■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ3時間目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:59:30 ID:PYC1nCKX
- 本スレでは出来ないネタバレや考察、攻略などはこちらでどうぞ
■公式サイト
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/
■本スレ
【DS】極限脱出 9時間9人9の扉 part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1260339488/
■Wiki
http://wiki.livedoor.jp/nine_nine_nine/
■前スレ
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ2時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1260716119/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:00:51 ID:PYC1nCKX
- __,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::|. | こんな げーむに まじに |
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │ なっちゃって どうするの |
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:01:39 ID:PYC1nCKX
- ☆ゆとりにもわかる形態形成場理論の解説
ヒロインをまず二人用意します。
紫には、発売前情報で大きく取り上げました。
一方の四葉には、発売前には情報をほとんど出しません。
その結果、発売日前のプレイヤーにアンケートを取ったところ、
90.2%の人が紫がメインヒロインだと回答しました。
さて、実際に真エンドを迎えたプレイヤーに同様のアンケートを取ったところ、
今度は42.8%のプレイヤーが紫ではなく四葉がメインヒロインだと回答しました。
興味深いことにこの割合は、真エンドを迎えたプレイヤーの数が増えることに大きくなっていったのです。
そして、今では、新規プレイヤーですら「四葉がメインヒロインですか?」と聞いてくる始末…
四葉がヒロインという形態形成場の作成――
これこそが… これこそが、ノナリーゲームの真の目的なのだよッ!!!!!!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:08:21 ID:tnpI63Rl
- >>1宮乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:11:20 ID:PYC1nCKX
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | <俺、淳平
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ <9年前の茜見てる〜?
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:28:50 ID:ewSkEByn
- 6らさき
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:34:06 ID:O23sHvOH
- セブンだけど空は飛べねえぜ
主食はアンパンと牛乳の刑事だぜ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:34:53 ID:O23sHvOH
- 8代は成人間近の双子の娘の母親
ババア言うな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:35:38 ID:tnpI63Rl
- 八代「若さって何だ?」
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:36:09 ID:O23sHvOH
- 9年前の事件の関係者は俺だぜ
チキンだけどな
すぐに爆死するし
マシリト言うな
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:36:39 ID:OzM2X5m1
- 立ち絵だけみたら八代めっちゃ美人だと思うのにババア扱い
まあヒロインは四葉だが
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:40:14 ID:O23sHvOH
- >>11
ネタばれすると淳平と同年代の双子の娘がいる母親
16で生んでも9年前の段階で+10くらいになってる
そのさらに9年後だから・・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:41:56 ID:OzM2X5m1
- >>12
あの見た目ならその年でもッ……
あ、一応クリアはしてるので知ってていってるよw
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:53:44 ID:/Y4ySJPq
- >>9
振り向かないことーさー。年食ったなあ俺も。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:14:41 ID:JYebDTcq
- 紫、四葉、八代見てたらオナニーゲーム開始しそうだわ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:28:36 ID:dX3hwj5P
- 結局ノナリーゲームの茜って何者だったの?
本来は9年前に死んでるはずなんだよね。
でも何で9年後に存在出来てるの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:32:06 ID:7xlVeU7R
- >>16
図書室にそれ関連の本があったと思う
テレパシーの中には時間を超えて行うものもある、みたいな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:48:10 ID:O23sHvOH
- >>16
9年前の被験者が今のノナリーゲームの参加者を
危機的状況に追い込んで自分と似たような能力に
目覚めさせて今のノナリーゲーム参加者から9年前に
干渉してもらって助かるというのが本筋?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:57:54 ID:gGFSZUfg
- 999取っちゃった
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:00:07 ID:/Y4ySJPq
- 死体は精巧な作り物で、一宮ハメるために幹部も協力させられていたとかなら茜やサンタも
あまり傷つかないで済みそうだけど、爆死体はともかく船長は斧だもんなー…
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:04:41 ID:+GaR7U7O
- S男が2なのは当たり前じゃね、2じさきなんだから。
同様に9ぼた、0ほうどう?だったはず。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:04:42 ID:Y0RsUrC1
- >>11
公式のキャラ紹介が自称40代ってなってるから実際は50代の可能性も・・・
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:18:13 ID:FSHgquIf
- 40代であの乳は無理だろ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:22:58 ID:21XGy9YY
- >>16
前スレで誰かが書いてたけど
茜は9年前に死んでいなかった
現在の淳平が助けてくれたからだ
そこで茜は現在の淳平がノナリーゲームをやって
9年前の茜を助けてくれないと9年前の茜が死んでしまうと考えた
しかし、茜の考えが正しくて
実際に淳平が助けないと9年前の茜は死んでしまうのか
それとも、淳平が助けなくても過去に変化はなく
茜の間違った思い込みにすぎないのか
そこらへんは全くわからん
形態形成場理論が時間を越えるのかどうかが書かれてないよな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:24:31 ID:dImPhVmq
- >>20
返り血とか考えたら斧よりも、絞殺とかのほうがいいのにね。
どうせ麻酔で朦朧としてるんだから抵抗される恐れもないんだし。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:25:28 ID:73hznSZA
- >>21
武蔵堂だったんじゃね?6さしどう
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:28:11 ID:ARvNrIdi
- ラストのパズルが解けない…
縦横はそろえられるんだが…
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:34:10 ID:21XGy9YY
- >>27
縦横の同じ列では同じ数字を1回しか使えないのと同様に
太い線で囲まれてる9マスの中でも同じ数字は1回しか使えない
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:34:50 ID:lMtkFZIF
- プレイヤーの意思が形態形成場を通して淳平に伝わってる、ってメタなオチかと思ったら全然違った・・
脱出パートのスキップが出来ないのも、
周回を重ねるごとに「脱出の手順を知る人間が増える」→「形態形成場から伝わりやすくなる」から
簡単に脱出出来るって事かと思ってた。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:34:56 ID:73hznSZA
- >>27
縦、横、斜めと思ってない?
斜めじゃなくて3×3のマスだよ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:43:16 ID:S+MAoIwb
- >>18
茜とのリンクが強い淳平に、ピンポイントで助けを求めたんだろう。
紫って肉体もってるけど、いつから存在してるんだろう?
数独のじかん☆が近づいてるから肉付きが良くなったのか。
ずっと存在してたら、サンタも必死にならないだろうしなぁ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:48:44 ID:beZnGnxw
- >>27
斜めは数字かぶり上等だから気にするなら縦横と3×3マスだけでいい
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:50:54 ID:yesAtBzd
- 八代はALLICE説支持。
自称40なのは、冷凍睡眠中の時間があるため正確な年齢がわからない。
さらに、体の水分がICE9のため、体温が36度を切ると再凍結。
冷凍庫で眠りかけてしまったため手伝うことができなかったり、
日常生活も(わざと)細かく冷凍睡眠をして若さを稼いでいたから「ババア」呼ばわりされると怒る。
昔のエジプト王女感性としては、あの服が普通。(こだわり)
目覚めてからはパソコンにはまり、技術を得た。
最後の女性はノナで、見た目はそっくり
つまり見た目だけなら20代でいけるということで。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:53:51 ID:O23sHvOH
- 升目って3x3で縦横斜めが15にするやつか?
上にFの文字が書いてある・・・
あれは方陣でぐぐればでてくるよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:55:05 ID:ARvNrIdi
- >>30
>>28
解けました!ありがとうございました!!
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:10:12 ID:Uh+PjXV1
- 近代ミステリーでどこかでみたことあるやり方だよね
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:11:37 ID:tnpI63Rl
- >>36
それはどの作品にも言えるんだけどな。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:13:47 ID:qKg9woqE
- 質問だがこのゲームは周回や特定のエンドを見ることでプラグが立って新ルートが開放される仕様なの?
それとも一周目の時点で全てのエンドに辿り着ける仕様なの?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:17:24 ID:IHFl+gQe
- >>38
1週目では真ENDは無理
特定エンド見たあとじゃないと辿り着けない
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:17:35 ID:Uh+PjXV1
- >>37
まーねー
あとこれは他のルートをやらないとわけがわからないように作ってあるだけで
蓋を開けてみるとアドベンチャーゲームを正当化するために難しそうにしてある
だけだからなあ
すっきりしないのは作り方が下手だからだと思うよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:18:51 ID:qPObIfxS
- 一周目では真エンド無理
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:19:54 ID:Uh+PjXV1
- >>38
サンタがあるルートである実験について話をするんだけど
それをプレーヤーが再現しないと先に進まなくなってる
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:27:04 ID:guhhg0AV
- 焼却開始15分前くらいに数独マシン登場
↓
なんだかんだで淳平が数独を解き始めるのが開始5分前くらい
いいから早く解け(解かせろ)とやきもきしたわw
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:29:49 ID:Uh+PjXV1
- これって浦沢臭がするよね
いろいろ広げてみたけどわけわからねえよって
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:33:51 ID:/97x1ShQ
- 八代=ALLICEって事はネバダの施設が36度以上無いとだめだからどうなんだ?
コートマフラーニットはしんどくないか?
それとは別に体がice9で構成されてたら住む場所とかが限定されて大変そうだな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:36:06 ID:tnpI63Rl
- >>44
前スレ読んでおいで。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:49:28 ID:C5o468c/
- クリアしたけど…
9年前の茜が、茜死亡ルートの淳平とテレパシーして茜生存ルートに入ったんだと思うんだけど
そうすると、どう考えても茜死亡ルートに茜がいることが理解できない…
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:52:13 ID:Uh+PjXV1
- >>47
まあアドベンチャーゲームに付きまとうパラレルワールドを
無理やり正当化するために用意されたのが形態形成場だったり
コの字の水槽に入れたねずみの実験だったりだからねえ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:55:59 ID:Uh+PjXV1
- >>47
まあこう考えればいい
現在から9年前じゃなく9年前とされる時代が現代で
ゲーム中で展開されている時間軸は形態形成場で干渉することで
幾重にも結果が分かれる未来だと
形態形成場で未来に干渉して未来の人にも形態形成場をできるように
仕向けて現在(ゲーム中では9年前)の自分の状況を変えるのが目的
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:58:22 ID:G0USO8n4
- >>45
体温が維持できてればいいのであって、外気温が36度である必要はない。
ただ、体表面を含め36度維持しないと体表面の細胞から機能を失っていくから、
活動可能な条件が厳しいことには違いないね。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:02:26 ID:gGFSZUfg
- >>47
そこは未来が並列してるんだろ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:04:00 ID:OzM2X5m1
- >>22
50代であれだったら逆にすごいと思う
むしろババア結(ry
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:06:08 ID:Uh+PjXV1
- >>51
未来が並列という9年前とかで語るからややこしいのかな?
年代を2009年と仮定して失踪事件があったのを2000年とすると
ゲーム中では2009年のように感じられるが
実は操作してるのは2000年に失踪した子供の中の誰かなんだよね
で2009年に干渉して2000年の自分の状況を打開してくれる人が
存在するパラレルワールドを作ってるという感じか
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:07:40 ID:Uh+PjXV1
- >>52
コンピューター操作してるときの反応といい
ハガレンの師匠しか思い浮かばなかった
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:08:14 ID:vf7I1k0/
- >>47
現状ではタイムパラドックスにより茜が消えるのも真エンドだけなら納得出来るけど、過去茜救出失敗ルートではその理論が完全に崩壊してるからなー
あとBADエンド(特に斧エンド)では黒幕であるZEROやサンタの行動が明らかにおかしい点も理解出来ないんだよな
前スレでも言われてたけど全エンドに対してのキャラクターの思考の一貫性が無い。特にサンタ
あと9の男の所もあれだけど、ニルス(S男)が殺された時点で半狂乱になったのが紫(しかもZERO)くらいしかいないのは、みんな生死に関しての感情が薄すぎだと思う
しかも探索パートでは誰が犯人かわからないのに、主人公と1:1になる事が多すぎ。(皆それぞれの所を警戒無しに自由に調べてる感じ)
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:09:18 ID:C5o468c/
- どの未来でもラストのパズルを解くまでは茜が姿を表わしてはいけないと思うんだよね
結局、時間と空間の概念が作品内で明確に定義されていないのが問題なのかな…
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:13:13 ID:Uh+PjXV1
- >>55
まあもっと台無しにしちゃえば>>53で仮定した2009年ってのに
干渉すらしてなくて2000年で被験者となってる茜の脳内シミュで
勝手に作り上げた世界の中の住人(多重人格に近い?)で
現在を打開したのが真ENDかもしれない
自分以外は脳内シミュになるので感情が希薄でもそれほど
問題はない
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:13:21 ID:FY4vuNCN
- >>50
別に体内の水分入れ替えれば良いだけだから
だいたい一週間で体内の水分は入れ替わる
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:14:11 ID:OzM2X5m1
- >>54
師匠もいいババアだから問題ナシ
>>55
確かに、殺人犯がこの中にいるって言ってる割には警戒しないよね
淳平なんか紫をサンタに預けまくってたし。
でもこの辺突っ込んだらゲーム進まなくなるような気もするんだよなぁ。
野暮なのだろうか。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:15:18 ID:Uh+PjXV1
- >>59
>>53で仮定した2000年の被験者の妄想オチ、夢オチなら
問題なくなる
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:18:31 ID:21XGy9YY
- >>57>>60
淳平は未来、1回目ノナリーゲーム参加者の妄想というなら
脱出後のエピローグの必要性が全くないと思うんだ
第1回ノナリーゲームが現在で第2回は未来っていうのもに違和感がある
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:24:08 ID:vf7I1k0/
- >>60
逆に言うとそれ位しか問題無しで終わる解答が無いんだよな…
もし公式が用意した解答がそれだったら超クソゲー判定になるけどw
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:24:18 ID:Uh+PjXV1
- >>61
まあ見え隠れするのはアドベンチャーゲームにおける
プレーヤー視点見たパラレルワールドをどう説明するか
ってところだからなあw
いろいろ苦しいのは仕方ないかもw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:42:33 ID:deB0r3kL
- あれだけ博識なニルスがライプニッツを知らないのは
なんでだろう
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:44:32 ID:iBe3alBg
- 最後の方で、ガラクタがいっぱいある部屋の数字入力で悩んでるんだけど
4つ目の問題で、右と左両方のエリアに3〜5個の数字を割り振れとあるのに
使える数字が5個しかないんだがこりゃどうすりゃいいんだ?
使える数字が最低6個ないと解きようがない気がするんだが
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:46:02 ID:vf7I1k0/
- 両方に割り当てないといけないって言う先入観を取り除くんだ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:47:28 ID:6v3jrJaP
- >>65
そこは引っ掛け問題
数字を「割り振る」場合は3〜5個だが、「割り振らない」という選択肢もある
ナンバリングドアと同じで、2つあるからといって、別に2つに分ける必要はない
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:51:51 ID:jGiGkJNI
- 脱出パートで唯一歯ごたえのあった引っ掛けだった
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:51:52 ID:kLgVQJXm
- まあ、今までのナンバリングドアがヒントになるんだよな。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:55:15 ID:OzM2X5m1
- >>60
妄想にしちゃうとそれこそ何でもありになるから、
出来るだけ別の考え方をしたいんだよな……まあ個人的な話だが
テレパシーが時間を無視できるんだから、失敗したら戻ってやり直してるとか……
だと無理があるかなあ。他のエンディングは、やり直して成功するまでの過程である、
みたいな。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:59:39 ID:/IgO9cZf
- 魔法陣の簡単な作り方
1.最上段の真ん中に1を置く
2.右上に次の数を置く 上にいるなら下に、右にいるなら左にループさせる
3.右上にすでに数字があるなら下のマスに次の数字を置く
3x3ならこんなのができる
8 1 6
3 5 7
4 9 2
これを知ってれば、5x5や7x7でも簡単に完成
偶数のときはちょっと工夫する必要があるけどな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:13:10 ID:rFyGdhrY
- サンタ、妹いるって言うだけの時と妹死んだまで言う時の2パターンあるな
ナイフエンドの時は死んだまで言わない
あと茜EDと金庫ED以外は最後の扉普通に「9」っぽい?
さりげに焼却炉の扉淳平+セブン+八代で通ってるんだよな
あと金庫EDのあと淳平はループしてる説とか
記憶はないけど、だから最初にすっごく疲れた顔してましたよとか
考えすぎか
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:24:42 ID:guhhg0AV
- >>71
6の位置から7の位置に移るプロセスが分からん
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:30:51 ID:/IgO9cZf
- >>73
6の右上は4の位置になって数字があるから6の下に移動
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:31:24 ID:4OLw5lGU
- ALLICE=八代説が多いけど別の説を唱えてみる
ALLICE=現代茜(紫)説
存在が不安定な21歳の紫を実体化させるためにALLICEが器となってくれていた
ALLICEもまた受信者みたいなもん
金庫EDで紫が高熱を出して消えてしまうのは、
36度以上になってALLICEが肉体を保てなくなったため
真EDで茜が淳平に助けられるとALLICEはお役御免になり、茜から離脱
さてどうしよっかなーと思っていたところに車が!→ヒッチハイク
矛盾は誰か補ってくれ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:34:31 ID:qKg9woqE
- レストン
携帯だからプラグになってたorz
てことは一周目で棺コンテニューになったのはよかったのかな?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:34:40 ID:O2hrZElK
- >>33で納得してもやもやがとれた
ありがとう
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:36:57 ID:GbHfvcFH
- トリックが明かされても伏線が少なすぎていまいちモヤっと感が残る。
「あれはそういうことだったのか!」っていうやられた感が欲しかった。
上と下で微妙に背景が違うとか。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:39:07 ID:Uh+PjXV1
- >>78
角度が違わなかったっけ?
3D画像が微妙に違うよ
たぶん男女の身長差くらいの微妙な違いだけどね
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:39:11 ID:SYP8YP/W
- >>60
「じゅんぺー君にもらった大事なお守りが!!」とか言ってる少女の妄想中で「夜のお友達かもしれないぜ」とか「下の方からぐしょぐしょに濡れちゃうかも」とか「大人の木箱が何をして子供の木箱ができたか」とか言ってるのは嫌だなぁ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:41:57 ID:Uh+PjXV1
- なんで同じ画像を上下で表示するんだろう・・
微妙に視点が違うのはなんでだろう・・・
と思ってたけど下画面が茜もしくは女性で上が男なら
なるほどというわずかなズレがある
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:43:29 ID:pQfNFt2U
- >>78
全クリ後にここみて画面トリックのことに気付き、まさかなーと思って新規のゲーム開始
本当にゲーム開始の導入時点からギガント号の絵と爆破がが下にしかないのを見てやられたと思った
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:44:50 ID:14bskRdD
- 真エンドルートの礼拝堂で、八代が一宮の時と違ってセブン一人残すことに反対したのはなんで?
淳平がいなくても独房でセブンが記憶を少し取り戻す→娘を助けてくれたっぽい
と、八代が理解してあの行動なのかと思ったけど、焼却炉あたりの会話を見たらセブンの過去について知らなかったみたいだし…
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:45:52 ID:VkAVdpB2
- 私はこれからゼロにならなくてはいけない
↓
淳平を通してみた未来を再現しなくてはいけない
■2回目のゲームは、真エンド時の淳平を通してみた現象を再現しなくてはいけない。(大前提)
・(確定)人選 ←ノナでない理由になる?
・(確定)9の男爆死 ←爆死させるようにセッティング
・(確定)S男爆死 ←爆死させるようにセッティング
・(確定)船長は斧で殺害差れる ←斧で殺害されるようにセッティング
・(確定)7が記憶喪失であるらしい ←真性記憶喪失or記憶喪失のふり
・(確定)4は2とS男の入れ替えを知らない ←知らせない
・(確定)2は棺の中にいなくてはならない
・(確定)1、2、4、5、7、8が揃って焼却室にいなければならない ←「一人だけ残すわけには〜」の必要性
・(確定)Oのバングル≠ゼロではない
あと何かあるかな…
あ。5の扉で2が「何か聞こえなかったかい?」というのが「ゼロから指令を受けた」と邪推してみる。
9年前の1の「猿に囲まれて生きている〜」の猿って「101匹目の猿」にかけてるのかな?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:11:43 ID:OzM2X5m1
- >>84
細かいかもしれんが、
・(確定)Oのバングル≠ゼロではない
ではなく、
・(確定)Oのバングル≠ゼロ
じゃね?あと、
・(確定)1、2、4、5、7、8が揃って焼却室にいなければならない ←「一人だけ残すわけには〜」の必要性
これも1は必要ないんじゃないっけ
間違ってたらゴメン
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:21:57 ID:SYP8YP/W
- >>83
ただ単に皮肉屋気取りの根はいい人、なんじゃないか?ニルス捜索中のセリフも主人公を試しただけで本心ではないみたいだし。
または茜の感情が伝播したか?みんなで助かりましょう!ってそりゃライアーゲームか。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:22:11 ID:1+VCtXpP
- >>83
想像がほとんどだけど自分なりの見解
・最後9のトビラの時点では自然と結束が生まれていた
・また制限時間もわずかなのでここで置き去りにしたら助かる確率が0になると考えた
・一宮を置き去りにした時は「またここに戻ってこれる」というある程度確かな自信があった
大階段のところにあった土星のカードリーダーと
4のトビラの先の厨房(淳平の選択に関わらず八代が通る)にあった土星のカードキーから
「ナンバリングドアを通り抜けてもまた元の場所に戻ってこれる可能性は高い」と八代は考えたのではないか
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:26:49 ID:rYVV6diw
- 倉庫番は44手が最短?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:28:09 ID:VkAVdpB2
- >>85
あ、ほんとだ
・0≠ゼロである
だね。
うーん。淳平を通してみたヴィジョンでは一宮がいたから、と思ったんだけど…
そもそも、1のみ残して礼拝堂の「9」の扉通れるんだっけ?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:33:04 ID:OzM2X5m1
- >>89
最後のは2+4+5+7+8=26じゃないとダメだから、1は不要のはず
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:35:21 ID:OzM2X5m1
- あれ?何か違う気が。
えーと、9の扉をくぐる場合には1が必要だけど、焼却炉の奥の扉を突破するのに1は不要。
つまり「焼却室にいなければならない」は違うんじゃないかな、と。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:38:06 ID:/IgO9cZf
- >>88
多分、もうちょっと短縮できるはず
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:40:47 ID:rYVV6diw
- >>92
まじかよ(´・ω・`)
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:50:19 ID:VkAVdpB2
- >>91
ああ、そっちの方か…
確かに、焼却室にいる必要はないね。
3に引きずり出されてたし。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:54:11 ID:S+MAoIwb
- 倉庫番、俺は43でいけた。
ところで、八代=アリスもしくはノナ=アリス説って、そんなに魅力的かな。
俺は全然しっくりこない。
テレパシーが時を越えて誰かを助けられる世界で言うのも何だが、
全然しっくりこないのだ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:58:07 ID:WyHzJ6wX
- 八代とアリスが似てるのは絵師の力不足だよな
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:58:59 ID:cD4rrNVN
- >>79 >>81
地の文が基本は三人称なのに所々で淳平視点になってるので違和感はあったけど、
視点の高さが違っているというのは気づかなかった・・・
いま出先なので確認出来ないけど、これが本当ならインタビューで言っていた
「クリアしても気づかれないかも」という仕掛けはきっとこれの事なんだろうな。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:59:36 ID:OLRAgCN0
- >>84
相貌失認症だから猿に囲まれてるも同然っていう意味じゃ?
八代が相貌失認症について説明したとき「猿の顔が見分けつかないみたいに」って例を出してたし
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:02:41 ID:/IgO9cZf
- 全く役に立たないだろうけど、暇だったので26になるパターンを全部出してみた
6人(参考用)
1+2+3+4+7+9 1+2+3+5+6+9 1+2+3+5+7+8 1+2+4+5+6+8 1+3+4+5+6+7
5人
1+2+6+8+9 1+3+5+8+9 1+3+6+7+9 1+4+5+7+9 1+4+6+7+8
2+3+4+8+9 2+3+5+7+9 2+3+6+7+8 2+4+5+6+9 2+4+5+7+8 3+4+5+6+8
4人
2+7+8+9 3+6+8+9 4+5+8+9 4+6+7+9 5+6+7+8
大抵のパターンに1とか9とか入ってて非常に困る
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:07:10 ID:QCFEHkql
- で、結局、エンディングの
「セブンが満足そうな顔…」の意味はなんだったの?
ゼロの協力者だったってこと?
それとも、淳平と同じように【私】みたいな人物がいたの?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:08:09 ID:VkAVdpB2
- >>98
いや、「猿」を例に出した理由だったんだけど。
だって「へのへのもへじ」とかもしくは他の言い回しだっていいじゃないかー
と思ったんだ。
まぁ普通に考えれば「人」→「類人猿」→「猿」なんだろうけどさ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:12:55 ID:QCFEHkql
- ※1月5日に発売を予定しておりました黒田研二『極限脱出 9時間9人9の扉(上)』は、2月1日に発売延期になりました。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:13:33 ID:OLRAgCN0
- >>101
でも猿でおかしいわけじゃないじゃん
へのへのもへじを急に出す方が不自然なようなw
ていうか最後の9(Q)の扉って26じゃなきゃだめなのか
てっきり数字根が26と同じく8ならいいんだと思ってた
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:16:33 ID:QCFEHkql
- >>103
最後の9は「q」だよ。
27進数で、って階段登ってく時に解決してたじゃん。
10=A, 11=B,....26=Q
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:23:45 ID:rFyGdhrY
- 例えやすかっただけでは?
猫や犬だと種類が豊富だし
一宮の気持ちもわからなくもない
ニルスみたいに目が見えないならみんな気を使うけど
顔が認識出来ない感覚って想像しにくいし
現に淳平も知らなかったとはいえ写真並べろって言ったり
四葉とニルスを「何言ってるんだ全然似てないじゃないか」とかさらっと言ってたしな
付き合い長いのに間違える双子が知り合いにいるけど
全員がそうだったら確かにきついな
みんな毎日同じ服着てくれるわけないし
しゃべり方とか仕草、性格で人を見分けるって大変だぞ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:25:11 ID:OLRAgCN0
- >>104
いや、それはわかってるよ
でも実際には26で開いたわけだけど17や35でも開く設定なんじゃないかってこと
「○の扉」は「数字根が○になる組み合わせで開く扉」じゃなくて「数字根が○と一致する組み合わせで開く扉」だと自分は解釈してた
そうじゃないと数字根の定義(『一桁になるまで』桁の数字を足して行く)から考えればQ(26)の扉は開けられる組み合わせが存在しなくなっちゃう
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:27:38 ID:MqqunNH6
- 直接手を下したのは一宮だけど、お膳立てをしたのはゼロなわけで、
そのへんは罪に問われるのだろうか?
一宮が悪いことしようとすると発動するトラップなんだろうけど
魔が差すように仕向けるのはやっぱ悪いことだよね
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:29:26 ID:OLRAgCN0
- 拉致監禁と銃刀法違反だけかもしれんね
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:30:44 ID:zyACkZDr
- >>106
だから、qは27進法以上なら「一桁のq」なんだって。
28から2桁めになるの。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:32:27 ID:APDihvIk
- 洋画で黒人を見ると大半はエディ・マーフィに見えるようなもんなのかな、顔が認識できないってのは。
体型や服装に声、髪型、ヒゲやメガネの有無と、一応判断する物はあるけど、顔は基本的にはみんな同じに見えるし。
同様に外国人は日本人がみんな同じ顔に見えるらしいし。
一宮はEDで救われてるね、本人がというか、キャラクターとして。
車に乗ってからは妙にかわいいw
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:34:51 ID:QCFEHkql
- >>106
まず、物語ちゃんと読んでた?
「q=26」ではあるけど、8にはならないよ?
最後は、数字根と関係はないんだから。
>>106>>108
細かい設定は、書かれてないけど…
殺人教唆にはなるかもしれないね。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:41:38 ID:S+MAoIwb
- >>107
魔がさすというか、獅子翁は少女を焼却炉に放り込んで、
その様を楽しむ漢なのだぜ。あひゃ。
保身の為の殺人くらい素でやっちゃうだろうぜ。あひゃ。あひゃ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:43:21 ID:73hznSZA
- 最後のqは数字根で8って事じゃないの?
書庫の後の実験室かなんかで、1〜9をどっちかに割り振るやつあるじゃん
で、その最後の問題が2、4、5、7、8を全部8に割り振るじゃん
あれ伏線だと思ってた
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:44:49 ID:/IgO9cZf
- 相貌失認って、周りがべっかんこうの絵のキャラばっかりで生活していると思ってくれればいい
顔がおんなじなのに髪型やらしゃべり方やら服装やらで見分けがつくだろ
一宮の相貌失認って後天的だっけ?
先天的ならさすがに人を間違う事はないと思うんだよな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:45:56 ID:deB0r3kL
- >>109>>111
扉に27進で q と書いてあるからといって、
RED の設定まで27進とは限らんと思うけどね。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:45:59 ID:OLRAgCN0
- >>109
数字根を27進法で考えて26=Q、一桁とみなすのもおかしくないか
それだと5の扉に14で入れたり4の扉に22で入れたりしてるのと矛盾する
最後だけ数字根の進法が変わったっていうのも無理あるし
>>111
最後は数字根関係ないって記述あったっけ?
それなら自分の勘違いだわ、申し訳ない
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:46:53 ID:rYVV6diw
- >>113
なるほど
しっくりきた
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:47:01 ID:SYP8YP/W
- >>101
相貌失調症の説明に猿山の猿の例え話をだすのはわりと一般的で。一宮も医者からか聞いたか、幼少から両親が周囲の人間にそう説明しているのを聞いて知っていた。
さらに猿=愚民ども(自分は偉い社長だし)みたいな意味で見下していて、あの状況で本音が出たんだと思う。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:48:49 ID:iBe3alBg
- クリアしたー
あのエンディングどういうことなの・・・
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:50:56 ID:AmPdZsrE
- いや、みなすとかじゃなくて26は一桁なんだよ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:51:15 ID:VCbrwpjr
- >>116
最後の9(q)の扉だけは違う仕様になってる。
・9(q)の扉は合計26で開く仕様。
・1〜8の扉は数字根で開く仕様。
まあ、こういうものだと納得するしかない
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:51:29 ID:L9qisJ3l
- >>79
>>81
過去茜は、あくまで現在淳平を通して現在を見てるわけで、視点違うのおかしくない?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:55:15 ID:W6aqjkjg
- 理解力の無いゆとりに構うなよ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:56:23 ID:zyACkZDr
- >>115>>116
それは確かにその通りだと思う。
俺としては別に最後だけ27進数でも違和感ないんだよね。
普通は数字が書いてあったら10進数なんだし、一般的な10進数にqという表記が
含まれない以上、「q」の扉があったら「なるほど、ここは10進数じゃないんだな」って
すんなり納得した。
確かにイレギュラーだから、受け入れられないという人の考えもわからんでもないよ。
とりあえず、『開けられる組み合わせが存在しなくなっちゃう』っていうのにツッコんだだけ。
27進法に変わるのは無理があると思うなら、なんとも言いようがないなぁ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:57:50 ID:OLRAgCN0
- >>121
だから「○の扉」は「数字根が○になる組み合わせで開く扉」じゃなくて「数字根が○と一致する組み合わせで開く扉」っていう解釈はどうかってこと
最後だけ27進法みたいな無理のある解釈しなくても1〜9及びQの扉について矛盾なく成立する
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:58:11 ID:deB0r3kL
- >>120
>>116が言いたいのは、「27進とみなす」のが疑問だって事だろ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:59:22 ID:pgRayejh
- 地の文(下の文章)が三人称とみせかけて一人称ってのはミステリではたまにあるけど
ゲーム上で、複数回プレイしてるプレイヤーとそのネタをかぶせたのは秀逸
ところで真END出したあと、まだナイフENDに到達してないんだが
これ全部そろえると新しい要素でてきたりすんの?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:59:37 ID:QCFEHkql
- >>116
数字根関係ないという記述はなかったけど。
でも、27進数について勉強してきなよ。
最初のゼロの言葉も、文章で見たら「9」だけど、音声で聴いたら「キュウ」でしょ?
音声で「キュウ」だけ聴いて「数字の“9”だ」って皆が思ったのは、周りには数字の扉が存在したから。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:59:43 ID:zyACkZDr
- えっ?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:01:08 ID:W6aqjkjg
- >>127
ない
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:06:18 ID:73hznSZA
- レスがつかなくて寂しい
結構自信あったのに
最後のqは数字根で8って事じゃないの?
書庫の後の実験室かなんかで、1〜9をどっちかに割り振るやつあるじゃん
で、その最後の問題が2、4、5、7、8を全部8に割り振るじゃん
あれ伏線だと思ってた
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:08:34 ID:/Y4ySJPq
- >>131
俺もお前様の言うとおりだと思うよ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:09:47 ID:OLRAgCN0
- >>131
>>117でついてるよ
俺もQの扉は数字根8ならいけると解釈してる
その伏線には気づかなかったけど
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:10:16 ID:WNQ0qsXi
- Qの数字根はQ
仮に27進数なら次に数字根がQになる数は1P
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:11:26 ID:BDtaOo7B
- どっちにしろ確証なんて出ないからどっちでもいい
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:11:55 ID:W6aqjkjg
- だから文系ゆとりに構うなよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:14:34 ID:L9qisJ3l
- >>131
数字根8だとあの場の最後の全員でのみ抜けられる仕掛けにならないから。
あくまであの扉は数字根がq
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:17:17 ID:QCFEHkql
- >>135
確証は出てるんだぜ?
階段かけあがるところで、「Q」で扉は開くと立証されてる。
>>131,133が「8」じゃなきゃおかしいと言ってるだけ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:17:50 ID:gKX+0TcD
- すみません。
書斎の青いパネルなのですが、
回答はわかっているのですが、うまくパネルを消せません。
消し方教えてください。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:21:00 ID:OLRAgCN0
- >>138
自分は8じゃないとおかしいなんて言ったつもりはないよ
Q(26)以外にも8とか17とか35でも開いた可能性もあるよねって言ってるだけ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:21:35 ID:VkAVdpB2
- >>139
それは「回答はわかってる」とは言えないと思う。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:22:55 ID:7xlVeU7R
- CG鑑賞モードがないのは致命的なバグだな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:24:19 ID:WNQ0qsXi
- 最後の扉の数字根は26だから8でも17でも35でも開かない
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:24:27 ID:VkAVdpB2
- そもそも、ゼロは「数字根」を使って扉を開けろって言われてるんだっけ?
「バングルの数字が扉の数字と同じになるように」であれば、数字根にこだわる必要なくない?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:24:57 ID:W6aqjkjg
- 一枚絵自体そんなに無いじゃん
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:25:31 ID:VkAVdpB2
- >>144
ごめん、自分で言ってて意味がわからない。
無視してくれ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:26:16 ID:BDtaOo7B
- >>138
それは26なら開くという話で
17や35では開かないという話にはならないので
数字根8(17や35)で開くという説を否定する根拠にはならない
どっちの説にしろゲーム内で語られる部分だけでは確証に至らない
>>139
前スレ475のレスより引用
>ALLのパズル
中段真ん中、上段左端、中段右端の3手で解ける
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:26:54 ID:zyACkZDr
- 「数字根が○になる組み合わせで開く扉」と
「数字根が○と一致する組み合わせで開く扉」の違いがわかんないのは
俺がバカだからで間違いないですか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:27:14 ID:O0hVnQ+v
- 四葉のパンツトークってどこで出てくる?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:27:54 ID:QCFEHkql
- >>140
語弊があったね、ごめん。
でも、もう自分が口を出すのは最後ね。
「q」は一桁。10進数で表せば、「26」だけど
「9」の扉ではなく、「q」の扉である。
その扉を開く方法は“一桁の数字根”になるように
3〜5のバングルを認証させればいい。
その一桁の数字根は「q」 「0〜9」までの一桁ではなく「q」が数字根。
「26」で考えること自体がそもそもの間違い。
2+4+5+7+8=26、26の数字根を「27進数」で考える。 答えは「q」
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:28:53 ID:cD4rrNVN
- >>125
オレの読解力が足りないのかもしれないが・・・
「数字根が○になる組み合わせで開く扉」
「数字根が○と一致する組み合わせで開く扉」
この2つって何が違うの?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:31:08 ID:73hznSZA
- >>138
おかしいとまではいってないけどね
実験室じゃなくて書斎だった
あそこの1〜9をどっちかに割り振るやつあるじゃん
それは最初は1〜9そのまま使えて、まず9が使えなくなって、
そのあと2が使えなくなってってな感じでストーリーとリンクしてた
で、最後1、3、6、9が使えない状態で2、4、5、7、8を8に割り振る
これが意味がないものだとは思えないから数字根だと思ったわけ
まぁご察しの通り、27進法ってなんなのかよくわかってないけど
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:33:35 ID:pgRayejh
- 確証とか証拠とかはどうみても>>147で話は終わり
はっきりとしたことはわからない
あとはゼロの意図を推測する話でしかないね
推測と断わった上でいうと、最後だけ唐突に「27進数の数字根」がでてくるのは美しくないと俺は思う。まだ最初から「扉の(10進数の)数字根とバングルの合計の(10進数の)数字根が一致したら開く」のほうが構成としては美しい ゼロはそう言わないかもだけどねw
- 154 :150:2009/12/16(水) 15:33:42 ID:cD4rrNVN
- >>148
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:34:16 ID:glAjRaws
- あれは割り振った数字が伏線になってるだけで、その数字根は意味は無いと思う。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:34:41 ID:deB0r3kL
- >>151
前者は、バングルの数字根と「扉に書かれた数」が一致すれば開く扉。
後者は、バングルの数字根と「扉に書かれた数の数字根」が一致すれば開く扉。
と言う事だと思うけど。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:36:08 ID:cD4rrNVN
- >>149
ゲーム中でパンツについての話題があるって意味じゃなくて、
四葉のパンチラシーンがカットされたというイシイ氏と打越氏のコメント
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:36:32 ID:OLRAgCN0
- >>150
>>116で書いたことの繰り返しだけどそれだと例えば527では数字根がEになって5の扉に入れない
>>148
>>151
後者なら2桁の数字の扉を定義できる
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:37:15 ID:W6aqjkjg
- 150が正解
153は馬鹿
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:38:31 ID:cD4rrNVN
- >>156
ああ、なるほど理解した
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:42:06 ID:L9qisJ3l
- >>158
そもそも、qが10進なら26で数字根が8だと解釈する時点で、27進法以上の進数なわけだけど?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:42:17 ID:zyACkZDr
- >>156
うわ、なるほど。ものすごい勢いで理解した。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:51:13 ID:Uh+PjXV1
- >>161
このゲームはあんまり堅く考えないほうがいいかも
zeroの場合36進数だったしw
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:58:14 ID:Uh+PjXV1
- >>122に答えてなかったw
上画面はいわゆる現在パートだけど下画面はキャラクターは出てたっけ?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:59:25 ID:SYP8YP/W
- サンタの狙いは「妹を蘇らせるため最後のパズルを解かせる」と、「残りの連中は助ける」だとすると。
最後の扉のプログラムを書き換える時、数字根云々は関係なく単に5人のバングルを全部かざせば開くようにすればよかったはず、ただ扉の文字まで「26」に書き換えたらいきなり見破られる可能性が大、一宮に書き換えを感付かれるのは避けないといけない。
偶然、26=「q」(このヒントは船長室で提示済み)が「9」と似ていて、読み方も一緒、ペンキ塗り替えないですむ。
数字根を9から8に変えただけだと、状況によっては2、7、8の三人で開いちゃうかもしれないから(苦し紛れの総当たりとかで)、多少めんどくさくても「合計26で開く」ようにプログラムを変更したんだと俺は思っている。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:59:47 ID:OzM2X5m1
- 最後の淳平の科白を真実と仮定すると、
焼却炉の扉の条件は数字根「q」の組み合わせで開く、ってことだよね。
ラストだけ進数を変えるってのが美しくないなーというか「反則」って感じする
まあだから皆盛り上がるのかな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:03:31 ID:WyHzJ6wX
- 10進数でしか考えられない馬鹿がいるね
qの扉なんだから数字根でqにならないと開かないだろ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:04:27 ID:KO5g4yI3
- 1〜8は10進数の数字根、9は27進数の数字根 ってことだな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:08:06 ID:L9qisJ3l
- >>163
自分は27(またはそれ以上)進派なんだけど。
>>125が言う「最後だけ27進法という無理な解釈しなくても」も何も、
qの10進での数字根とか言い出す時点で27進なわけで、
「扉に突然27進出すのは許容するけど、数字根は10進じゃないと」ってのもおかしな話だよねって言ってるの。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:09:40 ID:73hznSZA
- >>150
なるほど、
数字根が1〜9で開く1〜9の扉と、
数字根がqで開くqの扉があるって事ね
qがそもそも数字根だったって事か(最初から言ってたんだろうけど)
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:09:55 ID:W6aqjkjg
- 馬鹿は26で一桁っていうのが
理解出来ないんだろうな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:12:48 ID:g4Otimlv
- 何の話をしてるかと思えばそんな初歩的な進数の話か
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:14:02 ID:cD4rrNVN
- >>122
上画面は確かに淳平の視点で、こっちは確かに「淳平の視点を通して」見ている視点だけど、
下画面は単純にそのまま9年前の茜の視点そのものだと思う。
要は茜(プレイヤー)は「自分自身の視点」と「9年後の淳平の視点」の両方を同時に見ている。
>>164が書いてるように、下画面にキャラクターが登場する事はない。
唯一、6の扉の先で入手する各人物のIDカードみたいなのは下画面に表示されるけど、
あれはゲームとして「脱出パート」の仕様上、下画面を使っているだけなので、
基本的にはあそこも「淳平の視点を通して見ている」って事なら矛盾はしない。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:16:16 ID:OLRAgCN0
- >>161
>>169
扉に書いてある数字は最初から27進法だったかもしんないじゃん
例え全部が27進法だったとしても1から9の扉の場合に矛盾しないし
「26の扉」を表すために9とQでひっかけたかったから扉にqと書いたと考えれば何もおかしくない
自分が再三「27進法なのはおかしい」って言ってるのは扉に書いてある数字じゃなくてREDの設定の方
最後だけ変わるのはおかしいし、最後以外ずっと10進法なのは明白だからね
>>135の人が言うように確証はないからどっちが正解かわからない
最後だけREDの設定が27進法で計算されるのも不自然だし自分の考えた「○の扉」の定義の広義的解釈も無理なくはない
「qの扉」なんだから26じゃなきゃ開かないって意見もわかるけど17や35で開く可能性は消えてない
ただ「26でしか開かないに決まってる」って意見は違うと思ったからいろいろと反論した
長々と申し訳なかった
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:16:30 ID:SYP8YP/W
- >>167
そのためには、単なる設定変更じゃなくてプログラムを変えないといけないから余計めんどくさいねって話(あと、数字根8で開くって言ってた人への反論)だったんだが、最初から9以上に対応した作りになっているとは思えないし。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:16:42 ID:8hAzix8O
- >>83
結局ゼロの協力者ってサンタだけ確定であとは誰
だったんだろう?と考えていたがお前さんの書込み
読んでフト思ったから一応書いておく。バカの戯言と思って皆も聞いてくれ。
ゼロとは1人の茜だけを指さずに協力者も含んだ者ら
を指す総称だと仮定。それぞれのナンバリングは
ゼロの一存で決める事が出来たわけだし、この
ゲームは基本的にフェアな物であるという表記もあった。
以上の事からゼロ達の正体もフェアに導き出す事が
出来るのだとしたら…2+3+6+7+8=27でその数字根は
9。八代が一宮と違いセブンの時だけあんな態度
取ったのは同じゼロとしての仲間だから。
なんてのはどう?でもコレだと皆の指摘通り
セブンが悪党共とはいえ処刑を容認してる事になり
彼の性格設定とは矛盾するんだけどね。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:17:29 ID:pgRayejh
- 数字根という演算の桁あがりと 数字の表現の進数が一致してる必要はないから、
数字根はすべて10進でやるほうルールに統一感はあるだろ、てだけの話
ゲーム的にはあんまり考えずに最後だけ、表現も数字根も27進数なんだろうけど
数字の表現と演算を分離して考える習慣ない人にはそのほうが自然なのかな
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:18:34 ID:deB0r3kL
- >>169
オーブンを開く仕掛けで、16進数の足し算(C+10+F)の結果を
10進数で入力させたりしてるからなあ。26進の「q」を
10進に直してから数字根を計算する解釈は否定しきれないと思う。
オフィシャルな説明では数字根を10進で計算させてるわけだし。
ストーリー的に、全員揃ってなくても開く可能性を残すのは美しくないから、
最後の RED だけ27進と考える方がすっきりするけど。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:23:10 ID:W6aqjkjg
- 進数が変わってる事には疑問を抱くのに
数字がアルファベットに変わってる事に疑問を抱かないのは
何で?
馬鹿だから?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:23:49 ID:ZgmbGlMc
- 最後だけqじゃなくて実は1もIだったとか…無理か。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:29:32 ID:OzM2X5m1
- >>174
横からすまん、ちょっと気になった
全部が27進でも矛盾しないってのはおかしくないか?
27進だと26まで繰り上がらないから、数字根変わってくるよ。
ex.
10進:1+8+2=11 数字根2
27進:1+8+2=b 数字根b
となるので、明らかに矛盾する。
なので、言っている通り最後以外10進てのは確かのはず。
こう考えるとラストの設定は27進の「q」と考えるのが一番自然かなと思う。
「q」=数字根8という仮定はちょっと無理があるんじゃないかなあ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:30:51 ID:L9qisJ3l
- >>174
あ、これ→「扉に書いてある数字は最初から27進法だったかもしんないじゃん」は目から鱗。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:34:39 ID:OLRAgCN0
- >>181
ちゃんと読んでから言ってもらえるとありがたいんだけどな
「REDの設定」は10進法じゃないとおかしいって書いてあるじゃん
27進法でも矛盾しないのは「扉に書いてある数字」の方だってば
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:36:05 ID:OzM2X5m1
- >>183
おおう。計算式じゃなくて表記が27進ってことか、すまん
それだと確かに矛盾しないわ。計算は10進、表記は27進の可能性は否定されてないよってことね
すげー納得いった
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:38:49 ID:guhhg0AV
- まぁ1〜9は10進法だろうが27進法だろうが36進法だろうが1〜9なんだけどな。
ナンバリングドアは初めから27(もしくはそれ以上の)進法で書かれていたんだ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:43:26 ID:kLgVQJXm
- 船長室のモールス信号が
35=Zになっているのは、すごい驚いた。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:43:56 ID:deB0r3kL
- ここで、「最後の扉にルミノール試薬をふきつけると
『q』が『8』になるよ」説。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:50:20 ID:Uh+PjXV1
- >>186
別に不思議じゃないよ
fileの進数表を調べると説明の最後に
おそらくこの表は、その規則性を示したものと思われる。
とでるけどこの中でどうにかしろとはどこにも書いてないしね
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:52:29 ID:kLgVQJXm
- >>188
pass入力のZ=35に驚いたんじゃなくて、
モールス信号自体が、ヒントになってたことに驚いたといっているんだが
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:56:06 ID:Uh+PjXV1
- >>189
あーすまん
そういうことね
モールスは読めんわw
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:56:16 ID:0bKMPsGx
- だから?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:59:07 ID:Uh+PjXV1
- =はわからんかったが確かに35 Zはあってる
こだわりすぎだな
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:09:49 ID:yJh0hlWB
- このゲームED6つもあるってことは6回繰り返せってことか、めんどくさい。
ところでおまえら自身をこのゲームのキャラに置き換えるとしたら何番になる?
俺はもちろん・・・・・
9番だ。お前らもだろ?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:10:11 ID:OLRAgCN0
- 一宮はホントにマンドリンを打つ必要あったのかな
注射器見せて眠くなったふりだけすればいいのにと思った
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:21:21 ID:SYP8YP/W
- >>194
それは確かに、疑心暗鬼の人殺しが無防備な姿をさらすのは変だな、四葉がニルスから何か聞いてるかもしれないし、ゼロが自分を殺すため中身を毒にしたかもしれない。と考えはじめたらおちおち眠ってもいられないだろうに。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:23:01 ID:yJh0hlWB
- このゲームのルール複雑だよな、確認しとこう。
偶数と奇数が接触すると悪魔になり
偶数、奇数同士だと十字架がつくれる。
天使同士なら扉が開く。
悪魔になると爆弾送信機が発動する。
十字架9つ集めて9の扉に入れば勝者だな。
完璧だ。さあ、ゲームをはじめよう。
「俺は騙されたんだ、こんなルール聞いてねえぞ、助けてくれ」
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:39:49 ID:SYP8YP/W
- >>169
どうやったら十字架9個あつめられるんだよw
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:40:54 ID:O0hVnQ+v
- 俺が9番なら、四葉を人質に取ったままドアの向こういくな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:41:43 ID:wHgI4p1K
- ねこに可燃物ぶっ掛けたゆとりクソDQNが爆殺されるルートはどこから行けますか?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:51:39 ID:3WBMSXQc
- >>196
なにそのライアーゲームの天使悪魔ゲームのルールがまじったやつはw
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:53:49 ID:TuMjqGj4
- n進法を知ってるだけで悦になれるスレはここですかw
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:03:46 ID:0bKMPsGx
- で?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:04:59 ID:Fb6+oFqn
- セブン関連がきになるな。
茜が既に助けられた世界だから
茜がいるという9年後の実験開始時点としたら
どうして茜が死んでしまった記憶を持ったまま
茜が生きている世界にいるのか
最後の車でなんで笑っていたのか
セブンのおっさんにも茜のテレパシがきて
過去の記憶真っ白な中にそれを受信したものだから
それを記憶と思い込んでるとかかもしれないかな。。
あとこの後続くのは四葉と茜とヒッチハイクしにきたニナとで
どきどきラブラブ三角四角?なパンチラアドベンチャーですよね
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:06:33 ID:IHFl+gQe
- あの状態の車に乗れるスペースはあるのだろうか
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:11:50 ID:vf7I1k0/
- 普通の体型の女性なら助手席に2人位は無理して乗れる
実際にやると捕まるけど
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:15:48 ID:APDihvIk
- それだとセブンが現行犯で捕まえるな。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:17:52 ID:vf7I1k0/
- >>206
それならもう四葉が捕まっていろいろえってぃな取調べ受けてる
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:19:10 ID:14bskRdD
- >>86、>>87
ありがとう
確かに一宮の時とは状況が違うね。
ニルス捜索中の会話も気になってたんだけど、試してたんなら理解できるし。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:53:17 ID:j8+pilpc
- ちょっと亀かもしれんが最後の扉は数字根8の扉でいいんじゃないのか?
扉に書かれている数とREDの設定が一緒でなきゃいけないわけじゃないし
qってのはあくまで数字根8にたどり着くヒントだと思ったんだが
確かに2、7、8で逃げられたらどうしようもないけど、礼拝堂で紫たちを置き去りにしないって言ってたのは誰かを犠牲にしないって考えを植え付けるためもあったんじゃないか?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:59:47 ID:vf7I1k0/
- >>209
だからそれは数字根8の扉であったかも知れないし、27進法以上の26の扉であったのかも知れない
プレイヤーではそれを確定出来ない
俺はあの扉の数字根は8、扉にかかれてたのは35進法のq=10進法の26と解釈してるけど、8,17,35でRED認証試してる描画が無ければどっちともいえないのが現状だよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:05:21 ID:kLgVQJXm
- 数字根8の扉か、26の扉か
どちらの可能性もありえることを見通せる俺らは上流にいるんだよ!!
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:14:58 ID:hibOz1M7
- 今潜水艦ENDで終わってまた引き継ぎで2週目してるんだが
毎回謎解きしなくちゃいけないのか?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:18:03 ID:jGiGkJNI
- >>212
残念ながらそうだ
解き方をメモっておくことが推奨されてる
プレイ時間が短縮できるからな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:20:02 ID:cD4rrNVN
- >>212
あと「どの扉を選択したか」もメモっておくと後々楽になるよ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:24:55 ID:XPp7J7iZ
- だって謎解きを繰り返しとくことにストーリー的な意味があるんだもの
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:32:11 ID:O2hrZElK
- >>212
あとパスワードメモるとかすると楽だよ
ヒロインがサンタの妹でゼロの正体ってことを頭に入れて読むと、かなり違った目線で見れる。下画面の謎とか。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:41:51 ID:/XbDuF0d
- なんかプレイヤー=茜視点みたいな話になってるけど、
実はプレイヤー=形態形成場なんじゃないかと言ってみるw
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:45:50 ID:Fb6+oFqn
- >>217
それで四葉と茜と年増のどきどきパンティラアドベンチャーがないなんて・・
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:58:44 ID:wHgI4p1K
- >>217
BWさんと被る
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:09:03 ID:kLgVQJXm
- 確かに、Iである私とかいったときは、BWかと思ったけどな。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:26:38 ID:OLRAgCN0
- 結局「実はサンタは0で紫は9」は真実だったのかな
毎回二人で同じ扉にあくまで自然に入るって結構むずいと思うんだよね
- 222 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:31:21 ID:HecKjAJD
- 棺エンドを見ずに、真ENDにいったら、棺エンドをクリアしたことになってしまった。
もう棺ENDみれないのかな?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:35:46 ID:tnpI63Rl
- もうテンプレに入れとくか。
・棺エンド……棺の内側からノック音→棺のアップになって、予告ムービーが流れて終わり。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:35:53 ID:jQPzJ2Ql
- >>222
無理かな
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:35:59 ID:kLgVQJXm
- セーブデータを消すしかないけど、
まあ真ENDが途中で終わるだけだから無理してみることも無い。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:37:29 ID:ihlCTzHT
- 下画面の文章が過去茜視点なのは別にいいんだが、謎解きパートの映像は淳平の視点だよな?
9年前の船長室に船長役の血痕があったり、シャワー室に死体があったとは思えん
ものすごい確率で全く同じように血飛沫がたまたま飛んでたとかでなければ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:38:18 ID:cD4rrNVN
- その時に流れる予告編ムービーもタイトル画面に追加されるしな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:39:33 ID:XPp7J7iZ
- 過去茜(現在茜)が淳平を通して現代(未来)を見てるのが下画面じゃないの
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:42:07 ID:qKg9woqE
- 棺エンドの進み方を繰り返せば真エンドなの?
今更ながら適当にやった一周目でここにたどり着けたのは驚いてるわ
確率的には低いもんな扉だけでも18分の1でしかたどり着けないルート
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:42:29 ID:/j5kdedc
- >>65
のパズルはおかしくないかなあ。
俺は数字根=n mod 9であって計算結果が0の場合は9に変換されるって考えでいたから一応解けたが。
その定義に従えばn=0の場合は当然9になるが、ゲーム内の各桁を足し合わせてって文言に従うなら9じゃなくて0になるはずだろう。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:42:40 ID:cD4rrNVN
- >>228
いや、>>78-79の件もあるから、下画面は「過去の茜」の視点で間違いない
上画面のほうが「淳平を通して見ている茜」の視点
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:45:54 ID:ihlCTzHT
- >>228
うん、そういう視界ジャックだと思ってた
下の映像は9年前のノナリーゲーム時の茜視点って意見があったから変だなと
>>231
いや、そうすると死体や血飛沫の問題が
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:51:13 ID:XPp7J7iZ
- でもそうなると最後の焼却炉の画面が矛盾するのか
下が過去で上が現在でもありそうなんだよね
もう一回真END見てみようかな
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:51:45 ID:cD4rrNVN
- >>232
脱出パートだけは完全に淳平の視点になってるんだと思う。
ゲームのインターフェース的な意味でもそうするしかないし・・・
シナリオ的な理由をつけるとすれば、
ノベルパートでは「なんとなく意識を繋げている状態」の為に、自分自身の視点も同時に観測出来ているが、
脱出パートでは「仕掛けを解く為に集中した事で完全に淳平の視点とリンクした状態」
ってのはどうかな?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:51:59 ID:oU9BqiHW
- >>232
探索モードで下をいじってるときは茜じゃないよ
デバイスの都合上操作しないといけないので淳平目線が
下にきてるだけ
ところが下で文字が出てるときは確実に上と下で画像のズレがあるから
たぶん視点の高さの違いを演出してるんだと思う
そうじゃければわざわざプリレンダリング画像を同じシーンで
微妙に違う物を用意する必要がない
それに探索時は茜は淳平目線で見たことをそのままやるだけなので
考える必要もないので下はなくていい
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:55:40 ID:ihlCTzHT
- う〜ん角度が変わってるのは過去茜を演出しようとして、矛盾が残ってしまったミスかもしれんが
淳平からの映像情報を自分の視点に重ね合わせてる過去茜の脳内映像、ってことでも別にいいか
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:58:44 ID:tnpI63Rl
- 角度が違うって?
ちょっと確かめてみるか……。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:58:47 ID:0bKMPsGx
- >>229
何を言ってるんだお前は
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:01:06 ID:KoLVWJjA
- インタビュー見直してみたらけっこうギリギリな発言があるな。
「いつも一緒に行動してる奴らはあやしい」とか
「人気の出そうなキャラを言うとそいつが犯人だと思われそうだが
そういうの抜きで言うとサンタと紫」とか。
>>217
俺もそう思う。作中でなんか媒介みたいなのがあるって言ってたし。
よく覚えてないけど、モルフだっけ。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:03:32 ID:T7DLum4k
- 茜はおっかねーな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:06:36 ID:3hRbp+/a
- 既出かもしれないけど
Wikiの船長のバングルについての考察
O=10進数で24→数字根6→「6バングル」ってよりそのまま
O=10進数で24→「24のバングル」と考える方が計算上も解りやすい様に思う。
6+1+8=15数字根は6
24+1+8=33=数字根は6
結局開けられるナンバリングドアに差はないと思うんだけどねw
矛盾してたらゴメンw
しかしWikiよく出来てるね。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:08:38 ID:oU9BqiHW
- でもあれだなあ
最後の方の演出といい茜じゃなく上でも書いてる人がいるが
形態形成場が作り出したのがゼロかもしれない
まあそうなると形態形成場に書き込むだけの危機が必要なので
茜はある時点では一度死んでるんだと思う
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:11:51 ID:tnpI63Rl
- すると今の茜は誰って言う謎が。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:13:16 ID:oU9BqiHW
- 形態形成場が見せた幻影とでもいうか
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:17:33 ID:/XbDuF0d
- 紫=過去の茜の意識がアリス体を借りて実体化・・・とか言ってた人いたけど賛成ノ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:18:09 ID:PlODCz6R
- 紫って半分死んでるってことなのかな?
5が真ED迎えることでやっと本当に助かったことになる
金庫EDで焼却炉で5が活躍しなかった→茜も死んで紫も消滅、とか?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:22:54 ID:oU9BqiHW
- ただ形態形成場の一般的なお話だと、別の人の失敗や成功から
他の人が失敗しにくくなったりして成功に行きやすいということなんだが
問題は今回の場合は同じ人間が失敗や成功を重ねて最適解を導き出す
必要があるので形態形成場だけじゃなくパラレルワールドの概念も
無いと説明できないんだよな・・・
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:23:53 ID:+oWfib64
- チンコがヒリヒリして困ったわ
エロゲ-テイスト漂いすぎ。最近サイファーやったしさ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:24:18 ID:XPp7J7iZ
- 俺らも送信してるってことでいいんじゃね
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:29:20 ID:cD4rrNVN
- まあこのあたりは「卵が先か鶏が先か」って事で
タイムパラドックスに陥って答えは出ない部分だよな・・・
「どこが始まりか」はひとまず忘れて
プレイヤーがゲームを開始した時点では茜は「半分生きていて半分死んでいる」
「シュレデンガーの猫」状態という事なんだと思う。
で、真EDでは淳平が数独を解いて「助かった過去」が確定するけど、
それ以外では「死んだ過去」が確定する為に消滅する、と。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:34:42 ID:/XbDuF0d
- イシイジロウと打越鋼太郎がゼロってことで・・・
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:49:29 ID:sYQiXi2k
- でも、実際、「消滅するのは助かったED」であって、
それ以外は「死体が存在しちゃう」んだよねえ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:56:44 ID:plg83KBd
- 前スレで華麗にスルーされたから、数字根の進数の話がでててなんかうれしい。
もう一回ルールを確認してみた。
<青トランクのファイル>
まず、複数の数字を足し算する。
その答えが2ケタ以上なら、各ケタの数をふたたび足す。
(2ケタなら【十の位】と【一の位】の数を足す) ☆
合計した値が1ケタになるまで、この計算を繰り返す。
最後に出た1ケタの値が【数字根】だ。
<ホールのゼロのせりふ>
「バングルナンバーの合計数―」
「その【数字根】が、扉にかかれた数と一致した場合のみそれは開く。」
注目したいのは☆のところ。
明らかに10進数を前提とした表記になっている。
この場合は、数字根は10進数で9以下ということになる。
ところで、扉に書かれた数は、1桁である限り一意に10進数に直せるのだけれど、
「扉にかかれた数」であって、「扉の10進数の数字根」ではないので、
アルファベットのa以上なら、10進数に直して10以上だから、ゲームのルールからは開かないことになる。
そう考えると、最後のqの扉が存在すること自体は、開くかどうかが一意に定まる定義域から外れていないけど、
絶対に開かないはずなので、ルールからは外れているという結論になるのでは。
>>147
ALLのパズル(反転パズル)は、たぶん順番は関係ないと思う。
表を1、裏を−1と考えれば分かりやすいかも。
解けるパズルであれば、必ず9手以内で解けるような気がする。
ただし、初期条件によっては、永遠に解けないものもありえるかも。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:21:57 ID:IUmU6FMv
- >>252
金庫エンドでは「振り返ると茜が消えていた」的なテキストがあるので、
死体は目撃された後に実はひっそりと消えてたんじゃないかと推測している
たとえば潜水艦近くで死体発見→ここで9年前の茜が失敗を確認→死体消滅
なんじゃなかろうかと。
助かったEDで身体が消えるのは、まさに分岐点に来たからじゃないかなぁ
とこじつけてみる
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:29:16 ID:qKg9woqE
- >>238
棺エンドから真エンドを目指すに当たってのヒントください
攻略サイトはまだみたくないもので…
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:30:20 ID:oU9BqiHW
- 現代の最後ってさ9じゃなくqってことで27進数とかいってたよね・・・
ニルス、四葉、淳平、セブン、八代
2+4+5+7+8=26
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:30:42 ID:Q3kwdVNN
- >>255
予告編を見ろ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:31:39 ID:XPp7J7iZ
- とりあえず一通りの部屋選択しろ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:35:27 ID:oU9BqiHW
- >>256
一宮は最後車に乗ってたけどあれはサンタが連れ出したでOK?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:44:56 ID:c6bO/fAz
- ナイフ、金庫、茜EDみました。
八代が子持ちって表現がなかったからてっきり20代かと思ってて、
過去編のポニーテールの女の子が八代かと思ってました。
それなら再びノナリーゲームに呼ばれたのも納得できるのですが八代って前回参加してたわけじゃないんですよね?
結局八代は何でノナリーゲームに呼ばれたのでしょうか?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:46:51 ID:/Y4ySJPq
- >>256
12345 6789A BCDEF GHIJK LMNOP Q
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:50:58 ID:wHgI4p1K
- >>260
娘を連れてきたつもりがババァだった
ナイスバディだったのでまさか母親だとは思わなかった
今は反省している
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:51:14 ID:GbHfvcFH
- >260
サンタなりのセブンへの恩返し。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:53:17 ID:XPp7J7iZ
- ババァ枠が足りなかったから
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:02:56 ID:xo/GP2VX
- 潜水艦って何だったの?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:05:57 ID:OLRAgCN0
- 「サンタが0で紫は9だった」が真実だとしたら絶対に同じナンバリングドアに入らなくてはいけない(しかも怪しまれないように)わけだけどさ、もしそうだったら2回目の分岐は結構綱渡りだったと思う
いの一番に八代が8、セブンが7を希望したから良かったけどもしこれが逆だったら超やばかったんじゃないか?
逆なら358と467に分かれるパターン以外なくなってしまう
何とかうまく理由をつけて八代とセブンに入れ代わってもらうしかないけど何て言えば自然だろうか
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:08:16 ID:A+iaLNJ3
- 紫「オバサンには8がお似合いですよ」
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:09:30 ID:XPp7J7iZ
- サンタ「筋肉バカは7を選ぶべき」
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:11:01 ID:u3oSasOI
- >>266
せっかくだから、俺はこの3の扉を選ぶぜ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:12:03 ID:/Y4ySJPq
- 現代紫は葵が女装子になっちゃった説は受け入れられないものか。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:12:46 ID:wqxuyo5P
- 最後の9の扉はカタカナで言われた時に
そうか「杞憂」の扉で実験が終われば何でも開くように設定されてるのか!
とか思ってたら全然違った
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:12:58 ID:xo/GP2VX
- サンタと紫は、両方とも0なんだと思ってた
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:15:22 ID:nwBYe+D2
- >>272
目から鱗が飛び出た
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:18:24 ID:oU9BqiHW
- >>272
それだと計算あわなくならねえ?
組み合わせ覚えてないけどさw
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:20:27 ID:PlODCz6R
- 金庫EDのゼロ(サンタ?)の敗北宣言って計画断念のことでおk?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:22:23 ID:XPp7J7iZ
- >>274
数字根では9=0みたいなもんじゃね
多分
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:22:37 ID:xo/GP2VX
- >>274
サンタと紫が一緒にいる限りは、9だろうと0だろうと同じじゃない?
サンタが0で紫が9説に、主人公が疑問を呈してたからそう思っただけだけどね
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:23:33 ID:oU9BqiHW
- 一緒の場合はいいけど分かれたら計算合わなくなるんじゃないかな・・と思って
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:24:24 ID:XPp7J7iZ
- っていうかいざというとき左右のボタン押したら数字変わるようにすれば良かったのに
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:24:47 ID:/j5kdedc
- だから3の扉ルートのときサンタが必死になったのかもな
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:26:16 ID:c6bO/fAz
- >262
てことは八代の子供は前回のゲームに参加したのは確定なのかな
>263
恩返し?
セブンは熟女好き?!
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:28:31 ID:GbAqYPGv
- お前は潜水艦END見てから発言しろ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:29:55 ID:A+iaLNJ3
- セブンは幼女から熟女までなんでもござれです
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:41:37 ID:gZhk6WMP
- 殺人ゲームに巻き込まれて、尚且つ目の前で死人が出てるのに、警戒心が希薄なのがちょっとな
その点ではカマイタチは良くできてたと思う 全員が疑心暗鬼に陥って、誰も信用できない 次のシーンではだれかが殺されている・・・ そして・・・
ってのが良く表現できてて怖かったな
一対一になる場面が多かったから、やばい この後絶対死ぬとか考えながらプレーしてたよ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:53:18 ID:XPp7J7iZ
- こんなところにいられるか!私は一人にさせてもらう!
ができないからな
怪しいと思っても仲良くしないと最後に涙目になる
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:56:16 ID:oU9BqiHW
- 形態形成場ってものすごく都合がいいからなあ
時間を越えて助けあえるとかなると、現代の参加者も実は他から
干渉受けてたんじゃないの?とか考えてしまう
作り手は楽かもしれないがあまりにもお粗末
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:59:25 ID:EySbjm7A
- まあ可能性の範囲が広がってしまって、考察どころじゃないよって気はするかな
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:06:28 ID:6v3jrJaP
- 下画面の「視点の高さ」の違いってホントかな?
ノベルパートはもちろん、脱出パートでも下画面に文章が表示されてるシーンで比べてみても
上画面との違いがまったく分からない・・・
たとえば天井や床、柱の模様などで比較してみても「高さが違う」とは感じないんだよね。
なんか勘違いなんじゃないのか?って気がしてきた・・・
実際に「ここが明らかに違う」ってシーンはあるのかな?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:06:44 ID:gZhk6WMP
- >>285
そこなんだよなぁ 人が居ないと扉が開かない=仲良くせざるをえないってのがあるから、しょうがないとは思うけど
潜水艦エンドとか、皆が殺されてる場面が映るけど、あ、これ死んだ振りしてるんだろ? 後から襲ってくるんだろ?とか思ったんだけどね
ナイフエンドも茜にさっくり刺されたかって考えたし
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:13:21 ID:G01mW6D+
- >>288
俺も確かめた。上下共に全く同じだ。
つまり高さが違うって書いてた人は単に思い込みでそう見えただけ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:16:20 ID:wFZJc/79
- Aが偽ならBが真であろうと偽であろうと、A→Bが成り立つ
よって本作がオカルト前提な以上、どんな推理も真
と思った
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:17:25 ID:dIoWVp5+
- >>290
大病室での会話シーンとかって微妙に違ってなかったか?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:17:44 ID:Sif3VqHi
- >>290
やっぱりそうなのか・・・
もし「視点の高さの違い」が事実ならインタビューで言ってた
「クリアしても気づかれないかも」発言や、「そんなことまで!と驚くはず」発言にも繋がると思って期待したんだが・・・
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:18:07 ID:MoNS09Su
- 四葉が飛び上がって喜ぶモーションが
延々とリピート再生される隠しモードは何処?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:18:47 ID:pxZqBjBA
- >>290
なんだ、そうなのか
騒いでた奴等、馬鹿だな
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:21:07 ID:bYmQ6e7U
- >>288,290
いやそんなこと無いよ。
俺は一週目から違和感を感じてた。でよく見たら、何枚かは微妙に視点が違う。
大階段を正面から見たCGとかは確かにまったく同じなんだが、
確実に違うだろ、ってのは混じってる。
クリアしてネタバレする前に気付いたから思い込みじゃない。
最初はDS二画面自体の角度が違うからわざとそうしてるのかと思ってた。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:22:20 ID:bYmQ6e7U
- 具体例出さないと収まらないだろうから、
もう一度起動して探してみるよ。
- 298 :288:2009/12/17(木) 00:37:45 ID:Sif3VqHi
- >>292
大病院のシーンまで進めてみた。
確かに最初に部屋に入った時点では上下で背景の角度が違うけど、その後同じになった。
もしかしたら、下画面のほうも基本的には「淳平を通して見た視点」で、
所々で9年前の茜自身の視点が紛れてるのかもしれないな。
確か真ルートの最後のほうに9年前に子供達が大病室で話しているシーンがあったはずだから、
そこまで進めればはっきりするかも。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:41:58 ID:G01mW6D+
- マジかよ、一部だけ違うのか?
もうちょっと進めて再確認してみよう……。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:44:57 ID:dIoWVp5+
- >>299
ものすごい微妙な差なんだけどところどころ違うんだよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:47:38 ID:bYmQ6e7U
- >>288は茜・棺ルートやってるのか?
それじゃ俺は5の扉に入るよ。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:59:04 ID:Sif3VqHi
- >>301
うん、そう。
で、もう一度だけ大病院に入るシーンを見直してみたんだが、
通常と違うアングルになるのは下画面じゃなくて上画面のほうだった・・・
という事は、やっぱり「視点の高さ」の違いっていうのは気のせいなのかも。
とりあえずせっかくなので真EDルートを最後までやってきてみるけど・・・
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:04:35 ID:HCDn/j9s
- 視点は違う、でもシャワーカーテンから見えるタイルの位置が同じなのは何故?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:04:52 ID:6y/RJQYW
- 結局セブンはゼロの共犯者なのかねー?
真エンドをやり直してみたんだけどイマイチわっかんね…。
【共犯者かなーと思う点】
・ラストの淳平の台詞とセブンの笑顔
・記憶障害を起こしてるのに、あまり動じて居ない点
序盤で淳平も突っ込み入れてた気がする。
【共犯者じゃないと思う点】
・真エンドで紫が消える際に、頭痛を訴えていた点
茜死亡→茜生存に記憶が修正されて頭痛を起こしてるのかなーとか思った。
あと最後に出てきた尻はアリスっぽい??
髪型とか髪飾りが同じだった気がするんだけど。
ヒッチハイクで故郷のエジプトに帰る途中だと解釈したわw
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:17:37 ID:zov2nEiN
- ゼロって9年前の茜じゃなくて形態形成場の擬人化(=プレイヤー)のような気がする。
淳平は全く能力を持っていなくて
乗り移ったゼロ(意識体)が、9年前の茜に送信。
9年前の茜が送信した情報は、一旦ゼロが受信して
ゼロと意識が混ざり合っている淳平が知覚しているのではないか?
あと、気になるのが、いつ茜が能力を覚醒したかだけど、
恐らく、焼却炉が発動してからだと思う。
となると、18分しかない。
その間に淳平の全行動を知覚できるのか?
@淳平の9時間を茜は約10分で体験した
A9年後のゼロ(意識体)は、茜の過去(扉が閉まったあたり)に送信した。
そうすれば、茜の記憶がどんどん更新され、淳平の全行動を理解できた。
Bそもそも茜は淳平の全行動を受信していない。
淳平に乗り移ったゼロ(意識体)の意識と9年前の茜は別物。
個人的にはBのような気がする。
この物語は、全てゼロ(意識体)が9年後の未来を確定させるための思考実験であり、
正しい解を導き出した時点で、過去が形成された(つまり、茜が生存する世界を作った)と
考えられないだろうか?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:20:02 ID:dB7r1vO4
- 記憶喪失である理由がないからなあセブン
記憶喪失の振りをしていた、なら理由付けができるけど
そんなわけでセブンは記憶喪失の振りをしていた派です
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:21:37 ID:YpVlpmWP
- 確か淳平がセブンのような頭痛感じてたよな
だから逆にセブンもどっかから受信してるのかなとも思った
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:27:27 ID:6y/RJQYW
- >>305
9年前の茜が、「淳平君との交信も途絶えて久しい」みたいな台詞を
焼却炉で言ってなかったっけ?ってことは結構長時間淳平の意識とリンク
してたのかなーとか思ってたんだけど、どうなんだろ??
>>306
自分も記憶喪失の振りをしてたっていうのが一番しっくりきます。
だとすると、紫が消える瞬間に「なんだかわからねーが頭がいたい!!」
とか言ってたのはどういう意味があったのかなーと、そこだけ疑問なんですよねー。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:29:16 ID:dB7r1vO4
- >>305
本文中に焼却炉内の茜の、「淳平君とのリンクも途絶えて久しい」みたいなモノローグがある
茜の淳平との感覚共有は9年前のゲームの早い段階で起こっているし、別人とも考え難いように思う
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:29:53 ID:bYmQ6e7U
- >>305
淳平の行動をなぞってたのは最初からじゃないか?
過去茜が船内を移動してるときに淳平とつながってた描写はあったし。
一度切れたリンクが再び焼却炉でつながった描写もあったよね。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:34:03 ID:zov2nEiN
- んー・・・でも下画面が9年前の茜だとすると、リンク全く切れてないよね?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:39:27 ID:6y/RJQYW
- >>311
焼却炉に入ったあたりでリンクが切れて、最後の問題を解くあたりで再び繋がった
のかなーとか俺は思ってるw
焼却炉から先は、茜が答えを知らないから、淳平に情報を送ることも出来ない
んじゃない??
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:39:50 ID:bYmQ6e7U
- >>311
下画面=茜ってのはあったっけ?
下画面⊃茜だと思ってたけど。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:44:37 ID:+8LCSSZW
- >>305
R11考察っぽいな
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:49:35 ID:6y/RJQYW
- 色々と複雑な話だから意見が分かれると思うけど、自分的には、
@9年前のノナリーゲームで茜生還。
A茜、サンタ、セブンで第二回ノナリーゲームを開催
B9年前に見たビジョンを再現して、茜完全生還!!
あくまで9年前にみたビジョンは、たくさんあるうちの未来の可能性の一つだから、
9年後にその未来の可能性を1つに確定してやる必要があるのかなーと。
ただ、ニルスが茜は死んだものだと思ってる点に関しては、ちとうまい説明がみつからね。
1.目が見えないから!!!で押し切る。
2.ニルスも共犯者(共犯者多すぎありえねー)
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:52:01 ID:m97vpIUv
- 茜が黙ってればサンタもニルスもノナリーゲーム再現の必要性に気づかないと思うよ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:53:56 ID:dB7r1vO4
- ニルス共犯者のが都合はいいよね
発言に関しては淳平に対しては箝口令と情報操作が行われていたってことで
あんなデカい兄ちゃんを眠らせて着替えさせて棺桶まで運ぶの時間かかるだろうしな
- 318 :316:2009/12/17(木) 01:55:06 ID:m97vpIUv
- 間違えた
「セブン」と「ニルス」だね
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:55:27 ID:zov2nEiN
- んー・・・第1回ノナリーゲーム開始時から茜が覚醒しているっていうのは、
なんかしっくりこないんだよなぁ。
リンクと形態形成場って別物じゃない?
同じような実験を何回も繰り返すことで、情報が蓄積していき、
その場にいる人間に影響し始めるっていうのが形態形成場仮説だったような気がする。
過去と同じ実験をすると、「その結果が過去にも影響する」って理論じゃないよね?
となると、第1回開始時の茜には受け取るべき情報がない。
何回も違う未来を体験でき、さらに過去に送信できる存在が必要だと思うんだけどなぁ?
茜ってそんな超能力者だっけ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:57:24 ID:6y/RJQYW
- >>316
茜がサンタに再現する必要性を相談→サンタがセブンも仲間に
って流れかなーと。
って、俺に対するレスじゃないか??
>>317
そうそう、激しくそう思う。
けど、作中では共犯者を匂わせるような文章はなかった気がするから、
共犯者ではないのかなーっと。なんかバングルの番号の推理でも、
サンタが0で、紫が9だったんだ!!とか微妙な推理してたしw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:06:12 ID:bYmQ6e7U
- >>319
いや、しっくりこないって言われても、リンクつながってる描写はあるよね。
リンクと形態形成場は別物なんじゃない?
途中で川の支流に例えた説明があって、
上流にいる人間は下流の出来事が解る的な説明なかったっけ?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:09:36 ID:tEOMzxNz
- どうもセブンみたいなタイプの男があんな迫真の演技を出来るとは思えないんだよなぁw
実験の必要性とか聞かされても理解できるとも思えない
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:09:46 ID:6y/RJQYW
- >>319
確かにその考えは一理あるかもなー。
>>となると、第1回開始時の茜には受け取るべき情報がない。
茜が何かを受け取ったと言うより、茜が船で解いた謎の情報を、
9年後の淳平に伝えてたんじゃ?
まー、茜一人分の情報の蓄積にしかならないわけだけど。
そこはブドウ人形の力で淳平君に伝わったと思ってるw
- 324 :288:2009/12/17(木) 02:25:06 ID:Sif3VqHi
- 再プレイで真ルートの終盤を再度読み直してみた。
以下、茜のモノローグ
-------------------------------------------------------------------------------
私は9年のときをへだてて、淳平の意識にアクセスしてしまったのだ。
とはいえ、完全に自我を失ってしまったわけではなかった。
私はふたつの現実を同時に生きていた。
ひとつは現在の現実で、もうひとつは未来の現実だった。
たとえるならそれは、1枚のスクリーンに2本の映画が同時に映し出されているようなものだった。
それらは混濁し、融合し、境目は判然としなかった。
それでも意識を集中しさえすれば、どちらか一方に焦点を合わせることができた。
--------------------------------------------------------------------------------
どうやら>>234で書いた事は結構イイ線行ってたような気がする。
- 325 :324:2009/12/17(木) 02:28:30 ID:Sif3VqHi
- で、結局のところ「視点の高さが違う」というのはやっぱり勘違いだという結論に達した。
9年前の大病室のシーンの背景は現在の背景と同じだった。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:28:31 ID:LOFMqNuJ
- どうせだから作中で不確定性原理についてでも匂わせとけば
どう考察してもどこかで小さな矛盾が出ることを正当化できるのに、と
形態形成場ってなあ必ずしも正解を教えてくれるアカシックレコード的存在じゃないよね
茜が死亡してたと思い込む人が多いほどなんとなくそんな記憶だった気がして行動とっちゃう
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:40:11 ID:pPj35seb
- 殺したい人:1、9、S男、船長
共犯者:2、3、6、7
キーパーソン;5
だとするとやっぱどう考えても八代だけ浮くよね
なんか少しカットされたイベントある気がするんだよなこのゲーム
2の扉だけ全部バッドに繋がってるのがなんか気持ち悪い
3回目に2の扉潜るまでにフラグ立ててると八代絡みで
ALLICE関連のイベント始末がついたんじゃないかなぁとか想像しちゃう
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:43:39 ID:Ay9CorAB
- とりあえず真クリしたけどよくわからんかった
なんか淳平が焼却炉の数独解いて9年前の茜救出したみたいな感じだったけど
茜がサンタに干渉して新ノナリーゲームを開催させたほうが功績大きくない?
茜だけじゃ企画、立案、計画の実行、莫大な資金の提供とかできないだろうし
主犯はゼロじゃなくて実質サンタじゃないのかな
あと紫は何処からキャスティングしてきたのか
茜そっくりで受信能力高くて演技超上手くて博識な幽霊って感じで謎キャラすぎる
それとも単純に紫=茜でいいの?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:46:09 ID:rJkbJ87x
- BWみたいに過去→未来のような時間の概念の無い理論じゃないのかな
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:47:44 ID:GLbY9CT4
- あれだけの人数誘拐して(しかも大人を)ネバダに連れてくのって大変そうだよね
セブンとサンタだけじゃ無理だな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:50:19 ID:pPj35seb
- 受信能力が人間全員にあるものと仮定するなら
紫は必要に応じてあそこにいる人間全員に見えているだけの幻像だけかも
通信でビジョンが見えるかどうかはまた別かもしれないけどね
あるいは可能性の揺らぎとかか
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:51:07 ID:tEOMzxNz
- サンタがクレイドル製薬の株で儲けたとか自慢してたけど、想像を遥かに上回る額を稼いてたのかもしれん
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:51:08 ID:o6+aczx1
- そもそも中1の茜が21歳の淳平を呼び捨てにしてるの変じゃね?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:54:23 ID:zLqCL3As
- 21歳の純平だって50代の一宮を呼び捨てにしてるんだし問題ない
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:55:25 ID:rJkbJ87x
- だからといって淳平くんとか書かれても変だしな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:56:15 ID:Sif3VqHi
- 真EDルートをプレイし直して気づいた。
四葉の「はいてない」シーンって、終盤の螺旋階段を駆け上がってるところで
ニルスの手をとって引っ張ってるシーンの事だw
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:57:31 ID:Sif3VqHi
- >>333
その変わりといってはなんだが、本人に対しての会話では現在の茜も敬語で話してるんだよ。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:00:46 ID:rJkbJ87x
- 隠し要素とか探してる人いるのかな
428でも凝った隠し方してたし無いとも言い切れないと思うけど
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:02:36 ID:o6+aczx1
- >>324
そんな意識が混濁した状態でノナリーゲームやってたら葵も心配で目を離さないはずなのに
螺旋階段で存在うっかり忘れちゃうんだよな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:10:52 ID:Ay9CorAB
- >>338
厨房の冷凍質で1時間放置すると・・・
ペットボトルとかドライアイスが用意してあったから
厨房に閉じ込められたのはゼロの仕業だったとしても
1回爆破に失敗したら二度と脱出できなさそうなんだけど
サンタはあんな危険な脱出劇をよく計画したなと思った
あと潜水艦ルートで3人死んでたとき四葉じゃなくて一宮の脈も調べてたらどうなってたのか
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:12:51 ID:pPj35seb
- 潜水艦ルートってあれ脱出できないよね1は?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:25:42 ID:rJkbJ87x
- >>341
脱出はできなくても、たぶん九時間リミットのデメリットもなさそうだから大丈夫なんじゃ
それより潜水艦ENDがBADじゃないのが気になって眠れない
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:30:48 ID:+mwGymGZ
- >>341
なんで?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:31:51 ID:YpVlpmWP
- >>343
あそこが船じゃなかったからじゃね
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:32:36 ID:Ay9CorAB
- 結局ひぐらしと同じような結末だったな
脱出パート消してノベル部分を2〜3倍にすれば大作になってたのに
惜しい
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:07:58 ID:G01mW6D+
- 大作主義の人ですか。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:53:21 ID:dIoWVp5+
- >>345
しない方がいいだろ
所詮は脱出ゲーだし与えられた時間はジャックバウアーより少ない(笑
今ぐらいの方がいい
まあつまり
商業でこいういまどき手間かかる割りに売れない
はやらないほうがいいということだw
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:33:05 ID:Z0VjFdm+
- >>217
亀だが俺も同意見
プレイヤー=形態形成場=データ蓄積装置
とすれば、周回重ねてって真実(=茜生存)への道を作るって考えられる
(あくまで基本的に)上視点は淳平、下視点は9年前の茜、そしてそれらを俯瞰しつつ時間にとらわれないプレイヤーが、形態形成場という配置なんじゃないかな
プレイヤーがしっかりゲームに介在できる気がして楽しい
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:40:12 ID:eOevBxV2
- 厨房で肉を食べなかったのは茜の意思か…
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:46:45 ID:nTy+Wfz1
- >>308
セブンが頭痛のふりをして
みんなの視線を集めている間に、紫が焼却炉から脱出
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:16:17 ID:L66HWphd
- 一宮…前回企画者
ニルス…前回参加者
サンタ…前回参加者、茜の兄
四葉…前回参加者
遼平…茜とリンクするため
紫…
セブン…前回救出に来た刑事
八代…子供が参加者
八代だけ集められた理由が弱くない?年齢ネタがやりたかっただけか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:36:42 ID:JGR+9p1U
- 前回参加者の母親だからじゃないの?
それか、八代は共犯者で、脱出ゲームで使われたプログラムを組んでくれたとかね
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:51:26 ID:+69BsrMm
- 428隠し解除には、Wii独特の「リモコンスピーカー」「リモコン振り」が必要だった。
999はDS作品。DS独特の機能とははたして…。
…………………。
…………。
そうか、マイクだ。
To be continued…
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:06:48 ID:HCDn/j9s
- 茜は過去に焼け死んでいる。あれは幽霊が誰かの体(ナノないし過去の参加者?)に乗り移っている。
実際には現代の焼却炉で主人公は過去の茜とリンクなんかしてない、ただの妄想。そう思い込ませてあの場所から過去の茜にパズルの正解のみを送らせるのがサンタの狙い。(タイタニックの小説のように未来から過去への一方通行な自動書記)
そのために、過去のナノリーゲームを追体験させつつ、不思議な現象や実験の話を吹き込んでいった。
事件がおこった場所、過去の事件の目撃者数名、過去の茜に強い思いがある人物を集め、さらにアンテナとなるような素質のある人物として連れ込まれたのが八代だった。
棺桶のパスワードは、おこるかもしれない未来から情報を読み取ったとか、我々プレイヤーとの情報共有とかではなく、眠っている間に深層意識にすりこまれた一種の催眠術。
セブンは協力者かもしれないが、サンタは復讐については教えていなかった、本人同意で催眠術で一時的に記憶を消したが、協力者であった記憶は消されたまま。
インチキ要素・憑依・催眠術・過去への情報送信。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:19:55 ID:+8LCSSZW
- >>354
なんつうか、才能無いよね
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:53:33 ID:HCDn/j9s
- >>355
そりゃそうだ、そんなもんあったらとっくにその道進んでる
才能のあるわけない素人の思い付きに、才能ないねってのも芸がないとは思わんか?
いや、ただの負け惜しみなんだろうから気にしないでくれたまえ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:09:40 ID:EmuQAobs
- はたから見ても>>354で何が言いたいのかさっぱり分からんけどね
プロとかそういう次元の話じゃなくて一般的な説明レベルにも問題があるレベルだと思う・・・
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:15:05 ID:PdP7CqFT
- サンタと9の男がは淳平より年上に見えない
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:19:37 ID:6WHMhg7i
- 四葉と茜ってどっちがカワイイのかな?
一般的に
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:24:34 ID:o6+aczx1
- >>348
DSの下画面は茜視点じゃなくて
小説でいう神の視点(登場人物の思考を認識できる)じゃない?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:29:50 ID:EmuQAobs
- >>359
性格とか考えなければ四葉
性格とか考慮したら四葉
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:34:46 ID:6uaGFUZn
- >>229
俺も一回目で棺桶だったけど
四葉のケツを追いかけたら余裕でした
最初の扉はどの組み合わせでも四葉はいないので
2分の1
ここでは真ルート、最後のナオンは誰ってことになってるの?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:36:16 ID:MOyA8B/f
- >360
それだと最後の演出のつじつまが合わないと思うんだ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:44:25 ID:p2O9Qyan
- 茜は過去に死んでしまったが主人公からもらったブードゥー人形の呪いの力でアリスの体に乗り移ってゼロとなった。
ゼロは妹を殺されたサンタと組んで4人に復讐することにした。
2,4、8は関係者なのでもともと殺すつもりはなかったが、復讐には参加させてやりたかった。
主人公は茜と意思疎通できるのでパズルを解くことで過去の自分を救うことができるかも知れないということで今回巻き込んだ。
過去の茜が助かることでブードゥーの呪いは解けた。つまり最後のおしりはアリス。
主人公からもらった人形もアリスも何かしらかかわってくるしこんな感じじゃないの?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:57:14 ID:Z0VjFdm+
- >>360
363も言ってるけど、それだと茜の独白とかおかしくならんかね?
神視点だと誰かの視点で喋る必要ないと思うし。
>>359
どう考えても四葉でFA
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:58:33 ID:C/Q8YS3M
- 今すべてのエンディングを見終わって、気になったんだけど
予告Aで一瞬現われる、淳平が驚いた顔で赤い何かを見てる画像って、本編で出てきますか?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:59:16 ID:+8LCSSZW
- >>356
俺が言ってるのは、他人に自分の意見を判って貰うための才能
その文章では何を言っているのか判らない。
いくら便所のラクガキと称される2chでも、
自分の意見を他人に知ってもらうために書き込むわけだからな
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:00:54 ID:tEOMzxNz
- >>366
斧エンドで四葉が集めたバングル
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:04:16 ID:C/Q8YS3M
- >>369
レスありがとう。もっかい斧ENDやってきます
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:10:08 ID:04ExddO2
- 八代、そういやALLICEの話が出るところでは
姿を現さないんだよな
厨房でも冷凍庫外だったし、1の扉の棺のときもいなかった
やっぱりアリスと関係あるんだろうな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:10:25 ID:o6+aczx1
- 卵が先か鶏が先かじゃないけど矛盾だらけだからなぁ
茜が死ななければサンタが動かないし
死んでたら紫が存在できない
結局淳平視点の世界は紫だけじゃなくその世界その物が不確定で
最善の選択肢をみつけた時点で9年間の過去がご都合主義的に構成されるんだろう
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:17:53 ID:MOyA8B/f
- >>370
隠しルートがないとすれば
たぶんALLICE・八代関係の謎が解けるルートは
茜の物語に特化するために削ったんじゃないかと思うんだ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:21:33 ID:EmuQAobs
- どの道小説が出るか公式の見解が無いと想像しか出来ないしなぁ
SFが入ってくると何処までアリなのかが分からなくなるから困る
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:23:44 ID:04ExddO2
- >>372
セーブ画面の真ん中に隠された2列目が現れる・・・なんて無いだろうけど
まだ希望は捨てちゃいないぜ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:25:44 ID:m97vpIUv
- >>371
茜が生きててもサンタが動く理由はあるよ
9年後とのリンクで茜が助かった→9年後のノナリーゲームを成立させなきゃいけない
それが済んでやっと「本当に助かった」ことになる
セブンとニルスの、茜の死をどう認識したかの方が矛盾してると思う
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:26:04 ID:Lqe4D7IP
-
終わった。
けど、なに? この糞エンディング・・・
タイムパラドクス満載。
作ったの、ゆとりか?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:36:42 ID:AiNEdt2t
- タイムパラドックスつうか、首謀者が茜って時点で終わってるな。そもそも首謀者が存在できないし。
憑依説にしても、九年後にわざわざ憑依だか行動開始だか無理ありすぎ。
クソゲ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:38:46 ID:dIoWVp5+
- >>377
9年前のサンタならまだなんとかなりそうなんだけどな
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:39:29 ID:IDnnToWx
- 6番の奴を紫と断定するのはまだ早い。
もしかしたら何らかの技術で形成された紫によく似た器に、アリスやもしくはゼロの
精神が乗り移ってるのかもしれないし、そもそも器自体がアリスそのものかもしれない。
ファミ痛の記事を見るに、あれこれ妄想させる為だけに意味深な伏線を散りばめたんじゃなく
実は壮大な一本筋のストーリーなんじゃないかと思えてならない。確証も何もないけど。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:47:54 ID:lgUYyGpB
- あれだけ大事にしていたブードゥー人形を、紫が持ち出さないところが怪しい
覚えてる?なんつって淳平に見せる展開とかあってもおかしくないのに
茜・ブードゥー人形・ALLICE
このへんは繋がってそうだとは思う
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:49:33 ID:AiNEdt2t
- いやぁ、無理するなぁw
ゼロ=茜でしょ。
アリスにしたら、恐ろしく前の人間で文化も言語もw
そもそも、茜の記憶がないと成立しないし。せめて、現世界の茜がドリーちゃんでしたくらいの落ちにしてくれw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:54:16 ID:ES+AtGrN
- 実は実験君にセブンの記憶がストレージされてて
実験君炎上により記憶が戻り始めた説w
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:19:05 ID:o6+aczx1
- >>375
それはおかしくない?
生き残った過去が確定している時点でハッピーエンド
別次元の未来の茜なんかどうでもいいんじゃね?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:24:51 ID:l1nezQch
- 公式見て驚いた、四葉って18歳かよ!!
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:28:10 ID:I3dcvMrY
- >>382
そういえば実験くんを燃やす以外に脱出方法は設定されてないのかなw
あの炎はあれからどうなったんだろう…
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:31:07 ID:I3dcvMrY
- そういえば航海室?で四葉とのフラグを立てて無いと、一宮に懐中時計取られてから頭がくらくらして時間が経過するけど
あれは一宮の犯行を成立させる以外に意味があるのかな?
頭ってのがセブンの記憶障害と一緒だし気になる…
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:36:46 ID:qs3UhSRa
- 真実は去り、真実は去り、真実は去った
これをDSのボタンでやれば何か出そうな気がする
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:40:02 ID:EmuQAobs
- >>386
意味無いんじゃないかな
BADエンドルート関係はかなり無理やりなものばっかりだから、ただ単にシナリオライターの力不足なんだと思う
斧エンドでのサンタの行動とか、え?一宮+八代+淳平残して放置?馬鹿なの?死ぬの?あ、死んだ。馬鹿だね。としか思えないし
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:42:26 ID:AiNEdt2t
- >>383
他世界がどうでもいいというか
この事件を考える動機がなくなる上に、考える必要もない。
というか意識することすらないだろうに
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:45:31 ID:6WHMhg7i
- おまえら一番めんどくさかった謎解き何だった?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:46:20 ID:CF3daycJ
- >>390
拷問室の脳のやつかな
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:51:30 ID:b4fLWxHt
- 999の世界は、
過去を変えた、という事実がそのまま正史となる、
ユーノとかドラゴンボール系なんではないか。
だから過去は変わったけど、被験者?は全員ネバダに記憶を持ったまま居る。
となると、茜を救えなかった世界に思いを馳せる可能性もあるのではないか。
平行世界でなく、完全に直列になってるのかもしれないけど。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:54:57 ID:DJRuAjjo
- 舵
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:56:48 ID:EAPGmn9r
- 予告編とかいう動画ってなんなの?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:57:10 ID:dIoWVp5+
- 面倒なのはラストの・・・
舵は直前でとめなくてもとめたい針の一つ手前が過ぎちゃえば
STOP押しても問題ないんだよな・・・
あとパネルを裏返してALLにするやつ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:00:18 ID:EmuQAobs
- >>389
淳平とリンクして助かった茜からしたら、理論的に自分がシュレデンガーの猫だと思い込んで、淳平をあの状況に持っていかないと消えてしまうと妄想して未来の淳平の再現を計画
サンタは株で儲けた巨額の富を利用して、可愛い妹の狂言に便乗して殺される所だった9年前の事件に対して復讐劇を計画(サンタは茜が淳平と通信した事は全部茜から聞いただけ)
って言う可能性もあるかも知れない
ただそれだとBADエンドに向かうルートの事とか矛盾点が生まれまくるんだよね
>>392
真エンディングはそれでいいと思う
ただし真エンドとBADエンドでその前提が変わってしまってるのが矛盾してるんだよね
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:00:38 ID:DJRuAjjo
- ラストは面倒だったけど某ゲームでやらされてたから苦にはならなかったなw
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:00:55 ID:zxgwRiLN
- 舵はめんどかったな、操作ミスと回るの待ち時間があるからイラッとする
最後は単純に埋める場所が多くて面倒だ
>>394
クリアへのヒント
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:08:22 ID:nTy+Wfz1
- >>384
1回目のノナリーから9年たってるんだぜ
公式観たことないが、18なのはわかる
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:17:18 ID:Xwoq5U1t
- 八代が過去のゲームの参加者ってことない?
子供たちの中にそっくりな服きてたのがいたけどあれは娘なんかな
一つ質問だけど潜水艦EDって全員死んだよな
一体誰が殺したんだ?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:17:54 ID:yiCaxMI1
- 四葉はこれを連想して遺憾
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/a/n/i/animekko2/series350000300s.jpg
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:20:39 ID:G01mW6D+
- >>400
あいつしかいないw
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:27:55 ID:JGR+9p1U
- >>401
元ネタKWSKたのむ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:29:05 ID:AiNEdt2t
- >>389
仮に株のでもうけた裏設定(まぁ、これも元を辿ると首謀者不在なわけで。)を仮定しても、
茜の死んでる並行世界の出来事を全て把握してないとダメでしょ。
主人公とリンクしたまともな期間がラストの脱出シーンだけで、
茜の死んでる並行世界の9年後のこの事件のこの状況を知るには無理があると。
というか、それが予見できる能力があるなら、別の方法なんていくらでもw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:29:19 ID:yiCaxMI1
- >>403
今からアタシ犯されます
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:35:12 ID:Xwoq5U1t
- >>402
あいつって?
ED全部見たけどわからん
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:50:26 ID:MOyA8B/f
- 八代は若すぎるんでノナ本人かもとは少し思ってるんだよな
何らかの理由で自分がノナだとバレるわけにはいかなかった
サンタとは共犯関係でことさらに険悪さを強調っていうか
八代がノナだともう159以外全部グルだよね的な
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:03:28 ID:6WHMhg7i
- でも鳥の巣9番の行動が謎すぎるな
いくら自分が被験者みたいな立場になっても
自分達が以前にプロデュースしていた勝手知ったる我が家みたいな施設で
あんなにキョドるかなぁ?
騙されたと解ったときも、あいつにーあいつにーみたいな表現使うかな?
少なくともダイイングメッセージで一宮だと言う気がするけど
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:06:57 ID:b4fLWxHt
- >>396
茜は数独パズルの前で、六つの世界の淳平に同時リンクしてた、
というのはどうだろう。
ユーノ世界で人間自体は時間移動出来ない感じ。
時間の樹を外から観察して、情報だけフィードバック出来る的な。
これだと、茜=プレイヤーになってしまうけど。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:11:37 ID:G01mW6D+
- >>408
だって鳥の巣頭だし。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:15:38 ID:SgN5RCIw
- 今クリアした。
もう散々繰り返されてるんだろうけど教えてくれ。
ラストのエジプト人は一体誰なんだ?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:34:49 ID:b4fLWxHt
- あの尻だけでエジプト人と解るとは、お主つわものですな。
アリス説とかノナ説とかただのヒッチハイカー説とかあるけど、
アリスで良いんじゃないかと思う。
ノナ説は、八代が一緒にいて、淳平がしばらく正体に気付かないのは有り得ないので、
俺的には却下。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:41:05 ID:l1nezQch
- 誰にもわからん
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:56:40 ID:DJRuAjjo
- 書いた人ならわかるんじゃね?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:12:49 ID:SgN5RCIw
- >>412
ノナ合流。
淳平が何者なのか聞くも彼女は笑って答えない。
母親である八代は娘であることを知られた瞬間
「こんなに大きい娘さんが」とババァ扱いされるので答えない。
これで一応「しばらく」気がつかないはず。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:26:39 ID:8UjUJ65F
-
パスワードロックのかかってる端末上で、その端末にブルートフォースアタックするためにコーディング始める八代さんて
すーぱーはかーどころじゃないと思うです。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:28:58 ID:o6+aczx1
- やっぱりサンタとセブンとニルスは茜の死を体験したことは確定だと思う
これがないと第2回の開催と一宮たちへの復讐に動機が生まれない
ではサンタがいつ形態形成場の存在を信じたのはいつかだがこれは過去から「」
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:39:03 ID:o6+aczx1
- ではサンタがいつ形態形成場の存在を信じたのはいつかだがこれは過去から「助けてお兄ちゃん」という茜の声を受信したからだろう
もっとも受信しやすいのはネバダ実験場なので廃棄された実験場を訪れた時だと思う
そして第2回を開催しようと決意した時点で存在が希薄な紫が出現
存在を確定させるために資金集めを開始したというのはどうだろう
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:27:16 ID:b4fLWxHt
- >>415
その展開は俺も少しだけ考えた。
しかし……………。
………。
ニルスは何も言わないか
セブンは何も言わないか
双子の片割れはどうしているのか
あンた、尻丸出しで何やってンの!?
のような疑問が浮かぶ訳さ。
全員グルで、セブンが殺人をも容認してるなら一応納得はいくけど、
そうではないと思うのね。
同様に八代が娘に実験の事は聞けない、
と語ったのも本当だろう。
あそこで嘘をつく必要がまるでない。
となると、ノナがそこにいる意味がわからなくなる。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:37:22 ID:EPUCZMuD
- サンタが妹の死にたいして復讐を誓う
復讐の手段として1回目のノナリーゲームと同じ舞台を再現しようと決める
ここで、茜の死を覆す(過去が変わる)可能性が発生して茜 半復活
茜救出の方が主目的に移行、計画がより具体的になるにつれ茜の実体化が進む
淳平をプレイヤーに加える事がキーと判明
ただ順平が8の扉を選ぶとコンピュータのパスワードを知る方法が無い
ここで、八代の協力を仰ぐ
(娘が何らかのトラウマを抱えてるとすれば復讐出来るし、トラウマの原因そのものを無かった事に出来るかも知れない)
八代、仕事を辞めて計画に没頭
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:49:05 ID:SgN5RCIw
- >>419
セブンが記憶喪失になったのは観測をリセットするのと同時に
一宮の殺人行為を黙認する意味合いもあったと思うよ。
刑事である以上、これから起きると分かっている殺人事件を許す真似はしたくない。
だが彼らが9年前に受信したビジョン通りに死亡しなくては茜が救出されない。
よってセブンは記憶喪失になることで
「これから起きることなんて知らないし、防ぐことも出来ない」立場へとなった。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:05:14 ID:6uaGFUZn
- ラストの尻は茜
茜エンドだから
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:05:32 ID:uzKfC/kO
- ナンバリング3のドアってどうやって入るの?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:06:10 ID:yiCaxMI1
- >>423
ごり押しで選べば入れたはずだけど
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:12:32 ID:zjyyNz9N
- 極限数独 9時間9人9の扉
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:24:57 ID:CF3daycJ
- 説明書見てノナリーゲームのルール読んだ時点で
「たいていこの手のゲームは6をひっくり返して9みたいなトリックが・・・」と思ってたけど
ゲーム進めていくうちにいつのまにか忘れていた
ずっと思い続けてれば自分で謎を解いた感味わえたのに
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:28:00 ID:ZOlHtFfd
- 軽く流し読みながらプレイしてたら、最後のDS逆さパズルのルールまで読み飛ばしてしまっていまいちルールが分かんなくなってしまいました
ルールの再説明ないみたいだし、自力で解きたいんでどなたかルール教えてください
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:29:04 ID:HSImf0+W
- >>427
数独でggr
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:29:38 ID:yiCaxMI1
- さかさまって数独のことか?
http://wiki.livedoor.jp/nine_nine_nine/d/%ba%c7%b8%e5%a4%ce%c3%a6%bd%d0
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:31:24 ID:OOmYzcFV
- てかあれルール説明されたっけ
パッと見で数独だってことわかるけど
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:31:39 ID:zjyyNz9N
- >>427
今から俺の解法を送るから受信してくれ!
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:32:42 ID:67Olb2uU
- ルールは淳平がちょろっと説明してくれるかな。わからない人は茜。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:35:31 ID:ZjhWp9v8
- 最後の謎解きが数独ってだけでかなり萎えたな…
「こんなんヒントなしでも小学生でもクリアできるだろwww」って
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:39:45 ID:PdP7CqFT
- でも数独ってやりなれてない人にとっては結構難しいんじゃない?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:40:20 ID:yiCaxMI1
- >>433
まあノナリーゲームの最初は小学生か中学あたりの子供が
対象でしかも解けなければ焼却炉で焼かれるという特典付だしね
あまり難しいとローストにされるw
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:40:55 ID:6uaGFUZn
- 適当に打ったDEADが認識された時はさすがの俺も
送受信を信じるほか説明がつかないと思った
- 437 :472:2009/12/17(木) 17:50:37 ID:ZOlHtFfd
- ルール理解して無事解けました
ありがとうございます
義務教育以降数字からは逃げてたんで数独とか初見でした
有名なんですね…
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:54:11 ID:yiCaxMI1
- パズル雑誌とかでも余裕だし、過ぎ去ったDSの脳トレ(笑)ブーム
のときもそこそこ出たような
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:56:57 ID:zjyyNz9N
- >>433
あんな極限状態数独、まだ子供の茜には精神的に無理だろ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:00:23 ID:b4fLWxHt
- あの状況での数独楽勝、と言ってる人は想像力が足りない人。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:01:52 ID:zjyyNz9N
- 一宮「ほら、パズル解こうね〜」
茜「この変態!」
のやりとりはわろた
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:07:57 ID:tEOMzxNz
- 焼却炉にぶち込まれてあと5分で着火しますって言われたら3桁の掛け算も出来る自信が無い
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:09:54 ID:Nubm6Usy
- 9年前だから数独の知名度が0ということで納得した
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:10:35 ID:PyCN5anN
- 燃えそうだし変態のおじさんが窓から覗いてるし平静ではいられないな
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:11:03 ID:YpVlpmWP
- 俺が小学生の頃はピクロスしかしらなかったぞ
でも5分でワリオのピクロスといてねって言われたら無理だろうけど
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:11:34 ID:vRiA7+tm
- 一宮はどうやってあんな変態から紳士になったんだろうな
やっぱ紳士と変態は紙一重ってことなのか
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:11:42 ID:/slXptLo
- もしもプレイヤー=淳平という記述が嘘でないとしたら
ブドウ人形が普通に手に入る淳平は
実は代々特殊な能力を持つ家系
よって、一見すると
9年前の茜(送信)→現在の淳平(受信)
に見えるが実は
現在の淳平(送信)→9年前の茜(受信・送信)→現在の淳平(受信)
なのだ、とかいう説も提示してみる。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:12:26 ID:yiCaxMI1
- >>443
年代ははっきり書いてたっけ?
書いてなければ今年起きる事件でもいいわけでw
というか仮定ででもいいので年代を用意しないと
話がめんどくさいな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:16:47 ID:yiCaxMI1
- >>447
>現在の淳平(送信)→9年前の茜(受信・送信)→現在の淳平(受信)
>なのだ、とかいう説も提示してみる。
というか論じるだけ無駄だと思うよ。
形態形成場をぐぐってでてくるのは
おおむね時間軸で見て過去->未来は経験の伝達がありうるような感じだけど
未来->過去とか未来<->過去はなさそうなのよね
ところがゲーム中はこれを認めちゃってるからほぼなんでもありになってる
しかもその辺のこれといった結論は他でも商売したいらしくお預けになってる
という状態なので論じれば論じるほど相手の思う壺
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:20:28 ID:uzKfC/kO
- 最後の数独をワギャン式しりとりへ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:23:07 ID:b4fLWxHt
- 淳平の活躍してるのが、ワイヤレスモニターを知らないと田舎者扱いされる時代。
その9年前は、中学生が小学校に侵入して平然と兎を皆殺しにするような時代。
リアルと照らし合わせると、21世紀初頭くらいな設定なんだろうな。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:28:45 ID:YpVlpmWP
- >>450
なに!?「きょにゅうばばぁ」だと!?
そんなのありか!
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:31:52 ID:yiCaxMI1
- ワギャンは卑怯すぎるから駄目だろ
俺ルールじゃないけどゲーム動画見てて敵の回答の卑怯さ
で糞ゲー認定したわw
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:44:39 ID:QE8GFKCG
- 実験室のチームと謎解きが一番好きだわ。八代カッコいいし四葉は可愛いし
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:49:47 ID:6WHMhg7i
- でも実験室とか手術室とか拷問室とか
女キャラと一緒に攻略するのに全然エロい要素なかったね
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:51:03 ID:yiCaxMI1
- 自称おばちゃんだけどおっぱいゆれまくりだったじゃないか
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:02:56 ID:+9kSerRw
- >>454
俺はニルス・セブンチームが好きだったな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:07:40 ID:l1zAfI41
- 金庫END先見たら棺桶END見れないの?
見る価値あるのかな?データ消すしかないのか・・・
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:19:28 ID:YpVlpmWP
- 真ENDの途中で終わるだけだから別にそこまでする価値はない
でもwkwk感とかはやばかった
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:25:04 ID:nTy+Wfz1
- >>451
田舎者扱いしているの八代だからからかわれているだけの可能性が。
シングルスピンドルやゼロスピンドルなら、ディスプレイに見える位は余裕。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:35:18 ID:PyCN5anN
- そういえば四葉の本名とかわかってないよね
悲しそうにつぎはぎ靴下の話して四葉のシーンで
ニルスはつぎはぎし続けてアンドロイドになって本人がどっか入院中とかそういう妄想もしたけど
全くそういうことはなかった
怪我の経緯とかも詳しく説明なかったしアレはなんだったんだろう
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:48:03 ID:l1nezQch
- だよなぁ。あの靴下とか船の例えはなんだったんだろうねぇ。
継承されるのは物質ではなくフィールドであるとか言うことを言いたいだけなのかな?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:50:55 ID:+mwGymGZ
- >>461
四葉の本名は四葉
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:52:47 ID:O66dQq4t
- 四葉って本名も四葉ではないの?
セブンの過去話の中でニルスが
「妹の四葉が…」
みたいに言ってなかったっけか。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:55:04 ID:l1nezQch
- そういや、先週のファミ通のインタビューの伏字って結局なんだったの?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:55:57 ID:YpVlpmWP
- ライトと四葉だよな
苗字ってわかるっけ?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:01:59 ID:MOyA8B/f
- やっぱこのゲームまだ隠されてる情報がかなりあるっぽい
続編用なのか誰も隠しを見つけてないのか
作業量の都合でカットしたのの残滓かは分からないが
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:05:15 ID:yiCaxMI1
- >>467
続編用の布石であいまいなままにしてあるんでしょ
引っ張らないと旨みないし
この量のボリュームなら隠し要素が他にあったら
もうでてきてもいいはずだよ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:06:24 ID:uX7bF7uo
- >>360
実際のところ、下画面が現在の淳平視点を通した過去の茜視点である場合、
冒頭の船の爆破シーンは誰が見たのかが未解決だし、下画面が過去の
茜視点である場合、下画面に明らかに現在の映像と思われる画像が存在する点が
未解決。
この辺を解決できずに茜視点と言われても……、とは思う。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:10:52 ID:m97vpIUv
- セブンの過去の映像出るのはおかしい
っていうくらい野暮な突っ込みだと思
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:26:19 ID:L++x0+yP
- ケータイ形成なんとかで全て解決
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:27:56 ID:yiCaxMI1
- ライターとしてはいろいろ調べて「俺って最高」とか思ってるのかな?
続編とか関連で稼ぐ気なんだろうけどどう収集つけるのかね?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:32:56 ID:G01mW6D+
- >>472
なんで戦おうとしてんのw
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:33:59 ID:eOevBxV2
- 俺達って前スレから延々と同じ事をカキコしてるんだがこれも1つのループ世界だよな?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:35:11 ID:yiCaxMI1
- >>473
ああ
俺は俺じゃないから
形態形成場経由でアクセスしてきた誰かだから
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:35:18 ID:l0Dln4lA
- 続編出す気で謎曖昧にしてんのかよ
だったらクソゲー認定
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:36:14 ID:yiCaxMI1
- 形態形成場ってやっぱ便利だよな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:39:00 ID:yiCaxMI1
- ゲハの争いも実は形態形成場の仕業なんだろうな
便利すぎる
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:41:30 ID:MOyA8B/f
- 形態形成場とアトラクタフィールド理論は万能すぎる
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:48:53 ID:RDRk8dbr
- ライトは來斗とかなんだろうか、漢字
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:56:27 ID:eVWM7rra
- ライト ヨツバ
お父さんお母さん、デスノ好きだからって安易な名前付けないであげて
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:57:58 ID:Ncqj4RIo
- >>481
>お父さんお母さん
キャラクターデザイナーもしくはライターのことですね
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:06:53 ID:eOevBxV2
- 攻略本出てもあえて答えは載せませんでした。プレイヤーの皆さんの判断にお任せしますだろうな…こうなると攻略本に期待するのは没グラフィックでよつばのパンチラ画像が載ってるかどうかだな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:19:50 ID:I3dcvMrY
- >>388
ありがとう、やっぱり意味ないのかなー
あそこで上手く行動したら一宮の犯行を目撃できる…とかだったら面白いのにw
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:31:12 ID:l1zAfI41
- 棺桶ENDは途中で切れるだけなのか、了解。
前の書きこみにもあるけど潜水艦ENDの犯人は1?4?俺もわからん。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:35:45 ID:Ncqj4RIo
- >>485
潜水艦ENDはおそらく1が犯人
4は脈を見て死亡確認してるが、その場にいた二人はやってない
7も生きてる可能性があるが多分ないのでは
8のバングルが無かったのでたぶん
1+9+8で出たんじゃないかな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:39:41 ID:YpVlpmWP
- 潜水艦で脱出しようとするけど出来なくて焦る一宮さん想像した
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:41:18 ID:Ncqj4RIo
- 出たんじゃないかなというか全部クリアしてから考えると
あの後qの扉がクリアできないのか
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:53:55 ID:eVWM7rra
- >>487
「なあ、一宮……アルキメデスの原理って知ってるか?」
「えっ?」
「淳平! 淳平! 何やってる! 開けて! 出て来て」
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:59:21 ID:eOevBxV2
- ワルキメデスを思いだした
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:00:05 ID:Ncqj4RIo
- >>489
どう反応していいのかわからない
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:44:54 ID:m97vpIUv
- じゅんぺいは、死なない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:48:45 ID:8SyGVjcS
- テレッテッテー
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:49:53 ID:QE8GFKCG
- 基盤を抜いたのはサンタでFA?だが、動機がよく分からない。一宮にS男を殺させるため?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:00:12 ID:ZjhWp9v8
- 色々消化不良で終わるのはこのライターの作風だよ
EVEニュージェネなんかもそうだったし
続編とか別に考えてないと思う
あえて謎を残したままにしておいてプレイヤーであれこれ議論してねみたいな
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:17:33 ID:+8LCSSZW
- Ever17はそんなこと無かったけど、
R11はそうだったな。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:34:57 ID:C9W1MyPf
- 真ENDクリア記念パピコ
やっとこのスレに来られたわw
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:40:01 ID:67Olb2uU
- 船の組み換え問題はバナッハ・タルスキーのパラドックスを思い出したりもした。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:50:34 ID:n3KaADyS
- まだクリアなんて芽も出てない序盤の頃に、
「脱出の記憶」って何が出来るんだ?と思って触ってたんだが、
1等船室をなんとなく選んで枕を移動した後のテキスト、
「ここで何かが起きたような気がする……」
「ただ、何が起きたのかは思い出せない。」
って出るけどコレは金庫がらみの話のこと?
それが形態形成場から流れてきた?
金庫END見る前(だったはず……)に突然このテキストが出てきて「???」だったんだけど
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:56:09 ID:5fOMnuf/
- >>499
脱出の記憶で触れられるのは脱出のみで
会話シーンがあった場所ではここで何かが起きたような気がする、と出る
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:57:06 ID:UuogoQsx
- >>499
そこはニルスの何か音がした気がする〜って部分だったか?
目が見えなくても音で判断して襲ってきても返り討ちにする自信があるとかそんな感じ…
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:02:22 ID:GBAdjiIi
- なんとなく思ったんだけど、9年前のノナリーゲームの方を
ゲームにしてくれたほうが面白そう。最後の数独や淳平の話は、
何か別のものに置き換えたりうまく話を合わせてさ。
頭が回ってかつ交渉術を身に付けた大人たちが集まってもあまり緊迫しないけど、
子供同士なら本音を隠さない怒鳴りあいとか、子供特有の残酷さとか、
あとみんな初めてノナリーゲームするわけだから反応も面白そう。
クリアしてから考えると、淳平の周りは謎解きについて詳しい奴らばかりだし、
前回に参加していない淳平と八代とセブンが頑張って頭を捻っていたのが
虚しく思えてくる…。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:02:36 ID:fYgFprBS
- 結局ヒエログリフってなんだったの?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:06:53 ID:btVn6ujs
- 428って発売から1週間ほどたってやっと最後の隠し(リモコンからチュンソフ党)が出てきたよな
あっちやこっちやぽっちをクリックしまくってるが全然隠しらしきものは見つからない・・・
風呂場のタイルのようなもの期待したんだけどねぇ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:08:39 ID:xwg87h47
- クリアしたけど微妙にもやもや
9年前茜は同時にサンタと淳平とリンクしてたってこと?
サンタと9年前茜でゼロとしてあれこれゲームを計画して
淳平と9年前茜でゲームを進めてく感じか
そうすると9年後の紫って何?
もし9年前茜が助かった場合、存在する9年後茜で、9年後のゲームをクリアするまでは
不安定な存在ってことかな?
紫と9年前茜はリンクはしてなかったん?
真EDのあと、紫(9年後茜)と葵はめでたしめでたしで、先に脱出したってことかな
一応Wikiの考察とか見たけど、やはりもやもや
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:13:27 ID:btVn6ujs
- カジノバーを抜けた先でセブンに頭わしゃわしゃしてもらうところのメッセージ
「ぎぼでゆわゆい」が気になってるんだけどどういう意味なんだろう?
離してくださいのモゴモゴ語でもないし、、、
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:17:06 ID:63v78dMU
- >>500,501
なるほど、もやもやが取れた。
スキップで進めようとしたらそこで未読扱いで止まったから、
「なんだ?そんなに重要なのか?」とか勘ぐった。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:18:22 ID:E1lVh+Gr
- きもちわるい
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:18:24 ID:TzS4ywAu
- >>506
気持ち悪いじゃないの
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:19:14 ID:63v78dMU
- >>506
「気持ち悪い」→「ぎぼでゅわゆい」じゃないの?
途中の「ゆ」が邪魔だと思ったけど小さい「ゅ」にすれば違和感減るなぁとか
プレイ中はそう思って読んでだ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:30:16 ID:iCvDHU28
- 金庫を開ける時の 14383421 って何か意味のある数字?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:38:38 ID:btVn6ujs
- >>510
はっ・・・たしかに・・・。
ゆを抜けば意味が通る→浴槽の水(湯)を取れば楽譜が取れる・・・!って
ヒントかと思ったらすでに抜けた後だった。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:41:44 ID:u3khRn+9
- >>505
>そうすると9年後の紫って何?
未設定にして、ユーザー丸投げで語り合ってください。という製作者からのお達し
>紫と9年前茜はリンクはしてなかったん?
送信に優れた物同士なので無理
淳平はシャア専用なので、この仕様は関係ない
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:42:21 ID:CPlJ/NxQ
- 今、全てが終わった。
結局、サンタと紫とはあのまま別れっぱなしなんだ、、、、
すっげぇ、モヤモヤする
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:45:54 ID:u2PegEjd
- >>401
http://sky.ap.teacup.com/tomogame/img/1247083787.png
そういや対戦ぱずるだまのバニラになんとなく似てるな四葉
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:52:12 ID:c5TvTh3J
- そういや、最初の分岐でニルスと四葉を別れさせる選択をした時、
ニルスは四葉に何て言って説得したんだろうな
やけに意味深な描写だった気がするけど
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:56:29 ID:63v78dMU
- >>516
確かに説得内容は気になるけど、
意味深な描写自体は9年前の件に関して誰にも言わないようにと口止めした、
って部分でしょう。
そもそも9年前に一度ゲームを体験している以上、
今ここで分かれても後々合流する事はわかってたはずで、
それほど、どうしても別々が嫌だって事も無かっただろうし
説得そのものは思いのほか簡単かもね。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:01:58 ID:Op/rf/Oo
- そんな意味深な描写があったんだ。
ニルスがわがまま言うんじゃない!って言って、
いやわがまま言ってるのは淳平じゃね?とか一人で突っ込んでた。
身内に厳しい、いい兄貴だよな…
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:02:46 ID:Ex4xKCp4
- 逆恨みしてニルスも殺す展開が欲しかった
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:05:13 ID:qmZIxD9H
- 厨房の足し算のとこ今wiki見てやっと抜けたんだけど、16進数がどうたら、なんて話あったっけ?
見た覚えが無くてずっと37が何で違うんだよ、て思ってたわ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:11:54 ID:xwg87h47
- >>514
近い将来にサンタと紫はふらっと淳平達の前に顔を出すと脳内妄想してる
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:14:42 ID:xwg87h47
- >>513
なるほど、自分の解釈に任せるんだな
紫の存在がいなかったら、個人的に全部綺麗に納得できると思ったんだけどねw
なんか紫と9年前茜の意識が別々で存在してるのが不思議な感じで
紫の中では9年前の記憶はどうなってんだろ〜とか考えたら・・・
パズル解けて助かった記憶がないのだろうかとか
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:15:58 ID:Op/rf/Oo
- >>520
並んでる皿の枚数と紙に書かれてる枚数が違う→16進数じゃね?
って会話あったよ。
つーか、豚肉に刺さってた紙に書かれた数、明らかに10進数じゃねーだろw
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:16:42 ID:xwg87h47
- >パズル解けて助かった記憶がないのだろうかとか
あ、でもこれは別にあってもなくてもおかしくないか
解けた記憶があってもリンクできないなら、9年前の茜に伝えることは出来ないし
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:18:39 ID:Op/rf/Oo
- >>522
いや、そもそも記憶があっても、2回目ゲームでそういう描写が無いから、
過去茜が紫になってもそういう振る舞いはしちゃいけないと。
ぶっちゃけ、紫は淳平に惚れてなくても演技しないといけないんですよ……
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:22:40 ID:HJYPWptF
- 二回目ノナリーが始まることで茜の生存確定も近づく
それによって紫も存在できるようになったってのはどうだろ
ただどうあっても紫の存在と、セブンが見た茜の死は矛盾するんだよな
セブンも計画に加担してたのなら一応説明は付くけど、今度はニルスが・・・
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:30:41 ID:Op/rf/Oo
- でも正直、2回目ノナリーゲームって、脱出する事なんてどうでも良くて、
最終的な目標は淳平に覚醒してもらう事なんだよね、復讐もその一部で。
だから、殺される人間と淳平以外、全員グルでも構わない。
もっと言えば、殺される人間がグルでも構わない。
結局ノナリー"ゲーム"なんてなかったんよ……
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:44:42 ID:A+qfToUd
- 一番合理的な説明は、1,4,5,9以外全部グルでした なのかも
四葉に関しては、知ってたら喋っちゃいそうだからあえて言わない
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:00:16 ID:CPlJ/NxQ
- 結局、紫は誰だったのか?
のオフィシャル見解が無いと話になんないね、、、
ライターの作風かもしれんが、納得いかんわ、、、
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:05:11 ID:61eHgbio
- 助けてやったのにやらせてくれないなんてひどくね
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:09:33 ID:t2Ah61VY
- >>528
知ってたら斧なんか振り回さないわな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:16:40 ID:VTCbQROe
- 分かりやすくすると茜と紫はサイレンのみかみしゅう
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:29:30 ID:u3khRn+9
- まぁ、どっちにしろ思慮不足でストーリー破綻の気がする。
仮に、1,4,5,9以外全部グルで茜が生きていたとしても、
数独解いてる過去の茜が、9年後の淳平だったと理解するの術ないし、
常識的に考えたら、まず、あんな超常現象で助けてもらって淳平と9年間音信不通のままにしない。
それに、9年前の脱出後の茜が消える可能性があるなら9年後じゃなくて直ぐにでも動くだろ。
つか、実際生きてる茜の虚言に命掛けて付き合う連中も如何かしてる。
さらに数独の時の淳平と茜のリンクって互いに送受信できてるけど、
送信能力が高い人物と送信能力が極端に低い受信能力の高い人物だから、このやり取りおかしいのでは?
あと、アリスの経緯だけど、
1900年くらいにギガント収納→現代(9年前)ギガントで発見されるも中身がから→ギガント沈む→ネバタで棺おけ見つかる(レプリカ?)
これを考えるとアリスの存在もネバタにいるのも茜転生も難がある気が・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:47:53 ID:Op/rf/Oo
- 2回目のゲーム開始直後に、淳平は9年間茜と音信不通描写があったから、
何をおいても過去茜は連絡とっちゃいけなかった。
9年後じゃなくても動けばいいって、何するのよ。
助かるには9年後に開催されるゲームで淳平が覚醒しなければならない、
って条件が定められてるじゃん。
別に茜の話に乗らない可能性なんて、100%じゃないじゃん。
1%の可能性でもあれば、ゲームは開催されるわけで。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:54:24 ID:Ex4xKCp4
- 生死をかけたゲームから逃げる最中に
四葉のクローバー気にかける余裕があって捕まったんだから
自殺と一緒だと思うんだ。
そのまま死んでおけよって思った。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:59:09 ID:zXu8H+mm
- てか9年後にリンクするために2回目のノナリーゲーム開催したって時点で
多世界解釈でもしない限りパラドックスに陥ってないか
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:02:18 ID:txksfovC
- 再現しようとしても、そもそも序盤から茜と淳平が相互で繋がって無いからおかしいのよね
茜側の記憶的な意味で
本編では、数独前=茜の一方的な送信。数独中=相互通信。って解釈で合ってるよね?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:33:57 ID:u3khRn+9
- >>534
9年前の脱出後の茜がその9年後に生きてる確証ないので、
普通に考えると、ノナリーゲームを一刻も早く開催すべき。
あえて対なことを言うと、準備に9年掛かったくらいか。
まぁテキストとか展開とか面白いから肯定的に考えたいのはわかるけど。
>>536
まぁ、1,4,5,9以外全部グルで茜が生きていたとしたら
「卵が先か鶏が先か」の論理になるような・・
グルじゃないなら多世界解釈とか無茶論理ですね。
>>537
自分もその解釈だと思う、
徐々に送信のリンクが強くなっていく感じで数独中はルール無用のフィーバーモード
茜は淳平に連絡とっちゃいけなかった。とか、9年後に開催されるゲームが条件って、
茜がわかるシーンとかあったっけ? そもそも、そんなルールあった?
自分としては茜は数独中の状況しか理解できないと思ってんだけど、流し読みなもんで見逃してるのかな。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:04:58 ID:Op/rf/Oo
- >>茜は数独中の状況しか理解できない
これは無い。茜がそれ以前の淳平の様子を認識してる明確な描写はあった。
レス読み返したらその議論してるよ。
2回目のゲームの頭から認識してたって明確な描写があったかどうかは覚えてないけど、
スタート時に船の爆発シーンが下画面にのみ表示されてるよね。
俺はあれをゲームの序盤から茜が認識してるって比喩だと捉えた。
もちろん、明確な描写ではないけど。
で、茜が両方のゲームを俯瞰することが出来ていたなら、
9年後に淳平に数独を解かせるのが生存に必要な条件だと解る。
また、そこに至るまでの過程もわかる。
そしたら、その条件を満たすにはどうしたらいい→自分の経験した未来をなぞるように事態が動けばいい
ってならないか?
なら、初期条件は出来るだけそろえるべき、と。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:58:50 ID:+3p2hwag
- 冒頭の船爆破シーンはそれこそ神の視点ってやつじゃないかなあ
小説でも最初の数項、プロローグだけ三人称で本編は一人称とかよくあるし。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:02:23 ID:hf8n6jjz
- 今追いついた。ちょっと整理させてくれ。
第一回ノナリーゲーム時に茜が未来の淳平の意識を受信、淳平の行動を知る。
第二回ノナリーゲームの極限状態により覚醒した淳平とリンクし、茜は数独の答えを教わる。
これにより茜は無事ギガントから生還する。
第二回ノナリーゲームで淳平が真エンドの通りに行動し覚醒して、
第一回時の茜とリンクしないと茜が死亡してしまうので、
生還した茜(達)みずからが第二回のゲームを準備、実行。
第二回ノナリーゲームでうまく事が運び淳平が覚醒。数独の答えを過去の茜に伝える。
これにより茜の生還が確定。
この流れでおk?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:17:59 ID:+3p2hwag
- サンタの妹死んだ発言って俺の記憶だと金庫エンドの時だけど
真エンドのルートでもそのような言及されてたっけ?
されてないなら、紫の存在をイレギュラーとすれば一応矛盾はなくなる気がするけど。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:26:47 ID:hf8n6jjz
- ごめん。
>>541の続き。
物語の大きな謎(もしくは破綻)
淳平がゲームに参加する以前の茜の生死。
・生きている場合。セブン、ニルスの言動に矛盾。
(たしか四葉も犠牲者が一人要るって言っていたような気がするけれど…)
この場合、各々が共犯者だったらクリア?
・死んでいる場合。紫の存在が矛盾。
この場合、茜と紫が同一人物でないならクリア?(超存在とかも含めて)
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:28:45 ID:+3p2hwag
- >>541
たぶんおk。
それを基本線にしつつ細かい部分の解釈について推察してる
流れがおおいとおもう。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:33:12 ID:Op/rf/Oo
- >>540
神視点ったって、2回目ノナリーゲームの舞台は結局船じゃなかったからおかしくないか?
それとも、ただミスリードのためだけにあのシーンを出したの?
それに、最後に淳平が、俺が解くって言ってDSの画面が逆転する演出も踏まえると、
最初からあの下画面は淳平+過去茜と捉える方が、俺には妥当に思える。
下画面はその二人じゃなくてプレイヤーだ!って意見もあるかもしれないけど、
下画面ずっと一人称(淳平+私(=茜))と三人称が混じった文章だったのに、(あくまでメインは三人称ね)
途中のモノローグで一人称になって「私」=茜を告白してるよね?
そう考えるとプレイヤー=過去茜じゃあないかと俺は思う。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:33:31 ID:hf8n6jjz
- >>542
「サンタの妹死んだ発言」って重要?
金庫エンドでも真エンドでも、紫の存在がイレギュラーなら矛盾は無いと思う。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:40:54 ID:CJMvBgKa
- >>543
焼却炉のあの場面に行くまで生死は確定じゃないふわふわした状態なんじゃね
焼却炉にいけないような選択になると紫の死が確定して消えてしまう
まぁ紫がブードゥ人形だったって解釈も面白いけどね
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:46:22 ID:Op/rf/Oo
- >>543
未来の結果が過去に影響を与える、つまり
実際の時間軸から、1、2回目のノナリーゲームが切り離される構造になってるから、
茜の生死に関しては一意に定まらないんだよね。
そうなるともう全員グルで淳平が覚醒するのを生暖かく見守ってるって方が
面倒くさくなくて楽だわ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:49:52 ID:hf8n6jjz
- >>542
「サンタの妹死んだ発言」って重要?
金庫エンドでも真エンドでも、紫の存在がイレギュラーなら矛盾は無いと思う。
>>545
やっぱし、プレイヤーの立ち位置って問題だよなぁ〜。
過去茜が棺の暗証番号を淳平に教えてるって点も、
パラレルな淳平の行動を受信し把握している、茜視点って感じ。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:53:46 ID:+3p2hwag
- >>545
第一回ノナリーゲーム、つまり九年前の茜の状況を俯瞰的にみた
描写から入ってるんじゃないかと。
まあそういう風な表現でもおかしくないってだけで根拠はないっす。
>>546
スレでたびたび茜が生きてるって事実と反するみたいな
疑問があがってたんで、茜がたすからなかった平行世界での
出来事なら矛盾はなくなるんじゃないかと思って。
「九年前の茜が見た」紫は超常的な存在で
セブンはガチで記憶障害、形態形成場に中途半端なアクセスをして記憶が混線した
とかで、ニルスは茜と葵の目的を察して黙ってた、四葉他ネバダ組に対しては
九年後を見越してあらかじめひとり死んだことにしてた。
俺の解釈はこんな感じかな、やっぱり根拠は何一つないけどw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:53:51 ID:zzx5DNfv
- BADENDパターンの時か金庫エンドの時、海図室の電光掲示板が両方光るときがあるんだよな
扉が開く3時うんぬんじゃなくて、7時うんぬん
あれってなんなんだろ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:17:17 ID:itFKul/A
- 「死んだと思った兄妹の片割れが実際は生きてて妹が兄の体臭クンカクンカ」
って言う状況の被りがちょっと気になるんだよね。
過去茜がしたその光景が淳平の想像だったとするとシュレンディガーも使わなくていいしセブンの記憶の齟齬もなくなる
現実には過去の焼却炉があいたとき中に茜はいなくてブドウ君の焼死体を掬い上げて号泣葵。
セブン一行と別ルートで脱出してた茜が葵と再開するまでにラグがあった。
形態形成場によるミスリードの一例かも知れぬ。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:17:26 ID:vr9/yMGI
- 手違いにより送信者である茜がギガント側に連れて来られた、同様にネバダにも間違われた相手がいるはず
なぜ間違われたのか・・・見た目がそっくりだったのでは?
今回の紫の正体はそのソックリさん、淳平との思い出等はサンタからレクチャーを受けた
茜とサンタの間では茜は送信者なので、こちらの情報を伝える事が出来ない
茜が受信者となるパートナーが必要、で淳平に白帆の矢
更に淳平を導く送信者が、茜に対しては受信者でも有る者が必要になる
それがお前(プレイヤー)だ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:36:12 ID:QyiCYcNE
- 映画を2つ同時に〜ってのは
そのままDSのダブルスクリーンを著していて、
下画面の「淳平」表記中は過去茜がリンク中で、茜の視ている三者視点表記、
リンク途切れた〜が出ると、「俺」表記で淳平視点になるんだな。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:54:10 ID:yoYc77JH
- 紫に関しては多分生死が重ね合わせ状態の茜だよな。
でも結局誰と誰が共犯なんだ?
159と船長、偽ニルスは確実に「拉致」されてるんだよね?
159は深夜に自室でガスマスク野郎によって拉致されてるそうだから、相当家が近所とかで無い限り3ヶ所で同時に誘拐するのは無理。
ということは誘拐の時点で少なくとも3人は必要になりそうなもんだけど。
この件については説明あったっけ?
あとネバダの施設乗っ取りとか色んな準備とかに必要な財力権力はどっから出てきてるんだ。
大体一宮は自社の施設にサンタが入り込んでコソコソ準備してるのに何故気づかないんだ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:13:47 ID:QyiCYcNE
- チュンソフ党みたいのはいないのかね?
とりあえず船長室の扉に八桁数字入れてもだめだった。
後はLRのかなぁ?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:22:00 ID:CJMvBgKa
- 中村関わってないから陰謀編はないんじゃね
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:24:38 ID:H/yL2OGQ
- 無駄にいろいろ練りこみすぎて、もし何か隠し要素があったとして
当たりようが無いんだよな
形態形成場とか持ち出すからw
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:24:52 ID:CPlJ/NxQ
- 2画面同時とか、ヒーロー大戦2010ではないかぁぁあああああああああ
おのれ!ディケイドォォォォォ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:00:04 ID:hYcDIhUA
- 茜って送信者とか受信者とか越えて、最初からチート性能というか。
そもそも送信者受信者って、特定の誰かを選んで送信するわけじゃなくて、
あくまで送信者が形成場に書き込んだものを、波長の合う誰かが自動的に受信するだけだよね。
だから波長が合うであろう兄弟とかが実験に集められてるわけで。
茜は、ピンポイントで淳平の視点を共有するんだよね。しかも分岐した別の未来すら。
形成場への書き込みとか読み出しとは違う能力だと思うんだけどなぁ。
最終的に覚醒淳平も時空を超えてダイレクトに茜と思考の双方向チャネル開くけど、
視点共有してるわけではないし。なんだかよくわからんわ。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:47:48 ID:yoYc77JH
- >>560
茜がチートってのは同意。
お互い好意を寄せてるにせよ「ただの幼馴染」である遼平は送受信とかの話でいくと不利な立場なんだよね。
でもだからこそ9年前のノナリーゲームをそっくりそのまま再現したり、
遼平に茜と同じ「5」のバングルを与えたりしたんじゃないかな。
ブドウ君人形の謎パワーも相まって、あの場にいる人間の中では兄弟であるサンタ並に受信しやすい立場なんでないかと。
「分岐した別の未来」ってのがバッドエンドの事だとしたら、遼平が茜と違う行動取りすぎて
リンク切れちゃいました=タイトルに戻る
って事で解釈すればメタ的演出と取れなくもないような気もしないでもない。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:57:30 ID:titoAEet
- 既出だったらスマソ
結局バソグルは全部で11個だったって事でおk?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:58:08 ID:B2ZnS9xA
- 茜が特別って訳でなく、ブドウ君が真のヴードゥーの力を持っていたのだろう。
さらに実験場に形成された場の力と合わさって時を越えたのだ。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:01:55 ID:H/yL2OGQ
- >>562
そういうことだねえ
2が2個と0(もしくはo)が一つ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:05:38 ID:Op/rf/Oo
- >>560
覚醒淳平は視点共有してなかったっけ?
9じゃなくてqって気付いたのって、過去のマシンに表示されてた"2+……"じゃ無かったっけ?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:26:46 ID:titoAEet
- >>564
同じ番号が2個あるのは不自然って感じの言い方されてたけど
やっぱり各番号1個づつって事じゃないわけだね
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:33:44 ID:x2grsmkb
- 四葉のパンチラっていつみれるの?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:40:18 ID:fQjncLNK
- 真END見たらまったく納得出来なくて過去スレ熟読して
それでも納得は出来ないながらも少しは落ち着いたオレですよ。
タイムパラドックス云々とかの問題じゃなくてさあ、
そういったトンデモ科学をシナリオに用いたライターが
結果的に収集付かなくなっただけだと思うんだよね。
ややこしすぎてわからん、って人も多々いるけど、
もともと破綻してて、それを意図的にややこしくしようとしてるんだから
わからなくて当然だし、ライターも表現した以上のバックボーンは用意してないと思われ。
やっぱ茜の存在はおかしいもん。存在しちゃダメだろと。おまえ思念だろと。
最後に消えるんじゃなくて、むしろナンプレを解いたら現れるのが
こういったパラドックスものの本来のあり方じゃねぇのと。
それを「今までにない手法で魅せたい」と考えたライターがやらかしちゃったんだよ。
と文句を言いつつ、購入後の6時間(一周目)は今年一番ハマったゲームかもしんない。
それほど真END以外が面白かったからこその苦言でつ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:41:27 ID:waddfVJh
- ループ設定のクオリティ
ユーノ>(超えられない壁)>EVER17>999>(超えられない壁)>ひぐらし
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:42:50 ID:rs2b4lym
- 焼却炉のシーンを思い出して欲しい。
数独マシン(シートつき)が床下から出入りしていたよね。
そして9年前の焼却終了後、床に残されていたのは消し炭となったぶどう人形。
人形がその形を残しているのに、子供とはいえ人間が跡形も無く燃え尽きることがあるだろうか?
悲しみにくれる葵の付近に数独マシンは無かった。
つまり、焼却前に茜が数独マシンに座ったまま床下にボッシュートされた可能性を提起するッッ!
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:45:44 ID:H/yL2OGQ
- 兄貴が拾ったのって人形だっけ?
一瞬でよくわからなかったのでバングルが残ったのかと思ってた
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:50:42 ID:B2ZnS9xA
- ユーノは完璧だよなぁ。
十数年経った今も、あれ以上のADV作品を知らない。
比肩するのが街くらい。
個人的に。
ひぐらしはループする人間が無能だっただけで、
設定は悪くないと思う。
そして、このゲームはループものではないんじゃないか?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:53:28 ID:H/yL2OGQ
- ひぐらしの場合形態形成場のような役割を果たしたのが羽入で
あれは都合のいい論理作ってあったからなあ
羽入がリカを通じて修正失敗すればまた転生?してやり直し
今回のはその辺の説明がものすごくあいまいなままだからねえ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:57:40 ID:Op/rf/Oo
- 途中で川の流れになぞらえて、上流にいる人間は分岐した下流の出来事を知ることが出来る、
的な説明があったから、あの六つのルートはループじゃなくて並列なんじゃね?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:02:50 ID:2/MVoDTE
- 関係ないが確実に主犯格の一人であるサンタはどんだけの罪に問われるんだろう
拉致監禁と殺人幇助あたり?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:03:43 ID:H/yL2OGQ
- それはパラレルワールドの話だわな・・・
じゃあ過去の観測者は形態形成場経由で幾重にも分岐する未来を見えるってことなのか?
それだと形態形成場使わない方がよかったんじゃないの?
形態形成場ってAという人の過去の体験を別のBという人が引き継ぐ
って感じだから現在の淳平が正解するには茜もしくは茜と同じような経験をして
失敗と成功を積みかせねないといけないことになるけど
このゲームは未来で失敗を重ねることで過去が変わるってなってるぞ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:04:53 ID:yuNLRKu3
- 焼却炉に残ったのって
心臓だと思ってた
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:05:21 ID:H/yL2OGQ
- >>575
似非科学なので罪に問えないんじゃないかな?
船を用意したわけじゃなく一宮が昔使ったネバダの施設を再利用してるわけだし
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:06:50 ID:2/MVoDTE
- 原因である過去が変われば結果である未来が変わるのは当然
でも結果である未来が変わるとそれを導くための過去も変わる
ってのは分かるが並行世界の蓄積がフィードバックされるのは
個人的にはやや謎
それは神の視点じゃないかと
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:11:45 ID:waddfVJh
- 999は並列世界だとすると紫の黒さがハンパない。
淳平の生き残る確率が1/5しかない計画。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:15:07 ID:XxPP+gsh
- >>575
あのガスマスクがサンタだったら不法侵入もプラス
もし海外免許なしで車を運転してたら道交法違反的なものもプラス
つつけばいろいろ出てきそう
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:22:22 ID:Op/rf/Oo
- >>576
俺に対するレス?
正直、あのシーンのやり取りははっきりとは覚えてない。
>形態形成場ってAという人の過去の体験を別のBという人が引き継ぐ
>って感じだから
なら
>現在の淳平が正解するには茜もしくは茜と同じような経験をして
>失敗と成功を積みかせねないといけないことになるけど
につながる理由が良くわからん。茜の体験を淳平が引き継ぐではいかんのかね?
最後のDS逆転の描写からすると、淳平が解いてた訳じゃなくて、茜の意思が多分に含まれてただろうし、
さいごの数独にしても、一発で解けてはならないってことにはならんと思うが。
>このゲームは未来で失敗を重ねることで過去が変わるってなってるぞ
この描写ってあったっけ?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:26:17 ID:Op/rf/Oo
- つか、普通に考えて、
茜が生存したら一宮は1回目のノナリーゲームでそれなりの成果出せたことになるんだから、
引き続いて研究できただろうに。9年間、あれ以上の成果が出なかったってことか?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:30:48 ID:H/yL2OGQ
- >>582
>形態形成場ってAという人の過去の体験を別のBという人が引き継ぐ
>って感じだから
なら
>現在の淳平が正解するには茜もしくは茜と同じような経験をして
>失敗と成功を積みかせねないといけないことになるけど
コの字の水槽の実験についてゲーム中に説明あったけど
最初のねずみはほとんどが失敗したはずなんだよ
ところが後の方の別の個体になると成功してる
後の方で正解する固体を淳平とした場合、失敗と成功を重ねてくれる
過去の個体が多数必要なんだよね
茜だけで積み重ねるならパラレルワールドが必要になってくるし
パラレルワールドを使わないなら茜とその他個体が失敗と成功を重ねないといけないことになる
ということ
>このゲームは未来で失敗を重ねることで過去が変わるってなってるぞ
この描写ってあったっけ?
ゲームの6ルート場合によっては5ルート(棺ルートにいけないケースもあるので)
がそうです
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:34:57 ID:B2ZnS9xA
- あと5分で焼き殺される。
そんな極限状況。
ここでわすかでも助かる可能性がある。
必死でその方法にすがるのが、そんなに悪い事だろうか?
黒いと言う書き込みを見るたびに悲しくなるわ。
9年計画を練ってただろう?
と言う人もいるだろうけど、
俺は茜の時間は5分だけだと思うのだが、どうよ。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:40:59 ID:H/yL2OGQ
- >>585
茜じゃあないと思うよ
形態形成場に書き込まれた情報を元に未来の人が動くから
ネバダの被験者の書き込んだ分もあるだろうし
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:43:16 ID:Op/rf/Oo
- >>584
いや、この場合はたくさんの淳平が正解に達する可能性を見てる試行じゃなくて、
一度限りの試行を見てるわけだから、必ずしもその実験になぞらえる必要は無いよ。
それに、失敗、成功を重ねてくれる個体なら、9年前のネバダでもギガント号でもいるじゃん。
未来に成功することで過去が変わるルートなら真ルート(まぁ、実際のところはわからんけど)があるけど、
挙げてるルートって、未来で失敗して過去が変わった描写になるの?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:43:40 ID:p3bCc9KJ
- ねえねえEVER17とどっちが面白かった?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:44:37 ID:CwGNt7X0
- 確かに焼却炉に閉じ込められてタイムリミットがきたら火をつけられるって
大人でも発狂するレベルの恐怖だと思う
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:48:20 ID:GRkraNjf
- >>588
比べるのも失礼なくらいEver17の方が上
999は最低5週して全クリしても10時間にも充たないほどのボリュームだからな
何回もやらされる脱出パートで相当無駄に時間浪費してるから
テキストボリュームだけなら5時間以下じゃないか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:48:46 ID:H/yL2OGQ
- >>587
ゲームの表現のままを受け止めると未来の失敗の積み重ねで真END
にたどりつく事で9年前の追い込まれた茜とつながって茜が未来の淳平の
情報を読み取りパズルを正解させるんでしょ?
結局のところいろいろ無理があるから何でこんな設定にしたの?って
ところだからあんまり考えても仕方ないのも事実
アドベンチャーゲームを行う上で発生してしまうパラレルワールドを
正当化させるためのこじつけだろうからw
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:48:49 ID:Op/rf/Oo
- >>588
EVER17はSFの要である設定と、それを基にしたシナリオを最後まで組上げて、
一つの解答を示したから普通に面白いよ。
今作は設定をつくったけど、解答でなくて回等だからなぁ……
プレイヤーに投げっぱなしだから消化不良。
ライターの脳みそのぞかないと考察できないからね。
正直、考察するだけ無駄。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:50:24 ID:Op/rf/Oo
- 回等じゃなくて回答。回等って何だよww
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:20:05 ID:Op/rf/Oo
- ああぁ、>>591はそういうことを言いたかったのか。
俺は最後の茜と淳平が直接つながった描写に囚われすぎて、
物語中の形態形成場を軽んじてたわ。
本来の形態形成場はテレパシーの側面よりむしろ、文字通り場として捉えるべきだな。
と言う事は、ゼロ≒形態形成場≠人間って考える方がいいかね。
加えてゼロ⊃茜で。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:20:45 ID:2/MVoDTE
- 脱出パートは一回やれば次からは五分くらいでクリアできね?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:25:12 ID:H/yL2OGQ
- >>594
アカシックレコードとかの概念も知ってると「よくわからないけどどこかに存在する何か」
というのがイメージしやすいんだけどね・・・
ちなみに恐怖新聞はアカシックレコードを題材にしてるといわれてる
>>595
別ルートの場合は今まで選んでない会話はスキップできないからねえ割と面倒よ
無駄な動画もみないといけないし
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:29:46 ID:M9mQCWat
- >>590
俺も「面白いゲームは長いほどいい、終わらないで欲しい」って思う派だけど
30時間もかかるゲームは面白くても嫌って人もいる訳で
短時間でパパッと楽しめる999の方を評価する人もいるんでない?
あとEver17経験者は999を正当に評価出来ないと思うわ。
かなりの部分で前作経験による「予想」が出来てしまって
ラストの脱出シーン含めて純粋に驚けない。
俺の中でもEver17>999だけど、もしこれが打越初体験だったら
すごいゲームだと絶賛してると思う。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:32:43 ID:H/yL2OGQ
- >>597
打越初体験だと思うけど評価できないなあ
最近多い続きは映画で商法に近い感じがする
ゲームはゲームで終えて別の作品を用意するくらいの内容なら
細かい作りこみもところどころあるので評価したかったけど
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:33:22 ID:2/MVoDTE
- 俺ever17はやったことないんだよね
DSに移植されないかなぁ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:35:05 ID:jzjjmGLc
- ゼロって殺人教唆にはあたらんの?
犯罪としては誘拐と密入国だけ?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:41:03 ID:p3bCc9KJ
- まあ普通に考えて、一宮は緊急避難にあたるから無罪だよね
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:42:52 ID:Op/rf/Oo
- >>599
ever17はPSPでは出てたはずだけどな。
長いし、テキストは秀逸って訳でもないからだれるかもしれないけど、
矛盾無いような作りになってるから普通に面白い。
ただ、さすがに昔の作品だから、そこまでのインパクトは無いかもしれないけど。
少なくとも999で悶々とする事は無いと思う。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:43:23 ID:B2ZnS9xA
- >>586
ん、俺宛て?
茜が計画したわけではなく、出来上がった場に意思のようなものが宿って動いていた。みたいな?
俺はゲーム内の説明からは、
試行の積み重ねが、全体を(正解ルートや近道みたいな)特定の方向に向かわせやすくする為の場を作るだけとしか読めなかった。
第六感とか虫の知らせなんかを物理的に作り出す実験?
公式に明言されてないから、
茜と場が合体してたり、場そのものが意思を持ってる可能性も否定出来ないけど。
結局、答えは出せないのか。
小説待ちかしらん。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:52:57 ID:2/MVoDTE
- >>601
まぁ社会的には死んだようなもんな気がする
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:04:54 ID:6nYjNjp/
- >>602
テキストだらだらっていうか
死にそうな状況で缶蹴りして遊んだりこんな飯食えるか!とゴネてみたりカオスだったなw
最後までやれば評価は変わるだろうが。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:06:06 ID:Op/rf/Oo
- 小説はどんな感じになるんだろ。
エンディングで出てきた露出狂=ALLICEかどうかはおいといて、
ALLICEががらみの話になるだろうけど。
999に解答を与えるつもりはあるんだろうか?
ALLICEエピソードって、ぶっちゃけ浮いてる感がぬぐえなかったから、
そっちメインになって999の方はぶんなげそうで怖いんだがw
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:07:10 ID:yoYc77JH
- >>568
茜が存在しちゃいけないっていうか多分あの場には
「(9年前に助かって)存在する茜」と「(9年前に死んでるので)存在しない茜」がいるんだと思うよ。
助かった茜は紫で、死んでる茜はサンタ達当時の関係者の中にある「9年前の実験で一人だけ死んだ女の子の記憶」なんだと思う。
んでもって遼平が数独まで辿り着かなかったり解けなかったりしたら「存在する茜(紫)」は消えて、
解いたら「存在しない茜」が消える、つまり「9年前に茜が死んだという事実」が消えるんじゃね?
ラストの車の中でセブンが笑顔だったのも「救えなかった子供」がいなくなったからだと解釈してるんだけど。
シュレーディンガーの猫では箱の中は開けるまで分からないけど、
このゲームではその箱の中の経過をずっと見てるんじゃないかな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:10:40 ID:Op/rf/Oo
- >>605
あれはちょっとしんどかったww
数年あけて二週目やろうとしたんだけど、結局途中で投げちゃったからなぁ…
never7とかremember11ってどうだったんだろ。
never7をやっとくとever17でミスリードされて、さらに面白くなるって話だったけど。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:14:13 ID:EVeg/jkb
- 俺never7やった後ever17だったけど何かミスリードされたんだろうか
さっぱりわかんねえw
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:28:44 ID:28BXXhjl
- E17→R11にはミスリードがある気がする
R11→12Rは……特に思いつかん
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:30:11 ID:Op/rf/Oo
- never7のネタを知ってると、ever17も同じネタじゃね?ってミスリードされる
とかって話をネットのどっかで見た覚えあるなぁ。
いや俺自身はnever7やってないからどんなネタか知らないんだけど。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:30:58 ID:waddfVJh
- EVER17だと、半分は緊迫感なくて当然なんだよな。
999はそれを無理矢理に出し過ぎて36(+27?)が真っ黒に。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:32:07 ID:Op/rf/Oo
- 12Rってのもあるんだ。
never7→ever17→remember11→999だと思ってたよ。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:38:47 ID:28BXXhjl
- >>614
12RIVEN -the Ψcliminal of integral-
個人的にはR11、12RのがN7、E17、999より好きなんだが……
まあ少数派なんですかねぇ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:43:53 ID:qtEYG/ew
- >>607
昨日クリアしたが、やっぱりそういう解釈でいいんかね
淳平はモルフの干渉があるから違和感覚えてるだけで
紫はグレープ君が依代になって顕現してる、ってよりそっちの解釈のがまだ納得できるかな…
何か本ネタがトンデモ理論にしろオカルトを科学で説明してるのに
そこだけオカルトまんまだったらなー…違和感。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:44:00 ID:jFbDzf/I
- >>608
NEVER7は元々は「infinity」というタイトルで
「最終的には誰か1人の女の子とのEDを迎えるちょっと設定が凝ってるギャルゲー」って感じだったのに、
追加シナリオで「解答編」が用意されて一気に化けた。
Ever17も999同様に「驚き」のある作品。
おそらくは驚きのレベルはEver17よりも大きいが、なにぶん長い・・・
既読スキップもあるけど、それでも全クリアまでは20時間以上はかかる。
あと、ギャルゲ的会話(999でのギャグとか微妙に下ネタ的な会話)も多いので「中だるみ」を感じるかも。
Remember11
Ever17での「中だるみ」という反省を活かし、序盤から緊迫感を維持して進行する。
ギャルゲ的要素は皆無で、純粋なサスペンスADV。
ただし999以上にラストはユーザー置いてきぼり・・・
(ネット上でユーザーの考察は見られるが、製作側からの明確な回答はされていない)
>>609
NEVER7で出てくる「キュレイシンドローム」といい理論があって、Ever17でも当初はそれが真相なんじゃ?と思うんだけど、
実際にはそれは前作(NEVER7)をプレイした人間へのフェイクで、全然別のトリックって事。
個人的には999は「Remember11っぽい緊迫感」と「Ever17っぽい驚き」を提供してくれたので満足。
999をプレイした後でEver17をプレイした人がどんな感想を持つのかには興味あるけどねw
ちなみにいまならPS StoreでPSP版がダウンロード販売もされてるので入手はしやすいかと。
- 617 :616:2009/12/18(金) 13:46:30 ID:jFbDzf/I
- ちょっと訂正
× おそらくは驚きのレベルはEver17よりも大きいが、なにぶん長い・・・
○ おそらくは驚きのレベルはEver17のほうが999よりも大きいが、なにぶん長い・・・
- 618 :616:2009/12/18(金) 14:10:55 ID:jFbDzf/I
- あ、あとこれは3作品とも共通だけど999でいう「脱出パート」のような分かりやすいゲーム的要素はなく、
常に「ノベルパート」のみで進行し、途中で出てくる選択肢での分岐しか存在しないので
「これじゃ小説と同じじゃん」って感じる人も多いかもな・・・
最後に・・・もしプレイするつもりなら必要以上にネットの情報は見ない事!(特に2chの作品スレ)
「タイトル 攻略」でググればクリアするのに必要な最低限の情報だけ見れるからそれを参考に。
ネタバレした時点で一気に面白さが失われる作品だから・・・
そろそろ「スレ違い」と言われそうなのでこのへんで。
(単純に「該当スレで聞け」と言えないのがこれらの作品の難しいところなんだよなぁ〜w)
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:14:47 ID:waddfVJh
- ネタバレしろって前振りにしか思えないが、残念ながら俺はEVER17しかやってない。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:20:25 ID:YWJTN3uV
- そういえば時間軸でみて未来のことを過去に送るって
いうのも設定上は盛り込んでたな
タイタニックの関連で出てた自動書記だっけ?
でもやっぱそういういろんな設定を入れたとしても
いろいろ矛盾があるよな
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:23:10 ID:yoYc77JH
- >>615
自分もALLICEに乗り移ってるだのグレープ君が依代だのってのはちょっと合わない気がする。
まあ箱の中の猫の話もどこまでオカルトなんだか分からないけどね。
少なくとも書庫にひも理論の本があったりするから根拠の無い推測では無い筈。
でもこうやって解釈すると結局ヒッチハイカーは誰なんだよってなるんだけど。
ギガント号には「ALLICEは居なかった」って一宮も言ってるし、
実際ALLICEの代わりに見つけた植物で儲けてるからその言葉も嘘では無さそうなんだよね。
まあ少なくとも本編中の茜に関する矛盾は大体消えると思う。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:23:56 ID:U+eWwRj5
- ever17に関してはまったく関係ないスレで
いきなりタイトル無しでネタバレしてる奴
たまーにいるんだよな、タチ悪い
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:28:50 ID:DZH3DuD/
- 正直999やった後でE17やっても、もう驚きは得られないと思うよ
999は色んな意味でE17のコンパクト版って感じ
E17は傑作だけど、ギャルゲー要素とかプレイ時間長いので人にお勧めしにくかった
どっちもやったことない人へのお勧め用として999を紹介するわ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:06:38 ID:txksfovC
- そもそもシュレーディンガーの猫だったとして、猫が箱から出てうろうろ行動してる事自体がおかしいんだけどね
未来茜が居るのなら、その未来の世界では過去の茜は生き残った事が前提であって、その時の未来淳平の選択肢によって未来茜が消える事はない
死ぬのは別世界の過去の茜にならないと矛盾が起こる
一応ゲームの設定としては、
通常の下画面は過去のノナリーゲームの送信者である被験者がモルフに書き込んだ情報を受信者体質の淳平が読み取った、上画面は淳平の視点。
数独時はなぜか淳平が過去茜とリンクした(理由不明。ブードゥー君人形の呪いか?)。
又は全て淳平の妄想劇。だがそうなるとセブンの回想とか頭がおかしくなって死ぬ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:11:00 ID:+oqY7sSA
- >>606
この場に書き込まれた情報を拾い上げてより辻褄の合う未来へ向かって執筆中ってとこでしょうか?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:11:40 ID:YWJTN3uV
- >>624
パラレルワールド抜きにすると画面下の部屋は
・洋上の船の中の茜か
・ネバダの5号室の誰か
の関連になってしまう
ノナリーゲームは過去に1回だけ行われてて5号室に入れられたのは
茜ともう一人しかいない
でもまあいろいろ破綻してるよね
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:12:44 ID:YWJTN3uV
- >>625
今思いっきり悩んでそうだなw
ネットであれこれ書けば書くほどこんなシナリオ書いたライターに
飯の種あげてることになるなw
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:21:27 ID:txksfovC
- >>626
俺の見識では、誰か一人の情報を読み取ってるんじゃなくて、複数人の情報を読み取ってるんじゃないかな?と思う
淳平は超強力な受信者の例で、送信者の資質がある人の書き込んだモルフならどんどん読み取れちゃうZE!みたいな感じで、
5号室に進んだらその時のメンバーの、4号室に進んだら4号室に進んだメンバーの情報を読んでるんだと思う
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:33:14 ID:fVRZpnty
- >>624
シュレーディンガーの猫
パワポケのしあんが似たようなこと言ってたような気がするww
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:17:27 ID:u3khRn+9
- なら、この話は夢オチだなw
もっともしっくりくる
現実的だと船爆破シーンとか船外にいないと見れないし
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:19:34 ID:M9mQCWat
- >>624
それは時間が正の流れにのみ進む場合の話。
現在、あるいは未来が過去に干渉しうる仮説を採用した場合
現在「茜」が観測されたのだから過去「茜」も生存するはずだと
過去の事象が現在の状況に合わせて修正されることはありうる。
(サンタが途中で頭痛を起こし、回想を中断したのは過去が書き変わったから)
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:43:19 ID:txksfovC
- >>631
>それは時間が正の流れにのみ進む場合の話。
これこそが矛盾の根源
正に進むと言うが、未来は過去から作られる物なんだから、過去に干渉した時に今まで作られてきた未来が変わってしまうって言う事自体が矛盾してるのよ
過去が変わったパラレルワールドがまた生成されるって言う話なら理解できるが
茜自体がもう死んでて、9年後にも出てこなくて、淳平が過去の茜を救出して茜が生きてる別世界が生成される。→よかったね
これなら矛盾は無いだろうけど
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:51:23 ID:YWJTN3uV
- 962 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/12/18(金) 16:42:57 ID:cTolPueN0
>>961
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/1_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/2_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/3_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/4_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/5_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/6_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/7_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/8_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/9_854_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/0_854_480F.jpg
アドレスに規則性があるみたいだね
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/4_800_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/4_240_400F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/4_240_320F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/6_800_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/6_240_400F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/6_240_320F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/8_800_480F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/8_240_400F.jpg
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/m/images/8_240_320F.jpg
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:53:06 ID:rpU4BHLD
- ______________
/ _____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,, /ヽ
く\ /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |^丶
+ .___/\\ |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く∂|
|:::::::::::::::::::::::::::\\ ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______. ノ .ヽ/
\::::::::::::::::::::::::::::\\ / )( )( |
\::::::::::::::::::::::::::::\\ | ^ ||^ |
\::::::::::::::::::::::/\\. | ノ-==-ヽ .| さあ淳平、一緒に脱出しよう・・・
\::::::::::::::::|. \\丶 /
\::::::::::| / ' ´.-! ヽ ヽ / / そのバングルは頂いていくよ・・・
\:::::| | −!__.ヽ _-----_ /__
 ̄ ノ ,二!.\. \___/ /`丶、
/\ / \\ /~ト、 / l \ こんなEDになってもうた
/ 、 `ソ! \\l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi r''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、 もう一度やるか
∧  ̄ ,ト| >‐ ̄` \. | .r' ´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:59:29 ID:c5TvTh3J
- 凶器が斧なのはリテイク前の名残なのかな
指紋認証だったら腕を切り落とさないとならないもんなw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:01:35 ID:YWJTN3uV
- >>635
なんかブログに書いてあったねw
確かに指紋認証だと切り取った手を常に持ち歩くとかあるので
かなりきつい部分があるよねw
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:07:42 ID:NgzBgujt
- 4の扉に入った後プレートを見つける場面なのですが、3つ目がどうしても見つかりません。
どなたか御教示ください
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:10:01 ID:CJMvBgKa
- 見つけたプレートくらい言えよ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:10:20 ID:YWJTN3uV
- 4ってなんだっけ?
絵画のパーツ集めだっけ?
・大きなガラスの陳列棚の中
・浴室用のカーテンかけて穴除くとおきるお話の先
もう一つは忘れた
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:12:15 ID:rs2b4lym
- 実験くん炎上時に火傷とかして続行不能になるリスクもあるしなぁ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:12:43 ID:bOSJfei3
- 残りは引き出しの中だっけ?
まあ、見つけてないとしたら風呂のタイルだな
ヒントなしでも目的のタイルをタッチすれば拾えるんだよな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:14:58 ID:GPOK0AmH
- シャワーカーテンで見た方のバスルーム探してるのかもな
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:15:43 ID:YWJTN3uV
- >>641
引き出しだっけ?
淳平たちが最初に入る部屋のドレッサーの引き出しから
鍵を見つけてサンタたちのいる部屋のドレッサーの引き出しを
あけたけど何があったか覚えてないw
カーテンは淳平たちの部屋でマッチ入手後
サンタたちの部屋に行ってテーブルの上のろうそく入手
火をつけたら奥のベッドルームに行ってろうそくおいたら
ベッドの上を調べるとある
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:17:08 ID:GPOK0AmH
- >>643
サンタ達の居る部屋の引き出しで合ってるよ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:18:48 ID:YWJTN3uV
- >>644
あれがそうか
サンクス
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:24:28 ID:NgzBgujt
- みなさんありがとうございます。風呂場のタイルでした。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:26:35 ID:2zcY4QAm
- ところで
Never7→Ever17→Remember11→12RIVEN
の順番にやっていけばいいのかな?イマカラポチるんだが
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:35:11 ID:EDnjEX3m
- >>647
出た順ならそれで合ってる。
ただ、一般的に一番評価高いのはE17だから、以降のが相対的に評価悲しくなるかもw
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:39:35 ID:2zcY4QAm
- むむ、そうなのか
とりあえず一気にポチる
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:41:43 ID:YWJTN3uV
- PSPで全部でてるんだな
http://www.cyberfront.co.jp/title/infinity_psp/
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:49:31 ID:BmUgfGlj
- そっか、KID無くなったからサイバーフロントが出してんのか。
ついでに、ダウンロード版も配信中だから、PSPGoでも大丈夫だね。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:56:38 ID:28BXXhjl
- >>648
俺みたいな一般的な評価と真逆の評価をする人間もいるから
別にどんな順でもいいんじゃない?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:03:49 ID:M9mQCWat
- >>632
632はEver17プレイしてる?
未プレイならEver17をプレイするか、ストーリーを教えてもらうwikiで読めば
俺の言ってることが理解できると思う。
このゲームプレイして、Ever17プレイする人もいるだろうからこれ以上は言えないわ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:28:18 ID:GW1oYaaK
- 虹崎は3の扉入るまではフラフラだったのに閉じ込められた途端ダッシュでDEADまで行ったんだろうか
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:32:58 ID:TzS4ywAu
- そりゃ死期が近づきゃ目も覚めるだろう
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:36:01 ID:txksfovC
- >>653
Ever17はプレイしてない。このライターの作品は多分初めて
Wikiの考察をチラ見してきたけど実際プレイしている事前提でかかれてたからイミフだった
まあ時間と機会があったらやってみるかねぇ・・・
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:36:24 ID:/LHk9fzw
- >>632
>正に進むと言うが、未来は過去から作られる物なんだから、過去に干渉した時に今まで作られてきた未来が変わってしまうって言う事自体が矛盾してるのよ
>過去が変わったパラレルワールドがまた生成されるって言う話なら理解できるが
過去とか未来って考えるから、理解しにくいんじゃない?
第一回と第二回は、同時進行なんだよ。
第二回の結論が出るまで、第一回の結論も出ないから
第一回と第二回の間にある期間、茜は死んでないし生きてない不確定な存在。
両方過去でも未来でもなくて、現在なんだよ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:39:42 ID:6X2oq95c
- 一つ疑問だけど紫らはどうやって日本から淳平たち拉致してネバダまで連れてきたんだ?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:41:49 ID:zXu8H+mm
- よく分からない超資金力でじゃないの
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:53:24 ID:waddfVJh
- 淳平の拉致られた部屋が日本であることは確定?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:00:19 ID:6o7szyDd
- >>657
現在は第1回だけじゃない?
第2回は現在じゃなくて不確定な未来だと思う
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:05:29 ID:YWJTN3uV
- まあパラドックスになってるよな
ゲーム中にいろんな話を入れて説明してたが
・タイタニック関連の話ででてた未来->過去へ情報が行く自動書記?
・コの字の水槽の実験などで散々話がでた形態形成場関連の過去->未来
これで一応未来と過去のリンクはこじつけで説明できるが・・・
苦しい・・・
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:10:58 ID:M9mQCWat
- >>658
・ライブリヒ製薬がライバル会社を潰すために援助した
・陰謀加担に定評のある飯田財閥が頑張った
・サンタが一晩でやってくれました
お好みでどうぞ。
個人的には「船長」が用意してくれた説を唱えてみる。
作中の人物で大掛かりな準備が出来るのは彼と一宮だけ。
その人柄は謎だが「ごく普通の実験」だと思っていたら
知らない間に子供を拉致って焼却炉で焼き殺してましたなんて知ったら
罪の意識に苛まれ、ゼロ達に積極的に協力してもおかしくない。
4人の写真もそう考えると説明がつくしね。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:12:14 ID:xLr8TOAl
- 四葉が国際免許持ってるってのが意外だったんだけど。
日本在住で国際免許とるには、外国に渡航することを照明する書類が
必要らしいじゃん。そんな都合よく申請してたと思えないから、
四葉(とニルス)はアメリカ在住だったりするのかね?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:13:23 ID:YWJTN3uV
- >664
その辺はあまり考えない方が・・・
今ライターが必死でネタ集めてるのでwww
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:17:35 ID:6X2oq95c
- >>664
たぶん持ってないと思うな
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:19:15 ID:TzS4ywAu
- ヒント:四葉は無免許とか気にしません
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:23:34 ID:qtEYG/ew
- >>661
整合性でいったら、それが一番しっくりくるね
現在(9年前)の茜が、不確定の未来から正解を探してる状態
で、焼却炉で紫が消えた時が猫箱が開かれて未来が確定した瞬間
葵は茜は助かってるから、単純にノナリーゲームで殺されかけたとかの理由で
首謀者の四人への復讐のために第二回を行った…でいいんかな
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:27:11 ID:xLr8TOAl
- 四葉がしれっと嘘ついてるかもしんないのかww
バレたらセブンに怒られるぞw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:29:35 ID:vjmlhcr5
- 結局ゼロってだれなの?
サンタはゼロと協力関係になっているっていうけどいつから協力しあったの?閉じ込められる前から?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:29:52 ID:YWJTN3uV
- >>669
まあ公道じゃないしな・・・
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:46:06 ID:ow9xwqff
- わかった。
みんな一度映画の「バタフライ・エフェクト」を見るといいと思うよ!
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:52:04 ID:2/MVoDTE
- ニルスと出かけるのに免許取る必要があったとかそういうのも考えられるが
まぁ国内はともかく国際は無免許だと思うw
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:58:04 ID:CJMvBgKa
- 棺の番号はなんなんだろうな
モールス信号ですら意味を持たせてたんだから何かあると思うんだが
E12YL・・?E14なら怪しいあそこでYL押せって意味になりそうなのに
考えすぎか
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:58:43 ID:VBI+hXcc
- >>670
とりあえず最後までプレイしような
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:59:18 ID:YWJTN3uV
- >>672
面白そうだな
でもその映画は、能力者も自分だし、変えようとしてるのも自分
これに対して999は実にあやふやなんだよな
しかも茜が死んでるのに生き返るのか?とか非常にややこしい
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:02:22 ID:YWJTN3uV
- >>674
番号なんだっけ?
回文のようになるのかと思ったら折り返しの時に別の数字入るしなあ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:09:14 ID:CJMvBgKa
- >>677
14383421
確認はしてないけど
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:11:59 ID:26GpcWH1
- ・・・−−
・・・・・
−・・・−
−−・・
のオルゴールモールスはどんな意味?
作中の対応表にも載ってないからわかねぇ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:13:48 ID:BneO8lIX
- 砂漠をぶっ飛ばすぐらいなら小学生でも運転できるな。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:16:21 ID:606nPV/F
- >>679
ググれ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:16:59 ID:YWJTN3uV
- >>678
サンクス
>>679
モールスそのまま
35=Z
wikiにも書いてあったよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:21:53 ID:6o7szyDd
- 第2回の資金源はサンタじゃなくて船長の方が現実的じゃないか?
形態形成場仮説を立証するために本郷に金出してるしな
成功例をちらつかせればもう一回金出すんじゃね?
まあ本郷に秘密にすることが条件だな
仮説の成功データを独占させることでだぶらかしたとか
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:25:28 ID:ZMU5bVud
- 2等船室で、カーテンの破れた穴から、タイルの場所が分かるイベントを起こしてたいんだけどそのヒントってどこにあるんですか
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:28:10 ID:YWJTN3uV
- >>684
めんどくさければカーテンかかってない部屋にいって
右から3上から5のあたりをクリックすればはずれるよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:33:21 ID:YWJTN3uV
- 14383421でちょっと思いついたことが・・・w
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:37:42 ID:YWJTN3uV
- 14383421って右左右左・・と交互だったよね?
これってLRボタンもしくは十字キーの左右をどこかで入力とかないかな?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:38:43 ID:LCYawDHP
- 茜=腹黒
四葉=ピュア
ってことでいいのかね?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:42:57 ID:BmUgfGlj
- 四葉は18にしては精神年齢低すぎない?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:48:15 ID:jL/MZHL8
- 結局「解答編」は「小説を見て」じゃないのか?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:48:18 ID:VBI+hXcc
- >>689
ライトさんの教育のタマモノだよ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:54:50 ID:BmUgfGlj
- いま、やり直してたんだけど、ニルス捜索中にセブンだけいないんだよね。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:55:05 ID:4f0umL3i
- 1回目のゲームって皆本名で参加してるから、ライトっていうのも本名なんだよな…
コスプレみたいな私服といい、なんかイタいなライトさん
名前は付けた親が悪いんだろうけど
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:55:21 ID:BneO8lIX
- >>684
普通にやった場合、確か暗闇の部屋に穴あきカーテンがある。
それを同じ部屋のバスルームで使って閉める。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:59:01 ID:xLr8TOAl
- >>693
服といえば、棺桶から出たときに着てたあの服も何なんだろうな?
変な儀式にでも使われたのかと思ったw
しかし、999に出てくる兄妹はどっちも似てないな
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:29:57 ID:uOVqmYJL
- 火事のバーの
6のカードってどこ
その他のネタバレはいいここの答えだけ教えて訓
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:30:07 ID:drpgcM/v
- 監禁室の開かない扉ってどこにつながってんの?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:32:43 ID:BneO8lIX
- 開かないです。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:33:53 ID:CJMvBgKa
- 全体MAPがもっと分かりやすかったらよかったのに
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:49:55 ID:txksfovC
- >>696
それはフリなのか?w
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:53:12 ID:CJMvBgKa
- >>696
一宮はいい奴だよ!悪いところとかどこも無いよ!
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:57:49 ID:mFyvPH0O
- ヒッチハイクの人は
バラマキクイズで負けた挑戦者が
罰ゲームで置き去りにされたってことでOK?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:00:33 ID:+oqY7sSA
- >>693
確かにキャラにはあってるかもしれないけどあれが私服とは限らない、一宮に区別つきやすい特徴ある服に着替えさせられたのかもしれない。同じ物をもう一着用意しなきゃなんないし。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:07:32 ID:jetn0vK2
- >>632
結局のところ、パラレルワールドを容認する世界でありながら、
過去改竄者と現在観測者が別人で、別の時間に存在することが
話をややこしくしているんだよな。
だから結局「そういう世界設定なんだよ!」で納得する以外
手立てが無くなる。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:20:02 ID:c5TvTh3J
- ニルス(ライト)は、部屋のライトをクリックした時に何回か反応するから、
それがやりたかっただけだったりしてw
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:22:18 ID:gYXuVDEa
- 9年前の茜がゼロとして色々計画してたのは分かったんだけど
何時そういう時間あるん?葵に語りかけて色々準備しなきゃいかんだろ
ノナリーゲームが始まって焼死しかけるまでの間だけ?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:30:35 ID:AX5B0upK
- 計画したのは葵。
実行したのも葵。
しかしその行動の発端は茜。
故にゼロ。
そこにいないのに全ての始まりのきっかけとなった存在。
成長した葵から見れば、茜の時間は止まっている。
葵の9年は茜の0秒って事ではないのかな。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:57:47 ID:p38CZXm+
- 正解エンドにたどり着けない…
品ください
もう疲れたお…
一週目にリロード使って一通りの部屋はプレーしたんだ
だから二週目から解禁の正解エンドも文章や選択肢の違いですぐ見抜けると思ったのにorz
もう四週目…死のうかな
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:59:05 ID:DzlqBl17
- リロードって何
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:59:27 ID:CJMvBgKa
- 一通りのEND見てから四葉クローバーとともに四葉に粘着してれば真ENDだよ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:02:42 ID:jetn0vK2
- f77j r〜〜〜〜〜
. , -‐lル/、 __ _ノ あああ‥‥
// fヽ ,_、/__ `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
゙7 .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
L__|、 ,L| しL.し'゙" ←>>708
. |. |\_,ヽ "` "′
/ / |. |
〈ーく }ーく
 ̄  ̄
__∧____
/
どうなさいました‥‥‥‥? お客様‥‥‥‥
さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
当ゲームにはまだ棺エンドや金庫エンドなど‥‥!
まだまだ‥‥ エンディングの可能性は残されている‥!
どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:08:40 ID:3OHx+cd7
- ・9番の男が爆死する前に「あいつに騙された〜!」ではなく
「一宮に騙された〜!」と叫んだら一宮はどうするつもりだったのか
・病気のせいで顔が分からん一宮に淳平が「俺はサンタだ。服を交換した。」
とか言って一宮を騙してたけど、声で分からんのかね。
サンタと淳平の声質がそんなに似ていたのか?
・予告編Aの淳平が燃える死体みたいなのみて驚いてるCGどこで出たっけ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:17:35 ID:txksfovC
- >>712
この時〜だったらというのはこのゲームにおいて言ってはいけない事
いちいちそんな事を気にしてたらこのゲームは出来ない
他にも、船長殺しとかかなりぎりぎりだし、偽ニルスの殺害現場も他の人に見られる可能性だって十分あったわけだし、
淳平が始めの部屋で溺れ死ぬ事だって、扉のトリックで手詰まりになる事もありうる事だしね
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:20:23 ID:oyAdWRoB
- 溺れ死ぬことは無いように徐々に排水してあったりすんじゃね?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:21:41 ID:A1miM4gw
- 一宮は騙されてなかったでしょ
ただあせって病気ばらしちまったが
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:24:02 ID:uaqMgr/I
- 何いってんだ?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:24:43 ID:yoYc77JH
- >>706
茜が葵に語りかけて、葵がいろいろ手配して、参加者拉致して、ようやくゲーム開催!
という風に考えるから時間が無いように見える。
茜が未来にアクセス出来るようになった瞬間とか、何がキーになったかは知らんけど
とにかく「9年前の茜が死ななかった可能性」が生まれたんだよ。
(第1回ノナリーゲーム真っ只中の)9年前の茜にとってはそれで十分で、
枝分かれした川の下流、つまり色々準備して遼平拉致って開催されたノナリーゲームに直接アクセスしてるから
茜に時間は必要無いんじゃね?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:26:41 ID:BneO8lIX
- >>712
しらを切る
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:27:41 ID:NproAQsL
- >>712
9番の男はコードネーム決めてる時ちゃんと話聞いてなかったっぽいから
「一宮」とは言わなかったんじゃない
もし「本郷」って言われちゃっても他の人は本名知らないからあんまり問題ないし
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:28:54 ID:BneO8lIX
- >>712
2つめ。
一宮テンパってて反射的に「何だと!」って言っちゃった説。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:32:44 ID:S/h6fqZm
- ずーっと遼平遼平って書いてあるけども
誰も突っ込まないのな…
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:33:15 ID:Vc5u4LME
- さっき、茜エンドとやらに辿り着いたぜ
真のゼロが茜って言うのは解ったが、ゼロ自体はセブンだと思っちまった
そうすれば、セブン自体が立案してサンタが協力、セブン記憶喪失は振りで茜の最後を見たのが
セブンとサンタだけ(ニルスは見えてない)になるから茜生存でもすっとぼけが可能って感じだと思った
結局ここのスレの考えとしてはセブンってどういう解釈なんだろう
本当に記憶障害なのかトンデモ能力で記憶が錯乱しているだけなのか・・・
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:41:30 ID:HJYPWptF
- >>707のきっかけは茜、それ以降はサンタに同意かな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:44:35 ID:yoYc77JH
- >>721
そういえば主人公の名前って淳平だったっけか。今気づいた。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:53:24 ID:BneO8lIX
- とりあえず脳内で論をこねくり回す前に、本編をもう1回よく読めってことだな。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:04:19 ID:Sx0ZLQtE
- あまり触れられてないけど、貨物室の銃はなんのためにあそこにあったんだろう?
サンタが紫を人質に取るためなら、最初からこっそり所持しとけばいいし…
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:23:32 ID:dVs9CCKA
- 全クリして初めて気付いたけど、予告編に金庫と棺のルートの行き方がそのものズバリで出てたんだな…
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:27:30 ID:qsY3NIJl
- 予告編はヒントどころか答えだからなぁ…
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:34:23 ID:KSYWdajV
- 予告編て最初からあった?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:42:04 ID:OKPd4Qnz
- >>711
いやあの
棺も金庫もクリアしたよ
なのに正解エンドにたどり着けない
何がいけないんだorzorz
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:43:20 ID:TRbTrh6f
- >>722
例の根っこの麻酔を使うと上手い具合に一時的に記憶を司る部位を麻痺させる事くらいできるかも。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:47:45 ID:YLRJrMSq
- 厨房の包丁も凶器or護身用として使えたよな
なんで誰も気にしないんだろう
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:50:00 ID:zbVkVT9j
- あそこで持っていった時点ではぶられるだろ・・・
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:04:28 ID:39CfUmsy
- >>730
もういっかい棺の時と同じように進みなさい
忘れたなら知らん
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:11:35 ID:6f9K06Mn
- 長文注意
茜ENDを向かえてEDリストコンプして
「うん・・・、んで真相編みたいなのはどうやったらプレイ出来るんだ?」
と思ってググったらこれで終わりなのか・・・
確かにあーでもないこーでもないと議論するのは楽しいが
ever17みたいにわだかまってたモヤモヤがスッキリと解消されて
この上ない大団円を迎える達成感のある結末を期待してたせいか
ちょっとガッカリ気味
けどDSならでは二画面使った叙述トリック、演出は良かった
散々同じ脱出パートをプレイさせられて
「何回もプレイさせる前提なら、スキップ機能付けとけよ」と不満が募るばかりだったんだが
『茜ENDルートの淳平が、
何故か手順やパスワードを熟知しているかのようにサクサク謎を解いていく』
っていうプレイヤー自体の行動も伏線の一つだったんだよな
この伏線を張る為に、
あえてスキップさせずに何回も脱出パートをプレイさせるようにしたのだとしたら凄い
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:11:47 ID:3dvBiOZR
- >>732
斧ENDで、なんか危機感を感じた淳平が包丁があったの
思い出して取り入って四葉と刺し合って相打ち分岐ENDみたいの想像した
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:01:25 ID:BemnTzV6
- 0、ゼロ。
ゼロとは何も無いことを現す為に存在する概念。
ゼロと言う「無い」状態が「ある」。
茜は、まさにゼロなんだな。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:30:03 ID:DaWUYX1R
- 最後の数独
ここに来てついにタイムカウント付きか!
と手に汗握ったが全くそんなことはなかった
悲しい音楽を尻目に途中で風呂に入ったりもした
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:32:31 ID:DaWUYX1R
- というかタイトルの「9時間」は割とどうでもいいな
ほかはともかく
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:32:31 ID:38/+35o7
- ゼロのハングルに
実は「6」の数字が振られてたってのがな
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:52:58 ID:qOT4IZYr
- >>738
自分も数独なんてやったことねぇ
6分でいけるかとか焦ったが、そんな事は無かった
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:57:15 ID:Fcj5hD17
- 長文すまん。ここを読んで、自分なりに考えて、納得がいく考察ができたのでカキコ。
1回目ノナリーゲーム開始時に茜、淳平と意識が共鳴する。(ものすごいチート能力)
これにより茜は、パラレルな淳平の「全行動」を知覚する。
(淳平のおかげでどんどん問題を解いていく茜はスーパー受信者に見え、)
(皮肉にも本郷達を狂気に駆らせたのではないか?)
(実際には茜は受信者ではなく送信者。なので知覚した淳平の行動を形成場に送信している)
そして、後の焼却炉での出来事につながっていく。
茜が助かるには、
真エンドの淳平が、他の世界で得た情報を茜を介して知覚しなければならない、
つまり淳平とのリンクができない、真エンド以外の世界を作らないといけないので、
焼却炉での淳平とのリンクが失敗。
茜が「消失」し、パラレルワールドが発生。茜が死亡したという歴史が作られる。
茜を生還させるための存在、紫が出現。
(茜の残留思念とかそんな感じ?実体になるのは9年後のゲームの時だけとか)
各々の世界でサンタ、紫と接触。
2回目ノナリーゲームを開始する。
(この時サンタ及び紫は、自身がどういう結末を迎えるか知らないのでは?)
(つまりゲームの流れは自然に任せなければならない。用意するのはあくまで舞台だけ?)
複数の世界での極限状態により形成場が活性化。
真エンド淳平、受信者として覚醒。
自身が知り得ない情報を知覚し、それを使い焼却炉へと至る。
焼却炉に至ることで、茜の生存が確定。
歴史の塗り替えが始まり、役目を終えた紫が消失。
茜と淳平、相互リンク状態になることに成功。
淳平が解いた数独の答えを茜に教えることができ、茜が生還。
(茜が生還するため、パラレルワールドが消失?)
その後の歴史の塗りかえは、
茜が生きていても死んでいても、生存者は16名になっているのであまり影響はない。
2回目ノナリーゲームがないと茜が生きていることに矛盾がでるので、9年後に実行。
しかし茜が生きているので、2回目の内容は真エンドに確定。共犯者も要らない。
セブンは、
ゲーム中やエピローグの描写で、記憶が塗りかえられているような描写がある。
ニルスは、
エピローグで、目が見えないので矛盾しない旨の記述があるので問題ない(のか?)
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:21:59 ID:vEUGISae
- 一宮が船長殺した流れは納得できなかった
オカルトな部分以外の推理はもっときっちり考えられるようにしてほしかった
懐中時計の扉を先に抜けて早業で殺して戻った、とあるが
・再び扉の鍵をセットできたのはなぜ?
>仕掛けを外すと再び鍵がかかることを知ってる伏線が書かれてない
・争った跡も返り血も音も気づかれず戻ってくる必要があるのに、わざわざ斧を凶器に選んだ
>扼殺や薬殺なら「誰が」の部分を推理する余地がある
・誰かが前もって殺していた、という推理を否定する要素が無い
>死亡推定時刻(死んで間も無いとか)が推測できる伏線すら出さず
ゼロの誘導で全て片付けようとするのがまったく納得いかない
S男のほうはまだ単独犯を推理すると一宮に絞られるからいいとしても
オカルトやらSFやらの設定以前にまともなミステリとして推理してもここが完全に失敗だとおもた
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:38:25 ID:OnyZ3C17
- 棺おけの番号は意味ありそうだけど何だろ
これぐらいだよね意味の無い文字列
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:38:57 ID:XcRY1yD7
- >>742
紫が曖昧な存在とかで片付けるのは、ミステリーにおいてはやっちゃいけない事だから皆考察してるんだぜ
もしそういう設定でしたとか公式から言われたら残念ライターとして認定されるんじゃね?
>>743
一応鍵をセットと言うのは、本当にそこまで再現してるかどうか?っていう不確定要素があったとしても基本的には部屋の作り自体は9年前のゲームと一緒って言う設定だから本郷が知ってる可能性もある
返り血関係は前にも言われてたね、四葉のケースでもサンタセブン紫を恐らく斧で殺したのに返り血付いてねぇとか、金庫の四葉をナイフで刺した本郷(逃げる相手をグサりだから結構あるはず)に返り血まったくなしとか
BADエンドのルートの理不尽さとか正規ルートとの矛盾を考慮してもそう言う所は完全に破綻してるよね
真ルートでトリックの謎が明かされるかと思いきや明かされない。
「ユーザで議論する為に謎を残した」って言われてもユーザの議論で答えが出るような謎でもないし、ユーザからして見たら、はぁ…?って感じだよな
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:42:55 ID:eemrWACM
- 潜水艦エンドの舞台はネバダではなくギガント号な気がする。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:49:15 ID:k1eAPeJc
- 最後の方って紫消えちゃったのか?
てっきりサンタと脱出したのかと思ったよ
とこどころ起こる不調は消えかけてる兆候だったけど
9年前茜生存確定で紫もちゃんと現在の茜になって、兄と2人で先に脱出〜と
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:58:59 ID:wBsfviUG
- いまクリアした。
最後にでてきた全裸のエロいねえちゃんはだれ?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:42:36 ID:+7txkfXC
- >>748
とりあえず寝ろw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:32:22 ID:wui8ju2b
- 最初の扉選択で淳平が5番を選んだ時、一宮がアッサリ引き下がったのが腑に落ちない
9番のバングルを入手する為に、もうチョイ粘っても良いんじゃ無いか?
逆に9番のバングルを一宮に入手してもらわんと偽ニルス殺害の罠がかけられん
紫が淳平と共に行くと言い張ったのもその為だろう、淳平は反対したが一宮も一言くらい何か言うべきだ
2、5、7 の組み合わせが女性陣に爆殺死体を見せずにすむ唯一の方法なので強くは言えんだろうけど
結果として、セブンが出口の扉に細工したから一宮もバングル回収出来た訳だが
それも計画の内ならセブンもゼロの計画に加担してたって事かな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:37:15 ID:7OOuixfy
- 結局のところ隠し要素なしなのかな?
wikiの方もこれといった情報でてきてないみたいだし
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:14:40 ID:XNPrSaPI
- 一宮が惨殺犯人と判明したけどゼロはわからないままのエンド
潜水艦で背後から何ものかに殺されたエンド
の二つみたんだけど棺エンドって奴はもう埋められないの?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:16:01 ID:w5/EmwgJ
- 紫の存在をちゃんと説明してほしいよなあ
他にも色々納得できなかったことはあるけど
この部分だけはちゃんと説明してほしかった
- 754 :742:2009/12/19(土) 09:22:12 ID:Fcj5hD17
- >>743
蒸気機関室で仕掛けが戻ると扉が閉まる描写なかったっけ?
淳平が紫を連れ戻すくだり。まあでも、船長殺害は無理があるよね。
>>745
あれ!?そうなの?紫が超存在ってのはわりとマジで考えてるんだけど…
確かにミステリーとしてはあれだけど、SFで考えれば、ありだと思う。
ゲーム全体の構想に、形成場がギミックとして仕掛けられてるのは自然じゃない?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:24:28 ID:7OOuixfy
- >>752
棺ENDは茜ENDまでとほぼ同じだよ
棺を開けるための数字が手に入らないので2が調達できずに
扉開かずに終わるってだけ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:42:24 ID:uVE0n1ZQ
- 全コンプリートして下画面が実は9年前とわかってもう一回最初やったらちゃんと最初の船の爆発は下画面なんだな
そこからもう最大のトリックは始まってたわけか…
やってくれるぜ打越さん
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:18:35 ID:/1luMvm0
- 小説ってまだ発売日決まってないのかな
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:22:02 ID:nbRABlw0
- >>756
最初と最後の下画面が9年前ってのはその通りだろうけど
通常のゲーム中の下画面はちゃんと上画面とリンクしてる筈だぞ
じゃないと下画面で、遼平達は〜遼平は○○みたいな文章が出る事の辻褄が合わない
9年前のゲームには遼平は参加してないのだから
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:43:56 ID:hfUVwyJe
- ネバダ実験棟のあそこまでの準備を
サンタだけで全部できるんかいな
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:48:45 ID:q+2EP7jT
- >>757
上巻は2月1日発売
>>758
遼平って誰だよw
>>756が言いたいのは要は
「下画面は地の文じゃなくて淳平の【視点】を通して9年後を見ている茜の視点だった」って事っしょ
船爆発後の下画面は基本は三人称で進むけど、所々で淳平の主観が含まれてる点で違和感を感じさせられる
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:54:10 ID:2bokTtWt
- >>759
最低限、セブンとニルスもグルだろう
以下は個人的推測ね
確実に知らされてない→淳平・四葉・一宮・9
主犯→茜・サンタ
仲間→ニルス・セブン
?不明→八代
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:18:31 ID:wjD4Hqv7
- >>746
もうこの際、真エンドはネバダ、それ以外はギガント号(あるいはほかの船)ってのはどう?
本当は茜は生きている世界。
で、じつはノナリーゲームは、初回の後に、少なくとも2回は行われていると。
ギガント号(第2回)は、プレイヤーに金庫エンドの形態形成場を形成させるために行われている。
(参加者は本物ではなく、そっくりさんでも可)
ネバダ(第3回)では、プレイヤーが作った形態形成場を利用して、数々のなぞを解き、
最後に淳平が過去の茜とコンタクトする。
つまり、プレイヤーに第2回と第3回を同じに見せることが必要だったと。
あれ? この設定どこかで見たような(笑)
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:19:30 ID:7OOuixfy
- お前らがそうやって妄想するたびに糞ライターの補完をしてることに気がつけw
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:26:01 ID:MAX5jBsq
- おまえらがもし女だったら誰と結婚したい
一宮、ニルス、サンタ、順平、セブン
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:26:47 ID:7OOuixfy
- >>764
馬鹿IMEのMS-IMEタンでさえ淳平とでるぞw
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:32:41 ID:pG/RR9Ey
- >>764
旦那と考えると癖がありすぎるww
まあセブンかな。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:38:25 ID:c986OEmz
- ニルスが一番いい男じゃん
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:44:35 ID:FCwxAiLG
- 四葉が兄離れ出来てないから大変そう。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:16:48 ID:WBdVR66C
- サンタと茜が先に逃げるように脱出したのが分からない
やっぱりヒロインは四葉ってことか
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:26:19 ID:Zx2KJpH0
- 最後のヒッチハイカーはウルトラクイズの敗者
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:28:47 ID:8QmhEi92
- サンタ×淳平で作って欲しい
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:29:34 ID:8QmhEi92
- >>770
>>702
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:31:14 ID:t4LFkcw8
- 数字根は根本的なルールだからいろいろ謎ときとかかわってくるのはわかるけど
n進法がこれだけ絡んでくる意味がわからん、なんか理由あるのかね?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:40:40 ID:wBsfviUG
- がっつり寝てきた
それであの全裸のエロいねーちゃんは(ry
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:42:35 ID:7OOuixfy
- >>773
ネタに困っていれたんじゃないの?
16進数どころか27進数とか36進数とかもうね
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:43:05 ID:Sx0ZLQtE
- >>764
9番も入れてあげてくださいwwwww
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:53:54 ID:O70SRq8F
- さすがに変態紳士は人気ないなw
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:10:06 ID:FCwxAiLG
- >>777
変態紳士は病気でひねくれたのが大きいんだし、支えてやれる人がいたら違ってたかなあ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:37:25 ID:uVE0n1ZQ
- >>758
もう一回茜ENDやってみてくれ、下画面がずっと茜(もしくわ現代だが視点は茜)だってわかるはず
焼却炉のとこで下画面で「私は見ていた。淳平の目に映るものすべて。彼の五感すべてを感じていた」って件があるから
一応最大のトリックってこの事でしょ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:38:59 ID:BemnTzV6
- >>762
>ギガント号(第2回)は、プレイヤーに金庫エンドの形態形成場を形成させるために行われている。
>(参加者は本物ではなく、そっくりさんでも可)
これは自分も思った。
特に予告編が出るパターンは別の場所、別の人間がやっていたゲームなんじゃないかと。
真END以外での淳平役は送信に秀でた者で、
真ENDでの淳平は受信に秀でた者だったとか。
まぁ、そうだとしたらソレこそ首謀者は鬼畜になるな。
他の捨石プレイでの死者が浮かばれん。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:53:45 ID:wjD4Hqv7
- >>780
全員グルのお芝居なんじゃないの? 血のりとか準備して。
偽ニルスのところはもっとひどい描写もあるけど、グラフィックがあるわけではないので、
お芝居なら登場人物の独白(モノローグ)でOK。
淳平は、茜が消えるところも直接見ているわけじゃないしね。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:56:36 ID:wjD4Hqv7
- 781の続き
ついでに、この回ではパズルの解法(特に暗証番号関係)を過去の茜に送信する必要はないわけで。
プレイヤーが覚えれば十分かと。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:07:41 ID:Xkm9Xp6X
- カジノバーのスペードの6ってどこ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:09:03 ID:7OOuixfy
- >>783
暖炉の上になにカードあった
スポットライトをクリックすれば視点変わるよ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:36:30 ID:dZdAHypy
- 4の部屋でおいちょかぶと株式の選択の時に株式選ぶと
サンタが株で儲けたって話が聞けるけど
その話ってここで聞いておかないともう聞く機会ない?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:38:03 ID:pR6IR1Md
- >>681-682
参考になった あり
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:39:42 ID:h13z6HTK
- >>785
でもそれは聞いたところでへーって思うだけのお話
重要なのはクローバーの栞とその後くらいにある厨房の中の冷蔵庫イベントくらいかな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:43:24 ID:6sP3LnIa
- 冷凍庫の中に閉じこめられるなら茜と四葉と一緒がよかった
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:46:37 ID:HMM7YDY4
- 428>>AGAIN>>>>極限脱出>>>>>>FF13
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:48:49 ID:pR6IR1Md
- 金持ちが計画したうんぬんって何度も話す場面があるし
鼻血がでるほど金持ってるのってあんなかでは2人
株でもうけたって話はそこだけでしか聞けない
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:59:04 ID:8D0z1SKA
- 不等号は>>2個までだよ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:01:06 ID:6BW58xQe
- >>743
・争った跡も返り血も音も気づかれず戻ってくる必要があるのに、わざわざ斧を凶器に選んだ
>扼殺や薬殺なら「誰が」の部分を推理する余地がある
時間をかけると「操舵室」に入ってきて一宮不在が発覚する恐れがあるため。
#淳平&四葉が「海図室」捜索中に、手短に殺す必要があった。
で、これみよがしに斧が置いてある&相手は麻酔で無抵抗。
考えている暇がなかったため、みたいな説明してなかったっけか。
それでも壮年男性とはいえ素人の斧の一撃で確殺できるん?ていう問題点はある。
・誰かが前もって殺していた、という推理を否定する要素が無い
>死亡推定時刻(死んで間も無いとか)が推測できる伏線すら出さず
むしろ逆に死体がまだ温かいとか、流血が止まってないとか、そういう状況だろうに
犯人が近くにいる可能性を考慮しないのが不自然だと思った。
アリスフラグ立ってるときはそんな存在がいるなら船の構造を熟知してるだろうから〜云々
言ってねじこもうとしてたけど。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:06:26 ID:uVE0n1ZQ
- >>775
でも最後5人合わせて26=qになるのはやるなぁって思った
サンタ=3で×9で27進数
9=q=26はなかなかやるよ
まぁいいんじゃない?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:07:08 ID:dZdAHypy
- >>787,790
なるほどサンクス
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:08:57 ID:FCwxAiLG
- 9が生きて一等船室行ってたらどうにか出来たんだろうか。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:12:10 ID:XcRY1yD7
- でも最後って淳平がさらっと27進数って言ってたけど、普通に考えると36進数だよな
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:13:45 ID:h13z6HTK
- >>796
その辺はあんまり関係ない
0〜9A〜Qなのか0〜9A〜Zなのかはわからんから
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:18:09 ID:XcRY1yD7
- >>797
いや、それはわかるんだけど、普通に考えると27進数(0〜q)より36進数(0〜z)って言えばいいんじゃないか?って事ね
何であの時にわざわざ中途半端な27進数を使って説明したのかが気になった
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:19:17 ID:h13z6HTK
- >>798
さあw
俺としては「馬鹿なシナリオというか設定」これしか思わなかった
意図があるのかもしれないがあるとしたらわかりに過ぎだし
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:26:50 ID:BemnTzV6
- >>798
まぁ27でも9の倍数って事で、このゲーム的には中途半端な数って事も無いだろ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:28:34 ID:wIzwAYHw
- 幼なじみの「茜」とサンタの妹の「倉式茜」は別人物と最後の最後まで思い込んでたのは俺だけでいい
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:31:28 ID:6f9K06Mn
- 冷凍庫の中はあまりの緊張感のなさにびっくりしたな
雑談しすぎだろ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:54:14 ID:MAX5jBsq
- グリセリンとか酒石酸なんちゃらの結晶の話って
実話なんかな?
情報伝播というより宇宙の法則が乱れて変わった感じがするけど
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:56:08 ID:RDfrLAAW
- 男が惚れた女を命かけて救い出したので、俺的神ゲー。
形態形成何たら?ICE9?そんなのは気にしない。
でも、最後のALLICEのセクシー尻にはちょっと心惹かれた。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:00:42 ID:BemnTzV6
- >>803
Wikipediaに載ってるから見てくるといい
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:01:50 ID:IT5Vko6C
- とりあえず全部の部屋入ろうとして
斧→ナイフ→潜水艦の順にプレイ
んで四葉の栞イベが怪しいとおもってやったら棺にいってもったいぶられた
ちょw続くってなにww
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:02:46 ID:+9uavUwK
- 本格推理小説のような感じでゲームすると評価は低くなるな
SFオカルト小説と一緒で考察なんて本気でする必要ないんじゃないか?
パラドクスとかあっても大体「茜のチート能力です」で片付いてしまうし
かまいたちのヒロインに亡霊が乗り移るシナリオとか
ひぐらしで主人公が拳銃の弾をスイスイ避けるシナリオとかと一緒だろ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:05:20 ID:D24j+ack
- どっちも実話らしい、グリセリンの話はバキで知ったw
ちょっと思ったのだけど、普通に全員生存して9の扉を4人、5人で抜けてたら
片方は運悪いとqの扉で手詰まりにならない?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:08:37 ID:h13z6HTK
- >>808
大丈夫じゃないの?
復讐予定の4人を除いた残りのメンバーには爆弾も送信機も無かったんだし
それに2 + 3 + 4 + 5 + 7 + 8 = 29ではじめから紫は予定になったようだし
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:08:43 ID:Sx0ZLQtE
- >>778
居たら居たで「大切な人の顔も認識できないなんて!」とか思って同じことする予感
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:09:46 ID:IdfDfaIH
- >>808
もともとゼロの計画では1と9に復讐し自分たちの3と6が抜け
残りの24578で出られるようにqの扉だったんじゃね?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:15:05 ID:h13z6HTK
- ああ、すまん
2 + 3 + 4 + 5 + 7 + 8 = 29
じゃなくて
2 + 4 + 5 + 7 + 8 = 26
だな
1 と 3は部屋に居なかったし
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:15:11 ID:XcRY1yD7
- >>807
かまいたちの本編以外の〜編ってのはオマケシナリオみたいなもんだけど、999は本編でそれやっちゃってるからなぁ
ひぐらしはやった事ないけどあれって推理ゲーなのか?w
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:15:55 ID:uVE0n1ZQ
- >>798
36進数だとzの次が10だよね?
27進数だとr=10
じゃあqは?って事じゃない?
q=9にするために27進数を使ったって事でしょ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:17:46 ID:zbVkVT9j
- >>813
ちゃんと犯人はいるよ
それ以外のファンタジーのせいで推理の意味あまりないけど
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:17:59 ID:XcRY1yD7
- >>814
27進数で36進数でもq≠9、q=qだよ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:19:20 ID:h13z6HTK
- >>816
だねえ
要するにその文字を含む真数であればいいだ
から27〜36進数のどれでもいいわけで
下手すると記号もつけちゃってもっといける可能性もw
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:21:04 ID:FCwxAiLG
- なかなかこの記事面白い。
ttp://transact.seesaa.net/article/31374564.html
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:22:41 ID:wIzwAYHw
- 2chでよく変態紳士ってネタあるからあのしーんは鼻水噴いたわ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:25:29 ID:IT5Vko6C
- どーでもいいが、キャラ全員が並んだ一枚絵をみると
淳平170cm茜160cmくらいと考えると
一宮が2m、セブンにいたっては2m30cmくらいあるように見えるんだがw
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:25:48 ID:yxclSWhq
- ナイフENDの犯人だれなの・・・
クリアしたけどわからないorz
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:27:01 ID:Yrz2kkmq
- >>712
一個目は自分も思った
船長室の殺人といい一宮はかなり危ない橋を渡ってるな
燃える死体って?血に染まったバングルじゃ?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:29:16 ID:h13z6HTK
- >>821
ナイフ潜水艦ともに8のバングルがないので
1+9+8だと思うので1だよ
それに1にはビデオの前で謝罪するか脱出してみろと
ゼロから言われてる
後者を選ぶのは明白
それに最後の扉は9じゃあかないので1も葬れるし
失敗した場合は一応逃がさないような仕組みになってる
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:30:27 ID:h13z6HTK
- >>822
一宮って名前決めてるときに聞こえるようなところに9居たっけ?
4がよっていかないとだめなところに居たよね・・・
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:30:50 ID:WBdVR66C
- 茜は淳平を利用しただけ
未来の淳平君の屍の上に自分が助かろうとしているからな
現代茜は18人と付き合ったのは本当で
男の心情を操ることなど造作も無い
用済みな男は捨てて最後は兄と脱出
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:34:10 ID:+9uavUwK
- 紫はマジビッチ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:35:33 ID:Yrz2kkmq
- >>824
ああ、そうだったか
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:36:14 ID:Xkm9Xp6X
- >>784
ありがとうござる
見落としだったw
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:37:58 ID:UCZ6jGUc
- >>820
自分はそれ結構どうでもよくないと信じてた。
淳平が拉致されるシーンで背後に立つガスマスク野郎の身長は淳平と同じくらい。
低い身長を高くすることは出来ても、その逆は出来ないから…とか考えてた。
でも結局はサンタの謎財力&権力で誰か雇って拉致させた、で強引に説明してしまうんだろうか。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:40:55 ID:IdfDfaIH
- qの扉が9の扉入ったメンバーから1を引けば開けられるってのがミソな気がする
(礼拝室の)9の扉に一宮含めたメンバーで入り焼却炉へ→焼却炉起動→一宮だけ置き去りにして復讐完了
こういうパターンも念頭においてたのかも
- 831 :568:2009/12/19(土) 16:43:49 ID:f8LsFvr6
- >>607
うん、オレも納得出来ないながらも無理にそう解釈したし
セブンの笑顔に関しても同意見なんだけど、
だったらBAD ENDで現在茜の死体が転がってたり、
真ENDでの現在茜消失は逆じゃないのかなと。
むしろBAD ENDで「あれ、茜がいないぞ」となって、
真ENDで何事もなかったかのようにそこに茜がいなきゃいかんだろと。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:44:06 ID:cq8HrU/x
- で?結局どれが正しい真相なんだよ?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:46:05 ID:KHu6fk7d
- 27進数だけは最後の最後で無理矢理過ぎるwwと噴いてしまったよ
紫はまぁ淳平のことなんとも思って無さそうだな
最後あっさり消えた兄妹だし、この2人はもう淳平の前に姿を現さない気がする
同じ兄妹でもニルスと四葉と対照的だ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:46:34 ID:6sP3LnIa
- >>832
あなた次第です
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:48:27 ID:UCZ6jGUc
- >>831
この解釈だとBAD ENDで死体は「まだ消えてないだけ」、もしくは「茜が死んだ」という事実は変わらなかったので消える必要もない
真ENDはこっそりサンタと一緒に脱出しましためでたしめでたし。
と思うしか無さそうだよね。
BAD ENDで茜の死体が見つからない描写入れてたほうがよっぽど綺麗に流れそうなのは同意。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:49:45 ID:XcRY1yD7
- >>833
俺は四葉が居ればそれでいいよ
でもあのルックスと後半の性格ならババァでも八代もアリだな…
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:51:29 ID:pX2vHwwD
- >>802
というかこのゲーム全体的に軽口叩きすぎな印象
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:53:23 ID:uVE0n1ZQ
- >>816
ゴメン書き方がおもいっきりおかしかったォ
要は10の手前に持ってきたから9って事で!って事を言いたいんじゃないかと思っただけ
だから10の手前にqを持ってきて9に無理矢理結びつけたんでしょって事を言いたかったわけです
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:53:42 ID:XcRY1yD7
- >>837
同じチュンソフトのかまいたちとかはあんなに無駄に言い争ってるのにこれだと言い争いが殆ど無いしな
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:53:45 ID:+9uavUwK
- >>832
小学6年生のときに中学生たちにボコボコにされて植物状態になった淳平が見た夢
これがノナリーゲームの真相
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:54:14 ID:IdfDfaIH
- >>833
上の方でも出てるけど「扉に書いてある数字」は最初からずっと27進数だったかもしれないよ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:54:35 ID:IT5Vko6C
- qの扉はq=26でないとダメなんじゃないの
数字根8の扉ってことならおkだろうけど
前者なら24578か34568(1を抜くなら)
後者なら足して17か26で開けられるのか…
ぶっちゃけ5人の制約が無ければ2345678で35でもいいんだが
34568だとセブンとニルスに事情を教えてれば使えそうだね
ターゲットに復讐するだけが目的じゃないからアレだけど
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:57:27 ID:XcRY1yD7
- >>842
3〜5人だから2人じゃ抜けれないよ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:58:12 ID:XcRY1yD7
- >>842
ごめんよく読んでなかった俺が馬鹿だった
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:59:06 ID:+9uavUwK
- ピストルとか個人が持つのは権力バランスが崩れるから駄目だと言いながら
手に入れたカギは全部淳平が持ってるという
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:59:15 ID:6sP3LnIa
- >>839
まああれはミステリー作家が書いたもんだからな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:00:46 ID:k4kyZGl7
- >>841
扉の数字は27進数だろうが100進数だろうが、結局何でもいいんだよね。
問題なのは最初の設定で、数字根の計算に明らかに10進数を意識した説明をしてる事。
9じゃなくてqなんです、27進数なんですぅ〜とかいきなり言われてもおいおい……ってなるわけでw
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:02:36 ID:bepZFIEf
- >>846
サウンドノベルって基本的に原作ありきか、専門の作家が書き下ろししたものを
ゲーム化しただけでしょ?
今回のはどうみても中途半端w
2流作家どころじゃないよね・・・
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:03:02 ID:IdfDfaIH
- >>847
扉の数字は最初から27進数、数字根は最初から10進数と考えれば問題ない
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:03:22 ID:bepZFIEf
- >>847
さすがに100はオーバーだわ
一桁で使える文字数には限界がある
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:03:54 ID:LTxF9i2T
- ○進数というのは結局、
qが一桁の数字になってれば良いので、
便宜上27進数(ならば)って言っただけよね。
27以上ならなんでも良いという。
しかし、小中学生にわかるのかね。
極限の閃きを期待してのものかしら。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:04:09 ID:WBdVR66C
- ニルス探すときだったか一宮に話しかけたら
紫は顔が赤くなった描写があったが、
焼却炉変態プレイを思い出して興奮したのか?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:05:02 ID:bepZFIEf
- >>851
そこは形態形成場に期待ですよ
やっぱ糞シナリオだなw
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:05:41 ID:XcRY1yD7
- >>850
そうでもないよ
やろうと思えば1000進数だって10000進数だって理論的には可能
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:06:48 ID:IT5Vko6C
- >>845
それは俺も思ってた
それを取り合うことで争いが起きるのを予想してただけに?ってなった
あと正直プレイ中に9番やOのバングルを持ってけばいいんじゃね?
俺頭イイ!って思って調べに行こうとしたら調べられないし
もっと全員疑心暗鬼になる修羅場的なシナリオが一つ欲しかった
こっそり銃ももってったりできたらきっと紫に後ろからストックで(ry
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:07:23 ID:IdfDfaIH
- >>854
よく知らないけど進数に使えるのって数字とアルファベットだけじゃないの?
例えばくさび型文字とか使ってもいいの?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:07:43 ID:k4kyZGl7
- >>849
おいおい、それならどう考えてもa以上の数の数字根なんかつくれないじゃんw
それを言うならa以上が書かれてる扉は数字根を利用しない、にするべきw
>>850
ギリシャ文字でもいろはでも、それこそヒエログリフでもつかえんじゃんw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:07:46 ID:pR6IR1Md
- 難しく考えるからダメなんだよ
数字を使った脱出物がやりたかった↓
作りました↓
いろいろ付け足しました↓
終
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:08:21 ID:6sP3LnIa
- >>856
使おうと思えば使えるだろ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:09:07 ID:bepZFIEf
- >>857
いらねーだろ
今までの歴史の中で
2,8,10,16
の進数はあるけどそれ以外はきかねーじゃねえか
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:10:24 ID:k4kyZGl7
- >>860
いらない、きかない、つかえない
全て同値じゃないよ……
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:10:39 ID:U1t3l4t/
- >>860
毎日12進数と60進数を使ってませんか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:11:18 ID:IdfDfaIH
- >>857
上の方でも出てるけど
「○の扉」を「数字根が○の時通れる扉」ではなく「数字根が○の数字根と一致したとき通れる扉」と解釈すれば
矛盾はなくなるよ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:12:29 ID:bepZFIEf
- >>862
進数って一桁がどれくらい重みを持ってるかだぞ
暦と時計は若干違ってねえか?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:13:01 ID:k4kyZGl7
- そういや西洋の単位計算は1000進法(k,m,g,t...)
日本は10000進法(万,億,兆...)だな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:13:55 ID:XcRY1yD7
- >>855
結局疑心暗鬼になってたのって俺の四葉だけだよな
>>857
つまり数字根が27以上の進数って訳じゃなくて、扉に書いてあるq=26、その扉は10進数の数字根8だったっていう設定かも知れないって事でしょ
その扉が本当に数字根8だったか27以上の進数のqだったかは確かめようが無いけど
>>860
もっと四角い頭をまーるく収めました方がいいよ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:14:16 ID:IdfDfaIH
- >>865
その進数と今語られてる進数は違うと思うけど
10000進数だって10進数4回の積み重ねってだけだし
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:17:31 ID:+9uavUwK
- どうでもいいけど最初の脱出のときに出てきてDデッキまで満たした水は
全部海水だったのかな
砂漠の真ん中だし塩配合するにしても水の調達難しそうだ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:18:38 ID:k4kyZGl7
- >>863
それだと数字根の計算にどの進数使うかが設定できないんだよ。
例えば扉が8、数字の合計が4+6+7(=17)とかにすると、
8進数で計算すると16(10進)=21(8進)=3になる。
だから、9までは10進数で数字根作ってねってことになる。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:18:56 ID:IdfDfaIH
- >>868
最低限なめてしょっぱい水じゃないと一発でバレるもんなあ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:20:22 ID:6sP3LnIa
- >>870
ゼロの仲間なら真水でもモウマンタイ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:20:58 ID:bepZFIEf
- >>866
進法では確かにいろいろあるが一桁で表現する進数と違うんじゃないの?
進法としては確かに時間のような60や12を単位として数える物もあるけど
進数というのはあくまで一桁でどれだけあらわせるかになってくるはずだし
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:21:48 ID:k4kyZGl7
- 16(10進)=21(8進)=3
じゃなくて
17(10進)=21(8進)=3
ね。スマソ。
>>867
単位計算って言ってるじゃん……
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:22:27 ID:IdfDfaIH
- >>869
>数字根の計算にどの進数使うかが設定できないんだよ。
何で?
数字根は最初からずっと10進数で計算してるしゼロもそれ意識して説明してるし10進数しか考えられないでしょ
ていうか>>847の2行目で自分で言ってるじゃん
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:23:55 ID:IdfDfaIH
- >>873
単位計算だから違うじゃんって言ってるんだけど
このゲームにおける進数は単位計算関係ないじゃん
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:25:35 ID:IT5Vko6C
- >>866
キャラ的に言って疑心暗鬼に陥る理由って
事情を知らない淳平、八代、紫(は天然なとこあるからわかんないけど)
記憶喪失のセブン
兄が殺されたと思ってる四葉
過去に思い当たりのある一宮、9番
とみんな結構すぐパニックになりそうなもんだけど、
実際キョドってたのは9番だけ(まあ一宮は隠してるけど)
みんな書いてるけど全体的に呑気すぎる
あと四葉は俺の嫁
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:28:51 ID:6sP3LnIa
- >>876
いきなり連れてこられたから寝ぼけてて現実味がないんじゃね
四葉は淳平の嫁
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:29:52 ID:k4kyZGl7
- >>ID:IdfDfaIH
俺が悪かったから、もう脊髄反射的にレスするの、やめてくれww
いい争いしても無駄だから、もうやめよう。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:37:36 ID:qOT4IZYr
- 書斎の数字割り振るやつで四つ目のパネルの部分なんだけど
アレが最後の脱出メンバーってのは後に解ったけど、その時点でヒントってあるのかな
たまたま適当に割り振ったら行けたから何とかなったけど
単に見落としてるだけかなぁ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:37:49 ID:KHu6fk7d
- そう言われるとまぁ色々解釈こじつけすれば27進数ありだと思うけど
ゲームのシナリオ的にどうよって気もするな
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:38:31 ID:+9uavUwK
- 疑心暗鬼にならなかったのは一宮さんのおかげだよ
「仲間内で疑うのはゼロの思う壺だ。争うのはやめよう」とかよく言ってたし
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:39:42 ID:IdfDfaIH
- >>879
あれは単純に数字パズルで
後から考えたら最後の脱出メンバーの伏線になってるって感じじゃないかな
ヒントはなかったと思うよ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:43:28 ID:IT5Vko6C
- 一宮はほかの面子をギリギリまで都合のいいように動かすために
そう言ってたんだと思うんだがなぁ
実際この先何があるかとか、何をしなきゃいけないとか予想できただろうし
ゼロの指示もあったし
第一他のメンバーが「こんなこと言ってるけど、こいつがゼロじゃね?」って思わないことのほうが不思議
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:43:44 ID:nbRABlw0
- このゲーム、1万本くらい売れたの?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:44:16 ID:6sP3LnIa
- >>882
パズルって倉式兄妹が考えたわけじゃないよね?一宮さん達だよね?
最初の青いと赤ねもそうだし、よくわからんな
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:45:11 ID:KHu6fk7d
- >>884
初週17000だったような
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:45:59 ID:bepZFIEf
- やばい
書斎ってどんなところだっけ?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:47:46 ID:B92gYSyE
- EMERGENCYの扉から見て左の開かない扉って結局なんだったんだ…
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:48:44 ID:IdfDfaIH
- >>887
最後の部屋
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:48:48 ID:qOT4IZYr
- >>882
と、なるとあの四つ目のパネルだけ運任せに組み合わせるってのが答えになるのかな
それまで何かしらのヒントとかがあったから、あそこだけ違和感を感じていたんだ
自分は適当にやって抜けられたから良いけど
ちゃんとした理由を見つけてから答えを出さなきゃ
気に食わない人はどうするんだろうとか思った
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:49:17 ID:lyEwqUZv
- 1万も売れたら良いほうなのかい?
最低でも、元が取れれば良いけど・・
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:49:27 ID:bepZFIEf
- >>889
棺のあった部屋?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:51:37 ID:CiENaQV+
- 2個目の扉って8の扉に入ったあともう1つのグループも8にはいれば一宮も入れたんじゃね?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:51:40 ID:bepZFIEf
- すまん
今確認してきた
工場じゃなく書斎だったんだwwwwwwwww
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:51:49 ID:k4kyZGl7
- >>887
書庫の次の部屋で棺あるところ。
作りかけのギミック(?)が散らばってるの見て、ゼロが設計してたんじゃね?
みたいな会話があったけど、良く考えたらギミック作ったの一宮たちだから
やっぱりあれも一宮たちになるんだろうか。
それとも、一宮達の写真が入ってたから、やっぱりゼロになるんだろうか。
あ、別に一宮が写真を入れててもいいのか?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:53:32 ID:BemnTzV6
- >>890
運任せって事は無いんじゃないか。
単に2つに割り振る必要が無いって点に気付けるかどうかだし。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:55:52 ID:IdfDfaIH
- >>893見て思ったんだけどENGAGEDからVACANTになる条件って
最初の9番の男みたいに扉入った人間が爆死することだけなのかな?
それなら>>893は無理だと断定できるけど
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:56:28 ID:k4kyZGl7
- >>893
そんなに一宮さんが英雄になるのが気にくわないのかw
っておもったけど、engagedになんじゃん。
あれって、いつまでengagedのままなんだろ?
3と7の間の扉から出るまで?lab(だっけ?)から出るまでだっけ?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:56:29 ID:5LzWzR5d
- >>755
最後、左二つ(茜と棺桶)だけエンディングが残った状態で
棺桶を出そうと思って、四葉のクローバーを受け取らなかったら
斧になってしまった。
仕方ないから四葉のクローバーを受け取ったら、茜エンドになって
棺桶エンドも追加されて終わってしまった。
ゼロの手紙を終えてたら棺桶単体で出せないのかな?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:57:17 ID:bepZFIEf
- >>897
前のチームが抜けることで再度入れるかもしれないけど
時間制限があるからそれもどうなのかなあと思う
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:57:35 ID:GIZ7b/uT
- 金庫エンドで、バングル使って3を開けてる。
だから、爆死しないとって事はないはず。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:57:51 ID:6f9K06Mn
- >>712
一つ目は推理ものではありがちというか
突っ込んではいけない所だな
読者も暗黙の了解として受け入れないといけない
かまいたち1の俊夫さんの
「犯人はあいつだったんだ・・・」
「あいつって誰ですか!」
「あいつだったんだ・・・」
絶命
には腹がたったもんだ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:58:31 ID:bepZFIEf
- それに形態形成場で情報を共有してる俺らなら
再利用が可能かも?とか思えるけどあの時のメンバーには
再利用可能なんじゃね?とは思えないと思う
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:59:15 ID:bepZFIEf
- >>901
だからその情報はゲーム中の人たちはわからないでしょってこと
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:01:09 ID:IT5Vko6C
- てゆーか再利用した
必要な鍵がないとかギミックを動かせない場合詰むのでは…
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:03:08 ID:XcRY1yD7
- >>898
金庫ルートで3の扉をクリアした後に認証して空けてる描写や、一宮たちが入った9の扉がもうDEAD認証が終わってるだろう時間にENGAGEDだった所から考察すると、
・部屋に居る間は使用中のまま
・何かのフラグ(時間)でVACANTになる
まあ現実的に考えるとそこのロジックの最後の扉のキーの仕掛けを解いたらVACANTになるのが自然だろうね
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:03:29 ID:GIZ7b/uT
- >>904
むしろ、なんで「一回しか開けられない」と思ったかの方が気になる。
9が一個と思い込んでたみたいに、一回使ったら使えないと思い込んでただけなんかな?
ただ、9の方は最後まで他の数字の扉が二つなかったことからそう思い込んだ可能性はあるけど、
そもそも5の扉とか何回も開けてるのに、なんで一回きりと思い込んだんだろう。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:03:38 ID:+9uavUwK
- 「犯人はあいつだ・・・あいつだったんだ」とか
発狂したヒロインにストックとか鉈とか斧でぶっ殺されるのは
ミステリ系ノベルゲーではある意味お約束みたいなものだろう
これ入れておけば読者は楽しんでもらえるだろう的な要素
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:05:14 ID:bepZFIEf
- >>907
タイムリミットなしで探索できるのであればそりゃいろいろわかるだろうけどさ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:06:43 ID:BemnTzV6
- >>897
DEAD認証が正常完了したらもう入れないとか、理由をつけるならそんなとこか。
>>900 >>905
再度入れる事がわかっていたとしたら、初陣パーティがクリア後、
鍵を部屋に置いとけば次のパーティは即座にクリア出来る可能性もあるな。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:07:08 ID:IdfDfaIH
- >>907
開けられるのが1回きりじゃなくて「開けて無事に通れる」のが1回だけだと思い込んでたんじゃないかな
9番の男が通る→爆死→ENGAGEDからVACANTに変わったことで「死なないとまた使えるようにならない」
という印象が強く残ってしまったとか
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:07:15 ID:Zm52EqFF
- 謎が多くて後は想像にお任せってのがやだなぁ
ちゃんとゲームの中ですべて回収しろよ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:08:44 ID:lqozKzVJ
- ゼロは一宮をうまく誘導して3人を殺したが
一宮だけ生き残ったのも計算どおりなのか?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:08:58 ID:qOT4IZYr
- >>896
運任せってのはちょっと言い方が悪かったかもしれないが
その、二つに割り振る必要が無いという情報がゲーム中に無かったら
適当に組み合わせるしかなくなるんで、それはどうなのかなぁと思っちゃったんだよ
選べる数字の数からして五つなんで真っ当な組み合わせじゃないな
と言うことは見れば判ると思うけど
それとももしかして、あそこも何回も挑戦とやり直しをしていたら
周りの人が何かしらヒントを言ってくれるんだろうか
あとで、試してみようかな
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:09:48 ID:bepZFIEf
- >>910
でもさ
1は3の扉の隣に戻ってくることを知ってるのでいわない
2と4は昔やってるけどやっぱり時間に追われてやってるので
再利用できたことは知らない可能性が高い
3と6は当然いわない
5と7と8は知らない
9は知ってるが最初の扉で殺害されてる
状態だし5の扉で得た情報は死亡したら空きになって再度入れるってだけだしね
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:11:43 ID:6f9K06Mn
- ジェノサイドENDは終盤でサクサク死ぬんじゃなくて
かま1みたいなもっと追い詰められる感が欲しかったな
「あいつが犯人じゃないか・・・あいつも殺された!じゃあ誰なんだ!」
っていう緊張感がなくて「あー皆殺しか」って冷めた目線で見てしまった
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:12:57 ID:k4kyZGl7
- >>912
他ゲームで申し訳ないんだけど、打越サンの作品では
R11以降プレイヤーに投げっぱなしになってるみたいだからねぇ...
でもまぁ、999のテキスト量で全部明らかにするのも大変だろうけど。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:13:18 ID:XcRY1yD7
- >>912
ライターは議論させたいからわざと謎を残したって言ってたけど、
議論したうえで答えが出るように伏線を張っておいたりしないとダメだよな…
実際に真エンドクリアして色々考察して見たけど、インタビューの記事見ても、ライターの力不足の言い訳にしか聞こえない
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:13:58 ID:IdfDfaIH
- >>916
ノナリーゲームの性質的に徐々に死んでくのは難しいような
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:19:14 ID:IT5Vko6C
- >>910
鍵は再度どこかで必要になると分かるから置いていけないでしょ
戻ってこれることも入る時点では分からないし
>>916
わかるw
かまいたち経験があると
死体を見つけた後
「!?」
ってなってる瞬間に殺されちゃうとえーってなる
関係ないけど、3の扉で四葉、八代置き去りにして戻ってきた後、
淳平と八代パーティが簡単にパーティー組んで協力するの変だろ…
自分を見捨てた人間と簡単に手を組めるなんてババァはできた人間だな
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:21:23 ID:pEuwDJx8
- 八代はノナと間違えて拉致された
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:23:44 ID:k4kyZGl7
- >>921
近づいたらさすがに10〜20代と40代はわかるだろww
いや、逆に言えばババァは20歳なみ……ゴクリ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:27:05 ID:+9uavUwK
- 1・・・大手製薬会社代表
2・・・博識 人間ロボ
3・・・キレ者で行動力もありまくり
4・・・計算式をスラスラ書ける 頭の回転が速い
5・・・主人公補正で推理力抜群
6・・・計算高くて演技力も高い
7・・・パワフル刑事 でも頭いい
8・・・スーパーハッカー
9・・・最先端の科学者(頭が鳥の巣みたいなのは実験で失敗した)
参加者すげぇw
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:28:26 ID:zbVkVT9j
- >>923
こいつらで全く新規の脱出ゲーやってほしかったな
あ、9番はいらない
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:29:19 ID:bepZFIEf
- >>923
違う違う
一部の人間以外は形態形成場から情報をもらってるだけなんだよきっと
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:29:48 ID:pEuwDJx8
- 最後のヒッチハイカーは茜が八代に影響を受けて変貌した紫
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:30:16 ID:6f9K06Mn
- あ、すっかり忘れてた
ニルスの無敵モードは何だったんだ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:30:34 ID:gQd4i8Vb
- こうやってネットがあるからみんなと議論できるけど、
かまいたちの夜時代にこのゲームが出てたら意味わからなくて投げつけてたなw
最後のケツ丸出しねーちゃんは八代関係なんだろうな
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:30:35 ID:BemnTzV6
- >>915 >>920
もちろん俺も再突入案は否定的だ。
単純にそういう提案されてもおかしくなかっただろうと言う可能性があったかもねって話なだけ。
どこまで行けば「部屋を出た」と判定されるのかわからん以上、
そんな危険な賭けは出来ないだろうな。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:31:51 ID:k4kyZGl7
- >>926
そんな紫いらねぇよw
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:31:59 ID:bepZFIEf
- >>927
その辺はたぶん靴下と船の話に関係するかと
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:33:02 ID:2J0vywCt
- クリアした
これなんてブリックヴィry
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:34:21 ID:k4kyZGl7
- ニルス無敵モードって、一宮に銃で撃たれまくってたところ?
あれってニルスの精神力的な話じゃなかったの?
E17でも感情的な表現が一部あったから、そういう作風なんだと思ってたよ。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:34:36 ID:XcRY1yD7
- もしかしてさ、今まで八代だと思ってたのは八代じゃないんじゃない?
八代は過去の誰からも顔を知られてないし
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:36:15 ID:lqozKzVJ
- そもそも何で
八代がメンバーに選ばれたのか
子供ならともかく
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:38:00 ID:bepZFIEf
- >>933
四葉が継ぎはぎしていってしまって全部とりかえちゃったら本当
に元の物と言える?とか話してたからもしかしたらニルスは
かなりの部分が別のものになってるのかも
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:38:50 ID:pEuwDJx8
- ニルスは何回も瀕死の重症を負って
右足以外全部パーツ交換されている
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:39:08 ID:k4kyZGl7
- >>935
卵と鶏の話になるけど、茜が淳平を通して観察してたなら、
あのババァ誰かわかんないけど呼ばないといけないのね……
ってなったんだろな。
小説でちゃんとフォローされるんだろうか?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:41:10 ID:k4kyZGl7
- >>936,937
マジかよw
じゃああのシーン、実は恐ろしくシリアスだったんだな……
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:41:36 ID:IT5Vko6C
- 1変態紳士
2基本足手まとい
3協調性のないチンピラ
4ブラコンギャル
5単純馬鹿
6天然もしくは腹黒
7見た目ゴリラ 中身もゴリラ
8露出狂のババァ
9最先端の科学者
まともなのは9番だけじゃないか!
異論は認める
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:43:02 ID:bepZFIEf
- アリスは回収されたあとは船の中で眠ってたんだっけ?
その後最初のノナリーゲームを開催する前後には居ないと
やっぱ八代がくさいよな・・・
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:44:34 ID:bepZFIEf
- >>939
似てない兄妹で始まってるし、いろいろ考えるとそういうことなのかも
というだけなんだけどね
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:47:39 ID:zbVkVT9j
- ニルスを轢いたのは八代
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:47:49 ID:IdfDfaIH
- 八代から相貌不認症の話聞いて
「一宮がニルスと四葉は似てないじゃないかって言われたときの反応・・・ああああああ!!」
って気づいたときがゲーム全体で一番興奮した個所だった気がする
やっぱ自分で気づくとテンション上がるよね
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:48:08 ID:+9uavUwK
- 八代って「娘たちによろしく」とか言ってなかったっけ
あとニルスの本名がライト(真実)な点が気になる
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:50:23 ID:6f9K06Mn
- ニルスがほぼ全身サイボーグなのだとしたら
偽ニルスが爆死した際、四葉が気付くんじゃないかな
動転してて死体を良く見なかった、とは言ってるが
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:52:06 ID:bepZFIEf
- >>946
サイボーグだとはいってない
別な物ってことだしから、他人の臓器などを移植ってこともある
移植して定着しちゃえば一応ニルスってことだし
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:52:54 ID:+9uavUwK
- ニルスの血が緑色なら分かりやすかったのにな
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:54:52 ID:RDfrLAAW
- >>837
B級海外ドラマ(Aチームとか)だったら、危ない場面でも軽口上等なんだけどな。
まあ、これはこれで悪くないと思う。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:56:58 ID:pEuwDJx8
- 一宮・偽ニルス・船長・鳥の巣頭は4人とも相貌不認症
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:59:55 ID:k4kyZGl7
- >>950
それ9も1のこと認識できなくて、爆殺されなくなっちゃう。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:00:39 ID:uVE0n1ZQ
- ストーリーに関して結構言われてるけどなんだかんだ個人的にはかなり楽しめたんだがみんなはどう?
納得いかない部分は多々あったけど楽しかったよ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:02:48 ID:k4kyZGl7
- いや、十分楽しめた。
けど、最後の放置っぷりが……
続きは映画で、的なのは勘弁して欲しい。
いや、小説買うけどさ。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:05:03 ID:BemnTzV6
- 9年前にさらわれた子供は16人と言う報道があって、じゃあ後の2人は?って話について、
やっぱりクレイドル製薬側がそれぞれのチームに1人ずつ、いわゆる「サクラ」を入れてたって事かな。
まったく進行しないんじゃ実験にならないからそれなりに知識を持った子供を混ぜておいた?
と考えたときに候補にあがりそうなのは年長だったらしいニルスだよなぁ。
その対として四葉と。
この二人の出生が気になる。
ニルスの異様な知識量も。
9年前時点で既に目が見えてなかったのにもかかわらず、
どうやってあれだけの知識を得たのか。
八代の風貌に似合わぬ高度な技術も気になる。
それに関連して八代が「ワイヤレスディスプレイなんて当たり前じゃん」と話していたが、
少なくとも2009年現在ではあまり一般的ではない事からすると、
あの舞台は近未来なんだろうかとも思える。
そんな中で淳平の知識が古い(2009年相当)とすると、淳平の意識は過去の影響を多大に受けていた?
淳平の自我はほとんど9年前の何者かに乗っ取られていたと考えると、ちと面白い。
何者か=DSを操作している人
淳平の受信者体質はそんな所にも現れているみたいな。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:05:07 ID:+9uavUwK
- 広げすぎた設定を綺麗にまとめきれずに
アニメ25話と26話で投げてしまったエヴァみたいな感じ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:06:42 ID:RDfrLAAW
- >>952
うん、十分楽しめた。
いい作品だよ。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:08:38 ID:wjD4Hqv7
- >>847
完全に同意。
数字根の説明に「十の位と一の位を足す」とさえ書いていなければ、
なんでも許せたのだけれども。
最後だけ、「27の位と1の位を足す」と説明書を変えているようなものだよね。
>>857
「数字根が扉の数字と一致」とゼロが言っているのだからだめでしょう。
たとえばなぜか命をかけたオセロを説明書どおりにやっていて、実は最後のほうで、
いきなり角においてもOK(必ずしも相手を裏返す必要はなし)でしたといわれて納得できる?
確かに今までの行動とは矛盾しないとしても、それはゲームとして成立していないと思う。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:08:46 ID:pEuwDJx8
- 葵と茜はさらわれたのに誰も気がつかなかった
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:10:14 ID:bepZFIEf
- >>954
ゲーム中にセブンが説明してたろ
身寄りがない子供が居て捜索願いが出されてなかったので
18人じゃなく16人だったって
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:13:27 ID:6sP3LnIa
- >>958
四葉をさらったのは俺だよ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:14:59 ID:89+AnXhf
- 一宮を突き出したところでちゃんと罪に問えるんだろうか
誘拐事件も揉み消してるくらいなのに
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:15:38 ID:Zm52EqFF
- 一宮は結局生き残ったけどこれはゼロ的にどうなんだ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:15:46 ID:Fcj5hD17
- >>かなり楽しめたよ。
というか今も楽しい。残された謎をうんうん考えてる。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:16:37 ID:bepZFIEf
- >>962
社会的に抹殺だし、真ENDだと茜は生きてる可能性もあるのでOKなんじゃないの?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:16:43 ID:k4kyZGl7
- >>962
小説でサンタが○してくれますw
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:17:35 ID:zbVkVT9j
- >>962
一宮一味らに復習<茜の生存確定
だったんじゃないか
出来れば全滅がいいけど駄目なら次の機会にみたいな
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:17:53 ID:Fcj5hD17
- おっと数字入れ忘れたw
>>963は>>952のレスね。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:18:55 ID:6sP3LnIa
- >>966
次の機会て
あの二人はそこまで鬼畜なんかい
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:19:23 ID:+9uavUwK
- サンタの罪>>一宮の罪>>>>ゼロの罪(立証不可)
四葉の顔についてるのはニキビ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:22:43 ID:bepZFIEf
- >>966
まず形態形成場の説明したところで司法は科学的根拠がないとするだろうし
サンタが船長に話を持ちかけてネバダの施設を用意した可能性がある
なので、船長は一宮が殺害、虹崎も一宮が殺害、9の男も一ノ宮が殺害となってる
ゼロの存在なども問題になるけど死人に口無しってことで船長の責任にもできる
つまり、十分一宮を追い込める状態にあるわけだから満足でしょ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:23:44 ID:IdfDfaIH
- >>957
「実は最後まで一貫したルールでやっていた」という解釈もできるよ
自分が>>863で書いたのがそれ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:48:30 ID:BemnTzV6
- >>959
身寄りがない子供のくだりは覚えてる。
それがニルスと四葉だったんじゃ?って事だよ。
だから出生が気になる。
9年前のニルスと四葉の状況について詳しい描写ってあったっけ。
例えばあの二人だけは9年前のノナリーゲーム開始よりずっと以前からさらってて、
ニルスは色々な実験台、モルモットにされてたとか。
例えば研究所だっけ?脳に電極つけられた人形があって火事になりかけた所。
あそこでは脳に直接情報を書き込む実験がされていた、とか。
異様な知識量はそのせいか?とか。
ニルスの盲目だとか義手あたりはそのせい、だとか。
腕は事故って言ってたけどどんな事故なのかはわからんし。
いや単なる妄想だ、すまん。こういうの考えるの楽しくてw
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:50:37 ID:wjD4Hqv7
- >>971
すまん957は>>863のつもりで書いていた。
「実は最後まで一貫したルールでやっていた」とするならば、
ゼロの「(バングルの合計の)数字根が扉の数字と一致」は嘘だったということ?
そんな生死をかけたゲームを嘘ルールでやらされてもなあ。デスノじゃあるまいし。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:50:57 ID:vkp5qY4W
- >>972
最後までやると船側の被験者の顔はわかるし、新聞にぼやけてるけど
それなりの胸より上の見た目はわかるから消去方で見てみるしかないかもねえ
というかその身寄りがないってのも説明してたような・・・
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:51:35 ID:zbVkVT9j
- ニルスって交通事故じゃなかったっけ
勘違いかな
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:51:39 ID:vkp5qY4W
- というか何で脱出パートだけしか振り返れないんだよ
俺たちは形態形成場なんだろw
通ったルートの会話くらい確認できてもいいだろうw
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:52:11 ID:89+AnXhf
- 葵に身寄りがあったら、サンタになる必要はなかっただろ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:53:02 ID:vkp5qY4W
- >>977
それだそれ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:55:52 ID:IdfDfaIH
- >>973
多少無理やりな解釈だけど
「バングルの数字の数字根が扉の数字と一致」は「バングルの数字の数字根が扉の数字(の数字根)と一致」
っていう風にとれなくもないかなって思うんだよね
例えば「俺の年齢が君と一緒」って言ったら「俺の年齢が君(の年齢)と一緒」ってことじゃん?
だから日本語としてはおかしくもないかなって
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:59:34 ID:BemnTzV6
- >>977
あれ、サンタになる過程で身寄りがないような描写あったっけ……
茜と兄弟で、茜は淳平と幼馴染ってあたりで一般家庭の子供って思ってた。
見直してみないとか。
>>976
まったくだ。読み直しに辿り着くのがたるい。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:04:15 ID:89+AnXhf
- 目に入れても痛くない妹〜のくだりのサンタクロースの話だよ
そういえば2ミリの妹発言は、最初はKYだと思ったけど、
実の妹本人が茶化してると思えば、許せるなw
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:07:38 ID:wjD4Hqv7
- >>979
いいたいことはもちろん分かってるよ。自分はそうは思えないけど。
まあ、このゲームにして、みんなが何とか矛盾のない解釈を考えようとしているのだから
楽しいよね。付き合ってくれてありがとう。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:07:58 ID:wui8ju2b
- >>824 四葉を人質にして四葉と自分のバングルをスキャンさせた後1番の所持者を一宮と名指ししたよ
よって9は本郷が一宮と名乗ってる事を認識している
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:10:01 ID:vkp5qY4W
- >>981
ボイラーのところだな
金銀パールじゃなくて金銀銅の円盤はめる装置前で
サンタが階段に座って写真見てる時に語った話だよね
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:10:27 ID:+9uavUwK
- 「どうやら設定が変えられていて3人いなくても先に進めるらしい」
どうやらwwwwww
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:12:27 ID:8D0z1SKA
- 9年前が現在で、現在だと思ってたのが9年後なんだよ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:14:15 ID:nQCIDXW1
- >>971
扉の数字は常に一桁だから扉の数字の数字根と扉の数字は
常に一致するよ。
「数字根」と「数字根の数字根」の違いを説明できてないので、
結局何の説明にもなってないよ。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:17:33 ID:IdfDfaIH
- >>987
>扉の数字は常に一桁だから
いやいや、そうじゃないqの扉が出てきたことからこの話は始まってるわけで
まあqの扉を1ケタとするか10進数に直して2ケタとするかでまた意見は分かれるんだけど
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:23:52 ID:vkp5qY4W
- 糞ライター「最後の最後にひねりが欲しいな・・・・」
糞ライター「そうだ9じゃなくqってことにしよう!」
<発売後>
某掲示板では非難轟々
27進数ってなんだよwww
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:26:02 ID:BemnTzV6
- >>981>>984
あー、そこか。確かに何か言ってた。
身寄りなしの子供は葵茜で確定か……
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:30:25 ID:nQCIDXW1
- 要はqの扉=8の扉といいたいのかしらん
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:44:04 ID:IdfDfaIH
- >>991
自分はそう解釈してる
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:46:26 ID:vkp5qY4W
- スレタテ行ってくる
>>991
たぶんバングル0が0じゃんくO(オー)なのは
最後のqへの布石なんじゃないかな?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:49:57 ID:vkp5qY4W
- 極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ4時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1261223289/
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:57:08 ID:IdfDfaIH
- >>994
乙
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:27:38 ID:09zhjD7I
- 何なのこれ、結局アリスは存在したって事?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:45:09 ID:BemnTzV6
- >>994
乙埋め
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:48:30 ID:BemnTzV6
- >>992
俺もq=26→8なんだろうと思ったがね。
前にも出てたけど書斎のパズル4回目で5つの数字を8と9に分けろって時に8に全部割り振って通せるあたりが根拠ね。
確かめようは無いが。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:50:25 ID:BemnTzV6
- 999ならある日突然俺のソフトに隠し要素が出てくる
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:51:42 ID:BemnTzV6
- 1000ならその日を境に全てのソフトで隠し要素が開放される
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)