■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
九州の酷道
- 1 :R774:2008/11/30(日) 13:56:09 ID:hJLngcat
- 九州地方の酷道について語りましょ。
- 2 :R774:2008/11/30(日) 16:08:53 ID:lZmRj0Wu
- 険道もok?
- 3 :R774:2008/12/01(月) 04:11:41 ID:11iDgOl1
- 九酷道か、実のところ関西より手強そうだ。
関西酷道は人口の絶対数が多い事と表現力が高過ぎる故にメジャー化している。是非とも渋い九州酷道の話を聞かせて欲しい。
静岡県在住 酷道好き
- 4 :R774:2008/12/01(月) 07:08:22 ID:peWW26jX
- このスレ需要がねえなw
たぶん、一年かかっても消費できねーんじゃねえの
荒らされて終了w
- 5 :R774:2008/12/01(月) 07:23:47 ID:xJumThqg
- 尾股峠がある九州なめんな、クズ
- 6 :R774:2008/12/01(月) 07:26:39 ID:xJumThqg
- >>4
ネガティブな書き込みをする、ネガちゃんw
- 7 :R774:2008/12/01(月) 07:37:09 ID:xJumThqg
- / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / このスレ需要がねえなw
.| / /⌒⌒ヽ たぶん、一年かかっても消費できねーんじゃねえの
| \  ̄ ノ <
| / ̄ 荒らされて終了w
_ _
/::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
ヾ-"´ \::::::|
/ ヾノ
/ _ _ ヽ
__| /::::::ヽ /:::::::ヽ |__
/::::::...ヽ (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...:::::ヽ ネガちゃんです!
ヽ、:::::::ヽ、 (_人_) /:::::::/
`ヽ、::::\ ヽノ /:::::/
\ /
| |
- 8 :R774:2008/12/01(月) 10:27:57 ID:BOgnOj0f
- a
- 9 :R774:2008/12/01(月) 14:08:30 ID:Jiewfzxu
- 国見峠旧道のレポ希望
- 10 :R774:2008/12/02(火) 06:35:54 ID:qJhvm4J+
- .ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
- 11 :R774:2008/12/02(火) 07:42:25 ID:nbQTAUdO
- すでに荒らされてる・・・w
- 12 :R774:2008/12/03(水) 20:50:45 ID:cI7cxUQs
- 頑張れ九州
- 13 :R774:2008/12/05(金) 06:31:26 ID:HGitYvGW
- 同じ時期に関西酷道スレが立ったみたいだけどレス数が全然違う
やっぱり酷道マニアは関西地方に多いみたいですね
紀伊半島が主にマニアの心を引きつけるんでしょうな
- 14 :R774:2008/12/05(金) 14:12:40 ID:1IhJMhVk
- でも
九州も酷いだろ。
- 15 :R774:2008/12/05(金) 14:37:28 ID:JlfEbyw6
- 人が少ないけど、コアな酷道がおおいよね。
- 16 :R774:2008/12/06(土) 01:34:38 ID:j5Gmv7aK
- 宮崎の九州山地側って、とんでもない酷道大杉。
- 17 :R774:2008/12/06(土) 01:54:26 ID:OCAeCevW
- 一般県道なら九州山地側でなくても遠見半島線とか大戸野清武線とか宮崎だけでもいくらでもあるな。
酷道はR265しか通ったことがないがR448の迂回区間(恋ヶ浦)は「ある意味」それを上回る。
完全1車線・コンクリート舗装・10分ほどの信号待ち。ただし数年内にトンネルが完成。
- 18 :R774:2008/12/06(土) 13:19:19 ID:VVtSkunG
- はぃはぃ
- 19 :R774:2008/12/06(土) 21:22:12 ID:XEjkx8kD
- 雲仙で起きた武雄河川事務所職員女性の輪姦事件の捜査にご協力下さい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221990146/l50
事件の関係者とされている写真
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/15/59/d0073159_21205742.jpg
- 20 :R774:2008/12/12(金) 19:33:21 ID:BUTFzdjw
- >>16
諸塚村やね
オレが持ってる地図には 「林道に入れば必ず迷う」 とあるw
現在の内大臣林道は全通ですか?
- 21 :R774:2008/12/13(土) 00:52:01 ID:laUMmaU1
- しるか馬鹿
- 22 :R774:2008/12/17(水) 19:05:15 ID:1QUq7GNG
- 一人変なのが涌いてるな…。
国道445の早楠〜二本杉峠は延々坂道で曲がりくねる。
五家荘に入れば着々と整備されてはいるが…
- 23 :R774:2008/12/20(土) 19:06:02 ID:5XdjKsCb
- 【九州長崎大分】九州の高速道路【宮崎東西南九州】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1226746494/
- 24 :R774:2009/02/11(水) 22:40:56 ID:l5ecmbH5
- 九州に酷道はあれど、酷マニアは存在しない、みたいだな。
おいら紀伊半島住人だが、去年初めて九州へ行ってみた。
ツーリングマップルに「九州の酷道」と銘打たれているR265の西米良あたりをメインディッシュにして。
輝嶺峠、尾股峠と期待にたがわずステキだった。
うわさに聞くR388大河内越は、ちょっと路面がきれいすぎて拍子抜け気味。
他に、大分や宮崎の険道も楽しかった。
今年もまた行こうと思ってる。
- 25 :R774:2009/02/28(土) 02:28:45 ID:1AcHsC1m
- >>224
紀伊半島の酷道に比べたら、九州の酷道は赤子同然・・・。
酷道好きなほうだが、R425で果てました。
昔R388は野生の鹿がいました。今もいるか分からん。
最近は舗装されてて行く気にもならん。
- 26 :R774:2009/03/26(木) 20:47:12 ID:TSkUgoz5
- 今でもシカやサルは普通にみかけるな、しかも比較的人家のある場所で>R265
もちろん酷道区間のほうがお目になれる確率は高い。
- 27 :R774:2009/04/30(木) 20:26:32 ID:7xzFWqj5
- age
- 28 :R774:2009/05/11(月) 14:49:14 ID:h+ToJFQ9
- R385、東脊振トンネル開業前の坂本峠かな?
国道のくせして2t車以上通行止め、幅員狭しだから酷道と言ってよい。
ただ五ヶ山ダムと五ヶ山バイパスが出来たら水没するかも知れない。
- 29 :R774:2009/05/11(月) 22:55:22 ID:V3SOdHAN
- R385は神崎〜柳川の軒先区間もなかなかのものだったな。
今はバイパス開通により大半の区間が指定解除されてるけど。
- 30 :R774:2009/05/29(金) 20:28:24 ID:paMFRJYz
- 九州中央山地道路情報
R265
国見峠旧道…崩落通行止(去年からずーっと)
飯干峠…通行可(ただし、バイパスの林道が一部通行止)
R219
横谷峠旧道…宮崎県側はかなり荒れ気味だが通行可(車高低いと厳しい)
R388南区間
通行可
R503
通行可
今年は国道ならまだ無問題。
- 31 :R774:2009/05/30(土) 21:12:35 ID:t6x5sSVE
- >>30
横谷峠旧道は落石が多いってことですか?
来週あたり行こうと思っていたが、つらいかなあ。
- 32 :R774:2009/07/07(火) 23:14:26 ID:m3rfqQex
- 酷いよ 猫一匹通らないバイパス染みた広い通りなのに 40キロ規制で造ってて
かと思えば民家もあって狭く見通しの悪い通りで 50キロ規制だなんて
- 33 :R774:2009/08/10(月) 02:20:55 ID:x6ASg/bo
- >>29
そうだな。
坂本峠とは別の怖さがあったな。
一つ間違えば家にぶつかったり水路に落ちそうな怖さが。
R385は坂本峠もトンネルもどっちにしても、北側の市ノ瀬〜南畑がやられてるから、アプローチはどうなるのか?
板屋峠が通れたら佐賀橋〜板屋峠〜脇山方面へ抜ける感じか?
- 34 :R774:2009/08/22(土) 16:52:45 ID:gFrdCdRs
- >33
つい数日前にR385の封鎖区間を走破してみた
最初は福岡側から抜けようと思ったら丁寧にバリケード+警備員で封鎖してあったので
県道56号(早良大野城線)を使って板屋峠へ迂回
こちらは封鎖・倒木等はなくR385に抜けられたので北上して封鎖区間へ
ダム横を通り過ぎてしばらく走った所で道幅半分ほどのバリケードが現れた
警備員の姿はなく慎重に封鎖区間へ踏み入ると片側交互通行用の信号が2つほどあって
路肩に除去された倒木の残骸がゴロゴロとあるものの車両の通行が不可能な程ではなく
無事に北側の封鎖バリケードへ到達
その後に県道92号(猫峠)にも向かってみたけどこちらは道幅一杯のバリケードで
反対側からチャレンジする時間がなかったので割愛
封鎖バリケード脇にあった山道からちょっと登ってNTTと西鉄の無線中継所(西鉄は跡?)を
外から拝見して帰還
- 35 :R774:2009/09/26(土) 13:28:06 ID:N1T3Yt/e
- 国道385号か。二十数年前までは筑後川を渡る橋がなくて、自動車は通行不可。
歩行者は手漕ぎの渡し舟で渡っていたな。
もっとも、上流、下流には県道の橋が架かっていたが。
- 36 :R774:2009/11/12(木) 23:37:14 ID:noT/7gzc
- 酷道DVD見た。
R265出てたけど、輝嶺峠がスルーされていて残念。
- 37 :R774:2010/02/09(火) 03:50:46 ID:CjwrtjGd
- おれは自力撮影してある
- 38 :R774:2010/02/09(火) 22:40:17 ID:HmQsfwqs
- 写真しかない(´・ω・)
だが…そのうち動画で…
ドライブレコーダーって如何なんだろうか?
ネット上で公開されてる動画ってどうやって撮影されてんだろ?
- 39 :R774:2010/02/09(火) 23:04:13 ID:+N+fF1YA
- 車にビデオカメラ固定して回してるんだろ
- 40 :R774:2010/03/11(木) 22:33:10 ID:Drrrs4d1
- 人吉水俣線
- 41 :R774:2010/03/15(月) 21:01:43 ID:B+ssKH7Z
- 輝嶺峠、尾股峠に比べて、大河内越えってどうですか?
- 42 :R774:2010/03/17(水) 09:12:07 ID:tv3hfmfD
- >>41
>>24
大河内越は峠辺りに何か施設がるみたいで、訪れて駐車している車が何台かある。
輝嶺、尾股に比べると秘境っぽさが足りんな。路面がきれいだったのもマイナス要因。
って九州人じゃない俺が3年前に1度だけ行った経験から語ってみた。
- 43 :R774:2010/03/17(水) 23:17:52 ID:A+WMBE8k
- >>42
ありがとうございます。
- 44 :R774:2010/03/20(土) 15:27:53 ID:WpP3pdSM
- >>41
大河内越付近は>>42が述べてるように、
その2つに比べるとマシなのかもしれない。
まぁ、今にも崩れそうな箇所はいくつもあるけど。
日向側は、去年の4月頃だけど、
路肩崩落しててもポールのみで修繕されてない所もあったかな?
後、鉄筋がむき出しになった電柱とかあったな。
その辺が酷道らしさを演出してくれる物件だろうか。
>>42
> 施設
九大の演習林だっけか、確か。
俺が2度ほど通った時は全く車を見たこと無いけど、
一応使われてるのね。
- 45 :R774:2010/07/09(金) 15:03:10 ID:Jw2+ojzH
- 険道
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★