■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
弱いモンスターが絶対に強くなれないDQMJシリーズw
- 1 :はいどん ◆Ayumix.aM2 :2010/05/01(土) 18:16:07 ID:6tQISO2C0
- 前作からの反省が全く生かされてないよね
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 19:25:34 ID:LLXzeTm20
- >>1
おい、早くシネよ
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 21:35:08 ID:Iu47hBzf0
- >>1
激しく同意するが、お前は死んでくれ
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 21:39:01 ID:6tQISO2C0
- age
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 21:52:42 ID:oH/jBBr+0
- 2chの皆様おひさしぶりです
以前 3のくせに「4get」と書き込んでしまい「46億年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り46億年間、沢山沢山ROMりました。
原始生命体の誕生… 多細胞生命体への進化… カンブリア爆発による生物の多様化と繁栄そして絶滅…
途中、K−T境界で直径約10kmの巨大隕石がユカタン半島付近に落下したことにより
地球上の生物の70%が絶滅し、2chの閉鎖が危ぶまれましたが言いつけを固く守り、唇を結んでROMに徹しました。
そして生まれては散ってゆく生命。数え切れないほどの大自然の猛威…進化の為の淘汰、繁栄の為の進化。
46億年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、4get出切るチャンスに今っ!恵まれました。46億年間もの間付き添って頂いたお月様、ご覧になってますか?
それでは、46億年の歴史の重みと共に、キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
4get!
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 22:44:44 ID:K2RFNrWWP
- >>1
それだけには凄まじく同意する。
>>5
頭おかしいの?
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 22:46:45 ID:Mt+lzhix0
- ドラクエ5の仲間モンスターはいいの?
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 23:59:15 ID:2aQYKirz0
- >>7
ドラクエ5は耐性はどうしようもないが
ステータスは愛(種)があれば何とかなる
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 01:34:59 ID:yZXbwNSHO
- あげ
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 05:00:53 ID:r7NLvcldP
- 強スライムだとか、強系はどうなの?最強になれるの?
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 05:35:01 ID:tFkE4XLJ0
- DS版6で仲間モンスターを削除しておいて
「仲間モンスターを使いたい人はDQMJ2をやってね!」と宣伝してたのに
その中身が、弱いモンスターでも強くなれる6とは正反対のものだったとはね
堀井さんは冗談がお好きなようで
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 05:56:17 ID:3by7NADQ0
- 虎はなにゆえ強いと思う?
もともと強いからよ
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 08:24:56 ID:gHYkAhde0
- >>11
ある程度強くなるって意味なら同じだと思うが。
少なくとも弱くはならないから正反対じゃないな。
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 09:17:11 ID:jCo/3RxG0
- >>11
モンスター育成だけじゃなく
ナンバリングで、
しかも起き上がりも含めて好きだったので
DQMJ2だと全く別物で代わりにはならない。
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 11:03:33 ID:KtiZa1AU0
- 色違いモンスター多すぎ
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 13:28:04 ID:XKOYNNSp0
- ランクがウザイし配合の法則性がありすぎるのもウザイ
特定の組み合わせ以外は同ランクの他属性って・・・
スキルもあげて行かないと上級呪文とか使えないし
DQMJ2はDQとは別物
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 16:27:12 ID:+vOCTjPv0
- >>1
同意する
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 16:34:32 ID:lG7LHhDd0
- 強スライムとか最強スライムなどが追加されてるし
ずれた意味で前作の反省を生かしてる気がする
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 17:06:27 ID:rii7VC6L0
- ポケモンだって弱いモンスター使えねーじゃん
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 17:27:18 ID:gHYkAhde0
- 逆にどのモンスターも能力同じだったら萎えるだろ。
むしろ、能力低いけど特性が超強いとか
能力が異常だけど3枠モンスターとか
能力こそ突出したもの無いけど練りに練ったスキル編成とか
短所を補ったパーティとか、そういうのも燃えると思う
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 19:04:59 ID:cm94ar7y0
- 育てがいがあるというものさ
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 03:06:04 ID:2Gn67FXk0
- >>16
おまえがDQMに向いてないだけ
さっさとDS売ってFF13でムービースゲーとか言ってなさい
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 07:03:15 ID:8f5cbm8E0
- 移動中に敵モンスターより味方モンスターが見たいな
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 14:50:14 ID:ZCFweOk+0
- 結構楽しめたけど配合の仕様はちょっとな…
ホークブリザード&ひくいどりみたいな2対のモンスターを配合しても
何の変哲もないモンスターしか生まれないのは悲しかった
それとSSモンスターの配合はマジキチ
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 02:25:43 ID:ZPKrcQ3z0
- 親の組み合わせと生まれてくる子の関係性が見えない配合ばかりなのは根本的にどうかと思う。
どうせネットで答え見るからいいだろってことなんだろうけど、覚えづらい組み合わせばっか。
ローズバトラーとキングレオ配合して変なクモが生まれるのとか意味ワカンネ。
前回のシドー(4本腕)+ギガントドラゴン(肥満体)=ミルドラース(4本腕の肥満体)みたいな配合は良かった。
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 04:41:00 ID:SPjrzRFr0
- 現実でもそうじゃん
そもそも大きさの枠とかある訳だし
どんな形でも不公平さは出る
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 13:16:45 ID:MMVUY3Cl0
- 現実でも普通の人間から目玉の数がおかしかったり
手足の位置がおかしい人間が配合で生まれたりするしな
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 14:24:14 ID:SdjAff+T0
- さんざん「転職繰り返したらどのモンスターも同じで萎える」って文句言ってたのに・・・
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 16:03:38 ID:pFz2c8KJ0
- 確かにジョーカーが出る前は
「スライムでも全部999にできるから萎える」
みたいなことを言ってた奴はいたな
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 21:41:25 ID:MMVUY3Cl0
- 昔のドラクエ→育成の自由度が異常に高く最終的に無個性に
今のドラクエ→育成の自由度自体は高いが制限がある
本編も外伝もこういう感じでシステムが変わっていってるよね
DQ3、DQ6(呪文特技の縛りなし)→DQ8、DQ9(職業や武器で特技呪文が切り替わる)
DQM(どのモンスターでも同じ特技・能力にできる)→DQMJ、DQMJ2(スキルや能力制限)
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 00:48:18 ID:p9+sfiEy0
- ポケモンは弱くても役割があるモンスターもいるけど
ドラクエはそこまで深みがないんだよね
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 08:17:53 ID:IKK2YT1S0
- >>31
ドラクエも弱くても役割のあるモンスターは結構居ると思うんだが?
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 14:42:35 ID:YE7w6GZ70
- 無理やり役割を作る感じ
大して必要性は感じない
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 17:45:20 ID:3VX/S7Fd0
- >>31
アンノーンのどこに役割があるのか教えてくださいよ^^
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 18:31:14 ID:Td4r9/9Y0
- >>34
映画w
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 18:43:18 ID:3EsS13es0
- >>31
例あげろよ。
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 18:53:01 ID:3cTux/iZ0
- ミツハニー♂の役割ってなんだろう
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 19:29:09 ID:uZ0WjAJL0
- ドラクエはそれこそ限りなく上げられるけどポケモンは上げられないや
- 39 :ぴーたん:2010/05/09(日) 19:29:40 ID:8Kso4ibu0
- 結局、スーパースト4の方が、買いだってことだな
良かった、ドラクエモンスター買わなくて・・・
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 19:39:07 ID:FmyxsS3C0
- とりあえず、キャプテンクロウは複数入手できるようにして欲しかった
いやまあ前作でもwi-fi景品だったけどさ・・・
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 19:44:10 ID:/cTBINU10
- 3枠モンスターもっと強くていいだろ
ミミズとかイカタコ仲間にしたけどなんなのあの弱さwww
一匹でしか戦えないという大きなハンデ背負ってるから
ギガボディで通常攻撃が全体攻撃になるけど
能力の高いAランク三匹とかで全体攻撃連発したほうが数倍強いし。
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 21:31:01 ID:HMWNpCeV0
- 配合なしだとそりゃ弱いだろ
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 22:15:35 ID:5qhoYL/E0
- とりあえず前回あれだけ言われたメタルボディをろくすっぽ改善しない時点で
スクエニはこれを対戦ツールではなくキャラゲーとして売ってるんだろう
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 23:03:46 ID:HMWNpCeV0
- メタル系って相手が打撃系で揃えてると詰みの状況にならないか?
普通にルカニ系効くし、ジョーカー初めてだったから効いた瞬間吹いたぞ
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 02:19:57 ID:99DCokd90
- ポケモンほど熱くなれないのは同意
駆け引き、読み合い、対策等、比べるに値しない
ただ廃人が調子に乗ってるのはどちらも似たようなもんだ
対戦に拘るなら子供はやるべきではないね
1人プレーならこっちの方が面白い
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 08:22:34 ID:JyAJeaH00
- 攻撃呪文が属性いっぱいあるけど意味なさすぎる
どーせメタキンには効かないしさ
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 12:36:00 ID:kprOe0w00
- そうか?一人ならドラクエもポケモンもどっちも大差ないぞ。
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 17:10:10 ID:Nz3PZ0X+0
- DQM自体がポケモンのパクリなんだからつまらなくて当然
登場するモンスターがDQと関係ないオリジナルのだったら誰もやってねーよ、こんなクソゲーw
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 17:19:32 ID:JNsQaCKg0
- >>48
ポケモンの後追いであることは確かだけど配合システム的にデビチルの方が近い気がする
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 05:13:51 ID:MYaEmMeK0
- 野生とっ捕まえてペットに食わせる感覚はまさにデビチルだな
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 15:36:04 ID:jq8ZUhsr0
- >>48
ポケモンなんかメガテン、DQ、マザーのパクリなんだが・・・
ポケ信者はこういうアホなガキが多いから困る
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 21:30:36 ID:w7uf9MBN0
- それらの作品よりポケモンの方がメジャーだからね。
世界でもヒットした日本一のRPGを中心に語られるのは仕方ない。
子供は正直だからね、桃太郎がアンパンマンになってる時代だよ。
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 15:47:09 ID:P+o9vNad0
- >>51自身、DQを挙げつつもwizやウルティマには触れてすらないからな
指輪物語やD&D、あるいは無限の心臓にまで遡れとは言わないけどw
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 23:21:53 ID:8Z6AxBB70
- てかガチ対戦の駆け引きを楽しむゲームとして設計されてないだろ
あくまでモンスターの育成過程と俺つえー状態を楽しむゲーム
とことん深い戦略性がウリのポケモンと上手く差別化されてていいと思う
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 23:42:42 ID:YnG32oB90
- スライムを合成しまくったら
めっちゃ強いスライムができたりしないの?
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 00:07:44 ID:zO5kQvCJ0
- Lv20以上のスライム同士を合成すると
強スライムってのができる
で、その京スライムをLv50にしてさらに二匹合成すると
最強スライムってのができる。
まぁ名前が似ていてグラフィックもスライムだが
まったく別の種族なので
これはめっちゃ強いスライムと考えるかしらんが。
本当のスライムとしてはめっちゃ強くはできない
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 00:40:53 ID:04CFyRfd0
- 一人だったらストーリーの深さや長さ
ポケモンと比べるに値しないと思うのは俺だけ?
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 00:52:13 ID:cdMaJA+E0
- 確かに出発点はポケモンの模倣だったにしろ
ポケモンとは目指す方向性が違うだろ
ポケモンの基準でDQMを評価するのもDQMの基準でポケモンを評価するのも違う
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 04:18:17 ID:jH3oHiTy0
- すれ違わないとコンプ出来ないのか・・・・
クロウ欲しいけど、糞ド田舎なんで無理やね
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 23:13:51 ID:YRuUwo1S0
- ポケモンのストーリーなんか無いようなもんだろ
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 20:31:44 ID:u6XTAwKJ0
- 前作は発売後3年経っても制限叩かれてたのに
何で今作はほとんどないの?
皆諦めたの?
それとも気にならないほど面白いの?
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 20:42:34 ID:u6XTAwKJ0
- >>54
DQMJはAI戦がメインだからポケモンは比較対象にならないよ
AIの行動原理を調べてスキル厳選とステータス調整を繰り返すゲーム
AI戦なんだから当然対戦自体に駆け引きなんてない
如何にAIの行動を知り理想通りに行動させるかを探求するものだよ
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 21:58:37 ID:mLx46tY20
- >>61
その制限がDQMJの面白さでもあるから
1の時はまだ昔の何でもありモンスターズ(俺は嫌いじゃないが)のイメージでやってたから
裏切られたと感じる人が多かったんだろう
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 05:38:30 ID:GG3odg7c0
- 1なんて結局マダンテ大防御ゲーだったからなー。回復手段も強力すぎて、もうHP意味ない
大味って部分はは改善されたのかね。聞くところによると3枠のめいそうが糞ゲーらしいが
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:50:15 ID:vOUePdnK0
- >>59
もう一台DSとソフト
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:27:04 ID:QQO1ADdK0
- Fランは何やってもFランなんだよ
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:26:13 ID:QQO1ADdK0
- ha
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:34:49 ID:p2FkBHhL0
- ×弱いモンスターが絶対に強くなれないDQMJシリーズ
○弱いモンスターが絶対に強くなれないDQMシリーズ
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:56:05 ID:XW2b5ZWN0
- >>68
お前がDQMやったことないのはわかった
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 15:12:42 ID:p2FkBHhL0
- >>69
12なんてメタル化できなかったり会心率低かったら即負け組だろ
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 15:42:18 ID:w669/ONt0
- 5と6の仲間モンスターもそうだろ
膨大な量の種を使えばステータスは同じになるけど
結局特技・耐性・装備品の壁は超えられない
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 16:00:44 ID:LAOZCFEb0
- んなこと言い出したらそれこそwizから職業格差はあったわけで
まあそれは置いといて、パラメータが追いつけるだけでも違うよ
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 16:40:29 ID:p2FkBHhL0
- でも完全に下位
全体的には弱いけど○○が強いから使ってみよう
○○って特性が面白いから使ってみようみたいなのが一切無い
全てにおいて完全な下位
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:12:37 ID:AtE9+dBv0
- 1匹1匹のモンスターの特徴がないし、
モンスターのバランスも悪い。
技も少し面白味に欠ける。
AI任せの勝負で出して欲しい技を調節するのが唯一の工夫。
強いモンスターが全体のごく一部でだいたい皆それ使うからなー・・・
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 23:19:20 ID:49RT1QiS0
- やってない奴って大体憶測で似たようなこと言うな
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 18:24:11 ID:cCAoZHlDO
- 次回作の改善点で
Dランクまでは最強、
Aランクまでは強に進化
S以上はなしっていう成長システムはどうかな
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 18:27:21 ID:DjlCQOad0
- そんなおまえらはDQMMをやることをお勧めする。
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:29:39 ID:HLDRfcHn0
- DQMJ2がすげー楽しかったからDQMJを買ってみた
過去作だからシステムの足りなさはいいとして、
レベル1桁なのに上がり辛くね?
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:15:20 ID:EZa7V9NGO
- 前作はレベル上げが苦行だから
ルーラの仕様とあいまって糞ゲー確定
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 11:27:40 ID:XMWzAr4E0
- ホッシュ
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:26:55 ID:Etsx+Jtr0
- 確かに前作は糞ゲーと断定せざるを得ないな。
>>79の言うとおり、ミニゲームをこなさないとメタルエリア(しかもたった150秒)利用できないし、ルーラも最後に立ち寄った店にしか飛べない。
俺はメタル狩のミニゲームでスライムに3回以上連続でアストロン使われる度に癇癪を起こしてDSを投げていたが、ある日5回連続で使われて時間オーバーになった時にDS叩きつけて爆裂拳はなったらそのまま昇天してしまった。
それに比べJOKER2はこれらに関しては完全に解決されてるから、評価してもいいと思う。
個人的に2の難点は、GJ以外にマスターが現れないこと、能力UPSP系の作成が困難になったことかな。
ってか、前作のミニゲーム作った馬鹿誰だよw
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:09:10 ID:DqPIesuVO
- メガテンでも見習え
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:32:56 ID:LfAs/7V/O
- 低ランクは成長晩成型でステ延びるようにしてほしいな
長く使ってたら限界突破するとか
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:36:43 ID:pEJkVYF2O
- >>81は俺の自演
やはりDQMシリーズではポケモンを越えることは無理っぽいな
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:41:18 ID:7uy9lUMh0
- コレはコレで楽しいんだから、別にポケモンと張り合う必要ねーじゃん
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:42:16 ID:J/bBmb24O
- 努力だけでは絶対に超えられない壁があるんだよ
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:49:04 ID:pEJkVYF2O
- >>85
黙れバッカス
俺はゲハを追い出されるほどのチショウだぞ?
PCは悪質GKにIP抜かれてハッキングされたくらいだ
お前の意見など聞かぬ
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:03:40 ID:mksnb4Xe0
- たとえば・・
・モンスター固有の限界値を決めずに、単純に親のステータスにレベル上げによるランダム数値UPで
最終的ステータスが決まるようにする
・合体のランダム性を高める。失敗や大成功など。
・対戦のランダム性を高める。レベル差や個体差によって100%勝敗が決まらないように。
・もっと、弱点や特性による戦略性を考えてモンスターを設計する。(ポケモンを見習え)
などなどすれば、ましになると思う
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:11:00 ID:7uy9lUMh0
- 2と3はやったらリセットゲーになるだけじゃね?
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:12:20 ID:pEJkVYF2O
- どこまで廃人ゲーにしたいんだよ…
光溢れる地、すれ違いによる相手モンスターのスカウト、何も考えなくても適当に配合すればAランクまではいく階位配合…、ボトル、ルーラの仕様
今作はどう見ても初心者向けだ
いきなり敷居上げすぎだろ
そのバランスにするにはあと一作は間に入れないと無理
アヒュヒョヒョつまりポケモン最高!
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:13:57 ID:mksnb4Xe0
- ポケモンは赤・緑が最高で、よくそれをキープして開発してると思うよ。すごい。
普通は天下統一みたいに初代が神で最高だけど、後がつづかないってなるんだけどな。
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:14:04 ID:GHX6VYgo0
- 枠のシステムはなかなか面白かったと思うけど練りこみが足らないっていうか
明らかにおかしい連中がいるのがな
最終ステータス固定はしかたないしスキルでなんとか出来るからそこは問題ないと思うが
AIがアホすぎるのが最大の問題だろ
性格で使用特技の傾向が変化するとか使わない特技を指定削除できるようにするとか
もっと思い通りに動かせる感を演出しないと
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:21:11 ID:pEJkVYF2O
- ポケモンは初代でほぼシステムが完成したから保守的なシステムの追加に
1VS1の戦闘だからモンスター水増ししてもバランス取れるってのもある
結果水増しゲーとにわかに言われやすい
アイテム持たせられるから弱モンスでも厨キャラ狩れるのも対戦バランスに深みを持たせてる
他ゲーは3VS3だから大味になるしかえって組み合わせが限定される
3VS3で対戦バランスの取れるゲームが出れば神ゲーだろうしこれからの育成ゲー業界は明るい
ま、ドラクソには荷が重いだろうがな
フヒュヒヒヒオヒョヒョwwww
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:46:19 ID:WSZqGHnCO
- >>92かしこさ
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:04:07 ID:/042HLr20
- 種で限界突破ありにすると
カンスト前提スキル勝負ゲーになるからしょうがない
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:44:52 ID:vgDrk5tH0
- ここまで来てポケモン持ち上げる信者の気持ちが分からん。
FF信者並に分からん。
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:20:12 ID:7AeGClE50
- >>81
前作のメタルエリア考えた奴って、
ゲーム制作に関わっちゃいけないレベルだよな
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:16:19 ID:Z3TckVAU0
- 俺はポケモンもDQMJも嫌いじゃないが、
ポケモンと比べるのは方向性が違うから無駄じゃないか?
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 10:15:34 ID:7qAV3suv0
- ポケモンは育成バトルの完成形といっても過言じゃないほどバランスがとれてるから、
比べられるのは一種の宿命
その気になればいくらでもタイプやモンスター、技を追加できるポケモンと違って、
あくまでドラクエの外伝的な位置づけのモンスターズじゃ新規にできることは限られているから不利なのはいなめない
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 10:18:43 ID:Pga4nFwg0
- DQMJ2の対戦で悪い点のひとつは残りHPが一切表示されないことだね。
あのバーの動きが楽しいのに、わざと隠すことによって、戦略性を高めてるつもりかもしれなけど、
楽しさという点からマイナス
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 06:20:21 ID:4OwZD8tT0
- 101
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 06:20:26 ID:3C+mJVSFO
- >>100
別に感覚でわかるだろ
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 07:07:51 ID:LQOeE2ha0
- というか相手のHPくらい予測して攻撃するのも戦術だ
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 07:17:29 ID:tb7Ddw7eO
- マイナーポケモンとかの雑魚がいることがバランスいいといえるの?
そもそも比較することが間違ってる
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 08:56:19 ID:pJSHjeCI0
- 感覚でわかるからいらないって問題じゃなく、「楽しさ」の問題だって書いてあるだろ。馬鹿か。
バーがひゅーーーと動く快感しらんのか? ポケモンじじいたちはw
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 09:18:36 ID:w4OvfaSWO
- わざわざ過疎スレageて…必死だなw
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 09:23:26 ID:kkk6DX0y0
- その一言を言いにわざわざ過疎スレまで来るおまえもなw
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:24:03 ID:3C+mJVSFO
- >>101
>>102
過疎スレが同時にレスられるの奇跡じゃないか?
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:57:06 ID:5HX4LMyQ0
- >>1
当たり前だろ
これが格差社会だ
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:18:25 ID:LQOeE2ha0
- どうでもいいけどはいどん出てかないの?嘘吐き、しね。
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 22:44:06 ID:flDggJRr0
- いい歳こいてポケモンって
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:31:49 ID:nW484gZ4O
- ポケモン関連商品作ってるのは大人だけどな
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 18:51:04 ID:lreCTHNP0
- ダメな奴は何をやってもダメ
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:18:44 ID:FgcmR2xG0
- >>112
子供が作ってたら嫌だろ
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 00:37:57 ID:+NliTazoO
- 初代モンスターズはメタル化、会心率とかを考慮したら
対戦に耐えるモンスターって手の指の数以下とかだったような。
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 12:43:30 ID:YPuramQe0
- まぁ初代は糞ゲーだったからな‥
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 07:45:54 ID:y7GRH4eT0
- >>62
> AIの行動原理を調べてスキル厳選とステータス調整を繰り返すゲーム
このゲームのAIをAIと呼ぶと他のゲームのAIに失礼だと思うが
人間の思考に近づけて臨機応変に戦ってくれてるならともかく
これじゃただの自動戦闘だ
ドラクエ本編のAIはまともに動くのにこれバカすぎる
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)