5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


国籍法改悪反対請願書スレ2

1 :自動保守 ◆KAWORUVHOM :2008/11/19(水) 18:14:21 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)

前スレ
国籍法改悪反対請願書スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226999983/

2 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:27:44 ID:ngTSgLH6
【前スレからの意見メモ (決定事項ではない)】

書類の使い分け
  a.チラシ   宣伝用   より具体的にわかりやすく
  b.請願書   数で勝負  束ねて議員さんの署名をいただき、議会に正式提出 (議員の署名が必要)
  c.陳情書   独自意見用 束ねて議長に提出                (議員の署名が不要)

  ・請願書、陳情書は、A4縦置き、横書き、直筆で氏名・住所を記入の上、捺印

配布
  ・PDF形式でダウンロード可能に
  ・コンビニで印刷可能に

取りまとめ
  企画単位で取りまとめ集計 ⇒ その日のうちに郵便局へ ⇒ 協力議員さん宛てに郵送

 ・個人情報なので極力個人で持ったままにしない
 ・送付先として受け入れてくれる議員さんを探す必要がある → 打診中
 ・秘書箱の利用はどうか?
・書名欄を隠すシールの利用

未成年の参加
 ・請願書、陳情書は未成年でも提出可能
 ・保護者の許可をもらってから署名参加を推奨 (強引に未成年を巻き込まない)

3 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:28:32 ID:ngTSgLH6
【提案された企画】

署名OFF
 丸一日どこかの会場かりてって言うのじゃなくて、
 たとえば、渋谷スターバックスで、11月20日、夜7:00〜11:00までで署名OFFします。
 近隣の人は判子と筆記用具もってきてくれ。
 11:00で締め切って、その足で渋谷の中央郵便局へ書類束投函しにいきま。みたいな

   ・時間があれば誰でも簡単に開催できるような、運営マニュアルがあるとやりやすい
   ・活性化のために、板対抗等祭り要素(ゲーム要素)があったほうがいい

ビラ配りOFF
 タイトルどおり
 効果的なビラの作成が命

大規模デモ
 @少人数でもとにかくやる
 A大人数でなければやらない

  今回はAの方針のほうがいいような気がする。
  それに、@の方針のデモについては、新風なんかがどうせやると思うので
  行きたい人はそっちに参加すればいいと思う。
  このスレでもしデモをやるとするなら、署名活動や周知活動の最終局面として
  大規模デモが自然発生するような形が望ましいと思う。
  まずは地道な活動から始めていこう。

ネットアンケート

  スレを盛り上げるという意味や、議員の興味を引くという意味で、
  アンケートも補助的に実施するのも面白いのではないだろうか。
  大々的にやればネット空間全体を使った祭りにも出来るかもしれない。

   ・署名の補助的な扱い
   ・アンケートならば匿名で意見表明出来るので署名よりも更に多くの人が参加できる。
   ・サンプル数が多く集め、質問項目を工夫すれば多彩な興味深いデータもまとめられる
      ⇒ 議員さんはアンケートに興味をしめした

4 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:29:15 ID:O6dis0z7
自動保守さんへ
今回21日までに参院に出す請願ですが
何を請願しても問題ないのなら
前スレの>>751>>870はほとんど同じ内容だから
別タイプならば、むしろ前スレの>>414>>717を参照したほうがいいと思うんだが。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226999983/751 ←ここにいろいろまとまってます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226999983/870
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226999983/414
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226999983/717


5 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:30:35 ID:BYLlexTR
前スレ>>993
サンクス。
家族知人に話して書いてもらう。
10人以上は集まる

6 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:30:49 ID:ca5VlQsZ
458 名前:aoyama[] 投稿日:2008/11/19(水) 18:26:10 ID:Nh8s4gfW0
青山さん置いときますよ
ttp://up01.ayame.jp/up/download/1227086728.zip


7 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:32:09 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)

>>4
文章があまり長くなく、できればお年寄りにも見やすい請願書になること
法的に議論の余地があるようなものや中途半端なものは避けること

これらをもとに、最終的に一つにまとめてもいいですか?

8 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:32:52 ID:ngTSgLH6
【請願書共通フォーム】

申請書、今までの話合い意見をまとめてできたもの

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13950.pdf

  ・馬渡議員に見てもらってOKとのこと
  ・文章はあまりいじらない、誤字脱字はチェック必要
  ・4項目全て要求するかどうかは、未決定
  ・書式(書名欄)等は、改善の余地がある

  誤字脱字、宛名をチェックすれば、一応このままでも使えます。

   ※もう一案でていたものは、↑より3,4番をとったものなので統合済み

9 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:33:43 ID:ILPE4q9U
罰則の件について質問です。

偽装認知要員の日本人男性を外国人母に斡旋したブローカーは
改正国籍法内の刑罰法規違反の共犯に問われるのでしょうけど、
公正証書原本不実記載の共犯にまでは問えるのでしょうか?

この点は結構重要な気がします。
恐らく、こういうケースでブローカー役を務めるのは常習的な職業犯罪者だと思うので。

10 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:34:03 ID:dWo0cHzU
前スレで+ntUySDo ?PLT(75831)氏が立ててくれた生扉wikiに勝手に書いてみた。
http://wiki.livedoor.jp/kseigan/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8?wiki_id=71267
署名集めの方法の詳細に関して書き込んでいってくれるとありがたい。

11 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:34:13 ID:ngTSgLH6
>>7
それやると大幅に変わることになるから、
議員さんに見てもらったあとはあまりいじらないほうがいいと思う。

ただ、そういうバージョンがあってもいいので、
それは新たに別に作ったほうがいいよ。

12 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:34:33 ID:5c2LMB+P
>>7 良いと思う。

法律も短いが、短いのには訳がある。
今回は説明するチラシ・ビラは別に有るのだからそれで良いと思う。
簡潔・厳正を旨に。

13 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:35:20 ID:O7pT/MQW
>>1
スレ立て他いろいろ乙です

↓前スレの氏の書き込みですが、こちらも下3行の附帯決議の拘束力についてどうしても気になるので転載させていただきます。
 どなたか具体的に返答下さい。あるいは実例調査を…


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226999983/970

970 名前:自動保守 ◆KAWORUVHOM [] 投稿日:2008/11/19(水) 18:08:10 ID:3xqpTqQq
>>969
私からのメール


添削ありがとうございます。

来年の通常国会開会後での請願提出予定です。

請願書を集めるのに際し、全国から郵送でも受け付けたいのですが、
郵送先を馬渡先生の事務所とさせてもらうことは可能でしょうか。

もうひとつ質問があります。今回の国籍法の改正では附帯決議も付けられましたが、
これは実際にはどのくらいの拘束力があるのでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

14 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:35:49 ID:oEmFhIT6
取り急ぎ
21日までに参議院宛の陳情書(前回オフと同じ)を集めるオフする?
その場合、代表決めて、馬渡先生に参議院議員紹介&アポ取りしてから
オフ日時決めることになるよね。
17or18日の代表さん、動けるかな。

15 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:36:33 ID:7t/F7OvL
>>10
ああ、もうあるんだ

16 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:37:13 ID:ngTSgLH6
馬渡議員さんからのメール返信のまとめ (コンタクトは、自動返信さん担当している)

  ・スレで作成した請願書は、誤字脱字訂正と、必要なら微調整してそのまま使える。
  ・提出先は、参議院衆議院とも手配してもらえる
  ・11月21日までには、同内容で衆議院宛の請願書はだせない
  ・参議院宛のものは今から21までなら、年内にだせる
  ・年明け、1月の国会が開催されれば、衆議院参議院ともに提出できる

  馬渡さん「で、(今回は)どうしますか?」 → 「来年の通常国会開会後での請願提出予定です」と返事済み。

現在送って返事待ちのメール

 「請願書を集めるのに際し、全国から郵送でも受け付けたいのですが、
  郵送先を馬渡先生の事務所とさせてもらうことは可能でしょうか。

  もうひとつ質問があります。今回の国籍法の改正では附帯決議も付けられましたが、
  これは実際にはどのくらいの拘束力があるのでしょうか。
  教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 」

17 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:37:23 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)

平成 年 月 日
衆議院議長 河野洋平 殿
参議院議長 江田五月 殿
国籍法3 条の改正に関する請願書
一、請願の要旨
未婚の日本人男性と外国人女性の間に生まれた子について、父が認知すれば国籍を取得できるよう
に規定した国籍法3 条の改正を求めます。
二、請願事項
1. 審査基準
現行の父親の認知のみという審査基準では、申請者と日本との結びつきを十分に確認することが
できないため、虚偽申告による悪用の恐れがある。
よって、審査要件には、認知とあわせ、申請者と日本とのむすびつきを明らかにするため、海外
での導入実績があるDNA 鑑定を利用した血縁証明等、医学的根拠に基づく審査を求めます。
2. 罰則規定
現行の1 年以下の懲役か20 万円以下の罰金では、虚偽申告の抑止としては不十分である。
よって、偽装結婚に適用される「公正証書原本不実記載の罪」にならい、5 年以下の懲
役または 50 万円以下の罰金とすることを求めます。 また、偽造申告によって取得された国籍は
無効とすることを求めます。
3. 国籍取得後の子どもの生活保障
現行の制度では、子どもが国籍取得後日本で滞在するにあたり十分な養育をうけられる保障がな
いため、子どもの人権が阻害される恐れがある。
よって、認知者であり扶養義務を負う父親の経済状況の調査を審査要件に加えることを求めます。
4. 家族滞在ビザ
現行の制限のない家族ビザ取得要件では、親のビザ入手の手段として子どもが利用される可能性
があるため、子どもの人権が阻害される恐れがある。
よって、本制度の利用によって国籍を取得した子どもの親族のビザ取得に子どもが利用されない
よう、必要十分な制限を与えることを求めます。
特に、親族に不法滞在暦がある場合、十分な審査と強い制限を与えることを求めます。
請願者
氏名
住所 〒

18 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:37:33 ID:ILPE4q9U
>>7
良いと思う。
最終的に使えるかは分からないけど、念の為に作っておいて損は無いはず。

19 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:37:56 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)

国籍法三条に対する改正の請願

平成   年   月   日
衆議院議長 殿
参議院議長 殿

【請願要旨】

日本国民である父または母が認知した子が、国籍を取得できるようにした国籍法三条の再審議と改正とを次のとおり求めます。

【請願事項】

(1)審査基準について
現行の父または母の認知という審査基準では、虚偽申告による悪用の恐れがあります。よって、認知による国籍取得は、
諸外国で導入実績が十分あるDNA鑑定などの医学的根拠に基づく厳格な審査を求めます。

(2)日本国民でない父または母の特別在留資格について
特に制限のない現行の取得要件では、日本国民でない父または母(以下外国人親)が特別在留資格(以下資格)を得るために
子を利用するなどの、人権侵害の恐れがあります。よって、本法律による国籍取得に際し、外国人親の資格取得について、
子の人権を侵害しないよう必要十分な制限を求め、特に外国人親に不法滞在歴がある場合、資格取得に関し、強い制限を求めます。

20 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:38:04 ID:O6dis0z7
ちょっと錯綜してるのでまとめます
今、OFFの動きには大きな動きとして3種類のものがあります。

@参院審議に向けて「附帯決議を審議してくれ」という声を参院議員に届けるOFF
(前回衆院請願OFFと同じタイプ・超短期決戦)

A今後の法案修正を視野に入れて請願書を参院議長宛てに提出するOFF
(11/21をメドに馬渡議員に協力してもらって進める・短期戦)

B法案の修正を求めて請願書を作り、それに賛同する署名を大量に集めて提出するOFF
(来年1月の通常国会において衆参両院議長宛てに提出・馬渡議員が協力?中長期戦)


21 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:38:04 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)

       国籍法改正案に反対する請願書
                      平成  年  月  日
衆議院議長 殿
参議院議長 殿

●請願事項
  未婚の日本人男性と外国人女性の間に生まれた子について、
  父が認知すれば国籍を取得できるようにする「国籍法改正案」
  に以下のように反対し、施行を凍結、更なる慎重な議論をお願いします。
●請願の要旨・理由
  1.この国籍法改正案は、DNA鑑定などの医学的根拠を必要としません。
     「外国人男性と外国人女性との間に生まれた子供」であっても、
     日本人の男性が「自分の子だ」と認知すれば、日本国籍を取得できることになります。
     医学的根拠に関する議論をお願いします。

  2.認知後の父による子の扶養義務または事実確認がありません。
     扶養しない子に対して日本国籍を与えるのは、筋が通りません。
     扶養の事実確認を実制度で行うための議論をお願いします。

  3.虚偽申告時の罰則が軽い。
     国籍という重大なものに対しての虚偽の申告に対して、罰則は懲役2年以下とあまりに軽すぎるものです。
     罰則に対して、更なる議論をお願いします。

  4.母子が海外にいても、認知の申請ができます。
     海外にいて、どのように子が日本人父の子供であると証明するのか、議論がなされていません。
     このことに関しての議論をお願いいたします。

  5.父が失踪・死亡した場合、強制的に認知され、国籍が与えられます。
     本当に父の子であるのか、吟味しないのは危険です。
     父が失踪・死亡した場合の認知に関して、更なる議論をお願いします。

  1〜5のことに関して、多重債務者やホームレスなど生活に窮した日本人男性と、
  日本国籍の取得を目的とする外国人を対象とした不法認知の斡旋業という
  暴力団の新たな資金源を生む可能性があるため、更なる議論を請願します。


  名前             
  住所

22 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:38:12 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)

請願要旨
日本人と外国人の間に生まれた婚外子の日本国籍取得に関する規定を定めた国籍法3条の
再審議および改正を求めます。

請願理由
現行国籍法3条による規定によれば、日本人と外国人の間に生まれた婚外子の
日本国籍取得においては日本人親の認知のみを要件としておりますが
認知のみでは申請者と日本との結びつきを証明するには十分とはいえず、
虚偽申告による悪用の恐れがあります。
よって、認知の真実性を補完すること、認知以外に申請者の日本との結びつきを証明すること、
虚偽申告に対する抑止効果を高めること等の措置を講じることによって
違法行為を未然に防ぎ国籍法の目指すところである日本社会の安寧秩序の実現に
万全を期することを求めます。

請願事項
上記理由に基づき、以下の規定を国籍法3条に追加することを求めます。

@認知後にDNA鑑定などの医学的根拠に基づく申請者と日本人親との間の親子関係の審査を義務とし、
この審査により申請者と日本人親との親子関係および日本人親の
血統を通じての申請者と日本国との間の結びつきの証明とする。
この証明が得られない場合は申請者の日本国籍取得は不可とする。

A申請者およびその外国人親が日本国に継続して居住している年数を審査し、
その年数が共に7年以上となることをもって申請者の日本国との結びつきの証明とし、
その証明が得られない場合は申請者の日本国籍取得は不可とする。
なお、申請者が成人に達している場合、および申請者の外国人親が死亡している場合は
申請者の外国人親に関する審査は免除する。

B認知者である日本人親の経済状況を調査し、申請者が国籍取得後に認知者による十分な養育を受けられることを証明する。
この証明を得られない場合、申請者の日本国籍取得は不可とする。
また、認知者である日本人親は国籍取得後の申請者を扶養する義務を負う。
日本人親がこの義務を履行しない場合は、虚偽による国籍取得として扱われる。
また、日本人親が生涯を通して認知可能な外国人との間の婚外子の数は原則として5人までとする。但し特例措置は設ける。

C申請者の日本国籍取得によってその外国人親やその親族の
日本における国籍取得および滞在ビザ等における優遇措置は一切講じられることはない。
また、申請者の親族の日本における不法滞在歴などを調査し、その悪質なものが認められる時は、申請者の日本国籍取得は不可とする。

Dこれらの規定に違反して虚偽の国籍取得を行った場合、また、国籍取得後に要件の不備が発覚した場合は
申請者の国籍は剥奪され、罰金50万円以下を課された上で申請者およびその外国人親は国外退去処分とする。
また、その虚偽の国籍取得において日本人親の共犯関係が認められた場合、
日本人親は懲役5年以下、あるいは罰金50万円以下の罪を課され同時に、外国人との間の婚外子を認知する権利を永久に剥奪される。
また、その他に虚偽の国籍取得に関与した者は懲役5年以下、罰金50万円以下の罪を課される。

23 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:38:23 ID:3xqpTqQq ?PLT(75831)

とりあえず、バイト

24 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:38:58 ID:zNdO9wPo
とりあえずこちらにも投下

        チラシ色々

  http://uproda.2ch-library.com/src/lib071961.pdf
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib071963.jpg
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib071948.jpg
  背景なしモノクロ
  ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib071987.gif
  文字白抜きモノクロ
  http://ime.nu/uproda.2ch-library.com/src/lib071988.gif
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib071989.gif
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib071999.jpg




25 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:39:39 ID:gnXjjq7e
これは未成年でも書ける?

26 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:40:02 ID:ca5VlQsZ
975 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 18:12:00 ID:ngTSgLH6
>>965
連絡報告乙。

渡りはついたね。
生理すると、

 請願書
  ・スレで作成した請願書は、誤字脱字訂正と、必要なら微調整してそのまま使える。
  ・提出先は、参議院衆議院とも手配できる
  ・11月21日までには、同内容で衆議院宛の請願書はだせない
  ・参議院宛のものは今から21までなら、年内にだせる
  ・年明け、1月の国会が開催されれば、衆議院参議院ともに提出できる

てことなので、VIPのは自動的年明けだわ。
たぶん宛てが衆議院になってると思う。

985 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 18:17:16 ID:ngTSgLH6
>>971
どうだろう?
今期参議院宛でやるとしたら、21日までに出さなきゃいけないから
…また3日間かよwwww

てことで、前回の署名OFFと同じ形でならぎりぎりできるとは思う。
請願書のフォームは、>>751か、>>870 (いずれも議員さんチェック済み)から、宛名を参議院にしぼればいいと思う


27 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:40:03 ID:DHY5ACOB
>>23 いってら。今日一日、ガンガッタよ。

28 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:40:18 ID:ngTSgLH6
ちと、請願書の全部書き込み、どれがなんのためのものなのかつけて、コピペしてくれ。
それだと、わけわからんぞ。

29 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:40:26 ID:ILPE4q9U
>>25
未成年でも外国人でもOK。

30 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:40:37 ID:ngTSgLH6
>>23
乙。いってら。

31 ::2008/11/19(水) 18:40:50 ID:wZnCkUr+
>>14
代表は誰でも良いと思います。
前回も17日前、17日、18日で代表3回変わっているし、

offするなら21日に確実にいける人がなれば良いと思います。

32 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:42:12 ID:ngTSgLH6
>>31
請願書は、指摘あったとおり、やっぱ別に作り直さないとだめだね。
附帯決議について、慎重審議を求めることに絞った奴に。

前スレで添削までこぎつけたものは、成立後にひっくり返す用だ。

33 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:42:33 ID:O6dis0z7
>>20のうち
Aは自動保守さん中心に進めてもらうとして
Bはじっくり詰めていこう

今、大至急立ち上げていきたいのが@の参院決選OFFなんだ。
先日の衆院請願OFFをやった人達に再び活躍願いたいところです。

34 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:44:18 ID:gnXjjq7e
>>29
っしゃ。書く。

>>8のpdfでいいんだよね?
サイズは自由なのかな

35 :14:2008/11/19(水) 18:44:41 ID:oEmFhIT6
>>20
これはどっちかでいいと思うけど、実際にAは難しい気がする。

>@参院審議に向けて「附帯決議を審議してくれ」という声を参院議員に届けるOFF
>(前回衆院請願OFFと同じタイプ・超短期決戦)

>A今後の法案修正を視野に入れて請願書を参院議長宛てに提出するOFF
>(11/21をメドに馬渡議員に協力してもらって進める・短期戦)

どっちにしても
1.代表決め 2.馬渡先生に参議院議員紹介&アポ取りしてからオフ日時決める
じゃないと進まない。

36 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:44:46 ID:ILPE4q9U
どなたか >>9 が分かる方がおられたら、お願いします。

37 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:45:45 ID:ngTSgLH6
>>34
チョイ待ち。
21日までに、提出するものは、今から作るから。

それは、来年度はじめに大量に集めてから提出する請願書の、完成版第一号

38 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:47:15 ID:O6dis0z7
>>31
ええと・・・>>20の@とAがごっちゃになってるようですが。
21日に提出するのは「法案を修正してください」という請願で、これはAの企画。
@の参院に「附帯決議を審議すてください」と要求するOFFは参院審議スケジュールをこれから調べて
それに合わせて日程もこれから詰めていくことになると思う。
それぞれ別企画と思ってください。最終的には統合されるかもしれませんが、現時点では別々に考えたほうがいいでしょう。

さしあたり、参院の審議スケジュールを知りたいのですが、
議員さんとアポ取れる方、議員さんに聞くこと出来ませんですかね?

39 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:47:22 ID:gnXjjq7e
>>37
早とちりしたか

待ってます

40 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:47:33 ID:ca5VlQsZ
バルサン撒いておきますね

六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan

このおまじないが効く理由
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20158707,00.htm


41 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:48:43 ID:ngTSgLH6
>>35
まあ、代表はそのうち決まる。
連絡とるよっていった人がそのまま代表になるだけだし。

付帯決議慎重審議要請ようの請願書作成と、日程決めちゃお。

42 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:48:44 ID:HxDn5TR+
果たしてバルサンを撒くという表現は正しいのだろうか?

43 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:49:32 ID:8+wa43kW
>>38
>>20と合わせて凄い解りやすい、やっと理解した。ありがとう。

44 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:49:34 ID:O6dis0z7
>>35
Aは馬渡先生からせっかく声をかけていただいたのでやるって感じで
そんなに実効性があるとは思っていない。
むしろBの前哨戦のようなもの。あるいは@と合同でやることになるかも。

45 ::2008/11/19(水) 18:50:07 ID:wZnCkUr+
ごめん 上司にばれたwしばらく席はずします。

46 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:50:25 ID:ngTSgLH6
>>45
ウェィw

47 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:50:52 ID:xOjmaPEm
馬渡議員はこのスレのこと知らないのかな?

48 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:51:19 ID:ca5VlQsZ
【どうする?】国籍法改悪 外国人が大量帰化【どうなる?】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227088265/

49 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:54:37 ID:ca5VlQsZ
487 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/19(水) 18:38:41 ID:QgZpKI/x0
青山繁晴 国籍法改悪を語る
http://jp.youtube.com/watch?v=MM3c7wUEJi4


50 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:56:00 ID:qmbDzcRB
>>47
知らないと思うし、万一知っててもお忙しくて完全に読んではいないだろうね。
そして、忙しい中での拾い読みではこのスレの真意をくみ取るのは難しいので、
(単に中傷・かく乱したいだけのレスも必ず書かれる。)
教える必要もないと思います。

51 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:56:06 ID:8+wa43kW
>>47
前スレで知らせるかって話題が出た時に、馬渡議員を罵倒するレスが出るだろうし、
忙しい人だから全部読むのは無理→スレの雰囲気が正確に伝わらない
だから成果だけ報告する方がいい

ってなった。

52 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:56:36 ID:8+wa43kW
すまんモロかぶりw

53 :今北産業向け:2008/11/19(水) 18:57:01 ID:ngTSgLH6
現在3つの企画が同時進行中 (>>20)


@参院審議に向けて「附帯決議を審議してくれ」という声を参院議員に届けるOFF
  (前回衆院請願OFFと同じタイプ・超短期決戦)

     ・参議院の付帯決議を決める日の確認が必要 = それまでに請願書を届けないといけない
     ・請願書共通フォームの作成
     ・請願書窓口は、馬渡先生にお願いする(予定)

A今後の法案修正を視野に入れて請願書を参院議長宛てに提出するOFF
  (11/21をメドに馬渡議員に協力してもらって進める・短期戦)

     ・タイムリミットは11/21朝
     ・請願書フォームはある >>8 の後先を参議院のみに修正でOK
     ・受付窓口は、馬渡先生にお願いする(話は通っている)

B法案の修正を求めて請願書を作り、それに賛同する署名を大量に集めて提出するOFF
(来年1月の通常国会において衆参両院議長宛てに提出・馬渡議員が協力?中長期戦)

     ・タイムリミットは、特にないけど、早いほうがいい。来年の1月国会開催中か。
     ・請願フォームはできている(>>8)が、時間があるので、これから修正するかも
     ・受付窓口は、手渡しなら馬渡先生にお願いできる
     ・郵便でおくりつけたいって話はしてある → 返事待ち

54 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:58:03 ID:O6dis0z7
>>41
まずは衆院法務委員会でついた附帯決議の正式な文面です。
これを見つつ作っていきましょう。 

アビルさんのブログです。いろいろ意見も書いてありますので参考になります。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/801722

《政府は、本法の施行に当たり、次の事項について格段の配慮をすべきである。
一、日本国民から認知された外国人の子が届出により我が国の国籍を取得することができることになることにかんがみ、
国外に居住している者に対しても、本法の趣旨について十分な周知徹底に努めること。

二、 我が国の国籍を取得することを目的とする虚偽の認知が行われるおそれがあることを踏まえ、
国籍取得の届出に疑義がある場合に調査を行うに当たっては、
その認知が真正なものであることを十分に確認するため、
調査の方法を通達で定めること等により出入国記録の調査を行う等万全な措置を講ずるよう努めるとともに、
本法の施行後の状況を踏まえ、父子関係の科学的な確認方法を導入することの要否及び当否について検討すること。

三、ブローカー等が介在し組織的に虚偽の認知の届出を行うことによって
日本国籍を取得する事案が発生するおそれがあることを踏まえ、
入国管理局、警察等関係当局が緊密に連携し、情報収集体制の構築に努めるとともに、適切な捜査を行い、
虚偽の届出を行った者に対する制裁が実効的なものとなるよう努めること。

四、本改正により重国籍者が増加することにかんがみ、重国籍に関する諸外国の動向を注視するとともに、
我が国における在り方について検討を行うこと。》



55 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:58:22 ID:xOjmaPEm
>>50-51
馬渡議員には知らせないほうがいいし
議員も知らないままのほうがいいってことね。

了解。

56 :エージェント・774:2008/11/19(水) 18:58:39 ID:ngTSgLH6

ちと、判断がつかないでいるんだが、

 >>53の@も、最終期限は11/21かな? それとも、付帯決議については通常国会とは関係ないもの?

57 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:01:42 ID:/PCpt9+F ?PLT(75831)

私は、はじめから通常国会に提出することを考えています。

馬渡先生の事務所から連絡が来ましたので転載します

58 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:01:46 ID:oEmFhIT6
>>53
@請願書でいくか陳情書で行くか微妙な線と思う


59 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:02:34 ID:/PCpt9+F ?PLT(75831)

請願書は郵送でも結構ですが、「2月の何日までに必着」など期日を定めていただけ
ますか。
同じような内容の請願は会期中に一度しか提出できませんのでご協力をお願いしま
す。


付帯決議の内容ですが民主党が中心になってまとめた内容なので、実際の拘束力や内
容に疑問が残ります。

「〜本法の施行後の状況を踏まえ、父子関係の科学的な確認方法を導入することの要
否及び当否について検討すること。」
「〜入国管理局、警察等関係当局が緊密に連携し、情報収集体制の構築に努めるとと
もに、適切な捜査を行い、虚偽の届け出を行った者に対する制裁が実効的なものとな
るよう努めること。」
は通達での運用に曖昧さが残っており、問題が発生するまでは様子を見ようというふ
うにも見えます。

問題なのは、「本改正により重国籍者が増加することに鑑み、重国籍に関する諸外国
の動向を注視するとともに、我が国における在り方について検討を行うこと。」の項
目で、
言い換えると、「EU諸国等を参考に重国籍を認めよう」と誘導していることが読み
取れます。

いずれにしても、今後の参議院での審議を注意深く見守っていくことと、それでも改
善することなく可決された場合は、来年早々法務部会で見直しの意見交換を始めるこ
とが必要だと思います。
この件に関しては自民党法務部会長の桜井郁三議員も賛同してくれました。
(昨日は、「問題があることを今週になって理解したが、自分が法務部会長として通
した法律案に反対できない」との立場で議場に向かっていましたが)

とりあえず、以上の印象です。

60 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:03:15 ID:6UnlgPTX
400 :名無しさん@3周年:2008/11/19(水) 00:19:06 ID:xmqTqm1l
【公明党が国籍法を改正する意図が分かった】
〜条件〜
1:国籍法改正を言い出したのは公明党。
2:公明党=創価学会=全世界に支店がある。
3:さらに国籍法改正と並び、二重国籍を認める法案も推進。

〜〜〜創価が日本を乗っ取るプロセス〜〜〜

国籍法改正で、偽装認知が安易になり、
二重国籍を認める事で多重国籍者が乱立。

外人が日本人になり、その元外人がさらに外人を認知するねずみ算が始動。
その結果、1000万人規模の外人部隊が出来上がる。
さらに、その外人たちは、日本国籍を保有しながら、同時に母国の国籍も所持する。

この時、世界中にいる外人創価信者が日本国籍をゲットし、
かつ母国の国籍も持つ事を意味する。

全世界に散らばる創価連中を日本に集結させ、
外人部隊1000万人+創価信者の数百万人の票を集結させて、公明党が与党になるべく議席数を増大させる。

公明党、外人による投票を集結させる事で与党に。

日本の憲法を全部書き換えて、
日本は消滅し、創価帝国が誕生する。

これマジ?

61 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:03:54 ID:O6dis0z7
>>53
@の参院短期決戦OFFは
請願書の共通フォームは無理に作らなくていいと思う
前回の衆院請願OFFと同じように、各自がそれぞれの請願書や陳情書を持ち寄る感じが
なんかラフで普通の国民が自然発生的に緊急に立ちあがったって実態が出てていいと思う。
あのラフさ、野蛮さがいいと思う。

AとBはしっかりと進めればいいと思う。

@とAはほぼ時期がかぶるけど、ノリが違うということ。

62 :自動保守 ◆KAWORUKOFI :2008/11/19(水) 19:04:18 ID:/PCpt9+F ?PLT(75831)

次のメールで聞かなければならないと思うことを、まとめておいてください

私からは、愛知県の事務所なのか、それとも東京の事務所のほうがいいのかを聞いて、
期限はいつになるかを連絡したいです。

締切はいつまでにしますか?

63 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:10:20 ID:ngTSgLH6
>>54
意見つっこみやすいように、とりあえず平たい日本語wになおすぞ。長いし。

1.外国への告知をきちんとやる

2.審査は慎重に
  ・入出国記録は良く見る
  ・ 科学的確認(≒DNA鑑定)が必要かどうかはしっかり話あって決める (問題でるまでは先送りという意味か?) >>59

3.ブローカ対策
  ・入管と警察の連携強化
  ・罰則は現実的なものになようにすること (これも問題でるまでは咲きおくりという意味か?) >>59

4.二重国籍
  ・二重国籍の人が増えると思うが、日本としてどういう方針でいくのか海外を参考にしっかり考えること(二重国籍容認の誘導か?) >>59

64 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:10:54 ID:bGoY8PJf
>>59
なにこれ?
民主ずるくね?

今重国籍関係ないじゃん。

65 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:11:00 ID:oEmFhIT6
>>62

●参議院の附帯決議を決める日の確認お願いします
 @参院審議に向けて「附帯決議を審議してくれ」という声を参院議員に届けるOFF
 のため。
また、この場合も馬渡議員から参議院議員を紹介してもらえるのか、ということも。


66 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:11:31 ID:ngTSgLH6
>>61
なる。
じゃあ、一応それっぽいもの作っといてPDFでダウンロードもできるし、現地にも紙あるからとりあえず署名にいけって感じだね。

したら請願書じゃなくて、陳情書になるだろうから、わりと文章は色々でよいな。

67 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:12:02 ID:/PCpt9+F ?PLT(75831)

>>65
わたしは、参議院のほうはあまりかかわるつもりがないのですが、
今現在参議院のほうでまとめで動いていらっしゃる方はいますか?

68 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:13:11 ID:oEmFhIT6
附帯決議からの流れ、この動画でやっと理解した。。

487 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/19(水) 18:38:41 ID:QgZpKI/x0
青山繁晴 国籍法改悪を語る
http://jp.youtube.com/watch?v=MM3c7wUEJi4


69 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:13:21 ID:ngTSgLH6

 【次回馬渡先生にきいてほしいこと】

  ※箇条書きで下についか/量が多くなってきたら、後で削る

 ・参議院の附帯決議を決める日の確認 >>65
 ・参議院の附帯決議用の署名の受け取りの参議院議員を確実に紹介してもらえるのか >>65

70 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:13:28 ID:ILPE4q9U
>>62
馬渡先生に以下の二点をお願いします。
ニュアンスが正確に伝われば、表現はお任せします。

「偽装認知要員の日本人男性を外国人母に斡旋したブローカーは
改正国籍法内の刑罰法規違反の共犯に問われると考えられますが、
公正証書原本不実記載の共犯にまでは問えるのでしょうか?
恐らく、こういうケースでブローカー役を務めるのは常習的な職業犯罪者の可能性が高く、
罰則が適切か否かを判断する際に重要なキーポイントとなると思われます。」

「インターネットのいたる所で反対派の議員に対する不自然な誹謗中傷やミスリードが相次いでおり
馬渡先生のブログに現れた連中もその手合いであると考えられます。
幸いその多くはインターネットユーザー達に看破されておりますが、
くれぐれも、離間工作に惑わされぬよう御注意下さい。」

71 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:13:30 ID:aeOs6OFl
DNA検査追加でだまされちゃダメだよ!
どう考えても、それをザルにならないようきちんと整備するには、準備にかなりの時間が
必要なはず。公布後20日で実施なんて、無茶すぎることに気をつけて。



72 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:14:05 ID:O6dis0z7
>>61
ただまぁ、せっかくだからここで参院短期決戦用の「附帯決議を審議しろ」という請願書の案は作っていきましょう
>>54>>59を参照していきましょう。

>>59
なるほどこれは馬渡議員からの返信ですね
附帯決議の重国籍への誘導、姑息ですねw
しかしこちらとしても都合のいい部分だけ利用させてもらいましょう。
青山さんも重国籍部分は無視してたし、我々の請願でも無視しましょう。
>>54の附帯決議のうち、ここで強調するべきなのは二と三の項目だけでいいですね。

すなわち、偽装防止措置の徹底(科学的確認方法含む)、虚偽届出への抑止の実効化(情報収集体制強化、厳罰化など)


73 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:14:22 ID:/PCpt9+F ?PLT(75831)

バイトは二時間後くらいに終わるので、それまでに

通常国会に提出する趣意書の最終的な要望
いつまでを請願書の期限とするかの皆さんの意見

これらをまとめておいてもらえるとうれしいです

74 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:16:36 ID:ngTSgLH6

 【次回馬渡先生にきいてほしいこと(質問)】

  ※箇条書きで下についか/量が多くなってきたら、後で削る

 ・参議院の附帯決議を決める日の確認 >>65
 ・参議院の附帯決議用の署名の受け取りの参議院議員を確実に紹介してもらえるのか >>65
 ・不正申請時のブローカーへの処罰の範囲 >>70

 伝えたいこと
 ・馬渡先生を誹謗中傷しているのは、反対派の変な人で、私達ではないよ。誤解しないでください。>>70

75 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:17:26 ID:J12UnoJg
とにかく請願書をたくさん書いて送りまくれば良いの?

76 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:17:59 ID:aeOs6OFl
>>73
公布から実施までの時期を延ばすことも入れられないのかな?
まともに考えると、最低限のDNA検査をきちんと機能させる準備だけでも
20日は無理でしょ。

77 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:18:49 ID:ngTSgLH6
>>72
それで作ってみるよ。とりあえず。
書いてみるから、後はたたいて。

78 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:19:30 ID:QMtcYfDl
大学生は録画した番組をキャンパスで見せろ!

79 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:19:42 ID:EJmHnD9m
65だが、連投規制なので携帯から
>>67
どっちにしろ馬渡議員を通して連絡、行動になると思うので
日程がわかってから、その日に動ける人が動くということになると思う。

前回オフ参加者だが、18日の代表さんとは確実に連絡とれるので
相談してみようかと思ってる。

80 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:19:57 ID:O6dis0z7
>>66
そうそう。
どうせ正式な請願書作っても今から参院採決までに大して署名集まるわけじゃないし
各自の陳情書を持ち寄るOFFでいいと思うんだよね。
一応それっぽいもの作っておいて各自の指標にするのは必要だと思うので大至急作ってしまいましょう。
前回の衆院の時よりも多く集まれば「おお、国民の声は日増しに高まってるな」という印象を与えられると思う。


81 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:19:58 ID:OSWSeaSC
>>75

迷惑行為で終わり

82 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:23:41 ID:O6dis0z7
>>75
そうですね
衆院採決前の時のような熱気で今度は参議院議員を攻めればいいと思うのですが
衆院の時は少し過熱しすぎて反対派議員の皆さんのところに少し迷惑かけてしまったからね。
配分を考えないとね。

83 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:31:01 ID:ngTSgLH6
こんな感じでどうか?
一応、>>72を指針に、>>76を盛り込んだ。
言葉自信ないので、がんがん直してくれ。もっとゆるくてもいいと思う。

---------------------
平成  年  月  日

参議院議長 江田五月 殿


国籍法3条の改正における附帯決議に関する請願書(陳情書/意見書/要望書)


一、請願(陳情)の要旨
未婚の日本人男性と外国人女性の間に生まれた子について、父が認知すれば国籍を取得できるように規定した国籍法3条の改正における付帯決議に関して、慎重審議を求めます。

二、請願(陳情)事項

1. 国籍付与の審査において、申請者と日本とのむすびつきを明らかにするため、海外での導入実績があるDNA鑑定を利用した血縁証明等、医学的根拠に基づく審査を必須とすることを求めます。

2. 罰則規定
1年以下の懲役か20万円以下の罰金では、虚偽申告の抑止としては不十分である。
よって、十分な抑止力となりうる罰則を規定しなおすことを求めます。
また、偽造申告によって取得された国籍は無効とする等、再犯抑止についても、十分な審議の上、現実的な罰則を規定することを求めます。

3. 執行時期
成立後公布より、執行(言葉がなんかちがうかも?)されるまで、十分な準備期間を設定することを、求めます。
特に、円滑かつ信頼のおける科学的審査の規則、在外申請の規則については、けして不手際が発生しないよう通達準備を徹底することを求めます。


(以下署名欄)
-----------------------------

84 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:31:32 ID:VS8JW98Q
SPA!の記事掲載を提案した前スレの807です。
皆さん乙です。
あと1時間程で家に戻り、メール打てそうです。

とりあえずこれまでの経緯とこれからのこと、今回の改正案で
読者にどんな不利益があるのかを中心に書こうと思ってます。

質問ですが、もし採用となり取材をすることになった場合、
取材はどこに行ってもらえれば効果的でしょうか?
私はど素人だし、議員さんは忙しくてかえって迷惑になりそうな気が
するのですが、どうでしょうか?




85 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:32:14 ID:O6dis0z7
また参院採決に向けて「附帯決議を審議して改悪案を修正しろ」というFAX攻撃をするべきだろうな。
VIPやキジョ、N速+なんかもその方向で動き出してるのだろうか?
>>68の青山さんの動画を見せればそういう方向になると思うんだが・・・
呼びかけていこうか・・・参院決戦OFFにも多くの人に来てほしいし・・・

86 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:32:23 ID:oUi0fHtt

参議院議員 丸山和也のブログ
ttp://yaplog.jp/k-maruyama/

コメントも書き込めるみたいですよ。

87 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:35:11 ID:ngTSgLH6
>>84
別なとこの記者だが、この方なんかどうだろう?

阿比留瑠比さん

政治部外務省兼遊軍担当。
政治部の前は社会部、その前は文化部生活班に所属。

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/799264

88 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:36:13 ID:E5sKYd0P
>>85
あんまりやると悪印象で逆効果
ネット住民の暴動!なんて見出しでマスゴミの格好の餌になるだけだぞ
特に『攻撃』なんて意識があるなら尚更だ

89 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:38:05 ID:PPp7Sn6G
最高裁で何人もの弁護士と対等に戦ったROM人っていう法務博士がコミュにいるみたいだけど、頼りになるんじゃないかな?

90 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:42:08 ID:xOjmaPEm
>>89
そんな優秀な人いたんだ。
ここに誘導できないかな?

91 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:43:33 ID:BFfUMJGy
新しいチラシできたみたいなので此方にも投下

574 :可愛い奥様:2008/11/19(水) 19:37:47 ID:udhpayIi0
チラシ作りました。使えるかわからんけど。
どんどん駄目だし+改良をしていってください!よろしくお願いします!
http://uproda.2ch-library.com/src/lib072002.gif
偽装認知による相続権詐欺の観点から。
ネバダカラキマシター( ゚д゚)


92 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:44:39 ID:PPp7Sn6G
>>90
誘導してみる。

93 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:45:15 ID:BKAjuVVk
>>91
うはwwwwww最高wwwwwww

94 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:45:20 ID:xOjmaPEm
>>92
少しでも法律に詳しい人がいると助かるよね。

95 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:47:07 ID:7t/F7OvL
>>92
来る者は拒まずだが、誘導は賛成できない
荒れて、瓦解する可能性もある

96 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:47:54 ID:bGoY8PJf
>>89
まてええええええええええええええ。

そいつ超DQNだぞ。

97 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:47:59 ID:7t/F7OvL
検索してみるといい
評価はいろいろある

98 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:48:23 ID:xOjmaPEm
>>95
法務博士の人が来てどうして荒れるの?

99 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:48:33 ID:cJ3EO1ze
ROM人は入院してるんじゃなかったっけ?

100 :エージェント・774:2008/11/19(水) 19:48:53 ID:dWo0cHzU
>>89
彼はひろゆきを訴えたりストーカー規正法くらったり
人権擁護法関連で署名を珍妙なことに使ったりしたらしい人だから、
全くお勧めできない。


442 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★