■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FF13を黄色端子(笑)でやるのはマジでありえない3
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 11:28:20 ID:7bGrPzHg0
- 「黄色端子で接続してるけど何か?」って言う前にテンプレだけでも読みましょう。
ケーブルの種類を変えるだけでゲームの画質が見違えるように向上します。
比較画像
http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg
解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5960963
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1251677871/
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 11:28:57 ID:7bGrPzHg0
- Q:普通にコンポジでつなげてるんだけどどれぐらい違うの?
A:http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg
Q:どうせ素人には区別できないんでしょ
A:高級ケーブル類の差と異なり、端子の種別による差は素人でも区別できます
Q:小さいテレビだから大して変わらないんでしょ
A:16インチの小さいテレビでも全然違います
Q:同じケーブルでもいろいろ種類あるみたいだけど、どこのメーカーのが良いの?
A:中身はどこも一緒です。自分で納得できる値段のものを買いましょう。
ただし頻繁に抜き差しするなら、高級で頑丈なケーブルを買ったほうがいいです。
Q:ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
A:D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。
Q:具体的にどのケーブルを使えばいいの?
A:テレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルを、HDMI端子はないがD端子があるならD端子ケーブルを
D端子もないならS端子を、S端子すらないならテレビを買い換えることを推奨します
(S端子すらないってことはモノラルテレビ、それでFF13をやるのは無理があるので)
Q:どこに売っているの?
A:ゲーム機を扱っている店舗ならほぼ例外なく置いています。
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 11:29:39 ID:7bGrPzHg0
- 各端子の画像
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/u/i/suiseisekisuisui/d681fef6.jpg
※D端子、HDMI端子は通常テレビの背面にしかありません
各端子の解説
コンポジット端子
黄色いやつ。赤白黄色の黄色。ゲーム機本体にも付属してるやつ。画質は最低だがほぼ全てのテレビで使える。これ使ってる奴は以下のどれかに買い替えろ
S端子
テレビの黄色端子のすぐ近くにあるちょっと複雑な形をした端子。ほとんどのテレビについてるがモノラルテレビにはない。下から二番目の存在ではあるが、コンポジット端子よりずっと良い画質が得られる。
D端子
たいていはテレビの背面にあって前面にはない。D1、D2、D3、D4、D5の5種類があるが使うケーブルはどれも同じ
文字通りDの形をしているため、すぐにわかるだろう
画質はS端子よりもさらに良い
なおD3、D4、D5端子だった場合はそのテレビはHDTV、いわゆるハイビジョンテレビなのでPS3やXbox360のゲームがかなり高画質で楽しめる
また地デジやBSデジタルの放送もちゃんとハイビジョンで楽しめるし、ブルーレイディスクもDVDより断然高画質で見れる
コンポーネント端子
ピンク、青、緑、白、赤の端子
赤白は音声端子なので正確にはピンクと青と緑の端子がコンポーネント端子である
色の組み合わせがプリキュア5とほぼ同じなのでプリキュア端子とか言われる
このコンポーネント端子はD端子の形を変えたものなので画質はD端子とまったく同じと考えてよい
テレビのD端子が埋まってるならこっちを使えばいい
HDMI端子
最上級の端子
ゲーム機はXbox360かPS3しか対応していないが、画質も音質も最強で、さらにさまざまな特殊な機能も備えている
あるならぜひこれで接続しよう
AVマルチ端子
ソニー製テレビにのみついてる端子
画質はD端子より良いがケーブルの入手が難しい
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 14:06:08 ID:PMRlyftx0
- 7.1chでBDを観よう
推奨アンプ ONKYO TX-NA5007(B)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txna5007/index.htm
推奨SP ONKYO D-908E*2、D-508E*4、D-508C、SL-D500
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d908e/index.htm
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d508series/index.htm
TVはCell繋がりで
推奨TV 東芝 55-X
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/55x1/index_j.htm1
高級システムには高級なケーブルで
推奨ケーブル SAEC SH-1010
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/sh1010.html
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 14:32:11 ID:PMRlyftx0
- 寿司フルコースに数万出す奴
ロレックスの時計に100万出す奴
GTRを700万出して乗り回す奴
人それぞれだな
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 14:36:24 ID:v4mzipEV0
- >>5
よう、クソムシ
その話もうやめろや
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 15:03:59 ID:P3ZlgC9n0
- 高い時計でロレックスがいまどき出てくる人って・・・
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 15:55:03 ID:ofoiJ+s7O
- ロレックスww
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:16:53 ID:pbjY8GBX0
- ロレックス持ってないな・・・ブライトリングなら持ってるけど
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:21:27 ID:V7mpC3Sv0
- ___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ やっとブライトリング買ったお♪
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ _|____ _ _
| l.. /lブライトリング|
ヽ 丶-.,/ |__________|
/`ー、_ノ / /
____
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ / クスクス >
/ __|_____
| l.. /lブライトリング l
ヽ 丶-.,/ |__________|
/`ー、_ノ / /
____
<ヤラナイカ? / \!??
/ u ノ \ ゲイw>
/ u (●) \ ケツダセ!!ケツw>
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|_____
| l.. /lブライトリング l
ヽ 丶-.,/ |__________|
/`ー、_ノ / /
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:32:03 ID:Cfz6FN+30
- 今更だが、PS2にD端子つないでやってみたが見違えるほど画面が綺麗になって(特に文字)びっくりした
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:54:01 ID:UzAIXiNuO
- HDTVで黄色からHDMIに変えたが、そこまでの変化がなく驚きもなんもなかった。やったゲームが悪かったんかな?ちなみにFF13体験版
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:55:29 ID:v4mzipEV0
- 携帯であげてる時点で何の説得力も無い
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:58:07 ID:ofoiJ+s7O
- せめてDからHDMIにと言うべきだったな
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 20:04:30 ID:P3ZlgC9n0
- 黄色からHDMIにして見分けが出来ないわけがない。
本当に出来ないならマジで眼科にいくことを勧めるレベル。
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 20:06:19 ID:pbjY8GBX0
- お前ら・・・
まあ、色々と頑張れよ
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 20:06:40 ID:SMxqV9i50
- 多分PS3本体から起動し直してないんだろ
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 20:33:45 ID:UzAIXiNuO
- いや多少の変化は分かったんだけどさ。こんなもんなのかな。
もっかい比べてみる
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 20:36:01 ID:QLnDLUF9O
- まあ俺はゲームに最適なREGZAのZ9000と5.1chのスピーカー買ったしwww低スペざまぁw
PS3とゲーム買う金はないがな!
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:03:45 ID:VA5clNazO
- 映像もそうだけどアンプや5.1サラウンドを構築する上でベストなのは?
コンポジ赤白、光デジタル HDMIでテレビスピーカー、どれがベスト?
またはモニタのイヤホンジャックからステレオ出力?
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:34:08 ID:4xn0BwUX0
- >>18
釣りじゃなかったら、ちゃんと設定してるか?
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:39:35 ID:DOVJvJZWO
- どーせこいつら字が読めないとか文句言い出すから無視しようぜ
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:44:12 ID:UzAIXiNuO
- >>21 ちゃんと設定したよ。
てかすまんもっかい比べたら結構違ったわ。文字や文章のとこが一番わかりやすい
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:47:46 ID:v4mzipEV0
- ^^;
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:51:28 ID:9m+6AhkSO
- アナログテレビの俺に隙はなかった…
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 22:00:25 ID:H5EhICvB0
- スクエニの据え置きのソフトってフォントが小さいから黄色だと困ると思うな
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 23:50:05 ID:BhmLYnAZP
- HDMI(失笑)
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 23:52:16 ID:BhmLYnAZP
- >>13
反論できないからって話の本筋と関係ないところに言いがかり付けるのはみっともないw
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 00:07:19 ID:0CNt2X6T0
- 亀レスしてまで顔真っ赤にしてそんなにストレス溜まる生活してるのか?^^
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 00:16:23 ID:y+hcqK3F0
- ●テンプレ:PCモニターのメリットとデメリット
メリット
・テレビと比べて超安いからコスパ良い
・静止画の描画に強い
・基本的にどれも画質がよい
デメリット
・別に音を出力する必要があるものが多い。スピーカー内蔵であっても糞音質がほとんど
・基本的に至近距離での使用を前提としているから、画面から離れてプレイしたいなら超不向き
・動画の描画がテレビよりずっと不得意。ただし一部のゲーマー向け仕様モニタはテレビのそれを上回るものも
・チューナーがないから単品だとテレビ番組は見れないよ
ゲーム用PCモニタなら三菱のMDT-243WGを強く推奨します
8万くらいするけどPS3でゲームすることを前提として設計されたモニタだからゲームとの相性は最強だよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt243wg/index.html
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:01:08 ID:sbXF0+2e0
- >>30はネタテンプレね。
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:12:02 ID:XJlf3B0M0
- 家の14インチのブラウン管、黄と白しか挿すとこないけどFF13可能?
赤いのがない
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:14:33 ID:XJlf3B0M0
- あと>>30って買っちゃダメなの?
ボーナスでたし贅沢してPCモニターとチューナー買ってみようかなーとか思ってるんだが
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:17:07 ID:0CNt2X6T0
- 釣り乙としかいいようがない
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:19:25 ID:hqAXhM8O0
- >>32
それモノラルテレビだろ
それでFF13プレイするのは無謀と言わざるを得ない
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:20:43 ID:0CNt2X6T0
- 好きにしたらいいよ
それ以上はまたアホが沸いてくるからやめてくれ
こっち行って↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259782816/
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1259920369/
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:31:58 ID:BIYaoq1e0
- >>20お願いします
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:46:14 ID:0CNt2X6T0
- >>20スレ関係ないが
PS3→HDMI端子→AVアンプ→HDMI端子→TVがベストじゃないか?
もしくはPS3→光→AVアンプ
→HDMI端子→TV
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 02:26:07 ID:6VyoKFJi0
- >>33
243WGはガチで名機だから買うとよい
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 03:04:58 ID:iwqsT5ZYO
- S端子までしか無いんだけど黄色と比べてどの程度なの?大した差は無い?
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 03:18:00 ID:eyx5yv8H0
- ほとんど変わらない
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 03:53:03 ID:6VyoKFJi0
- 嘘書くなよ、S端子でも黄色端子とは大きな差がある
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 04:33:14 ID:6m8BpnFIO
- なにがモノラルテレビじゃ無謀だよ!
テレビ買えやコラァァ!
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 07:56:39 ID:sbXF0+2e0
- ageてる奴は前スレのあいつか。
ゲーム用モニタに8万ぶっこむのが一般的感覚だと啓蒙している。
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:19:53 ID:No32iUR/0
- 蒸し返してるお前のほうがうぜえよ
だいたい8万ってそこまで非常識な価格じゃないし
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:28:41 ID:shel4Z01O
- 質問。HDMI端子一つしかないTVで今はDVDレコに繋いでます。PS3を購入予定で、こっちにHDMIを繋ぐかD端子で我慢するか迷ってます。画質はそんなにかわりませんか?
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:31:57 ID:XCmkyA700
- >>46
そのD端子の規格による。
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:32:12 ID:1vDNhxSZ0
- >>46
画質はそんなに変わらない、多少はHDMI端子のほうがいいけど
ただしひとつ重大な注意点があって、PS3はHDMI接続なら自動でHD画質に設定されるがD端子接続だと最初はD1出力になってるのでくれぐれも設定を忘れないように
設定が面倒だと思うならHDMI接続すればよい
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:41:33 ID:shel4Z01O
- >>47>>48ありがとうございます。
レコーダーをD端子に繋いで、PS3をHDMIにします。
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:43:02 ID:dMHZsm5U0
- HDMIケーブル選ぶ際に
何を基準に選んだらいいでしょうか?
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:46:39 ID:XCmkyA700
- >>50
ポイントは2つ
・自分の金銭面の潤い度
・HDMIケーブルを抜きさしすることが多いかどうか。
画質に関しては値段ではほとんど変わらないと言われている。
でも、高いものほど丈夫らしいので↑の2つのポイントで決めるがよろし。
正直、金銭面でも潤いがなく、抜きさししないのであれば一番安いのでもいいと思う。
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 08:48:24 ID:dMHZsm5U0
- >>51
ありがとう。参考になりました!
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 10:05:05 ID:W5n8IdySO
- >>20 HDMIでアンプやテレビとつなげればいい。アンプにHDMI端子なければ光
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 10:26:17 ID:hIPO2VpOO
- >>46
HDMIセレクター使えばいいんでないの?
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 10:50:34 ID:Z7bnqtbD0
- PS3じゃXMB操作やBD観る以外はフルHDTVを活かせないんだよね
ゲームは殆ど720p未満出汁
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 10:58:57 ID:ZTqcwdDF0
- 自分のアナログテレビのD1端子なんですがそれでもきれいにうつりますでしょうか?
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 11:17:10 ID:awfaBx3J0
- >>46
HDMIセレクター買えばいいだろ2〜3000くらいなんだから。抜き差しの手間が省ける
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 13:27:06 ID:yqHq3ShAO
- 今黄色端子でやってて
D1が最高みたいなんだけど、結構綺麗になりますか?
接続端子 D1映像ってのがそれなんかな?
知識まったくないの(;´∩`)
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 13:42:40 ID:shel4Z01O
- >>54>>57こんなのあるなんて知らんかった。これって繋ぐぶんのHDMIケーブルがいるって事ですよね?
あと、ゲームやってる時はレコーダーで予約録画とかは、できないんですか?無知ですみませんが教えて下さい。
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 13:52:31 ID:Z7bnqtbD0
- >>56>>58
コンポジで繋いだこと無いから知らん
σ(゜∀゜はHDMIとD5でしか繋いでないからな(´ー`)
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:03:03 ID:1vDNhxSZ0
- >>56
>>58
D1端子なら今使っているやつよりはだいぶ綺麗になるよ
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:12:43 ID:YuQLSwaWO
- 黄色にブラウン管www
俺はPS3をゲームする環境に50kはつぎこんだよ
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:14:17 ID:Ya3CKP880
- 端子以前にHDテレビを持ってなきゃ話になんないよな。
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:19:28 ID:eyx5yv8H0
- コンポーネントってDでいうとどれくらい?
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:29:43 ID:XCmkyA700
- >>64
一言でコンポーネントといってもやっぱり規格によったと思う。
DVD入出力ならD1相当だし
HD/DVD入出力ならD3相当。
中には1080iにしか対応してないものもある。
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:30:56 ID:Z7bnqtbD0
- コンポーネント端子をまとめたのが日本独自のD端子
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:31:13 ID:1vDNhxSZ0
- >>64
コンポーネントはD端子と同じだよ
D1端子までのテレビにコンポーネント端子があったらD1まで出力できるし
D4端子のあるテレビにコンポーネント端子があったらD4まで出力できる
ただD4端子のあるテレビだけどコンポーネントだとD1までしか出力できないって機種もあるみたい
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:44:21 ID:eyx5yv8H0
- >>65
>>66
>>67
あーなるほどthx
液晶よりでかいブラウン管についてたからどうかなぁと思って
調べたらDVDだった
やっぱり液晶にHDMIだねぇ
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:01:42 ID:W5n8IdySO
- HDTV買って、HDMIとPS3つないでゲームやってみたんだけど、画像が720にしかならない。1080にはどうやったらなんの?それともこのゲームが720までしか対応してないって事?
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:08:49 ID:Z7bnqtbD0
- >>69
きちんと本体設定してないお前のせい
アプコン未対応のソフト買ったお前のせい
解像度1365*768なTV買ったお前のせい
のどれかだと思うヨ
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:12:12 ID:BCS+xQqu0
- 土曜か日曜にレグザZ9000の37型を買う予定
買いに行く店の値段わからないけど予算20万前後で
TVとHDMIケーブルと録画用HDD買えるかな?
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:20:59 ID:9YPiIIIC0
- このスレにはCellテレビ買うぜという猛者はおらんのか。
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:22:28 ID:XCmkyA700
- >>72
インチ辺り2万円するモンスターテレビですね。
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:37:57 ID:8pMD6ML/0
- 俺はDLP HD803で80インチでプレイするよん
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:53:24 ID:9D49MTjn0
- おれはacerのH223HQにHDMIでつなげてるよ
ところで5.1チャンネルサラウンドってどうやるの?
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:54:10 ID:W5n8IdySO
- >>70 ごめん解決した。ソフトのパッケージ裏みたら対応出力720pまでだった
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:56:25 ID:8pMD6ML/0
- >>75
AVアンプかって光か同軸かHDMIでつなげて市販のスピーカーにつなげるだけ。
セットもでも売ってるけど。
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 15:59:39 ID:QbEP75sfO
- >>75
家電屋辺りで5コ+1コの5.1chスピーカー買えばおk
整理が大変だけど有線をオススメする。
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 16:16:39 ID:WSqU28zs0
- YAMAHAのスピーカーなら1つで5.1chになるね
さすが日本の技術だw
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 17:25:27 ID:fl6L24MxP
- 俺はスピーカー買わずに、ワイヤレスヘッドフォン買った。
sonyのds7000だったかが投げ売りされたときに。
5,1置くのは邪魔すぎる。
部屋が広い人が羨ましいわ
でもそれなりに満足してる
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 17:30:28 ID:UFsfDwTF0
- ゲームに適したテレビとかのスレ見ると
みんな20万くらいする液晶ポンポン買ってるみたいだけどよくそんな金あるよ。
それに比べてこのスレに出てくる案は低価格で庶民的だな。
まあはじめから短期間でテレビ買い換えてる猛者は
このスレにはいないと思うがw
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 17:33:27 ID:xibCdfFW0
- >>80
それ欲しかったけど、店で試着?した時、違和感を感じたので、普通のスピーカー買った
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 17:52:51 ID:sbXF0+2e0
- REGZAも32型ではAシリーズしか買えないからそっちに妥協しちまったい。
まあ今までのアナログブラウン管よりはうんと違おうて。
XGAとフルHDの画質の違いとかどっかに無いかな。
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 18:11:53 ID:1tcBc7EV0
- http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/
2009.12.8 スペシャルにHDテレビ購入ガイドとFFXIII特番情報を追加
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 18:19:38 ID:9YPiIIIC0
- はずしていないフツーのTV購入ガイドだな。
「FF13の絵作りは〜〜なので・・・」とかの視点があるかと思った。
それだと特定機種オヌヌネになるから無理か。
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 18:32:15 ID:v8YjjCQ2O
- FF13ってサラウンド5.ch? それとも7.1chぐらいあるの?
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 18:34:11 ID:v8YjjCQ2O
- ↑すまん5.1chな
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 19:02:48 ID:4nuk4bKbO
- 24型程度の液晶モニタで大丈夫かと思ったけど個室に置くには充分だな
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 19:09:07 ID:eyx5yv8H0
- 正直PCでもゲームやってると42のテレビで離れてやるより
24のモニタで正面でやるほうが良くなってしまった
テレビは離れてゲームは近くでみたいな
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 19:11:29 ID:1tcBc7EV0
- PCモニタをこたつの上に置いてやってる
快適です
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 19:22:28 ID:sxvA6zqJ0
- >>90
ナカーマ
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 20:15:26 ID:pxNKCU700
- >>90
ちょwww
俺もwww
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 21:01:13 ID:WSqU28zs0
- >>90
みんな同じ考えかwww
スレタイは「SD環境()笑でやるのは」にすれば良かったのに
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 21:12:36 ID:sxvA6zqJ0
- 別にSDじゃなくHDだしw
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 21:44:05 ID:objP6smN0
- HDMIって何て読んでる?俺は「え、エッチィディーえむえる////」
何故かIではなく、Lだと思うんだ。
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 21:57:35 ID:8qxae4OhO
- エッチじゃなくエイチディーMIて呼んでる。違うか?
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 23:17:09 ID:WSqU28zs0
- >>94
君じゃなくて、SDでやってる人が多いからw
黄色自体SD映像だし
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 23:32:00 ID:W5n8IdySO
- 薄型PS3、HDTV、HDMIケーブル、5、1ch買ったんだけどあとなんかある?
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 23:35:48 ID:XCmkyA700
- >>98
まず服を脱ぎます。
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 23:41:59 ID:3Qt+q1+6O
- >>98
ヤマハの7.1ch
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 23:50:47 ID:XJlf3B0M0
- 液晶はどれ買えばいいのか、PCモニタならどれ買えばいいのかオススメテンプレ作ったほうがよくね?
俺、何買えばいいのかちんぷんかんぷんだ
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:02:06 ID:v9DhwIOH0
- それはさすがに別スレがあるだろうに^^;
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:13:37 ID:Mo1PKKzj0
- HDMIって音声と映像共有で一本でいいの?
今週PS買うからついでに買おうかと思って
使った事ないから教えて!
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:16:58 ID:ZDVxB1L/0
- 元々、ここは黄色端子以外にケーブルの種類があるのを知って貰い、
今ある環境で画質向上を促すスレだからな。
ただ、「FF13を〜」というスレタイだから、自然とPS3前提になっているだけで。
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:30:35 ID:3jvd5TJw0
- >>103
映像も音声も一本でいいよ
ただしテレビ以外の装置で音を出したいなら別に必要になるが
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:35:38 ID:Rp99gwcmO
- D端子ケーブル買って繋いぐだけでおk?
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:40:32 ID:9iG5sGjC0
- >>106
大丈夫大丈夫
だけどうちのテレビみたいに最新型でもついてないのとかある
たしか三菱のBDとHDDがくっついたやつ
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:53:54 ID:Mo1PKKzj0
- WiiとPS2でD端子使ってるけど、十分?
TVのHD放送並にきれいになるかな!?
HDMIケーブルつなぐと!?
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:54:49 ID:Rp99gwcmO
- >>107
さんくす!さっきTVの背面みたらD4ってかいてある差し込み口あったからいけるっぽい
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:59:04 ID:9iG5sGjC0
- 一応つないだら設定しないと行けない点は注意。
電源長押しでいける
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 01:33:00 ID:nKWN66VD0
- FF13の公式サイトにもテレビ購入ガイドあるし、それ見て買えばいいんじゃない?
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 02:56:00 ID:34ds5YaL0
- 光デジタルとD4使ってるんだけどHDMIにしたら体感かわるのかな?
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 03:13:51 ID:3jvd5TJw0
- いやもう十分だろ
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 03:28:08 ID:zDdqf/6BO
- 俺はケツに黄色端子を挿してプレイする予定
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 04:22:48 ID:sHmb2D8L0
- RGB21ピンが付いたモニターTVの大半は「モノラル」なんだが。
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 05:09:45 ID:3jvd5TJw0
- それは誰のどの発言に対するレスなんだ
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 05:22:51 ID:FaHhJeFD0
- 1の比較画像インチキやんw
黄色ケーブルが荒いのはたしかだけどここまで荒くないわw
荒いというよりもうブレてるやんw
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 05:26:41 ID:3jvd5TJw0
- SDTVならそうかもしれんな
HDTVに黄色だとあんなもん
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 10:21:58 ID:XNOVWMmvO
- >>114
ビックリするほどエレキテル!!
ビックリするほどエレキテル!!
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 10:27:00 ID:XNOVWMmvO
- >>98
食材とケーブルと部屋とYシャツと私と愛しさと切なさと心強さと俺とお前と大五郎
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 11:08:43 ID:YLF0sNXB0
- おっさん乙
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 13:46:03 ID:KcAdv9K3O
- おまえらがバカにするから液晶モニター買うよ バーカバーカ
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 14:45:57 ID:X8TgqUbj0
- よかったなFF13楽しめよバーカバーカ
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 15:24:11 ID:RzJaSUP80
- 液晶なんか買うもんじゃねーぞ
もう発売日前に燃え尽きちまった
醒めた
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 16:04:04 ID:EyU/xCaj0
- なんか有機ELディスプレイが良いらしいので待とうと思うのだが
利点ってどれくらいある?
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 16:33:44 ID:zQGBmoNK0
- >>124
よう、俺
環境整えるまでが一番楽しかったw
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 16:51:30 ID:34ds5YaL0
- 誰か俺にテレビ買ってくれない?
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 17:00:30 ID:YLF0sNXB0
- 俺の性奴隷になるならいいよ
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 18:00:53 ID:S4c+0L5KO
- わかる。どのTV買うかで悩んでいる時が一番楽しかった。届いて4日目くらいでさめてきた
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 18:03:32 ID:RGSsiSQoO
- テレビが届いて二日目の俺に対する嫌がらせか?
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 18:50:38 ID:BoIhV4eg0
- 買う前に色々悩んでる俺に対する嫌がらせか?
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 19:00:58 ID:YDLnmX3a0
- PS3はHDMIケーブルを標準添付するべき
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 19:09:29 ID:8K6tq37h0
- たしかに
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 19:18:19 ID:EyU/xCaj0
- 最初中に入ってた黄色のケーブル見てふざけてるのかと思った
せめてSケーブル入れろよほとんどのTVはS端子付いてるというのに・・・
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 20:02:30 ID:BoIhV4eg0
- >>134
HDMIケーブル付属で+1000円の42600円でも買うよな。むしろ43000円でも買うな。
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 20:52:29 ID:KcAdv9K3O
- 液晶モニター買ったら13が買えなくなる…
(´・ω・`)マイッタナ
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 21:01:56 ID:j5gm8jqI0
- >>134
PS3にSケーブルは中途半端だろ。
HDにもならないし、黄色ほどの汎用性もないのに。
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 21:16:19 ID:GlJxR02vP
- 次の新型でたら、そろそろhdmi付属になりそうだよな
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 21:26:06 ID:9Cf1qktP0
- 黄色は殆どのテレビに付いててコストも安めだからね
D端子を始めアナログ出力は廃止になる予定だから、次は標準でHDMIだろうね
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 21:59:07 ID:T6FrHwJl0
- >>135
ケーブル付属で+5000円になります
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 23:29:12 ID:Mo1PKKzj0
- 今日、PS3買って、ここで行っているようにHDMIケーブルも買ったけど
すげ〜写りが良すぎる。 早くBDで映画も見たい! これはWiiとかPS3には
戻れないな! 違いがすごすぎる!!!!
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 23:36:12 ID:Asu5TcYH0
- FF13をブラウン管でやる馬鹿いるの?
FF7をプラズマ黄端子でやったらみづらくてえらい目にあった馬鹿は俺だがw
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 23:41:00 ID:8Ow/fWkHO
- >>141
まぁ、おちけつ。
俺も昔はHDMIで感動したが、遊びたいゲームがなくて
結局PS1ゲームしかやってねぇ。
美人は三日で飽きるのはガチ。
- 144 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/09(水) 23:52:14 ID:pjlwAHLvP
- >>98
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
あと 長時間遊んでも疲れないようにソファーかな。
FF13をやる為に買った物↓
37型HDTV・PS3(60G)・5.1CHホームシアター・HDMI
全て 中古や特売で買ったけど 10万余裕で超えた。
FF13が駄作だったら発狂するなぁ。
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:19:03 ID:isovlY4X0
- >>142
つ[HDブラウン管]
>>144
DVDやBDよく見るなら無駄にはならないだろう。
- 146 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/10(木) 00:34:49 ID:Fb2HPvxoP
- >>145
テレビや映画は ほとんど見ないのよ(^_^;;
クリア後に テレビは大型PCモニタにして
PS3で旧作のFF7〜12をプレイする予定です。
今日買ったんだけど 初期型60G¥39400は高い買い物だったかなぁ・・・
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:38:11 ID:PMiJ1EW+0
- PS2互換のためにたっかー
あと新型でもできるようになるかもしれないのにい
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:43:59 ID:3mlHVE8n0
- PS3スゲー! 確かにDVD再生したけど、
映りが良くなって感動したHDMIだから?
これ買って得した気分! 発売と同時に、
買えばよかった! それと字幕が小ちゃくなったが、
見やすくなった! あとは、FF13だ!!!
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:55:47 ID:c3bgynHA0
- >>148
HDMIじゃなくてPS3のアップスケーリングでDVDの画質があがるね
まあHDMIじゃないとアプコンがきかないけどw
- 150 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/10(木) 00:56:13 ID:Fb2HPvxoP
- >>147
いろいろプランを考えたけど 最終的に初期型買ったんス。
Aプラン:新型を新品で買ってクリアしたら即売る。
Bプラン:新型を中古で買ってクリアしたら即売る。
Cプラン:初期型を中古で買ってクリアしたら売るか保留か考える
PS2互換性のある新型が出ると決まったら 値崩れが始まる前に 売るだろうなw
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 01:07:48 ID:337q8dy6O
- モノラルテレビでやりますがなにか?
虫眼鏡買うよ
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 01:22:19 ID:n1YCB9AJ0
- 今クリアしたんだが、ED終わったあとセーブされなかったから
またやる場合はバハム突入前からスタートでいいんだよな?
もしかしてクリア後に行ける地域があったりとか何か変わったりする?
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 01:23:20 ID:n1YCB9AJ0
- ごばっく
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 01:28:52 ID:lCcV6qCD0
- あのデカいうるさい暑い、暖房器具みたいな初期型にお金出す奴がいるなんてなw
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 01:58:24 ID:Mhle6p8JO
- >>144 俺も全部で18万くらいした。画質もだけど5、1chの音響も結構いい感じ。発売まであと1週間だぜ
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 05:09:53 ID:IqG8b/1RO
- 意外と早かったなァ
あとジャスト3ヵ月か…orzと待ち焦がれていたのが、まるで3ヵ月前の事の様だ
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 05:14:46 ID:PMiJ1EW+0
- なにをいうてまんねん
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 12:15:41 ID:ssL4AXcJO
- D端子ケーブル注文したんだけど、テレビの裏にはD4としか書いてなかった
でも黄色端子よりは画質良くなる?
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 12:52:45 ID:Erlt1Pz90
- 格段に良くなる
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 13:43:47 ID:IqG8b/1RO
- D4は数有るD端子の中でも、上質な味さ…
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 14:35:38 ID:1G1yPTNnO
- つかD4対応してたら、HDMIも付いてないっけ普通
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 15:31:55 ID:ssL4AXcJO
- >>159->>161
ありがとうHDMI端子らしきものは見当たらなかったよ
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 17:47:32 ID:olbpPyQg0
- このスレで興味を持ってテレビの後ろを除いたが良くわからない
sonyのkv-28dr1って型番で公式サイトを見ると
ビデオ入力 4系統4端子(S映像入力3系統3端子)
*ビデオ4入力はBSデコーダー入力と兼用
コンポーネント入力1系統2端子(D1映像入力1系統1端子)
AVマルチ入力端子1系統1端子
BS/ビデオ出力 1系統1端子、ヘッドホン端子
ってなってるんですけど、D1のみ対応してると考えて良いんでしょうか?
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 17:52:33 ID:oIWeUh0l0
- おう、そういうこっちゃ
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 17:56:45 ID:olbpPyQg0
- >>164
ありがとうございます、ケーブル買って来ます
- 166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 19:33:52 ID:oRPD8ws00
- AVマルチケーブル(VMC-AVM250)の方が良いと思う
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 19:40:52 ID:zi9hEUYf0
- そういやAVマルチってD端子で言うとどこまで対応してるんだっけ?
D4という認識でおk?本気になればD5でも出せるのかな?
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 22:22:36 ID:c3bgynHA0
- SD時代の代物だから、D1くらいだろう
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 22:33:26 ID:oRPD8ws00
- >>167
D5
テレビ自体がHDに対応している必要があるが
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 22:37:42 ID:zi9hEUYf0
- >>168
そなの?
HD900なんだが、地デジチューナーやらレコ機やらを考えるとDとコンポネ足りなくなる予感なので
PS3をAVマルチに避難させようと思ったんだが、こりゃダメか。
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 22:38:35 ID:zi9hEUYf0
- >>169
ってそうなんだ。安心した。ありがとう。
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 22:55:15 ID:c3bgynHA0
- >>170
ちょっと調べてみたけど、AVマルチとして出力すると480iになっちゃうけど
裏技でD端子1080iにすると、AVマルチの種類によってはHDになるみたい
だからケーブル次第でいけるかも?
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 23:20:39 ID:vyBOLlj40
- RDT271WLM買ってしまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 174 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/10(木) 23:57:17 ID:Fb2HPvxoP
- >>155
18万も使うなんてすごいなぁ・・・
私はほとんど中古で買い集めたけど 一部失敗したかも。
5.1ch買い直しする予定orz
>>173
35000円前後の購入なら いい買い物したと言っていいッスね。
デカいフルHD液晶テレビだと少し見辛い様な気がしてきたんで。
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 03:52:57 ID:NCFEVX3g0
- PS3と箱○でマルチできるD3-4のケーブルってありますか?
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 04:31:21 ID:fQAjKpzsO
- まさか独占大好きマイクロさんがソニー規格に合わせるハズもあるめぇ
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 09:13:14 ID:u0j+36AM0
- >>175
ない
HDMIなら普通の奴で使いまわせる
- 178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 09:53:46 ID:dn9Q65JX0
- 昔の箱○はHDMI端子搭載してないから注意な
- 179 :170:2009/12/11(金) 10:48:23 ID:PeKQxoED0
- >>172
安心してPC落としたら裏技とかケーブルしだいとかそんなw
調べてみるよ。ありがとう。
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 11:20:10 ID:3dYSpYKtO
- D2相等かな
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 11:25:16 ID:idAwB+7p0
- FF13を黄色端子(笑)でやるのと同じくらい
FF14をPS3(爆)でやるのはマジでありえない
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 11:36:24 ID:PeKQxoED0
- >>180
裏技確認したから大丈夫。D4で行ける。
でもFWで修正されてたらイヤだな・・・w
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 11:41:01 ID:WqOQqLfWO
- PS3はHDDの容量削ってHDMIケーブル付ければいいのにな
ノンゲーム機なんだしそんな容量いらんだろ
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 12:12:23 ID:gEYQHFVe0
- 俺のTVはHDMIが3つもつけられるぜ
- 185 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/11(金) 23:05:48 ID:x2a2DeiLP
- それって自慢になるのか?
私のは
HDMI×3
D5端子×1
DVI×1
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 23:18:56 ID:42Mv5VE90
- それって自慢になるのか?
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 23:36:56 ID:OnY9g3x00
- 俺様のは
チューナー部
HDMI×5
D5×1
S2×1
コンポジット×3
光デジタル音声
HDMIアナログ音声入力
SDメモリーカードスロット
USB×3(汎用×1、録画専用×2)
LAN端子
モジュラー端子
モニター部
HDMI×1
D5×1
コンポジット×1
USB(サービス用)
ヘッドフォン端子
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 01:16:59 ID:kUghNUaI0
- そんな意気揚々と羅列しなくても
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 01:33:42 ID:ikzAE/Ss0
- SD http://www.i-mezzo.net/log/images/FF7+FF13review02_sd.jpg
HD http://www.i-mezzo.net/log/images/FF7+FF13review02_hd.jpg
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 01:42:52 ID:qmUQLbcu0
- >>189
おーやっぱり全然ちゃうのう
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 02:00:22 ID:URQF+/Hk0
- SDで一番辛いのは字が読めないこと
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 02:01:47 ID:MnA4LnKs0
- FF13発売まで時間あるから、BDのアイアンマン
借りて見てみた! スゲー映りが良い!
特に字幕がくっきりしてHD放送に慣れて
るがここまで綺麗だと良いね!
PS3はDVDも綺麗に映るからBDの需要
本当にあるのかな?? 字幕がチョットだけど!
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 02:06:38 ID:qmUQLbcu0
- >>192
え?PS3だとBDとDVD差ないの?やっぱあるよね?
はやくBD見たいなー
PS3買えるの月曜だから待ち遠しいぜ・・
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 02:11:04 ID:ZlO4HORg0
- いくらアプコンが凄いって言ってもBDの画質には手も足も出ないよ
それくらいBDは圧倒的に高画質
見たら笑うよ「は?何これ」ってくらい
- 195 :名無し ◆h/E/EMprpg :2009/12/12(土) 02:12:44 ID:WzcLfqZFO
- このスレ感謝
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 07:20:20 ID:lS+N8DTz0
- >>194
アプコンは「固定画素TVで解像度が低い映像が汚くなる」のをマシにする技術だもんな。
そもそも、ブラウン管テレビならアプコンなんて不必要なわけだし。
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 08:29:48 ID:enTN+w140
- FF13をきっかけに調べまくった単語
HDMI 液晶テレビ 液晶モニター 1080 地デジ 同梱
おかげで環境が新しくなっちまった。どうしてくれんだスクエニ
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 08:53:10 ID:ZRrzi/K10
- >>197
ナカーマ
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 12:07:55 ID:ApPayxVZO
- >>197
我が家ではロロナでその状況になった。
財布の紐が固い嫁がアトリエマニアだったおかげで
いろいろ買えたぜ。
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 16:40:54 ID:m5nJq6Cp0
- FF13は1808pじゃないんだよね、残念だけど
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 16:41:49 ID:kUghNUaI0
- お、おう
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 16:44:14 ID:Q8bhVULCO
- あ
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 16:44:40 ID:4NXeZXMTO
- 25型のブラウン管でプレイ予定だけど、3色ケーブルよりD1端子ケーブル買ってきて差したほうがマシになるかな?
テレビはD1端子まで付いてる。
プレステ3ってD端子もあるの?また本体同梱版のなかにD端子ケーブルも付属されてる?
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:02:00 ID:cSr+GQUMO
- コンポジからDに変えたけど違いが分からない
なんか設定とかいりますか?ただ差し替えるだけじゃダメですか?
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:04:24 ID:kUghNUaI0
- >>204
XMBからディスプレイ設定
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:07:26 ID:qmUQLbcu0
- ブラウン管のコンポジからD1程度じゃ鼻くそ程度しか変わらん
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:12:01 ID:rAXDgjlh0
- 黄色からS端子にだと劇的に変わるぞ
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:14:43 ID:ikzAE/Ss0
- >>207
変わるってのは違うな、鮮明になるのと解像度があがるのは別問題
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:38:40 ID:pZ0czs9n0
- 変わるだろ
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:41:17 ID:OvdQaMPh0
- 50型を買う予定だったが42型になったw
まあふっきれたわ。冷蔵庫と洗濯機に充てようw
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:42:11 ID:pG8tEVXh0
- 黄色からS端子で劇的なら
黄色からHDMIとかだとどんな表現の変化といったらいいんだろうか。
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:52:14 ID:cSr+GQUMO
- >>205
普通は取説見れば分かるもの?イマイチ分からない…
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:57:38 ID:kUghNUaI0
- >>212
とりあえずテレビがD1対応なのかD4対応なのか教えてくらはい
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:03:40 ID:m5nJq6Cp0
- >>212
XMB弄ればすぐ分かるんだが、ゆとりすぎるだろお前
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:41:15 ID:RIMh9Joy0
- 今までD端で我慢してたけど解像度1080pでプレイしたいから
FFのためにフルHD液晶TV買ったよ!
配送はまだだけどね
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:41:22 ID:cSr+GQUMO
- ありがと
多分設定出来たはず
でもキレイになったかは微妙な気がする
ちなみにD1です
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 19:15:40 ID:evA0mZwF0
- 今、テレビの裏を見たらHDMI端子がついてました。これってPS3と繋いでも映像しか出ないんですか?
音声は一緒に出るんですか? 教えてください。
- 218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 19:28:45 ID:nTb6t9vp0
- >>217
音も出る
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 19:39:35 ID:QYDoLrzkO
- 答えたい側の皆さん
情報小出しの質問者はウザイ
でも、判断に必要な情報を始めから並べられるほど整理出来る人の多くは
その段階で解決するから質問はしないだろうし
だからしょうもない質問する人は大概残念な人なんだから
もう少しまったり対応してあげてね
FF・ドラクエ板なんだし
それと、質問者の皆さん
答えたい側の人は答えることが出来ないとイライラしちゃうみたいだから
追加情報をキツく求められても、ヤレヤレと思って教えてあげよう
FF・ドラクエ板だからね
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 19:43:32 ID:3+ZkEhGYO
- どうやら残念な人は他人に認定できても自覚はできない様だ…
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 19:46:24 ID:u5bnsg2l0
- テレビも重要だが音声も結構大事だぞ。
テレビから音出してる人は、ミニコンでもいいから繋いでみる
ことをお勧めする。
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 19:57:00 ID:pOzwfjhx0
- FF・ドラクエ板だから>>219みたいな性格最悪の糞が湧くんだね
ヤレヤレ^^
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 20:07:28 ID:QYDoLrzkO
- わかってもらえてなによりです
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 20:08:03 ID:eNi5cJ4X0
- コンポジからD1に変えたけどあんまり変化ないような
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 20:09:14 ID:pOzwfjhx0
- D3からじゃないと君らが期待してるような驚く変化はないよ
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 20:20:25 ID:kUghNUaI0
- コンポジもSもD1も全部480iだからね
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 20:29:09 ID:EVvUMtdaO
- 32型で1080iまで対応してるんだが720pと1080iではどっちが画質いい?
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:01:51 ID:qW9n6XW9O
- 家にある4年前に買ったテレビがD1とS1があるんだがどっちのが良いの
FFと一緒にPS3買うからその時に端子のケーブルも買う
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:26:12 ID:qW9n6XW9O
- 自己解決しました
黄色≒D1≒S1なんですね
この端子だとウイイレとかの数値も見えないらしいのでテレビ買え変えます
10万以内でオススメの液晶教えてください
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:31:47 ID:qW9n6XW9O
- >>229
スレチ
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:34:43 ID:m6rWCEgp0
- >>229
HDMI付PCモニターなら3万円からで買える。
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:36:05 ID:0J4b+2T/0
- >>229
金持ち乙
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:36:19 ID:baq0N3HTO
- メタルギア4とかバイオ5は昔のテレビデオでアホみたいな三色ケーブルつなげてやってたがFFのためにhdmiがつなげれれる地デジに変えてゲームやったらそりゃもうね・・・
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:49:07 ID:0V4Zd+ob0
- ゲームやる以前に
PS3のXMBみた時点で違いに唖然としたわ
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:49:35 ID:85HQFrYt0
- テンプレみたら買い換えろって書いてあって泣いた
モノラルテレビでやるって具体的にはどう無理があるの?
今まで買ったゲームは特に問題なかったんだけど
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:52:53 ID:3+ZkEhGYO
- 半分聞こえないじゃん…
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:02:33 ID:nTb6t9vp0
- >>235
戦闘シーンで字が見えないw致命傷
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:03:37 ID:pOzwfjhx0
- 今時モノラルテレビなんて都市伝説だろ
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:19:33 ID:W50h+ozv0
- >>235
ギニューが悟空の体を使ってるようなもの
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:53:48 ID:nTb6t9vp0
- >>235
ヒデキのYMCAがただのはしゃいでる人にしか見えない
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:55:03 ID:85HQFrYt0
- 言い忘れててすまない
今までやったゲームってのはPS2までのゲームだわ
PS3も箱もまだ買ってないんだ
しかし音はともかく見えない部分が出てくるとゲームにならんな
>>238
ゲーム専用だからそれでテレビまで見ているわけじゃないよ
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:18:07 ID:ZlO4HORg0
- >>235
気付いてないだけで今までのゲームでもいろいろ問題出てたと思うよ
たとえばスパロボZとかMGS3はモノラル非対応なのでモノラルテレビでやると右側の音声がまったく出ない
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:18:51 ID:MnA4LnKs0
- 俺のステレオHDMI端子ないから
PS3-->TV-->ステレオ音声 って感じにした!
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:27:53 ID:m6rWCEgp0
- モノラルテレビの場合、ステレオ→モノラルの変換ケーブルを使えばいいけどな。
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:29:55 ID:85HQFrYt0
- >>242
まじか
今まで運がよかったってことか
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:45:06 ID:nTb6t9vp0
- >>243
そのステレオ音声ってなによ?
テレビのライン出力ならいいけどヘッドホン端子ならやめとけ。
PS3→HDMI→TV
↓
光かコンポジの赤白
↓
スピーカー
が一番いいよ。
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:49:55 ID:IsucKj2X0
- >>246
PS3(HDMI)ーー液晶TV
I (赤白ケーブル)
ステレオ
TV側に音声出力のみがあったので、
PSかBD見るのにいい具合に音が出せる
今からアンプ買うのもめんどいし
ほとんどFF13やるためにかったから
これで十分良い音がでる。 BD借りて
見たが、充分臨場感あった!(スピーカーでかいし!)
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:51:08 ID:2Jg9IZgv0
- このスレ散々ROMったが、結局REGZAのZ9000買っちまった…
ホント、劇的に綺麗になるよね。
散々既出だが、やっぱり文字。
細かい漢字も潰れなくて見やすい。
龍3とか文字読みにくくて、「目が疲れるなー」なんて思ってたのに
「こんなもんなのかな」って勝手に思ってた。
無知な自分がホントに恥ずかしいorz
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:54:12 ID:j8Fbqzie0
- フルHD24インチPCモニタが安売りされてて買ったらHDMI1.1だったんだけど
HDMI1.3と比べて"体感で"変わる所ってある?
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 12:41:03 ID:eAEcGCrc0
- ねーよ
少なくともおまえには見分けられないだろう
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 12:49:12 ID:eAEcGCrc0
- >>249
うんこ
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 12:49:24 ID:ig+2YjIZ0
- テレビがBRAVIAだとアプリキャストでスペシャルコンテンツ来るみたいだぞ
http://www.sony.jp/bravia/ff13/
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 13:02:51 ID:Qf9V4OHc0
- >>233
全然余裕だろ
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 13:13:38 ID:8HYwNljF0
- 一昨日AQUOS買った俺涙目じゃねーか
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 14:19:06 ID:wXMXCB4u0
- >>254
どうせ大したものじゃないから気にするなw
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 15:34:07 ID:UumctQwm0
- うちのテレビが古いもんで、今確認してみたら
赤白黄色と その横に丸い形でゴチョゴチョしてる差込口のヤツがあるだけ
この丸いゴチョゴチョがS端子ってヤツ?
これに変えてもだいぶ変わるもんだろうか
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:09:06 ID:5P3CdrfV0
- 剃毛揚げ
- 258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:23:08 ID:/lnj857BO
- 親がアクオス買ったんで、それまで使っていたパナソニックのD1端子付きの25型ブラウン管をもらったんだが、
いままでのコンポジ接続のPS2からD端子に変えると画像が本当に良くなるの?
- 259 :名無し ◆h/E/EMprpg :2009/12/13(日) 16:25:25 ID:VMuuMtcfO
- D3以上じゃないと見違える程の変化はないと何度言えば
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:51:14 ID:DTUeL0oC0
- ここの内容って基本繰り返しだな
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:56:12 ID:C8snVk9r0
- それはどのスレも一緒や
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 17:28:33 ID:BHQm24d80
- フルHDTV、1080pを生かすには北瀬と和田にPC版出せと直談判するしかないな
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 17:34:26 ID:JJTOC7PjO
- PC版のFFが出てるのって7と8だけだっけ?
PC上でおでかけチョコボやってみたかったなあ
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 17:37:28 ID:BHQm24d80
- >>263
11と14
田中曰く14はPC推奨
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 17:59:41 ID:KjtCgxBH0
- >>264
で、そのPCはi7必須とか言われちゃうんだろ?
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 18:10:18 ID:PU22Zg7X0
- すみません
でかいテレビ買ったついでにゲームの周辺機器買おうと思うんですけれど
360とps3はHMDI端子を買うとしてwiiは何を買えばいいのですか?
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 18:39:44 ID:BhAzY2HdO
- D端子かコンポーネント
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 18:42:06 ID:5P3CdrfV0
- wiiは古いのに繋いどけ
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:30:55 ID:9lB7Pa0N0
- >>266
WiiのようなSDゲーム機をHDの薄型TVにつなぐのは可能ではあるが
綺麗に見ることはできないんだよ
HDでも20型ぐらいなら見れるが、TVが大きければ大きいほど悲惨なことになる
ブラウン管と違い、薄型TVはデジカメと一緒で画素数が決まっていて
それと一致してない映像を表示するときは、TVの画素数にあわせるために
映像を拡大縮小しなければならない
SD→フルHDなら倍以上の拡大だ
ためしにPCでスクリーンキャプチャした画像を倍に拡大してみればいい、
汚くなるのは分かるだろう?
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:55:53 ID:m/2rXoNz0
- 26インチのブラウン管テレビ(S端子)か
21.5インチの液晶モニタ(HDMI1.1)だったらどっちでやるべきだろう?
高画質もいいが26インチも捨てがたい・・・
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 21:33:41 ID:6R5/Nbgv0
- FF13に限れば液晶モニタ一択だろそれ
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 21:51:32 ID:GNcxWivf0
- >>256
SD機なら、これでも変わるからSケーブル買っておけ。
HD機なら、HDにならないからわざわざ買うほどではない。
>>263
スクエニのHPでFF8のPC版があるのを見たことあるな。
>>270
俺も液晶モニタの方がいいと思う。
液晶は遅延とか残像とか言われるけど、FFなら問題にならない。
それにHD機は液晶モニタでプレイするのを想定していると思うので。
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 21:55:14 ID:m/2rXoNz0
- >>271-272
レスありがとう。
とりあえず液晶モニタでプレイしてみるわ
- 274 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/13(日) 22:52:24 ID:V37O5QRRP
- 先週 中古で5.1ch買ったのに
新品の別のを衝動買い。
FF13のプレイ準備に使った金16万超えたorz
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 22:55:27 ID:uskq2bpi0
- >>274
安心汁!みんなそんなもんw
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 00:56:28 ID:w13scHSc0
- 「○○で十分」
思考が停止している奴の典型だ
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 02:12:58 ID:kfRLk3d10
- そういう捉え方しか出来ない奴も脳みそ凝り固まってるがんこちゃんだな
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 03:34:09 ID:wPqjLbZs0
- 足る事を知るだけで思考の停止らしい
おめでたい頭だな
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 03:57:42 ID:74mlAIh40
- >>137
画面のチラつきが抑えられる上にコントラストが低くなるから
D端子以上の薄色な作りより自分好みになる俺にとってはベスト
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 10:33:03 ID:3ea5RyIR0
- >>279
PS2なら理解できるがPS3でS端子はなあ
SD解像度ではBDだってDVDになっちまう
「コンポジよりマシ」な存在でしかないよ
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 14:45:24 ID:FRsYWrxG0
- FF8のPC版に幻想を抱いているようだが、
持ってる俺から言わせると総合的な画質がよくなるわけではないよ。
レンダリングはPS1より高まる(くっきりする)が、
ポリゴン数とテクスチャは変わってねーんじゃねーかレベルだから
言わせると”低画質テクスチャがギザギザと重なってるのがくっきりと見えるようになる”レベル。
ただHDDインスコなんで、読み込み時間から開放されるのが一番のよさ
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 22:42:22 ID:7VqPW8Hu0
- ラスボスは司教でライトニング死亡ってまじなのん?
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 23:14:15 ID:wPqjLbZs0
- マジだよ
って言えばいいの?
頭の悪い質問は無益だよ
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 23:19:25 ID:7VqPW8Hu0
- すまんのん
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 23:23:58 ID:YxbsKYlt0
- 液晶よりプラズマのが良いよね?
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 23:33:01 ID:+e2MpN4w0
- >>285
セルレグザでいいんじゃない?
- 287 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/14(月) 23:39:40 ID:Ih2i+ulAP
- >>275
そうなのか?
準備している時が幸せなんだけどねぇ
>>285
とりあえずググれ
プラズマは液晶に比べて耐用年数の点で劣る。
が、大型になるとフルHDでもスポーツ見ると 見辛い事に愕然とする。
大型じゃなきゃフルHD液晶で充分。
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 23:42:12 ID:SptsQXmpP
- お前らが馬鹿にするから三菱のRDT231WLM買ったぜ。
23000円ナリ
- 289 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/14(月) 23:58:04 ID:Ih2i+ulAP
- 231かぁ・・・私は223買って失敗した中の一人。
まぁ PC用で買ったからそんなに損はしてないんだけど。
それよか グレアパネル(光沢)にすると結構かわるもんですか?
今から買おうか考えてるんですが・・・。
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 00:10:59 ID:Xc8x3yK60
- グレアパネルなんてぎらぎらしていいもんじゃない
- 291 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/15(火) 00:26:13 ID:6XmW2uZ0P
- やっぱり?
暗い画面になると自分のアホ面が映るしw
店頭でみると凄く鮮やかに見えるんだよなぁ・・・。
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 04:24:04 ID:asIOUwcVO
- じーちゃんチに行ったら65型のブラビアが有ったな…
ド迫力だろうなぁ(・ρ・)ジュルリ
あと受け取りは15時以降ですとか言ってるファミマは死ねばいいと思う
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 04:31:39 ID:mwReB5210
- 設備は一通り揃えたつもりだからあと2日正座して待ってる
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 04:32:47 ID:QedLPpxxO
- 今から買おうとしてるテレビがD4、hdmi対応で740i 1080i 740pまで対応らしい
PS3て1080p対応らしいがこれでも綺麗にうつる?
規格とかまったくわからん
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 05:00:34 ID:VLdVDZTqO
- ゲームするならプラズマに決まってる
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 05:07:14 ID:2Rww8Mao0
- プラズマでゲームなんてやってたらすぐ焼付け起きるんじゃないの?
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 05:25:19 ID:xSk+rUqO0
- 富裕層:36型HDブラウン管 + D4端子(720p or 1080i)
中流階級:IPS or VA 方式液晶モニタ、テレビ + HDMI
下流層:TNパネル液晶モニタ + HDMI
情報弱者:SDブラウン管 + コンポジット端子
品川さん:液晶テレビ + コンポジット端子
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 06:48:27 ID:7TJLpLjt0
- >>294
1080iは地デジ画質
どうせ買うなら40インチ以上買った方がいいエコ詐欺まだやってるだろ
スぺ1080p HDMIx3 D5x1の物
HDMIケーブルは来年発売する1メートル1000$の物もしくは24金なら何でも
録画って言うかテレビ見ないけど使うならこれ位かな
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 09:40:57 ID:V4e7y7vSO
- 自分の液晶モニタが1080pなのかiなのか調べる方法は?HPのスペックみればわかる?
pとかiとか書いてないんだけど
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 09:50:36 ID:9mPE35M00
- 書いてあるだろ
よく見ろ
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 10:58:52 ID:drEFBIXlO
- 黄猿端子でやる人いるの?
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 12:26:58 ID:TBakD6/jO
- PSアップコンバートで
ノーマルとフル
どう違うんですか[
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 12:40:02 ID:QedLPpxxO
- 1080iと1080pてそんなちがうの?
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 12:41:12 ID:V4e7y7vSO
- >>300書いてない。。
見てもらえませんか?W2453Vです。
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 12:44:26 ID:THoJLDD9O
- FFで本体買う人のためのPS3入門スレですね
なんて親切なスレなんだ
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 12:56:50 ID:vc8930zR0
- >>302
ノーマルはオリジナルの画面サイズに合わせたもの
フルはHDテレビみたいな横長テレビに合わせて画面いっぱいにする場合に合わせたもの
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 12:59:57 ID:vc8930zR0
- >>303
といっても37以上の大画面でやらないと分からない人の方が多いぐらいの違いといわれているが
好み次第。
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 13:27:00 ID:TBakD6/jO
- 306さん
ありがとうございます
HDMIなんですけど
どちらが
いいですか?
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 13:50:02 ID:QedLPpxxO
- >>307
ありがとう
昨日たまたまamazonでシャープのAQUOSの32E6が51000だったから迷わずポチってもっとハイスペックなの買えば良かったかと後悔してたけど
今見たら値段戻ってるし、昨日ぽちっといて良かった
今までが黄色端子だったから1080iでもだいぶ変わるだろうなあ
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 14:21:35 ID:fbdll00hO
- HDMIケーブルと液晶テレビあるから初日はそれでプレイするけど
嫁子がいるからそれ以降は自室の25ブラウン管+S端子なんだよね…
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 14:37:17 ID:M9LRH+a5O
- けっこんなんかするからや!
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 15:25:15 ID:HwzQZt6W0
- >>5
GTRは700万じゃ買えないんだが・・
ぷれみあむえーでぃしょんで込み込み920万でした
1年後に売っぱらって560万だった
何が起きたかというと・・・
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 15:31:30 ID:pgRYOle90
- テレビがHDMI端子対応してないからD端子ケーブル買おうと思うんだが、
付け替えるときって後ろの主電源落としたほうがいい?
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 15:38:54 ID:vc8930zR0
- >>308
PS3ソフトには関係ない機能
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 15:42:18 ID:HwzQZt6W0
- >>189
HD画質ですら糞に見えるんですがw
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 15:44:38 ID:vc8930zR0
- >>313
一度電源落として付け替えたら
電源入れてさらに設定をしなおす必要があると思う。
PS3の設定の項目からディスプレイ設定を選んで
映像出力設定 コンポーネット/D端子をぽちっとなしろ。
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 16:10:55 ID:TBakD6/jO
- 314さん
ありがとうございます
じゃあ
無視して
FFします
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 18:26:38 ID:aE4ifiqmO
- >>304
LGエレクトロニクスの24型液晶ディスプレーのことなら
1080Pらしいよ
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 21:48:50 ID:7TJLpLjt0
- シャープだけはあり得ない赤が酷いおまけにブロックノイズのりまくり動きにも弱い
うんこだな なぜこんな皆やさしく答えているのに聞かないんだぜ
- 320 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/15(火) 23:32:26 ID:6XmW2uZ0P
- 日本語でおk
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 23:41:33 ID:7TJLpLjt0
- IDポップアップすりゃいいじゃん
だるっなんで俺様が餓鬼の相手なんかしないといけないんだ
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 23:51:23 ID:YqY98LrMO
- 俺のテレビD1しか対応してないけどD端子買った方がいいのかな?
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 23:54:02 ID:Dnq/C2Hh0
- >322
D1でやればコンポジよりは絶対まし。
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:14:33 ID:tiLwvjA40
- >>322
俺もD1でやろうと思っててPS2兼用のケーブル買ったんだよ。
そしたらコンポジよりすげー綺麗でさ!PS2とブラウン管だけど。
でもやっぱりフルHDでやりたいっていうのがあったから液晶かっちゃったよ。
ブラウン管だと文字がぼやけて読めないっていうしね。RPGじゃ致命傷だよねw
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:38:27 ID:ZCiIyeIOO
- >>323 >>324
ご親切にありがとうございます。
D端子買います。
ん〜
やっぱり液晶買おうかな…
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:42:44 ID:h91t+az10
- いよいよ明後日発売と言うことでそわそわしながらテレビを確認
D1しかないブラウン管の21型なんですが、
試しにXBOX360に買った時付いてたD端子ケーブルを繋いだら字がくっきり読めました。
プレステ3でもD端子に変えたら文字くっきりになるんでしょうか?
解像度だかなんだかが720と1080で違うからそうはいかないとかあるんでしょうか?
コールオブデューティMW2は黄色でもはっきり文字読めるんですけど、FF13はどうなんでしょ?
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:54:09 ID:tiLwvjA40
- >>326
http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg
最低でもD3が欲しいところ。これから買うならD3よりHDMI。以上
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 01:01:33 ID:h91t+az10
- いや今テレビ買い替える気はないんですよ
D1でも違うのかどうかが知りたいんであって
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 01:09:20 ID:tiLwvjA40
- >>328
コンポジに比べりゃ違うよ。そこで妥協できるかはあんた次第。
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 01:19:39 ID:h91t+az10
- >>329そうですか…
ありがとうございました。
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 01:34:48 ID:SR/yBS9R0
- YMCAわろーたわ
- 332 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/16(水) 01:36:44 ID:MdV9IVXTP
- >>330
新しいPC用モニタを買えばいいよ
23型で2万ちょっとで買えてフルHDだから。
FF13をクリアしたらマルチディスプレイとして活躍すればいいだけの話。
それでもD1でやるのは あなた次第。
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 02:18:12 ID:0p/+LMj20
- 32HD管にD4端子でFF13やるつもりだけどZ9000にHDMI端子で繋いだものと大差ないよな?
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 06:15:53 ID:FIqK4ZOA0
- 最近買ったデスクトップのパソコンでFF13をやろうと思ったんだけど
パソコン側がHDMI端子に対応してないからPS3が接続できない;
マジへこんだわー。テレビはモノラルだし、モニターを買うべき?
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 07:35:51 ID:waT0MfNV0
- >>333
マニアの間では液晶やプラズマよりもHDブラウン管が綺麗だっていうことになってるけど、
俺はSONYのHDブラウン管から2万で買ったフルHD液晶モニタに買えたがモニタの方が断然綺麗に見えた。
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 13:50:48 ID:uwUBLhOb0
- AV端子でやってるんだけど、D1にしようかと思うの
うちのブラウン管TVがD1で480にしか対応してないんだけど、それでも結構変わるもんですか?
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 14:38:34 ID:OEm/Iby2O
- >>336
>>326-330
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 15:16:24 ID:TT7QNbmb0
- 黄色端子<S端子<D端子(D1)の順で格段に画質は綺麗になるよ、超おすすめ!
とはいえ、その3つはどうあがいても「五十歩百歩」「どんぐりの背比べ」「目くそ鼻くそを笑う」
早いところD3以上のHD環境を整えた方がいい
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 15:46:32 ID:d3zUzOpe0
- スレタイはえらい言い方だなw って思ってましたが>>1の動画見たら・・・
目からウロコがぼろぼろ落ちてきた!
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 18:42:19 ID:7OmZ0m3C0
- いけない。すっかり忘れてた。
地デジテレビは今は買うな。時期が悪い。
来年以降3D対応テレビが出てくるはず。
いまは激安モニタか買い替え見送りの方向で。
(PS3は全ての機種で3D対応アップデート有り)
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 18:44:42 ID:7OmZ0m3C0
- いけない。参考記事。
「BRAVIAのミドルクラス以上は2010年に3D対応」
〜ソニー テレビ事業責任者が語る3Dテレビ戦略〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20091203_332931.html
ソニー3D戦略のキーマンが語る「映画館」「Blu-ray」「放送」の3D
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20091211_334820.html
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 18:55:58 ID:iXqEa/9m0
- PS3をフルHD液晶のHDMIでやってから試しにブラウン管でコンポーネントつなげてみたらクソ過ぎてふいた
あんなのでPS2やってたんだなぁ
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 19:20:46 ID:+mf8RA1/0
- PS2はブラウン管の方が良いよ
あと、落としてきた動画とかもPS3→ブラウン管だと中々いい感じになる
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 21:29:55 ID:U4pr6kDO0
- >>342
ちゃんと設定してなくてD1出力になってるんだろ。
D3かD4出力させれば、液晶(笑)なんかよりずっと綺麗に表示するのに。
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 22:09:55 ID:o8PifMcA0
- 多分SDブラウン管なのだと思うよ
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 22:53:33 ID:e36nbfLfO
- >>341
それ宝の持ち腐れになる。
ソフトが揃わない。
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 23:17:59 ID:3Jm7bBAC0
- 池袋のヤマダ電機モバイルドリーム館で
http://www.sony.jp/oel/products/XEL-1/
これにPS3繋げてあってさ
コンパクトで映像も綺麗だから買おうかと思って
すぐ隣にある日本総本店行ったら200,000円で吹いた
最新技術の結晶だったのね
で現実的なところでは
http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln85e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=-1&CRC=2759084358#wrAjaxHistory=5
これにPS3繋げてFF13やろうかと考えてるんだがどうよ?
まだPS3も買ってないけど^^;
- 348 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/16(水) 23:54:43 ID:MdV9IVXTP
- さて、いよいよ 引き篭もりに入るわけだが
書き込み少ないところをみると プレイしている人 多いのかな。
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 23:59:55 ID:iXqEa/9m0
- >>347
これってどれだよ
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 00:06:14 ID:3Jm7bBAC0
- >>349
うわ気づかんかった。スマソ
Acer製のH223HQbmid。
まぁFF13をするのにどうか、というよりは
PS3の本領を発揮するに足りる製品なのか(スペック的な意味で)
というのが気になるんだが・・・
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 08:56:19 ID:KPxunqTvO
- さっきFF13の同梱版受け取って初めてHDMI使ってみた
黄色端子イラネwww
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 14:06:06 ID:OgjICPzhO
- 「ブラウン管でプレーする人達へ」大丈夫だよ!
おれの環境。
21型ブラウン管アナログテレビに、赤白黄色のビデオ端子のみで、約二時間やってみた。
◆映像
地デジテレビのHDMIには当然叶わないが、十分大丈夫。
画質がにじんだりは一切無し!
スノウのヒゲなどは良く見えないけど、ヴァニラのプリンプリンなおっぱいは良く見えます。
PS2の綺麗な感じのゲームだと思えばおk!
◆文字
字幕はちゃんと読み取れます。
大事な戦闘シーンの文字も大丈夫!なんとか読み取れます。
但し、オートクリップなどの説明の文字はかなり小さく読みずらい。画数の多い漢字は読めない場合もある…慣れが必要です。
全体的に文字は小さめだけど、テレビに近付いてプレーすれば読み取れるレベルです。
でわまたノシ
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 14:15:18 ID:mh0KN4nrO
- ブラウン管なのにHDMI買ってきてしまった\(^o^)/
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 14:32:34 ID:lmCDwYeX0
- >>310みたいな不憫な奴は金稼いでこれを買え
ゲーム機本体をラップトップにすればいい。
PS2用
http://www.b-i-c.co.jp/joytech.shtml
http://www012.upp.so-net.ne.jp/gameordie/PStwoCOMBO.htm
ジョイテックはマッドキャッツに買収でもされたのか?
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 14:53:24 ID:ZavPgDqCO
- HDMIの持久力考えると抜き差ししないで常時本体と接続しといた方がいい?
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 15:05:34 ID:GuD1ouErO
- ここ見るまで黄色とかD端子とか知らなかった・・・
モニターのあちこち調べて端子差口探したらD4ってのがあってビビった
今まで知らんかった・・・
このD4ってD4までならおkってこと?
それともD4しかコンポーネントは受け付けないの?
D3やD5は使えないの?
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 15:09:52 ID:Dwa19vgn0
- D4ならD1〜D4まではOK
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 15:12:11 ID:nGn+GGJs0
- HDMI >> コンポーネント = D端子 >>>> S端子 >>>>>>>>>>>> 黄色
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 15:21:19 ID:iZuni8nk0
- 黄色パネェwwww文字読めないオワタ
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 15:25:52 ID:GuD1ouErO
- >>357>>358
おk
じゃあD4ケーブル買ってくるわ
俺FF13に向けて今日PS3デビューしたんだが、
ココ見なかったらコンポジ使ってて「PS3すげえ綺麗wwwさすが次世代機www」とか無知やらかすとこだったよ・・・
ホント情弱ってダメだよな
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 15:31:11 ID:S6mbIMVH0
- 21型ブラウン管D1端子でオートクリップの画数の多い漢字は潰れて読めないorz...
漢字のぼんやりした形や前後の文脈から判断してるがかなりキツイ
もう我慢できん、液晶テレビ買うぞ!!
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 15:59:17 ID:wyosmct8O
- このスレ読んだら21インチのブラウン管に三色ケーブルでBD見て、BDもDVDと変わんねーな〜って言ってた友達思い出した…
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:01:49 ID:Lx/LdIgY0
- Displayport≒DVI≒HDMI>コンポーネント>S>>>>きいろ
でFA
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:37:24 ID:ZavPgDqCO
- AVポジションって何に設定すりゃいいの?
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:40:37 ID:/ycV0jY2O
- 質問だけどブラウン管のテレビにはD端子はないの?
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:43:29 ID:id47uxbGO
- >>365
あるものもある
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:46:24 ID:/ycV0jY2O
- >>366
ありがとうございます
SONYの28型のやつなんだけどあるかな?
無難にS端子で我慢するかな
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:49:46 ID:tqc9kO3a0
- 20型ブラウン管S端子だけど充分許容範囲
でもグラフィクがFF12とたいして変わらん、実際はもっと綺麗なんだろうが
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:56:05 ID:nGn+GGJs0
- >>367
まだテレビを購入してないってこと?
それとも手元にあるってこと?
どっちにしろD端子がついてるかどうか確認できるのは、お前さんだけだ
型番がわからないと他の人には何とも
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:56:24 ID:Hpn5RlI70
- 32インチでいいから液晶テレビ買った方がいいと思う。
映像綺麗なのにもったいない・・
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:57:09 ID:vAbcVgRCO
- 日当8000円の派遣バイトの俺でもフルハイビジョンテレビにブルーレイレコーダー、PS3まで持ってるのにオマエラときたらm9(^Д^)
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 16:59:38 ID:OgjICPzhO
- 4時間経過。
やっぱり文字かなり読みずらい…
段々スクエニに腹立ってきた!(`д´)凸
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:03:18 ID:e2HTccqI0
- お前らはそういうけどな、俺の家のアナログテレビはS端子までが限界なんだよ
だからそれで許してくれ
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:06:25 ID:r3IcXW/FO
- 黄色でサーセン
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:07:39 ID:QLdDn21g0
- 文字が滅茶苦茶見辛いのって黄色端子が原因なのかよ・・・
12年以上付き合い続けてきた相棒を捨てないといけないとかマジファック
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:10:03 ID:QLdDn21g0
- PS3とFFとワイヤレスコントローラーと
せっかくだからと他のソフト3本買ってきたのに更にTVまで買わないといけないと聞いてねー
D端子とやらがついてるTVはいくらぐらいで買えるの?
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:12:16 ID:I0l8G9Q90
- 液晶なら最低HDMI+倍速は揃えたい。
- 378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:13:40 ID:GuD1ouErO
- D端子ケーブル買いにゲーム屋行ったけど3000円とか言われて買わずに帰ってきた
純正は高いんだな
別の会社(アンサー、ゲームテック)は2000円もしないのに・・・
性能・安全性・耐久性を考慮してどのメーカーのケーブルがオススメよ?
それとも多少値は張っても純正にこだわった方が何かと無難か?
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:13:50 ID:nGn+GGJs0
- >>376
昨今のテレビはD端子がついてるなら、たいていの場合HDMI端子もついてるよ
どうせならHDMIにしときなされ
普通に買ったら安くても30000円するけど
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:16:31 ID:Lx/LdIgY0
- フルHDTVとAVアンプ持ってない奴
未だに居るんだ・・・・・・・情弱&貧乏すぎ
FF13は全くやる気ねーけどw
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:24:26 ID:cratM0BdO
- リビングのTVは液晶だけど自分の部屋のTVは
いまだにコンポジ
見にくい… 見えない…
SO4のときも見にくかったしTVも変えるべきだね
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:24:50 ID:QLdDn21g0
- >>379
あんがと、仕方ないから買ってくるよ
黄色端子のままでやってたら文字読めなさ杉と近づき杉のコンボで確実に目がいかれるぜ・・・
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:25:33 ID:vLabzzIQO
- PCモニターでプレイしてるんですが、右スティックでカメラ動かすと若干目が回るような気持ち悪さを感じるんです。
これはソフト側の仕様なのか、それとも単に使用しているPCモニターがいけないのか。
同じ様な経験された方いませんか?
PCモニターはBenQのG2411HDという製品でフルハイビジョン、これにHDMIで接続しています。
これまでプレイしたゲーム(ウイイレ、ヴァルキュリア、デモンズソウル、ロロナ、テイルズ、デビルメイクライ、リトルビッグプラネット、アンチャーテッド、アサシンクリード、鉄拳、スト4)は、何の問題もありませんでした。
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:28:45 ID:cratM0BdO
- >>383
人それぞれだから解答できん
車に乗っても酔う人と酔わない人がいるだろ
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:34:25 ID:OgjICPzhO
- S端子だと文字読めますか?
もう辛くなっつきた(´;ω;`)ブワッ
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:35:54 ID:rDLspGCsO
- 俺はステレオ端子なので音質が素敵
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:37:12 ID:J3Zo0JTTO
- このスレ見て端子の違いで画質が変わるって事知って
HDブラウン菅だからD端子を接続してFF13プレイしようと思ってたけど
挿すとこないからコンポーネントを接続しようとしたけど
モジュール?ってとこが壊れてて昔ので糞高いのだから部品がめっちゃ高くて
どうせならHDMI接続出来るテレビの買おうと思ったけど
何がいいのか分からなくて調べていく内にKUROの評判がかなりよくて
実際店行って他と見比べたらKUROが圧倒的に綺麗だったから買おうとしたら
店じゃ売り切れでネットで買う事にしたけどちょうどファイナルKUROが
品薄高騰してたけど我慢して48万で買った。
でどうせいいテレビ買ったんだから音が後ろからも聞こえてくる
5.1chとか組みたいなあって思ってオーディオにも興味持っちゃって
安いセット品もいいけどやっぱりKUROに釣り合うように音のいい単品で組もう
ってなって結局アンプに15万スピーカーに50万スタンド8万で合計120以上
借金が70万近く残った。でもせっかくいいスピーカーとかも買ったなら
いいソファーやテレビ台も欲しいなあと思ってたら昨日FF13のCM見て
馬鹿みたいに金使ってた事思い出した
結局目的だったFF13は金がなくて買えないし
このスレ立てた奴はマジで俺に謝罪して死ぬべき
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:38:59 ID:waocMfQP0
- 15型のブラウン管でやってるんだけど、絶望的につまらない
3年待ったのが馬鹿みたい
やっぱりフルハイビジョンの液晶でやらないと楽しめないのかな・・・orz
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:41:39 ID:fOtMxKdg0
- >>387
どんでもねえな!
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:44:23 ID:wyosmct8O
- >>380
ハイビジョンブラウン管に負けてる液晶テレビを買えと?wくだらねー煽り。
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:45:18 ID:pAhUMEIuO
- >>387
何かのコピペ改変か?
マジなら頭悪すぎじゃね?
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:50:11 ID:vLabzzIQO
- >>384
ありがとうございます。
体調もあるかもしれないので、しばらく休んでからプレイしてみたいと思います。
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:51:56 ID:hyn/Dp1i0
- うちブラウン管だけどD3対応だから大丈夫、と思ってたら
PS3側の端子がマルチなのねorz
しょうがなくコンポジットでつないだけど文字読めねえorz
ライトニングのHPが3XXなのか5XXなのかいまだ不明
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:03:35 ID:5AW2jSUw0
- >>393
いや、百の位分ってるならまだいいよ
俺なんて14ブラウンで百の位からわからんから、まあメーターでなんとかしてる
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:04:10 ID:OgjICPzhO
- >>368
S端子だと文字読めますか?
教えて下さい。・゚・(ノд`)・゚・。
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:12:05 ID:snn5sMs/O
- 黄色って3色のやつですか?
文字読めないの仕様だと思って文句垂れてたのだけど
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:28:34 ID:GuD1ouErO
- ゲームテックとかサードパーティーのはゴーストとかでる可能性もあるから
無難に純正買ってきた
値段に飛びついちゃダメだな
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:30:51 ID:7d9xVElnO
- ブラウン管でSO4やってたがきつかった
今はフルHDの32型にHDMI繋いで使ってやってる
マジ全然違うわ
ただし遅延を気にするならブラウン管が良い
ベストピッチ(プロスピ)がやりにくくなった
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:31:54 ID:J3Zo0JTTO
- >>391
うっせえバーカバーカ
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:32:27 ID:rTnCxm6V0
- 俺の中では
HDMI>>>>D端子>>>>>>>>S端子>>黄色
こんな感じ
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:33:55 ID:tqc9kO3a0
- >>395
セリフははっきり見える
戦闘中の数字は微妙
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:39:16 ID:NmaGnKpG0
- 少し前にPS3買ってきて、最初S端子のTVに繋いで普通に映ったのに
今日別のTVにHDMIで繋いだあとS端子のTVでやろうとしたら映らねえw
PS2は映るのに…
さすがPS3さんやで!
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:41:07 ID:vLabzzIQO
- >>402
コード替えたら設定しなおす必要がある。
説明見てみるといいよ。
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:53:49 ID:PkR9KLiiO
- >>402
俺もその状況に陥ったw俺の部屋はブラウン管で隣の嫁の部屋は液晶だから、やる部屋によってコード差し替えるだけだからPS3は一台でいいやって思ったのに設定し直すの面倒くせー
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:54:05 ID:NmaGnKpG0
- >>403
あら、ホントだ…
HDMIのTV側で先にS端子の設定にしてから電源切ったんだが
それじゃダメなのか。
ちゃんと説明書読まないといかんな。
ありがとう。
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 19:02:42 ID:OgjICPzhO
- >>401
それだと、コンポジと変わらないですね
(´;ω;`)ブワッ
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 19:06:56 ID:mQ0I6Lv9O
- 俺のテレビ映像の黄色と音声の白の二つの穴しかないんだけどこれじゃ無理?
チュートリアルの文字がみえねー
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 19:08:49 ID:4P1Qjo5vO
- 端子変えた場合は電源ボタン長押しでピッて音がするよ。
- 409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 19:29:16 ID:OgjICPzhO
- DVDビデオデッキの裏見たら、
DVD専用出力「D1D2映像」
って書いてあったけど、これは出力だから違いますよね?(´・ω・`)
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 19:32:46 ID:BhnGg+5g0
- >>409
そのデッキはテレビと何で繋いでるの?
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:22:24 ID:/ycV0jY2O
- まさかのS端子売り切れww
D端子になりましたとさ
つ2980円
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:22:33 ID:R+5xqD9O0
- まだBS対応テレビの古いテレビでS端子しかついてないやつでやってるがこれでも十分満足いく画質だよな
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:29:33 ID:LY84JxH10
- http://fx.104ban.com/up/src/up10698.jpg
動かないよ…
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:30:51 ID:nHhk8yN6O
- >>412
甘いなw
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:33:15 ID:nCJjh4Tu0
- 15インチのブラウン管だと文字を読むのに大変だ。
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:38:43 ID:3e/AyxR+0
- アスペクト比16:9に対応してないモニタでFF13やるのは無謀?
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:42:08 ID:q3yjRccb0
- HDMI接続したら文字見やすくなってやる気でた
持っててよかったぜ
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:50:09 ID:QLdDn21g0
- 黄色→HDMIに替えたら違いすぎワラタ
しかしFFやる為だけに10万以上使うことになるとは思わなかったぜ・・・
- 419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:02:34 ID:xs4WnMl+O
- ヤマダ電機でPS3買ったときにHDMIケーブルつけてくれたから買う必要なかったんだが大概既出?
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:02:59 ID:wZ3hxa8z0
- 黄色でやってて文句たれてたわ・・・
しかしSまでしかできないうちのテレビ
テレビほとんどみないし、ゲームもPCのしかやってなかったからなー
FFのためだけに色々お金かけたくなってきてしまってこまる
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:38:21 ID:IdRlcc6+0
- 小さい文字見えづらいのって黄色端子のせいなの?
なんか細かい字の説明がよく見えなくて、小さい文字はすっとばしてFF13プレイしてる。
コンフィングとかで文字大きくならないし。
他に困ってる人いませんか? どうすれば文字大きくできるのか誰か教えて下さい
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:42:14 ID:Xxa6Yfjm0
- >>421
画面自体を大きくするか、プレイヤーが画面に近づくしかない。
解像度の問題なら、HDMI付PCモニター買ってくるのが一番いい。
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:43:24 ID:OgjICPzhO
- >>410
テレビと赤白黄色のコンポジで繋がっています!
何か解決法あったら教えて下さい!
お願いします!
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:46:20 ID:OgjICPzhO
- >>421
同じ環境で7時間やってるけど、文字は大きくは出来ませんよ…
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:56:04 ID:hUe40KLcO
- PS2を黄色で繋いでる奴も馬鹿
黄色からHDMIに変えたらとか言う奴多いが
いままでDとかS使ってなかったんかと
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:01:35 ID:7+duYXh/0
- よおし明日D端子買ってくるぞー
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:02:36 ID:3EzbZPsb0
- スゲー映りが良い!! PS3やったら、
他のゲーム出来ないだろ!? HDMI買ってよかった!!
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:03:28 ID:wyosmct8O
- >>425
PS2でも三色ケーブルとD端子じゃ遥かに違うしな。
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:05:12 ID:UeTMkTf/0
- 文字が全く読めない
文字が全く読めない
文字が全く読めない
文字が全く読めない
文字が全く読めない
文字が全く読めない
文字が全く読めない
文字が全く読めない
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:06:04 ID:UeTMkTf/0
- 完全に文字が潰れてるんですけど・・・・
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:07:09 ID:OgjICPzhO
- これでやってます(´;ω;`)ブワッ
http://p.pita.st/?ovlkuq5b
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:08:38 ID:UeTMkTf/0
- 楽しみにしてたのに・・・・
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:09:21 ID:IdRlcc6+0
- >422 424
やはり小さい文字見辛いですよね。特に漢字。
普通の字幕とかは大丈夫なのにチュートリアルみたいな細かい字は読みにくすぎるから
把握できない部分が多い。
できるとこまでやってみます。ちなみにまだまだ序盤と思われるファルシ・アニマ戦で2回ゲームオーバーw
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:09:52 ID:t/aSH+9uO
- 誰か比較動画をニコニコに上げてくれ
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:11:49 ID:7+K1ssjY0
- テレビを買えない学生ぷぎやああああ
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:13:15 ID:CMRWW7VQO
- テレビから1メートル以上離れると字が見えねぇ
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:16:03 ID:UeTMkTf/0
- 虫眼鏡使っても読めない・・・・
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:17:01 ID:bYPLxVqz0
- 動画じゃなくても>>2を見れば一目瞭然な気がする
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:17:45 ID:OgjICPzhO
- 俺達はスクエニにパージされたんだ!!!
悔しいです(´;ω;`)ブワッ
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:22:12 ID:yWkb1+K20
- PS3を買ったFF13も買った
のに字が見えないのはかわいそうw
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:28:39 ID:iZuni8nk0
- 黄色からMDMIにしたらやべえwwwwびっくりしたwwwwwwwww
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:33:17 ID:UeTMkTf/0
- >>441
うらやましい・・・
黄色端子しか選択肢がないんだよ!!!!
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:39:42 ID:b9HQaO0I0
- s端子でしてるが
文字が見えん
二万くらいでおすすめのモニターないかな?
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:42:50 ID:g8JAm8I30
- お奨めモニターは、FF13公式のSPECIALに色々載ってるよ
- 445 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/17(木) 22:50:52 ID:CeKQWILqP
- 最寄のホームセンター行ったら HDMI 3種類全て売り切れorz
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:52:25 ID:3jvfb5n40
- 21型くらいのブラウン管S端子でやってるけど
文字見えづらいな・・・
液晶の32型にしてHDMIでやってみてえええ
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:55:32 ID:wZ3hxa8z0
- やっぱSでも文字みえない?
ボーナスでPC買うつもりだったがテレビも買い換えるべきか・・・
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:04:05 ID:Y0Ch4uUuO
- スクエニはブラウン管の人達を完全に見捨てたな
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:08:14 ID:b9HQaO0I0
- >>447
sでも見えん
戦闘シーンが特にひどい
最初オープニングは綺麗で
いけるとおもったが・・
戦闘シーンでのキャラクターのhpが
見えん
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:08:22 ID:3jvfb5n40
- >>447
字幕は余裕で見えるけど
ステータスとか敵の情報とかに書いてある漢字は見えづらいです。
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:11:47 ID:lDd1Ks0rO
- 貧乏人はやるなって事
- 452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:12:50 ID:g8JAm8I30
- だから発売前からこういうスレが立ってるわけでw
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:15:30 ID:Nb1wNZx3O
- これから先TVゲームは金持ちの遊びになるのか…
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:19:29 ID:IdRlcc6+0
- あたしも黄色端子(笑)でやってるけど戦闘中のHPよくみえない
チュートリアルとかすっとばしw
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:28:50 ID:sljWtDgOO
- 今ゲオから帰宅して起動
OP見る限り黄色で余裕なんだが…
これヒデミにしたら相当やばいって事か
しばらくOP堪能しとく
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:41:44 ID:sljWtDgOO
- 正直すまなかった、開始V秒で画面に寄った
でもこれ大画面じゃなきゃ結局文字きついだろ…24インチとかで大丈夫?
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:45:19 ID:ZpIZc91k0
- コンポジだから見えないだけよ
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:46:22 ID:9tzj94/E0
- 25インチのブラウン管、D1接続でやってみた。
OPムービーを見たら結構きれいに見えたんだが…
プレイ画面になったら文字がほとんど読めないwwww
セーブしてさっさとPCモニタのHDMI接続した。
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:54:52 ID:wZ3hxa8z0
- テレビ購入前に一応S端子を明日買って試す事にするよ
黄色だけど32インチだからか戦闘や字幕なんかはまあ見える
ただ、オートクリップの情報の文字がつぶれてて見えない箇所ある
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:56:54 ID:OgjICPzhO
- もう感覚でプレーするしかない(´;ω;`)ブワッ
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:57:57 ID:wZ3hxa8z0
- <<458
え、D1でも見えないの・・・
んじゃもう本格的にテレビ買い換えないとやばそうだな
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:59:07 ID:g8JAm8I30
- SDの解像度だと何インチだろうが、文字は描画しきれなくて見にくいよ
S端子だのD1端子だのは問題じゃない
テレビ買い換えや、2万切ってるPCモニタを使うと宜し
PCモニタなんて、あとで何でも再利用できるんだからw
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:04:07 ID:OgjICPzhO
- まず、二万がないw
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:05:05 ID:IEz48KsY0
- >>453
TVゲームは大人の娯楽だからな。
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:08:42 ID:Fz0/4Ta7O
- S1端子でも無理ですからテレビかモニター買った方が早いよ!
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:11:26 ID:LlcWwTNXO
- PS3売ればモニター代くらいにはなるだろ
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:22:21 ID:Nmmv1g9x0
- 価格サイトで液晶テレビをチェックしてたんだが、
一日経つごとにどんどん値上げしてる…
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:37:21 ID:i0st5nU00
- 需要と供給か 上手いことできてやがるなw
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:45:27 ID:Y7EwHXXa0
- 自分のまわりだとFFのためにPS3買ったのが3人いてそのうち2人はテレビも買ったからな
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:24:38 ID:kxZKaNhcO
- スクエニはブラウン管でも楽しめるように文字大きくしたんじゃないの?
俺は液晶テレビ買ったが…
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:24:55 ID:OqjT1YRJO
- スクエニ
「文字を小さくして、アナログテレビじゃ見えないようにしますよソニーさん。
そうすればソニーさんのテレビ売れますよ。ヘヘヘッ」
ソニー
「そうですか!じゃエフエフバージョンのPS3出しますよスクエニさん!」
スクエニ
「ありがとうございます。ワールドプレビューでブラビアを押しておきますよソニーさん」
ソニー
「これでお互い売れますね。ヘヘヘッ」
なーんて事あったんだろ。
いくらなんでも、この文字の小ささは不自然だろ…
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:36:11 ID:h7ioqsdEO
- ブラウン管25インチD端子接続でも読めない
俺のFFオワタ
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:47:08 ID:Inp5vwvJO
- 22インチ液晶テレビだけど小さい字でわからない字有るD4端子なら使えるがケーブル売ってなかった
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:47:10 ID:qqj6WEmUO
- 安いのであればPS3対応HDMIケーブルぐらい2、3kくらいで量販店で買えるだろ俺はそれ使ってる。長さに値段が違うけど
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:48:57 ID:h7ioqsdEO
- 明日売ってくるわ
NTSC(4:3)対応って表記してあるくせに文字が読めないって釣りか
だったら始めから液晶ワイド専用って書いとけよ
氏ねスクエニ糞ニー
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:51:55 ID:blmERWn60
- そもそも俺は10の時点で読めない字があった
13は読める字の方が少ないww
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:54:33 ID:LlcWwTNXO
- >>471
FF13が特別字が小さいわけじゃない
MGS4や戦ヴァルだってこんなもんでしょ
最初のスクエニのロゴは小さいと思ったけどw
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:55:29 ID:GvzoFPxp0
- それならPS3も売っちゃってもいいんじゃね
先のこと考えるとHDMI端子無しならPS3持っとく必要なさそうだし
これから先ますます厳しくなりそうじゃない?
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:55:44 ID:URMEMXvn0
- スクエニとソニーのやり方にむかついたので
三菱の液晶ディスプレイ買ってきた。これで十分見える
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 01:59:44 ID:yq+JVlMR0
- ブラウン管じゃプレイに支障が出ることを事前に告知しとけよ!!
テレビを選ぶゲームって前代未聞だな。
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:03:45 ID:3Yz0v2ImO
- 漢字が難しくて読めません。
ケーブル変えたら読めるようになりますか?
(´;ω;`)
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:06:09 ID:mf8f2Mxx0
- 14インチ文字読めないww
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:08:12 ID:Inp5vwvJO
- 正確には字自体潰れてるからケーブル変えてもどうか
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:10:29 ID:yq+JVlMR0
- 画像が多少悪くても全然構わないんだが
文字が読めないんじゃ話にならないよ。
テレビも買わないといけないとか、これなんて抱き合わせ販売?
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:13:06 ID:yYpK6kRcO
- 文字読めないとか、小さいだのって・・・おまいらアホか・・・
だから何回もテレビは液晶である程度大きめの買えよって本スレでも言ってたのに
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:30:36 ID:uGK/YKnT0
- PCモニターなら文字が読めないってことはないよ
2万くらいで買えるから買ってみてはどうですか?
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:34:04 ID:S9TiR9PB0
- RF端子オンリーのテレビはFF10をきっかけに捨てた
もう色あい自体が狂ってたんだがな
マリオがピンクっぽかったし
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:47:33 ID:OqjT1YRJO
- >>486
買ったら年越せない。
餓死してシ骸になっちゃうよ…
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:49:51 ID:uNXHc3jp0
- ブラウン管のやつはとりあえず2万くらい出して
BenQの22か24インチのフルHD液晶買っとけ
コスパの高さ間違いないから
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:57:44 ID:mVditCNoO
- >>488
シ骸ってなんかカッコイイ書き方だね
YOUシ骸になっちゃいなよ
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 03:15:01 ID:aIzOwmWwO
- 俺の17型ブラウン管も画質は全然申し分ないが文字が小さ過ぎて目を凝らしてばっかだw
同梱版買ったから液晶モニターすら買えないという…
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 03:15:20 ID:xLsnfTIV0
- HDMIにしたら別ゲームになった
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 03:17:20 ID:5USQVyy9O
- 西友で32インチ買えば?安いし。
俺はブラビア32にHDMIだから快適だ。
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 03:34:19 ID:Dj16vstrO
- 俺はパナソニックのプラズマにHDMI
ブラウン管テレビではもうゲームは出来ないな…
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:06:41 ID:qKpGAl+4O
- iiyamaのモニターでやってるんだが、画質は良いんだけど、音が糞過ぎるww
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:24:51 ID:4Tg8sB0CO
- ブラウン管26インチだけど、文字が潰れるお
黄色い端子使ってるがHDIMにしたらマシになるの?
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:25:53 ID:7fJJ8Jlb0
- HDMIなんて初めて知ったよ。
早速買いに行くぜ
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:26:06 ID:4Tg8sB0CO
- 間違えたHDMIだ
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:34:00 ID:qC4CwTOkO
- >>494
おれも25ブラウン管から46プラズマにしたら世界が変わった
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:39:07 ID:qC4CwTOkO
- 小さいテレビだとコンポジからS端子にしても結局文字見えない
つうかゲームするなら液晶よりプラズマだろ
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:44:32 ID:rf72HIyY0
- それは荒れる話題だがいいか?
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:45:09 ID:9ebw/L96O
- 今帰宅
アナログをなめるな!!
…さてと、
液晶よ〜し、
HDMIよ〜し、
PS3起動!!
FF13イキます!!
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 04:53:17 ID:E/oGvRNP0
- 14インチ、アナログでやってるけど迫力ない・・・
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 05:39:09 ID:AhZHEc900
- 俺はMDT221WTF使ってるぞ
PCモニターとしてもいいし、入力端子もそろってるし、地上・BS・CSチューナも付いてるし
フルHD表示できるし、便利だよ!
難点を言えば内蔵スピーカーがしょぼいことぐらいかな
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 07:14:47 ID:cTI5BbwK0
- みんなけっこう頑張るんだな、おれはむかついて1時間やって売りにいったのに
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 07:32:46 ID:QCTS9CHfO
- 720pと1080iどちらが映像綺麗なの?
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 08:15:43 ID:qAn6Oaf6O
- 42液晶にHDMIでアンプ繋いで5,1構築してサラウンドでFFやってるが、空を飛び交うヒューン音とか敵が暴れるグゴゴゴ音とか効果音がハンパない
こうでもしないと最低限FFを楽しめないだろ
後ろから足跡が聞こえたりさ
- 508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:21:26 ID:URMEMXvn0
- >>505
あきらめ早すぎだろ・・・と言いたいが気持ちはわかる
俺もアタッマきて売りに行こうか考えた
- 509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:32:27 ID:/QpH2gLFO
- FFがもたらす経済効果はどれくらいだろう
結構テレビ買い換えるやつ多かっただろうな
でもHDMIつなぐと買う価値はあったと思うよ
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:34:19 ID:7xpeQCczO
- 俺はネタバレ対策の為に数日前から2ちゃんを封印
そして発売日に購入し、最初こそ楽しかったが、あまりの単調さに飽きて
ふと2ちゃんを見てみたらこのダルい展開がずっと続くのが分かり愕然としてるとこ
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:38:18 ID:i3ieqGeA0
- PS3を買えばHDMIの端子は付いてるの?それとも別売り?
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:41:27 ID:YqJzQWo8O
- >>507
俺もそんな感じ
20何型とか端子がどうとか意味わかんねw
HDMIの一択だろとwww
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:41:38 ID:e/7db38cO
- 別売り
てかD端子も付いてこないとかPS3ありえないだろ
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:48:13 ID:Sj+735FWO
- >>506
俺は常日頃からD4(720P)勧めてる
実質D3(1080i)はD4の半分強の画質になりますからね
ちなみにiって言うのはインターレースで半分づつ
描画する方式ね
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:51:18 ID:Sj+735FWO
- >>511
別売だけど家電量販店なら定価で2mのHDMIケーブルが
セットで付いてきたりしますよ
- 516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 09:52:39 ID:RMS6vxF+O
- S端子売り切れてた
黄色からD端子に変えたら少し色合いが暗くなったかな?
けど文字はよくなった
安心したから嫁に俺のi端子ぶっさした…
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 10:09:20 ID:Mv7uEwNYO
- >>516
サイズは合ってるか?
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 10:20:59 ID:FvbbTDE60
- 黄色端子でFF13をクリアってやりこみを
ちょっとファミ通に送ってくる。
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 10:32:06 ID:RMS6vxF+O
- >>517
スカスカですサーセンww
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 10:48:21 ID:eCcGx5O6O
- 現行品のPS3にはHDMIケーブル(2m)付いてるから
騙されんな
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 10:51:46 ID:ZtW8YgrPO
- 32ブラウン管にS端子か古い17ワイド液晶モニタにDVIに変換して接続か悩む
どっちが幸せになれるんだ?
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 10:57:27 ID:qqLLPiwUO
- >>521
色合いの良さと、動き激しいシーンが見易いからテレビ。
フルHDのモニターでも色褪せと動画は見にくいし。
絶対テレビの方がいいな。
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:07:16 ID:ZdruD6uz0
- SFC時代からS端子つかってた俺は
- 524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:21:32 ID:6+m7UEIn0
- 白騎士はS端子でも文字が読めてたのにFF13は文字が小さすぎる
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:21:36 ID:Thpb8+0U0
- 自宅のブラウン管TVでは限界がありました;
富士通のPCモニターが2台あります。
「VL−150VA」
「FMV-DESKPPOWER/D70D FMVFD70D」
このモニターでPS3をブラウン管以上の画質でプレイすることができるのでしょうか。詳しい方教えてください。。お願いします。
単純にHDMIを買ってきてPCとPS3をつなげればいいのでしょうか。
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:33:54 ID:RMS6vxF+O
- 結局大型の液晶以外は何してもチュートリアルとかの
最小文字は読めないに等しい
と言う結論でokだな
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:37:42 ID:Mv7uEwNYO
- サッサと西友のTV買ってこいよ
32インチで4万だかで売ってるから
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:42:41 ID:Sj+735FWO
- >>525
さらっと調べて来ましたが残念ながらどちらも
無理な可能性が高いですわ
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:44:51 ID:Sj+735FWO
- >>527
確かリコール騒ぎが発生中だよ
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:51:05 ID:Q5rWxLuq0
- MDT242買った
HDMIで繋ぐとぜんぜん違うな
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:57:43 ID:Sj+735FWO
- >>530
お疲れ
確かにHD画像に慣れるとSD画像になんて戻れないよね
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 12:05:13 ID:G5vLJTP20
- ソニーのWEGAでV圧縮してる人いる?
これやったら文字読みやすくなるんなら本体とともに買ってくるかも
テレビは25型
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 12:16:30 ID:/QpH2gLFO
- (;´Д`)ヒデミきれいだよヒデミ
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 12:19:13 ID:Sj+735FWO
- >>525はマルチポストです
周辺機器スレにも同じ質問していますのでご注意を
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 12:23:16 ID:iBWfzqgQO
- PCモニターってパソコン無くても使えるよね?
自分の部屋にパソコンないんだけど
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 12:43:01 ID:gXxZnRDdO
- 使えるけど26インチぐらいのテレビ買えばいいんでね?
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:23:52 ID:8Rf3lwgnO
- HDMI端子すげえぇえぇええぇえぇぇえぇええぇえぇぇえぇええぇえぇ!!!画質とか音質パない。
黄色端子(笑)でやってたからこの変化に驚愕
たかが2000円弱でここまで変わるとは・・・
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:25:16 ID:fkjY2rfB0
- テレビに端子が無くて仕方なく黄色使ってるならまだわかるが、
HDMI端子があるのに黄色使ってるのはさすがに理解できんよな
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:26:16 ID:8Rf3lwgnO
- >>1に改めて礼を言いたい
ありがとおぉおぉおおぉおぉおおぉおぉおお!!!
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:28:12 ID:8Rf3lwgnO
- >>538
ごめん。それ俺だ(泣)
まさかここまで変わるとは思わなんだ・・
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:35:16 ID:oQ8XLP5VO
- 13購入機会にテレビ買い換えた
HDMIスゲー
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:36:12 ID:uMgd9a3G0
- 糞グラオモチャのWiiなら分るんだが、
なんでHDMIやD端子をPS3に同封されてないんだろうな・・・
HDMIやD端子のケーブルなんて、たかが2000円前後だろ、
PS3を買うユーザーなら、その程度なら本体価格が値上がっても
気にする貧乏人なんかいないだろうし。
金はあってもゲーム接続ケーブルの知識がないやつは
いまだに黄色と白を挿して赤を余らせてるんじゃないかな・・・って思うと、もったいないよな。
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:39:09 ID:J+LMMep1O
- 80Gジョーシンで買った時はHDMIケーブルセットでの販売だったぞ。
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:40:17 ID:n8JREo0gO
- コンポジは論外、廃止するべき
- 545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:44:28 ID:ga2MUe6Y0
- >>544
いや、将来的にD端子までのアナログ出力は廃止になるから大丈夫w
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:53:48 ID:P7Y0Vd8xO
- >>545
ならねーよ
アナログHD出力がなくなるだけ
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:59:15 ID:1usuRtqz0
- PS3買った時に中から三色ケーブルさんが出てきて驚いたよ
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:07:17 ID:qN/XnRTeO
- よーするに一番簡単なのはHDMI付いてるPCモニター買えばいいってことかな?
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:21:30 ID:k42KhONgO
- >>418
鳩山より経済に貢献してそうだな………(´・・ω・`)
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:23:18 ID:URMEMXvn0
- そんなことより
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:23:43 ID:y8ySumPK0
- 制作に数年かかったんだから文字大きくする設定くらいつけてよね
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:29:49 ID:armCq8a4O
- 大抵ゲーマーなんて皆、視力も良くないだろうし
もう少し文字を大きくして欲しいよな
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:30:06 ID:URMEMXvn0
- PS3のコントローラーがワイヤレスになるとは知らず
ネットでコントローラー注文して今確認したら充電にはPS3付属の〜とあってクエスチョンマーク
PS3の説明書読み返すとコード外すだけでワイヤレスになると書いてあって驚愕
使う必要の無い無駄金を使ってしまった・・・
付属の説明書すらろくに確認しない惰弱の俺オツ・・・
- 554 :525:2009/12/18(金) 14:38:54 ID:Thpb8+0U0
- >>528
やっぱりだめですかー・・・。
ブラウン管で頑張るか・・・。orz
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:46:43 ID:MnDARzvUO
- >>553
よくそんな書き込み見るけど、USBと今までのケーブルの違いに気づかなかったのか?w
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:48:12 ID:7aeTTlk60
- FF13をやるのはマジでありえない
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:51:47 ID:f6Zc6lUGO
- 同梱版は黄色端子なんだよな。詳しくない奴涙目?まあ、そもそも同梱版を買うこと自体がダメすぎるが
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:57:05 ID:armCq8a4O
- HDD水増しするくらいならケーブル付ければいいのにな>同梱版
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 15:35:43 ID:gXxZnRDdO
- 何メートルのをつけるかが問題だよ
ソニー純正品だと高いし
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 15:36:20 ID:LVrREEfgO
- HDMIなんて近くの店で800円で売ってたんだが
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 16:43:50 ID:c8Cvp6Oe0
- 戦闘中のチュートリアルの文字見えなくて
理解できないまま飛ばしてしまったよ。
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 17:39:11 ID:ga2MUe6Y0
- >>546
なくなりはしないけど、2014年からは搭載されなくなるよ
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 18:24:49 ID:Uq0W9UvRO
- PCモニター買ってきた
文字がくっきりしすぎワロタ
今までのFFはなんだったんだ
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 18:28:30 ID:h0UlQPwb0
- PC用HDモニタの内蔵スピーカーのショボい音が我慢出来なくなったので
AVマルチの赤白端子に変換アダプタかまして、ミニプラグ入力のアンプ
内蔵スピーカーに繋げてみた。
世界が変わったw こんな繋ぎ方でもいい音で鳴るんだなぁ・・・
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 18:57:36 ID:4g8xofezO
- FF13やるのに必要な物ってなに?
低価格で手に入る奴で
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 20:25:41 ID:F5VpFNpS0
- 21型ブラウン管黄色端子だけど、慣れれば何とかなるもんだな
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 20:57:10 ID:ZEUnCMgN0
- つーかこんだけ被害でてんなら
スクエニにクレームかなりきてるだろうな
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:19:23 ID:GDtRC91Y0
- HDMIにしてそれなりに満足してたんだけど、なんとなくPS3の設定で
RGBフルレンジって項目をリミテッドからフルにしたらすごく鮮明になった。
テレビ側で対応している必要があるらしいがコレ良いよ
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:26:02 ID:Lzwx5JjM0
- >>565
ソフト
PS3
HDMI付モニター
HDMIケーブル
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:42:42 ID:TG/PQkUd0
- >>564
実はホリが昔PS2をスピーカーに繋ぐ変換アダプタを出してた。
AVマルチ端子に繋ぐとミニプラグコードが出るやつ。
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:53:23 ID:MnetgDkU0
- たまに映る遠景が美しすぎる
思わずカメラに収めてしまったw
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:55:53 ID:2gA70W/gO
- こんな糞ゲーの為に金かけた奴が哀れすぎる
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:58:25 ID:i0st5nU00
- 来年の夏の茄子までFF13封印しようかな・・w
マジで黄色端子ひっでぇな
文字はギリギリ読めるかなぁ って感じだが
何より、これTV買うまで我慢すればいいんじゃね? と思えてきた
嫁がサラっとカードで買って、リボで払えばいいじゃん
とか言っててワロタ
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:06:30 ID:POOxioMF0
- とりあえずHDMI入力端子のあるPCモニターを買うんだ!
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:31:24 ID:pdWO46XSO
- >>568
ありがとう。オレのPCモニターも対応していたよ。
しかし、すげぇな、これ。映像に厚みが増したというかなんというか。
マジ、これ設定していない人はいますぐ設定すべきだわ。
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:37:30 ID:Q5rWxLuq0
- ここも参考にするといい
→HDMI編第1回:あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090812051/
→HDMI編第2回:間違いだらけのHDMI接続
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
→HDMI編第3回:「正しいHDMI接続」の確認方法
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090825049/
→HDMI編第4回:間違ったHDMI接続だとこう見える
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090828059/
HDMI接続,最後の手段
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090916033/
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:57:50 ID:C/UDZIdr0
- 32インチブラウン管に黄色端子で昨日一日やったけど、
やっぱ我慢できなくて、今日S端子を買ってきた。
感想はぎりぎり合格ラインかな?
黄色端子を経験してなけりゃ今頃TV買い替え検討中かも?
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:04:05 ID:FvbbTDE60
- 黄色端子からHDMIに変えたら綺麗すぎて逆にキモイww
- 579 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/18(金) 23:13:41 ID:9czIU2gZP
- >>573
理解力のあるいい嫁さんジャマイカ。
俺にくれんか?
22〜23インチのフルHD対応PCモニタを買えばいい。
3万しないでしょ。
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:14:59 ID:GQSX8ctE0
- あまり詳しくないんだけど、テレビ見たらHDMIを接続するところがあった
後はケーブル買ってきてPS3と繋げるだけでOKですか?
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:16:09 ID:2pUXjm4N0
- HDTVとHDMI端子でも、画面小さいとやっぱり全然駄目?
部屋狭いからでかいTV置けない…
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:20:23 ID:Di2s5veR0
- リボ払いだけはありえない
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:20:51 ID:OqjT1YRJO
- 目で見ちゃダメだ。
心で感じるんだ!
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:33:48 ID:y41+RWiTO
- 5年前に買った42型パイオニアプラズマTVでHDMlケーブルを接続したのだが画像と音声が出ない【うちのTVはビデオ3内にHDMlが接続出来る】
自動設定&手動設定も試したのだが全く映らない。
そして俺は製造元の会社に電話したらHDMl自体に不備があるかも知れないので販売店で交換or会社に着払いで送ってくれとの事。
俺涙目
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:46:15 ID:8JAiZ7Uu0
- 夏までに死ぬかもしれんだろ
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:49:22 ID:HIpAb+QXO
- 584
そりゃ、お前さんが悪いよ
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:53:31 ID:y41+RWiTO
- >>586
不良品買った俺が悪いのか(;_;)
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:54:02 ID:jhH/bqpU0
- 先週、PS3買って昨日プレイしたけど、
PS3のゲームってFF13が初めてだから、
スゲー!!? 世界観変わるよね!?
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:56:19 ID:rDTPs2xb0
- テレビ商人どもがここぞとばかりに必死だなwwwwwww
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 23:57:22 ID:l/y1pm0E0
- 映像が綺麗だからゲームが楽しいと錯覚できる脳みそになりたい
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:02:39 ID:sBhlpY4nO
- CGアニメの進化系だと思ってる
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:05:32 ID:RquQ5wN8O
- ブラビア、PS3本体、ソフトを同梱パックにして販売したらここのスレ見てる奴なら買ったか?
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:17:56 ID:PykVan0iO
- D端子買ってきてPSの設定を1080iにしたら文字がくっきりして吹いた(笑)
俺はまだブラウン管でいくぜ!!
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:19:10 ID:iFFtwlN30
- そりゃおめぇブラウン管といってもD4だからじゃねーの
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:22:43 ID:S5Trruof0
- S端子でもグラフィックは充分綺麗だし、画質はそれ以上望まないけど
文字が滲んで見えないのだけは勘弁してくれ
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:43:19 ID:+GUYmgltO
- FF10や12の時は14インチTVコンポジット接続でも普通に見られたのに
いつからFFは見る側までブランド指向を要求するようになったんだ(´・ω・`)
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:46:22 ID:ZD5ig2zLO
- 戻603/1001(5):名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]
2009/12/18(金) 21:42:06 ID:74a8vd10O(3)
誰か25型ブラウン管でやってる俺に
http://imepita.jp/20091218/779290
この画像のランクの下の文なんて読むか教えてください…orz
バトルリザルトのオートクリップです。
字幕とかメニュー画面ジュ上部のヘルプの文章とかは余裕で読めるのに
オートクリップが嫌がらせとかしか思えない文字の小ささ('A`)
--- 以下スレ情報 ---
【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0490 (1001)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261126573/
- 598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:50:17 ID:T/l9k7aJO
- 完全に下位切り捨てじゃん
スクエニ
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 01:05:57 ID:EvBF+pUO0
- 結局わざわざHDMI対応の液晶ディスプレイを買ってしまった。
一気に文字が鮮明にはなったが・・・
コンポジ環境のユーザーを蔑ろにしたのは許せんな。
何も知らずに当然のようにコンポジでプレイしようとした人の落胆は激しいものがあるよ。
CMかキャンペーン張るなりして、コンポジじゃ文字が判読できず
プレイに支障が出る恐れがあることを事前に周知しとくべきだったと思う。
開発側にユーザーのプレイ環境を想定できた人間が居なかったんだろうね。
後からFF13を振り返った時に内容の良し悪しの前に文字が読めなかったことが
思い浮かぶのはなんだか寂しい。
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 01:50:24 ID:WVLEidr7O
- 要するにオマエラ貧乏人のただの文句だろ
クレーマーと同じ、貧乏くせーしょぼいブラウン管使ってるオマエラが悪い、フルHDじゃないオマエラが悪い
黄色のオマエラがダサい
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 02:09:42 ID:VS4M8+pc0
- FF13が液晶普及率高い今だからよかったけど、
PS3が出始めた頃だったら大問題になってただろ!?
ある意味、リリース時期が遅れてよかったかもしれない!!
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 03:31:32 ID:d03QOk13O
- このスレ見てHDMIケーブル買ってきて試してみたら黄色さんとの差に感動した
ありがとうございました
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 03:32:55 ID:J955KLVu0
- まぁ、高級ケーブルでやろうとも、黄色端子でやろうとも
評価が変わる事なんて 一 切 無いですけどね
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 03:51:24 ID:1k7Hbj2h0
- 安くて高品質な業務用をおすすめする。
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 03:53:29 ID:1k7Hbj2h0
- 黄色端子でしか出力出来ないレトロゲーム買ってて
ガラクタ呼ばわりされているのは俺だけで十分
ハンダゴテ買う金すらねぇよ…
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 04:09:47 ID:LXtsLhqfO
- >>599
FFだけが駄目みたいに言うが次世代機全般コンポジじゃ無理だぞ。
俺は360で発売日に買ったデッドライジングをコンポジじゃあ無理って気付いて買い替えたよ。
もう3年くらい前のゲームだよ。
ちなみに2chで絶賛されてるFO3は13よりももっと字が小さいぞw
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 04:14:23 ID:Eb82/HBTO
- まあ黄色端子でも十分綺麗だけどな
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 04:28:28 ID:Dx08ScPRO
- 20型じゃなくて、もうちょい大きい液晶買っとけば良かった〜。
少し後悔…
贅沢かな(;_;
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 04:40:43 ID:IvDY24kjO
- ブラビアの32型2倍速の買った
誰か一緒の人いるかな?
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 04:57:21 ID:fbe5j8yoO
- 俺 冬のボーナスで勝ったよ
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 05:10:47 ID:pOrGxl22O
- ハンダゴテもかえない様なヤツが2ちゃんみてFF否定するとかマジしねばいいと思う
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 05:14:57 ID:DcGYB4ZO0
-
FF13神ゲー過ぎでやべーwwwwwwwwwwwwwwww
神ゲーのFF7、10を遥かに凌駕した傑作
買わない奴は人生おわる
PS3持ってない奴は買って、やれ
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 05:33:11 ID:3vccU0i8O
- プラズマ50インチにBOSEのホームシアターがあれば最高だぜ
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 05:57:23 ID:mtWluOtp0
- >>599
難癖キター
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 06:00:34 ID:50MjWdSwO
- >>613
お前歳若いだろ
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 06:25:27 ID:yqgAX3F5O
- >>609
買ったよ〜
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 06:34:20 ID:aQBOAdsSO
- 32型ブラウン管S端子で絶妙なもどかしさを堪能。
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 07:23:42 ID:ZEj2HINfO
- ブラウン管14型じゃ文字が小さすぎて読めません><
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 07:25:23 ID:eW6bZbeP0
- フルHD向けに作られたハードなのに
なんでHDMIケーブル入ってないの
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 07:34:46 ID:WVLEidr7O
- 42型液晶にホームシアターで臨場感たっぷりでやるのが俺流
なんなら80インチのスクリーンあるからプロジェクタでやろうかな
だがプロジェクタが黄色端子だからやっぱりやーめた
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 08:32:42 ID:G2Hb79cU0
- なんか文字が読めないよとかいう批判レスが多いようだが
だからこのスレがあったんだろうが!このスレを見て環境用意しなかったお前が一番悪いだろ!
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 08:45:03 ID:SF3ceu1PO
- 根本はまさに>>619
黄色端子じゃ文字読めないのわかって作ってるんだから最低限読めるケーブルを同梱すべき
これはクレーム入れたらHDMIケーブルを無料で提供するのが企業として当然でしょう
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 08:45:56 ID:6H7Fh27P0
- ttp://ranobe.com/up/src/up420234.jpg
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 08:49:10 ID:yK8+eoXkO
- もうどうでもいいです
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 08:49:48 ID:G2Hb79cU0
- >>622
お前は現場も現実もわかってない
PS3発売当時のHDTVはHDMI端子がないものがほとんどで、当時出回ってたHDTVの8割くらいはD端子接続でHD画質を表示する必要がありました
ほんの一部の人にしか恩恵が得られないうえに原価が高い(HDMI端子は特許料があるからねものを同梱なんてできるわけないだろ
- 626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 09:10:42 ID:I2UDGcIR0
- 発売当初はともかく新型PS3はHDMIケーブル同梱してて然るべきだとは思う
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 09:13:01 ID:G2Hb79cU0
- 今は今で逆にすでにHDMIケーブル持ってるよって人多いと思うんだよね
例えばこのスレの上のほうで242WG買ったって人いるけどあれに同梱してるしね
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 09:21:26 ID:eW6bZbeP0
- つまり資源の無駄ってことですか
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 09:23:03 ID:sNoPRM4x0
- 同梱のコンポジは動作確認用だろ。基本ケーブルは別売です。
- 630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 09:25:13 ID:rf/Buyf40
- >>623
パット見良い環境じゃないか
俺の部屋テレビの横にPC置いてて
もう片一方が入り口だから
両サイドにブックシェルフ型おいてるわ
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 10:09:33 ID:eGUjZj1Z0
- HDMI端子という所を使えばいいのか
黄色端子につないで、目を痛めながら、FF13をやっていた自分が恥ずかしいw
初めて2ちゃんが役に立ったよ
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 10:58:14 ID:px6f7wUL0
- >>626
逆にHDMIケーブル持ってる人にとっては、
バカ高いHDMIケーブルなんか同梱されたら(当然値段がそのぶん上がるので)困るとおもうぜ。
- 633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 11:06:27 ID:eW6bZbeP0
- ゴミポジつけるくらいなら
安いHDMIケーブル付けた方がよっぽどマシ
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 11:57:41 ID:mWOniKGI0
- ライトニングエディ損くらいHDMIケーブル付けてくれてもいいだろ
圧倒的に割高なんだからさ
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 11:58:35 ID:mWOniKGI0
- >>632
今や600円で2m買える時代
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 11:59:39 ID:mWOniKGI0
- テレビ高くて買えない人はPC用のHDMI付いてる液晶買えばいいよ
15000円でおつりがくる
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 12:10:58 ID:Jd8rQ/cp0
- せっかくFF13買ったのですが、付属のケーブルだと文字が全く見えません
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434249789
FF13について質問です。テレビのせいだとは思いますが、作品内の文字サイズが小さ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434221199
今日、FF13をやったんですが、文字が潰れてしまい、読み続けると目が疲れます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434209414
今日、FF13の同梱版を購入しました。不満な点があります。字が小さすぎるんです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334213383
今日FF13をプレイしてるんですが、画像がテレビで綺麗(コマンド、敵の名前)に映りません
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234205902
FF13で文字が小さすぎる気がしませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134245411
現在FF13をプレイしているのですが文字が小さくて見ずらいです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134231961
今FF13やってるんですが、戦闘中やメニュー画面の文字がものすごく見づらいんです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134191561
PS3で「ベヨネッタ」と「FF13」をした際、画面表示の文字が小さくて読みづらいのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034228165
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 13:08:44 ID:/aBdogWyO
- 情弱のキワミ
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 13:37:17 ID:e0fX4ROp0
- >5年前に買った42型パイオニアプラズマTVでHDMlケーブルを接続したのだが画像と音声が出ない【うちのTVはビデオ3内にHDMlが接続出来る】
自動設定&手動設定も試したのだが全く映らない。
↑
自分のはHDMI差してPS3の画面切り替えたら真っ黒だったけど、テレビのメニュー画面でなんか設定したら見れた
テレビ側の説明書でHDMIの項目見てみたらどうかな
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 15:25:01 ID:XnX2eB7Z0
- 40型以上じゃないとFF13できねーぞ
貧乏人はやってはいけないゲームだろ
敷居は高い
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 15:33:44 ID:ClQ8+eJv0
- >>623
本人かどうか知らんけどお前360版TOVのときからまるで環境変わってねーのなw
いつまでそんな安っぽいシアターセット使ってんだ?
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 15:36:34 ID:DzSPPIxGO
- 俺の無職の友人が14インチののブラウン管でプレイしてるんだが、文字が見にくいと…。
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 16:29:43 ID:zuRUiqc70
- 画面が綺麗になってもFF13が面白くなるわけでもないから、もう黄色端子でいいです
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:28:23 ID:WVLEidr7O
- 負け惜しみしか居ないな
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:40:54 ID:UlglrsZX0
- 同梱版に黄色入ってるのおかしくね?
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:41:28 ID:VS4M8+pc0
- 確かにHDMIケーブルは所によれば、600〜800円
位で売ってるから、要らないだろ!
2012年のデジタル化で変更すれば良いと思う!
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:43:20 ID:ILU+8S1E0
- 14インチ多すぎだろ
コンポジどうたら以前にテレビ番組すら見づらそうだな
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:47:31 ID:TleXr6HYO
- このスレのおかげでHDMIの存在に気付き、慌てて買いに行ったのが俺です。
みんな〜ありがとう〜
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 18:16:28 ID:xlTvLb+y0
- このスレ馬鹿にしてた輩は黄色でやっているのかな
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 19:06:23 ID:vR3/JtPe0
- TVのついでに5.1CHのスピーカーも買おうと思ってるんだけど
HDMIって音も一緒なんだよな?
TVにHDMIつないで
5.1CHのアンプに光でつないで大丈夫なのかな?
それともHDMIあれば5.1CHのスピーカーなどイラン感じ?
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 19:15:59 ID:pKfrC8YLO
- 店頭でD端子くださいって言えばいいの?
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 19:26:04 ID:PFoy3c+X0
- 家にあるテレビが
http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/25zb25.htm
これの25ZB25というタイプみたいなのですが、現在コンポジット端子で繋いでおります
D端子に変えようか悩んでおり、もし目に見えて変わるようであればすぐにでも変えようかと思っているのですが・・・
>>1で比較を見る限りはすごい違うのですが、D1しか対応してない場合は大差が無い?とレビューされていたりしました。
このテレビの場合はどうなのでしょうか?何卒助言を頂けたらと思っております。
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 19:38:38 ID:TiUgWFNt0
- 滲みや色のメリハリはかなりよくなるよ
だけど解像度による文字の違いはどうにもならない
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 20:01:49 ID:eW+lUfUB0
- >>620
なんで42なのに液晶にしちゃったの…
ご愁傷さま
- 655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 20:22:38 ID:PFoy3c+X0
- >>653
文字が小さすぎるってことはないんですが、
現状オートクリップの説明文などがぼやけてしまい見難い状況です。
滲みが解消されるだけでもすごい助かるので明日辺りにでもD端子買ってこようと思います。
回答ありがとうございましたー。
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 20:52:40 ID:ZcB/XQ6B0
- s端子で文字が見えないから
30分で放置した
アマゾンでpcモニター注文したぜ
18000えんw
明日に届くそうだ
楽しみだぁ
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 21:05:45 ID:yHtIcWswO
- ブラビアを同梱しろや!
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 21:13:17 ID:mrM+vJOPO
- 攻略本買えば文字見えなくても大丈夫だね
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 21:40:46 ID:ScRDXU8TO
- ブラウン管よりもPCのモニターの方がいいかなぁ?
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 22:03:38 ID:RgPGC6TQO
- >>659
なにあたりまえのこときいてるのw
天と地の差
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 22:05:25 ID:9yZKyslQO
- >>645
同梱版じゃなくてもPS3には黄色端子しかついてない
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 22:07:08 ID:TwyOGbxkO
- でも中途半端なPCモニター買うのは安物買いの銭失いだな
どうせなら普通にテレビ買った方が後々都合いいだろ
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 22:08:07 ID:GIiWomc5O
- 14インチのブラウン管テレビデオで昔はPS3のゲームとかやってたけど文字が読めない
新たに19インチのテレビ(東芝レグザ購入)HDMIつないではっきり文字見えるしかなり綺麗 ちなみにテレビは四万円
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 22:59:38 ID:P7/ZGv5r0
- >>662
ゲーム目的ならモニターの方がいいな。
余計な映像処理がないから遅延も少ないし。
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 23:19:30 ID:4I7pFLjQ0
- >>659
一番良いのははD4端子のあるブラウン管
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 23:26:53 ID:TiUgWFNt0
- >>655
過去ログ読めば分かるけど
25のD1でもダメだって書き込みいくつかあるから
読めないままだと思うよ
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 00:35:31 ID:nak+AX3V0
- コンポジ=モザイクでFAだからHDMI接続できるTV持ってるならすぐ繋いでしまおう
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 00:36:51 ID:eQkLYkB10
- >>650
PS3本体の設定で、映像をHDMI、音声を他の機器から、ということが出来る。
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 00:45:56 ID:MZ/sgPxCO
- >>662
違うぞ
24インチモニタを買う→PS3用として使い、後々地デジチューナーや地デジ内蔵HDDレコーダーを買う→地デジ対応機器になる
24インチモニタを買う→2011年までに地デジ内蔵テレビを買う→モニタはPCへ(17インチから24インチへグレードアップ)
どっちでもいいが安物買いの銭失いではない。
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 00:52:23 ID:LBwoJx6q0
- 今時それほど粗悪な製品も無いしな。普通に使えば10年弱持つだろう。
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:18:22 ID:uNuvO5ZC0
- >>637
見ててイラッとした
こうなることがわかりきってるから、こういうスレがあったり端子の重要性が各所で書かれたりしてたのに、発売後にこれですか
どうせこいつら
「ケーブル?そんなに画質なんて変わらないんだろ」
「そんなの調べるのめんどくさいよ・・・今あるので普通にゲームできてるし」
「そんなことするのマニアだけだろ」
とかめんどくさがって放置してたんだろうな
ああウザイ、そこはめんどくさがる部分じゃないから、ちゃんとやるべき部分だから
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:20:23 ID:LBwoJx6q0
- まさに情弱だな
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:24:21 ID:yXc/AXuy0
- HDMI端子かって来たよ。 やっぱり画質いいのはやる気起こるよ。
プラズマ40型VIERAでもめちゃくちゃ画像いいじゃん。 びびった。
このクォリティでFF6とか7とか8とかやってみたいなあ。PS3
リメイク無理だろうなあ・・リメイク。
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:57:28 ID:iXZ6VMoo0
- HDMI端子だけを買ってくるとはお主なかなかのマニアだな
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 06:54:32 ID:VBSZDBk0O
- ケーブルじゃなく端子を購入したのか・・・
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 08:24:30 ID:eciB6PeO0
- HDMIケーブル買った。うひょー綺麗すぎ
っつか、楽天安いな。
340円てww
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 10:06:33 ID:fH1aKrTf0
- 次のボーナスまで我慢…
次のボーナスまで我慢…
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 10:43:57 ID:+lN8X1ba0
- そりゃHDMIでやりゃ歴然としてるけどおまえらの中の黄色とかブラウン管でしてる奴をさも見下してる様な奴は気に入らんな
そこまでゲームに人生賭けれてよかったですねとしか言い様がないな
実際俺もこのスレは見たけど知人が推してなかったらTV買わなかったしな
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 10:57:46 ID:Bw88Y7ac0
- >>678
そりゃ色んなやつがいるが、ここは見下すスレじゃないよ
TVの端子みたいな細かいこと知らないで、せっかくのゲームの性能を
発揮できない人は多いから、正しい情報を教えるためのスレだ
お前だってTV変えてHDMIでつないだら良かったと思っただろ?
それで騙されたなんて奴、多分一人もいないぞ
最初はみなびっくりして感激するんだ、今まで損してたとすら思うかも知れない
ここで教えてる奴だって、それが早いか遅いかの違いさ
黄色でやってたのは過去の自分なんだ
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 11:08:06 ID:SnuYsjsHO
- アナログ放送終わったらブラウン管はゲーム専用で使っていくお
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 11:12:41 ID:hu16pWiD0
- >>678
>>679の言うとおりで、ここや各ゲーム関連板の黄色端子スレはあくまで「知らない人に教えてあげたい」というスレだから
どんなに初心者丸出しの質問や、テンプレにあるような質問ですら叩かずにていねいに回答するのがマナーだし
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 12:03:06 ID:JjmYTctZ0
- 俺が買ったのが最安だと思われる
同梱 41599(ビックカメラ)
HDMI1.5m 送料込み490円
LAN5m 送料込み800円
24インチフルHDモニタ 送料無料20490円
光ケーブルは持ってたしコンポに接続してるからFF13の為に使った金額は以上。
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 12:51:33 ID:IMLy7sVs0
- たしかにコンポジだと見にくいが、わざわざテレビを買い換えてまでする程の価値のあるゲームではない
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 12:57:19 ID:HOjfI1Zd0
- 今後の投資と考えたらいいやん。
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 13:00:02 ID:hu16pWiD0
- 別にFF13だけが綺麗になるんじゃなくて、その他のPS3のゲームも、PS3で再生するDVDやBDも、PSストアでDLできる動画なども大幅に綺麗になるんだから
悪い話じゃないよね
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 13:01:31 ID:Bw88Y7ac0
- >>683
買ったTVをFF13が終わったら捨てるのか?w
TVは今後ずっと使えるんだぞ
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 13:02:34 ID:Bw88Y7ac0
- っていうか後一年強でアナログ波とまることを知らんのではあるまいな
地デジの字はアナログよりずっと小さいし16:9が標準だから
4:3のブラウン管でチューナーだけ変えりゃいいやなんて思ってると
後悔するよ
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 13:30:50 ID:XEroccxU0
- LED AQUOSっていいのかなぁ
何かムダに高い気がするんだが・・・
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 13:37:39 ID:Wrbin3xN0
- >>688
初物が高いのは当たり前でしょー
あんなものは金持ちや物好きに任せてスルースルー
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 14:40:55 ID:WGWqip5AO
- 液晶買い時かどうか迷わない?
多分来年や再来年の今頃には今より高性能の液晶テレビが同値段だと思うんだよ。
そう思うと勿体ないし買えないよ。
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 14:44:22 ID:kJLlZrA9O
- >>687
テレビで文章なんか読まないから気にならないよ
もっぱらアニメとスポーツ観戦
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 14:45:06 ID:rHeuLsPi0
- >>690
そんなこと言い出したら、PCも買えなくなるぞw
買いたい時が買い時で良いんじゃない?
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 14:53:05 ID:Bw88Y7ac0
- >>691
スポーツでも普通にテロップみたいな文字情報出るっしょ
そういうのが全部、アナログ波より小さいんだよ地デジは
当たり前だが番組表なんか全部字だしね
480iのSDテレビに16:9を額縁表示だと、実質解像度は360i程度しかないよ
どんだけ時代遅れの環境で無理させてるか、FF13で分かったろう
FF13が特別字が小さいんじゃなくて、デジタル放送やHDゲーじゃ別に
これが当たり前の字のサイズだからな?
まあ目悪くなってもいいってんなら別に止めないけど
PS3やFF13買える程度の金がありながら、SDで今後も頑張り続ける意味
なんてほとんどないぞ
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 15:03:17 ID:A1oHZtsVO
- 液晶テレビに黄色端子でもちゃんと映るの?
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 15:03:38 ID:WGWqip5AO
- >>692
そうだよね。そうするよ。
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 15:09:59 ID:Bw88Y7ac0
- >>694
映るけど黄色じゃ汚いしSD解像度になるから、もし液晶を買うつもりなら
それじゃ全然意味が無い
HDMIケーブルを一緒に買うんだね
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 15:17:27 ID:A1oHZtsVO
- すまん黄色じゃなかった。D端子ならオケ?
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 15:27:51 ID:Bw88Y7ac0
- D3以上ならHD解像度になるからまあ大丈夫
D1/D2だと、ボケや滲みはずっと改善されるけど、小さい字が潰れるのだけは
どうしようもないねえ
- 699 :あ:2009/12/20(日) 15:30:55 ID:PTP11b5cO
- 液晶15インチD3端子でもみれるかなぁ?
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 15:46:54 ID:HUvo1u9OO
- 今まで14型のブラウン管、黄色端子でFF13プレイしてたんだが、文字見えないんで27型のハイビジョンテレビ買ってHDMI端子でプレイしようと思うんだが 、27型でも文字ちゃんと見れる?
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 16:42:18 ID:Ew6Va3JC0
- PS3自体が次世代機でHDTVを想定したスペックだから、HDTVを買ってから
プレイした方が良いかも! どうしても金がなければPC用のモニターで
HDMI対応の物を買えば良い! FF終わったらPC用にすればいいんだし
PCチューナ買えばHDTVにもなれるし!
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 16:44:37 ID:XEroccxU0
- 今使ってるPCに、HDMIやD端子が付いてんだけど
パソコンでゲームって出来ないのかな・・?
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 16:57:03 ID:u8RVkEN70
- >>702
PC?
ディスプレイならHDMI-DVI変換ケーブルかませばできるけど
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 16:59:17 ID:FL/vIzhw0
- ___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´ FF13 `l
| l...-.,/ |________________|
| l.. /l´ HDMI .`l
ヽ 丶-.,/ |__ケーブル__|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´ FF13 `l
| l...-.,/ |_______________|
| l.. /l´ HDMI `l
ヽ 丶-.,/ |__ケーブル__|
/`ー、_ノ / /
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 17:01:20 ID:jlbymDYrO
- >>700
どうせ買うなら予算とスペースが許す限り、大きなTVを買うことを進める。
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 17:48:23 ID:XfOauroI0
- >>700
というか、HDTVなら16型でも十分見える。ただし、画面に近づく必要はあるが。
それに、32型でも16型と全く同じ解像度のものもあるし。
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 19:24:08 ID:CcyKBxQF0
- 来年になったら国がまた補助金やら、エコポイントとかで安く良いテレビを買えるってもっぱらの噂なのに今買うのは馬鹿すぎwwww
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 19:37:54 ID:SCQQ1UyQ0
- え?
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 20:34:18 ID:WGWqip5AO
- そうなの?
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 20:49:13 ID:RHIZavtjO
- シャープAQUOS20型 HDMIで問題なく出来てます
ストレスなしで出来る最低限が20型かと
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:00:09 ID:UTf+QgMn0
- BenQあたりの24インチ買おうと思うんだけど、HDMIで繋いでモニタにスピーカ無い場合は音はどうすればいいの?_?
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:04:09 ID:A1oHZtsVO
- >>697だけど答えてくれた人Thanks。
後、D端子って、いくらで売ってんのかな?
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:04:11 ID:uZy9h2R80
- BenQの21インチ買ったが
画面が映らない・・
口コミみると不具合があるみたい・・
だれか解決法わかる人いませんか?
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:14:33 ID:3YbWcCXI0
- >>712
お前いい加減ググレ
小学生でもネット上で見つけるわ
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:26:25 ID:6j6ZZghd0
- >>713
PCのハードウェア板でそんな話題を見た事があったような・・・
機種スレがあったと思うし、あっち見てみたら?
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:36:53 ID:aLu1S01e0
- PCモニターの音はうんこだから
音はコンポから出してる
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:50:31 ID:9sm5CmlE0
- >>713
HDMIに切り替えてないんじゃないの?
これ良くあるパターン
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:52:13 ID:JjmYTctZ0
- >>713
514 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 05:29:15 ID:XBeHSd82
オレは大丈夫だと思ってE2220HD買ったら見事にPS3映らなかった
まあ、テレビでやる予定だったからよかったけど、これから買う人でPS3つなぐ人はリアルにやめとけ
それ以外は満足です
515 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 07:51:03 ID:QNpb8zSI
しかしデザインが気に入ってるから買いたいんだよな。ちゃんとつなげる報告もあるし・・
とはいえこことか価格コム見ると4台に3台は不良なイメージ。
516 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/12/18(金) 08:32:16 ID:SeZWpmC8
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
M2200HDだけどHDMIでPS3が映らなくなっちゃったよ…PCはちゃんと映るのに…
電源抜いてもだめ…どうしたらいいの…
517 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/12/18(金) 08:51:06 ID:SeZWpmC8
もう金輪際BenQの製品は絶対に買わない!
高い勉強代でした。゚(゚´Д`゚)゚。
518 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 09:17:14 ID:ROhFjXb5
修理出せよ
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:06:36 ID:A1oHZtsVO
- >>お前には聞いてない
ゴミ
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:16:10 ID:oSd0hWTW0
- HDMIケーブルってのは液晶テレビにもとから付いてるの?
それとも別売り?
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:19:24 ID:L1lm2WYg0
- 音は、ヘッドホンから出すと、凄い迫力だよ。
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/index.html
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:21:30 ID:lCH82WzF0
- >>720
別売りでござる 2千円程度で手に入る
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:24:54 ID:1BkI9nvN0
- でたー!厨房お決まりのレス!
お前には聞いてない
ケンシロウも真っ青だっー!!
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:25:36 ID:L1lm2WYg0
- >>713
G2110W なの?
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:28:01 ID:Wrbin3xN0
- >>720
頻繁に抜き差ししないなら安いのでおk
1.3規格のハイスピード云々書いてあるやつを買えばいいよ
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:35:32 ID:kJLlZrA9O
- 液晶はI・Oや三菱のなら音も大丈夫なの?
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 22:44:45 ID:1BkI9nvN0
- W数が問題、大きいほど余裕ある音が出せる
安いモニタは1〜2Wのスピーカーだから、ほとんどおまけ程度
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 00:47:49 ID:7EtlIaq60
- BenQはデフォルトだとHDMIは自動認識しないから、ENTERおしてHDMIにすれば写るよ
大半がこのパターンで故障とか言ってる
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 01:51:45 ID:k4cu5WqbO
- おれもBenQ安いから買おうかと思ったけど辞めとくわw
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 04:00:54 ID:/lwHUKDd0
- 713だけど>>728さんの言うとおりだった
右下のボタンいじくったら
映った
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 10:39:11 ID:NTh+89W40
- >>652
天と地ほど変わる
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 10:41:31 ID:NTh+89W40
- HDMI付いたPC用の液晶が15000円で余裕で買えるよ
世界が変わるからコンポジの人はぜひ試してほしい
いい時代になったもんだよ、昔はRGB化改造したり
数万もするXRGB2とか買ったもんだ
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 12:48:50 ID:r6sbjbicO
- >>732
だよね
ただSDブラウン管とはまさしく雲泥の差だけど
15000円のフルHD液晶とIPS液晶使ったモニターでも
雲泥の差とは言わないけどやっぱり差があるんだよね
まあ、予算なければ15000円ぐらいのTN液晶で十分なんだけどね
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 15:40:40 ID:ZphPDtNzO
- HDMIと赤白黄端子をPS3に同時に着けた時、テレビのリモコンの入力切換で
切り換えることってできますかね?
今、32型HDTVでHDMI接続しています。
2画面でアナログテレビ見ながらやりたいのですが
ちなみにHDMIでは2画面できません
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 16:33:36 ID:lvW4QzI30
- 意外と端子のこと知らない人って多いんだな。
ここ見てると、ハイビジョンだのHDTVだの世の中では言われてるけど、
実際そんなの必要無いんじゃね?って思ってしまうわ。。。
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 16:35:18 ID:7EtlIaq60
- >>730
おめでとう
オプションでHDMI自動認識も忘れずにね
- 737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 20:01:19 ID:4jPYtV7g0
- >>735
貧乏には必要ないな
- 738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 20:44:23 ID:LzwZAf6l0
- >>735
むしろ、そういう知識が無いからこそこのスレに集まってるんじゃないかな。(回答者は除く)
- 739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 00:13:29 ID:e9C0y8Z20
- >>735
違う、必要な知識なのに十分に浸透してないからこういうスレが必要なわけ
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 05:11:16 ID:ZkeJXFH20
- HDMI接続にしただけで画面が別物になった
字が少し大きくなるくらいかと思ったら
そもそも画面がまったく違うかったのね実は
今までのPS3とXbox360のゲームをやり直そうと思った
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 06:24:23 ID:JAmuWXQ2O
- >>652
昨日俺のD1のみついてる21インチのブラウン管にD端子を買ってきて繋いでみた。
今までコンポジだったけど、劇的な差は感じなかった。多少字は読みやすくなったけど、クリップの字はまだ見えないものもある。
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 06:40:56 ID:ExXmzDEZ0
- 情弱の多さに驚きを隠せない
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 08:06:21 ID:ExXmzDEZ0
- ラスボス弱すぎワロタ
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 08:09:55 ID:mm03aIunP
- HDMIでも安物モニターじゃ動画がチラつくな
wizやってるとウットリつやつやだけどFF13だとライトさんの動きが残像でより一層光速に見える
これはこれでアリか
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 13:16:02 ID:yZP4Mh7+0
- わるいことはいわない!
HDIMにかえてみろ!
買って損はない。
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:42:17 ID:nzNRAsQ9O
- 上げついでに
HDMIでつなぐ場合耐久性とか気にしなければ何処のメーカーの
ケーブル使ってもデジタル伝送なために画像や音声が
悪くならないって利点もあるんだよね
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:45:21 ID:GvdiiBv/0
- カモンだけはやめとけ
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:45:47 ID:t/waCA+h0
- 1本2000円程度の安物じゃ画質音質共にマジだめだって
お勧めはこれだな
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MC700HD-2M?OpenDocument
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:47:57 ID:GvdiiBv/0
- これもいいぞ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000799193/index.html
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:48:56 ID:QMZPH2FH0
- HDMIだとライトさんやヴァニラの肌荒れが半端ないのでおすすめできない
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:49:26 ID:6UXenRar0
- HDMI端子の画質って超安物でも数十万の超高級品でも1ドットの画質の差もないぞ、マジで
騙されるなよ
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:51:01 ID:15Y9Gu/qO
- SONY馬鹿ならBRAVIAにSONYのHDMIにしとけ。
オラはアンプ通して繋いでる。
9、1chはいいぞ。
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:51:30 ID:GvdiiBv/0
- まあコネクタ部分の強度とか考えて2000円くらいの買ってもいいかも
カモンはやめとけw
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:52:26 ID:15Y9Gu/qO
- >>751 オマイはまず眼科行け禿
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:52:34 ID:GvdiiBv/0
- sonyの4倍速はちと興味あるな、動画に強そうだ。
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:54:18 ID:6UXenRar0
- >>754
HDMI端子はデジタル出力なので100%完璧な状態で映るか一切映らないかの二択です
安物なので信号の状態が悪いからちょっとだけ画質が劣化するとかいう現象はありえないの
だから高級ケーブルに変えると画質が向上するなんてことは理論上ありえない
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:55:10 ID:GvdiiBv/0
- 分かって煽ってるだけだろw
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:57:28 ID:t/waCA+h0
- あと東芝の55-X1とPS3繋ぐと全部のソフトが画質とfpsが大幅にアップする、間違いない
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 14:57:32 ID:15Y9Gu/qO
- >>756
信号伝達速度が違う訳だが。
耐性が違うので後々に繋がるだろう
- 760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:02:36 ID:GvdiiBv/0
- みんな10.2Gbps
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:03:55 ID:b55I0R2IP
- >>759
信号の伝達速度が違えど映るのは一緒だろ
- 762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:06:14 ID:6UXenRar0
- >>759
何言ってんだ
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:13:17 ID:nzNRAsQ9O
- ID:15Y9Gu/qOは多分高いから画像もよくないとダメなんだって
駄々をこねるリアル厨房なんだろうな
まあ、世の中には高かろう悪かろうなものや
安かろう悪かろうなものが溢れてることを
知らないとそのうち結婚詐欺→殺されるの様なコンボくらうよ
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:28:42 ID:ANhtmdD6O
- 17型のビエラでもps3高画質で楽しめますかね…?泣
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:32:32 ID:AOF0ONEyO
- 楽しめる。D端子2以上なら文字もきちんと見える。問題ない
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:33:28 ID:ct4PPYhqO
- SONYのF5、32型買った俺は勝ち組
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:39:57 ID:ANhtmdD6O
- >>765
そうなんだありがとうー!
HDMIも対応してるから買ってみます!
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 15:41:56 ID:GvdiiBv/0
- >>767
フルHDがおすすめな事は間違いないけど、コンポジ使うよりずっと綺麗だよ。
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 16:05:32 ID:bK49y6it0
- >>759
画質の話してんのになに言ってんの
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 16:46:19 ID:alXRoFwVO
- ブラウン管原紗由理
金がいるから
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 16:53:50 ID:XwLSUtf8O
- >>770
80点
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 16:54:30 ID:t/waCA+h0
- BRAVIA史上最高画質のXR1の次に
画質が高い52X5000を2年前に買った俺が勝ち組
>>766
F5(笑)
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 17:10:22 ID:G4yUpvu70
- >>741
繋いだダケじゃないだろうな?
PS3本体設定しないと意味ない
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 17:13:35 ID:G4yUpvu70
- >>764
一七のビエラなんてあるのかよwってググったら
マジであったのね、しかもたけぇw
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 17:41:58 ID:HBch26ZgO
- 公式設定のないX(笑)
XRとW5が勝ち組
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 18:18:16 ID:T7mjXsgO0
- 来年の3D対応まで待ってる俺が勝ち組
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 19:58:15 ID:kw+CdbfKO
- http://c.2ch.net/test/-/av/1261157285/i
なんとんく貼れと言われてる気がした。ふぅ
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 20:07:47 ID:bV0jlgcA0
- Dでも差が分かるのなんてAVが人生!みたいな病人だけだから無視していいよ。
差はあるにはあるが、普通にやってりゃ無いも同然だから気にするだけ時間の無駄。
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 20:21:11 ID:JAPrp8kV0
- 相談だけど55型の液晶D4端子から32型のサブテレビHDMIやるならどちらがお薦めですか?
またD4とHDMIって劇的に画質は変わるものなの?
55型はD4までしかないけど寝室の32型はHDMIが付いてるけどケーブルもないし画面が極端に小さくなるからどうするか悩んでます
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 20:44:56 ID:J5fB+k1I0
- D4とHDMIじゃあんまり変わらないと思う
それよりテレビの差がでかい
ゲームじゃなくても普通の地デジ放送とか見比べて
自分が気に入ったほうのテレビでやるほうが良いんじゃないですか
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 20:52:58 ID:kw+CdbfKO
- 32でもデカイ。55は首が疲れそうw
ゲームやるには24が最適。よって32。
55だとどっとの粒が目立つだろ
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 21:11:35 ID:T7HAeElJO
- >>781
30cmまで近寄ってもドットなんて目立たねーよ
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 21:11:45 ID:Hli84pJd0
- Wiiなら大きいテレビの方を勧めるけど、PS3はフルHDなら21.5インチでも十分だろ。
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 21:46:11 ID:PVMkDLWfO
- 55インチも持ってない貧乏人がPS3でFFかよ
大画面だと疲れるだのドットが気になるとか言い訳こいてるが買えないだけだろ
今更32とか小さすぎて見れないわ
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:02:15 ID:JCNL89QgO
- >>784
携帯で2ちゃんなのになに偉そうに言ってんの?明らかに貧乏人乙
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:11:36 ID:PVMkDLWfO
- http://imepita.jp/20091222/797960
今からFFやるわ
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:14:48 ID:rqz+wiQOO
- 金持ちは自分が金持ちで他貧乏。とか意識してないぜ…?
金持ちコンプレックス乙w
- 788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:14:57 ID:L1LVIRh/0
- >>784
眼科に行くことをおすすめする。
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:30:47 ID:b9rHssFz0
- >>766
フルHDじゃないんだなw
1080pの実力が見れないんだ。
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:55:40 ID:PVMkDLWfO
- 俺だけじゃあれなんで、皆さんのFF環境も見せてくださいよ
俺みたくショボいテレビにサラウンドシステムじゃないんですよね?パソコン起動するの面倒なんで携帯からで、すんまそん
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:01:41 ID:BIRD/TBT0
- >>790
モニタ:七尾HD2452
ヘッドフォーン:SONYDS7100
今日、ジョーシンで46インチブラビアでFF13流していたけど、良かったな。
欲しくなってきた。
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:07:03 ID:QMZPH2FH0
- ヴィエラプラズマ42型HDMIだけど
ゲームしてる感覚がいっさいない
映画を動かしている感覚
ゲームをやるなら小型テレビに限るな
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:07:04 ID:ul6qvXzcO
- 今9章でチップ集めてるんだけど、お金どのくらい貯めとくべきかな?(*_*)
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:16:06 ID:+SA1OVXh0
- >>790
LGの安モニタ21インチ(HDMI接続)と
2000円の外付けスピーカーで
ほどほどでちょうどいい感じ
- 795 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/22(火) 23:21:40 ID:Wvj2WSU8P
- >>790
>>786はアクオス32Vですね?
モニタ:シャープAQUOS LC−37DS3
5.1ch:→http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s323.html
はっきり言って奮発した。
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:29:13 ID:VHCGlfS1O
- 20インチだと小さいですかね?
どっちにしても買い換えなんてできないけど。
他に20インチでやってる人います?
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:45:32 ID:Hli84pJd0
- >>796
視聴距離が近ければ問題ないね。
小型液晶モニタは机の上に設置できるし。
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:45:33 ID:PVMkDLWfO
- 32じゃなく42です
ブルーレイレコーダーも悪おすで、やはりHDMIをオンキヨーのHD対応アンプ経由にて繋いでます
両サイドにフロントスピーカーでリアにもサラウンドスピーカー置いて5.1で鳴らしてます
去年中古で買ったリッジレーサー七をやるときに黄色からHDMIに変えた時はびっくりしました
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:47:18 ID:VHCGlfS1O
- >>797
ありがとう。
20インチで頑張ります。
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:57:03 ID:PMfFWOFQ0
- なんか馬鹿が沸いてるようだけどw一本20000円のHDMIケーブルと200円(オクとかで)のHDMIケーブル画質の違いは
HDMIかD4か見分けるより難しいぞw
そういうやつに限ってガソリン添加剤やエンジン洗浄剤入れちゃったりするんだよなw
あとタンク内に入れると燃費馬力UPとかいう鎖もww
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 00:06:56 ID:kw+CdbfKO
- >>795
そのスピーカーの背面にはHDMI入力も出力もあるし光入力もあるってことは
PS3→スピーカー→TVで画像も映るの?
それとも
PS3→光で(もしくはHDMI)スピーカー
↓
HDMIでモニター(TV) なの?
- 802 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/23(水) 00:11:37 ID:VB2KWD3JP
- >>798
心なしか小さく見えたよ。
- 803 :名前が無い@ただの名無しのょぅだ:2009/12/23(水) 00:17:49 ID:VB2KWD3JP
- >>801
今のところ
PS3→スピーカー→TV
で 繋げてます。
接続端子は無駄に多いからマルチで使えるよ。
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 00:22:21 ID:3mH68WwDO
- テレビはでかいと疲れ方がはんぱないわ〜ムービーとか迫力あって堪能出来るけどね
それよりFFは5.1chスピーカーを適切な位置に置いてるとすごく良いね
映像と同じくサラウンド意識して作ったんだろうなぁって作り込みが伝わる
7.1ch以上にしてみたいね
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 01:56:40 ID:Jj8WkwnZ0
- >>800
ただ極端に安いケーブルだと映らなかったりすることもあるし
保証がほとんどなかったりもする。
800円を切ってる何とか名人ってとこのケーブルはPCだと映っても
PS3だと絵が出なかった。
ソニーがそんなに良いとは言わないけどとりあえずソニーの3000円
のに変えて使ってます。たまたま外れを引かなければ安いのでも
いいとは思う。
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 02:22:05 ID:PAxj/UjmO
- レグザZ9000の46でHDMIだけど素人の俺が観てもやべぇw
19の安い糞モニターにD4でもプレイしてるけど、テレビ性能が違いすぎる。
Z9000でD4も試したけどフィールドの光の表現や何かが圧倒的に違う感じ。あと字が若干ぼやけ気味(HDMIと比べてだから十分綺麗なレベル)
HDMIは本当に鮮やかで素人だからマジでびびったwでかいテレビはドットがって言うのは観たこと無いんじゃないかと思う。
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 02:31:25 ID:NC2VqHrE0
- 一度HD体験するとSDには戻れないとよく言うが、本当だよね
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 03:40:06 ID:TLP24jJS0
- 周りにKuroの60インチ持ってる知り合いがいたらFF13やらせてもらえ。まじですごい。
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 03:43:59 ID:f1qORcLKO
- HDMIケーブル買おうと思うんだけど、
値段はあんまり関係ないみたいだから、ゲーム屋とか電気屋で売ってる2m1700円ぐらいので大丈夫ですかね?
あとHDMIケーブルの中でも種類とゆうか、ランクがあったりしますか?
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 03:49:48 ID:2SLpRCsQO
- >>809 画質なんかは変わらないからそんな抜き差ししないなら安いのでいい。俺はTV、PS3がソニーでケーブルだけ他のは嫌だったから高いソニーのやつ買ったけど
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 03:54:30 ID:Jj8WkwnZ0
- >>809
ただ極端に安いケーブルだと映らなかったりすることもあるし
保証がほとんどなかったりもする。
800円を切ってる何とか名人ってとこのケーブルはPCだと映っても
PS3だと絵が出なかった。
ソニーがそんなに良いとは言わないけどとりあえずソニーの3000円
のに変えて使ってます。たまたま外れを引かなければ安いのでも
いいとは思う。
大事なことなので2回書きました。
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 04:03:05 ID:f1qORcLKO
- >>810
>>811
即レスありがとう。手ごろなやつにします。
やたらと抜き差し云々言われてるけど、そんな耐久性低いのか…大事にしないと。
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 05:24:39 ID:PAxj/UjmO
- 3000円くらいのなら2年くらいはもつんじゃないか?
流石に1年もたないとかだとやばいけど
46でびびった俺が観たら60インチとか映画館みたいなんだろうなw
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 05:36:48 ID:RmfIxfJ2O
- 65型なら嫁さんの実家にあるな、インチの正確な寸法は知らないけど37型4つ分みたいな印象を受けた…。
普段から観てると疲れそうだった
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 08:21:56 ID:ozNYJdibO
- 25インチブラウン管+S端子であまりに文字が読み辛いんでこれを気に37インチのZ9000+HDMI買ってきたわ
ベジータとフリーザ様くらい違うな本当に
ブラウン管でプレイした10時間が勿体ねえ
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 09:25:41 ID:ru006xAN0
- AVマルチ端子を買いたいんだけどamazonで検索しても売ってない
どこにあるかわかる?
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 09:31:19 ID:TWwcyWN30
- >>816
あっさり見つかったんだが
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-VMC-AVM250-SONY/dp/B00009VTFM
古めのソニー製テレビじゃないとついてない上にD2までしか表示できないのはわかってるよね?
ただしSD画質を表示するには最高の端子だが
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 09:36:07 ID:Cyydb2610
- PS3買ったとき、コンポジしかついてなくて驚いた記憶があるな、
すぐにHDMIケーブル買ってきたけど。
そのままコンポジでプレイし続けてる人って意外に多いんだな。
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 09:43:50 ID:ru006xAN0
- >>817
あぁthx
ていうかPS2のでいいんだな
PS3用というのを探してたわ
家にソニーの古いテレビあるからOK
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 09:46:59 ID:HbFvIZda0
- 未だに黄色端子でやってるとか情弱の極みだな
S端子でさえスーパーファミコンの時代からあっただろ
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 09:52:35 ID:Cyydb2610
- マニュアルにコンポジは標準画質って書いてたはずなんだが、
画質とか気にしない人が多いのかね。
ソニーもHDMIケーブルをデフォにすべきだと思うんだが。
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 09:56:11 ID:Lag71cFA0
- 部屋狭いオレは尼でフルHD+地デジ内臓で端子接続豊富な
I/OのLCD-DTV222XBR(21.5インチ) 普通にTV買うより安い
PCも接続できるし大活躍中もちろんHDMIも接続可能
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 10:06:30 ID:Ew6WtUKu0
- 質問させてくれ
家にあるD1端子とS端子しかないHDDレコーダーがあるんだが
D4端子対応の液晶テレビにこのレコーダは対応できるのか
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 10:06:41 ID:BnZV62iC0
- amazon.comでアマゾンブランドのHDMI1.3b対応ケーブル、2mので835円で
1年間国内保証つきだぞ
はっきり言ってHDMIケーブルは長さとカテゴリ一緒なら、
画質も音質も差は無い(不良品でない限りはな)
わざわざ何千何万もする高いの買うのは馬鹿馬鹿しいぞ
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 10:09:04 ID:BnZV62iC0
- >>823
もちろんつなげられる、D1でしか映らないけど
HDDレコはアナログレコなんだろうから、2011年になる前に
いずれは買い換えないといかんわな
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 10:14:54 ID:Ew6WtUKu0
- >>825
それを聞いて安心した
テレビ買い換えたらレコーダも買い換えることになると思ったが
そうでもないならとりあえずテレビだけ買ってFFできそうだ
確かにレコーダーはアナログなので録画はアナログ放送しかできないぽい
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 10:24:07 ID:TAvJL20tO
- PS3にはコンポジとかもう付けなくていいような
HDMIなりD端子なりをどうせ買うんだし
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 10:31:38 ID:Ew6WtUKu0
- テレビ買い替えようにもまだまだテレビ高いね!
せっかくならフルハイビジョンにしようと思ったけど
どれも平均8万以上・・・悩むね
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 10:45:57 ID:TAvJL20tO
- PS3には、BDレコ買うときにHDMIケーブルをつけてって頼んだら2本くれたのを使ってる
しかも高級なSONYのHDMI 1.4対応平型ケーブル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328071.html
あとは3D対応BRAVIAが発売したら完璧
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 12:10:37 ID:IzgRlTWD0
- >>828
フルハイビジョンにするだけならHDMI付PCモニターもある。
2〜3万円で買えるから、お手軽ハイビジョン環境が作れる。
地デジなんてワイドブラウン管テレビでも十分だから、
故障でもしない限り、わざわざ買い換える必要ないよ。
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 12:37:38 ID:U6lLO76VO
- 俺は迫力あるFFやりたいから大画面にHDMIでさらにホームシアター完備でやってる
感想は最高
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 13:16:26 ID:TiCaqMEZ0
- なぁ、俺の部屋のテレビ見てみたんだが、S端子すらなかった。
いや、それどころか黄色・白はあるんだが、赤い端子がなかった。
買い換えるべき?
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 13:19:28 ID:TWwcyWN30
- >>832
それモノラルテレビだからね
はっきり言ってFF13どころかPS2ソフトですら満足に遊べていないレベル
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 13:25:44 ID:Fw5DhP4R0
- モノラルテレビだとFF9の勝利のファンファーレが変な感じになるよな
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 13:30:13 ID:rK5Gp4nL0
- いやそれはコンフィグで音声をモノラルに設定してないからだろ
でもモノラルテレビでやってる奴って、そもそもステレオとモノラルの概念自体を知らないことが多くて、初期設定のステレオでやってるってパターンが実に多いんだよな
情報の最底辺
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 13:31:22 ID:D9z+Jsc90
- >>824
ちゃんと作ってあるの買った方がいいよ
数百円の奴の中にはコネクタが脆いものがあるw
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 14:23:57 ID:SapN3uXT0
- 人類に次世代ハードは早すぎた
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 14:28:59 ID:6PkvAtn/0
- D4とHDMIってあんま変わらないの?
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 14:39:42 ID:MES0z9ijO
- Aho!知恵袋って感じのスレだな
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 14:40:14 ID:8jFvMFxp0
- Sにしたけどあまり変わらねーぞ
文字がちっせぇんだよクソッタレ
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 14:42:52 ID:D9z+Jsc90
- せめてD端子にしろよ
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 15:02:45 ID:TAvJL20tO
- >>838
デジタル接続とアナログ接続の差がある
D端子は所詮アナログ信号
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 15:03:28 ID:pYoWUYu/O
- 今時HDMI使えないのに次世代ハードで遊んでるやつなんているの?
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 15:11:49 ID:D9z+Jsc90
- 潰れた漢字には笑ったな
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 15:12:45 ID:3mH68WwDO
- >>821 発売当時にHDTV買ってる人は少なかったし、買ってる人はだいたいは余裕ある層でしょ?
そんな層は入ってなくてもクレームは入れないけど、やっとこさ買うような底辺はコンポジがついてなくてHDMIとかだとHDTVもってねぇとか、まだなんか買わせるのかとか色々クレームするっしょ?
底辺に優しくしないといけないんだよ
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 15:16:35 ID:n7WoMtuZO
- 初出荷時位にPS3を買って何かの質問のついでにHDMIについて質問をオペレーターにしたら、促購入することを勧められた。
あの女性オペレーターの本来の映像美を約束しますって言われて購入した。
別次元の美しさに驚愕した
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 15:59:56 ID:+iJj7LvbO
- 日本語でおk
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 16:32:54 ID:TAvJL20tO
- >>845
コンポジなんてもう付けなくていいよな
せめてD端子
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 16:51:04 ID:H0/Z42u10
- 黄色はいらないけど
赤白はいる
PCのモニター使ってるやつ
音どうしてる
もれ、スピーカー付きのモニターだが 音質悪すぎなので
PCに入れてPCのスピーカーから聞いてる
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 17:28:56 ID:Ke/BYHOn0
- もれ、PCのモニターの イヤホン端子から
スピーカーにつなげて聞いてる
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 17:31:40 ID:iLChgiFN0
- >>850
その繋ぎ方ってPCのスピーカーがしょぼくても音は改善される?
ここらへんまったく無知でようわからんのよ
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 17:35:53 ID:Ke/BYHOn0
- >>851
つけるスピーカーは、ちょっと良いものじゃないとダメかも
俺は2.1chの8000円くらいのやつだね
ちなみに2000円くらいの試したけどショボかったw
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 17:39:34 ID:iLChgiFN0
- >>852
今使ってるのはロジクールのZ4なんだけどいけるかなあ
まあつないで見てダメだったらPS3に直接つないでやるわ
ありがとう
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 19:12:43 ID:uUnsrBtCO
- HDテレビ買ったけど、説明書にゲーム機はここに接続して下さいと黄色端子部分を指定してあった
これじゃ黄色端子でしかゲームできないと思い込む人居るんじゃないの?
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 19:26:11 ID:FDwWdo4d0
- PS3の取説に接続方法が図解入りで説明されてるんだしそれはバカ過ぎると言わざるを得ない
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 19:47:47 ID:S4Kj7E5R0
- 馬鹿は説明書なんて読まない
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 19:50:23 ID:hGDR/Qv00
- 情弱という言葉が的確過ぎる例だな
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 20:08:26 ID:uUnsrBtCO
- 電源が入らない!!不良品だ返品だ!!!!責任者出せ!!!!
↓
コンセント繋がってませんが…
ってのはサポートでよくある話らしいな
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 20:45:14 ID:NzldUm8a0
- どこのメーカーがいっちゃんいいんかのう?
32型で予算7万じゃ
sonyを検討中
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 20:53:04 ID:t4hGlRdP0
- 32はどこのメーカーもそんなに力入れてないから適当に好きなの買っていいと思うよ
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 21:03:28 ID:V0u9qqHcO
- SONY以外の32は画面分割ある?
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 21:44:05 ID:BnZV62iC0
- >>836
十倍高い品なら故障率十倍低いのかって言ったら、そんなわけはないし
そもそもケーブルなんざ、普通そう簡単に壊れるもんじゃないぞ
ボッタクリ商売に騙されすぎ
だいたい尼のケーブルは保証つきなんだから、万一簡単に壊れるような品なら
交換すりゃいいじゃんか、タダで
逆に言えば、そんなケースはほとんどないから年間保証つけてるんだろ
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 22:02:18 ID:mTS209hO0
- >>835
最近はモノラル設定の出来ないゲーム多いんだよ。
AVアダプターからステレオ音声を取ってラジカセに繋ぐしか無いな。
俺はちゃっかりハードオフでホリ製のスピーカー接続アダプタ買ったけどな。
- 864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 22:03:42 ID:NC2VqHrE0
- 780円の1mケーブル2年使ってるけど何か?モニタとテレビに差し替えまくってるけど壊れんよ
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 22:42:14 ID:XHsRwUgy0
- 32F5(非フルハイビジョン)買ったんだが、
PS3の出力は1080と720どっちにするべきなの?
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 23:22:00 ID:2g6w1Ri+0
- >>865
720でドットバイドットがきれいに映ると思う。
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 23:23:01 ID:/d0WZVni0
- >>865
非フルハイビジョンなら720の方がいいのでは。
要は、モニターの解像度に近い方がオススメなわけで。
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 23:29:25 ID:t4hGlRdP0
- ていうかフルHDじゃないのに1080Pは映るのかそもそも
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 23:35:57 ID:68z4YEr4O
- PS2とテレビをD端子ケーブルで繋ぎたいたのですが、
D端子ケーブルだけで音も出るんですか?
かなりの初心者です(´・ω・`)
教えてやってください(´・ω・`)
- 870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 23:45:37 ID:BnZV62iC0
- >>869
コンポジ、S、D用のケーブルは、音声に関しては
赤白のピンプラグ用のケーブルになってるんで、それをつなぐんだよ
なので、デフォでついてるコンポジ(黄色)で音出せるんなら、
同じようにやりゃ音は出るよ
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 23:51:15 ID:68z4YEr4O
- >>870
ありがとうございます!
助かりました〜っ( ^^ )
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:23:42 ID:Uk1BiUZWO
- アナログブラウン管でやってますけど何か?
チュートリアルなんて点の連続にしか見えませんが何か?
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:26:28 ID:QIWecIoO0
- 自分が満足してるなら別にそれでいいんじゃないか?
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:28:17 ID:138hwFtOO
- 金がねぇんだよくそがぁぁぁ
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:37:15 ID:8T/MWi2bO
- レグザのZ9000はパソコンがないと買わない方がいい?
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:50:32 ID:UxOmVGatO
- オマエラ貧乏人はほんとちゃちすぎるわ
アナログ(笑)だのブラウン管(笑)だの黄色(笑)だのS端子(笑)だのってよぉダサスギ
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:54:02 ID:6YtrCB7wO
- サンタさんに今より大きいブラウン菅テレビ頼も
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 04:36:50 ID:8T/MWi2bO
- まぁ それはいいから早く>>857よろしく
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 04:39:11 ID:8T/MWi2bO
- >>875な
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 05:47:35 ID:gXP/GyES0
- コンポジは置いといて、Sでも俺はいいと思うよ。
それよりも、PS3や箱丸買ってネット接続しないでオフ専でやってる
奴の方が何だかなぁて気がする
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:09:13 ID:pZApVrBT0
- >>880
自分がそんな糞環境だからってw
Sもありえんからwww
ネット?そんなのは当り前すぎるwww
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:11:52 ID:fmSHmTDxO
- 一つ質問。
32型液晶テレビ買ったんだけど、CMでFF13のムービー流れるじゃん?
その画質とHDMIでは差があるの?
ド素人だから、ボケた質問してたらごめんw
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:16:20 ID:2hXoUoI40
- 32型液晶テレビの能力・画素数の影響があるよ。
型番は 何かな?
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:56:02 ID:NCDlS0g10
- >>880
S端子なんてSFCの時代から有ったものだぞ
テクノロジーの進歩についていけなくなっちゃった?
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:58:25 ID:+b5+e6wZ0
- >>866
>>867
さんくすー
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 07:35:13 ID:dSEUgTSTO
- >>882 883にくわえて日本の地上波はインターレス方式だからちょっと変わる
が32型だと実感ないかな…
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 07:38:45 ID:1fRcn6at0
- >>882
アナログ放送は論外として、地デジのCMはMPEG2圧縮で放送されてて
解像度のわりにビットレートも高くないから動きの速いシーンでは結構ノイズが発生してるけど、
PS3のディスクのムービーも何かしら圧縮処理してあるはずで
それをさらにHDMIケーブルで伝送する際にほんのわずか劣化するかもしれないこともありうる
それでも多分CMよりPS3実機からの映像のほうが綺麗だと思う
多分ね
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 08:31:38 ID:fmSHmTDxO
- >>882です。
レスくれた人ありがとう。
型番はビエラのTH-L32R1です。
てか、このスレ親切とゆうか親身すぎるw
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 09:25:59 ID:/0C/wZd2O
- >>882
同じく疑問に思った事あるんだけど
アナログ放送のCMだと割と綺麗なんだよね
そのTVでコンポジでやったら酷い事になるんだろうけどHDMIでしかやってないからわからない。
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 09:29:37 ID:/mhSZtnrO
- 液晶でHDMI接続しても倍速機能がないと残像だらけで話にならない
中途半端な液晶でやるくらいならブラウン管の方がマシ
まあ俺は32型で一秒間に120コマだけどな
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 11:06:26 ID:i6o0LIKE0
- うち三菱のMPエンジンUだけど楽しく遊べてるよ
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 12:03:29 ID:/0C/wZd2O
- コンポジの赤白黄色端子とD端子もある場合D端子の横にも赤白の音声端子があるけどあれは同じもん?映像Dに繋ぎ音声をコンポジに繋いだら(無意味だけど)
TVのリモコンでビデオ1にしたら音声のみで映像は見えず ゲームにしたら映像のみで音声は聞こえないのかな?
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 12:05:48 ID:CL/v1fHa0
- >>892
音声はHDMI以外は同じ端子を使用します
あるいは別のオーディオ機器に光出力っていうので出力することもできる
光出力かHDMI出力の場合5.1chで遊べる
普通にテレビのスピーカーから音を出す場合には気にする必要はないので気にしなくていい
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 12:22:13 ID:1fRcn6at0
- >>890
最近の液晶テレビは倍速なくてもそんなに問題ないよ
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 12:45:16 ID:P8SmSwcj0
- ゲームモードにすると、倍速機能がOFFになってしまうわけだが
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 13:03:36 ID:n7E/s32JO
- ブラウン管でもHD作れや
メーカーどもよ
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 13:46:45 ID:ovAjFnRzO
- ユーザーのすくつで言うなよ
- 898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 14:42:43 ID:i6o0LIKE0
- >>896
コストが掛かるだけだから売れる数考えたら1台80万とかしそう
いやもっとかもな
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 16:41:48 ID:/mhSZtnrO
- ゲームモード(笑)
あんなのいらないだろ
名前に騙されて使ってるのは情弱ゆとりのみ
倍速ないとFF13をやる資格は無しと言っても過言ではないかと
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 16:52:40 ID:DSCOL9Yj0
- 4倍速つけてみたらヌルヌルになった
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 17:27:30 ID:az8F9T1VO
- ゲームモードって要するに倍速オフということだよね?
ゲーム中に倍速効かしてたら遅延が発するからFFをムービーとして楽しむなら倍速で良いけど、
戦闘とかではゲームモード(倍速オフ)の方が適してるで良いのかな?
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 17:27:58 ID:TswGn1Ok0
- ゲームモードも倍速もいらねえ。描画オプションOFFしたほうが効果あるよ
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 17:36:01 ID:/mhSZtnrO
- ゲームモードなんて格闘ゲーとか音ゲーだけしか使わないだろ
あとはPS2とかの旧世代向け
HDゲームはヌルヌルでやるからこそ意味がある
FF13なんて遅延気になるようなゲームでもないし
- 904 :ニート ◆.8GA41CtJw :2009/12/24(木) 17:46:58 ID:Vw+Rf2kPO
- ブラウン管のS端子しかないテレビでコンポジだけどなにか
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 18:16:45 ID:iSl1B7NpP
- z9000でFF13を、
映像はHDMI、音は光でワイヤレスサラウンドヘッドホンでやってるんだけど、音すげーな。
z9000のスピーカーと違いすぎた。
かといって、いいスピーカーは高いし邪魔だし、大音量は迷惑だし、買って良かったわ。
映像だけじゃなくて、音も気を使うともっとFF楽しめるぜ。
音楽すごくいいし。
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 19:29:53 ID:1/UdDgWJ0
- >>905
サラウンドヘッドホンは何使ってるの?
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 21:34:10 ID:pH96ZWCY0
- パソコンの電源が逝ったので
パソコンショップに行ってついでにモニター見てきた
全てHDCP対応になってたよ
値段は先月と変わらなかった
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 21:35:03 ID:kYK6qMtf0
- >>880
遅レスだが、箱○はともかくPS3はオフ専多いんじゃないのか?
俺もPS3はあえてオフ専にしてる。
オンラインは箱○でやってるからというのもあるけど、
オンラインにすることで勝手な動作をされるのが嫌だから。
いずれ、BDがD3やD4出力できなくなるって話もあるし。
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:02:57 ID:Zb9TdLvJO
- 24インチのフルHD液晶モニターと32インチのハイビジョン液晶TVだったらどっちがイイ?
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:02:57 ID:OQNearEWO
- D4しかないテレビを黄色でやってた。リビングにあるHDMIテレビでやったら別世界で
文字がハッキリ。D4端子ケーブルを購入し、つないでもテレビにゲーム画面がうつらない。
HDMIテレビの方で設定し直さないとうつらないの?
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:16:24 ID:pH96ZWCY0
- >>910
電源長押し
>>888
PS3を普及させるためだよ
それとみんなハマッタ道
せっかく高い金払って買ったんだから
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:22:17 ID:EP2MTFChO
- 黄色端子って負け組なの?w
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:39:53 ID:bRFF09rD0
- >>905
同意。
サラウンドヘッドホン 凄すぎだね。
- 914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:59:43 ID:zTWen6gBO
- オヌヌヌのヘッドフォンは?
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 23:07:15 ID:OQNearEWO
- >>911
ありがとう!長押ししたら設定し直しできた。
しかし画質HDMIとD端子全然違うね。特に文字w
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 23:13:11 ID:1fRcn6at0
- それは端子というより
テレビの違いでしょ・・・
- 917 :905:2009/12/25(金) 00:05:42 ID:iSl1B7NpP
- >>906
MDR-DS7000だよ。
別にこだわりがあるわけじゃなく安かったからこれにしただけだけど、
劇的に違うよ。
ヘッドフォンによっても色々あるんだろうけど、
買うなら、付け心地とかで選んだほうがいいかも。
>>913
テレビのスピーカーがしょぼすぎるんだろうけど、
ゲームや映画にはかなりいいよね。
普通のテレビ見る分にはテレビのスピーカーで十分だけど。
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 00:43:10 ID:wvojmv7GO
- >>917
調べたら高くて手がでんわw
FF13を堪能するにいくらあればいいんだよもー
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 01:37:15 ID:x5BZw8380
- >>918
もう生産終了してていまは後継機のMDR-DS7100が出てるから
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 02:37:45 ID:wvojmv7GO
- >>919
おーサンクス、一気に射程圏内に入ったw
これでFF13堪能できるよな?
まだあれ必要とか言うなよもうお金ないよ
- 921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 06:43:29 ID:tjpHkEv30
- >>912
負け組みだしすっげーーー損してる。
というか本来FF13はHD環境でやるべきゲーム。
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 07:51:09 ID:m/Ohf/CAO
- >>912
そのまま無理して黄色端子を使い続けるなら負け組だな
だが、これを機にHDに乗り換える気があるなら勝ち組になれる
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 17:28:27 ID:EXcT7c/eO
- ぶっちゃけ3万もあればそこそこの環境を手に入れられるからな。3万で勝ち組になれるぞw
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 21:20:53 ID:xqcxfxZK0
- AVマルチ買ったんだけどさ
RGBとY色差ってどっちがよりいいの?
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 21:45:29 ID:280ofvMwO
- 知り合いのHDブラウン管(1080i)での戦闘中の動きの滑らかさが羨ましい
液晶捨ててプラズマテレビ買おうかな
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 22:51:41 ID:y9nby+e50
- >>924
AVマルチどこに売ってたの?
>>925
高いぞーw
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 23:01:06 ID:LutJJXU10
- >>924
RGBに決まってるよ
Y色差って 黄色と一緒
ブラウン管でHD って そんなに高くならないよ
一昔前のpaso
no
モニターの解像度はHD並にあるんだから
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 01:26:41 ID:ZW8UMHuN0
- ふぁいふぁん13(笑)の為に
液晶TVとか5.1ch皿うどんとか買っちまった
阿呆が負け組みだな
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 01:58:21 ID:O0LbdJOOP
- >>928
FFはきっかけにすぎず、、
どっちも今後他の事に使えるから
別にffが駄目だろうが、負け組みではないかと。
マジレスで申し訳ないけど。
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 01:59:27 ID:8yLNrgf20
- 30万ほどかけて薄型46インチとBDレコーダー買ってしまった
まだ届いていないが届いたら届いたで
ホームシアターセットに手を出してしまいそうな自分がいる
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 02:40:50 ID:4SNk9MPV0
- >>912
皆はどうか知らんが、俺のテレビだと小さい文字が潰れてボヤけてしまってる
攻撃技のルインをプレイして暫くはボインだと素で勘違いするくらい読めない
アイテム名に至っては漢字があると解読難易度が鬼の様にUPする
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 02:47:33 ID:sjA5eUkn0
- フルHDだって難しい漢字は一部潰れてるのに、SDだと読めるわけないなw
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 05:27:26 ID:QFmRIawz0
- 21型ブラウン管でやったら
字が小さすぎてHPの数字が読めん
D型端子に変えても同じ
仕方なく32型液晶に買い換えた
HDMIでの画質にちょっとびっくりしたが
動き速いムービーだと目が疲れる
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 07:07:45 ID:LMRvSKIP0
- オレを含め、これ大部分の人に該当すると思うけど
今までのゲームは黄色でもなんとかできたのでSDブラウン管でやってたが
もうHDじゃないとできないってなったからHDに乗換えられた
そういう意味ではFF13の下位切捨て主義はプラスな面も結構でかいともいえるんだろうな
HDを実際に経験したら、マジで世界が変わった感がわかったわ
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 07:51:49 ID:ZU8b/MG10
- アマで一番上にあったL2235HW注文しちゃったけどベンQの方がよかったのかね
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 10:12:25 ID:8yLNrgf20
- FF13でHDへの乗り換え決意した
薄型液晶TV売り場のFF13デモにも地味にやられた
TVHDにするならレコーダーもと思い
ブルーレイレコーダーまで買った
俺メーカー戦略の奴隷wwwwwwwwwwww
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 10:44:53 ID:McQHhrUCO
- >>931
俺いまだアナログのコンポジット端子だけど、PS3のディスプレイ設定で16:9にしたらFF13の文字類でかくなったぞ
上下の黒が消えるぶん少し縦長になるが…
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 11:29:51 ID:uYOrwQDuO
- >>936
俺もデモにやられて当初買う予定とは別のテレビ買ったな
FFやらんけど
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:19:38 ID:EAHN6zJaO
- テレビじゃなく液晶モニタで、
iiyamaのPLB2409HDS-B1を購入してみようと思うんですが、どうかな?
FF13とか、これからはPS3ゲーム用のみに使用するつもりだけど、
あんまり詳しくないからどれがいいのかわからないw
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:26:36 ID:bkQKTL4i0
- 家電スレで聞いたほうがより確実
マジでみんなよく知ってる
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:34:03 ID:qxBV3VtC0
- オブリとFF13どっちが文字見にくいですか?
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:57:37 ID:AF6VYQyW0
- >>940
コノスレで回答してるのはたいていその辺のスレから流れてきた奴が回答してるんだけどねw
>>939
良いと思う。
この辺の液晶モニタは画質云々はほぼ同じ(パネルがほぼというか全部TN)。
なので価格の安さと画面の大きさでほぼ全てが決まると。
質問のPLB2409HDS-B1はカカクで2万で23.6型、HDCP付の1920x1080でHDMI端子x1とのことなので
お財布が許すならいいじゃない?
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 17:58:36 ID:gUY5nSxg0
- スゲースゲー書いてないで直撮りうpしてくれよ
イマイチ想像できない
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 18:28:33 ID:sjA5eUkn0
- >>189とかは?
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 18:31:12 ID:gUY5nSxg0
- >>944
違いは思いっきり分かるけど
俺の家のD端子映像と比べるとやっぱり悪く見える
フルHDのHDMIがどんな感じなのかってのが気になってね
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 18:35:18 ID:sjA5eUkn0
- >>945
そりゃまあ肉眼でみないと分かるわけないな
写真とっても色味は変わるし、掲載用に縮小しちゃえば解像感も違うしw
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:18:45 ID:l9OIT+uoO
- 直に体験してみたいなら家電量販店に行けばいいよ
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:33:30 ID:vYFRMaOR0
- PS3をモニタでつないだら音がでないで困った
スピーカーがPC用のはつなげないしヘッドホンも刺せないし
アナログピン?みたいのしか端子しか刺せないし
USB端子にUSBスピーカーつないでも音でないし
本体にアンプがないからだめなんだね
やっぱ黄色端子のブラウン管しかないか・・・
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:40:17 ID:hEDqo8Sq0
- >>948
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000301060/
こういうの買え
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:44:25 ID:UlNKUg3Y0
- フルハイビジョンとハイビジョンて違いがはっきり分かるレベル?
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:00:39 ID:vYFRMaOR0
- >>949
これつけてもそのピンジャック指す先がないんじゃないの
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:03:06 ID:hEDqo8Sq0
- >>951
PC用のスピーカーに挿せない?
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:09:44 ID:vYFRMaOR0
- ヘッドホンと同じ大きさのやつ?それとももう少し細いやつ?
どっちにしろヘッドホン用の穴しかスピーカーについてなかったよー
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:18:03 ID:hEDqo8Sq0
- ええい面倒だ
モニターとスピーカーの型番教えれ
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:29:13 ID:vYFRMaOR0
- ありがと
スピーカーはロジクールのLS-21と変な1000円のUSBスピーカー
モニタはデルの2407WFPbだよ
うちにあるラジカセも調べたけどヘッドホンの穴しかなかったお
DVIでいけるかと思ったけどこりゃあきらめた方がいいね〜
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:40:44 ID:hEDqo8Sq0
- >>955
Logicoolの方に赤白黄(の赤白だけ)を>>949みたいなの使って繋いで
映像はHDMI(DVI)、音声は赤白にPS3側で設定すれば音出るはず
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:49:12 ID:vYFRMaOR0
- ロジクールのも3000円の安物だからヘッドホンの穴しかないんよ(ノ∀`)オー、ジーザス…
TVを音のためだけにつなぐっても線の長さ的にとどかないし
もーどうにもこうにも…
親切にありがとう
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:58:20 ID:hEDqo8Sq0
- >>957
いや今それとPCとを繋いでいるのを引っこ抜いて挿せばいいのよ
製品仕様見た限りではいけるはずなんだけど・・・
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:00:50 ID:hEDqo8Sq0
- ちなみに穴の大きさはヘッドホン状の大きさで合ってるんで
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:16:40 ID:EAHN6zJaO
- >>940>>942
レスありがとう。
モニタ買ってみようと思います。
私の部屋のテレビブラウン管だけど、お金ためてテレビはもう少し待って買おうかとw
三菱のモニタもいいみたいなので調べてみますね、ホントありがとう。
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:21:39 ID:vYFRMaOR0
- PCとをつないでる緑のライン端子?のPC側の穴の方に指すってこと?
んでUSBスピーカーで音出す???
それともPCにぶっ指してある緑の凸端子をどっかに指す?
頭こんがらがってわからなくなってきた。゚(゚´Д`゚)゚。モーダメポ
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:30:03 ID:hEDqo8Sq0
- >>961
すまん端子のオスメスとかあるんで>>949は使えないかもしれんけど、
緑のライン端子もヘッドホンも赤白も中身の信号は全部一緒だから
安価な変換プラグとかを間にかませばいけるはずよ
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:53:38 ID:vYFRMaOR0
- dです
本体にプスっと指すだけでいける仕様にして欲しかったお
ソニーのバカー。゚(゚´Д`゚)゚。
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 22:17:34 ID:F0dLg5rt0
- ブラウン管21インチ〜黄色端子()〜PS3
↓
FullHD液晶46インチ〜HDMI〜PS3
この違いはやばかった。金かけた甲斐があったぜ。。。
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 22:44:34 ID:UlNKUg3Y0
- いくらだった?
- 966 :964:2009/12/26(土) 23:08:04 ID:F0dLg5rt0
- 同時購入テレビK6-46F5、BDレコーダーBDZ-RX100
約368000円支払い&販売店ポイント約86300バック&エコ36000点バック
満足している
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 23:21:27 ID:bkQKTL4i0
- 368000円で86300もバックされるのか
その店すごくない?
- 968 :964:2009/12/26(土) 23:39:23 ID:F0dLg5rt0
- 25%バックなんて普通じゃないかな
某サイトの報告なんて28%もあるみたいだし
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 03:57:47 ID:7OocKVG30
- >>924
SDブラウン管ならRGBだが、HDでやるならY色差じゃなければダメだ。
Y色差はD端子/コンポーネントと一緒なので本体の設定も合わせて変える必要がある。
ただし、AVマルチはHD用の色空間に対応していないので、本来の色と違っているかもしれない。
>>926
VMC-AVM250で検索
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 12:02:32 ID:r9QVtzn90
- 次スレのスレタイどうしようか
せっかくだからFF13内のネタに絡めたタイトルにしたいのだが
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 12:24:25 ID:hUHTrRwW0
- なんでFFなんだよ
PS3やXBOXあたりがいい
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 12:31:49 ID:ipyEBX6f0
- テレビが小さくて文字が見えない人の数→
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1260981125/
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 17:54:24 ID:9kKpxJyy0
- 原因としてサイズは関係ないだろ・・・
・黄色端子()使っている
・TVがHDじゃない
このへんじゃないの?
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 17:57:32 ID:9kKpxJyy0
- >>971
板名見ろよ
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 18:59:21 ID:2AKQEMc30
- FF13 と HDMIケーブル 抱き合わせで買うってたよ
___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´ FF13 `l
| l...-.,/ |________________|
| l.. /l´ HDMI .`l
ヽ 丶-.,/ |__ケーブル__|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´ FF13 `l
| l...-.,/ |_______________|
| l.. /l´ HDMI `l
ヽ 丶-.,/ |__ケーブル__|
/`ー、_ノ / /
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 19:02:48 ID:D8tiue5r0
- >>970
FF13を黄色端子(笑)でやる奴はマジで4骸
- 977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 19:11:08 ID:KFLv5+13O
- 黄色でも地デジより綺麗だからなぁ
大きい薄いテレビでHDMI知らない情弱も結構居るみたい
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 19:13:57 ID:mA/TTy8RO
- FF13を黄色端子(笑)でやる奴は人類の敵
FF13を黄色端子(笑)でやる奴は人間の敵
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 22:30:32 ID:oSM5Ywzm0
- 黄色端子ユーザーをパージする施策ですか
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 22:31:22 ID:5RpAZvm30
- 友人が長年SDブラウン管+コンポジ(PS2&PS3)でせめてケーブル位どうにかしようよと何度か突っ込んでたんだけど
画質なんかどーでもいいとスルーされてて (でもPS3やってた時はキレーキレーと言っていた。コンポジなのに)、この前遊びに来た時に
フルHD液晶TV&HDMIでFF13見せたら、やっと心が動いたようでモニターやケーブルについて詳しく聞いてきた
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 23:40:22 ID:MuXwiMRa0
- 26VのAQUOSにHDMIでつないでもちゃんとできる?
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 00:07:45 ID:wIy0w3xU0
- 老眼でもなけりゃできる
- 983 :名無しさん@非公式ガイド:2009/12/28(月) 00:42:46 ID:6NjfzTWN0
- 今ブラウン管(36型黄色端子・・・)でやってるんだけど
文字が全然見えないんですよ。
で、ケーブルだけでも変えてみようと思って今確認してみたんですが
S2映像っていう丸い複雑な差込口がありました。
あともうひとつ我が家にPCモニターがあるんですがどっちの方が
マシですかね?一応外付けの良いスピーカーがあるんですが。
お願いします。
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 01:22:53 ID:Oek4BiwK0
- SやD1にしても”文字の読みやすさ”はどっこいどっこい
PCモニターにHDMIが付いていればそっちでやった方が断然良い
- 985 :名無しさん@非公式ガイド:2009/12/28(月) 02:02:51 ID:6NjfzTWN0
- >>984
PCモニターだとブラウン管の4分の1の大きさなので迫力がないかなと
思ってブラウン管で遊んでいたんですが文字を読み取るのに目が疲れちゃって
辛いので読みやすさ優先でモニターにしてみようと思います。
HDMIはモニターの裏側にある横長の差込口で良いんですよね?
ありがとうございます!
- 986 :名無しさん@非公式ガイド:2009/12/28(月) 02:08:03 ID:6NjfzTWN0
- 連投すみません。
遅延の心配があるんですが大丈夫でしょうか。
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 03:32:59 ID:Oek4BiwK0
- 遅延はテレビよりPCモニターの方が少ないよ
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 07:22:50 ID:akG2TOnAO
- http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10415937410.html
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 08:11:40 ID:dPpZfU2HO
- >>985
横長の端子ってだけじゃHDMIかどうかわからんぞ
むしろ違う可能性のが高い
ケーブルとか買う前に端子の形状をよく調べた方がいい
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 10:23:01 ID:HU2oMlfx0
- TVの端子の画像は>>3に載ってるよ
PCモニタにありがちなのは>>3には載ってないD-SUBやDVI、DisplayPortなどだが
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/16/news001.html
この記事あたりを参考に汁
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:47:01 ID:JGGjimlP0
- 次スレね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261979162/
- 992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:31:44 ID:L9KNwrn70
- うめ
- 993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:48:59 ID:4dxzBDQN0
- >>985
それUSB端子のような気がしてならないのだが。
HDMI付となると、21インチからとなるからな。
- 994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 20:09:38 ID:aPPJXksI0
- FF13を黄色端子(笑)でやるとかどうかしてるよね4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261979162/
- 995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 20:14:51 ID:aPPJXksI0
- >>988
ttp://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10416974568.html
>テレビがアナログさんだからか
- 996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 21:22:57 ID:evxlSh0t0
- どうでもいいよそんな女
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 21:25:35 ID:RJDbflbU0
- アナログかデジタルかは関係無いけどね
- 998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 21:44:31 ID:74WTJG4t0
- このスレですらブラウン管=アナログ=SDだと思ってる奴いるぐらいだからな。
- 999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 21:48:00 ID:lLneuR1r0
- 黄色端子でやってるから字が見えない時は勘でいく
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 21:57:47 ID:eC3bQhMz0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)