■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国籍法改悪反対請願書スレ2
- 1 :自動保守 ◆KAWORUVHOM :2008/11/19(水) 18:14:21 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)
-
前スレ
国籍法改悪反対請願書スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226999983/
- 637 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:31:08 ID:v/XVtqON
- >>598>>625
賛成です。
【婚外子】違憲判決裁判官を国民審査で罷免オフ【国籍法改正】
◯罷免にいたらなくともそう考える人が多数いることが数字に残ってほしい
◯反対裁判官は除くべき
◯投票は各個人が行うから、オフになるのかな?
◯ただし、現在は国籍改正法案周知や審議延長が優先
(知らない人が引いちゃうからね)
周知は様子を見ながら。
◎この裁判は民意を仰ぐべき国民要件を
最高裁が実質変更した、という悪例だと思います。
私は判決文の反対意見に賛同しています。
- 638 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:31:14 ID:VKMvfTlt
- >>631
サンクス
そば・・・・。うどん。
- 639 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:31:16 ID:gl+xas+5
- >>626
認知は血縁関係の有無と関係ないんだよ。
だけど、あなたのように「実子でなければならない」と
思っている人が多いのだと思う。
法案作成者はここを突いてきている。
だから、認知と国籍付与は別々に考えるべきなんだよね。
外国人女性との間の子供を認知して、
その子供に日本国籍を付与する場合は、
血統を証明するためのDNA鑑定を入れて欲しいんだけど・・・
- 640 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:33:13 ID:tGaROdeS
- >>634
オフに行けない人は>>627で出せない?
地方はムリがあるし数もかなり違ってくるよ。
- 641 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:34:57 ID:c6iSi2rS
- >>636
----------------------------
国籍法改正 署名OFF 第二弾
----------------------------
【手書き陳情書の書き方】
書式
・用紙 A4 縦置き 横書き 1名1枚
・ボールペン等消えないペン。鉛筆シャーペンは不可
必ず入れるもの
・日付
・宛先 【 参議院議長 江田五月 殿 】
・タイトル 【 国籍法3 条の改正における附帯決議に関する陳情書 】
・氏名
・住所
・押印
内容の書き方
箇条書きでも、文章にしてもどっちでもいい、書きやすいやりかたで書いてください。
項目例
・血縁証明のためにDNA鑑定を必須にする
・出入国記録の調査をちゃんとやれるようにする
・抑止効果が出るよう、罰則を強化する
・現実的な取り締まりができるよう、法規整備を的確にする
・その他自分の思うところ
- 642 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:35:53 ID:piVFRi2D
- >>592
それみて思った。
やっぱ子供の人身売買可能だわ。
具体的な方法は伏せるけど、多少の条件付きであれば後で親(の役)に告発されるリスク
も小さくして出来る。
頭の回るやつなら、もっと的確に穴ついてくるだろうしな…。
>>620
超乙!
24日に参加します!
名前と場所を伏せるのも賛成。
>>632
それいいね。
「慎重に」だと改正後の話になるから、「安易な認知はこのような結果をもたらします」にして、
告知ビラと組み合わせてはどうだろう?
- 643 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:37:10 ID:wwx9ixx9
- >>629
妥協をこっちでやるこったないと思うんだけどね。
あと、最初の>>546や、>>8の(1)見てもらえればわかるけど、
DNA鑑定を義務かしろとはかいてない
> よって、認知による国籍取得は、認知とあわせ申請者と 日本の結びつきを明らかにするため、
> 諸外国で導入実績が十分ある「DNA鑑定による血縁証明などの医学的根拠に基づく厳格な審査」を求めます。
1.認知のためではなく、「申請者と日本とのむすびつきを明らかにするため」
2.DNA鑑定による血縁証明【など】の医学的根拠に基づく
3.厳格な審査を求めます
DNAを必須項目に入れろって文章にはなってないんだ。
とにかく、血統証明なりなんなり、あきらかに日本にゆかりがある子どもだってことを、しっかり審査しなさいって意味。
- 644 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:39:03 ID:wwx9ixx9
- >>641
判子は実は、氏名と住所が手書きならいらないw
あって駄目なことはないんだけど。
なので、必須からははずしたのよ。
- 645 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:42:06 ID:nBSVDv1K
- >>635
24日のは集めるだけだから「陳情書で議会に届けようというOFF」ではないですね
あと「請願書」→「陳情書」で
- 646 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:42:15 ID:wwx9ixx9
- ところで、24日OFFが具体的になったので、
これを張る関係スレ、はってもたたかれなさそうなスレに張る作業を各自せねばならんのです。
時間ある人協力お願いしま。
**************************
国籍法改正のOFF 告知です
**************************
◆.陳情書提出オフ
付帯決議の会議への牽制OFF
参院審議に向けて「附帯決議をまともに審議してくれ」という声を参院議員に届ける
責任者(取りまとめ):ブル ◆rwlgOVvamI
日時:陳情書受け渡し日時未定(最速で11/25)
陳情書受け取りオフ 11/24 12:00〜21:00
陳情書受け取りオフ場所: 都内山手線駅そば(詳細は11/24朝スレにて発表)
詳しくは、こちらへ ⇒ 国籍法改悪反対請願書スレ2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227086061/
***************************
- 647 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:44:34 ID:VKMvfTlt
- >>646
どうでもいいけど、IDいいね。ずっと気になってた
- 648 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 16:47:42 ID:8VvivQ2i
- 今戻りました。
先ほどの立候補の件ですが、どうでしょうか?
郵送方法としては、今回「クロネコメール便」にてお願いしたく思います。
1.料金見比べ、同じであること。
2.休日であっても受け取りが可能であること。
3.センター止めで、住所までは晒す必要が無い事(氏名は晒す)
以上の理由にて、お願いしたいと考えます。
ヤマト http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
日本郵便 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html
- 649 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:48:19 ID:/crlQhba
- >>643
うん、今の案でも義務化と書いてないってことは分かってる。
妥協というよりはどういう案が採用されやすく、かつスレの住人にも
納得できるものにしていくかということで書いてみたんだ。
>>623の文面はどう思う?
自分はこれくらい長くても請願書に書く分には問題ないと思う。
ただ、何故こういう細かい条件をつけたのかという経緯がどこかに書いてないと、
署名する人が面食らうんじゃないかという懸念はある。
- 650 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:48:39 ID:wwx9ixx9
- >>645
直しま。
----------------------------
国籍法改正 署名OFF 第二弾
----------------------------
国籍法改正にあわせて、実際にDNA鑑定ってやるの?やらないの?等の話合いをするらしい
これに合わせて、こっちの声を陳情書で議会に届けようという企画
デモではありません。チラ配り、プラカード行進、シュプレヒコールは 【 や り ま せ ん 】
会場来る → 陳情書署名する → 帰宅 です。会社帰りでもOK。服装も自由です。
日時: .24日 12:00〜21:00 (時間延長、追加実地がある場合は、スレで連絡があります)
場所: 都内未定、24日朝までにスレで告知
持物: @氏名、住所を直筆で記入の上、判子を押した陳情書 ( http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13961.pqf )
A筆記用具とハンコ
※陳情書は、手書きオリジナルでもよい(むしろそっちのほうがいい) 手書きの書き方はスレで聞いてください。
※@か、Aのどちらかで良い
⇒ 当日現場での作業を少なくするため、できるだけ@でお願いします
流れ: 1.現地到着
2.責任者を探す。合流。
⇒ 目印は、【 24日の朝にスレで告知 】
3.陳情書を渡す。あるいは、無記入の陳情書をもらい署名捺印する。
4.受け渡し後、責任者/運営にまかせ、流れ解散。
⇒ 受け渡し後の座談会会場は未定。たぶんスレに書き込まれると思います。
現地には溜まらないようにしましょう。
責任者:ブル ◆rwlgOVvamI
その他・注意:
・判子はなんでもよい。三文判でもシャチハタでもOK。なんなら拇印でも。
・TV局のインタービューには「陳情書の提出です」と答えるのみ。極力相手にしない。(99%いない)
・もし他の反対運動の団体が居ても、混ざらない、邪魔をしない、関わらない、トラブルは避ける。
・その他変更がある可能性があるので、スレをこまめにチェックしてください。
※このオフは、陳情書に署名するだけのオフです。
もし、デモ等希望の方は別のオフへお願いします。
- 651 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:53:51 ID:pWJ+iOtd
- >>639
国籍は血統主義
認知で国籍を与える=血縁の確定をする
これが普通じゃね
- 652 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:57:39 ID:c6iSi2rS
- >>648
>>620
提出日は引き続き検討中ですが、
>>505の郵送分をとりまとめてくださる方は、25日の午前中に
とりまとめた分を国会議事堂前駅まで持参していただくことは可能でしょうか?
(日程の調整のために確認なのですが)
- 653 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:57:43 ID:g/GtL2Mx
- それぞれの企画が決まってきたようなので、
スレを別に用意したほうが良いのでは?
- 654 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:58:20 ID:tGaROdeS
- >>648
あ、もう意見出てたんですね。
>>640ですが
取りまとめの人が信用できる人物なら全国からFAXのように多くの請願書が送られてくると思います。
議員さんにはお願いできないだろうしなんとかならないでしょうか…
- 655 :エージェント・774:2008/11/20(木) 16:58:39 ID:ZYmBe9dj ?PLT(75831)
-
【請願事項】
(1)審査基準について
現行の父または母の認知という審査基準では、国籍法の趣旨である血統主義に反する申請を助長よる恐れがあります。
よって、認知による国籍取得は、実質的調査をし申請者と日本の結びつきを明らかにするため、諸外国で導入実績が十分ある
「DNA鑑定による血縁証明などの医学的根拠に基づく厳格な審査」を求めます。
(2)日本国民でない父または母の特別在留資格について
特に制限のない現行の取得要件では、日本国民でない父または母(以下外国人親)が特別在留資格(以下資格)を得るために子を
利用するなどの、人権侵害の恐れがあります。よって、本法律による国籍取得に際し、外国人親の居住実態を十分に調査し、
外国人親の資格取得について子の人権を侵害しないよう必要十分な制限を求め、特に外国人親に不法滞在歴がある場合、
資格取得に関し、強い制限を求めます。
(3)罰則規定の強化
現行の1年以下の懲役または20万円以下の罰金では、虚偽申告を抑止するには不十分です。偽装結婚に適用される「公正証書原本
不実記載の罪」にならい、「5年以下の懲役または50万円以下の罰金」とすることを求め、偽造申告によって取得された国籍は無効と
することの明記を求めます。
(4)共犯者の処罰について
諸外国では偽装認知におけるブローカーの介在が指摘されています。子の人権を侵害しうる偽装認知を抑止するために「偽装認知の
仲介行為に対する処罰規定」の明記を求めます。
以下の文句を削除しました
申請者の書面及び面接内容などを踏まえた上で申請内容に疑義が生じた際には
国籍取得届を提出した段階で実質的調査をすることを明文化し
- 656 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 16:59:31 ID:8VvivQ2i
- >>652
えいsir!
新幹線が使えるなら、ギリギリの時間設定して粘ります。
- 657 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:00:30 ID:c6iSi2rS
- 告知テンプレは>>646?>>650?
- 658 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:00:32 ID:Cdw/Q0aB
- >>632
これって、遺産相続の場合逆のパターンもアリなのかな?
親→子 だけじゃなくて 子→親 もありうるよね。
・認知した子供が大きな借金を抱えて「死亡」(偽装)した際、
あなたが代わりに借金の返済を迫られる可能性があります。
とか。遺産放棄すればいいのかもしれないけど、怖〜い人達が
押しかけてきたらとか、色々出来そうな気が。
法律詳しくないので勘違いしてたらごめん。
- 659 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:00:46 ID:VKMvfTlt
- みなさん
請願文は大事、けれど並行して地方の陳情書郵送の件考え下さい。
結論が出なければ、自民党員さんも動けません
>>505 >>648
>>648
開封せずそのまま、25午前に国会持ち込み、スタッフたちと開封でどうでしょう。
>>620
退席
- 660 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:02:38 ID:wwx9ixx9
- >>657
そう。他スレに張るのは>>646でいいと思うよ。
- 661 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:03:07 ID:wwx9ixx9
- >>659
優先はそっちだね。
- 662 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:05:42 ID:wwx9ixx9
- >>648
>>620のブルさんは午前中ってことだけれども、
気持ち的には、早朝に議事堂前(都内)到着って思ってたほうがいいかも。
それって可能?
- 663 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:07:04 ID:RQSXONQ+
- デモはやんないの?
集団で街中歩くだけでもインパクトあるんでは
- 664 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 17:07:53 ID:8VvivQ2i
- >>662
夜間に走るのは、私的には可能ですが
火曜早朝に届く分も拾えたら拾いたいと思うのですけど。
- 665 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:10:15 ID:wwx9ixx9
- >>664
ちゃんと議員さんとの調整すんでからなら、ぎりぎりまで遅らすことはできると思う。
ただ、早朝指定された時にだいじょぶかなって。ブルさんたぶんそっちが心配なので、聞いてるんだと思ったので。
- 666 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 17:14:45 ID:8VvivQ2i
- >>665
おK
どのタイミングでも向かいます。
- 667 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:23:22 ID:1BV9nRkU
- すみません、陳情書?請願書?を郵送したいんですが
署名押印のみでいいテンプレはありますか?
- 668 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:27:05 ID:wwx9ixx9
- こんなんでどうかしら?
まだ住所とか氏名はいれないでね >自民党員さん
【地方にいるけど陳情書出したいよって人】
1.陳情書を書く
・氏名、住所を直筆で記入の上、判子を忘れずに
フォーム ⇒ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13961.pqf
手書き(書き方) ⇒ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227086061/636
2.封筒に入れる
3.宛名を書く
・郵便番号 「 」
・住所 「 」
・営業所名 「 」
・受取人名前 「 」
4.自分の ・住所 ・氏名 ・電話番号を書く
5..コンビニいく
6.「局留めのクロネコメール便」お願いする ⇒ 発送完了
封筒のサイズ、とりあつかいコンビニ ⇒ http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
送った陳情書は、封筒未開封のまま、東京代表ブルさんまで届けられます。その後東京組みで開封、提出という流れ
.
- 669 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:27:48 ID:wwx9ixx9
- 東京組みで、25日朝開封作業がまにあうかどうかって話だね。
といっても、それ以外に方法がないと思うけど。
到着したの全部開封して束ねている時間は、自民党員さんにはないでしょうから。
- 670 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:29:16 ID:tGaROdeS
- こんな事言って志気を下げたらごめんなさい。
地方で私書箱取りまとめの自民党員さんが、信用の置ける人物かどうか、証明する手だてはありますか?
もし草化信者だったりしたら元も子もないので、慎重にお願いしたいです。
- 671 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:30:30 ID:AEdbe7xF
- がんがんコメントしようぜ
人が増えたら請願書も増えるぞ
http://kutsulog.net/
http://official.ameba.jp/
http://official.ameba.jp/
目標
ttp://yaplog.jp/k-maruyama/archive/217#ct
- 672 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:34:42 ID:wwx9ixx9
- >>670
無い。
これこそ本当の自己責任。
気がすすまないなら出さないだけでいいと思うよ。
- 673 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:35:48 ID:fLqJnlHG
- >>655
連投規制にひっかかっててしばらくしたらPCがバグってそれを直してる間レス出来なかった。
根本的な変更になりそうな案なので早くレスしたかったんだが・・・申し訳ない。
俺がレス出来ない間に着々と完成案が固まっていきつつあったので
こんな案を今頃出したらとんだKYになるので辛かった・・・
A
請願書自体、というか署名用紙自体は簡潔なものにしたいですね。
街頭署名を集めるって大変なことです。これは議員さんや法学者には分からないでしょう。
傘下の組織に回覧で回して署名してもらうのとはワケが違う。いちいちその場で請願内容を説明しなければいけない。
だから簡潔で分かりやすい署名用紙でなければいけないのです。
それに署名用紙がA4だとして、その上半分に請願文、下半分に署名欄ぐらいにするのなら
かなり短い分量にまとめないといけない。とにかく署名を集めなければ意味が無いわけで
このスレはもともと「何万人分もの署名を届けてやろう!」という趣旨で始まったことをお忘れなく。
専門家受けだけして一般人には分かりにくい請願文なら、いっそ署名無しで請願文のみ提出すればいいわけで。
そこで、まず【請願要旨】を【請願趣旨】に変えてもう少し説明的にして
事の経緯やこちらの求めることの概略がそれを読むだけで分かるくらいにして(「主文」的な扱い)、
そのあとに【請願事項】は項目箇条書きに毛の生えた程度のものにして、ややこしい説明に関しては「詳細は後記」としておいて
そのあとに【解説】欄を設けて、各項目ごとに細かな説明を添えていく。
署名者に示す署名用紙には【請願趣旨】と【請願事項】のみ記入しておく。
国会に提出する請願書には【解説】まで含めたフルバージョンとする。
根本的な文章改変案になるけど、ごめん。
- 674 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 17:37:01 ID:8VvivQ2i
- >>668
基本的にOKです。
今、>>505 に記載した 2. の証明に関し、地方議員と打ち合わせしました。
証明手順として
@こちら側と思われる保守系国会議員に、私の保証を求めます。
↓
A保守系国会議員より、ブル ◆rwlgOVvamI さんへの連絡可能な議員に連絡
↓
BブルさんよりGOサイン
こんな手順を考えていますが、いかがでしょうか?
- 675 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:40:00 ID:wwx9ixx9
- >>673
長文書いてるとこもうしわけないが、その内容説明については、A3にして、左右見開き切り取って提出って方法で落ち着いたと思った。
>>674
ごめ、ないとか言い切ってもうたorz。すいません。大変失礼しました。
- 676 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:41:25 ID:tGaROdeS
- >>671
ない。で簡単に済まさず何か方法を考えないと、集まる物も集まりませんよ。
本当の議員さんや秘書さん、公の人物には頼めないかとか公の人物に太鼓判押してもらえるようお願いすりとか。
- 677 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:45:03 ID:VKMvfTlt
- >>670
心配な場合は、直接参議院議員議長あてに郵送。
ただ、まとめてドカっと議員を通して陳情書を出したいと思う場合は、自民党員さん所定の方法で郵送すればいい。
開封を東京でするのはその意味があるのだが、
本当は信じるか否かは自己責任でこれはもう信じるしかない。
ネットである以上、新仮代表さん、ブルさん、自動保守さんにしても、身許などわからない。
信じるしかない。それだけ
うー、そこまで書いたら>>674、ありがとうございます
早急にそれ、やっちゃって下さい
告知しないと、まとめてドカと提出したいと郵送したい人も郵送できません。
- 678 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:45:05 ID:tGaROdeS
- >>676は>>672宛てorz
>>674
了解しました。
議員さんに一言ブログにあげて貰えたら証明も効果も絶大ですね。
>>675
ィ`
- 679 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:46:46 ID:lxVvRYy3
- YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」グーグル検索→「緒方県」
405 :エージェント・774:2008/11/18(火) 23:20:45 ID:y1nRDsKL
835 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/18(火) 21:35:10 ID:oVsEdQWM0
衆議院の法務委員会で時間が稼げなかったのは予想外でしたが、
皆さんまだあきらめないでください。
次の主戦場は参議院法務委員会です。
委員のうち1人でも反対すれば、委員の差し替えに時間がかかり
国会会期末、時間切れで廃案にできる可能性があります。
参議院 法務委員会
松村龍二(自民)
青木幹雄(自民)
秋元司(自民)
舛添要一(自民)
丸山和也(自民)
山崎正昭(自民)
千葉景子(民主)
松岡徹(民主)
小川敏夫(民主)
川上義博(民主)
今野東(民主)
鈴木寛(民主)
前川清成(民主)
松浦大悟(民主)
仁比 聡平(共産)
近藤正道(社民)
江田五月(無所属)
山東昭子(無所属)
- 680 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:47:06 ID:wwx9ixx9
- >>676
>>675だそうだ、失礼した。
ただ、誤解してもらいたいのは、ないと言い切っちゃったのは今度の25日までのことを考えた場合で、
1月までの話では、あなたの言うように何か仕組みを考えなきゃいけないと思う。
それも、できるだけ普通の人でも、地方取りまとめできるような形で。それは、2,3日でできることじゃないなと。
- 681 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:47:50 ID:fLqJnlHG
- >>675
いや、文章が簡潔なほうが街頭で普通の人に説明しやすい。
もし網羅的なものをA3で作るとしても、説明しやすくするためには
>>673のように【請願趣旨】【請願事項】【解説】と分けておいたほうがやりやすいはず。
俺は街頭署名集めたことあるから強調したいんだが
これを読んで署名するのは一般庶民の人達なんだ。
国会議員や官僚や学者に読ませて恥ずかしくないものを目指すよりも
まずは庶民が簡単に理解できて署名したくなるものを目指してほしい。
- 682 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 17:50:28 ID:8VvivQ2i
- >>674
ごめん、>>668の内容で訂正がひとつ。
2.封筒に入れ、糊付けして、割り印(若しくはサイン)を継ぎ目にかかるよう行う。
ってことで。これで、封印は完璧と思われますがいかがでしょうか?
>>678
国会議員の公的な記載のあるブログに、この事を掲載していただくのは、、ちと問題があると思われます。
あくまで、議員と連絡の付く ブルさんや自動保守さんに、GOを出していただけるのが理想であろうと思われます
- 683 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:53:05 ID:v/XVtqON
- >>658
負の遺産の場合は、相続を放棄すればいいです。
手続きも家裁で書類に署名するだけ。
- 684 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:54:12 ID:wwx9ixx9
- >>681
私的には>>548に>>552の項目分割して>>578の修正加えたあたりをベースに、わかりにくい言葉を変えたあたりが落としどころだと思う。
その後のDNAと認知の話は、生き過ぎなんじゃないかと。難しくなりすぎるから。
また、もともと、ネット中心に活動して、署名OFFで(すでにネットでしっている人)が集まって書類つくっちゃうって想定してたので。
街頭署名に関しては、
請願書って実は何種類かまでなら、あってもいいと思うので、
別に簡素なのつくったらいいんじゃないかな?
結局表紙に議員さんが署名する必要があるので、1000も2000もバージョンがあるとこまるってだけなので、
街頭/署名OFF版の二種類くらいなら、混ぜなきゃ別にどうってことは。2束になるだけなので。
もつとも、内容的には一緒なので、使う時は1種類としてあつかわれるだろうけどね。
- 685 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:54:51 ID:fLqJnlHG
- みんなもう署名集まった気になってないか?
集まった後、国会に提出して、そこでどう突っ込まれるとかどう対応するかとか・・・
確かにそれも大事かもしれないけど、署名集めるのって大変なんだよ。
署名を集めやすい署名用紙を作っておかないと絶対に後悔することになるよ。
本当に何のコネも組織も無く肩書きも無く街頭署名集めた経験なんか議員さんには無いだろう。
だからこれは議員さんの方、国会の方ばかりを向いていたらどうしても疎かになるってことは自覚してほしい。
署名現場の光景を想像して、請願文を作ってほしい。
- 686 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:55:45 ID:tGaROdeS
- >>680
了解です。
今は25日に集中して、その地方取りまとめはまた後日話し合うとしましょう。
>誤解してもらいたいのは
( ´∀`)σ)'Д`)
- 687 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:58:45 ID:wwx9ixx9
- >>682
ああ封印がなかったか。加えます。
【地方にいるけど陳情書出したいよって人】
1.陳情書を書く
・氏名、住所を直筆で記入の上、判子を忘れずに
フォーム ⇒ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13961.pqf
手書き(書き方) ⇒ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227086061/636
2.封筒を用意する (封筒の種類、宛名等の書き方は ⇒ http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html )
3.宛名を書く
・郵便番号 「 」
・住所 「 」
・営業所名 「 」
・受取人名前 「 」
4.自分の ・住所 ・氏名 ・電話番号を書く
5.陳情書を封筒にいれる
6.糊付けして、割り印か、サインか、〆マークを継ぎ目にかかるようにする (開封無効化)
7..コンビニいく
8.「局留めのクロネコメール便」お願いする ⇒ 発送完了
取り扱いコンビニ ⇒ http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
送った陳情書は、封筒未開封のまま、自民党員さんが車で、東京代表ブルさんまで手渡しで届けます。
その後東京組みで開封、即提出という流れ
- 688 :エージェント・774:2008/11/20(木) 17:59:21 ID:wwx9ixx9
- >>688
orz < あ゛あ゛あっっっ
- 689 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:01:27 ID:fLqJnlHG
- >>684
賛同いただいてありがとう。
是非、議員提出用と街頭用の2バージョン作ってください。
基本的に同じ内容で、街頭用に更に詳しい解説加えたものが議員提出用ということで。
もし同じ内容にするのなら>>673みたいに後段に詳細な解説がついてるやつにしてください。
そうしないと街頭で説明が大変になるので。
我々は今すごく頭使って文章を推敲してるから、「こんなの簡単じゃないか」と思うかもしれないが
街頭でいきなりこれを見る通行人は混乱すると思う。それに実際に街頭で説明するのも普通の庶民で
ここで今難しい話を繰り返してる俺らとは別人んあだということもお忘れなく。
- 690 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:02:31 ID:tGaROdeS
- >>688 もちつけw
- 691 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:05:29 ID:VKMvfTlt
- >.688
>4.自分の ・住所 ・氏名 ・電話番号を書く
なら、未開封の意味ないね
書かないと絶対だめ?郵便は差出人を書かなくても届くよね
- 692 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:07:35 ID:wwx9ixx9
- >>689
主旨と使いどころが違うなら、なおさら別に作ったほうがいいね。
というのは、前にも書いたのだけど、全員が100%俺フィットな請願書って特に万人単位で集めようとしているならなおさら、無理なのよ。
だから、こうがいい、ああがいいってのはあるわけで、議論が終わらない。
一応>>548の段階で、それなりにみんなが納得できているものがあるわけなので、
そろそろ企画のほうにうつりたいので、もう(ネット用は)それでいいだろうってのが本音。あきらかに、こっちのほうがいいってもんは修正したほうがいいけど。
派生させずに街頭用にかえていくと、きっとネット側な人が「うーん・・それ違うなぁ」ってなってきちゃって無限ループな気がするのですw
あっさり分けましょう。
- 693 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:07:40 ID:QCe4yR7V
- 712 :日出づる処の名無し:2008/11/20(木) 11:03:33
国籍の話ってコンビ芸じゃないの?
たぶん、これを隠したいんだろう。
732 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 21:33
この国籍法改悪の裏で、本丸攻めが進行中です!
皆さん!! 外国人参政権がこっそり審議に入ってますよーー!!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
議員さんたちに、こっちこそファックス凸してさしあげるほうが
いいかな。
国籍法、移民とかも布石で、外国人参政権、人権擁護法案が
最終目標だから。こっちのほうが、議員さんたちには死活問題
ですよね。
っと、平反六四 天安門
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官 献血村 愛死
K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
- 694 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:08:41 ID:wwx9ixx9
- >>691
あー・・黒猫さんどーなんだろ。受け取ってくれるのかな?
たぶん、リターン(配送できなかった時)の時のために、連絡先はかかないと受け取ってくれないような気がする。
問い合わせたほうがはやいかな。
- 695 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:13:00 ID:fLqJnlHG
- せっかく協力してくれる議員さんには感謝してるから
本当はこんなことは出来れば言いたくないんだが、やはり重要なことなので言っておく。
国会議員の力では結局、この法案は止められなかったんだよ。(参院はまだどうなるか分からんが)
その敗北感の中から、「じゃあ国民の声を何万人分も届けてひっくり返してやる」という想いが生じて
それが今のこうした動きにまで成長してきた。
国会議員の力だけじゃダメだったんです。だから署名を集めようって話になってる。
だから、署名がたくさん集まるような請願文の書式じゃないとダメなんです。
街頭で説明しやすいようなのじゃないとダメなんです。
国会議員に「よく出来てるね」って褒めてもらっても、
じゃあ署名無しで、その議員がこの請願を国会で現実化してくれるのかっていうと議員だけじゃあ、またダメなんだろう。
だから議員受けするものより、一般に分かりやすいものじゃないとダメなんです。
- 696 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 18:16:23 ID:8VvivQ2i
- >>694
今確認してます。お待ちください。
- 697 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:16:49 ID:pWJ+iOtd
- OFFの鉄則
・文句があるなら自分でやりましょう
・裏がとりたいなら自分でやりましょう
・信用できないならやらないでおきましょう
これを全裸で3回唱えてください
- 698 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:17:02 ID:fLqJnlHG
- >>692
そう。全員が100%フィットな請願書は作れない。
でも自分が「これは絶対にイヤだ」という項目がとりあえず無くて、
「これはすごくイイ!」と思う項目が1つでもあれば
そういう場合は署名してくれると思うんだよね。
だから、ムチャクチャな内容のものじゃなければ
出来るだけ請願項目は多くしたほうがいいと提案した。
- 699 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:17:39 ID:dKEHfDVh
- お忙しいところすみません。
皆さん>>693にも目を通してください。現時点で対応の話を出しておいた方がよくはないでしょうか?
- 700 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:19:30 ID:E1CVP137
- しかし、請願書送るといってもやっぱり全く同じ内容の文面を何通も何通も
送りまくるつもりなんだろう?
そう言うのは反対してる人間の頭の悪さとか強引さを宣伝するだけで
どれだけ中身がしっかりしてても意味ないと思うんだよ。
- 701 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:19:59 ID:wwx9ixx9
- >>699
別スレ立ててやらないと、さすがに2つは同時にできないと思うよ。
一個だけでも、これだけ話すことあるんだから。
ノウハウ(署名の集め方/郵送どうする、議員さんの確保etc)はお互いに共有すればいいので。
とゆうか、今どんだけどさくさで通そうとしているんだ?
・国籍法改正
・二重国籍
・外国人参政権
これだけ?なんかもっとありそう。
あとなんだ?
- 702 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:22:13 ID:yim6l7cy
- >>695
請願書はシンプルにして、一般の人に署名を求めるときは、
別冊でわかりやすい解説書みたいなのを見せる案が出てませんでしたっけ?
- 703 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:23:16 ID:wwx9ixx9
- >>698
たぶん、完全一般向けの街頭署名OFFの企画が立ち上がると思うから、
そのあたりは、その時にもっかい提案してくれたほうがいいかも。
ひろいあげられれば、過去意見でまとめてひろいあげたいところだけど、スレがすすんじゃってると、遡ってできるかどうかわからない。
- 704 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:23:46 ID:/crlQhba
- >>655
>>673
そうですね、細かいことは解説の部分で
『【請願事項】(1)はあくまで国籍取得段階で、管轄官庁が申請者の書面及び面接内容などを
踏まえた上で申請内容に疑義が生じた際に「DNA鑑定による血縁証明などの医学的根拠に基づく厳格な審査」
を行うよう求めるもので、認知の段階でDNA鑑定等を求めるものではありません』
とか、
『「DNA鑑定による血縁証明などの医学的根拠に基づく厳格な審査」に関しては
既に民事訴訟等で利用されている方式を用いたDNA鑑定等を採用することで
現在の科学技術水準に合った正しい鑑定が出来ているかを保証し、
また検体のすり替えに関しては管轄官庁に出頭した当人から直接採取することでこの
真正性を保証し、鑑定の費用に関しては一旦当事者負担とするが取得届けを
認める段階で費用を返却するなどして当事者の負担を軽減するといった方式を求めます』
とか、書いていけば曲解されなくてすむでしょう。
- 705 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:27:08 ID:fLqJnlHG
- >>702
それは現実的は提案ではない。半分皮肉のようなものだと受け取った。
その提案を聞いたことがショックで
「ああ、議員のほうに向きすぎて現場のほうを見てくれてないのかな」という危惧が生じてきたんだ。
ただまぁ、考えすぎなのかもしれない。
本当に真剣にそういう提案をしてくれたのかもしれない。
ただ全国各地でバラバラに署名集めをすることになるわけで、そこにその解説書なるものが行き渡るというのは
とても現実的な案とは思うことが出来なかった。
- 706 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:34:42 ID:Nrr/rR1B
- >>701
コンボ用の遺産分配のヤツとかは?
神社の賽銭箱にチラシ投げ込んできた。
見てもらえるといいなぁ。
- 707 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:37:34 ID:yim6l7cy
- >>705
言い方が悪かったなら、本当にごめんなさい。皮肉ではないです。
チラシのようにかなりかみ砕いた説明の解説を、請願書の用紙とセットでダウンロードできるようにして、
街頭署名のときはその2枚なり3枚なりを一緒にして渡せば
行き渡らないことはないかなと思ったんです。
もちろん、請願書の内容を議員さん用と一般の方用にわけるのは賛成です。
- 708 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:37:55 ID:2QW/X4O/
- 在日参政権、ニュー速+にはスレ立てられないよな…
- 709 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:38:13 ID:fLqJnlHG
- >>703
>たぶん、完全一般向けの街頭署名OFFの企画が立ち上がると思うから
今ここでやってるのがそれじゃないの?
そのための請願書作りのはずでしょう。
請願書を作ることそのものが目的ではないはず。
ここは「国会議員に提出する請願書を作るOFF」ではないはず。
- 710 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 18:39:12 ID:8VvivQ2i
- こちら側の証明の為の国会議員先生の目処は立ちました。
ただし、明日になるかと思われます。
受け側の先生は、どなた宛がいいですか?
馬渡先生?戸井田先生?
クロネコは、いま問い合わせ中。
- 711 :牛老丸 ◆HciSH.0fys :2008/11/20(木) 18:40:13 ID:ti8mTIMV
- >>708
外国人参政権でございます
- 712 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:41:09 ID:g/GtL2Mx
- >>705
ちょっとたたき台を作ってみたら?
結局「ここをこうしろ」といっても、スレではなかなか伝わらない。
- 713 :今北産業むけ:2008/11/20(木) 18:41:50 ID:wwx9ixx9
- そろそろ夜組みがくるので、いったんまとめ。
現在2つの企画が同時進行中
@参院審議に向けて「附帯決議を審議してくれ」という声を参院議員に届けるOFF 【 >>646 >>650 >>641 】
(前回衆院請願OFFと同じタイプ・超短期決戦)
・陳情書形式
・共通フォーム完成
・東京 ブルさん主催OFF ほぼ要項決定。11/24日やります。
・地方受付、郵便受取方式について、つめちゅう ⇒ 実現できそう(な予感) ( >>687 >>710 自民党員さん )
A法案の修正を求めて請願書を作り、それに賛同する署名を大量に集めて提出するOFF
(中長期戦)
・タイムリミットは、特にないけど、早いほうがいい。来年の1月国会開催中か。
・チラシはぞくぞくできている
・請願フォームネット用はほぼ完成>>548 この後のレスですでに若干訂正がはいっている模様
・街頭署名用の請願書 ⇒ ネット用とは分けてつくることに、ただ、まだ叩き台もない
・受付窓口は馬渡先生 (手渡し/郵送ともにOK)
・具体的な署名を集めるOFFがいくつか提案されているが進んでいない
※>>20の旧二番は時間的に無理だし効果が薄いってことでなくなりました。
- 714 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:42:04 ID:fLqJnlHG
- >>707
こちらこそ少し感情的になって失礼なことを言ってしまい恥ずかしいです。
賛同いただいて感謝します。
チラシは署名集めの場にもちろんあったほうがいいです。
というか、署名OFFとビラ配りOFFは同時開催にするのが一番効率的です。
だからビラでも説明できるような態勢を組むべきでしょうね。
- 715 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:43:14 ID:fLqJnlHG
- >>712
そうですね。夕食の後、作ってみます。
- 716 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:44:14 ID:/crlQhba
- そもそも請願書は最初の一枚に紹介議員と請願者一名の住所氏名、
請願の件名と請願内容が書いてあればいいんであって、
後は何千枚と署名だけでいいんだよね? で、最後に解説とか参考資料と。
だったら街頭用も郵送用も同じでいいんじゃないかな。請願要旨は簡単に書いておいて、
突っ込んで聞かれたら解説を細かく説明すれば。
つまり、ダウンロードしてもらう文面には請願要旨も解説(請願の詳細)も
書いてあるんだけど、切取り線があって、郵送してもらう部分は署名だけになるの。
これなら、郵送先がちゃんとしてれば議員用とか分ける必要はない。
全部まとめた方がいいと思うよ。何故って、両方署名しちゃう人がでてくるもの。
ある一つの事案に対して、一人の人が同一会期に複数請願することはできないからね。
- 717 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:44:21 ID:c6iSi2rS
- >>710
以下の通りなので、ブルさんと直接連絡が吉かと
620 :ブル ◆rwlgOVvamI :2008/11/20(木) 16:13:13 ID:umMipIEW
さきほどある議員の方に連絡をとって、
参議院議員の方を紹介していただくことになりました。
(念のため議員の方のお名前は、提出当日まで伏せさせて下さい)
- 718 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:44:34 ID:kHtXRNOc
- おまえらKN騒動やTBS騒動やら外国人参政権反対騒動の顛末覚えてないのか?
この板で始まる政治系運動は今のところ100%の確率で内部崩壊してるんだぞ
毎日新聞反対運動のROM人なんて毎日新聞が何もしてないのに何故か精神病院に叩き込まれるという
わけわからんことになってるのに、大喜びして政治運動してるお前らは本当に正気か?
- 719 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:45:58 ID:wwx9ixx9
- >>709
最終的には、馬渡先生にまとめて提出するんだど、
署名を集める方法が、街頭で署名してもらうほうほうだけではないって意味
コミュニティ単位でたちあげることもできるし(知り合い関係で説明する時間十分にとれる)
家族に話をする人もいるし
それから、一回実績がある、スレで告知して、署名のためだけにざっと集まるって方法もある
また、王道の街頭署名もありだ
で、そのうち、色々な署名方法の企画が立ち上がるから、
街頭署名の企画がでた時に提案してくれって話。
とにかく、【請願主旨】になる請願書の第一項が決まらないと、その次の企画にいけないから一個作くりましょうとにかくって話だったのよ。
後は、それをベースにするか、必要ならフルカスタマイズで、それぞれの企画ようの説明書なり請願書を作ればいいってこと。
街頭署名以外は、ネット用のものを流用できそうだけどね。
- 720 :自民党員 ◆VeIAuQ9N0M :2008/11/20(木) 18:47:16 ID:8VvivQ2i
- クロネコと話しました。
電話番号の件→ナシでおk
住 所 の件→記載が必要
氏 名 の件→記載が必要
ただし、身分証明書の提示は必要ないらしい。
- 721 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:48:13 ID:wwx9ixx9
- >>716
署名の集め方によっては、主催でやる人がやりやすいように、簡略したのつくったりしてもいいんじゃないー?って話よ。
それはノウハウもってる人が各自提案すればいいと思う。
ここで一枚つくっとけば、主旨は同じで、やりかたにあった書式のものは作りやすいだろうし。
- 722 :牛老丸 ◆HciSH.0fys :2008/11/20(木) 18:49:01 ID:ti8mTIMV
- >>718
そうした顛末を知った者も居るようですから、皆様危険回避の知恵を蓄えております。また 今回のOFFでは
寄付関係のお話はまったく出ておりません。
- 723 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:50:11 ID:wwx9ixx9
- >>720
乙。
電話番号はそもそも抜いちゃいましょう。
それと、えー・・と、これはテンプレには書かないけど、
どーーしても気個人情報を封筒に書くのが気になるけど、どーーーーしても出したいって人が、
うっかり、氏名と住所間違えてかいちゃっても、郵送受け付けてくれるってことだ。
みんな間違えないようにね。
- 724 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:51:57 ID:wwx9ixx9
- で、最終。
後は、自民党員さんに任す。宛名のとこ書いてはっつけてくださいな。
【地方にいるけど陳情書出したいよって人】
1.陳情書を書く
・氏名、住所を直筆で記入の上、判子を忘れずに
フォーム ⇒ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13961.pqf
手書き(書き方) ⇒ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227086061/636
2.封筒を用意する (封筒の種類、宛名等の書き方は ⇒ http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html )
3.宛名を書く
・郵便番号 「 」
・住所 「 」
・営業所名 「 」
・受取人名前 「 」
4.自分の ・住所 ・氏名 を書く。 ※電話番号は書いても書かなくても大丈夫です。
5.陳情書を封筒にいれる
6.糊付けして、割り印か、サインか、〆マークを継ぎ目にかかるようにする (開封無効化)
7..コンビニいく
8.「局留めのクロネコメール便」お願いする ⇒ 発送完了
取り扱いコンビニ ⇒ http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
送った陳情書は、封筒未開封のまま、自民党員さんが車で、東京代表ブルさんまで手渡しで届けます。
その後東京組みで開封、即提出という流れ
- 725 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:53:10 ID:kHtXRNOc
- >>722
危機回避の方法を心得たあなたに一つお聞きしたいんですけど
工作員て実在するんですかね?
例のカンパ騒動の後にKNとイラネに何度も同じ質問してみたんですけど
一切答えてくれなくて困ってるんですよ。
それなのに名無しはみんな工作員がいるいるっておんなじことばっかり言っててね
- 726 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:53:18 ID:g/GtL2Mx
- >>721
きっとこれまでに出てきた説明用のビラをもっていくから、
そっちを使って説明できる気はするんだけどね。
- 727 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:54:42 ID:wwx9ixx9
- >>726
うーん、まあ、実際にやったことがあるって人が、それだと難しいというのだから、そうなんだろう(馬鹿にしているわけじゃない)
だから、完全一般ピーポー向けの企画が持ち上がった時に、すかさず提案してもらったほうがいいよ。
今提案してもらっても、たぶん、流れちゃう。
- 728 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:55:32 ID:fLqJnlHG
- >>719
なるほど・・・そういうことなら納得。
ただ街頭だけじゃなく、ネット上であってもコミュニティであっても、一般人に説明する場合は
より分かりやすい書式が必要になるとは思うけどね。
だから議員提出用の完全版請願書も、>>704の言うような書式にしたほうがいいと思うがね。
議員の方々だってそっちのほうが分かりやすいと思ってくれると思うんだが。
- 729 :エージェント・774:2008/11/20(木) 18:58:50 ID:7+oHdk73
- >>711
今回、まとめWikiからのリンクで外国人参政権の問題を知ったけど、とんでもないな
雑誌「正論」に載った日大の百地教授の原稿読むと外人参政権には
最高裁が違憲判決出してるんだから、議論するまでもないじゃん
なのになんでこんな法案が出てくるんだろ?
最高裁判決に従えない馬鹿は国民の資格ないから日本から出ていけばいいよ
- 730 :エージェント・774:2008/11/20(木) 19:00:25 ID:wwx9ixx9
- >>728
ネットは、特に2chベースだと、そもそも長文読まない人種もいるし、
猜疑が生じた場合はなんちゃらとか読めない漢字がでてきた時点でアウトな奴もいるしなw
>>704はたぶん、たぶんネットでは受け入れられないよ。
まあともかく、何を最低限要求しなければいけないのか、どう要求しなくてはいけないのかってのが、
初稿作成で明確になったから、後は、それぞれの場面にあったバージョン作ればいい。または作れるようになりましたってとこよ。
それ以上の修正、作り直しは、それぞれの企画があがってきてから、企画ごとにやらないと流れちゃうし、
経験ない人には、状況が「ない」ので、うまく伝わらないと思う。
そのタイミングでもっかい提案してくれ。
- 731 :エージェント・774:2008/11/20(木) 19:00:46 ID:fLqJnlHG
- >>727
あのですね、ビラなんかで説明は可能なんですが
それでも自分の名前や住所を書くって人はやっぱり署名用紙そのものに書いてある請願文をじっと読むんですよ。
皆さんだって、自分がサインしたりハンコ押したりするような紙に書いてあることに無関心ではいられないでしょう?
騙されて変なこと書いてある紙にサインさせられては一大事ですからね。
そこでじっと請願文を読んだ人達が「何これ。難しくって分かんない。やっぱやめとくわ」ってなると困るんです。
- 732 :エージェント・774:2008/11/20(木) 19:01:14 ID:ib4I/OpU
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/20(木) 18:59:16.85 ID:vGYAlpu/0
>>134
スパイじゃ無いのか?
ちょっとこの流れおかしいですよ、確認してください
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226711465/971-980
- 733 :エージェント・774:2008/11/20(木) 19:01:31 ID:/crlQhba
- >>718
うん、いろいろよくない経緯をたどった事はわかってる。
ただ今回の件は請願書を出していくという、明確かつ誰にでも可能な目的が
存在する。それに今の所は妙な話に流れて行ってはいない。
これからはどうなるか注意しないといけないけど。
今回注意すべきは、署名を不正利用されないようにするってことだよね。
それで、郵送先を議員事務所にさせてもらうとか、街頭署名も当日中に
郵送するとか、投函した所を写真にとってネットに上げてね、とかいう
合意ができつつある。
だからまあ、日本がすぐに滅亡するとかそういうことは思ってないので、
好きで集まった連中が微妙な不備がありそうな法律を修正していけるのかどうかという
関心を持って気長にやって行きたいわけですよ。
というのが個人的な見解です。
- 734 :牛老丸 ◆HciSH.0fys :2008/11/20(木) 19:02:00 ID:ti8mTIMV
- >>725
それはネットの状況を鑑みて御考え頂ければ自ずと御理解頂けるかと思うのですが。
工作員問題もあるのですが、”お金”が絡むと色々な欲や得も出てくるようでございます。
政党によっては、ネットに堪能な部署も実在いたします。
政党のみならず・・・でございます。
流れに棹差す不可思議な煽りや意見などでループや論議を潰す方向もあるようでございます。
まあ歳はとっておりますが、小生は一介の老人ですので。
また、こちらはスレ違いかもしれません。
- 735 :エージェント・774:2008/11/20(木) 19:03:23 ID:wwx9ixx9
- >>731
いやわかるんだけども、正直いうと>>704と、今までできてたものとを比べると、>>704のが難しいだ。細密なのかもしれないけど。
なので、あなたの言うことはわかる・・・が、じゃあどうしたいのかがわかんない。ので、誰かがいってけど、叩き台つくって提示するか、
場面になった時に再提案しないと、受け入れられないと思う。
ぶっちゃけ、たぶん、あなたのレス長文すぎて、読み飛ばしている人がおお(ry
- 736 :エージェント・774:2008/11/20(木) 19:03:45 ID:hM3Yxtb/
- >>693
コンビですよ。
国籍法改正も、重国籍も、外国人参政権も、人権擁護法案も
すべて繋がっている問題です。
442 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★