■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 1 :回想774列車:2008/09/16(火) 19:46:31 ID:PzXIVYUA
- 今ではすっかりお目に掛からなくなった行き先の列車を挙げて行って下さい。
特急でも普通列車でも、国鉄(JR)でも民鉄でもかまいません
- 2 :回想774列車:2008/09/16(火) 20:32:03 ID:b3B1w6iv
- 西鹿児島行き
平行き
小郡行き
- 3 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:09:20 ID:zH5UPkz8
- 急行よしの川(臨)小松島港行き
- 4 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:13:51 ID:hjZLoOEg
- μ鉄
蒲郡発御嵩行き
- 5 :清原和博:2008/09/16(火) 21:18:40 ID:OBP0JyOu
- 東武東上線上板橋行きってまだあったっけ?
- 6 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:30:33 ID:BKghJNzn
- 急行あしずり 土佐佐賀行き
- 7 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:49:12 ID:8JNWhl1f
- ● 三越前行き
#東急田園都市線内では、「半蔵門線直通電車です」とのみ放送し、
#行き先は決して放送されることはなかったと伝えられている。
● いずみ中央行き
#泉中央行きと、和泉中央行きは現存するので注意が必要。
- 8 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:54:20 ID:aNnie+Q6
- 大分発別府行き
急行「ひまわり」
- 9 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:55:18 ID:Lstj0afZ
- 信越上田発−能生行き 夏期臨時列車
- 10 :回想774列車:2008/09/16(火) 21:58:51 ID:xeodyQ0J
- 東武東上線 東松山行き 武蔵嵐山行き これはうろ覚え坂戸町行き(池袋発)
- 11 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:04:54 ID:9FxpYgnZ
- 東武東上線なら、上板橋行き
今は上板橋始発だけ存在する
- 12 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:10:55 ID:yFKoowhe
- 長岡発米原行き
- 13 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:12:28 ID:gei2nY0g
- 釜山発北京行
釜山発新京行
- 14 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:13:02 ID:JqaAi8m8
- 大阪市交通局中央線から
大阪港行、弁天町行、本町行、深江橋行
- 15 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:21:19 ID:uBD/8Pu9
- 災害ネタOKならけっこうある。
急行伊豆 特急あまぎ 東京発伊豆稲取行き
その前の地震では片瀬白田行き
- 16 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:26:19 ID:hjZLoOEg
- 上諏訪発美濃赤坂行
- 17 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:30:27 ID:NFgE3Dwj
- 東武の浅草発【各駅停車 幸手行】。
昭和50年代半ばになっても首都圏に存在した、床が木のボロ電車(7800系)の代名詞といって過言ではない。
- 18 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:31:03 ID:taiighqp
- 姫路発神戸行き
- 19 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:33:47 ID:Nu+MNVP+
- >>17 杉戸行きもありますた
- 20 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:41:11 ID:cGcdiCY/
- 吹田−甲子園口
- 21 :坂井輝久:2008/09/16(火) 22:44:11 ID:hXMqymCQ
- 昭和末期実在、西富士宮発新居町行き
- 22 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:45:03 ID:kNsyrPX3
- >>16
そこは東京発美濃赤坂行で
- 23 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:46:52 ID:nAbOcZzr
- >>17
昭和50年代半ば?まだ甘い
昭和60年代でも床が板張りの電車を堂々と走らせていた名鉄っていったい・・
- 24 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:52:42 ID:AkG61vCr
- 普通 米原発熱海行
- 25 :回想774列車:2008/09/16(火) 22:56:59 ID:CXiNcg4T
- >>23
> 昭和60年代でも床が板張りの電車を堂々と走らせていた名鉄っていったい・・
21世紀になっても走らせていましたが、何か?
600V区間
- 26 :回想774列車:2008/09/17(水) 00:54:37 ID:cF3ywWhI
- 草加行き&越谷行き
- 27 :回想774列車:2008/09/17(水) 01:10:17 ID:ZlzXJXOX
- 東武をなめたらいかんぞ。
準急「東武宇都宮・東武日光・鬼怒川温泉」行き。
当然2*3。鬼怒川温泉抜きなら近年まであったが…
- 28 :回想774列車:2008/09/17(水) 01:27:52 ID:rQI+xgoO
- 幻の天王寺発杉本町行きと堺東発汐見橋行き
- 29 :回想774列車:2008/09/17(水) 02:08:59 ID:imP1DZHE
- 中央緩行 飯田橋行き
- 30 :江川卓:2008/09/17(水) 03:13:11 ID:0HWRsMUs
- >>5です。
>>11氏ありがとう。
- 31 :・:2008/09/17(水) 03:13:58 ID:iJl8Leyp
- >>29
中央快速 荻窪行きもあった。
西武新宿線;鷺ノ宮行き
総武線緩行 小岩行き、市川行き、下総中山行き、幕張行き、
稲毛行き (総武快速が無い時代)
首都圏の電車区間は余り思いつかないな。
- 32 :回想774列車:2008/09/17(水) 05:06:38 ID:TYbpHbiw
- 東北・上越新幹線の大宮行き 埼京線の渋谷行き 有楽町線の新富町行き
- 33 :回想774列車:2008/09/17(水) 05:25:03 ID:7pBbrAuM
- >>13
へぇ〜、かつてはそんな列車が走っていたんですね。
私は、古い時刻表を集めるのが好きですが、そんな区間を走る列車があったことは、
全然知りませんでした。
1930年代・1940年代の時刻表も持っているのですが、
まだまだ私は勉強不足なんだと痛感しました。
- 34 :回想774列車:2008/09/17(水) 05:48:34 ID:R6g8owMz
- 大阪発柘植行快速
- 35 :回想774列車:2008/09/17(水) 07:14:27 ID:/KirswCm
- 東武日光線
藤岡行き
新大平下行き
- 36 :回想774列車:2008/09/17(水) 08:37:10 ID:o+dHoBiV
- ゲリ便線
我慢→トイレ行き
- 37 :回想774列車:2008/09/17(水) 08:38:50 ID:ZHrk64+X
- 準急深草行き
- 38 :回想774列車:2008/09/17(水) 08:40:08 ID:o+dHoBiV
- 小便線
ソワソワ→公衆便所行き
- 39 :回想774列車:2008/09/17(水) 08:53:41 ID:N3TcshQl
- 普通阪神大石行き
- 40 :回想774列車:2008/09/17(水) 09:10:51 ID:Ciz8zqmr
- 天王寺発紀勢線まわり名古屋行き
- 41 :回想774列車:2008/09/17(水) 09:59:35 ID:UqqZWYGw
- 京急川崎発京成小岩逝きの急行
- 42 :回想774列車:2008/09/17(水) 12:23:20 ID:0vGW80/r
- 近鉄名古屋線の湯の山温泉行き準急
- 43 :回想774列車:2008/09/17(水) 12:32:12 ID:2ba++dV/
- 下関発出雲市行き、出雲市発福知山行き
- 44 :回想774列車:2008/09/17(水) 12:54:26 ID:SOhdHj8E
- 高速美合行
- 45 :回想774列車:2008/09/17(水) 14:51:26 ID:btMLoNus
- 浜田行きの出雲号
- 46 :回想774列車:2008/09/17(水) 16:44:51 ID:+RORwlkP
- 興部行
- 47 :回想774列車:2008/09/17(水) 17:21:07 ID:YDMKLXaH
- 長野発長野行き急行
- 48 :回想774列車:2008/09/17(水) 17:52:56 ID:ihaLficY
- 神戸行って今あったっけ?
思い出したように復活しては消えるなぁ、これ
- 49 :回想774列車:2008/09/17(水) 18:30:16 ID:zSZeFhDb
- 京浜東北線の洋光台行き
- 50 :回想774列車:2008/09/17(水) 19:12:33 ID:sg6Z2hOa
- 京成の千葉中央発西馬込行の各駅
- 51 :回想774列車:2008/09/17(水) 19:17:26 ID:ggiSaZKq
- 高松桟橋行き
- 52 :回想774列車:2008/09/17(水) 19:44:13 ID:Zt9KA22z
- 東武宇都宮発江曽島行き まだある?
- 53 :回想774列車:2008/09/17(水) 20:40:46 ID:HX0fK8SU
- >>7
東急からすればライバルの百貨店なので放送されなかったのかもね。
雑誌にも当時はライバル百貨店を行き先表示していたとか見た記憶あるよ。
- 54 :回想774列車:2008/09/17(水) 20:44:06 ID:5Aqnjqn/
- 阪急門戸厄神〜宝塚間での今津行き
- 55 :回想774列車:2008/09/17(水) 21:55:53 ID:OELGa8GT
- 関西本線 湊町行き
- 56 :回想774列車:2008/09/17(水) 21:58:19 ID:SX8zPJrC
- >>54
高架工事のからみで
ちょっと前、宝塚南口行き
ちょっと昔、逆瀬川行き が定期運用で存在していた。
- 57 :回想774列車:2008/09/17(水) 22:21:28 ID:9nA3Q1Fe
- 近鉄 名古屋⇔上本町 直通急行
- 58 :回想774列車:2008/09/17(水) 22:36:36 ID:imP1DZHE
- 岩手石橋行き
- 59 :回想774列車:2008/09/17(水) 22:51:40 ID:f/GmMHlu
- 東京メトロ東西線行徳行き
- 60 :回想774列車:2008/09/17(水) 23:03:11 ID:SX8zPJrC
- 上本町発
湯ノ山温泉行き特急
- 61 :回想774列車:2008/09/17(水) 23:12:03 ID:JTHeCy/8
- 東横線の桜木町は出そうだが、高島町は出んだろう。
- 62 :回想774列車:2008/09/17(水) 23:30:36 ID:l1HJX70k
- 近鉄難波発京都行き特急
- 63 :回想774列車:2008/09/17(水) 23:50:40 ID:kmcM6YsD
- 普通 姫路⇔岩国
- 64 :回想774列車:2008/09/18(木) 00:22:58 ID:h94RXMRP
- 臨時急行六甲
JNRじゃねーぞ!
- 65 :回想774列車:2008/09/18(木) 01:11:04 ID:PqKvC7fj
- 京成の東中山行きと今亡き千葉急行の大森台行き
- 66 :回想774列車:2008/09/18(木) 01:47:45 ID:ybqXtnSH
- 岡山発西明石行き。類似品に大阪発岡山行き
- 67 :回想774列車:2008/09/18(木) 01:58:24 ID:vyP5CGAX
- 米原、野洲、大阪からの
快速備前片上行
- 68 :回想774列車:2008/09/18(木) 02:25:49 ID:ybqXtnSH
- 下関発厚東行き。折り返しで九州方面行。
- 69 :回想774列車:2008/09/18(木) 03:06:01 ID:hfCVtLf1
- >>34
京都から草津線・亀山経由で鳥羽行きがあった。(伊勢参り)
>>51
【戦前は臨港列車の花盛り】
門司⇔長崎港(上海航路連絡)
東京⇔敦賀港(ウラジオストック航路連絡)
東京⇔横浜港(日本郵船の出航日に連絡)
函館⇔稚内港(樺太連絡船)
- 70 :麿寝四八 ◆e.PPexT6mQ :2008/09/18(木) 03:35:27 ID:CBOeoj9k
- >>70
昔は、列車と船舶の連絡が重視されていたから、
港町はどこも活気にあふれていたね。
博多⇔宇野
釜山桟橋⇔新京
八幡浜⇔高松桟橋
宇野⇔鳥羽
函館⇔稚内桟橋
今では、どの列車も消えてしまった。
- 71 :回想774列車:2008/09/18(木) 11:39:17 ID:nh9itrxI
- 姫路発安土行き快速
梅田発曽根行き普通
梅田発嵐山行き特急
- 72 :回想774列車:2008/09/18(木) 12:14:31 ID:oW0Hlhdl
- >>69
姫路発鳥羽行の時代が長い。
上野発一ノ関行。
- 73 :回想774列車:2008/09/18(木) 13:59:50 ID:h/X1ilF3
- つくし野行き
すずかけ台行き
つきみ野行き
- 74 :回想774列車:2008/09/18(木) 14:22:44 ID:T7br1ZQc
- 湖西線のマキノ行き
なんかあの緑に赤色が好きだったガキの頃
- 75 :回想774列車:2008/09/18(木) 20:24:50 ID:expVEhEP
- 池袋発 準急豊島園行
拝島発 普通小川行(上り終車)
国分寺発 準急西武遊園地行
- 76 :回想774列車:2008/09/18(木) 20:59:40 ID:rq7CDSGr
- 新快速 彦根ゆき(117系)
木ノ本発 彦根ゆき(キハ40系列)
快速 垂井ゆき
名古屋発の春日井ゆき、釜戸ゆき、坂下ゆき、南木曽ゆき
- 77 :回想774列車:2008/09/18(木) 21:28:04 ID:Efz2p7pa
- 西武球場前発 ひばりケ丘行
- 78 :回想774列車:2008/09/18(木) 21:52:42 ID:h94RXMRP
- 三宮発高速神戸行き
三宮発新開地行き
夙川発三宮行き
- 79 :回想774列車:2008/09/18(木) 22:23:35 ID:GG2PzwPb
- 横浜市営地下鉄で
センター北行 戸塚行 伊勢佐木長者町行 片倉町行
それ以外なら・・・
大原始発館山行(いわゆる外房線から内房線に直通する奴) 総武快速線からの大原・勝浦行
割と最近なら新宿発湘南新宿ライン横須賀行 黒磯発大船行(ちゃっかり115系だったあれ)
逗子発黒磯行
- 80 :回想774列車:2008/09/18(木) 23:14:28 ID:PZ8WECPD
- 昔の能勢電鉄ですが
急行川西能勢口⇔日生中央急行川西能勢口⇔妙見口
普通川西能勢口⇔国鉄川西池田
- 81 :回想774列車:2008/09/18(木) 23:41:02 ID:RlrBQfMm
- 【本土】空襲スレッド【防衛】
1 名前:名無しで行かふ 投稿日:2605/5/2118(木) 22:23:35 識別:いゐえおかを
もうだめぽ
2 名前:検閲により削除
検閲により削除されました。
3 名前:検閲により削除
検閲により削除されました。
4 名前:検閲により削除
検閲により削除されました。
5 名前:検閲により削除
検閲により削除されました。
- 82 :回想774列車:2008/09/18(木) 23:41:29 ID:RlrBQfMm
- >>81誤爆しました。スマソ。
- 83 :回想774列車:2008/09/18(木) 23:59:34 ID:h94RXMRP
- >>82
もしも昭和に2ちゃんがあったら@鉄懐板
と間違えたのね。
ちゃんとそっちでもめげずに投稿しているところがカワイイ!
はやる気持ちを抑え切れなかったんだね。わかります、わかります。
- 84 :回想774列車:2008/09/19(金) 00:01:41 ID:KCVW9kmA
- >>83
専ブラ使っていると、別のスレあけていることに意外と気がつきにくい・・・・・。
- 85 :回想774列車:2008/09/19(金) 00:08:20 ID:8nRcm4zE
- 少なくとも国鉄(→JR)のネタについては
「行」としてくれ。「行き」は気持ち悪い。
- 86 :回想774列車:2008/09/19(金) 00:28:14 ID:TwGX/60p
- 浅草発北千住行き6000系隅田川花火特発
- 87 :回想774列車:2008/09/19(金) 01:54:48 ID:pmzh4/UC
- 南風崎行
- 88 :回想774列車:2008/09/19(金) 02:52:53 ID:da6q6Az4
- 相模線
寒川・西寒川・厚木・原当麻・南橋本止まり。
- 89 :回想774列車:2008/09/19(金) 09:38:11 ID:kkBd6wFd
- 三条発宇治行き急行
- 90 :回想774列車:2008/09/19(金) 09:42:19 ID:kUirheQF
- ぬるぽ発新ぬるぽ行き
- 91 :回想774列車:2008/09/19(金) 10:28:21 ID:5WNKC1F2
- 川越線
大宮〜高麗川
大宮〜東飯能
- 92 :回想774列車:2008/09/19(金) 10:35:22 ID:T/irtx80
- 片町発住道行
- 93 :回想774列車:2008/09/19(金) 10:58:41 ID:HRjciUba
- >>90
がっ発新がっ行き
- 94 :回想774列車:2008/09/19(金) 11:10:03 ID:y+VpbP5N
- 名古屋発 ナゴヤ球場正門前
- 95 :回想774列車:2008/09/19(金) 12:27:38 ID:WCsNkdgh
- 総武緩行線
錦糸町⇔新小岩
- 96 :回想774列車:2008/09/19(金) 12:31:35 ID:yQzia6mF
- 高松発豊浜行、阿波池田発伊野行、高松発大歩危行、宇和島発窪川経由高松行き
- 97 :回想774列車:2008/09/19(金) 12:39:00 ID:KN2kgWNl
- 東京メトロ東西線の妙典行とか
内房線の姉ヶ崎行って今でもあるの?
- 98 :回想774列車:2008/09/19(金) 13:20:47 ID:WQHxObj/
- 広島から長崎や宮崎に行く列車もあったなあ
- 99 :回想774列車:2008/09/19(金) 13:49:50 ID:kLt1qwxA
- 小田原発 御殿場線身延線回り甲府行
- 100 :回想774列車:2008/09/19(金) 13:57:46 ID:BWGoTAwB
- 川西池田発上野行
- 101 :回想774列車:2008/09/19(金) 16:13:02 ID:6A41JOms
- 名鉄広見線・明智行 気付いたら無くなっていた。
- 102 :回想774列車:2008/09/19(金) 18:45:51 ID:vRPtw/u6
- 臨時快速 土浦発郡山行(平・磐越東線経由)
定期普通 常陸太田発郡山行
昔の時刻表を見てみるとおもしろい。
- 103 :回想774列車:2008/09/19(金) 18:54:44 ID:Du13dXQp
- >>94しかも特急だw
- 104 :回想774列車:2008/09/19(金) 19:50:28 ID:77RiQAzQ
- 上野発青森行き鈍行
- 105 :回想774列車:2008/09/19(金) 21:27:04 ID:L7vc8vvd
- 東京発美濃赤坂行(大垣夜行の前身だったよな) 前橋発富士行(東京経由・湘南新宿ライン
とは違うけど遠い祖先にあたる・・・、のかな?)
- 106 :回想774列車:2008/09/19(金) 22:57:47 ID:LOE4EgAR
- 上野発原ノ町行 普通列車
上野発男鹿行 急行おが51号
上野発宮古行 急行みちのく
上野発鳴子行 急行みちのく
上野発常陸太田行 急行奥久慈
- 107 :回想774列車:2008/09/19(金) 23:57:54 ID:pMLgiOms
- 南海難波ー白浜・新宮 急行きのくに
天王寺ー周参見 特急くろしお、急行きのくに
京都ー白浜(奈良線・関西線・阪和貨物線経由)特急 しらはま
京橋ー白浜 特急エキスポくろしお
- 108 :回想774列車:2008/09/20(土) 00:03:03 ID:UVkLQthL
- 阪神三宮発新開地行き特急
阪神三宮発東須磨行き急行
- 109 :回想774列車:2008/09/20(土) 00:03:53 ID:vuBLQYo3
- 小郡行 その昔は415系なんかでもありました・・・。
- 110 :回想774列車:2008/09/20(土) 00:18:46 ID:gS0jjtkC
- 準急五位堂
- 111 :回想774列車:2008/09/20(土) 00:30:32 ID:SiDYMxHi
- 南海特急 四国 フェリー連絡
なんば〜和歌山港
- 112 :回想774列車:2008/09/20(土) 01:56:31 ID:IC7/LQsG
- 臨時急行・嵐山行き
- 113 :回想774列車:2008/09/20(土) 02:02:51 ID:a6hLP2DX
- −急− 多奈川
あ わ じ 号
- 114 :回想774列車:2008/09/20(土) 03:18:22 ID:EjUSaMnD
- つくばエクスプレス
快速 守谷行
昨年10月まで存在。
- 115 :回想774列車:2008/09/20(土) 03:33:43 ID:EjUSaMnD
- >>97
両方ともある。
快速 八千代緑が丘行
東葉快速 三鷹行
- 116 :回想774列車:2008/09/20(土) 06:14:32 ID:MFLfo34A
- 大阪発大阪行き
米原、名古屋、長野、直江津、金沢経由
- 117 :回想774列車:2008/09/20(土) 06:33:20 ID:NJNFMlQe
- 熱海発 東京行
こんな新幹線こだま号が休日午後に1本あった。
- 118 :回想774列車:2008/09/20(土) 11:47:03 ID:Hsv2UqaT
- 京王線 府中行き
- 119 :回想774列車:2008/09/20(土) 12:43:30 ID:vk0C++Ne
- 岡山・津山⇔鳥取(普通)※朝の津山行は智頭からと夕方の鳥取行は智頭まで4両。
岡山⇒米子(急行砂丘) ※鳥取から快速
姫路⇔津山(快速・普通)
新見⇔三次(普通)
姫路⇔和田山(普通)
- 120 :回想774列車:2008/09/20(土) 13:34:05 ID:4MceIGet
- 列車名は思い出せないが、東京発または新大阪発で、
都城行とか南宮崎行の寝台特急があったような。
富士とか彗星とかでなかった?
- 121 :回想774列車:2008/09/20(土) 16:47:35 ID:Bd7gATDL
- 札幌発 札幌行 急行いぶり
だなあ
- 122 :回想774列車:2008/09/20(土) 17:24:20 ID:husxT1TP
- 函館発旭川行き
函館発釧路行き
北海道はかつて函館中心のダイヤだったね。
- 123 :回想774列車:2008/09/20(土) 19:46:20 ID:ouQGVdKb
- 東武線[曳舟]と[業平橋]行き。
- 124 :回想774列車:2008/09/20(土) 20:03:58 ID:vuBLQYo3
- 仙台発水戸行
>>123
亀戸線・・・。
東武と言えば池袋からの寄居、三峰口行も見られなくなっちゃったね。あとは上野発三峰口行
西武の池袋発寄居行とか・・・。
- 125 :回想774列車:2008/09/20(土) 20:05:52 ID:AqK6pjq/
- ここまで急行フェニックスネタ無し
- 126 :回想774列車:2008/09/20(土) 21:12:15 ID:s65cV96A
- >>125
原田大明神(嘘)
「こがね」「しろがね」も…
- 127 :回想774列車:2008/09/20(土) 23:50:41 ID:I42d0+vM
- 中央東線の急行だけでもS40年代後半で
新宿発糸魚川、中込、河口湖行き
新宿発松本、天竜峡行き
新宿発松本、身延行き
新宿発信濃森上行き
新宿発南小谷行きなど
小回りのきいた運転をしていたね。
多客期となると松本行きよりも大糸線乗り入れが多かった。
- 128 :回想774列車:2008/09/21(日) 00:22:05 ID:9jvT+Rno
- 室蘭本線 長万部発静狩行
千歳線 北広島・島松行
- 129 :回想774列車:2008/09/21(日) 00:38:19 ID:jlBpumv7
- 『すわ』『のべやま』
『五葉』『そとやま』も。
- 130 :回想774列車:2008/09/21(日) 00:41:01 ID:JKiHHSmc
- >>124
上野発浦山口行きの普通「いもほり号」
列車の愛称でこれほど可愛いのを他に聞いたことがない。
- 131 :回想774列車:2008/09/21(日) 01:08:59 ID:FI7hrjdE
- >>128
千歳線の終電は以前は島松行きだったんだよな。
なぜ島松なんだろって思ってた。今では千歳に
延びてるけど。
- 132 :回想774列車:2008/09/21(日) 01:12:44 ID:nDbUgzcw
- すいません。
不足してました。朝の上り[準急曳舟]行きです。
- 133 :回想774列車:2008/09/21(日) 03:05:58 ID:IEWxohFc
- 名鉄
特急明治村口ゆき
急行森上ゆき
- 134 :回想774列車:2008/09/21(日) 04:06:27 ID:EFUr0Fd+
- 横浜発本厚木行
松戸発小室行
京阪三条発近畿日本奈良・橿原神宮行(今とは若干名前が違う)
京都発宇治行
(阪急)梅田発須磨浦公園行
六甲行
昔はこんな運転がありましたとさ。
三崎口発成田空港行
羽田行
千葉ニュータウン中央行
新線池袋行
- 135 :回想774列車:2008/09/21(日) 08:13:10 ID:n3WlpD0T
- 普通交野市行 交野市〜私市間が単線だった頃の話
- 136 :回想774列車:2008/09/21(日) 09:47:00 ID:p4RURS6W
- >>134
「特急 東須磨(この車両三宮まで)」
- 137 :回想774列車:2008/09/21(日) 10:00:19 ID:p4RURS6W
- 阪神大震災の時の、灘行き。
あと、福知山線、播但線経由の無動力回送
- 138 :回想774列車:2008/09/21(日) 11:09:47 ID:2nAgRVhP
- 新幹線
新大阪で折り返さないこだま
- 139 :回想774列車:2008/09/21(日) 11:11:56 ID:jcZU+mqL
- >>134
×成田空港 ○京成成田
熊本発別府行
- 140 :回想774列車:2008/09/21(日) 11:49:24 ID:EFUr0Fd+
- >>139
いやいや成田空港だよ。京成成田は今の平日ダイヤにしっかりと存在してるよ。元々何故か
誕生した三崎口発成田空港行き(全区間特急)が縮んで京成成田行(品川から快特)になっ
た訳だから・・・。
- 141 :回想774列車:2008/09/21(日) 12:09:22 ID:uiElBp85
- 快速「素股」浜松発千頭行
- 142 :回想774列車:2008/09/21(日) 12:25:03 ID:BK4niiY1
- 上野発四ツ倉行き 大津港行き
- 143 :回想774列車:2008/09/21(日) 12:40:28 ID:ur8o/V5M
- 四国
豊浜、川之江、伊予三島、新居浜、内子、造田、讃岐津田、日和佐。
- 144 :回想774列車:2008/09/21(日) 12:52:14 ID:2ty/SdoJ
- 雑餉隈行
421系のオデコに中国語? ・・・と思ったw
個人的には難読地名ベスト3に入る。
- 145 :回想774列車:2008/09/21(日) 13:47:40 ID:bA3rLtGn
- 内房線各駅停車津田沼行き
- 146 :回想774列車:2008/09/21(日) 14:13:37 ID:JuC6kxfl
- 千葉みなと行き
- 147 :回想774列車:2008/09/21(日) 18:35:49 ID:7pQK/5IV
- 広電の工場前行き
- 148 :回想774列車:2008/09/21(日) 22:04:43 ID:9F+rNGzP
- 東京発知井宮行き寝台特急
- 149 :回想774列車:2008/09/21(日) 22:44:30 ID:IBB6BGmD
- 高根公団逝き
- 150 :回想774列車:2008/09/22(月) 00:44:24 ID:jV6quuHc
- 館山→両国
急行内房号
あと内房線で館山発幕張行があったような?
- 151 :回想774列車:2008/09/22(月) 00:45:19 ID:4o+JeSv+
- 普通阪急宝塚発⇔今津行き
準急阪急梅田発⇔仁川行き(通勤時間帯と阪神競馬場でのG1の開催時に走ってました)
普通阪急梅田発⇔池田行き
- 152 :回想774列車:2008/09/22(月) 01:01:27 ID:DdNSikIN
- 本厚木発海老名行き
乗った事がある
- 153 :回想774列車:2008/09/22(月) 01:05:58 ID:iWXAfhmy
- 彼の国に空港が出来て以来つい仁川を「インチョン」と読みそうになる…orz
臨時の八甲田に八戸行きがあったのでここに書こうと思ったら今じゃ新幹線がバンバン走ってるしorz
- 154 :回想774列車:2008/09/22(月) 01:31:26 ID:u/jDHE2D
- ちょっとずるいが京城行きの列車
もう永久に行き先の名称になることはなかろう。
- 155 :回想774列車:2008/09/22(月) 01:42:45 ID:9F7eqx7g
- あずさ 東京いき
あずさ 長野いき
あさま 直江津いき
- 156 :回想774列車:2008/09/22(月) 01:56:52 ID:FAQ6eonS
- 大畑発大湊行き
- 157 :回想774列車:2008/09/22(月) 02:27:05 ID:s5YOIYln
- 常磐線が緩急分離する前は、馬橋行きとか南柏行きってのがあったな。
当時は新松戸駅が無かったから馬橋行きは分かるのだが
南柏行きというのは意味あったんだろうか。
- 158 :回想774列車:2008/09/22(月) 03:15:46 ID:2Cq8vVZZ
- 学研都市線長尾行
ほんの2〜3年前まであった。
- 159 :回想774列車:2008/09/22(月) 05:43:08 ID:T5uaHJpW
- 鳥取発熊本行きが有ったらしい。
- 160 :回想774列車:2008/09/22(月) 08:29:04 ID:pt1YLyde
- >>150
特急になってからもあった。
わかしお さざなみ あやめ すいごう 両国行き
- 161 :回想774列車:2008/09/22(月) 11:30:54 ID:KLX8OgTE
- >>152
相模川の花火大会とかのときは臨時で走る可能性あり。
それだけではなんなので、
小田急多摩センター行き
小田急永山行き
- 162 :山陰 ◆RRSo.HIyvY :2008/09/22(月) 13:57:25 ID:FpWE5I8u
- 急行ちどり
米子ー広島
- 163 :回想774列車:2008/09/22(月) 17:59:07 ID:v4+xqczg
- 上田発途中から急行新潟行
- 164 :回想774列車:2008/09/22(月) 18:23:53 ID:NHEziaAY
- ひかり1号岡山行
- 165 :回想774列車:2008/09/22(月) 18:25:46 ID:QSJ7CGLX
- >>159
さんべ3号。
静岡発横浜行
- 166 :回想774列車:2008/09/22(月) 18:26:38 ID:NHEziaAY
- 急行「大社」名古屋発敦賀・天橋立経由大社行
- 167 :回想774列車:2008/09/22(月) 18:42:31 ID:obVJh41k
- 急行「西九州」 別府−長崎・佐世保
- 168 :回想774列車:2008/09/22(月) 19:01:57 ID:NEJnt0in
- 小田急江ノ島線
長後行き
- 169 :回想774列車:2008/09/22(月) 19:15:57 ID:/VKMs5K9
- >>166
金沢発も入れてやって下さい
- 170 :回想774列車:2008/09/22(月) 21:45:15 ID:piULEDeD
- 【津幡】
- 171 :回想774列車:2008/09/23(火) 03:44:31 ID:LsBS1NLa
- 大宮いきの新幹線
- 172 :回想774列車:2008/09/23(火) 09:27:34 ID:Y0DTflFC
- 片町線の星田行。
10年位前の環状線の103系で「星田」の字幕を見た。
- 173 :回想774列車:2008/09/23(火) 09:39:43 ID:MjjoD6oC
- 外房線誉田行き。
- 174 :回想774列車:2008/09/23(火) 10:52:50 ID:bpuuhLwP
- 南風崎発東京行き
- 175 :回想774列車:2008/09/23(火) 11:45:28 ID:lyBsLheF
- 小山発大前行
- 176 :回想774列車:2008/09/23(火) 12:00:18 ID:+9XKYwgA
- 大阪発岡山行普通
- 177 :回想774列車:2008/09/23(火) 12:13:50 ID:f8yCOM/A
- 函館発秋田行 ハーバー函館
洞爺発大館行 ハーバーレインボー
- 178 :回想774列車:2008/09/23(火) 12:37:50 ID:fktgYV7c
- 近鉄特急
名古屋発五十鈴川行き
賢島発奈良行き
難波発桑名行き
- 179 :回想774列車:2008/09/23(火) 21:43:37 ID:F8DcCK9s
- 東京発南風崎行き
- 180 :回想774列車:2008/09/23(火) 21:49:07 ID:VtDyKni6
- >>179
下りは早岐行き
- 181 :回想774列車:2008/09/23(火) 22:24:54 ID:rUCNICpd
- 東上線
池袋⇔越生
森林公園⇔寄居
野田線
清水公園行き
大宮⇔船橋
小泉線
館林⇔成島
特急
きぬ新藤原行き
南会津会津田島行き
亀戸線
両国⇔亀戸⇔曳船⇔川俣
- 182 :回想774列車:2008/09/23(火) 23:00:06 ID:ewi1FmCz
- >>173
今でもあるよ。
蘇我・千葉港発西船橋行
東武伊勢崎・日光・宇都宮線準急浅草発東武宇都宮行
幻の幕に103系に「安房鴨川」が入っていたらしい・・・。
- 183 :回想774列車:2008/09/24(水) 15:47:00 ID:UPyE9MkP
- 上野発仙台行き昼行普通列車(客車、手動ドア)
- 184 :回想774列車:2008/09/24(水) 15:48:59 ID:HTQf0zLr
- 平
- 185 :回想774列車:2008/09/24(水) 19:17:20 ID:oUPZh3sx
- >>181
昔の亀戸線は8500-8600の2両編成で川俣まで直通してたんかい?
・・・って突っ込もうと思ったけど、「両国」って書いてあったので納得。
伊勢崎線浅草口の(準急・普通)羽生行き、日光線の藤岡折り返し、野田線の船橋⇔六実モナー。
- 186 :大樹 ◆QyS3LkptBo :2008/09/24(水) 19:18:26 ID:mqeN2+3f
- 上野発の伊勢崎行き
- 187 :回想774列車:2008/09/24(水) 20:58:08 ID:TL4MROIw
- 上野発神戸行き「神戸夢物語号」
- 188 :どとうとしや:2008/09/24(水) 20:58:50 ID:XHbGeNIg
- 札幌発 石狩沼田行 普通列車
1969年6月18日まで存続
- 189 :回想774列車:2008/09/24(水) 21:15:09 ID:xoWJXVtS
- 帯広発 西帯広行き普通列車
- 190 :回想774列車:2008/09/24(水) 22:21:35 ID:b8c78v6O
- 普通列車 尻内行 (尻内は今の八戸)
- 191 :回想774列車:2008/09/24(水) 22:43:16 ID:RbWYtq0H
- 小千谷行
- 192 :回想774列車:2008/09/25(木) 00:51:34 ID:Qax48e8w
- 妖怪千葉廻り調子行き
- 193 :回想774列車:2008/09/25(木) 09:25:03 ID:W1EEDEtZ
- 児玉発 八高・高崎・両毛経由 宇都宮行き
種別は普通だけど、両毛線では急行わたらせより速かった。
- 194 :回想774列車:2008/09/25(木) 13:31:37 ID:Z0jQwBaj
- 渋谷発永福町行き
- 195 :回想774列車:2008/09/25(木) 14:49:51 ID:IhoNGkSe
- 横浜線の中山行・小机・原町田行
103系の「□町田」行と言うのも長かった。
- 196 :名鉄・現在ある路線から:2008/09/25(木) 16:31:09 ID:MUFUfzpW
- 名古屋本線
美合・矢作橋・有松・堀田・(金山橋)・国府宮・新木曽川
西尾線・蒲郡線
西浦・形原
三河線
上挙母・土橋・竹村・刈谷・刈谷市・小垣江・吉浜・三河高浜・高浜港・北新川・新川町
常滑線・河和線
古見・大野町・知多武豊
瀬戸線
大曽根・小幡・三郷
- 197 :名鉄・現在ある路線から:2008/09/25(木) 16:32:44 ID:MUFUfzpW
- 尾西線
萩原・日比野
犬山線・各務原線
柏森・新那加
広見線
日本ライン今渡(今渡)・明智・御嵩口
小牧線
羽黒(明治村口) ・春日井
竹鼻線
竹鼻・西笠松
- 198 :回想774列車:2008/09/25(木) 17:56:28 ID:4M3WYUUa
- (仮)小松島港行
- 199 :回想774列車:2008/09/25(木) 20:03:08 ID:7b2T6kap
- >>151
池田行き 平日夜にまだ有るよ
- 200 :回想774列車:2008/09/25(木) 20:48:38 ID:UDqATlq+
- 速星行き
- 201 :回想774列車:2008/09/25(木) 21:01:24 ID:rw8uzWvR
- >>157
見てみたかった。。
上野発 久ノ浜行
上野発 日立行
- 202 :回想774列車:2008/09/25(木) 21:11:10 ID:GWlJ5cy4
- 昭和40年代の東海道線に大磯行きが1本あったな
- 203 :回想774列車:2008/09/25(木) 21:15:04 ID:JTjH3GrG
- >>201
上野発 四ツ倉行もよろしく。
あと上野発 日立行はいわき直通が消えてから復活した模様。
- 204 :回想774列車:2008/09/25(木) 22:19:47 ID:/5O9z/Js
- 有楽町線
新桜台行き
練馬行き
埼京線
新宿発池袋行き
- 205 :回想774列車:2008/09/25(木) 22:24:09 ID:/5O9z/Js
- 取手発本厚木行
本厚木発取手行
- 206 :麿寝四八 ◆e.PPexT6mQ :2008/09/26(金) 04:19:06 ID:LuqU/QHY
- 特別急行 京都行
普通急行 山川行
準急行 宇野行
普通 東京行
- 207 :回想774列車:2008/09/26(金) 17:05:32 ID:bftvDWPK
- 「スーパー雷鳥」神戸行
- 208 :回想774列車:2008/09/26(金) 19:00:51 ID:52khgzqs
- 新大阪発、甲子園口行の583系寝台列車があったような・・・
- 209 :回想774列車:2008/09/26(金) 22:58:35 ID:GGWV7/qg
- 準急業平橋行き
- 210 :回想774列車:2008/09/26(金) 23:30:16 ID:7VVeZ9v1
- >>197
上飯田(地下鉄線内ならあるが)
- 211 :回想774列車:2008/09/27(土) 00:18:54 ID:+QyrHxfO
- 普通 西大寺
(この車は瓢箪山止まり)
- 212 :回想774列車:2008/09/27(土) 04:29:39 ID:fN+F3GIR
- 特急「谷川」 石打行
特急「そよかぜ」
中軽井沢行
- 213 :回想774列車:2008/09/27(土) 04:53:03 ID:awkzK1Tc
- テレ朝の緑の窓口で出ていた列車の行き先はほとんど消えるよな
つばさ、あいず、ひばり、みちのく、しらさぎ、はくつる、このあたりは全滅か
- 214 :回想774列車:2008/09/27(土) 09:22:54 ID:eim6mfbL
- 普通 宮町行
- 215 :回想774列車:2008/09/27(土) 10:48:31 ID:7okC55Tf
- 八戸線 陸中八木行、種市行
ちなみに陸中八木行の始発は五能線の鯵ヶ沢で八戸までは急行深浦
という時代もありました。当時八戸線では貴重なキハ58系専用です。
- 216 :回想774列車:2008/09/27(土) 11:51:01 ID:b6vwsld7
- 常磐線各停・上野発夜ノ森行き
- 217 :回想774列車:2008/09/27(土) 12:00:25 ID:iu1lmcfV
- 南海
難波-住吉公園
難波-堺東 急行
難波-狭山
汐見橋-住吉東
天王寺-住ノ江
- 218 :回想774列車:2008/09/27(土) 15:35:52 ID:BIjByY70
- 新宿発松本行きの普通列車
- 219 :回想774列車:2008/09/27(土) 16:52:57 ID:JVD9UV8V
- 三島行きの急行「伊豆」
昭和53年2月のみありました。
- 220 :回想774列車:2008/09/27(土) 17:30:25 ID:Jd+0Zpr5
- 阪急京都線
十三
動物園前
- 221 :回想774列車:2008/09/27(土) 17:46:07 ID:2qrvKjTU
- 朝陽
- 222 :回想774列車:2008/09/27(土) 18:38:41 ID:fN+F3GIR
- 相鉄
瀬谷行、相模大塚行
- 223 :回想774列車:2008/09/27(土) 21:24:58 ID:8i/XsWcj
- >>221
木島ゆき「のざわ号」は?
てか木島行きがあった時代は「のざわ号」じゃなかったか?
- 224 :・:2008/09/28(日) 03:55:20 ID:KVXuayZF
- (もう廃線になった)
国分寺〜東京競馬場前で通常は折り返しだけど、
開催日に中央線から直通の臨時電車があった記憶が、
だれか覚えていませんか?
(九州長崎の)南風崎⇔東京、って上に出ているけど、
南風崎(はえのさき)って今は正面にハウステンボスが見える場所で、
明治31年の九州鉄道時代に開業して、華やかなイメージもあるけど、
終戦後しばらく引揚者の施設があって悲しい歴史もある場所だ。
そのための地元に帰る人の為の列車だったのか、と想像している。
- 225 :回想774列車:2008/09/28(日) 11:53:38 ID:qgXJEx5/
- 仙台⇔陸前原ノ町
仙台⇔苦竹
仙台⇔西塩釜
仙台⇔本塩釜
石巻⇔矢本
東北本線塩釜港行
- 226 :回想774列車:2008/09/28(日) 14:45:08 ID:thl3r1ZK
- 埼京線 恵比寿行き
ここまで放置プレイとは以外。
東海道線MS分離前のM電大船行き。
- 227 :回想774列車:2008/09/28(日) 15:04:23 ID:IHlyLNUK
- 大垣発快速上諏訪行き豊橋から急行伊那
- 228 :回想774列車:2008/09/28(日) 15:19:04 ID:thl3r1ZK
- 以下「コマ切れ開業」時代のものから…
京急「野比」「津久井浜」
京王「南大沢」
横浜市営「舞岡」
相鉄「いずみ野」
- 229 :回想774列車:2008/09/28(日) 15:28:15 ID:1kY+4iRJ
- 陸羽西線 中山平行(当時)が堺田行に延長したが…
- 230 :回想774列車:2008/09/28(日) 15:29:02 ID:1kY+4iRJ
- ×西線→○東線
- 231 :回想774列車:2008/09/28(日) 18:39:24 ID:lin0S8Bh
- 近鉄南大阪線
急行 古市行き
通勤ラッシュも一段落した阿部野橋を
ひっそりと出て行く姿が印象的でした
料金不要で乗れるノンストップ列車でした。
- 232 :回想774列車:2008/09/28(日) 20:27:43 ID:BQb1oj5x
- 部分開業ネタだけど…
京葉線 千葉港行
南北線 溜池山王行
大江戸線(当時12号線) 国立競技場行
りんかい線 東京テレポート行
- 233 :回想774列車:2008/09/28(日) 20:46:29 ID:hRmwePIi
- しな鉄移管当初、下り戸倉行きなんぞが出来て不評を買った
- 234 :回想774列車:2008/09/28(日) 22:10:24 ID:Eg2TQSEc
- >>232
東京テレポート行は現在でも存在するけど…わざと?
- 235 :回想774列車:2008/09/28(日) 23:20:30 ID:nbSaO5I3
- 都営三田線 御成門行
- 236 :回想774列車:2008/09/29(月) 05:36:02 ID:33DlXOD1
- >>227
修善寺発大垣行きもよろしく
- 237 :回想774列車:2008/09/29(月) 07:15:22 ID:iXlplNz0
- 新快速 彦根行
- 238 :回想774列車:2008/09/29(月) 10:00:58 ID:HF6Kddlz
- 昭和40年代の西武新宿線に鷺ノ宮発着があった。
当時は今の下り本線が行き止まりの中線で、今の下り待避線が本線だった。
有効長6両分しかなかったが、当時は各停は終日、急行・準急もデータイムは最長6両だった。
- 239 :回想774列車:2008/09/29(月) 12:53:28 ID:ZuDP6lv9
- 京成関連では
小岩行き
東中山行き
東成田行き
大森台行き
西白井行き
千葉ニュータウン中央行き三田行き
泉岳寺行き(京成始発)
そして…
お花茶屋行き
- 240 :回想774列車:2008/09/29(月) 13:24:59 ID:1a2+x5tR
- >>231
今でも一本だけある。ラッシュ折り返しだけに、激遅だけど。
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/527061/3018096.htm
南大阪線ネタなら、藤井寺球場があった頃の
準急、急行、区間急行、快速急行と何でもありの藤井寺行きが懐かすい。
- 241 :回想774列車:2008/09/29(月) 13:27:39 ID:+iHb10sO
- >>233
あれは会社を責めちゃ可哀想だわな。
JRが「分離前の乗り入れ本数しか認めない」とし、苦肉の策として
自社線内だけでも増発しようと編み出した列車だったんだから・・・
- 242 :回想774列車:2008/09/29(月) 16:49:07 ID:XV718mHz
- >>240
あ、今でも健在なんですね。
てか普通以外の藤井寺「行き」なんて初耳ですわw
自分が大阪に居た頃は”臨時停車”どまりでした・・・
列車ネタからは外れますけど
テレメイトで阿部野橋〜難波の検索かけると
大真面目に橿原神宮前・八木経由で調べてくれた頃も懐かしいです。
- 243 :回想774列車:2008/09/29(月) 22:24:31 ID:sleSLHmI
- 札幌発歌志内行き
- 244 :回想774列車:2008/09/30(火) 00:21:32 ID:IYJ53fW1
- 普通淀屋橋発守口市行
- 245 :回想774列車:2008/09/30(火) 00:32:55 ID:eqD+z8Uo
- 20年そこら前に千葉発内房・外房線経由千葉行きってのがあったような・・・
安房鴨川で列車番号が変わってたはず。
あと佐貫町行き、四街道行き、八街行きとか。
- 246 :回想774列車:2008/09/30(火) 00:47:59 ID:RV+5aZKv
- 反則技
京浜東北の103系の中間方向幕にあった「小田原」「鎌倉」行。
一度でいいから乗ってみたかった。
あと、KQの神奈川新町に行くと、乗ってみたい行き先がゴロゴロ…。
460の「蒲田→新町」にわざわざ乗りに行ったっけ。
- 247 :回想774列車:2008/09/30(火) 00:53:25 ID:eeyAhbtV
- >>246
昭和40年代には103系使用の海水浴臨があったんじゃなかったっけ…
鎌倉字幕が使われたかどうかは知らんが…
- 248 :回想774列車:2008/09/30(火) 01:21:56 ID:babWCQzB
- >>239
平日に一本だけ有る。
京成上野6:27発の電車
- 249 :・:2008/09/30(火) 01:36:13 ID:4gyMVpTL
- >>243
電化前から気動車であったね。(869D;小樽発歌志内行)
夕方6時頃砂川到着で、1番線(本屋寄り)に一旦停車して、
滝川方面の本線上を引き上げて、3番線に転線してしばらく発車待機。
あの頃、貨物の線路が上砂川線のホームまでの間に、
10本以上ありましたね。石炭輸送の最盛期で。それがすっかり空っぽに。
僕は昭和35年頃に見かけたし、
転線する時に乗った事もある。
何時まで存在したのだろうか?
- 250 :・:2008/09/30(火) 01:40:20 ID:4gyMVpTL
- >>249に追加、
当時東洋高圧、北洋火薬、三井木材、北電発電所、
人口3万人の砂川市も最盛期。
今は市民病院が中核医療で地域の中心を担って、
そうした人の流れが支えているとか、あと工業団地とか。
公園の1人当りの面積は全国第一位とか。
- 251 :ミャー鉄:2008/09/30(火) 02:00:50 ID:O2XQ1Ekf
- μ鉄、
高山行、飛騨古川行、富山行、立山行(新鵜沼/鵜沼経由)
三柿野発門司港行(新那加/那加経由、進駐軍用?)
豊田市発庄内緑地公園行
大須行、八百津行、西中金行、知立経由(碧南経由)吉良吉田行、西浦行
新幹線連絡新羽島行(宣伝用、実際連絡が良かったかは訳ではない)
大野町行(幕は残存も折返し設備廃止&無人君化で異常時でも実現不可)
古見行(同上)、上野間行、知多奥田行、野間行、羽島行
大津町行、堀川行、本揖斐行、谷汲行、黒野行、美濃北方行、忠節行、
新岐阜駅前行、岐阜駅前行、長良北町行、高富行、徹明町行、野一色行
日野橋行、下芥見行、白金行、新関行、美濃行、関行
- 252 :ミャー鉄:2008/09/30(火) 02:06:56 ID:O2XQ1Ekf
- 訂正
○新幹線連絡新羽島行(宣伝用、実際連絡が良かった**訳ではない)
○古見行(幕は消滅、それ以外は同上)
追加
犬山発八事行、上飯田行
- 253 :ミャー鉄:2008/09/30(火) 02:12:03 ID:O2XQ1Ekf
- 酷鉄
名古屋発北濃行(急行おくみの、ローカル線内は普通)
しR中日本、
岐阜発鵜沼行
- 254 :回想774列車:2008/09/30(火) 02:37:34 ID:C867YMOA
- 新宿発八王子経由高崎行き
新宿発塩尻経由名古屋行き(戦前)
新宿発糸魚川行き
- 255 :回想774列車:2008/09/30(火) 11:13:54 ID:3PVWQrmp
- 5日間しか存在しなかった列車
横浜発快速いずみ中央行
- 256 :回想774列車:2008/09/30(火) 11:18:57 ID:xvkJcNac
- >>255
渋谷発急行(特急)横浜行は1日だけ。
- 257 :回想774列車:2008/09/30(火) 12:28:04 ID:d68Ns+PF
- >>242
今年のPL花火臨時ダイヤで藤井寺行準急があったよ。18時台でも
この電車だけは空いていた。
御所行準急は10年以上前になくなった。御所発阿部野橋行準急は
まだある。
- 258 :回想774列車:2008/09/30(火) 13:38:28 ID:szZIuqFK
- >>239
お花茶屋行きだぁ?
バカかテメーwwww
どうやってあんな小さな
乗降の無い駅で始発着出すんだよカス
釣りにしても下手糞すぎだな。死ね
- 259 :回想774列車:2008/09/30(火) 13:48:26 ID:ujPdy79Q
- 千葉都市モノレール
千城台発スポーツセンター行
- 260 :回想774列車:2008/09/30(火) 14:47:33 ID:vMx5C/Ps
- 三角→熊本→大分→小倉→博多→長崎・佐世保
急行九重
- 261 :回想774列車:2008/09/30(火) 19:21:35 ID:GvQRkayI
- 札幌発上志文行き
万字炭山発札幌行き
- 262 :回想774列車:2008/09/30(火) 19:24:58 ID:GvQRkayI
- >>238
西武関連だと
保谷発西武秩父行き
朝一の始発であったね。
- 263 :回想774列車:2008/09/30(火) 22:06:37 ID:qT0jWbLY
- 富山発掛川行き
- 264 :回想774列車:2008/09/30(火) 22:13:58 ID:ctUyTEda
- 横浜線
八王子発逗子行
- 265 :回想774列車:2008/09/30(火) 22:58:44 ID:FTD6F8Qd
- >>257
そして実はその藤井寺行準急、終点藤井寺で
あべの発の河内長野行き普通に接続する変則ダイヤだった。
7学区工房の帰宅救済が目的で、もちろんあべの橋では
その事実は伏せられていた。
懐かしくも何ともない話ですまんw
>>242
後にも先にも唯一の日本シリーズ開催となった89年。
このときはあべの発のみならず、橿原神宮前発藤井寺行
(確かこれが区間急行だったような・・・)も運行された。
- 266 :回想774列車:2008/09/30(火) 23:37:29 ID:uNle8KZz
- >>145
絡むつもりはないんだが、それって「房総西線」の時代では?
S47.7の総武快速東京地下駅開業前に津田沼電車区入出庫で「津田沼〜
館山」という列車が有った。車両は72系か113系1000番台初期車(ATC無し)
が使われていた。もしかしたら101系のことも有ったかもしれない。
- 267 :回想774列車:2008/09/30(火) 23:38:58 ID:RDaNNBaU
- >>258
以前鉄道ピクトリアの京成特集にお花茶屋行きの話があったぞ。
数十年前の話だ。
- 268 :回想774列車:2008/10/01(水) 01:04:07 ID:g6LKWLFQ
- >>267
京成と言えば上野駅工事中に日暮里行なんてのもあったな。
- 269 :回想774列車:2008/10/01(水) 04:11:05 ID:5zIFHi+3
- >>268
都営浅草線乗り入れをする為に、レールの幅を変更したど、あの時は、運休無しで普通だけの臨時ダイヤで走っていたけど、レールの幅変更前と変更後の境界駅で乗り換え有ったけど、何処らへんなのか忘れた。
- 270 :回想774列車:2008/10/01(水) 08:26:03 ID:mSFVr5fu
- 佐世保発博多行き普通
- 271 :回想774列車:2008/10/01(水) 17:13:57 ID:IeOwecTW
- 普通新田辺発三山木行。
興戸や三山木で降りる同志社大学生の輸送を目的とした臨時扱いの定期列車だったが、急行宮津行登場で消滅。
- 272 :回想774列車:2008/10/01(水) 17:53:56 ID:aXedGJ6M
- 近鉄絡みだと、近鉄名古屋発の |急行|平 田 町| は見なくなったね。
近鉄四日市始発だと、細々と残ってたかも試練けど。
- 273 :回想774列車:2008/10/01(水) 19:29:57 ID:sY2dVwUn
- 直見発直川行。
- 274 :回想774列車:2008/10/01(水) 21:46:08 ID:5Jw27DQx
- 通勤快速 熱海
- 275 :回想774列車:2008/10/01(水) 21:58:50 ID:664Q6n5w
- 室蘭⇔幌別
- 276 :回想774列車:2008/10/01(水) 23:14:33 ID:DET54zP2
- 星置行
ほしみ駅開業で消滅
- 277 :回想774列車:2008/10/02(木) 01:08:12 ID:jzWOIQXN
- 三次発吉舎行。
- 278 :回想774列車:2008/10/02(木) 09:30:29 ID:JWaigiiJ
- ここまできて東上線の東松山行きが出てこない不思議。
- 279 :回想774列車:2008/10/02(木) 14:09:50 ID:mPg8A5Ku
- 広野
- 280 :回想774列車:2008/10/02(木) 15:40:27 ID:hwmcpIrC
- あっち→こっち
- 281 :回想774列車:2008/10/02(木) 17:39:51 ID:Adz9l1R3
- 始発駅でその列車の一般的な利用者がその終着駅がピンとこなかった特急列車の例
東京発知井宮行寝台特急「出雲」
- 282 :回想774列車:2008/10/02(木) 18:09:01 ID:2HFHBQUz
- >>277 58だったよね
- 283 :回想774列車:2008/10/02(木) 18:12:34 ID:fIgsnU5J
- 上郡発青森行
- 284 :回想774列車:2008/10/02(木) 20:26:30 ID:OYxx1T1c
- 普通近江今津発近江塩津経由長浜行き。
敦賀まで直流化以前は、湖西線の永原以北へ通じる普通列車は近江今津発の数本だけだった。
- 285 :回想774列車:2008/10/02(木) 20:35:24 ID:tAOef4FC
- >>141
>>201
草野行きってのも有った。
- 286 :回想774列車:2008/10/02(木) 20:36:44 ID:tAOef4FC
- ↑
スマソ。正誤表
誤 >>141
正 >>142
- 287 :回想774列車:2008/10/02(木) 21:09:13 ID:xlVsnG7F
- >>278
>>10
>>10
>>10
>>10
- 288 :回想774列車:2008/10/02(木) 21:31:15 ID:w6G0X/DM
- 準急 石山寺行き 三条〜山科間が地上の頃は風情があってよかった。
- 289 :回想774列車:2008/10/02(木) 22:33:00 ID:wGurFKRQ
- >>288
急行|石山寺は懐かしくないのか!
- 290 :回想774列車:2008/10/03(金) 07:39:06 ID:jMjTKDcW
- 普通 三条発四宮行き 青緑のツートーンカラーの電車が懐かしい
- 291 :回想774列車:2008/10/03(金) 10:09:33 ID:r+txNdzA
- 今から20年ぐらい前だったか、彦根止まりの新快速に落胆したあるよ。
- 292 :回想774列車:2008/10/03(金) 13:46:35 ID:jyEUOeuy
- 京都発桜井線経由の王寺行きが昔あった気がする
- 293 :回想774列車:2008/10/03(金) 15:20:54 ID:gJ5J9vED
- 札幌発 目名行き
倶知安までは、急行らいでん
目名って本当に何も無い所でしたw
なんでここで折り返すんだろうと謎でした。
理由がわかったのはずっと後になってでした。
- 294 :回想774列車:2008/10/03(金) 17:51:58 ID:Bp4yBj2F
- 八代発小郡行き、熊本発宇部新川行き
投下されたばかりの415系1500番台が充当されて、ロングシート車でこの運用?と驚いた記憶がある
- 295 :回想774列車:2008/10/03(金) 23:32:30 ID:PEs6C7Vt
- 「まつかぜ」新大阪⇔博多(福知山線・山陰本線経由)
- 296 :回想774列車:2008/10/04(土) 00:13:41 ID:3uijUdIn
- >>293
上目名行もあったぞ。あれの方が謎。
廃線ものなら、「稚内発声問行」もあった。
- 297 :回想774列車:2008/10/04(土) 00:53:12 ID:9oxbbeHo
- 奥羽本線の院内行きの客レが印象に残っている。
- 298 :回想774列車:2008/10/04(土) 01:26:37 ID:eJunNqxO
- 宗谷バスの稚内発声問行の本数見りゃ謎でもなんでもないだろ
- 299 :回想774列車:2008/10/04(土) 08:18:32 ID:bFH5Fe4G
- 普通鷲津行き。名古屋を10時過ぎの出発。快速用の153系の運用で、117系化頃まで残っていた記憶。
富山発(高山線経由)名古屋行き普通。昭和58年の夏に青春18(のびのび)切符で乗りとおし。
キハ58系の3連で、美濃太田で5両くらい増結。岐阜から快速だったかな。折り返しはのりくら9号かも。
武豊発名古屋行き は今でもあるが、朝の1本は名古屋からのりくら1号に変身。そのまま乗車できたので、
事実上武豊発富山行き。キロ28の開放グリーン(建前は回送)連結。
そういえば名古屋発南小谷行きの「つがいけ」も大垣あたりから普通で到着していた記憶が(スレ違いなのでここまで)
- 300 :回想774列車:2008/10/04(土) 08:49:35 ID:z3CrN//l
- 普通米原発金沢行き
- 301 :293:2008/10/04(土) 09:16:23 ID:8tFWQtp5
- >>296
上目名の先に見えない壁があったから。
上目名駅廃止後は、目名に壁が移動した。
- 302 :回想774列車:2008/10/04(土) 11:01:09 ID:lUOpyLhZ
- 普通直江津発長野回り高崎行き
- 303 :回想774列車:2008/10/04(土) 13:14:28 ID:ZUkQ0UYd
- 急行「ひめかわ」新潟発青海行
- 304 :回想774列車:2008/10/04(土) 16:34:10 ID:IHX3vthg
- >>299
大垣鈍行が、即垂井→名古屋でG車開放をしていた。
大勢の18きっぱーは大垣発西明石行き(新垂井経由)に乗車。
- 305 :回想774列車:2008/10/04(土) 16:37:52 ID:X/4B82Yg
- 半年後にはこの板に出てくるであろう
普通 東京発静岡行
- 306 :回想774列車:2008/10/04(土) 18:28:05 ID:+sWcCOHE
- >>300
嘘だろ?!と思って調べてみたら
いつの間にやら無くなってたのね・・・
米原発6:50、待避も殆どない俊足鈍行だった覚えがあるな
- 307 :回想774列車:2008/10/05(日) 21:36:11 ID:GAw8FbCH
- 東能代行きのたざわ
- 308 :回想774列車:2008/10/05(日) 21:47:53 ID:FEJ3dnlH
- 普通米原発熱海行。静岡発大垣行。大垣発静岡行。夜行の東京発米原行。確かほんの数日
だけやってたはず。あとちゃっかり豊橋発熱海行と熱海発豊橋行。気付いたら全滅・・・。
- 309 :回想774列車:2008/10/05(日) 23:10:24 ID:GZ6qBi5l
- 連合軍専用列車1201レ
横浜→東海道・東北経由→青函連絡船で寝台車航送→札幌
- 310 :回想774列車:2008/10/06(月) 01:37:02 ID:zx5OD8T3
- 特急「あずさ」甲府行
- 311 :回想774列車:2008/10/06(月) 01:39:47 ID:3OP87ddA
- いつの間にかひっそりなくなった
中央快速 三鷹行き
- 312 :回想774列車:2008/10/06(月) 10:16:44 ID:P5WsN0oH
- [特急][ 横 浜 ]@京急
- 313 :回想774列車:2008/10/06(月) 12:31:16 ID:vFyHCmGS
-
天 今
王 − 池
寺 町
- 314 :回想774列車:2008/10/06(月) 15:06:58 ID:AW2hHmwy
- 特急はつかり弘前
今のつがるみたいなもん。多客期のみの運転でした。
- 315 :回想774列車:2008/10/06(月) 15:27:15 ID:H9+fZbNq
- 特急 京王八王子・高尾山口
急行 多摩動物公園・高尾山口
- 316 :回想774列車:2008/10/06(月) 15:28:34 ID:H9+fZbNq
- 急行 箱根湯本・江ノ島
急行 小田原・江ノ島
- 317 :回想774列車:2008/10/06(月) 15:42:24 ID:P5WsN0oH
- 特急 京都行き@近鉄難波駅
- 318 :回想774列車:2008/10/06(月) 15:55:32 ID:oAc0IapL
- >>316
20年以上前の日曜の夕方、行き先に黒幕を出したままの電車がやってきた。
「新松田・江ノ島」行きだった。
方向幕にない行き先を作ったスジ屋にワロス。
数ヶ月後に同じ時間に見に行ったら、縦長の長方形の前サボがついてた。
- 319 :回想774列車:2008/10/06(月) 17:24:10 ID:SIbsiozD
- 高崎線の本庄行っていつの間に無くなってたな。
- 320 :回想774列車:2008/10/06(月) 18:45:28 ID:jRuZvOgl
- 有楽町線 銀座一丁目行き
- 321 :回想774列車:2008/10/06(月) 19:12:11 ID:geQai1uD
- 東急目蒲線
目黒ー蒲田
大阪発大社行き
急行だいせん
なんてどう?
- 322 :回想774列車:2008/10/06(月) 21:15:09 ID:xBapjg1z
- 京急
「新町」「文庫」「八景」
小田急
「江ノ島」
…行先表示
- 323 :回想774列車:2008/10/06(月) 22:10:25 ID:ZKI+jR3A
- >>322
「新町」と「文庫」は1275かなんかが表示できたと思ったけど・・・。
京急車・都営車による上野行。京成車による三崎口行。北総車による新逗子行。あと逗子海岸行。
字幕で言えば京急車の「逗子」。逗子海岸発成田行。
- 324 :回想774列車:2008/10/06(月) 22:40:01 ID:R8bWYFdp
- 東京始発博多行「ひかり」号
- 325 :回想774列車:2008/10/06(月) 22:41:49 ID:BzlZ8hkA
- >>324
広島行きも。
「のぞみ」が徳山・新山口に停車するようになったのは、
東京発博多行き「ひかり」が廃止(というより「のぞみ」化)されたため。
- 326 :回想774列車:2008/10/07(火) 10:15:59 ID:9AfDyQm3
- 国鉄 大畠発小松港行
- 327 :回想774列車:2008/10/07(火) 12:57:35 ID:zmWs4zDF
- 静岡⇔岡山の「こだま」号。
- 328 :回想774列車:2008/10/07(火) 12:59:54 ID:Aw4RKln8
-
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
- 329 :回想774列車:2008/10/07(火) 21:23:28 ID:60l3smHT
- [快速|西神中央]
- 330 :回想774列車:2008/10/07(火) 21:24:44 ID:60l3smHT
- [新長田]
- 331 :回想774列車:2008/10/07(火) 21:55:14 ID:hVdgp92k
- 沼津発小田原行。
(御殿場線経由)
- 332 :回想774列車:2008/10/07(火) 22:00:20 ID:RSqpXqAf
- 大場行き
伊豆長岡行き
- 333 :回想774列車:2008/10/07(火) 22:16:33 ID:qxV7V/Dg
- >>331
あったね。東の東海道線で乗れる数少ない115系が来たよ。
東京発島田・浜松行 御殿場発東京行
- 334 :回想774列車:2008/10/07(火) 23:11:51 ID:H16+NWSN
- 「花博雷鳥」金沢発京橋行
- 335 :回想774列車:2008/10/08(水) 00:32:47 ID:ImPCs82m
- >>311
土曜休日限定ですが、東京発三鷹行き快速、残ってます。
- 336 :回想774列車:2008/10/08(水) 21:16:15 ID:0UDDV5P1
- ひたち 相馬行き
- 337 :回想774列車:2008/10/08(水) 22:16:03 ID:6fei/AzP
- 株式列車 特急 大富豪行きって、あったよね、たしか。
- 338 :回想774列車:2008/10/08(水) 22:24:26 ID:5slJMMuQ
- 常磐線普通…
上野発いわき行
水戸・両毛線…
友部発桐生行
桐生発勝田行
いずれも水カツ415系
- 339 :回想774列車:2008/10/08(水) 22:52:27 ID:YlzuFoCM
- 行き先ではないけど、東武8000(未更新)による回送。
あの中間止めに「何でもアリか」と思った。まれにちゃんと[回送| ]って出てたけど。萌えた。
- 340 :回想774列車:2008/10/08(水) 23:11:41 ID:r55zXALz
- 明らかに無職の上に、頭の悪さも相当なレベルの
文体な>>258
- 341 :回想774列車:2008/10/08(水) 23:30:32 ID:OGl5gvCz
- >>338
小山駅って、確か配線が複雑だから両毛線が変な所にあったり、
「つくばね」があったのに…あの列車がなぜ出たのか謎だった。
急行元住吉・日吉行@東急東横線
- 342 :回想774列車:2008/10/09(木) 09:30:41 ID:T4bPu5Ui
- 上野発常磐線普通列車
四ツ倉行,草野行,平行
考えてみりゃ3駅連続で「終着駅」があったのだな。
- 343 :回想774列車:2008/10/09(木) 10:57:40 ID:tPZvnTAH
- 新秋津
- 344 :回想774列車:2008/10/09(木) 13:49:46 ID:EmIrmh6x
- 知井宮行き
>>343
新小平水没時ね。むさしのドリーム新秋津行きもあったな。
- 345 :回想774列車:2008/10/09(木) 14:47:35 ID:T4bPu5Ui
- 中央線東京駅が上にあがる工事のとき「神田行」あったな
- 346 :...:2008/10/09(木) 15:37:35 ID:6pDyBnlZ
- 大宮で見た夢空間だったと思うが、行き先が浜田だったか出雲市だったか
とにかく山陰のどっかで、何でこんなとこ走ってんだ?と思ったことがあった
- 347 :回想774列車:2008/10/09(木) 16:45:11 ID:wf1pQ/qv
- 上野発いわき行きってつい最近まであった気がしたんだが無くなったのか?
ガイシュツだったらスマンが上野発渋川行きってのもあった。
- 348 :回想774列車:2008/10/09(木) 18:46:41 ID:wf1pQ/qv
- 東武伊勢崎線の主幹だった準急の浅草発伊勢崎行き。
- 349 :回想774列車:2008/10/09(木) 19:36:17 ID:5+utCz8Z
- ムーンライト九州 京都発熊本行
- 350 :回想774列車:2008/10/09(木) 19:42:20 ID:2x7/HnC+
- 普通下関発益田行き
- 351 :回想774列車:2008/10/09(木) 22:02:52 ID:rW+ANYQW
- 五郎行き普通列車
- 352 :回想774列車:2008/10/09(木) 22:34:05 ID:dZW4YAQf
- 住吉行き普通は震災とは関係なく昔もあった。
- 353 :回想774列車:2008/10/09(木) 22:45:15 ID:iCS41O0y
- >>346
JR東海が拒絶したため
上野→・・・→直江津→(北陸本線)→敦賀→(小浜線)→山陰方面
の臨時列車になったんだよな。
上野〜金沢間は長野経由だか長岡経由だかは失念。
- 354 :回想774列車:2008/10/09(木) 22:47:03 ID:yL1N3FYV
- 伊勢崎発普通上野行。そして何より・・・、
長野発普通高崎行
直江津発普通高崎行
長野発特急上野行(あさま)
もう廃線になって長いこと経ったな・・・。現在の「あさま」自体は東京行だし・・・。
今度思い出に浸りに169系に乗ってくる・・・。
- 355 :回想774列車:2008/10/09(木) 23:19:01 ID:z4yi9gVw
- >>266
学生時代に西千葉・五井間の定期券で房総西線時代に津田沼行はよく利用
しました。1972年7月総武線複々線前の時刻表から抜粋しました。
津田沼→館山2本、津田沼→安房鴨川3本、津田沼→木更津1本、津田沼→
千倉1本、館山→津田沼3本、君津→津田沼2本、木更津→津田沼1本、
安房鴨川→津田沼1本 以上72系と113系で運用。
中野→木更津7本、三鷹→木更津1本、木更津→中野8本 以上101系で運用。
- 356 :回想774列車:2008/10/10(金) 00:04:38 ID:Ms5wqkZi
- >>341
今も足利大藤祭りとか季節臨で両毛から水戸線経由常磐線方面の列車があるよな。
今年は水戸線ホームで客扱いしてた。
- 357 :回想774列車:2008/10/10(金) 01:31:34 ID:lwIEwTWP
- >353
それ乗りたかった
- 358 :回想774列車:2008/10/10(金) 02:34:47 ID:Rs4nLlY3
- >>355
それって千葉以西はどこに停車?
各駅?それともノンストップ?
前に幕張発着房総方面もあったけどどこに停まってたんだろ?
- 359 :回想774列車:2008/10/10(金) 04:49:13 ID:hgei/nlD
- 東北・上信越方面からの列車が一部上野をこえて東京や東海道線方面に
直通していた頃があったんだぞーー・・・なんて話をしようものなら
今なら新幹線東京乗り入れや湘南新宿ラインがあるから珍しくないぞーー
なんていわれそうだが
前橋発富士行普通列車があったというネタは昔話になるだろう。
- 360 :回想774列車:2008/10/10(金) 22:30:33 ID:r4ynANMN
- 20年ほど前にあった正月終夜臨
初日の出朝霧号 奈良→西明石
113系湘南色で延々と各駅停車、朝霧駅で初日の出を拝むため数分間停車
後続列車がつかえてTIMEUP、わずかに日の出を待てずに発車したと記憶している。
- 361 :回想774列車:2008/10/10(金) 22:38:11 ID:8E1/MPMk
- >>358
津田沼行は千葉以西も各駅停車。安房鴨川発津田沼行は当然津田沼まで各駅
停車です。72系や113系が千葉-津田沼間にも各駅で停車してました。中野→
木更津7本の内、中野発18:38→木更津20:52は各駅停車、他6本は快速電車で
停車駅は中野→秋葉原各駅停車・両国・新小岩・市川・船橋・津田沼・千葉
千葉以遠6本中4本は各駅停車、2本は五井のみ停車。三鷹17:44→木更津20:08
は各駅停車。木更津→中野8本の内6本は快速電車。内2本は木更津-千葉間の
停車駅は五井のみ。木更津6:10,6:43中野行(休日はお茶の水行)は各駅停車。
1975年頃から数年間運行していた津田沼行に代わって運行されていた朝通勤時
の幕張行2本も千葉以西各駅停車。この列車は113系6両編成でした。
- 362 :回想774列車:2008/10/10(金) 23:17:58 ID:cUCT725M
- そういや総武快速線開業前、深夜に御茶ノ水発千葉行きのDC快速が
2〜3本有ったような記憶が。たぶん新宿に到着した急行の入庫列車を
旅客営業扱いした物と思われる
- 363 :回想774列車:2008/10/10(金) 23:21:51 ID:4JBVJG2L
- 北陸本線、米原−木之本
- 364 :回想774列車:2008/10/11(土) 00:04:41 ID:yyLbVOAP
- JR西日本の特急「しらはま」
京都=白浜(奈良線・阪和貨物線経由)
- 365 :回想774列車:2008/10/11(土) 02:10:31 ID:iy7zKjA1
- >>361
へ〜そうだったんだ
113系が西千葉や新検見川に停まってたんだね。
複々線化された後だったが消防の頃に千葉駅で房総方面の列車待ってたら
当然回送で入ってくるものとおもってたら
ドア開いたら人が乗ってて当時は理解不能だった。
また大貫行きとか四街道行きなんてのもあったな・・・
- 366 :回想774列車:2008/10/11(土) 02:22:45 ID:fyc14TJ1
- 来月15日はスーパーあずさ中野行になる
- 367 :回想774列車:2008/10/11(土) 13:07:43 ID:brcjhkPr
- 名古屋‐米原‐金沢‐富山‐高山‐岐阜‐名古屋(循環準急「こがね」)
逆まわりが「しろがね1‐2号」(2号は夜行)。
- 368 :回想774列車:2008/10/13(月) 00:09:16 ID:G16klooD
- 千葉発五井行
千葉発上総亀山行 1966年
- 369 :回想774列車:2008/10/13(月) 01:52:53 ID:QrjKqm8M
- 南小谷発谷浜行き
夏季限定
- 370 :回想774列車:2008/10/13(月) 06:39:40 ID:JiG29/UA
- 国府津発御殿場線回り静岡行き。
何と浜松まで行くのまであった。しかも車が211-5000の3両なのも珍しい。
幕にはきちんと「御殿場線経由」と書かれてたのを使われていた。
- 371 :回想774列車:2008/10/13(月) 15:29:13 ID:fuGUa0ej
- 大阪発 姫新線経由 月田行き
急行 みまさか2号
- 372 :回想774列車:2008/10/13(月) 20:50:21 ID:rZ7ak+RM
- >>371
「みまさか」と言えば関西と山陰でなく、中国内陸部を結ぶ急行とあって違った
意味で異彩を放っていたように見えた。
最盛期は3往復あって、月田行き他、中国勝山、新見行きもあった。
ローカル輸送とて鉄道が主役だったよき時代かも。
- 373 :回想774列車:2008/10/13(月) 21:13:06 ID:vly5PChq
- 東京五輪の年だから昭和39年頃、房総西線千葉発養老渓谷行が夏季ダイヤ
限定で運行されていた。
- 374 :回想774列車:2008/10/13(月) 22:18:49 ID:GPu6u9Kx
- >>342
久ノ浜行きもあったぜ。
4駅連続だ。
- 375 :回想774列車:2008/10/13(月) 22:41:11 ID:lu9B34JY
- 仙崎発宇部新川行
小野田を発車してすぐ山陽線電車に並走され簡単に差された
- 376 :回想774列車:2008/10/13(月) 23:22:45 ID:cFF3Ufvy
- >>374
4駅連続は大分発日豊線に現存。
東京発長野行(在来線経由)
- 377 :回想774列車:2008/10/14(火) 05:02:52 ID:Oy6ioBac
- 上野発沼田行き 急行「尾瀬」
晩年は、2号も3号も存在しないのに「尾瀬1号」を名乗ってた。
- 378 :回想774列車:2008/10/14(火) 06:46:44 ID:cre7IF74
- 【循環列車】
- 379 :回想774列車:2008/10/14(火) 17:23:50 ID:5NSbRd+e
- 急行ネコヤマスノーエキスプレス 広島⇔備後落合
- 380 :回想774列車:2008/10/14(火) 18:59:17 ID:5VEv+olI
- >>353
>>357
TAPエクスプレス山陰だったっけ?
出雲かどっかのキャンペーン列車で1日程度しか運行されなかった気がする。
経由は長岡経由。
JR東海は、拒否したのかもしれないけど、まだ須田さんが社長の頃だから、
そんなことも無いような気もする。
むしろ、自社により運賃収入が入るために束と酉が合意してあのルートに
したんだと思う。
乗客の立場からしても、普通の出雲のルートで運行したら、
豪華客室を堪能するほど長時間運行できないから悪くは無いと思った。
この先、豪華ツアーにでも参加しない限り、あんな列車は二度と運行されないんだろうな。
- 381 :回想774列車:2008/10/14(火) 19:00:35 ID:5VEv+olI
- >>379
備後落合じゃなくて三井野原じゃなかったっけ?
シュプールにしてもアルペンに変更した後1年で全廃だもんなー。
- 382 :回想774列車:2008/10/14(火) 19:37:33 ID:fMa8vDTm
- 小野田発山口線経由益田行き
- 383 :回想774列車:2008/10/14(火) 20:26:14 ID:pOx+cuqx
- 昭和63年ころまでかなぁ
総武快速線 両国行き。
朝のラッシュ時、錦糸町からはガラガラ。品川止まりってまだあるのかな?
東京駅からはグリーンの車掌がいなくなるから定期券でグリーン車
- 384 :元職:2008/10/14(火) 20:48:24 ID:CfrgM3aV
- >>380
須田氏が社長であるかどうかはともかく、当時の東海は
利己的といってもいいくらい他社に対して非協力的でしたよ。
今の詳細はわかりませんが、当時は6社間協定によって
列車を乗り入れられた側は乗り入れ側に対して運行経費を
支払うような仕組みでしたから、運賃収入を東と西でとるというよりは、
経費負担を東海が嫌がるだろうというようなことが大きかったのではないかなと思います。
- 385 :回想774列車:2008/10/14(火) 21:19:29 ID:KBaMk70L
- >>381
それをいうなら三井野原銀嶺号だろ
- 386 :回想774列車:2008/10/14(火) 22:55:54 ID:vEqyDcRH
- 京都発信楽行き
- 387 :回想774列車:2008/10/15(水) 17:07:31 ID:hq5lao5T
- 特急北アルプス
神宮前(名鉄)〜立山(富山地方鉄道)
- 388 :回想774列車:2008/10/15(水) 20:25:39 ID:NXCZMt4s
- 特急有明 水前寺行き
- 389 :回想774列車:2008/10/15(水) 23:00:27 ID:Rd4I0K/c
- 特急有明 光の森行き
特急有明 吉塚行き
こっちの方が信じられん
- 390 :回想774列車:2008/10/15(水) 23:38:04 ID:oy66zuiM
- >>381
備後落合が正。
三井野原まで行っていた頃は、油木で季節限定の交換設備があった。
>>388-389
スレタイ嫁
牟岐発阿佐海岸鉄道甲浦行…グリーン車営業。
- 391 :回想774列車:2008/10/16(木) 00:12:00 ID:NW1vR9Zp
- 東京発南風崎行き鈍行
>>388
一度だけ武蔵塚から水前寺接続でその有明に乗りましたが
熊本まではディーゼルカーが引っ張って行くからかとても遅く感じましたね
高速バスのノンストップのほうが数段便利だと思い、二度とは乗りませんでした
- 392 :回想774列車:2008/10/16(木) 00:20:19 ID:li11jiA8
- 特急 日比野
特急 森上
特急 津島経由玉ノ井
特急 今渡
特急 伏見口
特急 西中金
特急 刈谷
特急 刈谷市
特急 三河高浜
特急 新川町
特急 新那加
- 393 :回想774列車:2008/10/16(木) 03:09:32 ID:Z8k55iZ9
- 何故ここまで出なかったのか。
有楽町線 営団成増行
- 394 :回想774列車:2008/10/16(木) 07:59:02 ID:u/wEJGjm
- 特急「くろしお」周参見行き
急行「きのくに」椿行き
急行「紀州」紀伊田辺行き(名古屋発)
桜島→西九条→大阪→京橋→鶴橋→天王寺→西九条(止)
>>257
臨時ダイヤでまだ現存してるはず<阿部野橋発御所行き準急
確か、長野準急と併結で、古市解放で御所行きだったはず。
同じ臨時ダイヤで、急行御所行きもある。
こっちは、古市急行の延長なんだけどw
>>377
ダイヤ上では存在してた。
ちなみに、昭和43年10月改正時、1号と2号が運転されていた。
当時は普通列車だったけどさ。
停車駅は、大宮・熊谷・高崎・渋川・沼田(1号は赤羽・新前橋にも停車)だった。
- 395 :回想774列車:2008/10/16(木) 19:07:52 ID:BaiNHLNz
- 下関行きのにちりん
- 396 :回想774列車:2008/10/16(木) 19:30:54 ID:VzsLFafE
- 90年ごろのライラック2号
運転区間が札幌〜千歳空港(現南千歳)間の僅か44キロ…
- 397 :回想774列車:2008/10/16(木) 20:11:28 ID:4d46hzA3
- 妙高高原行しなの
- 398 :回想774列車:2008/10/16(木) 22:29:48 ID:O/RlQFxr
- 踊り子 千葉行
ウイング踊り子 成田行
モントレー踊り子 前橋行
SV踊り子 宇都宮行
- 399 :回想774列車:2008/10/16(木) 22:33:38 ID:ZU2giPDB
- 目蒲線田園調布行き
- 400 :回想774列車:2008/10/16(木) 22:54:55 ID:wp13G5aK
- その当時
>>209 >>342
は、だいぶ話題になったのを覚えている。
逆に、ひっそり消えていったのは、
>>114
- 401 :回想774列車:2008/10/17(金) 00:10:54 ID:Cm9iXjun
- 西武
小平発 快速急行 西武遊園地
池袋発 通勤準急 西武秩父
西武新宿発 急行 西武園
西武新宿発 特急おくちちぶ 西武秩父
多摩モノレール
立川北行き
- 402 :回想774列車:2008/10/17(金) 01:29:45 ID:uDoyVOMq
- 阪急・・・・・・須磨浦公園・宝塚南口・東須磨・宝塚―今津とかたくさんある。
- 403 :回想774列車:2008/10/17(金) 01:32:29 ID:uDoyVOMq
- ↑
最後のところ「ある」じゃなくて「あった」でした。
- 404 :回想774列車:2008/10/17(金) 08:02:31 ID:8Pa34GFH
- >>401
通勤準急西武秩父は復活したぞ。
一番カオスな区間準急西武秩父は流石になくなったが…
- 405 :回想774列車:2008/10/17(金) 08:48:30 ID:qJqYqdom
- 普通水軒行き
- 406 :回想774列車:2008/10/17(金) 12:07:37 ID:eg1QtK6o
- ホリデー快速みたけ
なぜか奥多摩まで行かず、御嶽止まりがあった。
- 407 :回想774列車:2008/10/17(金) 20:35:35 ID:aVfwaRyo
- >>29
あれはb速度とc速度の切り替わりの時間に運行されていましたね。ダイヤを見ると一目瞭然でした。
- 408 :回想774列車:2008/10/17(金) 22:12:59 ID:buaDTh5O
- >>402「特急 東須磨(この車両三宮まで)」
- 409 :回想774列車:2008/10/18(土) 10:52:17 ID:/ULtL8TC
- 特急「つばさ」「やまばと」関係
もともと東京・上野〜山形・秋田の特急
東北新幹線開業後福島始発が主流になったころ
列車名称は「つばさ」に統一され
福島・山形〜山形・新庄・横手・大曲・秋田だったっけ?
大曲行があったかどうか・・・記憶曖昧スマソ
- 410 :回想774列車:2008/10/18(土) 11:20:41 ID:YrI91qh2
- ミステリートレイン999 烏山行き
- 411 :回想774列車:2008/10/18(土) 12:08:30 ID:OHQr/5Ip
- 四宮行き準急。
停車駅:御陵 山科
京阪では三条仕立ての出町柳送り込みに次いで停車駅の少ない列車。
朝ラッシュが終わって1本だけ存在した。
このダイヤ、昭和62年改正から平成9年まで12年間全く手が加えられなかった。
- 412 :回想774列車:2008/10/18(土) 14:46:08 ID:7M/91e1z
- [普通][ 三 崎 口 ]
…京急線内での話。京成にいったら今でもそりゃぁ腐るほど(ry
- 413 :回想774列車:2008/10/18(土) 19:22:31 ID:x9/xtNZM
- 和歌山発紀伊行
- 414 :回想774列車:2008/10/18(土) 19:45:21 ID:hCiZXb2K
- 白河発小山行普通列車
- 415 :回想774列車:2008/10/18(土) 19:57:58 ID:rXn5EAFu
- 福島発水戸&喜多方&会津田島&只見(会津川口)行
- 416 :回想774列車:2008/10/18(土) 22:26:38 ID:rLYS0wTT
- 阿波池田発高松行き「サンポート」
- 417 :回想774列車:2008/10/19(日) 06:31:28 ID:YnDqBhJK
- 天満橋行き。中之島線開通で本日消滅。
- 418 :回想774列車:2008/10/19(日) 08:09:53 ID:shchjL/i
- 何かの本か雑誌で、「興戸」行の近鉄電車の写真を見たことがある。
定期列車で走ってた時代があるの?
- 419 :回想774列車:2008/10/19(日) 08:29:52 ID:YnDqBhJK
- 三山木行きなら>>271であったけど、興戸行きは聞いた事ないな。
確かに列車の字幕には「普通│興戸」はあったけど。
同志社大入試時の臨時列車ぐらいならあったかも知れんが、定期列車ではなかったはず。
字幕で言えば「急行│あやめ池」もあったが、実際に運行された記憶はない。
- 420 :418:2008/10/19(日) 10:05:31 ID:shchjL/i
- >>419
レスありがとうございます。
私が見た写真はまさに「普通 興戸」の幕を表示した3200系でした。
おっしゃるとおり入試臨だったのかも知れませんね。
- 421 :回想774列車:2008/10/19(日) 15:04:47 ID:GCF74xhL
- 浜松発富山行、大阪発備後十日市行(山陽本線列車に塀結)で姫路解結、
大阪発城崎行「快速。但馬」3等2両、2.3等合造車1両(オロハ30?)
姫路まで山陽本線普通に併結、姫路から快速。
- 422 :回想774列車:2008/10/19(日) 20:37:26 ID:oY7Fnj6S
- 臨時だが、南風原発東京行き。
復員列車ですが。
- 423 :回想774列車:2008/10/19(日) 21:30:57 ID:Rq1FKSOI
- >>420
それ、いつだかの鉄道ファンだと思う。
- 424 :回想774列車:2008/10/19(日) 21:44:58 ID:Xd7157JY
- >>422
上野行きもあったらしいな・・・
- 425 :回想774列車:2008/10/20(月) 08:01:36 ID:7K1QAem2
- >>395
交直切り替えスイッチを撤去した485が門司で立往生しなかった?
- 426 :回想774列車:2008/10/20(月) 10:40:40 ID:c1mV7D++
- >>422
>南風原発
沖縄県営鉄道(w
- 427 :回想774列車:2008/10/20(月) 14:41:17 ID:v/Gox17m
- >>422
「南風崎」だろう?間違いなく「復員列車」種々雑多な車両で編成されていた
木造ナハやナハフまで動員。アノ当時「程度が良い車がスリ替えられる」と
「XX検車区」とデッキの近くに大書してあったが、あれファンにはあり難い
表記だから復活?して欲しい一つ。
- 428 :回想774列車:2008/10/20(月) 16:09:12 ID:NSU0nzWC
- 小手指が駅に昇格する前に走っていた、池袋発西所沢行@西武池袋
- 429 :回想774列車:2008/10/20(月) 20:32:09 ID:iDeXHLa5
- >>425
クハ181を改造したクハ481-601でしたっけ?
- 430 :回想774列車:2008/10/20(月) 22:38:36 ID:nNH8eCUf
- 車庫が廃止されてもしばらく残っていたが、いつの間にか消えていた京阪「深草ゆき」
- 431 :回想774列車:2008/10/21(火) 00:16:01 ID:D0ynzgaV
- 昭和30年代頃
東京15:30発岡崎行鈍行
(終点の岡崎には21時台か22時ぐらいに着いてたのかな?)
JTBパブリッシング『東海道線優等列車の今昔』(だったけな?)読んでたら
ある昼下がりの東京駅の東海道線時刻表が載ってて、
特急や急行、湘南鈍行がひっきりなしに出発する中、何故か15時半に
はるか300`余り先の岡崎に向けてひっそりと旅立つ客レがあるのを見て不思議に思ったことがあるw
- 432 :回想774列車:2008/10/21(火) 07:39:14 ID:NcctidX3
- 盛岡発(釜石・宮古経由)盛岡行き急行「五葉」
盛岡発(宮古・釜石経由)盛岡行き急行「そとやま」
- 433 :回想774列車:2008/10/21(火) 09:15:52 ID:4VDbLRNF
- 三鷹発成田行き
三鷹発館山行き
- 434 :回想774列車:2008/10/21(火) 14:15:00 ID:wiPzbuDy
- >>429
クハ481-601も九州にしかいなかったがそれは東北で不要になったクロ481を
格下げたやつ。
クハ181-109とクハ180-5を改造したのがその500番台で切り替えスイッチ無いのに
下関行こうと大バカやった張本人。
- 435 :回想774列車:2008/10/21(火) 16:42:57 ID:UEf8PUCo
- 常磐線
上野発原ノ町行き
水戸発仙台行き
いわき発浪江行き
- 436 :回想774列車:2008/10/21(火) 17:51:53 ID:8BrdO3im
- >>434
ありがとう
- 437 :回想774列車:2008/10/21(火) 19:11:24 ID:Z7VQnkjI
- 国鉄千葉駅前いきなんてあったっけ
- 438 :回想774列車:2008/10/22(水) 20:17:39 ID:0iBfGtXh
- 1994年ぐらいまで?
網干行、加古川行@西岡崎駅下り5時6時台
- 439 :回想774列車:2008/10/23(木) 00:11:40 ID:gdrnytkK
- 川越線指扇行き
いつの間にか川越電車区に入区する列車は大宮から回送になった。
- 440 :回想774列車:2008/10/23(木) 09:31:35 ID:YftVL7Ks
- >>437
あの駅は棒線だろう。
- 441 :回想774列車:2008/10/23(木) 12:44:40 ID:81/OHbwf
- 吉良吉田発 犬山経由新岐阜行き
碧南から急行 神宮前から準急
桜 呼続停車
- 442 :回想774列車:2008/10/23(木) 18:04:22 ID:OFvZJ0dO
- 普通 みつみね号 上野〜三峰口
- 443 :回想774列車:2008/10/23(木) 18:10:53 ID:GXwnSJx7
- ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
- 444 :回想774列車:2008/10/23(木) 20:29:45 ID:u6fHVRYE
- 急行
上野―湯田中
- 445 :回想774列車:2008/10/23(木) 22:42:05 ID:ZD4tUP6p
- >>406
「御嶽」になる前の「御岳」幕が懐かしい。
>>439
「南古谷」幕もあったような。
- 446 :回想774列車:2008/10/23(木) 23:14:07 ID:O7tZ2EQf
- >>444
そういえば松本で松本電鉄に乗り入れて新島々まで逝く急行もあったような
- 447 :回想774列車:2008/10/24(金) 03:46:31 ID:XhhXsASv
- そういえば銚子で銚子電鉄に乗り入れて外川まで逝く快速もあったような
- 448 :回想774列車:2008/10/24(金) 05:31:05 ID:p32LZvyu
- >>447
10系気動車で運転されていたのを20系気動車に変更したところ、仲ノ町駅の
湾曲したホームで「ガリガリ君」をやってしまい、運行中止になってしまったと
か。10系は車体長20m級ながら、車体幅が狭かったんで難なく銚電に乗り入
れできてたんですね。
- 449 :回想774列車:2008/10/24(金) 08:34:16 ID:dr8NkH1v
- 北越 長岡行き 福井行き
- 450 :回想774列車:2008/10/24(金) 20:13:51 ID:8sopbv+7
- 京浜東北線の大宮発南浦和行きと東十条行き
- 451 :回想774列車:2008/10/24(金) 20:56:09 ID:Gz5i8Os3
- 京都発桜井行き
- 452 :回想774列車:2008/10/24(金) 22:29:47 ID:IPRprwKJ
- >>448
やっちゃったのは仲ノ町じゃなくて観音だったはず。
- 453 :回想774列車:2008/10/24(金) 22:33:24 ID:IPRprwKJ
- ちゃちゃ入れだけではなんなので。
相模湖行き: 土休・多客時の定番。かなり後まで101系の独壇場だった。大月以東の本数増加で消滅。
四方津行き: 以前は朝夕ラッシュ時にあった。いつの間にか全部大月まで行くようになり消滅。
- 454 :回想774列車:2008/10/24(金) 22:39:15 ID:lr61VX6f
- >>446
急行「こまくさ」
名古屋からの直通でした。
私鉄直通ネタだと、
キハ45系が栗原電鉄に直通した「栗駒フラワー」とか
80系電車が上信電鉄に直通した「あらふね」とかがあるな。
- 455 :回想774列車:2008/10/24(金) 22:50:23 ID:aGLaQncH
- >>454
他にはスーパー雷鳥が富山地方鉄道に入って宇奈月温泉と立山にでていたね。
もうひとつ雷鳥ネタで・・・。
スーパー雷鳥神戸行き
未確認情報ではあるが長野まで行ったとも言われている・・・。
- 456 :回想774列車:2008/10/25(土) 08:08:53 ID:EHjkn7IC
- >>455
ありましたよ。確かスーパー雷鳥信州に名前が変わった筈です。
681には酷な運用だからすぐに無くなりましたな。
- 457 :回想774列車:2008/10/25(土) 09:58:48 ID:BtxaNeZc
- 南武線府中本町行
- 458 :回想774列車:2008/10/25(土) 10:30:33 ID:/whsNMvj
- 夕張⇔沼ノ沢
- 459 :回想774列車:2008/10/25(土) 12:01:39 ID:G5orjhnu
- >>453
相模湖行きなら、今でも相模湖花火大会の時に臨時運転される事がある。
- 460 :回想774列車:2008/10/25(土) 12:10:02 ID:srKNqUZ6
- 国鉄民営化直前に余剰人員の職員が倉庫のガラクタを泣きながら売っていたその涙に負けて購入したホーロー製のサボが一枚あって、
片面に「名古屋」もう片面に「津南」と書いてあるんですが、
名古屋から飯山線の津南まで直通で行く列車なんか有ったんでしょうか。
- 461 :回想774列車:2008/10/25(土) 13:26:35 ID:f8mlvZQM
- >>460
津行ならあったけど。客レで。
- 462 :回想774列車:2008/10/25(土) 18:18:32 ID:plZ7YcCz
- 新潟鉄道管理局からくすねてきたものだろ
- 463 :回想774列車:2008/10/25(土) 20:45:39 ID:JM7HRCs+
- >>456
×スーパー雷鳥信州
○スーパー雷鳥信越
- 464 :回想774列車:2008/10/25(土) 20:50:43 ID:2iwdJ5lm
- 中央快速線・荻窪行き
西荻窪方に引き上げ線が有って環八を跨ぐ感じで深夜休泊していた。投石
されてガラスを割られた、という新聞記事で休泊があることを知った。
- 465 :回想774列車:2008/10/25(土) 21:03:57 ID:ErdpIzNr
- 春臨か夏臨で
踊り子 伊豆高原行があったな
- 466 :回想774列車:2008/10/25(土) 21:22:36 ID:3xBaShBK
- 門司港‐八代‐人吉‐吉松‐都城の夜行列車(113-114レ)
- 467 :回想774列車:2008/10/25(土) 21:53:27 ID:IOVOewlo
- >>465
伊豆高原行き、急行伊豆でも、あったね。
- 468 :回想774列車:2008/10/25(土) 22:22:12 ID:GOwxP0Fn
- 甲府のほうまで乗り入れた「わかしお」があったよな?
- 469 :回想774列車:2008/10/25(土) 22:24:50 ID:Bd6W4yRN
- 方南町発池袋行き
- 470 :回想774列車:2008/10/25(土) 22:35:19 ID:f0SKxKpX
- >>460
気動車時代の夜行の「きそ」「ちくま」がスキーシーズンに戸狩まで延長
運転されている事はあったけどね。津南まではなかったな。
S53,10で「きそ」は165系化、「ちくま」はPC化されているのでそれ以降
は飯山線への延長運転の設定はなかった。
- 471 :回想774列車:2008/10/26(日) 04:56:47 ID:G1UjwwWS
- 裏は急行 赤倉 用だろ
- 472 :回想774列車:2008/10/26(日) 06:53:08 ID:++d2Uouj
- 普通京都発出雲市行
大阪発青森行急行きたぐに
大阪発新潟行寝台特急つるぎ
大阪発名古屋行急行比叡
- 473 :回想774列車:2008/10/26(日) 08:18:51 ID:hjCwKPGv
- 大阪発大阪行季節急行アルペン1号
大阪発大阪行季節急行アルペン2号
- 474 :回想774列車:2008/10/26(日) 13:46:06 ID:GyxoxOJc
- 急行とがくし
上田発新潟行き
- 475 :回想774列車:2008/10/26(日) 13:49:18 ID:9G6EYdjG
- 京急空港線 穴守稲荷行き
- 476 :回想774列車:2008/10/26(日) 15:43:05 ID:jb3Ht0sQ
- 客レの東京発熱海行き
- 477 :回想774列車:2008/10/26(日) 15:43:32 ID:p0B2Xe9U
- >>468
成田空港のウイングあずさはまだしも何と内房線に乱入して千倉まで行った
とんでもないあずさがあったっけな。
千葉がらみの最長は塩尻から逆行して木曽福島に行ったあずさ木曽号だっけかな。
車がE257を使わず183だったのもよかった。ただ千葉発の現行南小谷には及ばない。
- 478 :回想774列車:2008/10/26(日) 18:57:14 ID:jb3Ht0sQ
- >>460
「津南」はヨンサントウで、越後外丸から、駅名改称されている。
- 479 :回想774列車:2008/10/26(日) 19:00:44 ID:jb3Ht0sQ
- >>460
サボの持ちは、どこになっていますか?
- 480 :回想774列車:2008/10/26(日) 19:04:09 ID:VrQmcVw3
- >>468,477
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
から
1988年(昭和63年)夏季 - 「あずさ6号・23号」を海水浴客輸送のため
千葉駅〜千倉駅間を延長運転。
内房線に直通した。その他臨時「かいじ」のダイヤを使用した甲府発安房鴨川行き
臨時特急「わかしお87号」も運転。
2001年(平成13年)9月 - この月8日・9日・15日・16日に、臨時特急列車「あずさ木曽」が
東京駅(8時18分発)〜上松駅(12時46分着)間を183系9両編成で運転。
中央本線の特急列車として、また国鉄分割民営化後初の中央東西線間直通運転を行った。
- 481 :回想774列車:2008/10/26(日) 19:08:18 ID:PhIurHvY
- 中央線だと新宿から小海行の急行か快速も走ってたことあったよね?
確か169系みすず色?だったと思う。
新宿で何回か見かけたよ。
- 482 :回想774列車:2008/10/26(日) 19:40:03 ID:eZkLhuW8
- 常磐線経由での普通客レの上野⇔青森or仙台
所謂個別就職と出稼ぎ列車というやつですね
- 483 :回想774列車:2008/10/26(日) 19:55:55 ID:+mr6omGJ
- >481
葉っぴーきよさとだっけ
小海線内はDD16だかDE10が牽引してたな
- 484 :回想774列車:2008/10/26(日) 19:58:04 ID:MuBl0UR0
- 千葉〜甲府間で255系を使用の「ビューかいじ」というのもあったな。
あと、りんかい線の新木場行きのあずさもあった。
- 485 :460:2008/10/26(日) 20:02:37 ID:iZZ2ywLz
- >>479
実家の押入れにあるんですよ・・今度帰ったら見てきます。
(それまでこのスレが残っていれば)
ただ、売ってたのは名古屋駅です。「名古屋←→多治見」とかに紛れて。
- 486 :回想774列車:2008/10/26(日) 20:27:31 ID:xkCTXfhD
- 草津発和歌山市行普通 柘植・亀山・新宮経由
- 487 :479:2008/10/26(日) 20:54:16 ID:jb3Ht0sQ
- >>485
お手数ですがよろしく!
- 488 :回想774列車:2008/10/27(月) 01:26:10 ID:f31HWAkq
- 大糸線関係だと
松本―金沢の急行もあったなあ。
あと10年くらい前までは大阪から北陸まわりの白馬行きシュプール号が
14系、20系、181系とさまざまな車種で運転されてた。
- 489 :回想774列車:2008/10/27(月) 01:28:22 ID:9pSgI4bF
- 中央線ネタで言えば115系とかの新宿始発甲府、松本行
夜行新宿発上諏訪行
他には高崎・上越線の上野発長岡行
- 490 :回想774列車:2008/10/27(月) 01:41:11 ID:TlGlv15h
- ナイスホリデーの洗馬行き
- 491 :回想774列車:2008/10/27(月) 09:31:40 ID:yQPKIxql
- くろよん 信濃森上行
- 492 :回想774列車:2008/10/27(月) 13:06:55 ID:X7ohGQ5d
- >>483
DD16牽引
今やったら死人が出るほどオタが集まるんじゃないか?
- 493 :回想774列車:2008/10/27(月) 18:41:31 ID:4xStz7dY
- 川越線
東飯能ー川越
東飯能ー大宮
- 494 :回想774列車:2008/10/27(月) 22:04:10 ID:9HEmUmiY
- ホリデー特急おくたま号&ホリデー特急かまくら号
鎌倉〜奥多摩
185系
- 495 :回想774列車:2008/10/27(月) 22:28:24 ID:cR0VtvnN
- >>453
日曜日運転の川崎発四方津行きに乗ったことあるよ。南武線でオレンジ201系って違和感たっぷり。
- 496 :回想774列車:2008/10/27(月) 22:38:10 ID:aj45IrWd
- 我孫子〜拝島のホリデー快速もありました。
武蔵野線経由、常磐快速線用103系使用。
「常磐線100周年」のステッカー付けたまま走行。
- 497 :回想774列車:2008/10/27(月) 23:19:29 ID:/rYronYZ
- シャレー軽井沢(大阪→軽井沢)でもOK?
平成JRになってからだけど?
- 498 :回想774列車:2008/10/28(火) 00:36:41 ID:bmWM3fl6
- >>483
サロンエクスプレスも入った事がある。野辺山で3+4で分割留置。
ところで、熊山始発ってなかったっけ?
- 499 :回想774列車:2008/10/28(火) 08:09:17 ID:NUJZFi8h
- 新宮発難波行
- 500 :回想774列車:2008/10/28(火) 09:54:38 ID:yMEz3/qL
- 準急
大阪発(宇高航送)松山行―宇高は深夜帯だったけど、ハネ無し編成。
- 501 :回想774列車:2008/10/28(火) 14:52:53 ID:apNPDn8J
- 池田(川西池田)発上野行604レ
- 502 :回想774列車:2008/10/28(火) 15:44:45 ID:JuYHMLor
- 阿佐海岸鉄道・甲浦発岡山行・特急うずしお14号
牟岐までは普通列車でしたが、直通することに意義が有る
という典型的列車。一度だけ、通しで乗りましたが
さすがに、乗客の雰囲気が三度変わりました。
- 503 :回想774列車:2008/10/28(火) 23:05:40 ID:DDjBSxTB
- 快速 備前片上
- 504 :回想774列車:2008/10/29(水) 06:48:32 ID:i6glM/Dw
- 新前橋発前橋行き
- 505 :回想774列車:2008/10/29(水) 06:59:18 ID:6V5vfdQP
- 三田線 新板橋行き
埼京線 指扇行き
有楽町線 豊洲行き
浅草線 新逗子行き
- 506 :回想774列車:2008/10/29(水) 08:02:32 ID:BVEeQt1V
- 特急 三条行き
- 507 :回想774列車:2008/10/29(水) 16:16:08 ID:YibZULkM
- >>505
つ[日比谷線 元住吉行き]
- 508 :回想774列車:2008/10/29(水) 18:08:08 ID:XyWc4sjV
- ホリデー快速みたけ号
- 509 :回想774列車:2008/10/29(水) 19:27:35 ID:YiaiRvQc
- 快速モンスター村行き
- 510 :回想774列車:2008/10/29(水) 20:05:42 ID:YbBPG76Q
- 急行 本厚木行
- 511 :回想774列車:2008/10/29(水) 22:18:34 ID:JZVM5hFh
- 岡山発野洲行き(土日のみ)
- 512 :回想774列車:2008/10/29(水) 23:19:15 ID:79JMCk9l
- 新前橋発前橋行って自由席グリーン車が、付いていたしサボもちゃんと表示されていたんだよね。
- 513 :回想774列車:2008/10/29(水) 23:42:08 ID:f0HVurBr
- 名古屋発大社行きに乗ってみたかったな・・・。
- 514 :回想774列車:2008/10/30(木) 22:01:24 ID:ljoe0ixE
- 外房線大原発着の快速
E217系化後も走ってたけどいつの間にか消えた。
- 515 :回想774列車:2008/10/30(木) 22:11:51 ID:/VYtU47E
- 勝浦始発の総武快速線直通快速。東京行なら今でもあるからね。無くなったものは快速/通勤
快速上総一ノ宮・成東行。
- 516 :回想774列車:2008/10/30(木) 22:27:31 ID:mpWq7wXe
- >>506
平日毎日走ってます。
今日も乗りました。
- 517 :回想774列車:2008/10/31(金) 10:47:52 ID:607tFjNz
- とき 小千谷行
- 518 :回想774列車:2008/10/31(金) 13:34:50 ID:PJfPz54a
- 播但線・福知山線まわり寝台特急あかつき
新快速 住吉行
などに乗りたくて、関西まで行った工房の春休み。
ハァハァできた。
- 519 :回想774列車:2008/10/31(金) 15:07:10 ID:vYnKqgyp
- 京急 普通 横 浜
横浜市営 新横浜
湘南モノレール 大船←→西鎌倉
東海道線 横 浜
- 520 :回想774列車:2008/10/31(金) 17:45:18 ID:tnB9eEps
- 湘南モノレール 大船←→西鎌倉
について、詳細希望!
- 521 :回想774列車:2008/10/31(金) 18:23:15 ID:ntv8Dtra
- 各駅停車神田行
- 522 :回想774列車:2008/10/31(金) 18:25:22 ID:OashsaL7
- 急行出羽
上野―酒田
(陸羽西線経由)
- 523 :回想774列車:2008/10/31(金) 23:05:53 ID:IXddnBS8
- 常磐線有楽町行は既出?
- 524 :回想774列車:2008/10/31(金) 23:37:44 ID:qrk3JAZ7
- キハ120の奈良行き
- 525 :回想774列車:2008/11/01(土) 13:26:09 ID:06QOp7b7
- >>519
>横浜市営 新横浜
あざみ野発の最終で現存。
- 526 :回想774列車:2008/11/02(日) 16:42:30 ID:U3NQKRRI
- 小学校一年生の時に一年間だけ電車通学していて、毎朝乗った
京成の都営線直通の
普通大門行き。新橋行きもあった。
車両は3000形か3050形が多かった。
- 527 :回想774列車:2008/11/02(日) 19:51:50 ID:KOLE/0Os
- >>526
1000形もあっただろうな。そのまま大門で客下ろして品川まで回送してたと聞く。
京成での小岩行
- 528 :回想774列車:2008/11/02(日) 21:49:50 ID:U3NQKRRI
- >>527
私が見たのは昭和39年の事なんですが…
ところで昔の京成は行き先方向板はパタパタとめくる奴で行き先によって枠の形を変えていましたね。確か◇型が押上で△が上野、□は千葉で▽は津田沼だったですかねえ。
- 529 :回想774列車:2008/11/02(日) 22:42:45 ID:6lp6IWpl
- 常磐線で、有楽町行きってなかったけ?
- 530 :460:2008/11/03(月) 00:01:15 ID:drrf0C//
- >>487
名古屋-津南のサボですが、名古屋持ちのものでした
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib066672.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib066673.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib066675.jpg
- 531 :回想774列車:2008/11/03(月) 07:10:10 ID:+kAf/qd5
- 特急加越 京都行
- 532 :回想774列車:2008/11/03(月) 14:33:49 ID:Uca+Ns5e
- ホームライナー津田沼
- 533 :487:2008/11/03(月) 15:26:15 ID:poY+JU7Q
- >>460
ありがとう! 画像を拝見しました。
う〜ん、お持ちの差込サボは状態も良いですね。
持ちが判明したので、ある程度使用した列車が絞り込めそうです。
大切にしてください。あっ、処分される時は、宜しくお願いします!
- 534 :回想774列車:2008/11/03(月) 19:19:05 ID:gI+KjnFJ
- スキー臨とかきその延長運転のような気がする
- 535 :回想774列車:2008/11/03(月) 19:26:39 ID:c3jkug6E
- >529
あった。
東海道本線が今の田町・品川方面行きの山手線・京浜東北線線路を複線利用していたころやっていたと記憶。
- 536 :回想774列車:2008/11/04(火) 00:00:48 ID:I0aNMc9A
- 朝方の高崎線籠原発大宮行き
ダイヤが乱れたら見られる事があるけど
- 537 :回想774列車:2008/11/04(火) 12:47:07 ID:1AzhHQQ9
- >>520
昭和45年3月大船〜西鎌倉開通
昭和46年7月西鎌倉〜湘南江の島開通
- 538 :回想774列車:2008/11/04(火) 13:03:07 ID:q/0pmyFO
- 普通上野発伊勢崎行き
- 539 :460:2008/11/04(火) 20:50:11 ID:HWdCK047
- >>533
よろしくです。
- 540 :回想774列車:2008/11/05(水) 00:41:39 ID:2d6JVW31
- 上野発大阪行特急「雷鳥」
上野発米原行普通
大阪発東海道中央篠ノ井信越上越両毛東北日光線経由日光行準急
糸魚川発青海行普通
- 541 :回想774列車:2008/11/05(水) 01:55:50 ID:trktiIHe
- 意外と出てない?
武蔵野線 新松戸行
- 542 :回想774列車:2008/11/05(水) 02:03:49 ID:jHz+5H9h
- 京急 [普通|横浜]はあります。
終夜臨で…
- 543 :回想774列車:2008/11/05(水) 02:13:31 ID:jHz+5H9h
- ホリデー快速「ときわ鎌倉」号
ホリデー快速「あかぎ鎌倉」号
165系上野発「秩父夜祭り号 普通|秩父」行き
- 544 :回想774列車:2008/11/05(水) 13:19:02 ID:KBEhW/nI
- 近鉄北勢線 西別所行
- 545 :回想774列車:2008/11/05(水) 20:02:41 ID:ICkLyxzv
- >>541
それ前に書き込もうと思ったんだけど競馬臨でどうもあるみたいなんだよね。
上野発普通電車水上行
東海道線島田発東京行
- 546 :回想774列車:2008/11/06(木) 00:32:08 ID:9vBQaeb1
- >>545
水上逝:昔、石打によくスキーに逝っていたけど、普通に乗っていたぞ。
島田発:末期は島田逝が静岡で分断されていたんだよね。一時期藤枝に住んでいたけど、唯一のG車連結10連でこれに当たると、「あ、東京の車両だ」
という感じで「早く東京に戻りたいな」と思わせる列車だった。
- 547 :回想774列車:2008/11/06(木) 02:51:25 ID:m7hHRzt5
- 動物園前発万国博西口(仮)行き準急「エキスポ準急」
あと神宝線からも「エキスポ直通」がありましたな
- 548 :回想774列車:2008/11/06(木) 03:14:36 ID:Z7Z5B+hM
- [快速|備前片上]
[快速| 安 土 ]
[快速| 柘 植 ]
[快速| 永 原 ]
- 549 :回想774列車:2008/11/06(木) 07:33:32 ID:Lmti7Jm9
- 常磐線の新橋始着発もあったと思う
それと、いつの間にか名前だけ消えてた「さわやかひたち」
- 550 :回想774列車:2008/11/06(木) 17:59:13 ID:rNVwg5fu
- >>540
脳内妄想列車の 作り話 乙
空想の世界で懐かしい思い出に浸っていらっしゃるのですね
現実世界では、上野発大阪行の雷鳥が運転された実績は、
誠に残念ながらありませんので悪しからず
- 551 :回想774列車:2008/11/06(木) 18:14:37 ID:0K5e9+Y/
- 気動車特急時代の「白鳥」と間違えてんだろう
- 552 :回想774列車:2008/11/06(木) 20:14:10 ID:tnKa4aav
- 「能登」 東京行
- 553 :回想774列車:2008/11/06(木) 22:14:06 ID:kLPF9SUQ
- 急行あきよし 天ヶ瀬(彦山・美祢経由)浜田
急行ちどり 米子行(木次線経由) (松江−米子 普通)
急行ちどり 広島行(伯備・芸備線経由)
急行たいしゃく 広島⇔新見 (備後落合−新見 普通)
急行関門? 下関⇔大阪
さいごのやつだけよくわからない。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm4500.jpg
- 554 :回想774列車:2008/11/06(木) 22:20:25 ID:HRDGxOdT
- >>553
最後のについてだが急行「音戸」というやつらしい。寝台急行みたいだけどね。
というわけで・・・。
急行「銀河」 東京発大阪行 これもここの仲間入りを果たしてしまいました・・・。
- 555 :回想774列車:2008/11/06(木) 22:54:46 ID:kLPF9SUQ
- >>554
サンクス。やっぱりそうなのか
プラなので、古くても昭和40年代後半かなと思ったんだけど、
そのころは新大阪発着のようなので違うのかなと思ったんだ。
- 556 :回想774列車:2008/11/07(金) 05:56:19 ID:8fxc/HfS
- 東海道普通 東京⇔名古屋(昼行で晩年は113系とか)
これって昭和58年ぐらいに消えたんだっけ?
- 557 :回想774列車:2008/11/07(金) 16:27:41 ID:kja3yj6U
- >>556
昭和59年の時刻表見ると
この時点では昼行普通の最長が東京〜浜松になってるね
グリーン車付きの113系(11連かな?)
- 558 :回想774列車:2008/11/07(金) 19:40:21 ID:MXp4nk5o
- ん、53.10時点で、夜行の大垣行を除いてすでに消えてたと思うが…
- 559 :回想774列車:2008/11/08(土) 02:03:44 ID:nd8f+WPw
- >>541
中山競馬開催時の臨時電車で残ってます。
- 560 :回想774列車:2008/11/08(土) 14:57:39 ID:doiv15/T
- >>553
「関門」は下関‐新大阪の筈。
- 561 :回想774列車:2008/11/08(土) 18:15:21 ID:I36x4++/
- 早朝・深夜で新幹線接続しないから大阪発着じゃなかったか? 急行「関門」(または「ながと」)
急行「音戸」なら(呉線経由)が入っているはず (下り1号が新大阪→下関、2号が京都→広島だったと思うが)
- 562 :回想774列車:2008/11/08(土) 20:08:46 ID:5YRMHF+K
- 城崎発天橋立・西舞鶴経由京都行 朝潮 いやあさしお
進行方向を3回も変える全区間特急
- 563 :回想774列車:2008/11/08(土) 20:15:43 ID:1MjVyIhO
- 両国行きのディーゼル急行があった、といっても回りに信じてくれる人がいないのが悲しい。
オッサンということか。
- 564 :回想774列車:2008/11/08(土) 21:57:27 ID:KfVWEdgS
- 北陸本線 普通
米原or長浜⇔福井or芦原温泉or金沢orそれ以遠
- 565 :回想774列車:2008/11/08(土) 22:44:36 ID:aZaZrJzP
- 汐見橋線から南海本線・高野線乗り入れ列車。正確にはまだ高野線の一部区間だが
- 566 :回想774列車:2008/11/08(土) 23:04:59 ID:TeKmYrQe
- サンライズ瀬戸 観音寺ゆき
さほど、なつかしくない?
- 567 :回想774列車:2008/11/08(土) 23:53:34 ID:4k93aXcH
- >563キハ17先頭の?カナリヤ103系の、さざなみ号も衝撃的な列車だった。
- 568 :回想774列車:2008/11/08(土) 23:55:51 ID:4k93aXcH
- 両国と言えばスカ色の「新聞列車」
- 569 :540:2008/11/09(日) 07:12:57 ID:IWMpfB9x
- >>550-551
白鳥と間違えていました、ごめんなさい。
- 570 :回想774列車:2008/11/09(日) 09:32:42 ID:DBXPAzYv
- 急行「のりくら」 名古屋発宇出津行き(高山線経由、穴水〜宇出津は各停)なんてどうですかね
- 571 :回想774列車:2008/11/09(日) 15:31:58 ID:axNHXTic
- 神宮前発立山行
- 572 :回想774列車:2008/11/10(月) 20:38:36 ID:0Fd73W6N
- 昔の下関行きは関釜連絡船連絡と時刻表にあった。
- 573 :回想774列車:2008/11/10(月) 21:47:42 ID:w3RYZr+y
- >>568
それ今でもあるけど…
- 574 :回想774列車:2008/11/11(火) 11:27:51 ID:dG+0YU7m
- >>563
信じてあげるよ。
俺も日常で見ていたからw
>>567
103系ではなく101系ですな。
新聞列車といえば、荷物車代用のキハ30なんかもあったよ。
- 575 :回想774列車:2008/11/11(火) 19:41:15 ID:Zoh+83Zk
- >>563
両国止まりどころかアンタ、1975年までは秋葉原にも気動車急行が停車したんだから。
- 576 :回想774列車:2008/11/12(水) 00:07:07 ID:1+gqDUBN
- >>556
昭和50年3月改正で大垣夜行以外の東京発の普通列車の最遠行先は浜松。
昭和41年の時刻表には夜行ではない大垣行や名古屋行はある。
- 577 :回想774列車:2008/11/12(水) 09:53:38 ID:+7wRJL/t
- 仙台発喜多方・会津田島・只見・水戸行
4つの行き先を持つ気動車
- 578 :回想774列車:2008/11/12(水) 14:04:58 ID:kEccWiJ7
- 新居町発西小坂井行
新居町発浜松行
- 579 :回想774列車:2008/11/12(水) 19:35:16 ID:3FpHtWoC
- 深川発、札沼線経由、札幌行き
- 580 :回想774列車:2008/11/12(水) 19:35:46 ID:1+gqDUBN
- 大阪発上井行特急
- 581 :回想774列車:2008/11/12(水) 22:49:58 ID:urKlwJoi
- >>579
昭和49年にはじめて時刻表を買った時、なぜ札沼線というのか
わからなかったけど、古い地図を見て石狩沼田の沼からとったと知りました。
- 582 :回想774列車:2008/11/13(木) 15:28:35 ID:YjK3nbFu
- 小田急の山岳夜行、準急「丹沢号」新松田行
確か登山シーズン中の休前日だけ運行だったが、実質は酔っぱらい輸送列車だった。
小田原へ行く定期最終急行の後に出るから。
そのせいか、末期は休日朝のハイキング列車になってた。
- 583 :回想774列車:2008/11/13(木) 17:23:36 ID:iDK7ATdS
- 近鉄田原本線に大輪田行ってあったよね。新王寺から1区間だけの。
- 584 :回想774列車:2008/11/13(木) 17:48:57 ID:HFW1IhYN
- 遠州西ヶ崎行き
遠州小松行き
遠州貴布禰(浜北)行き
遠州小林行き
遠江二俣行き
遠江森行き
- 585 :回想774列車:2008/11/14(金) 00:53:59 ID:Jaxw2any
- 新幹線博多開業まで走っていた旧「出島」。
呉〜長崎、佐世保間で、かつての軍港を結んでおり、なんとなく戦争を引きずっている
イメージがあった。呉なんて地名、いまは知らない人が多いのでは?
同時期、山陽線に残っていた「青島」も日豊線経由で広島〜西鹿児島というすごい列車だった。
門司港発の付属編成もあったような・・・
- 586 :回想774列車:2008/11/14(金) 01:20:07 ID:WNQGXvLI
- >>536
土曜日にたくさん走るぞ。
- 587 :回想774列車:2008/11/14(金) 01:43:28 ID:uGsUyo4S
- 急行「日南」別府ー鹿屋
- 588 :回想774列車:2008/11/14(金) 06:11:34 ID:Jaxw2any
- 昭和60年頃までは、東京発御殿場行きの113系があったはず。
現在の山北直通は付属編成だが、当時の御殿場行きはグリーン車付きの基本編成だった。
- 589 :回想774列車:2008/11/14(金) 11:39:14 ID:A0dzh9Mk
- >>453
相模湖止まりね〜
いまでも災害時四方津止まりになる気がする。
- 590 :回想774列車:2008/11/14(金) 15:17:41 ID:/9HK6vDd
- >>588
逆はJR後も残ってたみたいね。グリーン付きという話ではだけど。単に御殿場行きならあったよ。
付属だろうけどね。
新宿発御殿場行。
- 591 :回想774列車:2008/11/14(金) 20:56:53 ID:Jaxw2any
- 門司港発湯前行き急行「くまがわ」
- 592 :回想774列車:2008/11/14(金) 21:43:23 ID:ryQj5xWL
- 準急【軽井沢】横川行
・軽井沢1号[2305M]上野→横川
・軽井沢2号[2309M]上野→横川
・軽井沢1号[2306M]上野←横川
・軽井沢2号[2310M]上野←横川
←上野 横川→
クハ86+モハ80+サハ87+モハ80+モハ80+クハ86
※昭37/7/15〜昭38/7/14運転
なんと、車両は変わるが今でも運転出来そうだw
- 593 :回想774列車:2008/11/14(金) 22:04:49 ID:A2u0DpBl
- >>592
それ、不思議な列車ですね。
軽井沢と名が付いていながら軽井沢へは行かないなんて。
横川〜軽井沢間には連絡列車があったんでしょうか。
- 594 :回想774列車:2008/11/14(金) 22:23:11 ID:9C7gVUf7
- >>593
横川から軽井沢まではバス連絡。
その関係で準急「軽井沢」は全席指定。
横川到着時の客数によってバスの台数を調整しています。
信越線不通で列車代行と言う訳では無いですけどねw
まあ、碓氷峠をバスで越えるのも観光客相手なら目先が変わって良いかも。
- 595 :回想774列車:2008/11/14(金) 22:39:55 ID:9o6S12zb
- このへんてこな軽井沢行き登場の背景は、
「軽井沢ブームみたいだし、こんな列車企画したんだけど、どうよ?」
「この時局(輸送力)切迫の折り、不要不急の観光列車(準急「軽井沢」)に
貴重な資源(スジ)を回せるか!この非国民が!」
と言ったかどうかは知らないが、似たようなやりとりがあったらしい。
- 596 :回想774列車:2008/11/14(金) 23:53:17 ID:o/xt/UbK
- 新居町行き
- 597 :回想774列車:2008/11/15(土) 01:06:44 ID:oWm4eYSs
- >>592-595
当時は不通じゃないけどまだアプト式で新線切り替え工事の真っ最中だったからね。
軽井沢まで運転させたくても不可能だったんだよ。
客車列車なら本来の軽井沢行きになってただろうけど、
既に碓氷峠の輸送量は限界だったからどっちにしても無理だっただろうね。
定期の急行白山が定員オーバーで車体が沈み過ぎて床下水タンクがラックレールに当たる危険性があった為に、
軽井沢−横川間は定員を制限して乗客を降ろして振り替えさせた事があった。
準急軽井沢の運転が始まったのも白山の一件が発端と言われてた。
- 598 :重岡宗太郎:2008/11/15(土) 09:32:19 ID:1vfFzy4C
- 東武東上線
1979年ダイヤ改正で生まれた池袋17:01発普通寄居行。
78系での運用多かったけど8000系で走ってたのも結構見た。
森林公園駅で急行の接続待ちで15分停車してたのも今となっては
いい思い出です。
- 599 :回想774列車:2008/11/15(土) 10:56:02 ID:ILTt/Y4O
- >>597
その逸話、本当だったんですね。
横軽が無くなる数年前に、一時期、撮影に機関区に通っていたんですが。
機関区の助役567氏の様な事を話していました。
当時、信じられなくて・・・・・。
- 600 :回想774列車:2008/11/15(土) 15:13:06 ID:lGUWc/5F
- 東京発の 普通 伊豆急下田行き。
夕方ラッシュ真っ盛りの19時台に1本存在。185系使用の乗り得列車だった。
- 601 :回想774列車:2008/11/15(土) 16:48:57 ID:oJcOqEXT
- >>599当時は波動輸送には客車の方が重宝がられていたんですね。客車が手配できないと苦肉の策でこういう運用をしたんですね。他には非電化の房総にもDD13重連牽引で80系が入線してますね。153系も。
スレ違失礼。
- 602 :回想774列車:2008/11/15(土) 17:17:12 ID:lGUWc/5F
- >>601
>非電化の房総にもDD13重連牽引で80系が入線
記憶に新しいところでは(臨時になるが)
小海線内DD16に牽引された169系「葉ッピーきよさと」もそのパターンだね。
- 603 :回想774列車:2008/11/15(土) 18:18:32 ID:ChK3GaH9
- 京浜東北線の浦和行き
復活してほしい
- 604 :回想774列車:2008/11/15(土) 22:02:01 ID:uai6BG/w
- 武蔵野線の「新松戸」
京急下りと京成・都営浅草の「川崎」{京急上りには今でも腐るほど(ry
東海道線の「横浜」
北総(開発)線の「小室」
- 605 :回想774列車:2008/11/16(日) 00:51:10 ID:rDKJXccS
- PCは息子から有線LAN(2所帯住宅)
入院してから「禁酒」1週間に2度は「コロッケ」
膀胱に砂状の石がぷかぷか浮いている
- 606 :回想774列車:2008/11/16(日) 01:19:07 ID:SXm39EAX
- 飯田線大海行
東海道線藤沢行
小田急江ノ島線からの経堂行
- 607 :回想774列車:2008/11/16(日) 10:58:33 ID:TLH43s+Y
- 昭和62年夏の時刻表より。
日豊線、門司港発柳ヶ浦行きの客レ。
行橋で田川線経由後藤寺行きを切り離し。
後藤寺編成は翌朝、田川線→日豊線経由門司港行き。
こんなのあったのですね。当時ガキだった漏れは概要を知らない…
- 608 :回想774列車:2008/11/16(日) 12:38:58 ID:hdQcbvQ8
- 急行「ばんだい6号,あづま2号」
上野⇔会津若松,仙台(福島⇔仙台は普通列車)は事故起こしてから
電車化されたようですけど、当時はこんな短い距離でも
寝台車連結されてました。
あと、朝ラッシュ時に東北線の大宮発上野行っていうのもあったよね。
さらに上野発早朝の郡山行
昼間の一ノ関行
夕方の福島行のEF58牽引(当然黒磯まで)の雑客列車もなつかしです。
- 609 :回想774列車:2008/11/16(日) 19:11:10 ID:1AUi3g37
- 函館発江差行+松前行
末期にはキハ54が運用に入ったこともある。
- 610 :回想774列車:2008/11/16(日) 19:39:53 ID:o0v1plwa
- かつて、京阪と近鉄京都線が丹波橋のところでつながっていた。
で、京阪三条発近鉄奈良行き、近鉄京都発京阪宇治行き、なんてのがあった。
- 611 :回想774列車:2008/11/16(日) 22:54:00 ID:7RqsR2q1
- 相模線厚木行
- 612 :回想774列車:2008/11/17(月) 04:31:24 ID:H42mRPs2
- 逆瀬川ゆき宝塚南口ゆき
- 613 :回想774列車:2008/11/18(火) 11:45:29 ID:n6V8SQPO
- 関西線湊町(現JR難波)−名古屋間の普通列車
関西線の奈良電化まで残ってました。
特別料金不要乗り換え無しで名阪間を行き来出来たのですが
使用車両が基本キハ35系でオールロング車編成も珍しくなく
当時の乗り鉄も避けていたのではと思います。
- 614 :回想774列車:2008/11/18(火) 22:02:22 ID:Sz8lg1h4
- 名古屋発米原経由富山行。特急しらさぎのことではないよ。客車による夜行
普通列車。
東京から来た普通列車の最後尾に2両の客車(オハ35だったかな)連結し、米
原でこれを大阪から来た普通列車(新潟行だったか)の最前部につないで富山
まで行っていた。
私は、1度だけ乗ったことがあったが、この時は結構こんでいた。このとき、
米原ー田村間はED30がひいていたのを見ている。
- 615 :回想774列車:2008/11/20(木) 14:34:25 ID:qcNjocr2
- 普通和歌山港行
- 616 :回想774列車:2008/11/20(木) 18:42:14 ID:WAnLxzNG
- 近鉄名古屋線の
蟹江行き準急
- 617 :回想774列車:2008/11/20(木) 22:54:25 ID:ysa664fn
- 青梅線の氷川行き。
- 618 :回想774列車:2008/11/21(金) 11:28:43 ID:mCr6G8a+
- 隅田川発、新札幌行き。
- 619 :回想774列車:2008/11/21(金) 14:47:36 ID:ynEiQMua
- >>577
只見ゆきと会津田島ゆきは福島からだったんじゃなかった?
- 620 :回想774列車:2008/11/21(金) 15:13:46 ID:zUtMwzYo
- >>614
名古屋22.10の335レにぶら下げて米原から青森行513レに増結した
のでは?富山6.57。
それに戦後まで残っていたが、名古屋発塩尻経由新宿行:確かハニ
x1両だけ直通。
- 621 :回想774列車:2008/11/21(金) 22:59:42 ID:t8qqN+r3
- >>620
名古屋発新宿行きハニはS36頃まであったようです。
名古屋から南アルプスや八ヶ岳への登山者ハイカーを対象としていたのかな?
かなり前だが甲府でタクシーの運ちゃんから聞いた事だが。
- 622 :回想774列車:2008/11/22(土) 13:48:19 ID:vCMFmj1P
- タクシー屋さんには敵いませんね。
「こうさん」に「降参」です。
- 623 :回想774列車:2008/11/22(土) 18:59:53 ID:WaLcKkKm
- >>619
仙台始発で間違いありません。会津田島行、只見行ともにキハ20でした。
これは仙台で見ています。若松からさきは、単行だったのですね。
>>620
名古屋ー富山の列車、的確なフォローありがとうございます。
- 624 :回想774列車:2008/11/22(土) 23:04:55 ID:+mKePy9Q
- 新橋発横浜行
- 625 :回想774列車:2008/11/23(日) 22:06:14 ID:V8Ek3OBj
- 下総中山発荻窪行き
- 626 :回想774列車:2008/11/23(日) 22:18:55 ID:4mWkEFd6
- 東唐津行
- 627 :回想774列車:2008/11/24(月) 19:48:41 ID:0VuYJQe3
- 山陽電車 姫路発電鉄網干行普通
- 628 :回想774列車:2008/11/25(火) 23:02:03 ID:ahRlCEYB
- >>623
キハ20じゃなく52じゃなかったか?
たまにキハ23が入ってる時もあったけど。
- 629 :回想774列車:2008/11/26(水) 16:24:53 ID:kch0Upp1
- 短い区間がお好きの方へ
区間急行 守口←→天満橋
停車駅 京橋
- 630 :回想774列車:2008/11/26(水) 17:38:36 ID:jnjSjZ+Z
- 京都発敦賀行(山陰線小浜線経由)
- 631 :回想774列車:2008/11/27(木) 13:26:14 ID:cyIbRplQ
- >>630
宮津線経由豊岡行が併結されていた。京都からこれにのって加悦を見に行った
ことがある。
- 632 :回想774列車:2008/11/27(木) 19:21:51 ID:eBxpOlli
- 京義線 新義州行
京元線 元山行
いつ復活するのか
- 633 :回想774列車:2008/11/28(金) 06:28:15 ID:rvb/bKzD
- 大阪発備前片上行の快速又は大阪発岡山行快速。備前片上行は以前は米原発だった記憶がある。
- 634 :回想774列車:2008/11/28(金) 13:11:35 ID:WmJ9wnMF
- >>632
「統一」されてもインフラ復旧費にたえかねて
一気にクルマ社会に突入するかもしれない。
その起終点での旅客列車の復活はまずないと見る。
- 635 :回想774列車:2008/11/28(金) 21:56:20 ID:4EHH7Hf1
- 快速茂原行
夏期臨快速白い砂の安房鴨川〜久里浜(横須賀?)なんてぇの、無かった?
青い海だと千倉〜久里浜(館山〜横須賀?)だっけか。
- 636 :回想774列車:2008/11/28(金) 22:20:15 ID:IWA9t2Jn
- 新橋発横浜行き
- 637 :回想774列車:2008/11/28(金) 22:42:21 ID:rkdu6yW9
- 新宿発新井行き
- 638 :回想774列車:2008/11/29(土) 23:42:05 ID:kEJqgWtL
- >>635
青い顔
白い肌
- 639 :回想774列車:2008/11/30(日) 00:23:30 ID:u2SHyYcf
- なんだかえらく不健康そうな列車だな。
- 640 :回想774列車:2008/11/30(日) 17:20:18 ID:Ldc27Z/+
- >>628
2エンジンのキハ52と1エンジンのキハ23では共通運用できないんじゃ
ないの?
- 641 :回想774列車:2008/11/30(日) 20:20:38 ID:zutsFf8/
- 横浜絡みで・・
地下鉄舞岡行 伊勢佐木長者町行(←自分は見てない)
東海道線の浜松行はS53ごろで80系だった M車が少なかった
京急横浜行は日ノ出町土砂崩れの際、全部。しかも終日?
東急桜木町はとっくに概出か
- 642 :回想774列車:2008/11/30(日) 23:22:53 ID:bZmMvAo6
- >>640
只見線なら1エンジンでOK。2エンジンを必ず必要とする線区に入る行路でなければ代走はありえただろう。
- 643 :回想774列車:2008/12/01(月) 01:36:16 ID:6LppubTD
- >>636
それめちゃめちゃ古過ぎw
実質、汐留発桜木町行きだな。
- 644 :回想774列車:2008/12/01(月) 22:41:43 ID:pktSJxjD
- もう上のほうで出てるだろかな。
品川 発 桜木町 行
途中での乗車・下車不可。
2回だけ乗りますた。
いまはバスになっちゃった。
- 645 :回想774列車:2008/12/02(火) 09:00:36 ID:Y1tO/sEg
- >>619>>623>>628
会津田島行きはキハ52専属だったはず。
只見(会津川口)行きはキハ22だったり52だったり。
昭和45年頃にキハ52に固定。
福島回転の会津川口行きは結構後までキハ22or23だったかと。
で、スレタイに沿って。
高崎発安中行き。
高崎発松井田行き。
- 646 :回想774列車:2008/12/03(水) 00:15:51 ID:Hqps4/YG
- 下諏訪(臨時たてしな)
- 647 :回想774列車:2008/12/03(水) 11:50:39 ID:ttwUpisV
- >>108
遅レスだが、阪神三宮発東須磨行き急行 はまだあるぞ。
- 648 :回想774列車:2008/12/03(水) 14:42:43 ID:hEeZMEHI
- >>108
>>647に便乗だけど、阪神三宮発新開地行き特急もまだありますぞ。
土休ダイヤのみだけど、阪神三宮7:49発と8:19発の2本。
- 649 :回想774列車:2008/12/03(水) 16:05:51 ID:d3OjIl0/
- 押上発文庫行
回送
- 650 :回想774列車:2008/12/03(水) 16:12:06 ID:YFy4Q1MC
- >>629
京急では競輪臨で…。
花月園前発京浜(京急)川崎行き…途中停車駅;京浜(京急)鶴見。
- 651 :回想774列車:2008/12/03(水) 17:04:51 ID:EyyExWJ5
- 日田彦山線 石原町行き
- 652 :回想774列車:2008/12/03(水) 19:55:48 ID:pYW8ddpI
- 子安始発(平日10時代)千葉ニュータウン中央(のちに印西牧の原)行急行
実際に子安から当時開業したばかりの印西牧の原まで乗車したことありますが、途中快特・特急に抜かされて品川までガラガラだったのが印象的でした
- 653 :回想774列車:2008/12/04(木) 00:53:46 ID:00lAhTja
- 宗谷本線 稚内=南稚内。
- 654 :回想774列車:2008/12/04(木) 12:03:35 ID:2LgTkJnD
- 相鉄シリーズ
いずみ野行
いずみ中央行
鶴ヶ峰行
三ツ境行
瀬谷行
相模大塚行
- 655 :回想774列車:2008/12/04(木) 12:35:52 ID:Z6OvLkrK
- 鶴ヶ峰行
三ツ境行
瀬谷行
このへんは初耳です。いつごろまであったんですか?
あと、星川行・西谷行もありましたよね。
- 656 :回想774列車:2008/12/05(金) 01:46:21 ID:grsyU3MV
- 東武シリーズ
新鹿沼
幸手
藤岡
羽生
草加
越谷
業平橋
あとはなんかあった?
- 657 :回想774列車:2008/12/05(金) 02:01:42 ID:fnEiNYzy
- 雑餉隈
- 658 :回想774列車:2008/12/05(金) 02:05:19 ID:fnEiNYzy
- 博多発田川後藤寺行き
- 659 :回想774列車:2008/12/05(金) 06:53:11 ID:lVVVPjmC
- >>655
三ツ境行は1960年頃まで。
鶴ヶ峰行は二俣川がまだ発展してなかった時の行先。
- 660 :回想774列車:2008/12/05(金) 12:44:27 ID:q40C/bg8
- >>656
野田線だが
東岩槻
清水公園
- 661 :回想774列車:2008/12/05(金) 14:16:01 ID:MDnvOFbA
- >>656
中三依
- 662 :回想774列車:2008/12/05(金) 15:02:22 ID:5jy1t9u3
- 旭川発旭川行 準急旭川
- 663 :回想774列車:2008/12/05(金) 15:47:19 ID:fnEiNYzy
- 中津発直方行き
- 664 :回想774列車:2008/12/12(金) 15:29:10 ID:J8CS6kHb
- 何故か出てきていない・・・
広島発芸備線姫新線経由姫路行き
姫路発姫新線芸備線経由広島行き
姫路発姫新線経由三次行き
- 665 :回想774列車:2008/12/13(土) 03:57:19 ID:y1Pq013G
- 東武シリーズ(東上本線系)
池袋発
上板橋
坂戸町
越生(臨時では今もあるが)
東松山
武蔵嵐山(最近まであったね)
鉢形(荒川橋梁改修工事の時)
寄居
上長瀞
三峰口
森林公園⇔寄居
幻の
上板橋⇔西新井
西板線が出来ていれば東武の輸送体系
現在とは全然違うモノになっていたはず・・・。
- 666 :回想774列車:2008/12/13(土) 23:37:02 ID:xXknK0r4
- 656
成島
- 667 :回想774列車:2008/12/14(日) 01:23:19 ID:E8AFgJIB
- 昔、仙石線には
西塩釜逝き、本塩釜逝き、高城町逝きなんていうのがあったけど、これに東塩釜逝きがあった。
そうまでして細かく分ける必要があったのかな?
西塩釜逝きはそこで複線が終わったからなんとなくわかるけど。
ぜんぜん違うが、一時期中央線に高尾発明科逝きがあったな。
- 668 :回想774列車:2008/12/14(日) 01:29:52 ID:DIl+WCQm
- >>667
松島海岸行きがあった時期もありました。
西塩釜・本塩釜行きがあった当時は、複線終了の他に、
東塩釜の電留線がまだ無かったという事情もあって、そういうことになってたはず。
高城町は東塩釜から結構離れてるから、また別の話だね。高城町は松島町の中心部だし。
- 669 :回想774列車:2008/12/14(日) 02:55:39 ID:KHNOm8iP
- 水戸発新潟行急行「いわき」
磐越東・磐越西線経由
- 670 :回想774列車:2008/12/14(日) 14:20:05 ID:lGdhNfeX
- 普通 奈良(この車両 東花園まで)
↑東花園での切り離しがなくなってからはこんな表記はもう見られない。
奈良発生駒行きなんてのもあったような・・・
生駒止めの列車あったのは覚えてる
- 671 :回想774列車:2008/12/14(日) 17:53:09 ID:KnFqag+w
- >>518
不謹慎だったんだな
- 672 :回想774列車:2008/12/14(日) 21:53:33 ID:zEAQtyy4
- >>383
品川止まりは今年3月に品川駅15番線ホーム完成で再び復活。
- 673 :回想774列車:2008/12/14(日) 23:15:47 ID:vLyP6opc
- 東海道:(鷲津、新居町)、垂井、安土、(吹田、甲子園口)
山陽:周防富田、厚東
福知山:川西池田、三田、(相野)
紀勢:津[伊勢鉄道の行き先としては現存]、九鬼、椿
中央西:(春日井、釜戸)、野尻
飯田:長山、三河川合、上片桐、沢渡
内房:(大貫)、佐貫町
京葉:新木場、(千葉みなと)
()内はガイシュツ
- 674 :回想774列車:2008/12/14(日) 23:28:38 ID:UN7QAfKd
- 側面幕無しのクハ111の先頭の幕に「浜金谷」が有ったが、浜金谷止まりって
有ったのか?
- 675 :回想774列車:2008/12/15(月) 00:37:23 ID:zjSiNFZC
- >>673
東海道:(鷲津、新居町、垂井、安土、吹田、甲子園口)
山陽:周防富田、(厚東)
福知山:川西池田、三田、(相野)
紀勢:津[伊勢鉄道の行き先としては現存]、九鬼、(椿)
中央西:(春日井、釜戸)、野尻
飯田:長山、三河川合、上片桐、沢渡
内房:(大貫、佐貫町)
京葉:(新木場、千葉みなと)
()内はガイシュツ
- 676 :回想774列車:2008/12/17(水) 08:36:57 ID:1JDuMDrq
- >>80
亀だが、川西国鉄前でつ
- 677 :回想774列車:2008/12/23(火) 00:31:07 ID:qgYkGC5d
- >>641
今年の終夜運転で伊勢佐木長者町行きがあるね
- 678 :回想774列車:2008/12/25(木) 00:57:36 ID:OpARzJMw
- 亀だが
>>224
東京、新宿発東京競馬場逝きは競馬の重賞レースがあるとき運転された。
消えた行き先:北府中(平日朝夕)。多分○芝府中工場の従業員向け。
中央線関係だと福生逝きとかなくなったね。
スレチだが、東京発奥多摩逝き快速はやっぱり出ないのかな?逆は40年前から1本をキープしているのに。
- 679 :回想774列車:2008/12/25(木) 15:34:16 ID:Zrx7mV73
- 最近は競輪客が減ってるので、西武新宿〜西武園の直通列車が全く運転されない…
- 680 :回想774列車:2008/12/27(土) 14:20:18 ID:KeMYp5fe
- スキー臨限定だが
高崎線の宮原行き。
- 681 :回想774列車:2008/12/27(土) 16:02:35 ID:Cu553lf1
- 既出かもしれないが、新小平水没の時の新秋津行き
- 682 :回想774列車:2008/12/28(日) 05:38:08 ID:RhDrXJFM
- >>681
それいうなら西国分寺行もあったよ
- 683 :回想774列車:2008/12/28(日) 10:24:41 ID:i3SVaGCS
- 常磐線から有楽町行きが出ていたような
ガイシュツだったらスマン
- 684 :回想774列車:2008/12/28(日) 10:48:51 ID:SECftrvr
- 大昔の中央線101系の7+3分割部分の幕に
甲府、塩山とかあったが使われたことあるのか?
同様に総武線の101系にも木更津、館山があった。
- 685 :回想774列車:2008/12/28(日) 10:55:14 ID:vO74Tc9S
- >>684
甲府行きの臨電は存在した。
塩山どまりがあったかどうかは、ちょっと分からない。少なくとも記憶には無い。
木更津行きと館山行きも、これは臨時で使われてたよ。
あと101系の遠征は、小田原行きなんていうのもあった。
- 686 :回想774列車:2008/12/28(日) 10:58:45 ID:SECftrvr
- >>685
それ北モセの分割編成でしょう@小田原行き、記憶にあるよ。
- 687 :回想774列車:2008/12/28(日) 10:59:39 ID:rfGI4U2Q
- >>685
甲府行にはクモニ83が連結されていたようだ。
また館山行にはクモハユ74が連結されていたこともあったようだな。
。
- 688 :685:2008/12/28(日) 11:02:35 ID:vO74Tc9S
- すまん、書いてから思い出した。
木更津行きの101系は、これは臨時じゃなくて定期運用だわ。
- 689 :回想774列車:2008/12/28(日) 12:27:31 ID:ZHC6xvGh
- >688
快 速
中野←→木更津
こういう前サボ付けてましたね
- 690 :回想774列車:2008/12/28(日) 16:20:38 ID:yZbqdyu9
- 101系の小田原行か何かの写真を見たことあるが臨時だったんかな?
- 691 :回想774列車:2008/12/28(日) 19:56:10 ID:URYiE0I0
- >>690
夏だったら海水浴臨かと
平塚幕も写真で見た記憶がある
- 692 :回想774列車:2008/12/28(日) 20:28:51 ID:JNCcbX5r
- (`・ω・´)シューテンチュキミノ!
- 693 :回想774列車:2008/12/28(日) 21:03:00 ID:fHnFLJJY
- 高崎線上りの「新宿」・「池袋」・「赤羽」・「大宮」 「赤羽」以外は湘新事故ると復活するけど
川越線の「日進」
東武野田線の「東岩槻」
同じく伊勢崎線の「曳舟」・「業平橋」・「羽生」
- 694 :回想774列車:2008/12/28(日) 21:13:01 ID:5fMiKc7V
- 常磐線
H電 南柏行き
新京成
高根公団行き
- 695 :回想774列車:2008/12/28(日) 22:38:59 ID:bfXpiMB3
- 南海本線
普通 泉大津⇔貝塚
9月14日・15日のみ運転
- 696 :回想774列車:2008/12/29(月) 02:31:35 ID:KK6ersy1
- 強羅発小田原行
- 697 :回想774列車:2008/12/29(月) 10:21:01 ID:MtRFAIiU
- 方向幕編
103系の鎌倉
211系の大船〜久里浜
富士、快速伊豆急下田
実在編では、719系の庭坂。
- 698 :回想774列車:2008/12/29(月) 23:13:54 ID:MtVGfsN2
- 東金沢行「北陸」
あと、最近は「始発からの車両はA行きです、終点まではBから連結します」
の時刻表表記も、四国の特急以外では見なくなった。
陸東とか、急行「深浦」なんかで見た記憶がある。
- 699 :回想774列車:2008/12/29(月) 23:27:37 ID:IOPePmOK
- >>697
そういえば、京浜東北線の103系中間クモハの
方向膜に「藤沢」とかあったなあ。。
- 700 :回想774列車:2008/12/30(火) 00:01:33 ID:SiFhdEsR
- >>698
やってる列車はあるんだけどね。新快速に敦賀始発で米原経由の播州赤穂行があるんだ
がそれがまさにそんな運用してる。というわけで・・・
敦賀発の新快速米原経由播州赤穂行(全区間走る列車)
- 701 :回想774列車:2008/12/30(火) 01:49:26 ID:CrJkBQtv
- 筑豊電鉄の
黒崎駅前発黒崎車庫前行き
わずか200メートルの短区間列車。
ちくてつは最近減便しつつあるのでこういう列車が復活しない可能性もないとは言えない。
- 702 :回想774列車:2008/12/30(火) 02:47:37 ID:g/2oF3Tt
- >>689
各停の木更津逝きや成田逝き、佐倉逝きもあったよ。
三鷹発成田逝きとか、荻窪発木更津逝きもあった。
- 703 :回想774列車:2008/12/30(火) 13:10:21 ID:6FX6ARCe
- 埼玉高速鉄道 開業当初にあった東川口行き
当時の浦和美園周辺があまりにも何も無かったため、
終電前数本は営業運転は東川口で止めて、
残り一区間は回送していた。
- 704 :回想774列車:2008/12/30(火) 13:38:13 ID:3ZINisJi
- 博多発宇野行 準急しんじ
- 705 :回想774列車:2008/12/30(火) 18:52:24 ID:cUrVtrUG
- >>704
鳥取発宇野行きの「砂丘」も岡山ー宇野間併結されていたな。
宇野線は「鷲羽」の本数多かったが逆に1往復しかない「しんじ、砂丘」が
時刻表上では目だっていたように見えた。
S47.3の新幹線岡山開業で宇野までは乗り入れなくなったが。
- 706 :回想774列車:2008/12/30(火) 22:32:26 ID:qYQhjWyz
- 特急 やくも 知井宮
- 707 :回想774列車:2008/12/31(水) 00:44:20 ID:jC1/pUEj
- 災害暫定ダイヤだが大糸線小滝
- 708 :回想774列車:2008/12/31(水) 00:49:59 ID:SRUcK1eK
- >>707
暫定ダイヤでなくても小滝行あったよ。
- 709 :回想774列車:2008/12/31(水) 01:12:02 ID:MTEYddhU
- >>705-706
やくもにも、JR初期に「高松」や「大阪」があった。
そう言えば、今日はKQの「横浜」が走る日だが、定期であった時期もある。
- 710 :回想774列車:2008/12/31(水) 04:31:30 ID:SRUcK1eK
- 気動車時代の「やくも」松江行,益田行
- 711 :回想774列車:2008/12/31(水) 04:40:13 ID:cTH7wMcP
- >>417
早いレスだったなw
- 712 :回想774列車:2008/12/31(水) 04:58:43 ID:cTH7wMcP
- >>92
それより片町行きw
ここまで片町行きが出てないのも不思議だwww
>>506
あんたがレスした10日前にフカーツしとるがなw
- 713 :急行券:2008/12/31(水) 08:12:47 ID:FTrSThDS
- 名古屋⇒青森行き臨時急行あおもり 名古屋を21時ぐらいに出発して青森着が翌日の18時ごろだったと思う。12系で長時間はきつかったなぁ〜。秋田からはガラガラだった。
- 714 :回想774列車:2009/01/01(木) 00:39:59 ID:2IH6gdCX
- 島松行き
- 715 :!omikuji 【962円】 【大吉】 !dama :2009/01/01(木) 00:50:14 ID:N3XIwfrN
- 上野発両毛線経由の普通列車秋田行
- 716 :回想774列車:2009/01/01(木) 00:58:33 ID:l40Mrd1R
- 企画モノの団体列車で良くあった行先。
行 先 不 明
ちなみに銀河鉄道999号の行先は烏山w
- 717 :DD51 ◆DD51840NFQ :2009/01/01(木) 02:22:52 ID:1UeT9uMV
- >>716
企画不十分、映画会失敗、脱水症状多発の 「黒歴史」
- 718 :回想774列車:2009/01/01(木) 16:49:54 ID:jt+xxOuP
- 宮原にも入れず上尾発着のスキー臨時があったな
- 719 :回想774列車:2009/01/01(木) 18:50:16 ID:VmIxhOrs
- >>712
廃駅含めたらすごいことになるぞ。
浜頓別行,北見枝幸行,仁宇布行,羽幌行,北見滝ノ上行,紋別行,興部行,中湧別行,
佐呂間行,北見相生行,越川行,中標津行,根室標津行,広尾行,糠平行,北進行
楓行,登川行,富内行,日高町行,京極行,脇方行,幾春別行,万字炭山行,上志文行,
岩内行,瀬棚行,今金行,松前行,朱鞠内行,陸別行,足寄行・・・・etc
- 720 : 【小吉】 【1460円】 株価【100】 :2009/01/01(木) 21:15:29 ID:xLiXBUwb
- >>719
いやー、懐かしい駅名ばかり。
東京にだって武蔵岩井行き、氷川行き、浅川行き、武蔵野競技場行き、東京競馬場前行き、原町田行きとかわんさかと。
遅レスだが、
>>678
JRになって間もないころ、土曜休日の臨時快速で東京発奥多摩行きがあったはず。
立川が9:20頃で、拝島で分割、前6両青梅行き、後ろ4両五日市行きになる奴(青梅・五日市までは定期列車)のうち、
青梅行きの6連が、行楽期の土曜休日に限り青梅以西御嶽停車の臨時快速として奥多摩まで直通した。
あと、中央線関係では複々線化まで高円寺行き、阿佐ヶ谷行き、複々線化後のある時期まで荻窪行きがあったはず。
- 721 :回想774列車:2009/01/01(木) 23:11:08 ID:HY2szGnL
- 広島ネタで
宇品線 宇品発徳山行
可部線 古市橋行(アストラムラインが開業するに当たって緑井行きになったかと)
横川行 今では全部広島まで直通するようになった
- 722 :otoshidama:2009/01/02(金) 00:54:48 ID:zoOasS5r
- >>720
荻窪逝きは昭和54年くらいまでありました。
高円寺逝き、阿佐ヶ谷行きはかなり早い時期に消えましたが、高円寺発、阿佐ヶ谷発は複々線化直前までありました。
- 723 :回想774列車:2009/01/02(金) 01:02:24 ID:bBDV+4ec
- 青森発佐貫行き
ねぶた臨急行で最近まであった。「上野まで来てくれんかな」と思ってたが
- 724 :回想774列車:2009/01/02(金) 02:02:01 ID:lh021lgG
- 特急雷鳥姫路逝き
- 725 :回想774列車:2009/01/02(金) 03:47:12 ID:I6yBsZbW
- 南海
浜寺公園
- 726 :回想774列車:2009/01/02(金) 14:54:04 ID:mdhqBd/F
- 有明 水俣行
有明 八代行
ゆふ 別府発、由布院行
つやま 智頭行
- 727 :回想774列車:2009/01/02(金) 20:37:33 ID:Z88ByJyf
- 近鉄のソラリーに「荷物」ってあるようだけど
こんなの使ったことあるのか?
「貸切」は時々見かけるけど
- 728 :回想774列車:2009/01/02(金) 21:50:48 ID:yeitFD4c
- >>712
>>506みたいな一度は消えたけど復活して現存する行先をあげても面白そうだ
こういうとこ>>506以外にはどこかないかな?
スレ違いスマソm(__)m
- 729 :DD51 ◆DD51200M9. :2009/01/02(金) 22:19:55 ID:Xas+Tu1g
- >>727
近鉄、鮮魚とは別に、モワを使った荷物専用電車走らせていたですよ。
新聞運搬もやってましたし。
末期は切符や資材の配給ぐらいでしたけど。
- 730 :回想774列車:2009/01/02(金) 22:23:37 ID:Z88ByJyf
- >>729
そんな電車があったんですね。
その為の表示ってことか・・・
- 731 :回想774列車:2009/01/03(土) 02:31:15 ID:V7IL3o0d
- >>728
上のほうで出てた甲子園口行きは、エレベーター設置工事終了後復活すると思われ。
- 732 :回想774列車:2009/01/03(土) 03:32:18 ID:V1SsNhpI
- 阪急
各停:神戸三宮 → 宝塚 (昭和30年代中頃に見た)
急行:阪急六甲 → 大阪梅田 (同上)
名鉄
特急:新名古屋 → 西中金 (昭和40年前半に3780系で見た)
- 733 :回想774列車:2009/01/03(土) 06:20:41 ID:8wua2Oys
- 一度消えて復活した例
箱根ヶ崎
- 734 :回想774列車:2009/01/03(土) 11:50:27 ID:E87YTj4Q
- たまーに運用グダグダなときは復活するけど、吹田行。
- 735 :回想774列車:2009/01/03(土) 23:55:47 ID:akLA2OZH
- 準急 浅草
準急 業平橋
準急 曳舟
準急 北千住
準急 北春日部
準急 杉戸
準急 羽生
準急 館林
準急 太田
準急 伊勢崎
準急 幸手
準急 藤岡
準急 新栃木
準急 東武宇都宮
準急 東武日光
普通 草加
普通 越谷
普通 幸手
普通 杉戸
- 736 :回想774列車:2009/01/04(日) 13:35:29 ID:ovaGEeLB
- 30年近く前だが、
在来線普通電車
大阪−岡山
今はないのか??
- 737 :回想774列車:2009/01/05(月) 22:24:41 ID:1J6a17ou
- >>736
今はもうないよ。
- 738 :DD51 ◆DD51840NFQ :2009/01/06(火) 00:54:30 ID:1bplzIjE
- >>736
それ、宮原のグリーン付き113系12連を宇野線快速に入れる運用。
モノクラスになって岡山の115系に替わって終了。
- 739 :回想774列車:2009/01/06(火) 17:14:06 ID:/5C0ekK2
- 特急はまかいじ(3&2号) 磯子&鎌倉行き
- 740 :回想774列車:2009/01/07(水) 06:59:14 ID:PuRH+vto
- 横浜線の長津田行きがあったっけ?
記憶違いだったらすまん。
- 741 :回想774列車:2009/01/07(水) 20:07:48 ID:BjZsEY2R
- いつまで残ってたか覚えてないけど朝一本だけ
西明石発三原行ってのがあったな。
結構遅くまで80系で運用してた。
- 742 :回想774列車:2009/01/07(水) 21:42:15 ID:9qAgwSkM
- >>694
北柏モナー
複々線工事進捗中だと、越谷、草加、成城学園前とかもあるが…
種別限定だと、急行「元住吉」「羽倉崎」行。
本来通過駅行の優等列車…。
- 743 :回想774列車:2009/01/08(木) 02:13:54 ID:re1R7zdV
- 日比谷線からの日吉行もあったな。
- 744 :回想774列車:2009/01/08(木) 02:38:50 ID:aNFmQHSx
- 札幌市営地下鉄東西線 南郷7丁目行き
仙台市営地下鉄南北線 八乙女行き
千代田線 湯島行き
北総線 矢切行き
- 745 :回想774列車:2009/01/08(木) 06:57:18 ID:NiWA3EJy
- 普通新宿発中央線回り長野行
- 746 :回想774列車:2009/01/08(木) 07:03:17 ID:Bm5fh86m
- 阪和線の東貝塚行きと和泉府中行き、総武線の両国行き、幕張行き、横浜線の小机行きってまだまるのかなあ
- 747 :回想774列車:2009/01/08(木) 09:15:12 ID:uXrxWIQs
- >>720
10年ほど前、夏休みの「平日」に東京発奥多摩行快速があった。
- 748 :720:2009/01/08(木) 20:23:50 ID:UOx+z4uL
- >>747
そんなに最近だっけ? 東京駅が重層化される前だった筈だから、もっと前のような気がするが。
土曜休日・平日の問題は「休みだった」ことしか記憶がない。間違ってたらすまん。
ちなみにこれ、実際問題記憶頼りの部分があって心もとないんだけど、いい醤油ないですかね。
サイトとか見てもまず写真出てこないし。
- 749 :回想774列車:2009/01/08(木) 23:43:41 ID:2JOJOlzU
- >>748
747ではないが、東京発青梅・武蔵五日市行きの奥多摩延長は平日ダイヤだったよ。
95か96年くらいに乗った記憶がある。
五日市線がオール6連化したくらい(2000年頃?)に、単独の青梅行きになっちゃった。
- 750 :回想774列車:2009/01/09(金) 13:52:30 ID:qNo9TZ3S
- >>742
羽倉崎行「‐急行‐」としてはなくなったが、羽倉崎行「区急」となって今も残ってるぞ。
停車駅も全列車停車になった天下茶屋が加わった以外は全く同じ。
平日朝か最終間際の車庫入り運用しか走ってないけど。
あの当時も厳密にするなら赤準急(=現区間急行)として走らせるべきだったんだろうが。
- 751 :回想774列車:2009/01/09(金) 16:49:30 ID:FmO3axUk
- 普通に山陰本線京都発下関行きがまだ出てないのが驚きだ
- 752 :回想774列車:2009/01/10(土) 11:43:07 ID:9ncgDLd/
- エキスポライナーの万博中央行き
- 753 :回想774列車:2009/01/10(土) 12:06:54 ID:Do+SBLZD
- >>742
南海繋がりで、急行淡路号多奈川行き。
高野線の2300系にこれの幕が有るのが謎なんだが…
1000系なら判るけど(使用実績有り)
- 754 :回想774列車:2009/01/10(土) 13:15:40 ID:CTayxzc9
- >>753
種別幕は本線も高野線も共通だったからね。つい最近まで。
- 755 :回想774列車:2009/01/10(土) 15:19:59 ID:lRe8YTXy
- >>753
そういえば‐急行‐泉佐野行がすっかり抜け落ちてたな。
全部空急関空行になってしまった。
普通泉佐野行も難波発はなくなってる。
あと高石行きもなくなってるなあ。ついでに朝にわずかにあった準急岸和田行も。
- 756 :回想774列車:2009/01/10(土) 16:57:52 ID:226iWUfv
- [特急][ 押 上 ]@都営浅草線北行
現在都営北行は品川で種別を「普通」に代える(泉岳寺折り返し・エア快除く)
- 757 :回想774列車:2009/01/10(土) 17:30:29 ID:uLzAS2pZ
- 特急ひだ 金沢行
- 758 :回想774列車:2009/01/10(土) 22:37:01 ID:Sh/XvW6E
- 実際使われた事は、無かったと思うが東海道線のサロ124に何故か豊橋の幕があった事を、思い出した。
厨房の頃、東京で幕回しで豊橋表示がでた時は萌えた。
- 759 :回想774列車:2009/01/11(日) 07:46:05 ID:TQ4dYLql
- >>755
ああ、−急行−泉佐野・・・・・・懐かしいな。
普通泉佐野行って、今じゃ和歌山市発の最終だけだし。
普通春木行は復活したけれど。
で、南海本線でコレを出さないわけには・・・な行き先w
「特急きのくに号 新宮」
「特急きのくに号 白浜」
- 760 :回想774列車:2009/01/13(火) 03:38:06 ID:HhclcbpV
- >>698
北陸線普通直江津発福井行
時刻表には「直江津発の車両は金沢止まり、福井行の
車両は富山から連結」と書いてあったけど直江津駅の時刻表は
金沢行と書いてあった。
>>680
海水浴臨の快速「なつどまり」というのも宮原始発だったよ。
これ高崎鉄道管理局設定の列車だから東京北局には入らないために
宮原発着だったんじゃないかと思います。
---------------------------
最近だと「はくたか」の臨時延長で「越後湯沢⇔大阪」っていうのが
あったな。
- 761 :760:2009/01/13(火) 03:46:21 ID:HhclcbpV
- 間違い
誤
快速なつどまり--これは青森だった。
正
快速くじらなみ
でした。
- 762 :回想774列車:2009/01/13(火) 13:16:30 ID:am2fggNW
- 東海道線で蒲郡行きってまだありますか?
- 763 :回想774列車:2009/01/13(火) 13:36:46 ID:pQlpa4fF
- 羽越線
道川行、象潟行ともに秋田発、象潟行はキハ58だったような
- 764 :回想774列車:2009/01/13(火) 14:09:19 ID:SsuWm3DA
- >>762
ない
- 765 :回想774列車:2009/01/13(火) 18:56:39 ID:zMPbEQVR
- >>762,764
いや、ある。1148F 岐阜23:06発。新快速蒲郡行きはさすがに今は無いが。
- 766 :回想774列車:2009/01/13(火) 20:02:51 ID:am2fggNW
- サンクスです
その昔中京新快速は蒲郡行きでしたがまだあるのかなと思い聞いてみますた
- 767 :回想774列車:2009/01/13(火) 21:32:41 ID:+Q5gS+pV
- 東赤谷行 五十公野行 西小千谷行 片貝行 越後長沢行
急行「奥只見」の浦佐行 大河津(現寺泊)行 急行「ひめかわ」の青海行
新潟ばかりですまん。
- 768 :回想774列車:2009/01/13(火) 22:10:06 ID:sHUpnffq
- 高崎発富士行
- 769 :回想774列車:2009/01/13(火) 22:10:45 ID:XaL9gnoG
- 急行きのくに 天王寺〜椿・周参見・鳥羽
和歌山線 和歌山〜名手
紀勢本線 和歌山〜串本(キハ35でロングランとかw)
- 770 :回想774列車:2009/01/14(水) 03:28:21 ID:AGd6N2fD
- 臨時急行「みはる」上野発磐越東線三春ゆき。
- 771 :回想774列車:2009/01/14(水) 05:32:24 ID:d9ASPoak
- >>770
それ小野新町行じゃなかった?
- 772 :回想774列車:2009/01/14(水) 17:14:08 ID:R2eo6wPM
- 信濃大町発長野行
長野発中津川行
松本発(大糸線経由臨時さざなみビーチ号)谷浜行
松本発大垣行
松本発名古屋行
これはどうなんだろ?糸魚川発大阪行(富山から急行立山)糸魚川から富山までは各停なんだが、糸魚川出発時点で立山のヘッドマーク出してたんだよね。
- 773 :回想774列車:2009/01/14(水) 18:21:49 ID:QMU+hRlH
- 急行奥只見上野行き
確か何かのアレで延長運転してたような記憶が
逆だったかな?
- 774 :回想774列車:2009/01/14(水) 19:04:15 ID:O9KH8stj
- >>773
漏れが知ってる限り1971年秋臨で設定があったのを覚えてる。
たしか上野−小出間を「鳥海」か何かと併結してたはず。
(もしかすると「よねやま」だったかもしれん。)
他の年に走ったかどうかは知らない。
- 775 :回想774列車:2009/01/14(水) 22:10:42 ID:GbX/U8fE
- >>770
みはる、茶色の客車ばかりだった。
- 776 :特急こだま・ひびき:2009/01/15(木) 17:53:19 ID:0HTPXcA9
- 名古屋発紀勢線経由天王寺・湊町行きってありましたよね(かなり昔ですが)
- 777 :回想774列車:2009/01/15(木) 19:02:21 ID:LBgzxm+w
- >>776
紀勢本線経由天王寺行は分かるけど、湊町行きってどうやって天王寺から関西線に入ったの?
- 778 :回想774列車:2009/01/15(木) 20:56:26 ID:JcEOGOo2
- >>776-777 湊町行きはないだろ。
- 779 :回想774列車:2009/01/15(木) 21:49:41 ID:Z8FMLxMP
- >>777
名古屋発湊町行は関西本線じゃないか?それなら結構あったと思うぞ。調べついでに・・・
名古屋発関西線・阪和線直通和歌山(当時の名で言えば東和歌山)行
- 780 :回想774列車:2009/01/15(木) 22:05:57 ID:5oVCdiEC
- >>779
あすか?
- 781 :回想774列車:2009/01/16(金) 04:32:58 ID:ITSREjYY
- 名古屋発関西本線奈良経由湊町行なんてくさるほどあったな。
- 782 :回想774列車:2009/01/16(金) 04:41:30 ID:QHmZkKPw
- >>781
だが天王寺行きはレアだった
- 783 :回想774列車:2009/01/16(金) 07:21:49 ID:LahrZA0G
- >>772
>これはどうなんだろ?糸魚川発大阪行(富山から急行立山)糸魚川から富山までは各停なんだが、糸魚川出発時点で立山のヘッドマーク出してたんだよね。
そういう列車結構ありました。
直江津発名古屋行き(長野から急行きそ)は普通列車区間の直江津→長野でも
「きそ」のサボ付けて走ってました。
あと、関係ないけど70年代に水戸から急行になる平発の「ときわ」で当時
平→水戸間で水戸から指定席になる車両には水戸からの指定券持った
客しか乗せず土曜日などは大混雑になると当時の「鉄道ジャーナル」に
書かれてたっけ。
- 784 :回想774列車:2009/01/16(金) 08:55:35 ID:LLACkZAg
- >>783
そう言われてみたら、一部のアルプスやつがいけも大糸線内の一部が普通になってたと思う。
あと14系時代の妙高も長野から直江津まで普通だったんでは?
- 785 :回想774列車:2009/01/16(金) 11:05:39 ID:ITSREjYY
- >>783
その「ときわ」の話はタビテツ汽車旅相談室に寄せられた。
自由席なのに乗せてくれないという高校生からの相談だった。
それが掲載されて以降,その列車の平〜水戸間は
普通列車部分も枠付(マルスには入れないで停車駅で座席管理)ロザとして
営業した。
- 786 :回想774列車:2009/01/16(金) 19:53:39 ID:RxZOzHvd
- 東急:二子玉川園、田園調布
御殿場線:東京
かな?
- 787 :770:2009/01/18(日) 16:13:08 ID:cZMKZzgn
- >>771 そうでした。スマソ。
上野発定期急行では
「よねやま」長岡経由直江津、「奥久慈」常陸太田、磐城石川なんていかがでしょう。
- 788 :回想774列車:2009/01/18(日) 17:05:42 ID:XxHFBVuQ
- 横須賀線 横浜行
昔、日中に一本だけ上りの横浜行があった
横浜で渡り線を使って横浜始発の下り列車として折り返していった
無くなったのはいつだっけ?
- 789 :回想774列車:2009/01/19(月) 14:25:27 ID:9qGZXsHf
- >>787
上野発の「奥久慈」は常陸太田(上菅谷から普通)・郡山行(常陸大子から普通)
郡山で折り返し磐城石川行となり翌朝磐城石川始発上野行「奥久慈」
- 790 :回想774列車:2009/01/21(水) 08:17:23 ID:MhE1NO0a
- 新宿発長野行「あずさ」
この列車に長野まで乗ったことがある。
乗車直後に車内改札を受け,さらに松本過ぎてもう1回車内改札を受けた。
1列車2度の車内改札はこのときだけ。
- 791 :回想774列車:2009/01/21(水) 10:16:10 ID:ipfbZRLx
- 普通 笠置行き
- 792 :回想774列車:2009/01/21(水) 11:05:20 ID:LQl3hTBW
- >>790
新宿発長野行のあさまもあったね。
- 793 :回想774列車:2009/01/22(木) 12:16:47 ID:Ti0i5CyE
- >>792
ねぇよ。
仮にそうならあずさの延長運転だよ
- 794 :回想774列車:2009/01/22(木) 14:03:06 ID:uDg3zcJ/
- >>793
ゆとり乙。
臨時であったんだよ。
池袋から乗った。
- 795 :回想774列車:2009/01/22(木) 14:29:33 ID:nyqxnLZO
- >>792-793
強いて言えば、横浜発着(現湘南新宿ラインルート)で運転された
「マリンシティーあさま」が該当しないこともない。
- 796 :回想774列車:2009/01/22(木) 15:12:35 ID:1hxr8hK+
- >>795
そう言われてみたら、原宿で長ナノの489を見たことあるよ
- 797 :回想774列車:2009/01/22(木) 16:13:49 ID:uDg3zcJ/
- http://www.flipclip.net/clips/rail-hobidas/279b462423b41b7575c84f048e80ad36
ぐぐってたらこんなのがあったよ。
まだJR池袋の現1・2番ホームがない時代。
埼京線が103系!
- 798 :回想774列車:2009/01/22(木) 16:51:56 ID:Kva7eZcG
- 臨時快速栗駒フラワー 仙台発細倉行き
- 799 :回想774列車:2009/01/22(木) 21:38:23 ID:0PSpRrqT
- >>793
一時期臨時列車とか季節列車で設定があった
季節の時は
新宿発長野行あさま9号6009M
- 800 :回想774列車:2009/01/22(木) 23:44:14 ID:W+krWDMS
- 800get!
- 801 :770:2009/01/22(木) 23:51:29 ID:43Z9II06
- >>789 dクス。ようやく理解しました。
ググると常陸太田行きは1両なんて出てくるけどどうしてたんでしょう?
上野発急行編追加。急行おが、男鹿行き。
- 802 :回想774列車:2009/01/23(金) 22:06:42 ID:1tYuaEAv
- 出てると思ったが無かった
仙山線快速 仙台発国見行
- 803 :回想774列車:2009/01/25(日) 00:17:08 ID:VBrgIMtD
- >>793
新宿発あさま9号は西村京太郎の作品でも登場している。
- 804 :回想774列車:2009/01/25(日) 02:52:35 ID:he4ykqvn
- JRになってから新宿発長野行きの「あずさ」もあったよ。
- 805 :回想774列車:2009/01/25(日) 13:38:02 ID:FY8dDsdU
- >>804
>>790
- 806 :回想774列車:2009/01/25(日) 17:40:45 ID:2OWaQ4pT
- 多治見発長野行 急行きそ1号
- 807 :回想774列車:2009/01/25(日) 17:58:09 ID:5H5N8rJG
- え、それってなぜ多治見始発なの?
- 808 :回想774列車:2009/01/25(日) 18:36:36 ID:W+sOY3UW
- >>807
>>806ではないが、木曽地区の人が松本・長野での午前の会議等に間に合うように設定されていた列車。名古屋始発にしても5時台の設定になってしまって利用者が見込めないし、多治見に機関区があったので多治見始発になった。中央西線全線電化後は中津川始発に変わった。
- 809 :回想774列車:2009/01/25(日) 20:41:19 ID:5H5N8rJG
- 電化前だったですか。納得しました。ありがとう。
- 810 :回想774列車:2009/01/26(月) 00:35:32 ID:ffkVAioM
- >>804
オレそれよく乗った。
当時、明科駅利用者w
- 811 :回想774列車:2009/01/26(月) 09:35:51 ID:lZ8oXcby
- 姫路⇔鶴居
- 812 :回想774列車:2009/01/27(火) 20:09:00 ID:C0Ba+OSY
- >>788
静岡発横浜行/横浜発伊東行。横浜発着は最近まであったよな。
上諏訪=小諸/小淵沢=上田。なぜか「すわ」「のべやま」廃止後もあった。
- 813 :回想774列車:2009/01/27(火) 21:48:30 ID:PgpaecJU
- ホリデー快速 ときわ鎌倉号
埼京線で王子の手前でポイントを渡って10分程停車。
バックして尾久の操車場のはずれでしばらく停車。
その後貨物線を経由して、三河島駅の先で合流。
池袋の次が南千住でした。
- 814 :回想774列車:2009/01/28(水) 01:37:46 ID:UN+ZGD5U
- >>813
いつごろでそ。それは乗りたかった。
ただし、埼京線→山手貨物線(湘南新宿ライン)、尾久の操車場→田端操、ですね。
- 815 :回想774列車:2009/01/28(水) 01:44:33 ID:bAVMbMgh
- 新京成の鎌ヶ谷大仏行き
- 816 :回想774列車:2009/01/28(水) 02:17:07 ID:PwUGM0e3
- 原ノ町発→青森行 客車鈍行
- 817 :回想774列車:2009/01/28(水) 08:18:54 ID:95oiV9AZ
- >>816
なくなる寸前に、乗り通しをしたくて原ノ町駅で駅ネしましたなぁ、急行十和田で着いて。
- 818 :回想774列車:2009/01/28(水) 08:51:12 ID:8iYPnOrt
- 原ノ町といえば最近まで「上野発原ノ町行」っていうのありましたね。
- 819 :回想774列車:2009/01/28(水) 13:01:33 ID:kqNKiL3H
- 名鉄
津島発中部国際空港行き
7000系パノラマカーの運用だった。
- 820 :回想774列車:2009/01/28(水) 21:05:56 ID:zR/97GSF
- 犬山遊園行き 三柿野行き
- 821 :回想774列車:2009/01/29(木) 08:38:11 ID:UEcQ3xc8
- 東京発東海道線方面普通列車
門司行、大阪行、京都行、米原行、名古屋行、岡崎行
- 822 :回想774列車:2009/01/29(木) 19:05:11 ID:6MJTkd1s
- 千代田線の湯島行き。
- 823 :回想774列車:2009/01/29(木) 19:23:02 ID:HuzxCbvP
- 新津発青森行き 客車鈍行
実際乗ったが、つらかった。。。終点着いて駅前ホテルですぐに寝た。。
- 824 :回想774列車:2009/01/29(木) 21:03:40 ID:HOYLZ5bw
- 快速急行西武園
- 825 :回想774列車:2009/01/30(金) 01:15:05 ID:OXn2g6MJ
- >>824
新宿線のゴルフ急行の「2連」もあったぞ。
- 826 :回想774列車:2009/01/30(金) 01:17:52 ID:OXn2g6MJ
- 「天竜」の最終は松本→長野12連もあったぞ。
そのうち、9両が運転台付。
- 827 :回想774列車:2009/01/30(金) 23:07:07 ID:Gi3TWIQE
- >>812
東海道線の横浜折り返しは平日夕方にも横浜始発下りを設定するためにあったね
横浜から湘南地区帰宅客向けの着席サービスだったけどこっそり廃止されたね
静岡からの運用は静岡所属の113系付属編成の送り込み運用だったんだよね
4×2の8連で上ってきて、翌日8連のまま伊東線〜伊豆急線内で運用してさらに4連ずつにバラして東京口運用に入った
最後はまた8連を組んで早朝の東京発静岡行で静岡に帰った
- 828 :回想774列車:2009/01/31(土) 01:16:18 ID:UsWTljE8
- 準急国分寺
- 829 :回想774列車:2009/01/31(土) 08:26:50 ID:onN7vseA
- >>826
9両?8両じゃなくて?
- 830 :回想774列車:2009/01/31(土) 15:38:29 ID:j4PP/Tiy
- >>829
(クモハ+モハ+クハ+クハ)×4
- 831 :回想774列車:2009/01/31(土) 16:35:56 ID:8i6KSJ+8
- >>830
計算合わないぞ。
16両ってアリなのか?
- 832 :回想774列車:2009/01/31(土) 17:12:30 ID:4IlCXAoh
- 京浜東北で北浦和行きとかってあったようななかったような?
- 833 :回想774列車:2009/01/31(土) 17:27:02 ID:v5j7Mtc7
- >>818
E531化される前の上野発のレア行き先は他に
久ノ浜 大津港 四ツ倉 草野
草野はかなり前に消えた。
- 834 :回想774列車:2009/01/31(土) 17:37:52 ID:j4PP/Tiy
- >>831
ごめん×3だったorz
- 835 :回想774列車:2009/01/31(土) 18:31:00 ID:Db6tSGM9
- 突然思い出した。
天北線の小石、胆振線の三園、木次線の八川。
交換設備が無くても、タブレット交換をやった駅。
- 836 :回想774列車:2009/01/31(土) 18:51:44 ID:s84hVMdg
- 明石(西新町) 行
- 837 :回想774列車:2009/01/31(土) 19:29:38 ID:1kQkDrg8
- 快速急行 京都⇔近鉄奈良
- 838 :回想774列車:2009/01/31(土) 20:07:44 ID:bjUPs72h
- 中央線
高尾〜四方津
201系の大月、河口湖延長で
消えたね。
- 839 :回想774列車:2009/01/31(土) 23:04:33 ID:38rQ+e+z
- 復活する可能性もあるけど、
準急豊島園行
- 840 :回想774列車:2009/02/01(日) 00:01:43 ID:SnipF3/m
- テスト
- 841 :回想774列車:2009/02/01(日) 00:05:07 ID:SnipF3/m
- そういえば相模線の
橋本〜原当麻行き
205形化で消えたが
方向幕には残っていた。
今も入ってるのかな?
- 842 :回想774列車:2009/02/01(日) 03:30:08 ID:l/pPAeeS
- 東京駅から、普通で糸崎行が有ったと思う。
糸崎って、どこ?
なぜ、糸崎?
- 843 :回想774列車:2009/02/01(日) 06:30:24 ID:DD/GQCL+
- 快速 釜戸
- 844 :回想774列車:2009/02/01(日) 12:52:59 ID:Zh3KJSeJ
- 小田急江ノ島線 長後行き
東海地震警戒時には復活するが…。
- 845 :回想774列車:2009/02/01(日) 14:10:30 ID:1Y76cwQ/
- 準急 鳥羽
停車駅
蟹江、富吉、弥富から富田まで各駅
阿倉川、四日市、塩浜、伊勢若松、白子、江戸橋、津・
津新町、久居、伊勢中川、松阪、伊勢市から各駅
普通 上本町発(信貴線直通)信貴山口行
141 東京発大阪行
主要駅停車時刻
東京 5:00 横浜 5:29 小田原 6:40 熱海 7:13 沼津 7:45
富士 8:20 静岡 9:06 浜松 10:57 豊橋 11:56 名古屋 13:34
岐阜 14:32 大垣 14:49 米原 15:45 京都 17:42 大阪 18:25
この頃は一部の準急や急行が横浜を通過していたね。
- 846 :回想774列車:2009/02/01(日) 15:21:47 ID:l/pPAeeS
- 池袋発 江古田行
江古田駅の池袋寄りのポイントを渡って上り4番ホームへ。
池袋発 寄居行
平日の日中は毎時00分発だった。
- 847 :回想774列車:2009/02/01(日) 17:45:36 ID:lxgsIrXt
- >>841
原当麻は方向幕の中に入っている(東京総合車両センターの公開の試乗で原当麻の幕で走っていた)
- 848 :回想774列車:2009/02/01(日) 20:22:15 ID:YNraahts
- 超ローカルネタだが、
三原発 吉名行
どうみても竹原で列車の使命は終わっていて、竹原吉名間は空気輸送。
末期は105系2両だった。
- 849 :回想774列車:2009/02/01(日) 20:29:04 ID:9N3wwp1k
- 広発安浦行きの8両編成で、
安浦折り返しが可部行4両編成と広島行4両編成に分かれる列車がありました。
- 850 :回想774列車:2009/02/01(日) 21:07:06 ID:J6U8AaXT
- 東京―大社
- 851 :回想774列車:2009/02/02(月) 03:33:54 ID:J4qxJ7Af
- >>842
糸崎は広島、三原の手前だっけ(うろ覚えすまん)
糸崎機関区のあった駅だな
- 852 :回想774列車:2009/02/02(月) 11:47:56 ID:8ddCFJqh
- 上野〜三峰口
池袋〜三峰口
池袋〜御花畑経由〜寄居
- 853 :回想774列車:2009/02/03(火) 09:58:46 ID:DBL2Uul+
- この前古い時刻表(70年代後半)引っ張り出したら臨時高尾発相模湖行きがいっぱいあった。
- 854 :回想774列車:2009/02/06(金) 00:01:48 ID:KaDgFLQa
- >>849
何気に12両だった時もあるぞ。
東北・高崎の「赤羽」行き。
- 855 :回想774列車:2009/02/06(金) 00:10:14 ID:potQdp1j
- 全駅数に対しての消滅行き先の多さ率だと、
一番多いのは名鉄かな?
- 856 :回想774列車:2009/02/06(金) 01:02:08 ID:fnLXWAAR
- くろしお 天王寺〜周参見雷鳥 大阪〜魚津
臨時やくも 大阪〜出雲市シュプール栂池
和歌山〜
- 857 :回想774列車:2009/02/06(金) 09:28:47 ID:GZIVEcRB
- >>855
分母が少ない地下鉄で1駅1駅チョコチョコ延伸開業したところじゃないか?
- 858 :回想774列車:2009/02/06(金) 20:08:06 ID:c5VngvSz
- やくも便乗
マリンやくも
高松〜出雲市
- 859 :回想774列車:2009/02/06(金) 20:11:25 ID:9aG0U/vj
- なるほど。
消えたかはともかく単純に行先のコマ数で見ると案外丸ノ内線て多くない?
- 860 :回想774列車:2009/02/06(金) 21:06:00 ID:uKrX2D7e
- >>833
グリーン車連結後はいわき行きも・・・
と思ったが、>>338>>347で既出だったので、スマソ。
- 861 :回想774列車:2009/02/06(金) 21:17:05 ID:RpOMSZe/
- 銀座線
浅草、上野、万世橋、神田、三越前、京橋、銀座、新橋、虎ノ門、表参道、渋谷
丸ノ内線
池袋、御茶ノ水、淡路町、東京、銀座、霞ヶ関、新宿、新中野、中野富士見町、南阿佐ヶ谷、荻窪、方南町
日比谷線
北千住、南千住、仲御徒町、人形町、東銀座、霞ヶ関、恵比寿、中目黒
東西線
中野、高田馬場、九段下、竹橋、大手町、東陽町、西船橋
千代田線
北綾瀬、綾瀬、北千住、大手町、霞ヶ関、代々木公園、代々木上原
有楽町線
和光市、地下鉄成増、池袋、銀座一丁目、新富町、新木場
半蔵門線
渋谷、青山一丁目、永田町、半蔵門、三越前、水天宮前、押上
副都心線
池袋、渋谷
南北線
赤羽岩淵、駒込、四ツ谷、溜池山王、目黒
浅草線
押上、浅草橋、東日本橋、人形町、東銀座、新橋、大門、泉岳寺、西馬込
三田線
西高島平、高島平、巣鴨、日比谷、三田、目黒
新宿線
新宿、岩本町、東大島、船堀、篠崎、本八幡
大江戸線
光が丘、練馬、新宿、国立競技場、都庁前
- 862 :回想774列車:2009/02/06(金) 21:23:47 ID:RpOMSZe/
- 御堂筋線
江坂、新大阪、梅田、心斎橋、難波、天王寺、昭和町、西田辺、我孫子、中百舌鳥
谷町線
大日、守口、都島、東梅田、谷町四丁目、天王寺、八尾南
四つ橋線
西梅田、大国町、花園町、岸里、玉出、住之江公園
中央線
大阪港、弁天町、本町、谷町四丁目、森ノ宮、深江橋、長田
千日前線
野田阪神、桜川、谷町九丁目、今里、新深江、南巽
堺筋線
天神橋筋六丁目、動物園前、天下茶屋
長堀鶴見緑地線
大正、心斎橋、京橋、鶴見緑地、門真南
今里筋線
井高野、今里
- 863 :回想774列車:2009/02/06(金) 22:13:51 ID:oxfYYznj
- >862
御堂筋線
万国博中央口・千里中央・中津・新金岡
谷町線
文の里・喜連瓜破
四つ橋線
北加賀屋
中央線
学研奈良登美ヶ丘・生駒・コスモスクエア
堺筋線
北千里・河原町・高槻市
が抜けている
- 864 :回想774列車:2009/02/06(金) 22:26:49 ID:pWLXp6B2
- 堺筋線 正雀も?
- 865 :回想774列車:2009/02/06(金) 22:48:54 ID:RpOMSZe/
- >>863
行き先になったことがある駅ではなく起終点になったことがある駅だけをピックアップしました。
- 866 :回想774列車:2009/02/06(金) 23:17:39 ID:9Yo/mel3
- 準急 浅草発伊勢崎行
- 867 :回想774列車:2009/02/07(土) 10:59:02 ID:H5224UB2
- 急行 常滑行き
- 868 :回想774列車:2009/02/07(土) 13:55:20 ID:rYs6EKRB
- 急行 品川発逗子海岸&浦賀&京浜久里浜行き
- 869 :回想774列車:2009/02/07(土) 19:46:00 ID:R6q4d2Q9
- 仙石線
仙台 陸前原ノ町 苦竹 西塩釜 本塩釜 高城町 矢本
ところで、福田町止まりと松島海岸止まりって有ったよな?
- 870 :回想774列車:2009/02/07(土) 20:13:44 ID:XqHs80pE
- >>869
松島海岸止まりは確かにあったが、福田町どまりは記憶に無いな。
- 871 :回想774列車:2009/02/07(土) 21:26:51 ID:t8KOQZ22
- 幕自体は存在したはず<福田町
- 872 :回想774列車:2009/02/07(土) 22:38:30 ID:SrjD39VB
- そういや上志文行きは既出?
- 873 :回想774列車:2009/02/07(土) 23:02:26 ID:8935rdYH
- 上の方にでていた中央線の四方津行がなくなってしばらくしたころ
ある日の早朝立川駅にいったら「四方津行」があった。
前日大月駅で回送電車があずさに突っ込んだ事故のあった影響。
- 874 :回想774列車:2009/02/11(水) 02:52:44 ID:fZuXZFJN
- >>869
朝方に陸前山下行きあった気ガス
- 875 :回想774列車:2009/02/11(水) 18:50:44 ID:UNbRZstn
- >>868
京成小岩=逗子海岸の急行
…かつては京成小岩なんて、特急も停まったんだけどな。
かつては、KQ久里浜発金沢文庫行特急なんてのもあった。
- 876 :回想774列車:2009/02/11(水) 23:07:22 ID:XLe7To2d
- >>875
特急久里浜→文庫なら現存する(平日のみ)
2271C 久里浜2236→文庫2257(16日以降は2256着)
- 877 :回想774列車:2009/02/16(月) 17:43:07 ID:KxXR0Uxq
- 函館本線の山線区間の駅だが仁木・目名。
目名は2000年の有珠山噴火による迂回対策で交換設備が復活したが、
仁木は交換設備も復活せず、今は完全な無人駅。
確か昔、宗谷本線直通のある列車が仁木始発だったと、
どこかで読んだような記憶があるが…。
- 878 :回想774列車:2009/02/16(月) 19:08:42 ID:jHDgXqSd
- 小田急で各駅の
本厚木⇔海老名
もしや現存してるかな?
- 879 :回想774列車:2009/02/16(月) 19:53:51 ID:tj7Bbzf9
- 昭和60年ごろ
大学入試用臨時列車
福島発金谷川行ってあったな。
- 880 :回想774列車:2009/02/18(水) 01:23:41 ID:zM+UFcYL
- 通勤急行
粟生
普通
押部谷
のならび
- 881 :回想774列車:2009/02/22(日) 15:21:39 ID:8YTd9QOG
- 常磐線上野〜南柏(40年位前)
上野〜筑波(臨時)
上野〜阿字ヶ浦(臨時)
- 882 :回想774列車:2009/02/23(月) 00:34:10 ID:q03ueWJt
- >>877
札幌発、急行らいでん2号 岩内行+急行いぶり 札幌行(胆振線回り)+普通上目名行
- 883 :回想774列車:2009/02/23(月) 00:53:32 ID:2BsnYzVQ
- >>877
昭和30年代後半から46年頃まで仁木発稚内行きの普通列車が存在していた。
上りは小樽行きだった記憶。
- 884 :回想774列車:2009/02/23(月) 20:17:45 ID:B/KOnXmG
- 東北(宇都宮)線、高崎線
池袋行き
- 885 :回想774列車:2009/02/23(月) 23:46:18 ID:L58ZNlax
- 京急線 金沢八景行き
…本線上の話。逗子線では早朝・深夜で現役。
- 886 :回想774列車:2009/02/24(火) 11:09:37 ID:ZI2PgUZR
- 普通 草津〜和歌山市(亀山・新宮経由)
- 887 :回想774列車:2009/02/24(火) 11:11:24 ID:8nerr434
- 西武池袋線
小手指発準急池袋行き
ただし副都心線の。
俺の通学列車でもあり、高校卒業とともに消えて行った・・・。
- 888 :回想774列車:2009/02/24(火) 16:25:30 ID:5Z1I+v58
- 総武線 飯田橋行き、幕張行き
- 889 :回想774列車:2009/02/24(火) 17:23:46 ID:EjRdctck
- 上本町不発弾処理時の鶴橋行き
- 890 :877:2009/02/25(水) 18:01:13 ID:P6l84QcO
- 877ですが、プロバイダーのアクセス規制にかかってレスが書けませんでした。
遅くなってすいません。
>>882
当時は上目名まで行ってた列車もあったんですね。これはビックリ。
>>883
やはりそうでしたか。
何年か前、RMか何かで読んだ事があるのですが、記憶があいまいでした。
ご指南ありがとうございます。
- 891 :回想774列車:2009/02/25(水) 23:33:51 ID:86BSVi9v
- 京急の「子安」行き。
- 892 :回想774列車:2009/02/26(木) 19:19:20 ID:eGfVG+9t
- >>869
東塩釜行きもあったような気がするけど記憶違いかな。
- 893 :回想774列車:2009/02/26(木) 19:21:40 ID:R0yD9wvf
- >>892
それは今もあるのでこのスレの対象外。
- 894 :回想774列車:2009/02/27(金) 11:24:56 ID:cDhtF9eg
- 特急 滝の茶屋行き
- 895 :回想774列車:2009/02/27(金) 16:45:48 ID:aO+yAo37
- 既出だけど、常磐線の草野行きは懐かしいな。
>>183
旧型客車にわざわざ乗りに行ったよ。荷物車でも併結されてたんかな?
- 896 :回想774列車:2009/02/27(金) 23:27:05 ID:87S83fwd
- 紀伊−和歌山
- 897 :回想774列車:2009/02/27(金) 23:39:01 ID:87S83fwd
- ごめん。既出だった…
- 898 :回想774列車:2009/02/28(土) 00:38:16 ID:/kJIOpXq
- >>895
郵便車つないでた
これがために客車で残ったんではないかと
- 899 :回想774列車:2009/03/01(日) 14:34:38 ID:yUFvCCNk
- 新潟−直江津−長野−高崎−上野を同一車両で走っていた雑形客車列車(末期は12系)
- 900 :回想774列車:2009/03/01(日) 17:54:11 ID:DPL7IymP
- 函館本線 函館発大沼公園行
日豊本線 小倉発今津行
亀だが
>>273
逆。直川発直見行。
1968.10改正時だと
4592レ 直川発1644直見着1652。
- 901 :回想774列車:2009/03/02(月) 07:43:07 ID:zin7RXPX
- 1日限りの特急青山町行き
- 902 :回想774列車:2009/03/02(月) 22:42:53 ID:4Sk3OhRa
- 方向幕には入っているのに実際に一度も使われたことのない行き先って結構ありそうだな
東海道線藤沢行きとか常磐線常陸多賀行きとか…
- 903 :回想774列車:2009/03/02(月) 23:34:44 ID:TiM966ik
- >>902
幕ではなくLEDだが、E26系は凄いぞ。
実は稚内や根室の設定を持ってる。
- 904 :回想774列車:2009/03/03(火) 00:35:34 ID:kp/GaEJa
- 南海本線
急行淡路号 多奈川行き
急行淡路号 深日港行き
なんば〜住之江
なんば〜樽井
なんば〜尾崎
なんば〜泉大津
なんば〜淡輪
- 905 :回想774列車:2009/03/03(火) 00:36:49 ID:Lawf5dt6
- 200系のやまびこ八戸とか
- 906 :回想774列車:2009/03/03(火) 23:17:54 ID:oZ6wNoR5
- 東海道新幹線
こだま号 熱海行き
- 907 :回想774列車:2009/03/04(水) 01:19:30 ID:U6KeyFfj
- 「新幹線て早いわね〜、もう熱海」
「あなた学生さん?」
っていうセリフで始まるエロカセットテープを
仲間で金出し合って、質屋で買った厨房の夏。
- 908 :回想774列車:2009/03/04(水) 06:50:26 ID:+GKSgQOS
- >>906
三島に駅つくったって、こだま号の所要時間が10分のびるだけだ
と揶揄する声もあったけど、もともと三島まで行かなければ
折り返すことができなかったってのは世間にはあまり知られてなかった。
- 909 :回想774列車:2009/03/04(水) 08:11:28 ID:AZczDkzm
- >>904
なんば〜樽井となんば〜住之江は今もあるわけだが。
平日なんば発の本線時刻表をじーっくり眺めてみろ。
- 910 :回想774列車:2009/03/04(水) 19:55:01 ID:gFaX/plh
- 阪急京都線
十三行き
今は亡き十三駅7番線(?)を使用。
- 911 :回想774列車:2009/03/06(金) 21:51:27 ID:jVYyzl1r
- >>902
国鉄時代の名鉄局所属117系は「武豊」の方向幕を持っていた。
当時、武豊線電化計画があったからね。
もちろん、一度も使われることはなかった。
- 912 :回想774列車:2009/03/07(土) 19:03:18 ID:rbH3XSBn
- >>902
京急2100形(8両編成)の「京急川崎-小島新田」とか。
大師線は4連以上入線不可能。
- 913 :回想774列車:2009/03/07(土) 19:24:56 ID:vkmG1Vnk
- 京浜東北根岸線南行き洋光台行き
京葉、武蔵野線上り新木場行き
総武線上り飯田橋行き
京浜東北根岸線北行き上野行き
- 914 :回想774列車:2009/03/08(日) 08:06:35 ID:FCNS3gmF
- 急行きのくに。椿行き
- 915 :回想774列車:2009/03/08(日) 13:05:20 ID:H0xdOtAF
- >>913
>京浜東北根岸線北行き上野行き
北行きの最終で現存。
- 916 :回想774列車:2009/03/08(日) 16:38:16 ID:bVozb/mV
- >>910
阪急の場合は7号線ね
このホームだけけたたましい発車ベルが鳴っていた
- 917 :回想774列車:2009/03/08(日) 16:45:35 ID:w/1GZwVM
- 南行き(みなみいき)、北行き(きたいき)→×
南行(なんこう)、北行(ほっこう)→○
だからな(IMEじゃ変換できないけど)
- 918 :回想774列車:2009/03/08(日) 19:10:07 ID:rg1oSSBC
- 14系座席車「そよかぜ」
- 919 :回想774列車:2009/03/08(日) 22:19:45 ID:ReGEIUXI
- 臨時特急「新雪」号 上野発石打行き
現在はスキー臨含めても上越線の石打折り返しは絶滅。
- 920 :回想774列車:2009/03/08(日) 23:58:29 ID:zL/h8fer
- >>919
つい先々週、シーハイル上越「石打行き」に乗ったばかりだが?
- 921 :回想774列車:2009/03/09(月) 00:01:42 ID:Z7sb0GAV
- 武豊線における半田行
- 922 :回想774列車:2009/03/09(月) 00:03:04 ID:i5PtSvy/
- その前に定期の石打発着がある
- 923 :回想774列車:2009/03/09(月) 05:43:40 ID:oExIYuAn
- >>914
特急くろしお 周参見行
- 924 :回想774列車:2009/03/09(月) 10:18:44 ID:dqxMtDwK
- 東海道線の快速熱田行き。
中央西線の釜戸行き。
- 925 :回想774列車:2009/03/09(月) 16:15:28 ID:pApLZMXs
- 盛岡−日詰
電車になってみんな北上とか一ノ関行きになっちまった
- 926 :回想774列車:2009/03/10(火) 00:35:56 ID:L6O1pcuw
- >917 ニュースとか報道関係ではきたいき、って言ってるから×ではないだろ。
- 927 :回想774列車:2009/03/13(金) 23:27:55 ID:yMTSZtDq
- >>721
「古市橋」行きはグリーンマックスカタログのクモハ123形可部線でデフォの行先だったよね
京成の「日暮里」行き 日暮里・舎人ライナーに形を変えて復活してからまもなく1年だけど
有楽町線の「市ヶ谷」「銀座一丁目」
- 928 :回想774列車:2009/03/14(土) 00:46:14 ID:EoTiDYcy
- 営団(当時)千代田線「代々木公園」行き
ちなみに消防前半の頃初めて千代田線に乗った時の行き先がこれ。
- 929 :回想774列車:2009/03/14(土) 06:09:15 ID:UzffLcrR
- 明科
昨日まで
- 930 :回想774列車:2009/03/14(土) 06:30:12 ID:dlpPRt5X
-
熊本
/
東京
\
大分
- 931 :回想774列車:2009/03/14(土) 07:13:19 ID:OkM8L87p
- 西鹿児島
熊本
博多
長崎
佐世保
南宮崎
宮崎
大分
下関
浜田
紀伊勝浦
大阪
- 932 :回想774列車:2009/03/14(土) 20:15:43 ID:VZe0rR4q
- 常磐伊豆号の修善寺行きは一回だけ見たことある
旧西武色と比較しても違和感なかったな3両だし。
- 933 :回想774列車:2009/03/14(土) 22:05:25 ID:o8wGtRF2
- 山陰線回りで、新大阪〜博多「特急まつかぜ」
シブいぜ!
- 934 :回想774列車:2009/03/14(土) 23:56:12 ID:k2xQqVmk
- 今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15〜4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
- 935 :回想774列車:2009/03/15(日) 08:35:00 ID:L8l8Kr/5
- >>902
前は藤沢始発の東京行き電車が朝に1本あったからじゃない?
- 936 :回想774列車:2009/03/15(日) 08:46:10 ID:LqBcUzli
- 千代田線で明治神宮前行きはまだある?
- 937 :回想774列車:2009/03/15(日) 08:49:56 ID:VUOCdqus
- >>936
朝ラッシュ帯にまだあるみたいよ。>明治神宮前ゆき
参考: ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310051/up1_13103111.htm
- 938 :回想774列車:2009/03/15(日) 09:18:42 ID:YiXh5202
- >>935
今も藤沢始発は平日朝に2本ありますよ
30〜40年くらい前に夕方ラッシュ時に藤沢行きがあったみたいです
- 939 :回想774列車:2009/03/15(日) 09:42:59 ID:WAkwBE18
- 広電
五日市行き
廿日市行き
- 940 :回想774列車:2009/03/15(日) 20:07:39 ID:0rf88tdP
- 東武東上本線
坂戸町行
東松山行
東上本線→西板線
池袋発西新井行
都営6号線
和光市行
東武熊谷線
太田行
スレ違い。
- 941 :種村直樹崇拝者:2009/03/15(日) 22:18:32 ID:G89dIP0c
- 特急あすか名古屋行き。短命なり。
- 942 :回想774列車:2009/03/15(日) 23:49:41 ID:I6x9hGsg
- 複数線区を走る上野発勝田行き急行列車
- 943 :回想774列車:2009/03/16(月) 00:01:31 ID:0dbs1iNw
- >>941
東和歌山行きの方を挙げてほしかった……
- 944 :回想774列車:2009/03/17(火) 21:59:44 ID:ZzJPfPLL
- 急行「火の山」三角行
- 945 :種村直樹崇拝者:2009/03/17(火) 22:23:58 ID:X3kHzCUW
- 近鉄名古屋線普通富吉行き
- 946 :宮脇俊三崇拝者:2009/03/18(水) 03:56:08 ID:sVcBnC4U
- >>945
つかそんなの今でもたくさんあるんじゃないの?
- 947 :回想774列車:2009/03/18(水) 20:41:44 ID:0d1JysBj
- 柴原
宝塚南口
急行・西大寺
横堤
北新地
- 948 :回想774列車:2009/03/20(金) 15:28:46 ID:JWIjnp4h
- さよなら阪神西九条行き
- 949 :回想774列車:2009/03/21(土) 13:16:40 ID:xl7jHcbd
- >>947
寝言は寝てから言おうな。
紀勢本線和歌山市発箕島行。
- 950 :回想774列車:2009/03/23(月) 19:26:51 ID:y4/7yeiw
- 鶴見線・大川発武蔵白石行き
鶴見発はまだ辛うじて朝に存在。
- 951 :回想774列車:2009/03/24(火) 19:09:43 ID:4SnSAT1L
- 大糸線
糸魚川発 信濃大町行
- 952 :回想774列車:2009/03/25(水) 00:34:08 ID:7E7jI3Uk
- >>923
バカ>>856をよくみろ!!
- 953 :回想774列車:2009/03/25(水) 00:38:47 ID:7E7jI3Uk
- はんわライナー
天王寺〜鳳
彗星
新大阪〜南宮崎、都城
加越
大阪〜金沢
南海
難波〜羽倉崎
なは
新大阪〜鹿児島
- 954 :回想774列車:2009/03/25(水) 08:53:28 ID:bPEA/1Mq
- >>947
今でもあるよ急行西大寺。@京都線
- 955 :回想774列車:2009/03/25(水) 08:59:57 ID:bPEA/1Mq
- 連投スマソ
>>954は旧幕使用車です。
新幕は急行|大和西大寺 でした。
- 956 :回想774列車:2009/03/27(金) 08:22:14 ID:Hd89ojEv
- 国鉄関西本線四日市発三岐鉄道西藤原行。
三岐鉄道西藤原発国鉄関西本線四日市行。
- 957 :回想774列車:2009/03/27(金) 21:06:00 ID:W5iCPolw
- >>950
大川支線が、白石−大川じゃなくて安善−大川になっちまったからな・・・。
- 958 :回想774列車:2009/03/28(土) 22:26:29 ID:qlLKhbYg
- 横須賀線上り横浜行き
- 959 :回想774列車:2009/04/02(木) 12:40:42 ID:gs0DDrnB
- >>953
京都始発の加越なら知っているが、大阪発着もあったっけ?
あと、なはが西鹿児島行きでなく、鹿児島行きだったことってあったの?
- 960 :回想774列車:2009/04/04(土) 23:12:17 ID:KspCuIJC
- あげ
- 961 :回想774列車:2009/04/05(日) 07:35:32 ID:dYPxUla9
- >>959
1987年12月と1988年12月に運転されてたね<京都発着加越
大阪発着は確認できない。ガセかと。
なはも1968.10.1から2004.3.12まで定期臨時含めて鹿児島行きだったことは一度もない。
1978.10.2〜1980.9.30まで京都発着だったことはあるけど。
ついでに、はんわライナー・天王寺〜鳳も、いずみライナー時代から存在しなかった。
南海の難波〜羽倉崎は区急・普通で健在。
- 962 :回想774列車:2009/04/12(日) 08:37:12 ID:N8Yl1MeI
- よくわかんないけど、そろそろ埋めなくて平気でつか?
- 963 :回想774列車:2009/04/12(日) 17:02:32 ID:L5upICSy
- >>962
この板は全般的に流れが緩やかだからいいんじゃないかな?
- 964 :回想774レ:2009/04/13(月) 02:42:14 ID:QkzzWTyK
- 四日市から三岐ということは富田か
関西本線で思いだしたんだけど、名古屋発京都・奈良・紀伊勝浦行
愛称名は平安・かすが・紀州
- 965 :回想774列車:2009/04/13(月) 03:10:11 ID:FF0F6oxQ
- 急行大和が紀伊になって、湊町行きが奈良から普通王寺行きになってたね。東京駅で王寺行き。
奈良〜王寺の普通は10年ぐらいまえからかな、復活してます。
- 966 :回想774レ:2009/04/13(月) 10:05:45 ID:QkzzWTyK
- 京都発桜井行普通。105系2連。
あのあたりもう少し本気で観光客などに乗ってもらうようにしないとね。
- 967 :回想774列車:2009/04/13(月) 10:27:50 ID:QkzzWTyK
- すみません桜井線経由王寺行だったかも。
おわびに長尾発片町行快速。103系7連。
- 968 :回想774列車:2009/04/14(火) 10:15:17 ID:7rtcY4ce
- >>967
いや、桜井ゆきであってる。昭和59年に電化した時に登場したけど、気がつけば消えていた。
- 969 :回想774列車:2009/04/15(水) 20:23:00 ID:NXL85Lgr
- >>961
スマン、いずみライナーっていつ走ってたの?
ひょっとして「ホームライナーいずみ」のことかな。
- 970 :961:2009/04/17(金) 17:10:05 ID:zOQefMP2
- >>969
そうそう、「ホームライナーいずみ」ですわ。申し訳ない。
- 971 :回想774列車:2009/04/17(金) 20:53:19 ID:LAA79wpn
- 南武線川崎発青梅線氷川行各駅停車。快速で走る前、昭和40年頃だったかな。
臨時列車で観光シーズンに走っていた。
- 972 :回想774列車:2009/04/19(日) 15:42:32 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 973 :回想774列車:2009/04/19(日) 15:43:21 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 974 :回想774列車:2009/04/19(日) 15:45:24 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 975 :回想774列車:2009/04/19(日) 15:53:23 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 976 :回想774列車:2009/04/19(日) 15:57:37 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 977 :回想774列車:2009/04/19(日) 15:59:42 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 978 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:00:21 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 979 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:01:16 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 980 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:02:56 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 981 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:05:19 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 982 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:08:06 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 983 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:10:24 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 984 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:24:38 ID:dKbQK4oO
- そろそろ次スレだが、スレタイの字数が。
「【今では】こんな行き先の列車がありました 2【消滅】」では無理のようで。
- 985 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:26:25 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 986 :回想774列車:2009/04/19(日) 16:28:19 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 987 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:19:26 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 988 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:20:14 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 989 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:20:59 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 990 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:22:06 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 991 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:23:00 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 992 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:23:59 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 993 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:24:52 ID:m1Qt58fQ
- スレッドクラッシャー確認
- 994 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:25:15 ID:aE10K+Ow
- 【今では】こんな行き先の列車がありました【消滅】
- 995 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:27:38 ID:aN0+ylZd
- こんな行き先の列車がありました2ではダメですか?
- 996 :回想774列車:2009/04/19(日) 18:12:25 ID:aE10K+Ow
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 997 :回想774列車:2009/04/19(日) 18:13:15 ID:aE10K+Ow
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 998 :回想774列車:2009/04/19(日) 18:14:13 ID:aE10K+Ow
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 999 :回想774列車:2009/04/19(日) 18:15:13 ID:aE10K+Ow
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 1000 :回想774列車:2009/04/19(日) 18:16:05 ID:aE10K+Ow
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)