5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


養護学校VS普通校での統合教育どっちが良い?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:42:24 ID:rNAo9vvf
自分は学生時代1種2級、現在1種1級の障害者だけど、
小学校から高校まで、公立の普通校に通っていた。

そんな私が今現在、養護学校卒の障害者と付き合うと
何故か「こいつ、ガキか?」「自己中な奴め」などと
思うことが多い。

そこで、当事者同士、養護学校と普通校どっちが良いか
議論して欲しい。

親はなるべく首を突っ込まないでくれたまえ。

539 :538:2008/03/16(日) 11:32:09 ID:Nrt+fJlO
途中で送信してしまった

社会の厳しさを教えるだったら普通学校でいいだろ
養護学校の生徒がトラブル起こしても「障害児だから許してね」じゃね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:40:54 ID:IwpcVjCy
社会の厳しさ(藁)


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:55:45 ID:YGXvIpvi
>>539
それは、介助員とか必要としない中軽度の障害者の場合だろ。
重度で介助員なんかいると、先生も目をかけるし、生徒もお客さん扱いするから、むしろ、
とんでもない障害者になる可能性がある。
そのうえ、普通校に通ったというプライドがあるから、なおさらだな。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:13:05 ID:IwpcVjCy
養護学校だけは勘弁して。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:25:07 ID:Nrt+fJlO
>>541
重度重度書くけどさ、重度の障害者何人いると思うよ?
中軽度障害者ほうが多いだろ、なぜか福祉や養護学校では重度の障害者を中心に動いてるけど

544 :元関係者:2008/03/16(日) 16:49:10 ID:sPnECx7E
>>533
うん、あれはむりぽ。
なんとなく新興宗教っぽさが…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:36:55 ID:k5c0MUA0
げんにある養護学校に大●寺顕●会゜勧誘騒動会ったらしいしな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:42:18 ID:YGXvIpvi
>>543
社会の厳しさを知るというのは、どういうことなのか。健常者の生徒とある程度、対等に
ぶつからないとわからん。ぶつかった結果、大抵、健常者のほうが勝つわけなんだけどね。
そうして、だんだんと、自分の立場とか、どういうところで我慢しないかというのが、わかってくる。
それができない障害者については、むしろ、養護学校のほうがいいということ。
ここ数年、就学判定とか蹴って、寝たきりで会話も難しい障害児が入学するニュースが多くなったけどね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:00:05 ID:kYklF+CK
>>537通信課程は、本来通学困難者の為にあるから利に叶ってるのだか、フリースクールは登校拒否児のような心の病じゃないの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:50:56 ID:k5c0MUA0
私は義務教育期間は普通校にいた友達恵まれていたが
最近見るに悲しくてけじめつけた

私は私と本当ここにきていろんな思い出ができました楽しかったです
私は障害者だから今後喜怒哀楽が多いかもしれませんが
若かったあの頃の思い出胸に今もしまい歩んでいます
世間で障害者は馬鹿と言われいろんなん意味大変ですがね
健常者に迷惑かけないよう静かに息続くまで夢見て生きていきたいと思います

夢と楽しい言葉をありがとうございました もし嫌から拒否しちゃってくださいね゜
夢に向かって頑張ってください

私は以前から思っていたことを書き綴りたいと思います
私は貴方達と過ごさせて頂いたあの9年本当楽しかったです私はパニック障害もあって
いろいろ器物破損などしていたことを悲しく思い出されることがあります。大変申しわけなく
そして長い時間私のような障害児と一緒に私にとって充実した日々になって
あの頃はよかったと今もよく思い出します。当時は私自身が障害児と理解してなく多々迷惑かけたことを陳謝につきる毎日です
もしクラスで会う方がいましたら こういう人がいたこと深く謝りつつあることなどそれとなく会話の中で世間小話のひとつでも喋られたら幸いです
私のような人がいると場を乱してしまうかもしれないし 私のような人もういないとクラス会かなんかで・・・・・・嬉しいです

実は今も仕事場には2.3人昔お世話になった方々がおられますが素顔隠し今も怖くてそして歴史が物語るような怖いで
ありがとうございました


549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:49:22 ID:4RW11i0X
障害者も基本的には普通校がいいと思っている
もちろん、医療の力を借りなければいけない子もいますが。
うちの県では有名な話で、寝たきりで、進行性で、言葉も不自由に
なってきている子供を。もちろん就学判定は養護学校へ、でも、親は
健常児と関わりを持たせたくて・・でも、普通校はどこも受け入れを拒否。
親は裁判を選ばず、探したあげく、私立校が受け入れを受諾しました。
元気に??卒業し、大学進学を果たせたそうです。こんな話を聞くと
特別支援教育がどこを目指してるのか考えさせられます。
税金で親の希望が叶えられないとは・・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:02:13 ID:IwpcVjCy
大学入学資格がない養護学校とは?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/10208/1158599885/l50

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:38:20 ID:DK1h6Mwb
養護学校は今や教師は他の学校に役に立てない 教師の墓場
障害児はそれに食い物にされている

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:01:40 ID:DqTfxSYn
ていうか、養護学校は新しく若い教師が入ってきても
10〜20年ぐらいのベテラン教師に色々文句つけられて若い教師の意見が生かされない。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:19:44 ID:k9R913nF
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&categoryid=1&id=22871

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:05:43 ID:xFO6pTOB
今時、養護学校卒業とは恥ずかしいね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:18:24 ID:5jldciOH
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080319/edc0803192049012-n1.htm

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:36:34 ID:xFO6pTOB
養護学校って成績証明書とかがないでしょ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:42:30 ID:Hdo1NHK2
高等部でも出席しなくても卒業できる。
成績証明など出るわけがない。
成績証明もらってなにをするの。
飛行機????にしかならない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:51:06 ID:PJrgSnPQ
養護学校に成績証明書?
そんなもんねえよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:53:53 ID:yZhFCa7L
家庭板で、子どもを養護学校に逝かせて親が勝ち組を誇っている奴ってなんなの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:42:06 ID:1+FT29Ce
うちの妹が、普通学校から養護学校に入ったけど、完全に落ちぶれた。
よく言えば、差別偏見のない世界にいたのだが、それだけに逆に社会に適応できなくなっている。
養護学校に見学に行ったことあるけど、ひどかった。
自閉症の子供を持つ母親達は、子供が思春期になっても、ヨシヨシしかしない、超過保護。特殊な世界だ。
行きつく先は授産施設。授産施設に仕方なくという感じ。
うちの妹は、完全に道を誤ったと思う。
甘やかせて妥協してしまった、うちの親も馬鹿なんだろうが。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:41:40 ID:6IF9iesC
ここの軍隊学校でよくね?

就職専門の養護学校である。
大手企業に就職できる者もいるが、厳しくて中退するケースもある。
毎年受験者数が多く、2人に1人しか合格しない年もあるなど門は狭い。
知的障害者が多数を占め、発達障害者はあまりいない。中でもアスペルガー症候群の生徒は知能が高いという理由で受け入れてもらえない



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E7%94%B0%E9%AB%98%E7%AD%89%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E6%A0%A1


562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:31:08 ID:ENmNhFyu
私は養護学校卒後もう1回やり直すためにも障害者職業能力開発校に行き1から学びました
養護学校では何も力はつきません これが現実です
養護学校で10年ちかくいた人はマンネリ化に養護学校に洗脳されていて普通の社会が見えなく
それが自己中心的な人間を生むと思います
同じ養護学校卒といい 同じ障害者と思われ最近知り合いの日記を見たがあまりにも恥ずかしくて悲しいです
一つ縛りにされていて 悔しい


563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:45:47 ID:nf+orauY
そんなの誰でもわかってる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:03:02 ID:eWT4uS+t
気にするな。自分がそうじゃなければ、いずれ、回りも評価してくれる。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:10:10 ID:2QuLRVLk
カタワに教育なんか不要

本当に必要なのは躾



566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:57:36 ID:b1Di7ka2
休んでた教師が来たよ。早速休ませた本人が
かまってました。わかってないね。
クビつらないように祈ってます。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:59:21 ID:ZOpI97o4
養護学校は親が障害者福祉手当をもらうために
存在するための学校だよ。
もちろん教師も特別手当をもらうための学校。
管理職は県からの天下り先。
みんなでよってたかって障害を食い物にしている。
で、高等部を出たらバイバイだものね。
行ってるやつが一番かわいそう。
悲しいね、日本は・

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:29:57 ID:8BKu5O+f
>>567
確かにそうだね。
>もちろん教師も特別手当をもらうための学校。

ていうか、養護学校は普通の学校ではやっていけない教師のためにあるようなもの。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:06:15 ID:rkhKN01y
養護学校は教師の墓場そういうところで本当に障害児が将来ある人間を育成できるのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:22:06 ID:bqYDIx5A
無理でしょ。
自称高齢ベテラン教師が主導権握ってるんだから。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:31:58 ID:BFBr7z1x
というか教師も管理職になれない人のため、
行政職も本庁で適当な部署がない人のために
存在するために作られた・・
養護学校義務化されたみたいな物だから
仕方ないよ。税金は国民から集めてるけどね。
税金は昔の人の言葉じゃないけれど
「生かさぬように、殺さぬように」かな
絞れるだけ、絞るが基本かな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:38:10 ID:nORnF/AP
そう思う

573 :出版関係者XXX:2008/04/14(月) 16:10:16 ID:EKTRtCiW
>八日市場特別支援学校の斉藤俊一先生は、プロレスラーのモンゴルマンさんです。
>教員免許も持ってなければ、大学卒でもありませんが、親のコネで勤務しているそうです。
コネなので、特別扱いが凄いです。

>副業禁止なのに、格闘技興行「SUNRISE」を定期開催して、試合もやっています。
休日は柔術の試合をやっていて、先日はこの趣味で大怪我をして、休職していました。
>そして、恋人探しというふざけた名目で、度々、ずる休みして海外旅行をしています。
先日は3月26日から4月6日まで、新学期の準備もほったらかしでインドネシアに行っていたそうです。
さらに同僚の女性教師と交際して、帰宅途中にラブホテル通いが有名でしたが、ばれた途端、他人の振りをして破局です。

  ↑ これどう思いますか? 齋藤俊一先生は公務員の自覚がないんでしょうか。


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:14:23 ID:F5lbUu1f
>>568
障害児教育に熱をあげ最初から養護学校希望する教師もいるよ。
でもそんなのは1割で残りがやる気無いのも事実なんだが。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:47:20 ID:cXnAvJD0
養護学校の教師はほんと人間の血かよっているのか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:39:13 ID:LyNe+MUA
養護教諭の息子が、小学校の時、親の職業がバレてイジメぬかれ、中学になってから、手が付けられない程、グレた。
イジメたヤツがイジメられる逆転現象もあった位だ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:47:04 ID:t9SaHIu6
小学生にとって「親が養護教諭」ってのは
まったく虐めの原因にならんと思うが…。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:59:27 ID:gfKkIbqA
漏れが養護学校卒業してるなんて誰も信じてくれないよお。><

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:04:03 ID:4wvmkY2R
やおめよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:41:14 ID:q7Nw/ysD

 2008年5月15日


 ダム建設のため、移植した桜のドキュメントを見ました。移植不可能と呼ばれた老木でしたが、移植しても見事な桜を開花させたのでした。

 私の家の周りにも、木が生い茂っています。幹を横に刈られましたが、今では元通りです。私も自然に負けないように、生きていきます。そして作家に挑戦していきます。


 challenge



581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:31:44 ID:q7Nw/ysD
私は、初任者で、現在は知的障害の養護学校に勤務しています。
所属学部は、高等部。1年生を受け持っています。
生徒も私も高等部の生活に慣れてきて、
それなりに楽しく学校生活を送っていると思います。

しかし、最近、私には悩みがあります。
学級の生徒に、何かと「あそぼう」と関わってくる子がいるのですが、
授業中だろうとなんだろうと「あそぼう」と言ってきかないのです。

「今は、勉強の時間だよ」「お話をきこうね」と言って
遊ぶ時間とのメリハリをつけようと思うのですが、
本人は納得できずに「あそぼう」を繰り返します。
高等部は日課もぎゅうぎゅうで、休み時間もほとんどとれないのが現状。
中学部までの雰囲気とは随分変わって、その子も遊びたい気持ちが
我慢できずにいるのかと思うと、きつく指導するのもどうかと悩みます。

私のことは先生とはわかっているようなのですが、
自分をかまってほしいのか「おかあさん」と呼んだりします。
また、他の子を指導していると他の子と遊んでると思うようで
自分と遊んでくれないことを怒り、無理矢理自分に向かせようとします。

やはり、時間のメリハリをつけるためにもきつく指導するほうがいいのでしょうか?
少しきつく言っただけでも耳をふさいで聴こうとしないので、
どうしたらいいのか悩んでいます。
本人の今後のためにも、勉強や作業の時間はしっかりとその意識がもてるようにしていきたいと思ってるのですが・・・。


養護学校の教師声より

582 :気動車男:2008/05/24(土) 23:25:47 ID:HeE/mMdA
けど、ちゃんとだめなものを駄目と、
厳しく言わないと絶対に分からないと
思う。社会ではそんなことは、通用しないと、
僕は言っておきたい。

583 :慈恩倶 ◆rwtd/kCKVk :2008/05/25(日) 00:02:57 ID:CZDL1n8H
Meは生まれついての障害者です。
だから、障害者年金をもらえる立場ではありません。
就労年齢に達しておらず年金をかけていなかったのですから当然です。
Meは障害者に類しますが自分のことは全て自分でできます。
このような健康な肉体に生んでくれた両親に感謝をしている次第です。
現在のmeは健常者の皆様と同等に就労し納税の義務を果たしています。
Meは5体全てに欠陥があります。
しかし、人間社会で生きる為の英知と持続力と人間愛を持ち合わすことができました。
これも、ひとえに恩師、学友、自治会の皆様のおかげです。
Meは身体に欠陥のある状態でも、既にperfectなのです。
Slandererは五体満足でも、meには勝てないかもしれませんよ。



584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:53:32 ID:/JPSJ3aH
おかしいよ生まれつきの障害者 障害者基礎年金貰えるはず


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:25:16 ID:h/ICe5Bp

 2008年5月30日


 明日、男子バレー世界最終予選でプレーします。というのは嘘です。私がノブコフこと斎藤信治選手に似ているからです。厳しいとは思いますが、北京を決めて欲しいです。

 「北京へJAMP がんばれニッポン」


 JAMP



586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:37:03 ID:S7F+gLnU
「障害者」って人括りにせずに、
障害の種類と重度を提示して議論してほしい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:13:54 ID:nvHXLEga
養護学校の問題点が色々と書かれていますが、聾学校はどうでしょうか?
インテグレートするなら早い方がいいと思っていますが。
障害は難聴のみで、高度です。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:07:56 ID:6k1FOsoh
養護学校(高等部)を卒業してるけど、一度も役に立ったり良かった事と思うようなことはないな。
授業も馬鹿馬鹿しくて、出席もしてないしやたら規則が厳しくてためになったことはないよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:39:57 ID:pI7VMpo5

 2008年6月19日


 いつかは忘れましたが、DVD「そのときは彼によろしく」を見ました。見ていたら、昔の友達を思い出させてくれました。当時は寂しく分かれましたが、今では元気の元です。

 作品の中で、「オニバス」という実が登場してきました。それは50年も眠り続けて発芽するそうです。私たちに「あきらめるな」と言ってくれるようでした。

 もしも病気などで眠ってしまったとしても、どうかあきらめないでください。そして声をかけ続けてください、その声が届きます。

 http://www.sonokare.com/


 



590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:46:56 ID:PknPZieO

コレって普通のことなの??

【中国】「北京五輪中のハンセン病患者入国禁止」の措置に日本の団体が抗議 規定の撤回求める

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214185855/l50


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:39:06 ID:FV0kUzTp
以下は先日、偶然に発見した2chのスレです。
重度で寝たきりの子をわざわざ一般の小学校の普通学級に入れる意味って、
果たして本当にあるのでしょうか?
統合教育は、理想としては確かにすばらしいけれど、
実際には周りも大変だし、本人にとっても毎日が針のむしろに座らされているみたいでかわいそう!と思ってしまいました。

小学校の時、クラスの女の子でオムツをしてる子がいた http://orz.2ch.io/p/-/tmp7.2ch.net/lobby/1213586874/1 http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1213586874/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:50:29 ID:Pl2Y6AGI
>1

要は受け皿の問題

以上!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:07:38 ID:7OuYQuHI

 2008年7月7日


 デイサービスでは、今年も短冊に願いを書きました。願いはもちろん、「作家になりますように」です。道のりは遠いですが、あきらめずに頑張ります。

 私は今、以前に書いた自叙伝を書き直したり、詩を書いたりしています。まずは、それを頑張ります。



594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:11:09 ID:8l9+mHQP
養護学校?高等部なんて行っても行かなくてもどうでもいいじゃん。
逆に行ったら、将来の選択枠がなくなっちゃうから駄目。

養護学校の教師も変な奴が多いし。
よくこいつが教師になれたなと思うメンヘルな奴ばかり!

595 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 00:53:28 ID:usDNyB5W
養護学校出身で養育手帳を持ってないです。
理由は(自分で自立したいから)たけど
養育手帳なしで就職活動したら
「検討させて欲しい、見送り」などです
一様スレ違いかもしれないけど、簡単に答えが出来る人とか居たら
答えて欲しい、本当に持った方が良いのが?、それが持たない方が良いか?
教えて下さい。


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:31:52 ID:U4b6dG/P
養護学校出身なんて書くからでしょ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:32:59 ID:U4b6dG/P
軽度では発行されるのが難しいらしいよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 21:20:24 ID:usDNyB5W
>>596じゃあ学歴偽称した方が良いの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:30:26 ID:U4b6dG/P
でも、養護学校って正式な学歴に入らないでしょ。
もちろん、通常の科目単位を取得しないから高卒資格なんてないだろうし。
一般的に、養護学校なんて学歴とは見ないでしょ。


明らかに池沼だったらだめかも知れんけど。まぁ、偽称はいかんけどね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:15:31 ID:ez6RwtTJ
 第9代校長 y 先生 の後任として、平成20年4月1日より着任いたしました
hと申します。私も、前任の校長先生同様にこの学校で育てられた一人でございます。
本校の校訓 
を大切にしながら、昨年度から始まった特別支援教育のさらなる充実と推進に
微力ではありますが、努力してまいりたいと思います。

古い体質で果たして新しいものがうまれるだろうか
ここは20年来こんな体質が続く


601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:32:59 ID:VHZnUZs6
おっは!
あーあ、アカシャカはどこ行ったんだろうね。
救世主

602 :カタワアンドトシ ◆.g4mecvK6E :2008/07/17(木) 14:15:49 ID:d2at7oh1
擁護する金あったらさっさと処分しろ

603 :カタワアンドトシ ◆.g4mecvK6E :2008/07/17(木) 14:18:46 ID:d2at7oh1
豊臣秀吉がやったようにカタワ狩りしようぜ!wwwwwwww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:38:00 ID:VHZnUZs6
お疲れ様o(^-^)o
アトピー板救世主だが暇があったらアトピー板を盛り上げちゃってね!
アジアの救世主

605 :暇だよレノン:2008/07/17(木) 20:40:12 ID:/Lk7jl7q
養護学校も普通学校もどちらもダメです。
私は学校時代の楽しい思い出がありません
養護学校なら楽しめたんでしょうか?
そうでもなさそうだ!


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:34:08 ID:RmIgDDSc
この教職員汚職事件は氷山の一角にすぎない
私の県ではあきれた養護学校の実態がある
753体制 部主事7年 別の学校の教頭約3年 校長5年というピラミットになっている
そんな教師たちは普通校で使い物にならないもののタライ回しだ
使い買ってのいい教員は利用して 反発しているものは放置している
その配下の生徒ははたして本当社会に出ていける一人になれるのでしょうか
私の姉も障害を持ち中卒後3年間養護学校にいきましたが
引きこもりがちになり 閉じこもるようになりました


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:46:19 ID:gn+nM5KJ
特殊学校教職員の人事、手当について
私は現在公立中学校の教師をしています。 以前、障害児学校(養護学校)勤務の経験があります。
当時から疑問に思っていることですが、なぜ障害児学校や障害児学級の教職員にのみ、給料の調整額が支給されているのでしょうか?
同年代の小中学校の教員と比べても毎月2?3万円ほどの差があります。この調整額は、一時金はもちろん、
退職金、年金にまで関係してくるせいもあり、中には退職間際に退職金アップを目的に、障害児学校に転任したり、障害児学級を
担任する教師もいます。
 また最近の障害児学校、とりわけ養護学校では、心のケアが必要な病んだ教師や、普通学級で勤まらない
教師、また自分自身の子育てのために養護学校を利用する女性教師も増えていると聞きました。
もちろん障害児教育に本気で取り組んでいる教師もいるのでしょうが、彼らにとっても、自分のエゴのためだけに]
「障害児」を食い物にしている教師とともに働くのは本当に疲れるのではないかと思います。 
障害児教職員組合が、特殊学校教師の権利獲得や勤務条件改善ばかり要求した結果、子ども2人に教師1人と
いうような、一見恵まれた環境が整ったように伝えられています。
しかし実状は、障害児教育の熱意に欠けた教師のたまり場になり、
養護学校では教師のための温室的閉塞状況が加速しているのが現実です
。 障害児学校や障害児学級の教員のみに調整額を付ける理由を、n県は
「養護学校には行き手がないから」とか
「障害児学校の先生は特別な仕事をしているから」なで
全く根拠のない説明をしていますが、養護学校への転勤希望教師はたくさん
いますし、私自身養護学校で勤めていたときも、普通の中学校で働いている
今でも、出会った子供たちのために一生懸命やってきたつもりですから、
どうして同じ教育の現場でこうした給与の不平等がなされるのか全く理解
できません。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:27:46 ID:Jo6IAmMw
広汎性発達障害、高機能自閉症は小学校は養護でしょうか?普通小学校の支援学級でしょうか?

609 :608:2008/08/24(日) 12:09:04 ID:Ux+yL6Ck
どなたか回答お願いします。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:43:20 ID:OQuzRzCR
支援学級だとおもうよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:08:02 ID:mDg8t+LU
俺の娘は軽度の知的障害・・・。
小学校一年で、ひらがなも読めて、足し算、引き算もできる。
必死で教えて、娘も頑張って、親子共々頑張ってる。
娘は空気が読めない子だが、周りに優しい小さい子の面倒
見のいい子だ・・。

このスレの頭の方を読んでたら、そんな子でも殺さなきゃいか
んのかと悲しくなった・・・・。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:27:56 ID:OQuzRzCR
所詮、2ちゃんねるですので。


613 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

614 :今治養護学校デラックス弁当:2008/09/01(月) 11:21:54 ID:ucRxp/sb
本田加代子死ね
中2の時に中3はたくさん楽しい思い出が出来るようにするから
絶対に今度は裏切らないからと言ったのに糞担任を付けた
宮瀬せぇ 死ねい 殴り殺すぞ コラ!
本田加代子の息子は2006年7月に交通事故で車で崖に横転し死んだ
本田加代子の息子はーグロテスクなー死に方
そして全部忘れたとか言いやがって・・・
今治高等学院に転校し東北大学医学部に行く!

615 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

616 :今治養護学校カルト情報:2008/09/08(月) 18:21:02 ID:poF7D/rB
宮瀬先生にお前の家に行ってパソコンを3台破壊するとニヤニヤ笑いながら脅された
愛媛県立今治養護学校殺人事件を起こしてやる!

617 :今治養護学校カルト情報:2008/09/08(月) 18:28:22 ID:poF7D/rB
616の書き込みは嘘です

618 :とちふ_お祭りバージョン:2008/09/08(月) 18:46:55 ID:poF7D/rB
S子さんが好きだった
S子さんは僕の青春 2007年10月14日にフジグランでS子さんと会った
そしたらものすごい奇声を上げてパニックになった
15日・16日 お祭りの間 S子さんは一歩も外に出れなかった
S子さんの家に電話をかけた。そしたらS子さんのお父さんが警察に通報した。
決めた。新居浜に乗り換える!

619 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

620 :とちふ_お祭りバージョン:2008/09/08(月) 18:53:55 ID:poF7D/rB
僕は東北大学医学部に行くために
毎日5ページ 勉強している。
障害者人生はもう嫌だ
新居浜未来高等学校に転校し東北大学医学部または薬学部に行く!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:49:29 ID:y/ix3DNA
なにこの基地外スレは?


622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:25:24 ID:uVtbmmFa
所詮障害者の自己主張の大げさにすぎない
こういうのみると同じ障害者として情けなく恥ずかしい 皆様すいません

結果を出してモノをこけって私は言いたい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:34:13 ID:71+BLC/D
身体障害者は普通に頑張って欲しい。
だが、知的障害者は本気で阻止したいと思ってる。
こういう親が一番のモンペ

「障害児を普通学校へ 全国連絡会」
ttp://www.zenkokuren.com/
BBS
ttp://zenkokuren.com/cgi-local/cbbs/cbbs.cgi

一例


□投稿者/ ぽぽちゃん

市内の中学の養護学校と障害児学級の合同運動会があるんですが、
現地のグランドまでは親が連れて行くことになっています。
普通の子が遠足や校外学習で出かける時
親が連れて行く事は、ないですよね。
なぜ障害児学級の子が校外に出るときは親が連れて行くのか
釈然としません。普通クラスのように担任一人が
30人、40人を引率するわけではないのに・・・
でもこれって仕方ないんですか?当たり前なんですか?
皆さんの学校もそうですか?



624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:36:27 ID:71+BLC/D
色んな奴に読んでもらいたいからage


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:01:55 ID:HswDxHX1
>>622
結果を出してモノをこけって私は言いたい

こけって何?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:38:25 ID:mPz0OO0H
養護って腐ってるね。
障害者同士のいじめは当たり前。
教師もいじめが当たり前。
教師間は特にすごい。
特に小島、毎年同じクラスの担任を病院送りにしている。
精神病院にね。
精神障害製造器です。
それと、笠原、人前を選んで、徹底的に攻撃する。
そばで聞いていると、気持ちがが悪い。
本人は最高と思うけれど
もちろん、子供にも、とことん攻撃。
親もあほだから、口答えしない。
というか、こどもを守るため、いじめに手を貸す。
石本主事も火の粉が飛ばないように、いじめに荷担する。
どこの養護もこんな物だと思うが。
特に若山の紀ノ川はすごいと思う。
そんな養護をなくせば
世の中平和になるのにね


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:23:29 ID:6X7mep7B
http://blogs.yahoo.co.jp/l_mitsuaki_l
みなさんはこのサイト・ 見てていかが思いますか
私はただの能書しかなく現実見ていないとても恥ずかしく思います
私も養護学校に数年収容していましたが学力は小学生以下のものです
温室で育ったものが世間様と同じ立場になれるそんな高望みは捨てるべきと思います
養護学校後に専門校に進学し一から学びなおしようやく手に職を持ち
15万そこそこの収入を得てやっとの思いで必至な思いで今います
こういう人を見ると同じ障害者と見られると思うととても恥ずかしい


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:44:12 ID:j+NFs74r
>627

 筋ジスの場合進行性障害だし、本人も長生きできない
自覚はあるのだろうし、気管切開もしているようなので
「普通ルートの進路・就労」のほうが現実見てないって
ことになるよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:26:36 ID:EP4oyT0S
世間一般社会でもまれて
月数万の中で生活してるのに現実逃避している見てると
やる気薄れると共に もっと現実見ろといいたい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:04:57 ID:B//8ZPx4
筋ジスの人間に現実見ろってのは「30まで生きるのも
なんとか、40の誕生日はないと覚悟しろ」ってことな
んだが。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:54:32 ID:s8nx1NSv
630 それほんとのことなら自覚して生きるべき

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:57:19 ID:9GKH5vOE
オリンピックで金メダル
作家デビュー


夢を持つことはいいが現実をみたほうがいいぞう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:52:37 ID:RWyIzPWj
ほんとそうおもう

634 :れのん:2008/09/30(火) 22:02:48 ID:XnsvpU7L
なんだい 君たちはホームページを持っている人の批判なのか?

君たちもホームページを持って、自分を晒してから批判しなさい

みっともないぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:45:18 ID:RWyIzPWj
所詮 弱い者の能書きでしょ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:55:52 ID:RWyIzPWj
僕は養護学校という底辺を見てきたから可哀そうだが仕方ない
養護学校は例えるなら温室のミカン
よちよちといわれ成長してきたものが社会にはたして通用するのか
養護学校の教育は果たして一般健常者に通用し得るのか一から考えるべき
私は中卒後養護学校に行き保育園され化唖然として
抗議しても一般社会から隔離されていたからはずかしいものにふたすべきと思う

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:50:57 ID:5cbNCyUG
up

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:57:07 ID:goSl3hEx
養護学校=甘えの集団

639 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

259 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★