの
速度だと、体感的に落ち着くんだ。
80はともかく、100や110だとなんかドキドキして恐怖感を感じてしまう。
身体的なリズムと関係あるのか分からないけど。
120は違反になっちゃうので、東名なら90で。
(テレビ局向け)
- 226 :R774:2010/07/21(水) 23:12:01 ID:fNx5Oz9O
- 85km/hくらいでキンコン鳴っちゃうので80km/hにセーブして左オンリーだな。
- 227 :R774:2010/07/22(木) 22:05:40 ID:dt8yY4Pf
- 186でリミッター作動なのだ。
海外仕様なら240は確実らしいのだが…
- 228 :R774:2010/07/24(土) 09:16:26 ID:uOMmKm38
- 宇利トンネルって前は渋滞しなかったのにするようになったよな。
サンドラが80制限を守るからなんだろうけど。
- 229 :R774:2010/07/24(土) 09:19:32 ID:51qtRqJ2
- 宇利TN前後の縦断線形の悪さは異常
建設時の経緯を考えるとやむを得ないか
- 230 :R774:2010/07/24(土) 09:56:21 ID:xE1qIF71
- >建設時の経緯を考えるとやむを得ないか
kwsk
- 231 :R774:2010/07/25(日) 08:14:29 ID:N73Hep6s
- >>228
トンネル手前の登り坂で失速するから
- 232 :R774:2010/07/25(日) 10:47:31 ID:i3pkIeB3
- プリウスやオデッセイのDQN率って高いような気がする。
- 233 :R774:2010/07/25(日) 18:12:52 ID:6Hxdq/Zm
- オデッセイはともかく、プリウスは台数自体が多いから目立つんじゃね?
- 234 :R774:2010/07/26(月) 12:51:01 ID:hMhoEfpm
- 台数ではプリウスよりもフィットの方が多いはずだが
変な運転してる車で印象に残るのは圧倒的にプリウスが1位だな
ところで東名の守山PA〜名古屋ICの間にある登坂車線だが
使っちゃいけないルールでもあるのか?
- 235 :R774:2010/07/26(月) 23:07:56 ID:MfxDKbpg
- エコカー減税以来急に増えた気がする>DQNプリウス
- 236 :R774:2010/07/26(月) 23:34:14 ID:5BxIaNYm
- 老夫婦の乗っているDQNプリウスが増えた。
- 237 :R774:2010/07/27(火) 11:41:36 ID:WzvPtnW0
- 最近VIPカー上がりがプリウスに乗り始めてる
かなりシャコタンしてたり、大型ホイールや変なウイングを装着したプリウス結構居るわ。
- 238 :R774:2010/07/27(火) 15:29:01 ID:bB3SwrMS
- それって燃費悪くならんか?
- 239 :R774:2010/07/27(火) 19:36:38 ID:F/y211rA
- DQNはDQNだからなー。
プリウスは追い越し車線走行禁止にすれ。
- 240 :R774:2010/07/28(水) 00:21:18 ID:mihgP0t2
- 120キロで走るプリウスって、エコカーじゃないよね。
- 241 :R774:2010/07/29(木) 23:16:57 ID:9CvTe9+M
- 東名高速全線 最高速度を90km/h規制にしたらいい
左80 右90
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)