■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DQの音楽を語るスレ 第57曲 杉を越え山を越え
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 21:54:02 ID:BgD/pZTu0
- ■前スレ
DQの音楽を語るスレ 第56曲 すぎやんの守り人
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249112857/
■関連スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/
■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/sugiyamakoichi/
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 22:03:38 ID:gTLW9cT80
- お疲れさま
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 22:56:03 ID:NrtBkWRb0
- お疲れ。
んでも椙なんだよな
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 23:06:57 ID:OCnna3+R0
- よくあるミスですな
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 23:29:33 ID:90KkJtbN0
- 椙山乙一
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 23:52:31 ID:Qrt2d8My0
- 明日はとうとう会える!
堀井さんの出身地、淡路島を通って…
- 7 :sage:2009/08/29(土) 00:30:43 ID:5qAeilcDO
- 明日たのしみ〜
都内ですが、のぞみ指定グリーンにしたら3万6千円超えたw
家族にはちょっと出かけてくると言ってあります
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 01:08:33 ID:I7XI6uXqO
- 堀井のやつ関西人のくせに、アノンの関西弁のエセっぷりはなんとかならんかったのか
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 01:12:26 ID:t9IipuPT0
- 方言なんて同じ地方でも場所によって差があるんだし
最初からエセっぽさ狙って作ったのかもよ
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:26:52 ID:+uYSXJZ7O
- 明日たのしみだー
いまからすれ違いメッセージ変えとこっと
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 08:07:07 ID:+mHZXMi50
- 販売で、TとXとYと[以外の都響盤を買おうかなと思ってるんだけど、どれがお勧め?
特にVとWとZが気になる。(U涙目)
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 09:42:55 ID:MzygjW3k0
- 録音環境に演奏の質
共に最強とこのスレ住人の皆様方からも大変評判のよろしい
2を選考外とはなんといういなかものじゃ!
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 09:47:12 ID:A9wsXWgp0
- 7はロンドンフィルのほうが好き
都響4はテンポのおっそい栄光への戦いが俺的に受け付けないから無しだな
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 09:56:29 ID:k5H+rxOQ0
- アンコールでIIIのダンジョンやるかな?
宇治市から今いくぞ。
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 10:29:00 ID:8gvqPKMcO
- あぁ楽しみだ!皆のすれちがいメッセージも楽しみにしてます。
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 11:43:43 ID:qaDiOyzFO
- 雨降ってきた
すぎやんドラクエのコンサートは今まで全部晴れっていってたような気がするから晴れることを信じてる
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:01:07 ID:E1YbBqAGO
- 傘持ってきてねえ
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:03:14 ID:nP9ax/dRO
- 今、最寄りの北山駅に到着。
なに、このバケツをひっくり返したような雨は。
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:05:42 ID:sKDBBe8MO
- え。ウェザーニューズさんは曇りっていってたから傘持ってきてないし。
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:11:28 ID:RD9/IKc+0
- 雨が結構強く降ってるね。
おいらは車で来ちゃったので大丈夫だったけど。
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:16:04 ID:+uYSXJZ7O
- げっ、そっちも雨なん?傘ねーよ…
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:23:15 ID:OXoXCyK7O
- えっ?京都は雨かい。神戸は降ってないから大丈夫だと思ったのにorz
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:31:03 ID:114t8yDlO
- ついでにどっか観光しようかと思ったけど
時間が中途半端すぎて断念
今烏丸御池ってとこだけど北山で暇つぶしの場所ありますか?
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:33:32 ID:5qAeilcDO
- 確かに京都に近づくほど雲が増えてるorz
ふん!湿度があるほうが弦楽器にはいいんだからね!
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:40:03 ID:sKDBBe8MO
- 木管にとっては最悪なんだけど
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:41:52 ID:Xw3dsxNaO
- だれかマルチプレイしない?
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 12:58:25 ID:8gvqPKMcO
- アハハ家にチケットわすれた…orz
今からじゃ会場つくの14時30分過ぎだ…
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:00:18 ID:hcB1Y3tXO
- これが京都のホールか、落ち着いてていいな
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:08:07 ID:l5rsVAC4O
- みんな、天の祈りを聴くときはハンカチを用意したほうがいいぞ。
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:12:42 ID:VfyIj2YfO
- 今京都の地下鉄に乗ってるけどDS広げてる奴の数がいつもより明らかに多い
皆コンサートに行くのだろうか
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:15:41 ID:E1YbBqAGO
- 晴れてきたww
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:16:33 ID:mYDnlCt2i
- >>27
…南無(´っω;`)
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:18:29 ID:114t8yDlO
- 着いたけどみんなDSやってて異様な光景だわ…
俺もやったほうがいいのかな(ドキドキ
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:21:35 ID:TGYuNuEuO
- 昼たべてないんだけど
近くにいいとこない?
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:38:21 ID:+uYSXJZ7O
- お昼食べてないがもう入っちゃった…
はらへったよーにしても人多すぎる
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 13:50:39 ID:hcB1Y3tXO
- 来年九州でもやるのかー
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 14:39:13 ID:GOBsFAnH0
- ぶっちゃけ9の序曲の最初といつもの部分の繋がりが違和感あった
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 14:50:48 ID:J+osu3EE0
- 前スレで杉をつっこんどけばよかったかw
まさかスレタイになると思わなかったからスルーしちゃった。
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 14:53:11 ID:hcB1Y3tXO
- カメラ回ってたねー
とうとうDVDかなにかで勇姿をみられるのかー
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 14:54:20 ID:E1YbBqAGO
- オケすげええええええ
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 14:54:49 ID:TGYuNuEuO
- 今休憩時間
9のみだから曲数少ないね
町の音楽のアレはやっぱり手拍子だったか
それにしてもすぎやまさんかわいい
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 14:56:52 ID:g9ijlApXO
- 町じゃなくて酒場じゃね?
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 15:01:42 ID:hcB1Y3tXO
- まさか観客までハンドクラップするとは思わんかったorz
1階中央ブロックの3人、自重せよ
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 15:02:51 ID:+uYSXJZ7O
- 先生の『ゴメン』がかわいすぎる…
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 15:02:58 ID:TGYuNuEuO
- すれ違い以外とつながらないな
確実にいるのに
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 15:33:56 ID:ToH23teZ0
- >>43
えー・・そんな客いるのかよ・・
これは劇場スタッフにちくっていいレベル
>>45
すれ違いは多すぎると混線して繋がりにくいらしい
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 15:39:06 ID:J+osu3EE0
- 金管のハンドクラップはあった?
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 15:51:12 ID:l5rsVAC4O
- 総音楽集ゲット!!
空気読んでなくてごめんw
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:05:02 ID:Xw3dsxNaO
- サンディエゴのテーマと決戦やべーな
アンコールは海図を広げてとミチビカレしものたちですた
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:08:02 ID:TGYuNuEuO
- アンコール序曲かと思いきや4のEDかよ
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:10:22 ID:sKDBBe8MO
- 決戦のループ最後の方に入ってくる木管の入るタイミングと
星空の守り人のリズムがゲームと違わなかった?
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:11:07 ID:nP9ax/dRO
- 女性もたくさんいたねー。
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:15:06 ID:E1YbBqAGO
- サンディのテーマが一番よかった
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:15:34 ID:TGYuNuEuO
- むしろクラップは一緒にやりたかったな
ファミリーコンサートだし
すぎやまさんが指揮やってなかったら
煽ってたと思う
ラスボス戦改めてきくとかっこいいね
ほんとアイツにはもったいない
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:21:19 ID:hcB1Y3tXO
- >>51
池袋でも思ったが、今回も同じだから交響組曲版の編曲だな
ピッコロがいるとはいえ、木管が直前のトロンボーンにかきけされかねないからな
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:23:24 ID:+uYSXJZ7O
- サンディとラスボスと雑魚戦の曲の化けっぷりがすごかったなぁ
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:26:54 ID:eEEDCcp10
- >>54
大多数の一般人にあのリズムが刻めるとは思えないが・・・
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:38:53 ID:qaDiOyzFO
- すぎまろキター!
ロイヤルルームに即ご案内!
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:40:30 ID:e8alXmbn0
- >>58地図もってた??
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:42:46 ID:qaDiOyzFO
- レベル70の地図持ってた!
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:47:27 ID:NjLhhfgr0
- たかがゲーム音楽に馬鹿みたい
オケがかわいそう・・・
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:48:11 ID:e8alXmbn0
- >>60
その地図もすぎまろ??
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:49:49 ID:DoB+4ycb0
- >>58
いいな〜
東京の時はすぎやん持ってきてなかったんだよなぁ
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:51:54 ID:E1YbBqAGO
- コンマスの後ろの女の人がノリノリだった
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:00:59 ID:TGYuNuEuO
- よかったんだけど
なんか迫力が弱かったな
会場のせい?
オーケストラの実力ってどうなんだろ
印象では
N響〉都響〉京都
なんだが
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:02:42 ID:+zfL66jn0
- すぎまろええなー
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:05:01 ID:DoB+4ycb0
- それぞれのオケ得手不得手があるから
一概に格付けなんて出来んよ
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:09:20 ID:hcB1Y3tXO
- 京都でも握手会あるんだな
池袋よりかなり短い列だったが
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:10:50 ID:OXoXCyK7O
- 来年も京都で開催。
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:24:51 ID:nP9ax/dRO
- DSをもっていなかったので、スレチは出来なかったけど、
デジカメでばっちり先生を撮ったぞい。
しかし、先生はサービス精神旺盛だねえ。
ハイヤーに乗る前に、「ぼくとスレチする?」
これにはちょっとびっくりだった。
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:32:02 ID:E1YbBqAGO
- なんかカメラ回ってたけど毎回のことなの?今回だけ?
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 17:40:07 ID:dWbYrp2UO
- >>36
九州のどこだ
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 18:10:12 ID:ozFlK/6GO
- しかし、キャラの名前だけでは本当にすぎやん本人か確認する方法はないわけで…
もう少しプロフィールのヒントをくれてたらいいけど、これじゃ本人を装った人がいてもわからんw
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 18:32:21 ID:/2hKaQtzi
- >>72
iPhoneからなので横向きで悪いが
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5dQLDA.jpg
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 18:44:38 ID:I+eKtrSFO
- >>73
こんな感じで分かるか?
Lv70 あらぶる大地の地図(あらぶる大地の坑道 遺跡マップ 1Fはぐメタ)
場所はカルバト大平原に入る手前のヤハーン湿地(霧がかからない三角っぽい地帯。黒タヌやガメゴンがうろついている)
アイテムにミネルヴァミトルがあるからボスはアウルートかと
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 18:49:23 ID:TX5X+SO70
- 発見者すぎまろだったらすれちで拡散希望!
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 18:50:12 ID:I+eKtrSFO
- >>75は発見者:すぎまるの地図の話
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 18:55:41 ID:I+eKtrSFO
- >>77
すぎまるじゃなくてすぎまろだよorz
プロフィールは某所の8/5コンサート時の取材の記事に載っていたドラキスキーのままだった
職業はバトマスでLV63 誕生日1月1日
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 18:57:23 ID:qaDiOyzFO
- すれ違ったすぎまろから貰った地図の名前はちゃんとすぎまろだったけど誕生日が1月1日だったからすぎやんからのスレチとか違うかもしれない(´・ω・`)
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:01:57 ID:TX5X+SO70
- 1月1日なら本物↓
ttp://blog.square-enix.com/dqix/2009/08/post_46.html
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:13:44 ID:I+eKtrSFO
- 大道芸人 すぎまろ の戦いのきろく
プレイ時間 181時間50分
マルチプレイ時間 1時間16分
戦闘勝利回数 3806回
錬金回数 64回
称号獲得数 117個
クエストクリア数 31個
宝の地図クリア数 100回
すれちがい来客数 76人
討伐モンスターリストコンプ率 82%
おしゃれカタログコンプ率 23%
収集アイテムコンプ率 49%
錬金作成コンプ率 5%
装備はミスリルヘルムとまほうの鎧かな?
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:22:49 ID:+zfL66jn0
- 本物おめ
すぎまろええなー
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:24:13 ID:dWbYrp2UO
- >>74
dくす
福岡なら行けるw
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:40:15 ID:TGYuNuEuO
- スレチたかったなあ
三役に関してはオリジナルキャラつかってほしかったかも
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 20:30:13 ID:gZ9ABjtW0
- せめてすぎまろ地図だけでも欲しいなあ
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 20:47:50 ID:nP9ax/dRO
- 先生は今頃吉兆なのかな。
昨日、嵐山へ観光に行った時
どんな感じの料亭かなと足を運んだのだが
こりゃオレなんかお呼びじゃないなと思ったよ。
たとえカネがあっても無理だ…。
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 20:52:45 ID:a8UKVXZGO
- ようやくスレ見つけた
いつも「すぎ」でスレ検索してたからしばらく迷子になった
東京に引き続き京都行ってきた
今回はすぎやんのトークかなりあったな
まぁ東京と被ることも多かったけどw
そういやアンコール曲は
東京→V
京都→W
だし次の地域の公演はXか?
もしそうならウラヤマシス
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:06:46 ID:kCGIDNel0
- もう決めた!!福岡も行くぞ!!
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:14:01 ID:8C7Nx+HS0
- 通常戦闘とサンディがよくなるだろうとはゲーム音源の時から思ってたけど、
ラスボスが化けるってどんな感じ? もともと充分かっこいいんじゃ
一曲にしては短いけど、追加パートとかあるの?
あー早く聴きたい 録音できない理由が「都響が人気出て忙しいから」ってのは嬉しいけど
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:25:05 ID:SHwrtbV20
- 京都のアンコール、二年連続二曲ともIVだったなw
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:33:16 ID:e9DSdt/z0
- ようやく到着
日帰りで京都など行くもんじゃないなw
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:33:48 ID:uPyWmeRj0
- >>89
55秒付近のフレーズとフレーズの切れ目に
オケだとバスドラとシンバルの一撃が加わっててすごくカッコ良かった。
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:35:45 ID:XCmJjL080
- アンコールはなんだった?
Wの終曲?
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:55:23 ID:6rrBlg6R0
- >>93
海図を広げて
導かれし者たち
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:56:25 ID:CuxoU+of0
- >>94
海図を広げてとか去年と一緒ジャン。
まー今年行ってないからいいけど
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:57:57 ID:CjGheSkG0
- 海図を広げてはDQ9で使われてますし
今回は9のコンサートだし
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:58:16 ID:VfyIj2YfO
- すぎやんとはスレチできなかったがトーセの社員とすれ違った
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:58:56 ID:e9DSdt/z0
- エンディング曲と方を並べるほどアンコールでよく演奏される曲だからしゃーない
しかしオケの裏側からだとアンコールが何かわかってしまうなw開場時にいきなりネタバレ喰らったよw
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:01:07 ID:+uYSXJZ7O
- >>89
ゲーム音源と迫力が全然違う。生っていいよなぁー
あと2ループ目で序曲のテーマが若干変更入ってたり(ちょっと違うかったよね?)
打楽器みんなかっこよかったー
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:03:39 ID:k5H+rxOQ0
- 一部、ゲームよりも若干テンポが早かった気がする。
アンコールはまたまた4だったが、すぎやん余程4が好きなのか?
往路の市バスが高校生で激混みで大変だった...
アンコールでいい加減、ロトシリーズかモンスターズやってくれよw
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:05:35 ID:ZMhqSLLOP
- 去年の福岡DQ7でも海図を広げてだったような
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:05:38 ID:SHwrtbV20
- 京都、来年は8月21日。
VIかな?
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:08:44 ID:ozFlK/6GO
- >>78
おっ、どうやら本物の可能性が大かな?
これで以前の記事を見て真似た別の人だったら相当ひどいけどねw
本物だとしたら、はたしてどこにDSがあったのだろう…。
まさか楽屋からじゃ届かないだろうしなぁ。
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:10:59 ID:gCjXz+gf0
- 来年も行こう
初めてだったからよかった
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:23:53 ID:3+1wnWwcO
- 京都コンサート、戦闘の曲全部立って指揮してたね。特に決戦のときが終わってのガッツポーズがカッコよすぎだゼすぎやん!!
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:25:05 ID:fknJBmm+0
- すぎまろとすれ違った!
コンサートホールの外の車が出入りする付近でうろうろしてたら
コンサートホールの人(?)がすぎやま先生とすれ違えましたか?
ってしゃべりながら歩いていたから本物っぽいけど・・・
すぎやんの今の戦歴を公開してくれたら比較できるから本物かどうかわかるんだけど・・・
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:28:30 ID:nP9ax/dRO
- >>103
>>70ですが、公演後先生が楽屋口から出てきたときですよ。
20人ぐらいいたのかな。
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:33:12 ID:ozFlK/6GO
- なるほど、終演後ですか。
うらやましいなぁ。
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:35:58 ID:U+26R02i0
- オーケストラコンサート自体が初めてだったけど、凄かった!
すぎやんは、凄いチャーミングだったねw
曲数間違えたり、けっつまづいたり…
渦巻く欲望の時の指揮の仕方が好きだったw
それから、自分は2列目だから、ちょうどヴァイオリン部隊を下から見上げる格好になったんだが、
まずヴァイオリン部隊がぞろぞろ集団で入って来たとき、カッコ良い〜!ってw
そして、クールにヴァイオリンを演奏するあの様…
こんなにカッコイイ楽器だとは思ってなかったw
あと、木琴叩いてた女の子が、なんとなくリッカに似てると思って見てましたw
とにかくヤヴァイです、完全にドラクエコンサートにハマっちゃいました!
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:39:25 ID:hONq7E1WO
- 去年に引き続き今年も京都コンサートに行った
生オケの天の祈りにうるっときたよ
ゲーム本編ではもう聞けなくなっちゃったから感動もひとしおだった
来年もやるみたいで嬉しい
次は6だったらいいな
つか本当にリメ6出るか心配だわ・・・
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:40:48 ID:e8alXmbn0
- >>109
なんか女の子に目いっちゃうよな。
俺モンハンのオケコンサートのDVD持ってるんだけど、ハープの女の人と、フルートの人にしか目が行かないもん。
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:42:50 ID:E1YbBqAGO
- チェロに外人さんいた?
ビブラフォンのおねいさんが素敵でした
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:46:06 ID:U+26R02i0
- >>111
一番前の一番左にいたヴァイオリンの女の人、自分のまん前くらいだったが、
年はそれなり…だと思うが、なんとなく色気があって惚れたw
だけど、基本あんまり前過ぎると、近くの人しか見えないね。
後ろの方とか、特にパーカッションなんか、誰が何やってるとか一切わからんorz
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:53:46 ID:k5H+rxOQ0
- サントラでも気になっていたけれど、塔の曲の序盤にある変な音はどうやって出しているのだろう?
今回はなにやら椅子を引きずったような音がしていたね。
>>113と同様で、やはり何やっているかがよく判らなかった...
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 22:57:15 ID:MzygjW3k0
- 渦巻く欲望の見所はすぎやんのケツの震え
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:04:44 ID:+mHZXMi50
- >>114
それ俺も気になる。
あと汽車のパンッって音。ムチとはちょっと違うし。
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:08:04 ID:+uYSXJZ7O
- >>114
一番後ろだったからこっちもあんまり分からんけど、コンガ(ボンゴ?)を手か何かで擦ってたよーな
トロンボーンの右端の人の雰囲気が好きでずっと見てたなぁ
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:10:41 ID:A6GFkN010
- すぎやんとすれ違いたかった・・・
やっぱりさすがにサインとかもらった人はいないよな?
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:10:41 ID:I+eKtrSFO
- >>106
>>81書いたものだけど、自分も>>103と同じタイミングに居合わせた(すれちしますか? と、すぎやま先生が自前のDSiを出された)時に入ってきたデータなので、>>81がご本人のデータでほぼ間違いないと思う
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:14:57 ID:uPyWmeRj0
- >>114
クイーカーという楽器。
ゴン太君のウホウホいう声もこれで出してる。
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:16:21 ID:k5H+rxOQ0
- ありがとう。
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:23:22 ID:e8alXmbn0
- >>114
MIDIでパーカス全部聞いてみたら
>>120のいうようにクイーカが正解だろうね。
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:28:44 ID:rFhR9nlk0
- 天の方舟の曲聴くと ニュートンジョンの
そよ風の誘惑を思い出しちゃうんだよね
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:30:31 ID:RD9/IKc+0
- クイーカ動画直リン。
ttp://www.asahi-mullion.com/column/w-music/050310music.mp4
関東から車で行って今さっき帰ってきた。
駐車場から出てくるときに人が集まってたから何でだろと思ったんだけど握手会だったのか。
すぎやんは東京の時よりも元気に指揮してたなあ。
なんかテンポが全体的に早めだったなあ。
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:35:44 ID:+mHZXMi50
- 明日はすぎやんの意見も参考にするように
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/5/1/51908488.jpg
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:40:09 ID:F8kt+1e50
- >>114
舞台横の席から見ていましたが、
今日はクイーカーではなく、ボンゴかコンガかそんなかんじの打楽器の上を
ゴムで出来たような丸いもので擦っていましたよ。
うまく音が出なくて、特に最後の一擦りはうまく音が出なくて、奏者さんが
思わず笑っていました・・なんか微笑ましかった。
本当に楽しいコンサートでしたね。
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:44:57 ID:RD9/IKc+0
- やっぱりクイーカじゃないのかなあ。
東京でも太鼓の皮を何かで擦るようにして音出してよね。
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:51:27 ID:uPyWmeRj0
- そうなのか。
なんかバフッっという低い音で変だなぁとは思ったけど。
クイーカー使ってゲーム版みたいに高い音にすればよかったのに。
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:55:50 ID:eK4vhdawO
- 次はバレエのときに会えるかな。
初めてみにいくので楽しみだ
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 23:57:58 ID:RD9/IKc+0
- >>128
東京ではそれなりにちゃんとした音が出てましたよ。
今日は失敗してたのが素人の耳にもすぐ判った。
そういえば今日は拍手がちゃんとしてたね。
みんなちゃんと余韻まで楽しんでたし、東京もこうだと良いんだけどなあ。
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:02:57 ID:uPyWmeRj0
- >>130
自分も行ったのは東京の方。
想像してたより低い音だったから「アレッ?」と思って・・・
手元は2階席の右側からだったんでよく見えなかったのよね。
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:07:31 ID:YZbLcaph0
- >>128
あれを雑音だと思ってしまった俺って・・・
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:09:02 ID:umFB41lNO
- 京都コンサートホールあんまり大きくなかったなーもっとデカいの想像してた
大阪のNHKホールとかでもやってほしいなぁ
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:12:02 ID:jrcrlIKP0
- NHKホールで誰がやるの?
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:15:20 ID:YZbLcaph0
- >>133
個人的には思ってたより近くで見られて良かったけどな
奏者の人数って東京もあんなもんなの?
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:21:25 ID:TSNKcsw50
- >>51 の言うように、「決戦の時」の木琴が1小節遅れていたね。
でも >>109 も言うようにかわいかったので許すw
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:34:33 ID:XICgjTjB0
- CD 【オススメ】のお店!
に京都の店が追加されたな
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:49:16 ID:jrcrlIKP0
- 今日販売してた清水屋?
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 00:54:24 ID:YZbLcaph0
- 手拍子ってのもいいもんですね
早くオケ版出してくれー
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 02:05:55 ID:NEiZ3NPLO
- やっぱマリンバとかやってた女の子人気ありますねえw
終演した時ニコニコ笑っててすごい可愛かったなあ
すぎやんもめっちゃチャーミングでした
今回P席でボントロの後ろだったから中低音好きには最高だった
あと1stオーボエの人がセクシーな感じでよかった
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 02:26:18 ID:cs0Vu06C0
- >>140
京都市交響楽団のパーカス調べたら
石倉 明日香さん
宅間 斉さん
福山 直子さん
だったからマリンバやってたのは石倉明日香さんかな?
名前からして可愛いオーラ出てますね。
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 02:33:52 ID:tYXILQv7O
- オーボエ大活躍だったね
素敵な音色だった〜
あと、オケの生演奏聴いて改めてゲームの方の音作りに感心したわ
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 02:50:49 ID:e3fa3FBwO
- 9の交響組曲CDの発売が2月だって?
意外と早いな
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 03:04:01 ID:bETOwz+ZO
- >>64
ヴァイオリンはあの人ばっか見てたw
しかし老若男女みんなDSやってたな。ドラクエ恐るべし
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 03:12:26 ID:jrcrlIKP0
- >>143
すぎやんが10月レコで4月っていってたのを聞いて遅!って思ったんだが。
- 146 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:25:10 ID:bETOwz+ZO
- 近くの席のチビッ子が負けるものかの時に目を輝かせて聴いてて可愛かった
- 147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:54:56 ID:F9QltXVK0
- 今日の産経新聞
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_dELDA.jpg
- 148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:04:35 ID:JR50RYBW0
- 今回クイーカは使われていない
コンガをスーパーボールで摺ってあのような音をだしている
さりげなくバスフルートとか珍しい楽器を使ってたな
- 149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:45:54 ID:En6loWTi0
- 昨日カメラを回してたのは映像化するんじゃなくてニュース映像のソースにするためとか?
- 150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:51:18 ID:JR50RYBW0
- ありゃポスターのレイアウト用だろな
だったら一台でいい気がするが
- 151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:14:39 ID:ak95QISoi
- >>143
2月…、半年か
待ち遠しいぜ(´・ω・`)
- 152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:11:11 ID:tGIjxC3I0
- 「ドラクエ人気」音で支える すぎやまこういち
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090830/msc0908300756000-n1.htm
- 153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:05 ID:m1zGX5VkO
- >>143 あれ?春ごろって言ってなかった?
- 154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:16:50 ID:GIRJYOWKO
- うん、春頃って言ってたな
- 155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:21:16 ID:YX1TC2PLO
- >>143
二月?福岡と被るのか?
- 156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:23:45 ID:tGIjxC3I0
- 「ドラクエIX」に登場する音楽を収録したCDは、5日の発売から2週間で約1万5000枚を出荷している。
来年2月には、オーケストラバージョンでのアルバムのリリースも決まった。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090830/msc0908300756000-n2.htm
- 157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:23 ID:bETOwz+ZO
- もう2月って決まってんのか?
昨日すぎやん春頃になるかな…って微妙そうだったけど
- 158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:01 ID:STGhoUGVP
- 半年後の発売予定なんてどちらにしろ目安にしかならないよ。日付まで出してるわけじゃないし。
製作の状況でいつどうなるか分からん
- 159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:05 ID:Bi3RF/E10
- 楽しみだ
- 160 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:38:27 ID:NtElEFNMi
- まぁ、少なくとも出すという事が発表されたわけだよな
サントラ聞きながらまとう(´・ω・`)
…欠けてる7と8の交響組曲でも買おうかしら
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 13:46:38 ID:ePbG5ifF0
- とりあえず、先生の御影を保存しておきました。
- 162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:41 ID:F8UXd7LC0
- まあしかし、やっぱり戦闘曲とかはオーケストラが一番生えるよね。
海やエンディングなど、雄大な曲もそうだけど。
一回オーケストラを聴いたら、やっぱりどうしてもサントラのじゃ物足りなく…
てか、も一回9のコンサート行きて〜!!
- 163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:01 ID:7AwuxTkn0
- 2月かぁ
つーかシレンや交響曲イデオンはどうなってるんだよ
- 164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:10 ID:JR50RYBW0
- オーボエとクラリネットが同じ旋律を吹くのはタブーなんだが、先生はそれを効果的に使用していた
9までくるとさすがにレベルが高いな
- 165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:43 ID:cs0Vu06C0
- >>164
ユニゾンってこと??
- 166 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:03 ID:JR50RYBW0
- >>165
そうそう
天の祈りとか来たれわが街へとか
クラリネットとホルンのオクターブユニゾンの多用もみられた
- 167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:23 ID:En6loWTi0
- すぎやんが9では木管を大フィーチャーしたって言ってたけど
DSの音源で再現しやすいからって理解で良いのかな。
- 168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:25:23 ID:BrjMIZLf0
- 確かにDS音源はなんか木管が良いよな
応急のオーボエとかもなかなか様になってた
- 169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:10 ID:LDO/Y39vO
- >164
オーボエとクラリネットがユニゾン駄目なのは何故?
- 170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:22 ID:JR50RYBW0
- >>169
オーボエは鋭い、クラリネットは丸い音色
人によって形容が異なるが、一般的には互いの音色の良さを打ち消しあうからタブーと言われてる
かのチャイコフスキーも悲愴交響曲でこの音色を上手く利用している
先生は今回別の形でこれを上手く使ったわけだ
でもこれにフルートが加わると導かれし者たちみたいに魅力ある音が出来る
昔から音色を上手く使っているな先生は
- 171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:58 ID:XAfzjV3oO
- 昨日はオーボエとハープのお姉さんに惚れた。コンマスの後ろのお姉さん>戦闘曲のすぎやんってくらいノリノリだな〜と自分も思ってたw
- 172 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:37:25 ID:H4OctT1h0
- 別にタブーなんかじゃないよ?うまく使ってる作曲家はたくさんいる。
ただタブーの意味を間違えて使ってるだけかな?
- 173 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:43:40 ID:4BzDET5G0
- 2声のハーモニーにすることはあまり良くないけど、
ユニゾンならいいんじゃないかな。
- 174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:07 ID:JR50RYBW0
- タブーというより、多用を避けるべきと言ったほうがいいか
参考にしたいので、簡単にその例を頼む
ちなみにここでの意味はオーボエとクラリネット1本ずつが同一音高で同じ旋律を吹くことだ
- 175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:01 ID:OLbvRVhj0
- もしオケの楽器やるならオーボエと決めてる俺歓喜
- 176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:09 ID:H4OctT1h0
- >>174
いますぐ未完成を聴くと良いと思うよ。
- 177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:44 ID:JR50RYBW0
- >>176
第1楽章のあれか
この音色使うんだったら長調よりも短調の方が合う、ということはわかる
- 178 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:08:37 ID:9D7aouFk0
- 前スレ読めないんだけど、
過去のすぎやんドラクエCDが廉価版で一挙リリースされるのは既出?
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 20:14:22 ID:dQsdvkaz0
- DMMレンタルでドラクエ関連CDが急に増えたのはそのためか
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 20:16:53 ID:8Y6D5DlI0
- >>178
おや?マジで
7と8の交響組曲買うか
8やってないけどな(´・ω・`)
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 20:23:56 ID:En6loWTi0
- >>178
N響とかロンドンフィルのでしょ?
随分前に既出だよ、Amazonにも載ってるし。
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 20:24:45 ID:cs0Vu06C0
- >>180
8はやっといたほうがいいぞ。
特に海外版。海外版だと都響の演奏をつかってるから音楽好きにはお勧め。
日本版では錬金のやつ一個埋めれなかったと思うんだけど、海外版では埋めれるのかな?
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 20:28:15 ID:9D7aouFk0
- >>181
そそ、尼で見つけたから既出かなーと思って
アポロン時代のサントラが2000円はかなりおいしい
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 20:36:17 ID:8Y6D5DlI0
- >>182
マジで!?
…って、英語じゃわかんねーよorz
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 21:15:25 ID:FJ4EcN+l0
- 今NHK教育で、おとといDQを演奏した京響のことをやってるな。
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 21:51:13 ID:C5lySkSF0
- NHKでジブリみたいにコンサート放送してくれないかな
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 21:55:01 ID:BfnUdQ190
- いいわよ
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 22:05:50 ID:bETOwz+ZO
- 昔のN響の番組(アワーだったかわからん)でロトのテーマ演奏してたのは覚えてる
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 22:31:09 ID:FtStE+yG0
- アッテムトの曲でも聴くか・・・
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 22:34:43 ID:GkaD2ePb0
- ここで政治の話はしないが
ただ、すぎやんのモチベーションの低下が心配だ
元気出せ!っていっても出ないよね
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 22:45:31 ID:OLbvRVhj0
- >>189
俺は悪の化身聴くわ
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 22:47:50 ID:EquaxjAL0
- 海外版やりたいが、それだけのために海外版PS2を買う気にはなれん。
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 23:10:02 ID:JR50RYBW0
- だがみのるは勝った
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 23:15:23 ID:2ZhY9rQ20
- 松原仁当確か
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 00:07:45 ID:6YQQjrwT0
- 城内先生当選おめでとうございます
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 01:02:10 ID:rmG+FGBR0
- 昔NHKで堺まさあき司会の番組でやってたなWの序曲
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 01:07:29 ID:CiYO9hfz0
- N響で思い出したんだけど、昔NHKでドラクエ(ゲーム)音楽
特集?ですぎやんがマリオ、FFの曲とかちらっとやったりした
ビデオを見つけたんだけど、良い所でダビングで消されてたw
ちなみに王宮のメヌエットを演奏してるところで終わってる。
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 01:22:53 ID:n5IoYol50
- 俺は渦巻く欲望ずっと聞いてる
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 01:35:23 ID:GXeE0ZcTO
- オケ版9・・・2月とか、ちょっとまち遠しいけど、
しばらくはイデオンで頑張れそう。
総音楽集、神すぎるw
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 02:47:40 ID:31RhXBhlO
- >>178-181
全くのゼロからセール品買うとしたらどれがお勧め?
何枚か買うから気軽に教えてくだされ
「導かれし者たち」が好きで7と8はやってないけど音楽は聞きたい
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 02:49:32 ID:kRQB4rpR0
- 全曲聴きたいなら都響版
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 02:53:08 ID:rmG+FGBR0
- どれもおすすめ
ピアノ版とかブラスバンド版とかいろいろあるがまずはオケ版からだろう
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 03:10:20 ID:pJ2g2pbCO
- さて、次は12日のバレエか。
7〜9の曲追加されて…はないわな。でもめっちゃ楽しみだわ
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 12:46:41 ID:0pnKcqr50
- >>199
イデオンはサントラ1枚目のみ持っててこれの感触が微妙だったから迷ってるんだけど、
総音楽集そんなにいいかな?
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 14:02:03 ID:M5UF82GT0
- 劇場版のサントラがすごい
特に発動篇が神
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 14:34:48 ID:GXeE0ZcTO
- カンタータ・オルビスと交響曲イデオンを聴くだけでも価値があると思う。
もちろん、他にも良曲たくさんあるけど。
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 15:16:02 ID:KoE3h5Xmi
- >>205
FFじゃあるまいし…、いつ劇場版あったよ??
あ、ひょっとしてダイのことか???
とか考えちまったぞ(´・ω・`)
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 19:13:28 ID:HDXPjW2YO
- ダイ大と言えば、いまちょうどサントラ聞いてるんだけど素晴らしいねえ。
松尾氏は単独で曲作ると正直結構微妙だけど、
アレンジャーとしてはすぎやんより好きかも…
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 20:25:22 ID:kcnm2rg30
- >>204
俺は一枚目が一番好きだったりするわ
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 20:47:58 ID:pJ2g2pbCO
- 都響HPにすぎやんがいる
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 21:23:14 ID:oGSst5Hx0
- ライヴコンサートは名盤
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 21:30:20 ID:pJ2g2pbCO
- ライブコンサートのファミリークラシックオーケストラってN響だよね?
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 22:14:00 ID:ZC2PjtXd0
- >>209
うーん、聞き込めばそうかも。というか、初めて聴いたときに
「コスモスへ君と」がインパクト強すぎて、他の曲の印象が薄かったんだよね
アニメ見たこともないゆとり世代だけど、序奏のみで名曲認定したよw
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 22:37:19 ID:R1WP+/Tb0
- >>208
ダイ大サントラの栄光への戦いアレンジがいい
主題歌つながりで新マンのOPも好き
団さんいい声してるよね
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 23:24:23 ID:oGSst5Hx0
- オーディオ交響曲も是非聴いてみよう。
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 00:14:29 ID:I8ZjmmI20
- シリウスの伝説のサントラCDでないかな
聞いてたらDQ9のラスダンに似たフレーズがあった
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 07:32:34 ID:4GpTmxtC0
- 交響組曲盤に海図を広げては間違いなく入るな
おおぞらをとぶと同じパターンだ
- 218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 08:12:59 ID:ceTzKF2pO
- どうかなあ?
おおぞらをとぶみたいに、物語中で重要な位置付けじゃないからねえ
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 09:28:48 ID:BUumzOyY0
- ヒント:コンサートでは本編「交響組曲『ドラゴンクエスト9』星空の守り人」終了後のアンコールという扱いだった。
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 09:49:11 ID:9h7nDmrmO
- 都響の関連リンクの指揮者はいつまでデプリーストなんだ
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 10:06:53 ID:f27sv4qB0
- >>212
そうだよ。括弧書きで
(N響メンバーによる)
とか書いていた
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 11:04:19 ID:4GpTmxtC0
- おおぞらをとぶもアンコール扱いで結局入ったからな
いまさらヒントって・・・w
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 11:39:14 ID:jOByFQba0
- 話ぶった切って悪いんだが、N響のVの「洞窟に魔物の影が」で、
3小節目からウパッパッパッパってリズムを刻むんだが、
最初のウの部分は何が演奏してる??
個人的にブリブリ聴こえるんでバストロだと思うんだが、
判る人いたらよろしくおねがいします。
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 12:28:02 ID:4GpTmxtC0
- うん、バストロンボーンによるレ音だね
どの盤でも同じだよ
ちなみにバストロンボーンはダンジョン(3)で単独使用されているように、ダンジョン曲でよく使われている
特にラストダンジョン(6)ではかなり長いソロを担当する
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 13:12:38 ID:u1/i3l8x0
- 京都コンサートでアンコール2曲やるって最初っからネタバレしたけど、
いっぺん帰ってアンコールのアンコールみたいな形にしたよな。
いつものことだけど。
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 13:52:16 ID:jOByFQba0
- >>224
ありがとうb
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 20:23:06 ID:0Mq8CnGKP
- 正直DQ9の海はあまり印象にないから4音源の再録なら要らない
縮小マップでただ目的地まで行くだけって感じだったし。
新録なら別だけど
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 23:17:02 ID:gINFwej80
- >>225
いやあれはさ、本当に拍手無かったら出てこないんでないの?
一応そういうパターンも想定してだな…
もしそうなったら、すぎやんと京響で反省会するんだろうなw
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 23:20:41 ID:nQmaJc+G0
- >>225
最初から2曲やるとは言ってなかったよ。
海図を広げての後に、一回引っ込んでからマイク取ったときに
「もう一曲のアンコールは予想できないでしょう。」
とは言ったけど。
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 00:55:52 ID:0C0wGgB20
- 「多分、当たらない」
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 02:54:31 ID:PeSwd2/CO
- 当たりませんでした。
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 03:05:04 ID:xln2zKwlO
- 自分も予想外だったわ
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 03:14:01 ID:ancPFdB40
- もう指揮棒は持ってないからね
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 03:48:07 ID:587O+j/r0
- 海図を広げて(入ってるとか入ってないとか)の説明してる時に、
「2曲」というワードは聞いた覚えは確実に俺にもあるんだが。
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 04:55:12 ID:ruZfNzZk0
- 「組曲」という言葉をちょっとつっかえ気味で言ったので、それの聞き違えでしょ
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 09:07:32 ID:gnjqq2MQ0
- 「ダイの大冒険」のサントラって3枚出てるけど、
あの「すぎやまこういち」名義って、作曲者ってだけでアレンジは別の人?
それともちゃんとすぎやんが監修してる?
アニメ版は今までノーチェックだったので、詳しい方いたらおせーて。
急に興味出てきた
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 13:33:02 ID:PeSwd2/CO
- >>236 主題歌はすぎやんが作曲・編曲。他の編曲は松尾さん。
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 17:39:24 ID:aCRSaerlO
- コンサートで序曲IXの2ループ目にスネアドラムってあったっけ?
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 18:36:47 ID:ancPFdB40
- >>235
海図を広げての話で「ドラクエ9の組曲には入ってないですが」
って言ったよね
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 20:16:52 ID:oflWCgNz0
- >>238
8みたいにリピートが変えてあるのが一番嬉しいんだけどなあ
なんか人生の流れみたいなものを感じる
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 20:31:53 ID:aZhHUcvi0
- ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_11609.jpg
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:00:32 ID:oflWCgNz0
- >>241
まあ自信を持って泥棒と言えるよな 遠慮なく前科つけてかないと学習しないんじゃないか
今週のファミ通にもロングインタビューが載ってたけど、そっちも面白かったな
キャンディーズ云々言ってたのは最近のリズム重視の曲を知った上で、
サンディにはメロディありきの方が合うと思ったからだった、というのには、流石だなと感心した
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:11:01 ID:zFi+ChZv0
- 8からの流れとして、ラスボス曲を中心に過去作のアレンジが隠されてる曲が増えた気がする。
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:17:35 ID:NUwQiB760
- オリジナルサウンドトラックにある「仲間とともに」が
いつのシーンで流れた音楽なのか思い出せんorz
でもこのCD、最後は例のスパスタ技のBGMで〆られてるんだよな
余韻ぶち壊しにも程がwww
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:18:16 ID:T7b79ADZP
- >242
>まあ自信を持って泥棒と言えるよな 遠慮なく前科つけてかないと学習しないんじゃないか
なんか偉そうなこといってるけどその記事のスキャンうぷについてはどうお考えなんだかw
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:25:28 ID:uyZ5Ttmm0
- >>244
ラヴィエルんとこで仲間を募集する状態にして外に出ろ。
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:25:55 ID:YaDX1J+H0
- >>244
マルチプレイのフィールド
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:28:09 ID:0C0wGgB20
- >>245
マジコンはすぎやんの言うとおりドラクエやゲーム業界の危機を招くが、
その記事についてはそんな心配はない。
よって、個人的には別にどうでも良い。
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 21:31:10 ID:T7b79ADZP
- >246
マルチなんてやれないから聴けないものと思ってた…
一人でも聴けたとは
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 22:43:11 ID:ZEJlmucU0
- >>241
さりげなく、というよりはあからさまに
自民を支持しているのが伝わってくる
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 23:21:10 ID:lOPCxiK40
- >>242
すぎやんがキャンディーズの時代で停まってるのではなくて、
音楽がキャンディーズの時代で停まってる感じがする。
もちろん全部が全部じゃないけど。
すぎやんがギャルのキャラクターをイメージして、
まさかリズム偏重の今風の曲にしてしまわなくて良かった。
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 23:34:41 ID:shN7wihk0
- >>244
つ【ランダム再生】
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 00:05:25 ID:pLiVQwv/0
- >>241
匿名掲示板ってもしかして2ちゃんねるっていう掲示板の事でしょうか?
2ちゃんねるとかマジこわいです
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 00:23:27 ID:q7yHryUgO
- >>240
9の序曲はイントロ以外は8と同じだったよ確か
新イントロ→7→4の流れ
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 00:26:39 ID:JidrYSjC0
- >>254
>>240がいいたいのは、4部分にスネア(ゲーム音源8や3のように3連符を刻む)
ものがあったかどうかってことだろ。
4ってことはなかったってことでいいのか?
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 00:36:44 ID:ciR6Kl3G0
- コンサートの序曲XIの2周目は3連系のやつ?
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 00:43:42 ID:9naOoEp20
- 脳内演奏会するときはスネアつけてます
- 258 :255:2009/09/03(木) 00:49:34 ID:JidrYSjC0
- すまん
>>240じゃなく
>>238
ね
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 00:52:28 ID:ko5Ep4iw0
- 2巡目はスネア無しで三連でしたよ。
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 00:53:56 ID:QVrWaf+g0
- >>255
ないよ。あの形式でスネアあるのは2(都響)くらいじゃね?
一応近いバージョンでロトのテーマの2順目もスネアあるけど。
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 01:16:50 ID:JidrYSjC0
- >>259
>>260
ありがとう。
俺は8→オケって流れだったからあのスネアがないのが不自然に感じてたんだけど
いまはそれもありかなって思うわ。
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 04:11:29 ID:xVDcS96u0
- このスレはそこはかとなく音楽の雅な薫りが漂っていていいどすなあ・・・
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 06:01:44 ID:q7yHryUgO
- 邪な香りとな?
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 14:28:42 ID:ZNTc8puM0
- >>254
マジでか 嬉しいなそりゃ 丸々同じの繰り返しよりもやっぱいいよね
7(溌溂と若々しい冒険)→4(川のような人生の流れ)みたいなイメージを勝手に持ってる
後半でホルンの対旋律(?)が効くんだよ
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 14:44:00 ID:JidrYSjC0
- >>264
やっぱあのホルンはいいよな。
5のバイオリンの1オクターブ下を演奏するのもいいけどやっぱ対旋律だよね。
ところでクラリネットは4部分はよくわからんパートを演奏してるけど
7部分はどこを演奏してる?オボエとフルートピッコロは上のトリルだと思うんだけど
クラリもいっしょ?
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 14:44:50 ID:kW/5ur7IO
- けど、この組み合わせはどことなく唐突な感じがする。
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 16:27:12 ID:OneCSp6j0
- >>265
馬車のマーチと同じパターン
装飾2声をオーボエとクラリネットが1本ずつ、そのオクターブ上をピッコロが2本で演奏してる
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 16:35:44 ID:JidrYSjC0
- >>267
マーチ部一小節目
ラ♯ソラ ラ♯ソラ ←ピッコロ(×2)
ラ♯ソラ ラ♯ソラ ←オーボエ
ミ♯レレ レ♯レミ ←クラリネット
こういうことですか?
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 21:01:47 ID:Hx4iaCjh0
- ポッペポー・ポッペポー・ポッペポッペポッペポペポポー
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 23:16:04 ID:a/XluuJp0
- >>269
酒○法子ですか?
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 00:42:49 ID:ZXW9SXHb0
- リズムが違うような気がするが気球か?
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 01:07:20 ID:7bvuq6Pa0
- ポッペポー・ポッペポー・ポッペポッペペポペポペポポー
だな
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 01:50:54 ID:z6N+Efhp0
- 篠崎和子さんってよくハープでドラクエコンサートに来てるけど都響の名簿には名前が無いな
この方はゲスト?
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 02:18:43 ID:7bvuq6Pa0
- ゲスト
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 02:19:39 ID:lrkMW+50O
- >>273 都響版交響組曲のブックレットにゲストと書いてありますね。
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 02:24:52 ID:z6N+Efhp0
- >>274-275
ありがと
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 02:27:24 ID:lgur4P9d0
- >>273
よく来てるのはカーチャンじゃないか?いや、最近は娘さんのほうも多いのかな?
20年くらい前からドラクエのハーピストって行ったら篠崎史子さんだったよな
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 02:42:07 ID:0vQxMgoWO
- かなり有名な方じゃないですか
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 02:43:45 ID:Am57BxLU0
- >>268
ラ♯ソラ ラ♯ソラ(8va):ピッコロ1番
ミ♯レレ レ♯レミ(8va):ピッコロ2番
ラ♯ソラ ラ♯ソラ:オーボエとクラリネットの1番
ミ♯レレ レ♯レミ:オーボエとクラリネットの2番
ただしあくまで推測
でも先生だったらこうアレンジするはず
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 06:59:30 ID:nEyexg2f0
- 「王宮のピアノ」希望
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 09:22:50 ID:mviRjkHg0
- >>280
あったとしてもチェンバロがいいとこだろ。
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 10:49:37 ID:BRaqE5+Z0
- DQ1〜9のオーケストラCDを買おうと思って色々調べたんだけど8のCD評判悪いな
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 11:45:52 ID:pV98/+rYi
- 8、ツタヤにサントラしかなかった…
6まで揃ってるし、9は絶対買うし7と8も買おうかな…
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 11:46:00 ID:Ls0kaa2q0
- >>281
「王宮のチェンバロ」は実質もう二つほど存在するからなぁ
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 12:20:21 ID:/YUHk/GG0
- そういえばシレンだったか録音したって話があったけどリリースまだかな。
京都でキングレコードと担当者を褒めちぎってたけど、アニプレックスの時がそんなに酷かったのかなあ。
>>284
王宮のロンドと王宮のガヴォットの夜バージョン?
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 12:46:40 ID:HjPlSm8l0
- >>279
ありがとうb
んでもマーチをピッコロで演奏するとなると後半4部分もピッコロだよな?
>>285
王宮のトランペットもたしか夜はチェンバロだった気がする。
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 12:52:34 ID:E0kbB76EO
- >285
メヌエットもじゃなかったっけ
あとキングレコードを褒めてた件kwsk
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 12:54:55 ID:Yz1hle+F0
- キングレコードは音楽をわかってるスタッフが多いって言ってたな
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 13:29:50 ID:Vm7sC1in0
- キングを褒めちぎる=アニプレックスがダメだったと理解するのが筋だろうな
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 13:45:51 ID:/YUHk/GG0
- >>286
そういえばメヌエットもトランペットもか。
ていうか城の夜アレンジは皆チェンバロ?
>>287
>>288-289みたいな感じで
「キングレコードのスタッフは皆音楽に愛情があってかつ造詣が深くて・・・」
とアニプレックスへ向けての皮肉とも受け取れるような発言と自分には思えた。
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 13:56:56 ID:Yz1hle+F0
- まあ皮肉と取れなくもないが
実情はワカリマセンな
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 13:57:52 ID:HjPlSm8l0
- >>290
6,7は夜が来てもそのまま王宮にて、王宮のホルンがながれる。
6は時間を自分でいじれないし、7は忘れた。
7なんて歩いてて夜になったかも覚えてないわw
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 14:05:48 ID:/YUHk/GG0
- >>291
そうですね、あまり憶測だけで物を言うのはよくないですね。
キングレコードのスタッフは皆素晴らしいとすぎやんが発言していたのは間違いないですよ。>>287
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 14:55:37 ID:Vm7sC1in0
- ってかキングレコードだろうがアニプレックスだろうが関係なくね?早くCD出してくれさえすれば。
キングの方がCDが安くなるとかなら別だけど
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 15:23:45 ID:Am57BxLU0
- キングは権利にすっごくうるさいからじゃないか
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 17:55:27 ID:zXP5Oa150
- >>282
都響版の8は発売当時は若干評判悪かったな
曲や演奏とかじゃなくて録音のしかたで若干こもって聴こえるとかじゃなかったかな
でもあれから4年ぐらい聴いてるけど今となっては全然違和感なく聴ける
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 17:56:26 ID:/NK/1J/P0
- >>279
雑誌に載ってたスコアによれば、
オーボエとクラリネットは途中まで一緒ですね(マーチ部分)
>>286
コンサートでは、ピッコロからフルートに持ち替えてました。
どのタイミングから、演奏してるか判りませんけどね。
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 18:23:09 ID:Y5RvhbIK0
- >>291
別に深い意味なんてないんじゃない? 社会人なら普通に言うレベルの褒め言葉だよ
すぎやんそんな芸術家気質丸出しじゃないから、お世辞ぐらい普通に言うし
>>296
そう、残響音がある 不快と言うほどではないけど、神経質な人は嫌がるかも
叙情的な曲の場合あれぐらいリバーブ掛かってても構わないんだけど、
ドルマゲスとかはもっとシャープな音で聴きたかったかな 低音がカッコイイ曲だし
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 18:34:37 ID:HjPlSm8l0
- >>297
やっぱ持ち替えるんだ。ありがとb
フルートはオーボエと同じパートだから別にいいのか。
やっぱ演奏するのはミッミミーミー♯ファー♯ソーラー
部分からかな?
俺も8の録音はもうちょっとがんばってほしかったと思うな。
俺あんま楽器に詳しくないからあの録音だとトロンボーンとホルンがどっちがどっちかわからんw
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 18:41:27 ID:Am57BxLU0
- >>297
雑誌?
楽譜を載せてたものがあるのか
弦楽重奏が終わったらフルートに持ち替え
ピッコロはマーチ部分のみ使用
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 18:44:52 ID:Am57BxLU0
- >>299
前半マーチ部分ではトランペットとホルンが交互に、ヴァイオリンとメロディ
トロンボーンは低音が動くところでバストロンボーンとチューバのオクターブ上、それ以外は拍子どおりに伴奏
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 19:13:32 ID:/NK/1J/P0
- >>299
フルートの演奏は、その部分からが妥当でしょうねー
>>300
7年前のキーボードマガジンに、序曲1のオーケストラスコアが載ってます
ファンファーレ→弦合奏→マーチ→間奏(数小節) だけですけどね
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 19:44:44 ID:Bcs5DiEC0
- >>301
トランペットとホルンが交互なのは5と6の序曲じゃないのかなあ。
7以降はトランペットがメロディでホルンは対旋律のような気がする。
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 20:39:29 ID:Yz1hle+F0
- 8の残響音は録音した第一生命ホールによるものも大きいって意見をこのスレで見たな
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 21:20:36 ID:6b3Ikl2r0
- 明日から9の新CM放映開始だってさ
BGMはまた都響序曲IXかね
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 21:29:41 ID:0vQxMgoWO
- 酒場のポルカとかCM映えしそうだけどな
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 21:35:05 ID:ywY3OTc40
- >>304
ゲームBGMの方は良かったから、マスタリングの所為もあるね。
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 21:57:55 ID:XE5jwpa/0
- いたストのBGMも都響だけど、交響組曲のCDとは全然違う
鋭くてパンチのある音になってたしね。
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 22:02:35 ID:zXP5Oa150
- 4年ぐらい聴いてると全然気にならんよ
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 22:12:18 ID:37Bs75oV0
- N響3のこもり気味の音も慣れてしまった
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 22:33:30 ID:HjPlSm8l0
- N響4の洞窟のアレも慣れてしまうよな。
聞く度にそろそろくるな・・・と感じてしまう。
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 22:39:24 ID:7bvuq6Pa0
- むしろ、ないLPOや都響に違和感を感じるw
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 22:54:05 ID:kgfKOGpg0
- 今更な質問かもしれないけどN響4の洞窟のアレって結局何の音なんです?
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 23:39:06 ID:EHkk1C470
- >>310
俺は最初に聞いたのが、1〜3の曲からチョイスしたファミリークラシックコンサートの音源だったから、
初めてサントラCDの音源を聴いた時は、その籠りように退いてしまったw
N響4のは、籠りは無くなったけど、あっさりし過ぎてるね。
あっさりというか、迫力がないというか…
でも、あの唯一無二にスピーディーかつクールに進行していく戦闘曲は
結構気に入ってるので、今だに聴いたりしてるw
…ところで、洞窟のアレって何?
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 23:52:39 ID:EHkk1C470
- そういや今日序曲\聴いててふと気になったんだが、
]の序曲のファンファーレはどうなるんだろう?
\のは今回用に作られたものっぽいし、
じゃあ今までの4〜8のものに戻るのかと言えば、
それはそれで手抜きのようがして嫌…というか、
あのファンファーレ、メロディーの変化に乏しいから、
あんま好きじゃないな、個人的に…
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 23:55:30 ID:/YUHk/GG0
- >>314
26秒辺りで聞こえるタンバリンを置いたかのような音のことかな。
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:02:34 ID:HjPlSm8l0
- >>314
1:20あたりから音がおかしくなる。
昔の録音技術??ではふせげない問題だったはず。
>>316
ぜんぜん気づかんかったわw
序曲4〜の冒頭ファンファーレは7で飽きてきたんだけど、
8で鳥が飛んでく様にかなりマッチしてたからまた好きになったなぁ。
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:03:54 ID:7bvuq6Pa0
- >>316
317がいってるほうじゃね?
それはただの演奏ノイズだと思う。
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:05:01 ID:7xEbjXOW0
- それよりもLPO版7の「哀しみの日々」の後半にある「ピピッ」って音のが気になる。
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:11:02 ID:fMebnzvz0
- なるほど…そういう事だったんですか
最初聴いた時CDに傷いってるのかと思って表面を凄い確認した覚えがあったんですが
CDの方に問題があるんでなく録音時?の問題だったとは…
N響4聴きすぎてあのノイズ無いと「あれ?」ってなるのは同意w
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:19:06 ID:OZa7y/BQ0
- >>317
聞き返してみて思い出した。
必ず同じところで音が飛んで不思議に思ってたんだった。
>>318
確かに演奏ノイズですね。
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:23:28 ID:7xEbjXOW0
- あと、N響版勇者の挑戦の最後の方に扉(ホールとかのデカイ扉)が開くキーーーッって音が入ってる気がするんだが、
気のせいだろうか?
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:50:40 ID:R8XHRf1VO
- 雑音気になり出したら止まらないよね
すぎやん関係だと俺はシレンスペシャルアレンジCDの
風来ファンタジーの咳込み音が一番気になるよ
あれ酷すぎるけどコンサート音源だったっけ?
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 00:55:37 ID:tLTVgcId0
- TかUだったかコンサート版で赤ん坊の泣き声がはいってるのも気のせいだろうか
あの子供ももう21ぐらいか
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 01:24:14 ID:Ff4ryHnE0
- >>323
そう。ライブ録音だからある程度は仕方が無い。
2002ライブの海図を広げてには謎のオッサンの鼻歌も入っているw
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 01:33:15 ID:ikumbOxU0
- 雑音というか、演奏ノイズなら俺は打ち込み(DTM)でわざと入れてるよ。
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 01:50:58 ID:Do4cbeeN0
- >>315
10がまさかのロト編なら久々のホルンファンファーレが聴けるのにな
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 01:54:33 ID:GjghDSHO0
- 10の序曲は1みたいに間奏が入るんじゃないかと思っておる
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 01:59:59 ID:zG5O7G8y0
- 9ファンファーレに慣れると4〜8がなんか物足りなかったりするよね
>>315
LPO版5の戦火を交えて冒頭のピッコロのミス(譜面ミス?)も、アレになれると
都響版がむしろ変に聞こえたりする
>>327
それ終了フラ(ry
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 03:56:47 ID:G5L5pidm0
- >>316
ああ、それ言われたらなんとなくあったような気がする!
確かになんで?って思ってたわw
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 06:01:59 ID:+I+mlGqQO
- 9の中ボス戦「渦巻く欲望」ってタイトルいいな。
曲とストーリーにぴったしだ。
6の「木漏れ日の中で」に次ぐナイスネーミングだ。
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 06:45:51 ID:tK5A1sMp0
- >>315
G音しか鳴らないけど、面白いのは
最初のタータタタタッタッターがハ長調で、
次のタータタタタッタッターが変ホ長調になってる。
その後すぐにハ長調に戻るけど、今度は和音が変化する。
同じ音を鳴らすだけなのに、これだけ変化するのは面白いと思う。
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 07:35:46 ID:D97Z0WwX0
- ハ長調の同主調(ルートが同じもの)がハ短調、その平行調(調号が同じもの)が変ホ長調だから音楽的にはつながっている
両者の共通した構成音がG音であり、なおかつそれがメロディだからああいった自然な流れになる
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 12:02:09 ID:8mtHkav+0
- >315
変化に乏しい…だと
お前の耳は節穴か?
普段すぎやんの曲の何を聞いているんだろう、こういう人って
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 12:49:47 ID:Y9RngQxa0
- >>334
反対意見言われたからってそういう言い方はやめたらどうかな。
音楽なんて聴く人によって感じ方が違うってわからないの?
そういう書き込み見てイライラするなら2chなんかやめたらいい。
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 13:36:06 ID:G5L5pidm0
- >>334
そうだな。
単なる好みの問題だから。
全ての音楽がわかる奴なんていないだろ。
誰だって好みがある。
曲の善し悪しじゃなく、あくまで好みで言うならな。
お前こそ全ての曲がわかってると思ってるのなら、思い上がりも良いとこだろw
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 13:39:19 ID:nEO6nurR0
- そういやDQ9の攻略wikiで見たんだけど、
"DQ9のカジノはありませんが音楽データだけははいっている"
見たいな事が書いてあったんだけど、
VGMTrans使っても何番がそれかわからないんだけど
判る人いる?
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 13:58:12 ID:ikumbOxU0
- ファンファーレとかじゃなくて?
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 14:00:43 ID:SdoEaUDv0
- リッカが喜んだ時に流れたな。
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 14:03:14 ID:G5L5pidm0
- リッカが喜んだ時か〜。
ヤベー、普通にスレチしてたから、消音でやってて聴いてないw
損したぁ〜orz
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 14:39:01 ID:8mtHkav+0
- >334-335
好み云々なんてのは一定以上の耳がある奴に対して使う言葉だよ。
旧序曲のG連打だけを見て(和音構成は様々に変化しているにも関わらず)
「メロディー変化がない」とか言っちゃう奴がまともに音楽聴いてるとは思えんね。
綺麗ごと言って思考停止に陥るのはどうかと。
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 15:22:04 ID:Y9RngQxa0
- すまん、俺の読み方が悪いのか?
>>315 が 『というか』 で文を繋げてるから良くないと思うんだが、
「あのファンファーレ」 ってのは旧序曲じゃなくて\の新ファンファーレのことじゃないか?
つまりメロディー変化に乏しいってのは9の序曲のことだと思ってレスしているよ。
いくらG音連打だからって、それを「変化が“乏しい”」という形容はしないと思ってさ。
>>341
まあ仮に、Gの連打が気にくわなかったんだとしても、
それに対して『すぎやんの何を聞いてるんだ』とまで言う必要はあるかってこと。
誰がどのレベルで音楽聞いてたって良いじゃないか。
>>332みたいに良さをわかってもらおうと穏やかに書き込むのが大人なんじゃないの。
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 15:53:54 ID:DW7jLbE70
- いいぞーもっとやれー
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 15:56:24 ID:G5L5pidm0
- >>342
いや、4〜8のファンファーレの事だよ。
>>341
最初に入る「パーパパパパッパッパー」だけを見れば、メロディーの変化はない。
そりゃ一切変化がない事はない…てか、だから乏しいって書いてるんだけど?
で、その「パーパパパパッパッパー」があんまり好きじゃないなというか、
ロトのファンファーレや\のファンファーレが好きだ、と言ってるだけ。
で、それがなんなの一体?
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 16:03:17 ID:G5L5pidm0
- でもよく考えるとおかしいな。
メロディーの変化というからおかしいのか。
音符の変化の事だ。
もっと言えば音符の高さの変化の事だ。
音符をメロディーと書いたから誤解を招いたのか…?
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 16:25:34 ID:8mtHkav+0
- なんだ、>315=>336だったのかw
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 16:33:01 ID:7xEbjXOW0
- 346を擁護する訳じゃないが、「メロディの変化に乏しい」って表現はちとひっかかるかもね。
それに反論したんだけど、口が悪かったってだけだろ。
俺は神々しさみたいなのが感じられて、一番好きだけどな。
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 16:35:45 ID:D97Z0WwX0
- 大半はメロディしかみてないんだろうなぁ
勿体無い
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 16:37:12 ID:owxqRXf60
- コンサートですぎやん入場の拍手が静まり返った瞬間に鳴り響いた
序曲IXの生ファンファーレには本当に圧倒されたよ
4〜のファンファーレに勝るとも劣らない
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 18:01:48 ID:fgzhviD/0
- GS時代の曲に興味を持ったり、レコードを集めだすと重症だなw
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 18:15:08 ID:DW7jLbE70
- ガソリンスタンドと思った俺は軽症
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 18:26:22 ID:G5L5pidm0
- そういや、アニメのアベル版ドラゴンクエストのオープニングの最後って、
なんとなくロトのテーマのファンファーレのアレンジに思えるんだけど…
気のせい?w
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 18:56:47 ID:SdoEaUDv0
- 放送時はロトのファンファーレだった。
版権の絡みか何かで差し替えたんじゃね?
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 20:13:47 ID:aVhhztCOP
- サントラからはゲーム関連のメロディーは完全カットされてるんだっけ?
ゲーム曲のアレンジもたくさんだった気がするし出してほしかったよな
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 20:40:15 ID:MZQPOxgf0
- >>348
ファンファーレにメロディも何もないような気もするけどね 開始宣言(?)みたいなもんだし
simple is bestという考え方もある 簡素な旋律で保たせる方が作曲するのは難しいよ
>>351
ワロタ 自分もよく見間違えるが 「ガソリンスタンド時代のすぎやん」
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 21:01:33 ID:SkPviLYxO
- >352の今までの発言から察するに
リズムの変わったファンファーレを認識できなかっただけと予想
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 21:14:20 ID:nEO6nurR0
- そういえば、DQ9のすれ違いですぎやんこと”すぎまろ”の持ってた地図(名前は知らんけど
通称”すぎまろ地図”で結構流れてるみたいだね。
ひっきーの俺には手に入らない代物だぜ・・・。
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 21:30:14 ID:ekS9yfjpO
- コンサートで聞いた時に興奮するファンファーレランキングは個人的に
4〜8>9>1〜3
だなぁ
4〜はトランペットが単独で鳴り響いてから、どんどん楽器が増えて盛り上がってくる所がたまらん
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 21:58:20 ID:SdoEaUDv0
- >>356
サントラだと別物に変わってるんだよ。
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 22:00:46 ID:7nakYIYY0
- 初ドラクエコンサートで序曲聴いて泣きそうになる、
ってのはよくあること
そっからクラに進むってのもよくあること
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 00:47:47 ID:1GyYZOqS0
- ロッテの試合でG1ファンファーレw
ラブソング探してもそうだがロッテはすぎやんに縁あるな
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 07:57:00 ID:fHzXuupQ0
- それはいやだな
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 09:28:08 ID:VlYRinjH0
- やめロッテ
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 15:08:18 ID:nSir318J0
- パノンさん帰りますよ
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 19:52:28 ID:k+VtuYXY0
- 箱舟に乗ってメタルアレンジワラタw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7947013
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 19:58:33 ID:VlYRinjH0
- ニコ張るなヴォケ
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 20:03:07 ID:lEX2tTRW0
- 別にいいだろ
嫌いなら見なきゃ良い
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 20:14:54 ID:tXXrOxR8P
- スクエニ自体がニコニコにドラクエページを認可してるこんな世の中じゃ…
ttp://blog.square-enix.com/dqix/2009/08/19/
ttp://www.nicovideo.jp/static/dq9/new.html
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 20:17:15 ID:QbPGCGQvO
- ニコニコは権利問題とかもクリアしてるから
ようつべとかよりよっぽど合法だよ
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 00:00:50 ID:Ca9yZcsK0
- 見れない人もいるからねぇ。掲示板に張る内容としては普遍的でない
個人的には月500円惜しくないんだが
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 00:56:26 ID:kf5D0jqEO
- >>366
こいつ前からウザい。
無料なんだから、登録して見ればいいのに。
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:17:36 ID:Oa2sixcB0
- っていうかスレ違いでもないし普通にニコニコ嫌いならスルーすればいいんだよ
個人的に嫌いだからって張るなって強要するからスレが荒れる
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:41:33 ID:bUHP3cmsO
- 貼るなって言ってんのは>>366だけじゃね
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 02:46:47 ID:bxlpcSS/0
- ニコニコ見ない俺かっこいいってか
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 10:49:52 ID:A2RkKtSx0
- >>373
過去スレでもニコニコ貼ると必ず言うやついる
同じやつかもしれん
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 13:02:34 ID:Jn6j4aj90
- 箱舟の曲大好きなんだが、これって小数派かな?
機関車をクリア後に操作できるので嬉しくてテンションあがっちゃって曲も好きになったんだが
組曲ではメドレー中の一曲だったのでショックだった 単体で曲になってると期待したんだよね…
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:21:02 ID:qPSM55I5O
- 箱舟もいいよね。
- 378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:29:10 ID:9VGHDJzSO
- >>376 箱舟がメドレーの中に組み込まれたのは素材集めしてる感じがあって個人的には好き。街のメドレーも、冒険している感じが出て非常に楽しい。
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 19:41:17 ID:z5A09+pjP
- 箱舟はメインストーリー上は世界を回る手段じゃなく
天使界を神の国へ導く謎の銀河鉄道wだったんだから…
組曲終盤(神の国前)に一曲で構成してほしかったと思う
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 19:52:23 ID:2Ya61bMg0
-
「おおぞらをとぶ」のN響版はいただけないね。オーボエは有名な人のようだけど、
違和感があり、浮き上がってる。都響版は完璧。すばらしい。
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:03:27 ID:8DnKI58J0
- 俺はおおぞらをとぶならロンドンフィルが好きだな
フルートが良い
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:04:12 ID:u4q38XPW0
- >>380
俺はLPOが好きだな。
あのフルートのビブラートの気持ちよさが個人的に好きなんだ。
んでも金管が大きい気がするな。
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:15:10 ID:2Ya61bMg0
-
ロンフィルってテンポが怪しくなることがあるよね。時々ハラハラする。
都響はすぎやんの意向を理解している演奏だね。ゲームをしているメンバー
が多いことも関係しているのかも。
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:17:21 ID:3Nd0Dwb/0
- ロンドンフィルって最初聴くときは期待したけど畢竟ただのヘッポコ楽団だよね
大体英国はBBC交響楽団だって銅直だもんな
何で起用したんだろう、N響都響の方がよっぽどいい
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:21:37 ID:u4q38XPW0
- >>384
んでも7は全体的にうまくないか?
戦闘曲は都響より聴いててうまいと思うんだけど。
序曲のマーチVIIは好きになれないけどね。
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:27:52 ID:GfnKxMuVO
- まとまりに欠ける事が多いけどなんだかんだで表現力は高いと思う
ロンドンフィルの演奏で聴けて良かったっていう曲も多い
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:32:13 ID:3Nd0Dwb/0
- ところどころいいなと思うのは確かにあるね
俺は戦闘曲なら3なんかはロンドンフィルが好きだわ
でもロンドンフィルのには俺の大好きなすぎやんの詩情がない
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:33:17 ID:qdU4PYQu0
- ロンフィルはさすがに個々の能力はすばらしいが若干ゲーム音楽を舐めてる感がある
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:36:31 ID:c6Zfdbo50
- ロンドンフィルのチェロ奏者がオルテガを想いながら演奏した回想を聴きなおすんだ!
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:42:32 ID:GgysBNIfO
- すぎやんは俺の中ではワーグナーと肩を並べる偉大な作曲家
100年後でもその名は轟いていると信じてる
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:48:29 ID:c6Zfdbo50
- そろそろ交響曲4番「ドラゴンクエスト」を作るべき
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:08:41 ID:WbHbUQqN0
- リズムとテンポさえ正確ならロンドンフィルは最高だったのにな
まあ完璧なバージョンがないから逆に色々聞いて楽しめるんだが
>>384
確かにBBCだろうけど、指揮者によってはロンドンフィルも化ける。
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:13:28 ID:TXwfGU8J0
- テンシュテットのことかああああああああああああああああああああ
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:14:47 ID:omNcL56+0
- LPOは5、6、7がきれい
ただ3の勇者の挑戦のゆったりテンポは好きじゃない
3や4はテンポでいったらN響かな
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:17:30 ID:3Nd0Dwb/0
- >>392
い、いや、その、、、
「どへた」って打ったら「銅直」って変換されたんだ、、
まあ好き好きだがね。
そのうち色んな楽団が競ってDQの曲を演るようになってほすぃ
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:21:48 ID:TXwfGU8J0
- >>394
確かにテンポもたついてるのは俺も好きじゃないが
あのシンバルやティンパニの激しさは好きなんだよなぁ
もったいない
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:24:47 ID:dsahFjDC0
- LPO7はドラムが大人しいのが勿体無い。
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:28:19 ID:GfnKxMuVO
- ロンドンフィルの第九は暴走してて面白かった
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:31:36 ID:qdU4PYQu0
- ゆったり系、悲しい系、色っぽい系の曲はロンフィルが一番かな
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 22:16:00 ID:bUHP3cmsO
- ロンドンフィル駄目だこりゃと思ったのは2の「戦い」
ロンドンフィルこれは良いと思ったのは7の「遥かなる空の彼方へ」
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 22:40:11 ID:yz3E0cLU0
- LPOは弦とホルンがいいな。
王宮のロンドなんかは、演奏にヨーロッパらしさ?が出てていい。
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 22:43:06 ID:pntz23q/0
- >>400
分かる分かるww
戦いは都響のでやっとまともなの聴けた!と思ったわw
「戦いのとき」のロンドンフィルはいいのになぁ〜
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 22:45:14 ID:u4q38XPW0
- LPO DQI序曲は、
ホルンに別マイクでも当ててるのかとでも思いたくなるくらいホルンが大きい。
いや、確かに対旋律はいいけどさ・・・主旋律が聞こえづらすぎるよ。。。
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:03:06 ID:Of569P/f0
- 最強のクソ演奏は4のLPOの1991年版。
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:03:34 ID:3Nd0Dwb/0
- 意外にもジパングはロンドンフィルが良い
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:08:59 ID:KvTr5rwH0
- LPOの「導かれし者たち」は一番好き。
序曲系は都響の方が好き。
でもIIIの「ロトのテーマ」はN響が好き。
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:17:47 ID:u4q38XPW0
- そういえば
Vの街角のメロディで二小節目から
テンッテンッテテケテケッテ
みたいなリズムを担当してる打楽器は何?
あれN響→都響って順番で聴いてかなり違和感を覚えたんだけど
おんなじ楽器なの?
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:39:11 ID:+UtR5kxf0
- イギリスのオケって映画音楽も積極的にやるから、やる気がない云々じゃないと思う。
久石譲のWORKSIなんかよく出来てる。
申し訳ないけど、やっぱすぎやんの指揮もあるんじゃないかな。決して上手くはないし。
どうしても文化の壁があって、伝わりにくいところもあると思うし。
6とか7とかお互い慣れてきた辺りでは、いい演奏になってきてると思うよ
- 409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:49:56 ID:2Evf1k+E0
- 7は本当に素晴らしかった
最後の最後にやってくれた
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:53:59 ID:omNcL56+0
- LPOは回数重ねてだんだん良くなってくるタイプだったな
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 00:00:43 ID:Of569P/f0
- >>407
スネアドラムじゃないかと
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 00:05:50 ID:o6TGpcJB0
- 7のロンフィルは全体として見てもかなりの名盤
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 00:08:24 ID:CTuhv97ZP
- 唯一SACDで出てるんだよなあ
ディスクは確保したが再生機器が無いw
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 00:09:47 ID:/L9yfI5A0
- >>411
あれスネアなのか・・・orz
俺スティックをスティックでたたいてるかと思ったよorz
教えてくれてありがとb
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 00:15:16 ID:wQ6zhicj0
- >>414
スネアにはちがいないが、リムショットだな。
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 01:21:21 ID:GWqkEljO0
- >>382
金管、大きいというか、やかましいぞ。
「この道わが旅」の最初の録音なんか、クライマックスでトランペットが吠えてるぞ。
すぎやんも、これに懲りたのか、その後、そこのトランペットを1オクターヴ下げたよね。
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 01:55:56 ID:tF8PKVH3O
- もしカラヤンが生きてたらどんな指揮をしたんだろうって想像してたらカ○パー出た
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 01:56:09 ID:/igo5ucNO
- >>412
ただし、EDだけディスク2になっている事は除く
- 419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 02:08:27 ID:wQ6zhicj0
- >>416
あれはオクターブ上のがいいと思うけどな。
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 02:22:11 ID:++EnhQuo0
- 7のロンフィル版は演奏素晴らしいのにトゥーラの舞が入ってないのが残念
トゥーラの舞が入ってる都響版はなんか好みじゃない
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 02:24:50 ID:lbZKa1tV0
- 都響[まで揃えたから他聴かなくなったな
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 03:09:18 ID:0skho6nD0
- >>408
ゼノサーガもLPOだけど、DQとは全然違うね。
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 03:43:35 ID:VCEBUKLV0
- LPOは金管のパンニングが悪い。
左ホルン以外の場合、みんな右よりだしw
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 13:18:40 ID:qlQxPCN+0
- あんまり気にならんな
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 13:41:02 ID:RQWt6YUG0
- 俺はロンドンフィルしか聴けないなあ。イギリスのオケって、特に弦の音がやわらかくて好き。
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 15:32:00 ID:6VU2cQKri
- >>424
オレは気にならんというより…、さっぱりわかんねーぜ(´・ω・`)
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 15:55:52 ID:I0Ld8ZRG0
- チェコフィルのあの土くさい音(褒め言葉)でドラクエ聴きたいです
イギリスだったらロンドン交響楽団の方が好きかなあ あのもったり感が好き
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 00:00:24 ID:w46kNtc20
- オケの違いの分かる耳がうらやましい……
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 00:50:50 ID:h2DnWWOEO
- >>428 最初に聴いた楽団を基準にして何回でも聞き比べるんだ!!
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 00:51:34 ID:m43snR170
- いや聴いてれば自然と分かるようになる
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:09:03 ID:w46kNtc20
- どのオケを聴いたって「自分より上手」だからな、俺の感想は。
癖やカラーというものはプロにもあるし、オケという団体を組んでいても個性が出てきてしまうって事か。
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 12:13:25 ID:iUHzLPxv0
- 自分より下手な楽団は一つもないなw
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 13:43:10 ID:ZiVKAbTC0
- んなこと言ったら学生のオケもベルリンフィルも同じになってしまうわw
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 13:58:54 ID:wqg3yGCH0
- >>428
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm421351
曲を聞いてこれは○○という指揮者で○○という楽団がやってる
なんて判別するのは敷居が高いが
違いそのものは誰にでも分かると思うよ
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 14:24:38 ID:2wuAI+FW0
- DQ6やっとキタか
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 16:12:58 ID:GOzBC9Ci0
- リトルシンドバッドという映画をすぎやまこういちが作曲したそうだけど詳しい人いる?
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 16:39:24 ID:omt20dNQ0
- 今年はえきスタみたいな札幌公演前すぎやん生出演無いかな
えきスタ閉鎖だしHTB協賛に変わってイチオシに出るとも思えないし
バレエで忙しそうだし
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 18:33:27 ID:+g+n+K2F0
- >>436
映画自体は観てないけどサントラは手に入りやすいよ
映画音楽らしくオーケストラで優雅な音楽が多い
すぎやま音楽好きなら聴いて損なし
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 20:28:46 ID:zXaPsQNS0
- ついに6の情報きたね
6はゲームだとエレピやオルガン、ドラムセット、エロエロボイスとか
使ってたけど、今回はオケベースかスーファミベースどっちで攻めるんだろ?
俺的には木洩れ日は絶対オケベースがいいなぁ。
敢然と立ち向かうとか勇気ある戦いはスーファミベースにしてほしいよね。
とくにハッピーハミングは
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 20:57:28 ID:3SeKFkpy0
- 松尾さんなら・・・松尾さんならシンフォニックにやってくれる・・・
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 21:01:48 ID:idJVDY8x0
- 俺は6はスーファミ音源が好きだな。
特に戦慄の時とか現代型の曲が
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 21:02:22 ID:YkBgXCWw0
- まだ発売日は未定なのかな? サウンドチームに崎元さんがいたからあのアレンジだったらしいし、
オケ版準拠だろうね。あのマーラーのように虚無的な6の音楽は楽しみ ゆっくりプレーしたい
>>436 エロエロボイスはないだろw Voice Dooだよね
一応ジャズのスキャットをイメージしてるんじゃないかな
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 21:49:30 ID:2wuAI+FW0
- オケはオケ、ゲーム音源はゲーム音源でアレンジが違うのがいいからなー
松尾さんはオケベースにしちゃうか、、、
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 22:09:00 ID:VkML1KUx0
- エロエロボイスってカジノか?w
やっぱ塔とか…いやほとんど楽しみだ。
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 22:19:56 ID:D8WRKtL20
- 勇気ある戦いのオケ準拠のDS音源ってショボそうだな
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 00:17:06 ID:yZgkTl+u0
- おまえらが一番好きなヴァイオリンソロってどれ?
俺は謎の城のやつ
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 00:29:43 ID:RbbP+F520
- 8のラスダン
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 00:44:58 ID:vcs3Yyd50
- >>446
俺も謎の城かなあ
でも9の集え者たちの矢部さんのソロもよかった
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 00:52:52 ID:jSVB17EkO
- N響5の愛の旋律
理由:エロいから
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 01:16:36 ID:dYrdPqWx0
- 確かに愛の旋律エロいよな〜。
俺も4の謎の城がソロでは一番好きだね。
あと7の愛する人へもいいと思う。
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 01:24:08 ID:HGjm+r6T0
- やっぱすぎやんも勃起しながら書いたんかな?
- 452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 01:32:55 ID:dYrdPqWx0
- まあ当然だわな
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 01:34:00 ID:vcs3Yyd50
- 何が当然なんだよw
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 02:39:23 ID:NGxSd+r/0
- すぎやんはまだ現役だからな
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 03:58:08 ID:pnIZqsEE0
- 324 :SOUND TEST :774:2009/06/13(土) 05:41:58 ID:4r2HilSP
我らが偉大なる濱渦神よりも格上の作曲家などいるはずがなかろうが愚民ども
唯一にて崇高なる濱渦神を侮辱する汚らわしくも醜い邪教崇拝者は滅べ
325 :SOUND TEST :774:2009/06/13(土) 14:29:24 ID:CUwjp8HT
確かに浜渦さんより格上の作曲家などいないな
FF13を聴くとすぎやまでさえ遥かに格下に感じる
326 :SOUND TEST :774:2009/06/13(土) 15:46:16 ID:UuP5AJpI
すぎやまなんてただの老害だろ
曲調が古いし、カスラックだし
ドラクエが無かったら今どうなってた事やら( ´,_ゝ`)プッ
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 03:58:57 ID:rc8Vv7+40
- >>446
演奏者次第
謎の城、持ってるN響盤のソロが非常にいまいちなんだよね。
録音のせいもありそうだけど。
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 11:55:53 ID:p0JVOxPo0
- おいおい、ジプシーでの矢部さんのソロを忘れないでくれ
何度聞いても最後の最高音で背筋がぞくっとする
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:00:30 ID:cIkXLm8T0
- すぎやま先生のサイン会に逝ってきたよ!知らない人が多そうだからレポートするよ!
東京は五反田にある「ダ・カーポ」という店でドラクエ9のCDを買った人先着50名を対象に行われた今日のサイン会!
当初の予定では11日だったけどバレエのリハーサルの予定が入り急遽今日に変更になったよ!
「ダ・カーポ」は狭い店内でCDや雑貨等も販売するたいやき屋さんでドラクエ関連のCDもたくさん置いてあったよ!
たいやきは3種類でどれも「普通に」おいしいよ!リピーターも多いみたいだね!
毎日なのかどうかは分からないけど店内はドラクエ9のCDが流れてたよ!
予定時刻の18時ちょうどにすぎやま先生登場!タクシーで来られたとのこと!奥さんも一緒でした!
来られてカウンター内に座られて数分後にサイン会は開始されました!色紙、CD、レコードなどそれぞれ思い思いの物にサインを貰っていました!
すぎやま先生はサービス精神旺盛でツーショット写真やすれちがい通信など快く応じていました!
そして今回のサイン会で一番驚いたのは2ちゃんねるの開設者で初代管理人である「ひろゆき」がいたこと!
2ちゃんねる動画の撮影の仕事で来てたみたいです!エメラルドグリーンのDSにサインを貰っていました!
それにしても今日はすぎやま先生のサインは貰えるし、ツーショット写真は撮れるし、
すれちがい通信ですぎまろを迎え入れることも出来たし、ひろゆきさんともツーショット撮れたし最高だった!
あまりのうれしさに最初品川駅で降りて電話して間違いに気づき慌てて五反田駅に引き返したことなんてどうでもよくなったよ!
明後日のバレエ楽しみだね!俺は2公演とも逝くよ!2公演ともSS席!SS席の値段は1万円!
高いけど東京一人暮らし一ヶ月食費数千円のアトちゃんだからこそ「ここぞというタイミング」ではガンガン逝くよ!
/::::::::... ヽ
__|;ATLAS;;;;;
|あ あ 彡;;
. |と す)彡
| ら /」~|《
□┐ \_/-ヘ
◯┓┏◯二44 )
/^^|\ .r )
□〕\ ̄| |二二|]
∠∠_丿|(___)//
/ ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
|.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
\\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:03:53 ID:5DWKF7e10
- いいなぁ
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:07:14 ID:ltPKMlac0
- 地方民だけどうらやましい限りだぜ
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:13:41 ID:r36mRVfo0
- うらやましすぎるぞ・・・
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:16:10 ID:JaPnfbn5O
- ひろゆきはどうでもいいけどな
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:19:56 ID:/aIKIWr90
- 写真もツーショット、しかも何にでもサインしてくれて本当に満足だった
まさかひろゆき氏まで来るとは思わなかったがw
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:20:10 ID:eKKHiZo+O
- 一万が高い…だと…
宿泊費入れて五万近くかけて池袋に行くやつが何人いたとうがああああああ
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:21:24 ID:Y8mz8tmS0
- >>437
以前札幌公演あったとき住んでたのに知らなかった……orz
つーかえきスタ閉鎖ってmjk
本格的に北海道経済終わってるな
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:21:58 ID:8bfz+Ln80
- あれ、そういえばバレエって明日か?
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 12:39:00 ID:gwkw94bj0
- バレエ行くよ。初めてだからちょっと緊張するけど楽しみ
6について言及あるかな
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 13:31:20 ID:+RTprZ1Q0
- ガンバレエ
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 13:45:34 ID:Z6LLGlEl0
- パノンさん帰りますよ
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 17:38:57 ID:7jHgnOyF0
- 9の洞窟の音楽って退屈な曲だよな
でも洞窟のワルツはとても良い曲
9の洞窟はすべて洞窟のワルツにすれば良かったと思うんだ
宝の地図のダンジョンも含めてすべて洞窟のワルツで統一したら良かった
あのメロディアスなメロディだったら洞窟探索の苦痛も軽減されたと思うよ
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 17:54:44 ID:kYuUHe8o0
- いや、9の洞窟は退屈どころか歴代トップクラスだと思うぞ
主題の息の長いメロディと無調っぽい部分の移り変わりがたまらん
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 18:45:56 ID:uzO/Ws+Q0
- 9の洞窟は前半だけは良いと思った。
でも後半がつまらないからあまり好きじゃない
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 18:45:56 ID:UmjOeQ3p0
- 洞窟は最初のメロディが美しすぎる
宝の地図もあの曲か新しい別の洞窟曲にしてほしかったな
かなり長い間聴くことのになる曲だし
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 18:49:54 ID:n6WAKM680
- >>471
俺もトップクラスに好きだな
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:03:55 ID:RNHe7pwh0
- >2ちゃんねるの開設者で初代管理人である「ひろゆき」
何気に初耳なんだが
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:04:41 ID:7jHgnOyF0
- 9の洞窟だけど最初のメロディーが美しいには同意だな
でもそこから先は恐ろしく退屈でCD聴いてても次に飛ぼうかと思っちゃうよ
音楽ってのはメロディアスな曲を創れるかが勝負なんだよ
9の洞窟は絶対に洞窟のワルツで統一すべきだった
ドラクエの洞窟って基本的に明るいし、今回のダンジョンの曲は
子供たちが目をキラキラと輝かせながら洞窟を探索するイメージってのを
すぎやま氏本人からコメントしてくれたら最高だった
そしたらこのスレでも絶賛の嵐で神曲に認定されただろうね
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:08:25 ID:r36mRVfo0
- 9の洞窟は最初のコントラバスの部分が好きだな。
そのあとのIV戦闘のイントロみたいな半音階のかけくだりも好き。
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:10:34 ID:WU7+JWoWO
- >音楽ってのはメロディアスな曲を創れるかが勝負なんだよ
メロディはあくまで一要素に過ぎない
すぎやんのモットーはメロディ、ハーモニー、リズムのバランスの取れた音楽
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:16:02 ID:HmT7hzbN0
- いやー、横槍入れるようだけどやっぱメロディが一番好きだよ
懐古厨言われるかもしれないけど4までの楽曲って飛びぬけていいもん
限られた音数でどこまで音楽を表現できるか突き詰めた結果がFC版だから、
あんな凄いものが出来たんだと思う
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:19:34 ID:1kcsuYRz0
- まあ初代モンスターズが最高なんですけどね。
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:27:46 ID:uzO/Ws+Q0
- ぶっちゃけ9洞窟後半はメロディー的にもハーモニー的にもリズム的にも魅力を感じない
ただ飽きないというだけ
トルネコ、シレンのダンジョン曲に近いスタンス
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:44:39 ID:r36mRVfo0
- そういや、
なんで9の海は4の海を使ったの?
これってすぎやんがなんか言ったりしてる?
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:52:11 ID:7jHgnOyF0
- >>482
船に乗ると上画面に世界地図が表示される
つまり地図を広げて航海する=海図を広げての説が有力
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:52:34 ID:QTqt8e6B0
- >>482
特に無いよ。
まぁすぎやんお気に入りの曲なんだろうなぁというのは
何となくわかるけど。
洞窟は何気に7が好きだな。
12音技法のところとオーボエのメロディの対比がたまらん。
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 19:53:05 ID:r36mRVfo0
- >>483
なんじゃそりゃw
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 20:04:45 ID:8ESay0K20
- >>471
俺もそこ好きだ。ひやひやするんだよね
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 20:15:13 ID:ammhz8750
- DQ9の海は印象が薄いな。
ゲーム上も縮小マップになっちゃうから海で冒険という感じには欠けていた
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:12:48 ID:r36mRVfo0
- 都響のCD持ってる人に聞きたいんだけど、
俺は7以外は全部amazonで買ったんだけどさ
______________
│ │交響組曲 │
│ │ ドラゴンクエスト7 │
│ │ エデンの戦士たち │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ここの部分が7とそれ以外で違うんだけど、
これは買った店によるものなのかな?
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:14:35 ID:/8ksygar0
- 買った(発売した)時期でちがうんじゃないの?
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/sugiyamakoichi/
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:17:21 ID:XOEx+tOo0
- 交響曲イデオン
風来のシレン
チェロの為の「オキナワ」
迷子の青虫さん
早く発売して
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:20:35 ID:Zf4ZcYHxO
- >476>481
完全同意。最初「お!」と思うんだけど、
後半がグダグダな印象を受ける。
>477の言う4の戦闘っぽい部分も、6洞窟の二番煎じでいまいち。
個人的に洞窟曲は4と5が2強だな。
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:28:42 ID:/aIKIWr90
- どーでもいいけど、洞窟の曲って戦闘曲同士のつなぎによく使われるな
9もそうなってるし
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:33:25 ID:XOEx+tOo0
- >>492
いわゆる悪のモチーフだからね
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:39:29 ID:1n6kd31p0
- >組曲「地獄の蟲」
コレ聴きたいな
例のMIDIサイトで
4に流用された部分がある曲だけ聴けるけど
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:56:06 ID:t2Jdjn790
- 今回無調音楽多くない?
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 23:57:40 ID:/aIKIWr90
- ダンジョン系曲とラスボス曲の一部のみ
今までとほとんど変わらない
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 00:18:13 ID:0KLoEj4h0
- 9は6、7みたいな通好みでもないし、初期の頃のインパクトがあるわけでもなし、抜けて良い曲も皆無
飽きない凡曲が多いという印象
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 00:58:36 ID:spD/jtru0
- >>497
天の祈りは屈指の名曲だと思うんだけど
CDジャケット横なんだけど全部アニプレックスだし7だけ時期的にずれてるってこともないし
よくわかんねえや。
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:08:49 ID:fOATlV840
- まあ洞窟のワルツはもっと流れる機会多くても良かったよな
ガナン帝国城をもっと高貴な雰囲気のダンジョンにして使うとかさ
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:20:01 ID:Y0kDCSiB0
- ほほー
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:31:54 ID:ysNH41w10
- キタラも完売キタラ
ttp://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/index.php?id=3316
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:37:49 ID:ysNH41w10
- って悲壮・洞窟・サンディとかやらんのか・・・
アンコールでやるに期待
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 01:56:35 ID:yMDWIyFH0
- アンコールは通例4の曲です
ハッハッハ
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 02:11:11 ID:Y0kDCSiB0
- >>501
2週間くらい前はまだ結構余ってたのに…すげえな…
- 505 :t:2009/09/12(土) 02:27:52 ID:yAtF32wF0
-
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an☆tikim☆chi.s☆ees☆aa.net/arti☆cle/127☆5788☆50.html←日本アンチキムチ団
━━━鳩山総理の妻、鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://bl☆og.liv☆edoor.jp/news2chplus/archives/50☆663☆2☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/991481942/89-90
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 07:21:00 ID:KxcsyMkE0
- 9のボス曲いまいちだな
やっぱり大ボス戦がもう一曲欲しかった
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 10:28:13 ID:yGcsTnoE0
- 毎週日曜日にやってるサザエさんのオープニング曲を創った作曲家が
すぎやまこういちの弟子って本当?
- 508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 10:30:08 ID:qhhOaU4w0
- 9のボス曲好きだけどな。
おおぞらに戦うや勇者の挑戦より好きかも。
- 509 :508:2009/09/12(土) 10:32:35 ID:qhhOaU4w0
- あ、ボス曲か。決戦の時と勘違いしてたorz
まあ、ボス曲も好きだけど。
でもこれだけボス多いから、もう一曲大ボス戦が欲しいってのはわかる。
なんなんら、戦いのときや敢然と立ち向かう的なポジションの曲があれば良かったかも。
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 10:40:24 ID:JdqV4tycO
- 9のボス戦曲は結構いいぞ。一番いいのは5だけど
通常戦闘曲は6が一番カコイイ。3も良曲
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 10:41:42 ID:Tqob52nb0
- >>507
本当。
筒美京平氏
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 10:48:54 ID:2VJcHnnx0
- イベントシーンでかかる渦巻く欲望はすごい合ってる
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 15:27:11 ID:0YLqaHh00
- このスレでバレー見に行ってるのはアトラスだけ?
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 15:58:16 ID:0dBKsuDS0
- 花の首飾りのレコードにサインしてもらったらよかったかなw
カラオケではいつも歌うんだよな...
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 19:22:48 ID:3BGO0ly+O
- >>513
すれ違ってしまった…orz
- 516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 19:24:09 ID:8+6cmD1I0
- 念願のドラクエバレエに逝ってきたよ!
2004年5月の弦楽四重奏がアトちゃんにとって初のドラクエコンサートであり、
それ以降関東で行われたコンサートには毎回必ず足を運んできたけど、
過去のドラクエ公演を見るとドラクエバレエが行われたそうで
何としても観たいからぜひもう一度やってくれないものかと期待していたよ!
それで今日念願のドラクエバレエを観に逝くことが出来て本当に幸せだよ!
客層はバレエ目当ての人もいて「すぎやまこういちってまだ生きてるの?」だとか
「ドラクエってまだ続いてるの?」とかコンサートではありえない会話も聞こえてきました!
バレエって一言もしゃべらないんだね!これだとプログラム(別売り1000円)の
ストーリー解説見ないと何を伝えたいのか解らないとこもでてくるね!
ステージと客席の間に溝があってそこでオケの演奏が行われるのもバレエならではなんだね!
バレエの勉強にもなったし何よりバレエ自体とても楽しかった!
華やかなシーンだけでなく怖いシーンや悲しいシーンでもとにかく踊りまくるし
それが演奏にも合っていてとても素晴らしい芸術作品を観させてもらったよ!
すぎやま先生のプレトークもあったし
バレエの為に書いた「けんか」や「エスケープ」等も聴けたし大満足だったよ!
プレトーク中におしゃべりしてる奴、公演中に指差しながら会話する奴、袋をガサガサする奴、
ブラボー厨など残念な奴らも多かったがバレエには感動させてもらったから非常に満足した!
/::::::::... ヽ
__|;ATLAS;;;;;
|あ あ 彡;;
. |と す)彡
| ら /」~|《
□┐ \_/-ヘ
◯┓┏◯二44 )
/^^|\ .r )
□〕\ ̄| |二二|]
∠∠_丿|(___)//
/ ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
|.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
\\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
- 517 :ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/09/12(土) 19:29:33 ID:Q6uEoztNO
- 今晩3時にNHKラジオ第一ですぎやまこういち特集やるみたいだぞ!
歌謡曲の特集みたいだな。
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 19:38:32 ID:yuLhaBdDO
- バレエ行ってきた
紳士淑女風な人も多くて、スレチやってる人はドラクエコンサほど多くなかった
でも結構すれ違えたから皆かばんの中に入れてたのかな?
で、バレエには今まで縁がなく初体験だったんだがすげー面白かった!
音楽がすべて知ってる曲だったってのも楽しめた理由の一つかも
やっぱ序曲や歴代の戦闘曲聞くとテンションあがるな
あとトルネコが最初から最後までいい味だしすぎw
ちなみにすぎやんは最後のカーテンコールにも出てきて役者やオケの人を労ったり一緒におじぎしたりしてた
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 20:00:27 ID:8+6cmD1I0
- >>515
報告ありがとう!不覚にもアトちゃんとすれ違ってしまったんだね!
シドーの地図を持たせてたんだけどいらない地図だったかな?
でも発見者アトラスだし「アトラス印のシドー地図」ということで記念に持っといてよ!
このスレでは名が通ってるしロイヤルルームにお招きするのも忘れないでね!
この地図はまだ未配信のクエストナンバー151の「ワケあり商人」をクリアして手に入れた地図だよ!
マルチプレイにより未配信クエストが開放されて9月9日に入手できただけだから
改造でも何でもない正真正銘の本物の地図なので安心してイイよ!
メッセージ無しはごめんね!すぎやま先生とすれ違いやる時に全部消しちゃったんだ!
明日も配るから欲しい人は公演前にロビーでね!
/::::::::... ヽ
__|;ATLAS;;;;;
|あ あ 彡;;
. |と す)彡
| ら /」~|《
□┐ \_/-ヘ
◯┓┏◯二44 )
/^^|\ .r )
□〕\ ̄| |二二|]
∠∠_丿|(___)//
/ ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
|.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
\\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 20:02:17 ID:iQN5ixCkO
- バレエですぎまろとすれちがえて感動
すれちがえたお礼も言えたし大満足の公演だった
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 20:06:54 ID:spD/jtru0
- あとらすクソワロタwwwwwww
俺も東京に行く金さえあればあとらすともすれ違えたのか。。。
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 20:30:31 ID:yMDWIyFH0
- 5までの曲を一気に聴くにはちょうどいいと思った
ニューシティ管弦楽団、ホルン以外はなかなかだった
オーボエよくがんばった
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:12:24 ID:yuLhaBdDO
- >>519
本日分のすれちがいの確認してたら俺んとこにも探検家アトラスきてたw
本当バレエ面白かったから明日の当日券で行こうかなぁ
- 524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:48:47 ID:0kwCVHiO0
- 今日のバレエ空飛ぶベッドの演奏楽器がシロフォンじゃなくグロッケンだったな
違和感あった・・・・
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:52:37 ID:yMDWIyFH0
- どう聴いてもシロフォンでした
どうもありがとうございました
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:53:59 ID:spD/jtru0
- マリンバならわからなくもない気がするけど、グロッケンなのか。
グロッケンでトレモロやられてもなんだかなぁって感じがするわ。
それともトレモロは省いたのか?
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 22:01:54 ID:yMDWIyFH0
- あ、でもアタックが強すぎてグリッサンドがうまく鳴らずシロフォンっぽく聴こえなかった可能性はあるかも
マレットや配置の影響もあるだろうが
ちなみにグロッケンはシロフォンより奥に配置されてた
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 22:20:31 ID:JatQmzX8O
- いや〜バレエ良かった
いつか都響がやってね!無理?
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 22:20:50 ID:0kwCVHiO0
- 今日の空飛ぶベットだけどグロッケンだったろ?
思いっきり金属音だったぞ
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 23:13:18 ID:fcVKudZ7O
- バレエ良かったね
初心者にはすぎやんの音楽が理解の手助けとなった
王侯貴族。優雅で華麗な踊り→王宮のロンド
町人たち。賑やかで躍動感がある踊り→街でのひととき〜楽しいカジノ
魔王の部下。均整ある一方おどろおどしい動き→洞窟に魔物の影が
ラストの盛り上がりが感動的だった
自分のところにもすぎまろを名乗る人がきたけど、ゾーマ地図を配っていたので
本物か疑わしい
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 23:28:44 ID:JECI9chw0
- 結婚ワルツのアレンジよいではないかよいではないか
元のほうがすきだけど
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 23:28:46 ID:J6gjlC0t0
- ブルースティンガー・・・・
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 23:29:54 ID:J6gjlC0t0
- 誤爆
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:00:03 ID:ZddKmUiL0
- バレエ初体験の人多いね。自分もだけど
楽しかったからもっと多くの人に知ってほしい
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:10:32 ID:Qy8NBKbxO
- >>519
何だよ、全身あらくれファッションじゃないのかよw
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:18:20 ID:LVDICH0Z0
- 私はバレエ好きなので月3,4回はいろんなバレエを観に行くんだけど、
今回初めてバレエを観た人たちが、どんな感想を抱いたか気になる。
たとえば逃げてるくせにリフト(男性が女性を持ち上げる)されんなとか、
戦ってるのに回るな、とか思うのかなとか。
酒場のシーンでちゃんとぱふぱふやってたのに、ちょっと感動した。
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:20:34 ID:egEhmYRD0
- なんか9の組曲の中にレッド・ツェッペリンの天国への階段入れても、
違和感ないような気がしたw
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:29:05 ID:jUI0NQwd0
- そして伝説へのトランペットはどうだった?
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 00:40:49 ID:tCatc8Pk0
- 連日のアトラスの発言がホントだとすると、こいつを特定してしまったかも知れん
どうでもいいがw
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 03:08:46 ID:GCzrUjn60
- NHKラジオ第一今やってるよ
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 03:23:18 ID:TKqdCjN8O
- 地平の彼方へはやっぱりSFC音源が一番いいな(これに限らず音源のが実は好きなんだが)
あの暗さがたまらなく好きなんだよね。リメイクに比べるとシンプルだし。
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 05:21:13 ID:WrMerrPu0
- 電車の中で「哀しみの日々」聴いてると、なんだか優越感に浸れるなw
「あの人かわいそう・・・」みたいなw
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 06:26:06 ID:GCzrUjn60
- 曲目リスト
ttp://www.nhk.or.jp/radiodir-live/musiclist/0/5948.html
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 08:18:09 ID:Ghgh7Sp60
- 聴きたかった
- 545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 17:10:55 ID:a5Dr1BYe0
- >>541
SF版のDQ5ってなんか、独特の陰気さがあるよな
敵のデザインもグロテスクなの多いし シナリオもあれだし
音楽もオケ版だとユーモラスに聞こえるんだけど、音源だといい感じに「硬く」聞こえて、
それが怖い
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 19:47:28 ID:tCatc8Pk0
- 九州は10月発売か
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 20:12:12 ID:9Qv+IdlUO
- 九響ってどうなの?都響と比べて
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 20:38:41 ID:tCatc8Pk0
- 俺もそれが気になってんだが、いかんせん九州は遠くてね
しかもまた9するみたいだから見送ろうかと思ってる
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 21:41:58 ID:LMuUCRZB0
- 次は札幌だー
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 21:49:07 ID:SLDg0oWU0
- 2日目のバレエ行ってきた。
すごく、すごく楽しかった。
観客がバレエ習ってます的な人が多く、2階席はガラガラだったので
もっと宣伝して、もっとたくさんの人に見てもらうべき作品だと思った。
ゲームの音楽なんて…と思ってるバレエファン、
バレエなんて…と思ってる男性陣、
どちらも絶対満足できる作品に仕上がっています。
ストーリーは比較的分かりやすく、ドラクエの世界観を壊さずすぎやんの音楽を活かしてる。
あと、アトラスって人と、
にちゃんねるで有名なアトラスとすれちがいたいって人とすれ違ったw
すぎまろともすれ違ったけどレベル99で竜王の地図配ってたから偽物かなぁ…
肝心のオケですが、
最初のT音目からホルン(?)が早速やらかしてずっこけそうになった。
それからもホルン、全体的に失敗しすぎ・・・
でもバレエの伴奏ってずっと吹きっぱなしで大変そうだししょうがないか。
バレエを盛り上げてくれた音楽はやっぱり素晴らしかった。
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 22:28:59 ID:BozSJkMA0
- すぎやま先生の素晴らしい音楽!そしてそれに見事に調和したバレエダンス!
昨日に引き続き今日も素敵な公演だったよ!今日はストーリーを知っていたから物語に引き込まれたよ!
特に天空城で勇者が過去を見せられるシーンに「グッ」と来た!
そして幼年時代の勇者が伝説の勇者に剣術を教わってるシーンで思わず「ウルッ」ときてしまったよ!
アトちゃんは結構涙もろいんだよ!子供の頃スーパーファミコンのドラクエ5をプレイしてて
石化した主人公が金持ちの屋敷で放置されて「高貴なるレクイエム」が流れる中で
春、夏、秋、冬と季節が過ぎ去っていくシーンで泣いてしまった程なんだ!
それにしてもこの二日間は本当にバレエに魅せられ新たな感動体験が出来た!
すれちがい通信の話になるけどこっちでも感動的な出来事があったので報告するよ!
「へっぽこ」という名前の人とすれ違ったんだけどメッセージが
「2ちゃんねるのドラクエ音楽スレで有名なアトラスとすれ違いたい」という内容だった!
これを見た時はうれしかったね!まるでファンレターを受け取ったみたいなそういう感覚だった!
あまりにも感動的だったのでロイヤルルーム逝き第二号にしたよ!
とにかくバレエには感動した!またいつか再演して欲しい!何度でも観に逝くぞ!
/::::::::... ヽ
__|;ATLAS;;;;;
|あ あ 彡;;
. |と す)彡
| ら /」~|《
□┐ \_/-ヘ
◯┓┏◯二44 )
/^^|\ .r )
□〕\ ̄| |二二|]
∠∠_丿|(___)//
/ ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
|.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
\\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:22:45 ID:mvuC+zCD0
- あ〜 札幌でラスボスやんないのかい。
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:34:07 ID:LWl7JyUB0
- >>552
札幌行く予定だが「決戦の時」やらないのか?曲目プログラムはどこに載ってるの?
すぎやんHPには「交響組曲ドラゴンクエスト9より」しか書いてない。
酒場のポルカはやって欲しいよな
今日バレエ行ってきたが斜め前のガキが前半途中から
狂ったようにクシャミ連発しまくって、しかも鼻汁ズーズー吸いまくりで
マジ吐き気催した。母親隣にいるんだから途中で出すとかしろよと思った。
しかもクシャミ連発で新型インフルかかったらどうしてくれるんだと
気になり気になりで正直舞台どころじゃなかったよ。
咳も気になるがクシャミはまじで勘弁して欲しい。
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:42:48 ID:5yH+TE/k0
- >>553
>>552じゃないけど、都響のサイト
出演者
指揮:すぎやまこういち
曲目
第1部「すぎやまこういちヒット曲集」
・ 亜麻色の髪の乙女
・ 恋のフーガ
・ ローマの雨
・ 涙のギター
・ 学生街の喫茶店
・ モナリザの微笑
・ 落葉の物語
・ 君だけに愛を
・ 花の首飾り
・ シーサイド・バウンド
第2部
交響組曲「ドラゴンクエスト IX」星空の守り人 より
・ 序曲IX
・ 天の祈り
・ 王宮のオーボエ
・ 来たれわが街へ〜夢見るわが街〜酒場のポルカ〜来たれわが街へ
・ 集え、者たち〜祈りの詩〜せつなき思い
・ 野を越え山を越え〜仲間とともに〜箱舟に乗って〜野を越え山を越え
・ 負けるものか〜渦巻く欲望
・ 星空へ〜星空の守り人
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:58:29 ID:tCatc8Pk0
- 全部聴きたきゃ福岡だな
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 01:11:56 ID:yMYx+TLI0
- 福岡?
そんなのあるの?
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 01:21:05 ID:jE04ejFp0
- すぎやまこういち作曲の半熟英雄のサントラ持ってる人いる?
ライナーがジャケットにのりでくっ付いてるんだけど元々こういう仕様なの?
後、ジャケットの後にジャスラックのシールとか貼ってある?
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 01:30:29 ID:ivMq+Afc0
- >>557
ジャスラックのシールは分からんが、本の様なCDケースに
ブックレットが張り付いてるのは当時のスクウェアのCDの仕様。
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 01:43:51 ID:WIzquuZrO
- >>557 ジャスラックのシールは貼ってあるよ。
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 01:58:31 ID:EHa/tEXkO
- 半熟も名盤だな。ドラクエとはまた違ったコミカルな魅力。
クロノトリガーでブレイクする前の光田康典が、すぎやんの下で仕事をしてたってのも、
クロノトリガー好きなオレにはたまらん。
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 08:21:59 ID:OmlO5FHlO
- そう言えばFF5のエンディングにスペシャルサンクスですぎやんの名前が出てくるけど、
あれはどういった訳なんだろうね
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 10:45:16 ID:WIzquuZrO
- >>561 植松さんの禁煙中にすぎやんが「それでは仕事が捗らないから禁煙をやめていい曲をバンバン作りなさい」とアドバイスしたからじゃなかったっけ?
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 11:22:36 ID:DsKKp5Jw0
- 植松が禁煙でイライラしてたときにすぎやんがあどばいすしたから
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 13:19:39 ID:/lACGGE70
- すぎやんワロス
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 14:35:28 ID:V7NS0aR50
- FF5の頃はすぎやんとノビヨは結構交流があったみたいだね
CDのおまけのノビヨの本にいろいろ書いてあったな
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 15:19:24 ID:Tn3zPmP40
- 乗り遅れたケド、バレエ観に行ったよ。
アトラスとアトラスに会いたいって人にはすれ違ったのにすぎまろにはすれ違えなかったorz
音楽は全体的にズレ過ぎだった気がするな……(´・ω・`)
でも前回行ったときに『もう再演はない』って聞いてたのでホントまた観られてよかった。
ぱふぱふは今回初めて入った要素のような、おぼろ気な記憶。
勇者二人が素晴らしかったんで、キャストが違うなら別の日も観たかったな〜。
黒の勇者の魅力は認めざるをえないよね
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 15:52:52 ID:jE04ejFp0
- 5の大魔王の曲の終わりに入ってまもないとこのバスドラム連打のとこで一発入るのはスネア?
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 16:04:11 ID:AWFw2zju0
- ティンパニとスネアとバスドラム
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 21:58:30 ID:2jc8Odc90
- すぎまろが本物かどうかわからんって書いた奴だけど、
カネマールのブログにすぎまろのせんれき載ってるから
それで判断できるかも。
自分はビンゴでした。
>>566
ぱふぱふ、びっくりした。誰の案だろw
大魔王の曲でバレエが出来るなんてゲームやってるときは思いもよらなかった。
すぎやんの曲はほんとにいいから是非7・8・9の曲もバレエ化してほしいね
呪われし姫とか天使とかドラクエの設定もまだまだバレエで使えそうだし
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 00:07:36 ID:wpBm7lv80
- >>568
3つ同時に叩いてるのか
バスドラムの人がバスドラムとスネアを同時に叩き
それと同時にティンパニの人がティンパニを一回叩いてあの音が出るんだね?
昔から大魔王の終盤のあの特徴ある音が気になってたんだありがとう
最近楽器を覚える勉強してるんだけど
バレエにビオラは無かったよな?
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 00:19:50 ID:eCVnGgYM0
- >>570
いや、ドラムセットじゃないんだから1人の奏者が複数の楽器を同時に演奏はしない
だからあれは3人の打楽器奏者が必要
というかスネアで両手ふさがるだろw
ビオラ無くしてオーケストラは絶対にありえない
先日の公演も指揮者の右手にいたぞ
ただ、狭すぎて人数を減らさなければいけなかった
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 00:52:19 ID:YXOum/hi0
- >>569
次は6〜9の音楽も使ってオペラがいいなぁ
ワーグナーの指環4部作みたいな感じで
歌詞があるぶん、やりやすいだろう
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 00:56:44 ID:0MIoYQVV0
- 一般的なオケの打楽器奏者は4人。
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 06:51:47 ID:Gj+jXFA/0
- バスドラムってペダルを踏んで叩くんでしょ?
つまり足で叩くわけだから一人が両手でスネアを叩き足でバスドラムを叩く同時演奏が可能だけど
オケではそれぞれ担当者がいて分担してやるの?
ビオラいたんですか?開演前にじっくり楽器見たけど全部バイオリンに見えたよ・・・・
指揮者のすぐ右側に座ってた女性2人がビオラだったのかな?
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 07:19:21 ID:Rg4yzb4n0
- >>574
それはドラムセットにおけるバスドラムな。
ペダルだったらロールできねえぞ。
オケで使うバスドラとドラムセットにあるバスドラは大きさが違う。
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 07:36:36 ID:eCVnGgYM0
- >>574
コンサートバスドラムは大太鼓もしくはグランカッセともいう
すぎやま先生のコンサートではビオラは右側に配置
バイオリンよりやや大きく、人数は常にチェロ以上になる
余談だが先生のご夫人も元ビオラ奏者
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 14:17:49 ID:Rg4yzb4n0
- >>574
ちなみにバイオリンよりビオラのほうが長く燃えるからな
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 14:51:14 ID:DLozFTHmO
- >>576
グランカッサな。
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 15:19:08 ID:VJ5aWheM0
- >>577
燃えるってどういう意味? なんか、
山下洋介が火の点いたピアノ引いてたのを思い出した
火の点いたヴィオラは演奏しづらそう
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 16:37:17 ID:eCVnGgYM0
- >>578
おいおい
イタリア語読みだ
おまいさんがバスーンよりファゴットがいいって言うからw
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 17:34:03 ID:AtKTKybx0
- >>580
たしかに若干「セ」のが近いが、一般的にはグランカッサだな。
グランカッ「セ」じゃそれこそGrand Casseと混同しちゃうし。
シミュレーションとシュミレーションだって主張するのと同じレベルだよそれ。
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:24:14 ID:402KFSov0
- >>581
その例えは違う気がw
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:43:50 ID:eCVnGgYM0
- >>581
音楽の話してるときに何でお菓子の話になるんだよ
おかしいだろw
しかもその例えは明らかに間違い
話にならんなw
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 19:08:40 ID:YDVfCYy60
- ほんとどーでも良いことを指摘するよなあ・・・
流れ止めてでも母音の違いにこだわりたいのかね。
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 20:40:26 ID:r4t3E+1g0
- ドラクエ音楽におけるドラムセットの役割を教えて欲しいんだけど
まずオケでのドラムセットの呼び名はドラムセット、ドラムス、ドラムキットどれでも良いの?
ドラクエ音楽で使われるドラムはグランカッサとスネアだけ?でもオケではグランカッサは一つだけで独立してるよね?
それでもドラムスと呼んでも良いの?
それからシンバルなんかもドラムスになるの?
オケではシンバルも独立してて両手で鳴らしてるけどドラムス扱い?
最後に竜王のゴングはドラムスについてるフロアトムとトムトムどっちで鳴らすの?
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 20:54:40 ID:Rg4yzb4n0
- >>585
パーカッションって呼んだほうがいいかもしれん。
パーカスの中に小物、ティンパニ、スネア、バスドラ、シンバル、ドラムセットとかいろいろある
バンドなどで使ってるドラムセットもドラクエでは使ってるよ。
8の戦闘や2の戦闘がバンドで使うドラムセットを使ってる。
一方4の戦闘や5の戦闘はスネアだけを使ってる。
竜王はドラムセットにあるものじゃなくて、銅鑼を使うよ。
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 20:57:28 ID:Q1ljwb+80
- >>585
スネアドラム、バスドラム、シンバルはそれぞれ独立した楽器。
それとは別に、シンバル、ハイハット、タム、スネア、バスドラがひとまとまりになってるのがドラムセット。これでひとつ。
ドラ(ゴング)とドラムセットのタムタムは違う楽器。
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:02:59 ID:eCVnGgYM0
- 音律なしの銅鑼→タムタム
音律ありの銅鑼→ゴング
ちなみにドラムセットのはトム
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:13:25 ID:j0BscHsa0
- 通称タム
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:32:03 ID:mqW7U15V0
- 書いちまえばTomだからなぁ
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:57:45 ID:Ze3Ux+3x0
- ウラウラタムタムベッカンコ〜!
そうか あの「ジャングル黒べぇ」の呪文は、打楽器が元ネタだったのか!
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:58:06 ID:r4t3E+1g0
- ジプシーダンスの出だしの部分で
タンバリンと一緒にチッチカチッチカ鳴ってる楽器って何?
あと、ついでだから聴きたいけど
ジプシーダンスとジプシーの旅を繋ぐバイオリンソロってカデンツァって言うんでしょ?
王宮のロンドのソロ部分もカデンツァでしょ?
ソロ=カデンツァでOK?
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 23:05:54 ID:eCVnGgYM0
- >>592
カスタネット
カデンツァはある楽器による即興的な独奏を伴う部分を意味する
ドラクエ的には他に6のラスボス戦(ファゴット)、9の村(ファゴット)やダーマ神殿(ヴァイオリン)にこれが見られる
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:00:09 ID:r4t3E+1g0
- 即興的な独奏って何?
即興ってアドリブって意味でしょ?
もしかして楽器やらない人は理解するの難しい?
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:04:11 ID:402KFSov0
- 人によって定義が違うらしいね
即興(アドリブ)が嫌いな人は、最初から譜面にカデンツァを書いておく作曲家もいる
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:08:49 ID:HrqMz4ex0
- 奏者が自由にやってたのを作曲者が書くようになったのが、「即興でない」カデンツァ。
DQでは「即興でない」のしかない、・・・と思うw
弦楽四重奏でもそうだったし。
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:13:43 ID:ViTmym7U0
- >>592
ソロ=カデンツァとは限らないはず
- 598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:21:22 ID:Wwmjfdks0
- 即興的な独奏って言われると
譜面に載ってないのに演奏者の独断で勝手に演奏しちゃうみたいに受け取れるよ?
例えば金管部隊が演奏する場面で弦楽部隊が休みのときに
あるバイオリン奏者が勝手にメロディーを奏でちゃうみたいな
もちろん違うんだろうけどどういうことなのか理解できない
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:25:54 ID:EfrQnBfd0
- wikiでも見とけ。
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:27:44 ID:9Dct6QQl0
- Wikipediaでわかることをここで聞くなアフォ
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:34:03 ID:Wwmjfdks0
- マジでウキで調べて解らないからここで聞いてる
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:38:05 ID:HrqMz4ex0
- いや、ちゃんと書いてあるだろ。
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:38:30 ID:9Dct6QQl0
- ちなみに「即興」と「即興的」は違うぞ
後者はドラクエ曲のようにあらかじめカデンツァでの音符が書いてあることを意味する
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:41:41 ID:HrqMz4ex0
- >>799
それで正解だと思うけど、wikiの文章はごっちゃになってるなw
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:42:36 ID:HrqMz4ex0
- >>799 =×
>>603 =○
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 01:01:46 ID:Zw5tvDAY0
- 「急げ!ピンチだ」のあそこって譜面に書かないで奏者に任せたんじゃなかったっけ?
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 01:39:40 ID:jqhNIbfw0
- 即興的ってのは即興っぽいメロディってことじゃないか?
超高速分散和音連打とかスケールとか。
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 01:42:48 ID:5o5Q+Mki0
- >>606
あそこ楽団で違かったからな
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 02:08:56 ID:OwSBp0bi0
- >>605どうやって間違えたんだ?w
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 02:33:13 ID:O2BpEI6d0
- ドラムなんかは、最初の1小節だけ書いてあって、その後はアドリブってのがよくあるね。
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 03:19:10 ID:9Dct6QQl0
- 福岡
http://www.sugimania.com/concert.html#sp100221
「より」が気になる
ここでも全曲はないのか
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 03:27:54 ID:Wm8BDyrM0
- 京都も「より」だったけどどうなんだろうね
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 03:30:26 ID:9Dct6QQl0
- だったら大丈夫か
京都は全曲演奏したし
毎年九州である場合は組曲丸々のパターンだから安心できる
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 06:39:44 ID:NzFl4Ds80
- >>610
7の戦闘とかもそうだったっけ
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 08:17:54 ID:Z7QDFFc/0
- じゃあカデンツァについてまとめると
楽曲のある部分の演奏が意図的なんだけど
まるでその奏者が即興でやってしまったと思わせるような部分ってこと?
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 08:28:40 ID:NzFl4Ds80
- DQのはあくまで「カデンツァ風」なんじゃねーの
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 08:29:42 ID:NzFl4Ds80
- あ、でも弦楽四重奏のアレフガルトにては
正真正銘のカデンツァだっけ?
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 22:29:20 ID:HrqMz4ex0
- 弦楽四重奏のはすぎやん自身が書いてるから、「即興」ではないな。
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 22:46:27 ID:BhIYpgbj0
- 現代のクラシック奏者で完璧にアドリブで決める人っているの?
「ピアニストにカデンツァを作ってもらった」って言ってる指揮者の発言も見たことあるけど
DQ弦楽四重奏のカデンツァ、凄いんだろうなーとは思うけど、弦楽器素人だから
どう凄いのかいまいちわからんのね どんなテクニック使ってるのかも想像出来んw
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 15:08:20 ID:bCwb8OtI0
- 札幌公演、アンコールで決戦の時やると思わない?
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 15:45:15 ID:uCUeFc8S0
- おもわぬ
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 15:56:08 ID:GtxXPY9x0
- 決戦の時って、すぎやん自体推してる曲なのかなぁ?
京都の時はガッツポーズしてたけど、まあ単なるパフォーマンスともw
そもそも別の曲が先にあったけど、スタッフの意向で「最初からガツンと」
来るやつを後から作らされたのが、これなんだよな。
ボツった曲は10とかで使うかも?とか言ってるくらいだから、
こっちの方がすぎやん自身は気に入ってるのはないかともとれる。
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 17:12:45 ID:W+3ca2agO
- >>622 いい曲ができたって語ってるから多分そうだろうね。でも決戦のときも歴代ラスボス曲と比べて何ら遜色ないデキだと思う。
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 17:37:40 ID:HSgsOyqY0
- 最初からガツンっていうのは本当の意味での連戦ではなかったからかな
ラスト3つのボス戦は3のような連戦にしてもよかったと思うけどなあ
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:00:58 ID:UIc+BhPY0
- ラスボスの設定から、静かに始まって途中でガツンとくる曲を最初に作ったけど、
イベントを見たらやっぱり最初からガツンとくる方がいいって事になって
作り直したんじゃなかったっけ?
- 626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:23:21 ID:QaRj6ac20
- でも決戦の時って、天の祈りをモチーフにしてるよね?
ということはもとの(不採用)ラスボス曲の中にも入ってるんじゃないのかな?
今後使えるのか、改造して使うのか。どういう流れだったのかよく解らないね
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 21:59:49 ID:ffQYYeyg0
- >>626
ボスが堕天使に変更になったから、天の祈りをモチーフにしたってことでしょ。
最初はカナダライ?だかなんだかがラスボスだったんじゃね?
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:19:38 ID:+cjQJ2zH0
- ガナサダイも専用曲あっても良かったよな
BGMでラスボスじゃないとわかってしまう
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:52:43 ID:15htUFYQ0
- ガナサダイ、というよりそもそも帝国がぽっと出で空気だったからラスボスだとは普通に思えなかったなぁ
まあボス戦にもう1曲あった方が良かったとは思うけど
元のラスボスはグランゼニスだったんじゃないかな
序盤でセレシアとグランゼニスの会話が意味ありげに出てきたときは今作は神がラスボスなんだと思わされたし
- 630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:06:22 ID:djggIVpi0
- カデンツァっつーかアドリブだけど
最初の「組曲DQ2」には数原晋のtpソロがあるぞ。
交響曲イデオンでも聞ける。
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:21:27 ID:PKHihtQC0
- >>623
もちろん、決戦の時も好き。下手したら歴代で一番くらいに。
そういう意味では、ドラクエスタッフに感謝ってのもあるよね。
こういう名曲を生んでくれたのも、元はと言えばそのおかげだし。
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:57:13 ID:wTiVrbER0
- さすがに決戦のときが歴代最高とかないわ
歴代最低なら分かるけど
初めてキモスと戦った時のあのガッカリ感と言ったら…
- 633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 23:59:17 ID:ffQYYeyg0
- そんなんひとそれぞれだろ。
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 00:12:06 ID:RA1TAGYy0
- 他人の好みをばっさり斬って捨てる俺カコイイ
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 00:16:04 ID:i0uombNE0
- >>632
いやまあ勇者の挑戦とか飽きたってのはあるけどねw
でもおおぞらに戦うよりは好き。
なんかなぁ、おおぞらに戦うはデブい。
もう少しスマートでスピード感あったらなぁって感じ。
ラスボスのあの容姿には合ってるが、別に合して欲しくなかったw
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 00:37:48 ID:YgpadRI40
- どうせ勇者の挑戦が歴代最高とか言うんだろ。
俺は大魔王が好きだね。スーファミで聴いて好きじゃなかったけど、オケで化けたと思う。
最初のffで始まるイントロや、怪しさ漂うホルンのメロディやタンバリンがたまらん。
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 00:43:59 ID:76FHjXZU0
- メドレー全部通して好きなのは「栄光への戦い」だなー
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 00:55:42 ID:t5/7BO5q0
- オルゴ=デミーラも好きだよ。
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 01:03:55 ID:1NPILZKH0
- モンバト音源CD化されないか・・・
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 01:04:22 ID:fL36SocRO
- >636
大魔王の渋さが分かる俺カッコイイですね、わかります
俺も大魔王は好きだけど、それを肯定したいがために
人気曲を貶めまでする>636みたいな奴は痛いと思う。
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 01:07:20 ID:+IMPvXMZO
- >>638 第15回コンサートの演奏はロンフィルをも凌いだと個人的に思う。
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 02:13:42 ID:Bf1PzTDc0
- 勇者の挑戦の良さがいまいちわからない俺はにわかかも知れん。
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 02:40:48 ID:IfPyk04m0
- 思い出補正だよ
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 05:50:48 ID:o4xGp0yy0
- >>642
あの驚愕ピアノ演奏とFC、GB、SFC、オケの聴き比べを聴いたうえでの感想かい?
それだったら「縁なき衆生」ってところだな。
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 07:10:27 ID:WkC5FlGe0
- また好き嫌いと良い悪いの同一視議論か
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 08:46:00 ID:+N9hCj330
- 「好き嫌いは人それぞれ」これ自体は正論。
しかし、「好き」「嫌い」と言ってる奴の音楽観の深度によって、
その好き嫌い発言の正当性は変わるよ。
音楽センスに優れた奴がむちゃくちゃ聞き込んだ上で「好き」と言ってるのと、
大して音楽分からん奴がなんとなく雰囲気にごまかされて「好き」と言ってるのとでは
意味合いが全く違う。
「好き嫌いは人それぞれ」発言する奴はそこを分かって発言してるのか?
分かった上で発言するのは全然OKだけど、
思考停止の隠れ蓑にしてる奴もいるんじゃないのか?
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 09:32:26 ID:FCGs7rLJO
- 中途半端に知識をもつとこういう発言するやつが多くなる
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 10:00:29 ID:wYJgnLtkO
- 感性の問題
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 10:11:48 ID:jqFwgbgQ0
-
ここの住人にはおなじみだと思うが、この人のうpがこれだけというのは、いかにも残念。
あの曲はどう表現するのだろうと期待を持たせる素晴らしい演奏だ。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Nn7o5Zrak7Q
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 12:08:32 ID:/of3/dAA0
- つべ厨しね
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 12:21:54 ID:e/Pe8zar0
- >>650
で、演奏についてはどうなんだい?
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 12:29:44 ID:YgpadRI40
- アレフガルドいいね。
俺は独学でピアノがんばってるんだけど、左手が3連符で右手が8分音符だとどっちかにリズムが偏っちゃうんだよ。
3の塔とかもこのリズムが一回あるけど偏っちゃう。
こういう3連符が混ざるとき弾ける人は何を考えてるんだと思っちゃうよ・・・orz
ハノンかって真剣にやろうかと思ったよ。すばらしい演奏だね。
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 13:29:10 ID:M+VsgBKC0
-
ドラクエピアノは色々聴いてきたけど、最近はこの人しか聴かなくなってしまった。
オケをさんざん聴いた直後でも、まったく遜色のない演奏なのには感心させられる。
テクには余裕があるし、表現力も豊かなのに、続編の要望に応える気はないようだ。
すぎやんのお許しが出ないのかなw
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 17:33:35 ID:76FHjXZU0
- >>649
ダンジョンのメロディを間違えて覚えてしまってるのが残念。
- 655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 17:36:29 ID:YgpadRI40
- スウェットの人ってニコ動でタグつけられてる人もうまいよね。
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 18:52:50 ID:zjSe7C5q0
- そういえばすぎやんのとこにニコ動が取材しに来てたな
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 20:30:29 ID:+QEot8iB0
- >>646
すぎやんが音楽をきちんと評価できるのはど素人かプロのどちらかと言ってたよ
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 20:40:24 ID:OUmU/E4K0
- 音楽勉強してると、素人の意見がバカにできないことがわかってくるよ。
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 20:47:45 ID:WkC5FlGe0
- 音楽を分かってるという言葉が意味のないものであることもな
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 21:06:14 ID:OUmU/E4K0
- まあ実際問題として音楽わかるわからないってのはあると思うけど。
自分で自分は音楽わかってるって思ったらオシマイなのは確かだ。
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 21:15:09 ID:f5Xrzwlo0
- >>657
それ詳しく知りたい。どこで見られる?
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 21:31:54 ID:FFoHCOSOO
- 今月号のニンドリにすぎやんのインタビューあるぞ
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 21:44:52 ID:/N5VxGO/0
- >>657
音楽に限らずそうだろうな
そこらの素直なおじちゃんおばちゃんの物の見方は馬鹿にしちゃいけないし、
身の程知らずの言うことは聞かない方がいい
>>662
熱そうなIDだな
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 22:49:23 ID:lYJ5oAPI0
- >>662
フフォホ、コソオオオォォォ
最近はアニメとかのインスト・コンピ・アルバムが普通に出るようになってるし、
ドラクエのピアノ版出ないかねえ……ジブリクラスじゃないと売れないのか……
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 22:54:45 ID:tqWc3YwW0
- 売れる売れないじゃなくてすぎやま氏の気が向くかどうかっぽいよな…
コンサートとオケ録音が最優先でCDリリースまで細かく手が回せなさそうな感じ
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 23:24:31 ID:sZ6fkRAu0
- 立場的に音楽活動以外にもやることがあるんだろうし仕方ない
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 23:50:08 ID:/HmqXZLM0
- 俺は音楽だけに集中してもらいたいけど
まあやりたい事なら仕方が無いか
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 23:56:30 ID:lYJ5oAPI0
- ここでキングレコードが頑張るかどうかという……リベラとか移籍して初めて売れたし、何とかならんかな……ならんか
ジブリものクラスにあこぎない商売やってもらっても全部買ってしまう自信があるわw
オルゴールだとか、ハープだとか、ハーモニカだとか、ギターだとか、ジャズアレンジとか
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 00:43:12 ID:0V95x8SH0
- >>649
なんか表と裏が逆になっているように感じがして気持ち悪い。
おいらの感覚がおかしいのかも知れないが。
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 01:19:38 ID:sJpBwS4PO
- 10月発売の、組曲ドラゴンクエストT・UとV、アマゾンで予約しようかどうか迷ってる…
ロト三部作だけCD持ってないから、この際買っとくべきかな?
ロトのは、今まであまり聞いてないんですけど、どんな感じなんですかね?
ダイの大冒険の音楽がUでしたっけ、確か
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 01:29:44 ID:JsQssbVz0
- >>649そうか?
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 02:01:36 ID:jiG88qQyO
- 栄光への戦いって4の中ボス??それとも6??
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 02:09:29 ID:qTzAQf3cO
- >>672
栄光への戦い-生か死か-は4の通常戦闘曲
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 02:34:29 ID:jiG88qQyO
- ありがとうございます。
4の中ボス曲は名前付いてましたっけ?
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 02:40:21 ID:ygiNiHc30
- 立ちはだかる難敵
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 06:41:54 ID:KbeIIkj50
- 判ら内閣ワロタ
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 06:53:17 ID:UR/KheIs0
- ロンドンフィルとN響はジャケットリニューアルだ。これは心憎いw
ゲーム音源もシンセ版もカットみたいだね…
http://www.kingrecords-eshop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=021304-0133
http://www.kingrecords-eshop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=021304-0134
ロンドンフィル
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6315_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6316_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6317_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6318_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6319_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6320_m.jpg
N響
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6321_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6322_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6323_m.jpg
http://www.kingrecords-eshop.jp/image1/KICC6324_m.jpg
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 07:32:18 ID:KbeIIkj50
- バードスタジオ省いた分安いのか
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 08:11:24 ID:uBjVfGa70
- 鳥山明がすぎやんの顔を描いたらどんな感じになるかな?
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 08:35:28 ID:SLDMAdcV0
- サウンドストーリーやゲーム音源は同日発売のゲーム音源大全集にも
入っていて被っちゃうから仕方ないと思う
1のシンセ版はなんとかならないのかなあ
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 09:20:50 ID:lltuuqBB0
- N響版は旧発のしか持ってねえからなあ
音質改善されててこのジャケならいずれ買ってしまいそう
いかんいかん
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 10:42:36 ID:YbVWWATd0
- ジャケいいじゃないの〜
DRAGON QUEST って英表記で書くと
かっこいいなー 全体的に空気の含みがあるようで
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 10:56:48 ID:dVNQ7Gvs0
- でも音源に相違はないんでしょ?
そこも改善されてたら、間違いなく買ってたんだがw
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 10:58:37 ID:I7TZXZwu0
- わかりきったことわざわざ聞くな中年
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 11:08:28 ID:JM5VAHf20
- 天空城ジャケ吹いたw
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 11:10:25 ID:kVdDvWRX0
- CD収納棚が美しくなるな
全部新版に買い替えるか
しかし副題がローマ字なのは美しくない・・
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 11:27:20 ID:B5jt9uwE0
- >>686
ほんとだw
SOSHITE DENSETSUEww
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 11:39:35 ID:jip/6ETY0
- ジャケかっこいいなー、金あればジャケ買いしたいが中身は一緒なんだろうな。
>>687
脳内でラテン語に変換するべし。
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 12:26:20 ID:kt7Qir8s0
- >>677
ぐはっ、ジャケ買い確定
占めて22000円か、思わぬ出費だ…
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 12:36:04 ID:l2ouqoTaO
- >>677 ジャケット違い、全部予約完了ッ!!発売日が楽しみだねぇーヾ(^▽^)ノ
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 14:57:41 ID:GM3pkN8X0
- 中身一緒なのに買い替えとか
お前らずいぶん金持ちなんですね
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 15:17:05 ID:XpwDBbWl0
- んでも中身も微妙に違うんじゃないのか?
俺はN響の3はゲームボーイのキャラが表紙のやつを持ってるんだけど
そいつはSBM編集を施したって書いてあるんだよ。
んなら1や2だってSBM編集して収録してあったって不思議じゃなくね?
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 15:25:45 ID:jC0Pxwpe0
- ところがSBMはソニーの技術なんだねえ
アニプレックスはソニーの系列、キングレコードは、講談社かな?
音質改善の技術があるかはよく知らん リマスタリングとかすれば変わるのかな
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 15:28:46 ID:XpwDBbWl0
- >>693
そうだったのか・・・。
期待して予約してなんか悲しくなったな・・・。
サンクス
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 15:30:43 ID:TZdivQMj0
- N響のほうはガチクラシックっぽいな
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 15:35:08 ID:SToqn8H50
- 確かにw
クラシックCDにありがちなジャケ
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 15:50:24 ID:jC0Pxwpe0
- >>694
何かわるいことしたな まあ1&2と5は初の再発だから、
何かしら音質改善ぐらいはしてると思うよ
5の天空城はあれ、わざわざ合成したのかなw
都響版の時頑張ってくれよって、ちょとおもた
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 15:54:52 ID:dVNQ7Gvs0
- >>692
N響の3と4は、SBMが施されたやつが出てるよね。
でもそうなって来ると、今回のがそのSBM処理された音源なのかどうかも定かじゃないんだな。
微妙w
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 16:30:06 ID:UlEXY9Jg0
- N響のは音楽が聞こえてきそうなジャケットだな。(とくに3)
ってか 5の天空城は、モンサンミッシェルの写真を加工したのか?w
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 18:51:28 ID:0cwwN1Bu0
- 札幌公演の終演予定時間が2時間も遅くなってた。
なにがあるんだろう・・・。
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 18:54:34 ID:KbeIIkj50
- >>700
kwsk
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 19:01:02 ID:0cwwN1Bu0
- >>701
kitaraのレセプショニストやってるんだけど
勤務表の変更で掲示されてた。
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 19:08:08 ID:KbeIIkj50
- >>702
d
都響特別公演のプレ・コンサートとまた別なんだろうか・・・
ttp://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/index.php?id=3314
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 19:15:47 ID:0cwwN1Bu0
- >>703
だいたい弦楽四重奏は小ホールでやるんだけど
その日は小ホールで別の公演でうまってるからプレかもね。
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/19(土) 21:57:06 ID:0skxV/Ry0
- >>700
最近好きなもの関係でろくなニュースがないから、思わせぶりにされると
ドラクエでも何か悲劇が? とか不安に思ってしまう……
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 00:22:05 ID:8jg8Dey60
- コントラバス奏者って初めからコントラバス奏者だったわけじゃないでしょ?
バイオリンから始めて徐々にビオラやチェロに移行して最後にコントラバスって感じ?
コントラバスしか弾けませんって人はまずいないでしょ?
それからコンマスもしくはコンミスって必ずバイオリン奏者がやるって決まってるの?
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 00:25:14 ID:yUA0VMMs0
- こんな馬鹿初めて見たわ
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 00:34:09 ID:ii0VZY9cO
- 【政治】 鳩山首相の長男 「父が買ってくれたドラクエ、人生に影響」「小学校で先生に理不尽なこと言われたら、母が電話で抗議」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253237763/
【メディア】作曲家・すぎやまこういち氏「反日メディアの思い通りに進みそうで危惧している」…鳩山内閣発足で
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253277542/
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 00:52:55 ID:aT6abZVF0
- 面倒だったピアノ教室がドラクエの譜面の登場で…ってパターンは30歳代だと結構多そうだな。
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 01:52:16 ID:7J25SC5g0
- 昔からクラシック音楽は好きだよ。
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 04:08:10 ID:R6w5nXnIO
- 9のマルチプレイのフィールド曲が陽気なイメージで好きだ
マルチプレイする相手いないけど
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 07:58:11 ID:Jl60R/C00
- >>706
バカって言われて終わるのも可哀想だから、大体のことを言ってみると・・・
お稽古ごと考えれば想像つくと思うけど、
まずバイオリンは小さい時(3〜6歳とか。例外あるけど。)に、
何となく、あるいは親がプロにさせたかったとかではじめて、
そのまま音大(の上位レベル)→見事にプロ楽団員 ってパターンが殆ど。
ヴィオラはプロになってるような人は大体バイオリンからの転向。
高校生前後辺りに、自分の意志だったり、先生にヴィオラの方が向いてると言われたり、
あるいはヴァイオリンじゃ競争率高杉だからヴィオラにしとけと言われたり、ね。
この2つに関しては同じように、とはいかないけど練習すれば専門じゃない方もそれなりに弾ける。
チェロはちょっと事情が違くて、
5歳からチェロ一筋−なんて人はなかなかいなかったりする。
なんかのきっかけで、小学校の途中くらいまでに習い始めて、そのまま専門にする感じ。
だからそれまでまったく楽器やってない人もいるし、
おけいこレベルでピアノやらヴァイオリンやらやってた人もいる。(これはチェロに限らず)
コンバスはもっと事情が違くて、高校生から初めてプロになる人もいる。
誤解を恐れずに言うと、それまでに音楽やってて、
それなりにセンスがあって本気で始めれば音大レベルには余裕になれる。
そんで覚醒しちゃってプロやってますみたいな人も多いし。
だから、コンバスしか弾けません(むしろやってません)って人、いるよ。
こんなこと、知らない人のが多いと思うんだけど >>707 にとっては常識なんだろうか。
コンマスは第一ヴァイオリンがやることになってる。詳しくはググってくれ。
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 09:24:38 ID:4dNcyBKJ0
- >>712
おけいこ用の(?)ちっちゃいヴァイオリンとかあるよな
こないだN響のコンマスが冗談でそれを猛烈に弾いてて吹いたw
いい歳になってくるとヴァイオリンよりチェロやりたくなってくるよね
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 13:13:23 ID:AWSKcVJz0
- ヴィオラも思い出してあげてください
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:53:21 ID:9lPr6x2o0
- >>712
>>707みたいなのはどこにでも沸くからいちいち相手してたらきりがないさ
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:04:58 ID:5qXUWdTY0
- ヴィオラは、ドラクエだと、この想いを…で二周目で弾いてたっけ?
意識して聴くきっかけがなくて……いい曲とかあるのかな
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 19:40:10 ID:N8vlSfr/0
- イタリアのハロルド、とか、どうでっしゃろか‥
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 20:43:51 ID:HVdCCLOl0
- 便乗して
ヴィオラ・チェロが主旋律ひいてるドラクエ曲あったら教えてください
まだよく管弦楽器よくわからないので…
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 20:44:32 ID:jayhTcUl0
- ホルンも一緒にやってるが、4の街のBメロはヴィオラがやってる。
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 20:52:16 ID:AWSKcVJz0
- 7過去のフィールド曲
失われた世界はチェロじゃないかな?
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 22:17:34 ID:2ID900Mc0
- チェロと言えば回想
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 23:33:40 ID:MO4U3KCX0
- チェロって言えばドヴォルザークの協奏曲だろ。
でも個人的にはショスタコーヴィチなんかのも好きw
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 23:49:38 ID:XJ+ysUEC0
- 俺の貧弱な耳によれば、すぎやんはバイオリンとチェロの
2オクターブ離れたユニゾンをよく使う
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 23:49:46 ID:AWSKcVJz0
- 1フィールド曲
広野を行くもチェロが主旋律を担当するね。
Bメロが終わった後のA´チェロが主旋律、ビオラがウッパウッパ(なんていえばいいかわからんw)
1stヴァイオリンと2ndヴァイオリンが伴奏(二つともダブルストップ??)
んでコントラバスがベースって結構わかりやすい形になってるから
聴いてみるといいかも
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 01:55:31 ID:/SHJAB3O0
- ・ヴィオラ
哀しみのとき、この想いを・・・、暗闇の魔窟
・チェロ
広野を行く、回想、おおぞらをとぶ、エーゲ海に船出して、暗闇にひびく足音、時の子守唄、陽だまりの村、星空の守り人
ソロ、もしくはセクション単独のみ
他楽器と組むのを入れるとキリがない
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 07:26:31 ID:HAUqncrOO
- 札幌公演の時、迫るッ!!
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 09:12:08 ID:zgHYsJFw0
- 当日券有り
13:00より販売
S、A(僅少)
ttp://www.tmso.or.jp/
早目に行ってくるノシ
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:42:54 ID:CLGbMeyg0
- >>725
哀しみのときもそうだったのか! ヴァイオリンだと思いこんでいた
申し訳ない ますます6が渋く感じられそうだ
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 12:19:03 ID:+oe3rgje0
- 全部SACDで出してほしい
コンサートとCDじゃ音が違いすぎる
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 13:04:45 ID:MkxnxPtT0
- ホール前すれちがいで「すぎまろ」キター!
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 15:44:30 ID:GOl3fSd6O
- 皆クラシックくわしいな
俺だと曲もしらんし、奏者も外人だとサバールくらいしかしらん
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 16:06:28 ID:oOJW/Hik0
- 俺なんかクラシック嫌いだぜ
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 16:29:38 ID:Jg25SCW0O
- みんなDSやってて気持ち悪い!
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 16:57:46 ID:/4qm3MQLO
- アンコール一曲だけかよ
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 17:16:37 ID:GOl3fSd6O
- 世の中には予定調和のアンコールに意味がないといってやらない女性歌手もいるんだ
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 17:27:09 ID:q+eKU1bu0
- >>735
だれそれ?
- 737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 18:03:08 ID:zgHYsJFw0
- すぎまろゲット!!
竜王の地図lv2
発見者:すぎまろ
更新者:すぎまろ
もゲット!!
アンコール決戦の時1曲でも2曲分のボリュームありなんで満足や〜
- 738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 19:55:23 ID:fsauD2Yp0
- >>734
むしろ毎度確実に二曲ある方が贅沢っつうか驚きなんだからさ……
- 739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 20:24:27 ID:oOJW/Hik0
- もう歳できつくなってきたんだろう
しゃーない
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 21:08:03 ID:GOl3fSd6O
- >>736
まあ二回しかやらなかったソロライブだけだったけど。
上野洋子っつーマイナー歌手。
まあ、予定してないアンコールの場合は、「曲がないのでごめんなさい」になっちゃうしね
よっぽどなれた曲をやるか、ソロで可能な曲か、はたまたインプロやっちゃうかだけどオケじゃ厳しいし
すぎやんはプレイヤーじゃないし
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 21:19:17 ID:8FLq1xnC0
- >>740
上野洋子ったら
もとZABADAKで、かつ「あずまんが大王」の主題歌を歌った人じゃんか・・・
そのほかにも色々とヲタクには馴染み深い人だと思うけど・・・
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 21:32:28 ID:kTJbjhHfO
- 極稀にアンコール3曲やってくれる事もあるよね
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 21:35:41 ID:NeD7v15wO
- アンコール何?
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 21:52:20 ID:zgHYsJFw0
- >>743
決戦の時
やはりこれがないと寂しいでしょうって紹介でちょっと湧いた
>>742
2年前の札幌が運命の出だしだけ、天空城、そして伝説へ
客の入り具合によってたりして
今回ぱっと見2階A席が空席目立ってた
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 22:13:28 ID:9eDXWqfVO
- 亜麻色の髪の乙女がよかったどすえー
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 22:52:07 ID:7gcVAJaKO
- 昔みたいに各作品からのベスト集みたいなコンサートは
もうやらないのかねえ
1や2の曲を聞ける機会がアンコールくらいしか無い気が…
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 23:13:35 ID:IIQ7njOO0
- 来年の夏は1,2か7のどちらかやるだろ
もしかしたら6かもしれんが
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 00:09:28 ID:wD8BUcqe0
- 春に福岡の他に東京ですぎやんがやってきたをもしやるなら
\絡みでヒット曲集+1〜9魔王戦メドレーとか・・・無いかな
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 00:14:42 ID:tohn9YfU0
- 7聴きたいよー7777
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 00:38:23 ID:RD880QVD0
- 3度しかなかった福岡で何故か7を2度聴いた
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 00:40:26 ID:hNSIe9S70
- 空飛ぶ絨毯〜大海原へだけコンサートで聴きたい
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 00:41:02 ID:lGXB8+370
- 勇者の仲間たちを一度生で聴いてみたい…と思うコンサート後発組
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 01:16:32 ID:7I8+oi8MO
- 海図を広げてとばかり思っていたが、決戦の時がくるとは。い〜いアンコールでした!!
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 10:38:42 ID:IbSQw8CK0
- すぎまろの地図ゲット
愛媛にも広まっているんだな
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 17:49:02 ID:M+su/Uqd0
- 初めて行った名古屋のVコンサート
アンコールで初めて聴いたVIIIの「広い世界へ」
あの名演、あの感動は今でも忘れないよ
これがフィールド!? エンディングだろ?とマジで思った
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 22:58:20 ID:g710pyzG0
- 自分もIIIのアンコールで聞いた広い世界へは印象に残ってる
地方なんでなかなか東京には出れないが、また行きたいなあ
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 23:09:45 ID:BOHYZ5Cg0
- >>756
いなかものはかえれかえれ
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 23:16:18 ID:/taCJsYNO
- 札幌は空席あったのか
福岡はどうなるかな
曲は東京と変わらないみたいだしアンコールは海と…
結婚ワルツもう出たか?
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 00:21:53 ID:DAxr8SFkO
- すぎやまこういちがやってきたのパンフレットの裏に交響組曲9の発売日が2010年、2月発売予定と書いてあったよ。
- 760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 00:42:42 ID:Tg6Y9oEb0
- 京都から既出
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 01:02:27 ID:k92uZ2JS0
- 「来年の春頃」とは言ってたけど、2月とか具体的な事は言ってなかったろ?
- 762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 01:29:33 ID:Tg6Y9oEb0
- 京都で思いっきり2月言ってたよ
以下も参考
>>143
>>156
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 01:37:48 ID:k92uZ2JS0
- そうだったけなぁ?
じゃあ完全に俺の聞きもらしみたいだ、スマソ…
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 02:00:16 ID:DAxr8SFkO
- >>763 同じく。
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 02:48:11 ID:EoJLzFPR0
- 交響曲イデオンはコンサートやらんの?
客が入らんか?
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 07:16:25 ID:5WN0IPDc0
- >>765
聴きたいよね。いい作品だと思うからたくさんの人に聴いてほしい。
ドラクエかヒット曲も一緒にやらないとお客さん来なそうだけど。
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 08:42:24 ID:o6VUYUHD0
- 10月録音、春頃リリースとは言ってたけど2月とは明言してなかったよ。<すぎやん
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 08:50:27 ID:OFyTk2ZY0
- どっちにしろ日付のない予定なんて参考程度にしかならんよ
日付が決まってればスケジュールがしっかりしてるんだろうけど
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 10:33:59 ID:95aiW8pW0
- >>768
物づくりの予定だし、細かい詰めとかの関係で日数レベルでは決められないんじゃない?
>>765
すぎやまファンはともかくとして、「イデオン」で食いつく人がどれくらいいるかだよな
もうイデオンファンいい歳して金持ってるから、案外来てくれたりするのかな?
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 10:40:25 ID:OFyTk2ZY0
- >物づくりの予定だし、細かい詰めとかの関係で日数レベルでは決められないんじゃない?
それはつまり、スケジュールがずれて遅れてもおかしくないってことだよ。だから参考程度
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 11:51:17 ID:+ttySLuVO
- 2/21の福岡公演までに発売されるかと九響がドキドキしています
(都響と聞き比べされるから)
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 15:11:51 ID:x8EDOIrx0
- 来年春は9で夏は6になるのかな>コンサート演目
1・2を通して聴いたことがないからどこかでお願いしたいところなんだが…
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 18:25:18 ID:nCDNJekX0
- ところでさ、「星空の守り人」(エンディング曲の方ね)って、
作中の他曲のモティーフってそんなに仕込んであるの?
改めて聴いてみて、一番最後の天使のモティーフぐらいしか解らなかったんだけど
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 19:58:43 ID:FpGOPgHZ0
- 地方公演の時って、ローカルメディアの取材を受けたりしてるのかな?
誰か知ってる人いない?
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 20:35:17 ID:ks7l6HoU0
- 9のEDって汽車のアレンジだよね
そこに他曲のモチーフを組み込んでいる感じ
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 20:38:32 ID:Hu1FLU4B0
- >>769
>すぎやまファンはともかくとして、「イデオン」で食いつく人がどれくらいいるかだよな
>もうイデオンファンいい歳して金持ってるから、案外来てくれたりするのかな?
確か最近、宮川彬良氏(故・宮川奏氏の息子 クインテットのアキラさん)が
宇宙戦艦ヤマトのコンサート (全部ヤマトなんじゃなくて、DQの札幌公演みたいなカンジの)
をやって、かなりの盛況だったという話も聞くし
イデオンでも集まるんじゃないか?
ヤマト世代とイデオン世代はほぼ同じ世代だし。 (かく言う自分がそうだw)
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 21:11:18 ID:CIPRxfg90
- ところでシレンのオケCDってまだ出てない?
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 21:43:29 ID:7KNrRQHF0
- 富野ファンは多いしイデオンなんてやったら遠征してでも行きたい
という人は俺以外にもいるとは思うが
肝心な演奏者が見つからないんじゃないかな、
そんな一日限りのイベントにスケジュール合わせるんじゃ
菅野よう子の七夕ソニックでさえも奇跡のブッキングだったらしいし
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 21:48:56 ID:ImePWbCU0
- それは普通に都響がやってくれるだろう
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 21:57:20 ID:lhkPcFD00
- シレンのオケはニコニコかどっかで聴いたな
CDで出てるんじゃねぇの?
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 22:23:00 ID:COP2nf5Y0
- それは昔のゲーム音楽コンサートの時の録音音源だな
アレンジサントラにボーナスとして入ってる奴
それとは別に去年都響でシレンのオケ版が録音されたけど
それの発売日とかはまだ発表されてない
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 22:42:27 ID:9X9SyTt20
- うお、試練録音とかあるのか
買わねば・・・
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 23:54:23 ID:EOuYSKN20
- そういえばシレンどうなったんだろう
移籍のごたごたで、ぽしゃってなければいいけど
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 12:29:11 ID:syaw5SUw0
- 今日からTGSだけど、いく人いないのかな?
DQ6が出展されるから音楽とかめっちゃ気になるんだけど。。。
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 19:11:40 ID:yBmKC7tT0
- >>783
いくらなんでも一旦録音したものがぽしゃることはないだろう……たぶん
交響曲イデオンもすでに都響で新規録音してる
>>776
いい歳とか言ってゴメンねw うちの親父がイデオン好きだね
ガンダム>>イデオン>>(越えられない壁)>>エヴァとか言ってる オレはエヴァ好きだけど
イデオンってやってたころそんなに人気あったの?
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:38:48 ID:FjbB9qiV0
- いや、途中でテレビ放映打ち切られた
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:48:41 ID:ZRiGkzOk0
- >>785
>交響曲イデオンもすでに都響で新規録音してる
なにそれ ソースは?
>イデオンってやってたころそんなに人気あったの?
明るいイデオンでググれ
- 788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:58:21 ID:yBmKC7tT0
- >>787 あい。都響バストロの古賀さんのブログ つかもう一年前だw
つttp://ktrb.seesaa.net/article/107772152.html
出し時がないよね……イデオン諸々ググったけど、なんかエヴァと同じ「事故」起こした匂いがした
前このスレでも「まあ見とけよニヤニヤ」みたく言われたが、俺はすぎやんの音楽だけをたのしんどくよ
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:59:54 ID:1VqmBd4A0
- バストロはI上氏だ
今年のファミコンはI口氏だったが
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 21:04:50 ID:yBmKC7tT0
- 失礼 トロンボーン奏者だった
記事検索で「すぎやまこういち」で調べてみると、演者からみたすぎやんの話が読めて面白い
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 22:30:21 ID:TIm26TvR0
- >>784
26日にいくよ。
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:35:08 ID:9XDsr7RO0
- まあ音楽は会場がうるさすぎてわからんだろ
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:46:22 ID:P4tfpu/b0
- 9のときはイヤホン持参で
係員に許可もらってから接続してレポしてる人がいた気がする
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:49:16 ID:LJ/8Eak20
- 街とフィールドのエレピがどうなっているか、
塔と通常戦闘のアレンジがどうなっているかがポイントだな。
- 795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:54:52 ID:cOaYVZAS0
- 塔と戦闘はバンドサウンドっぽいほうが好きだ
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 00:03:52 ID:syaw5SUw0
- 一番のポイントとなるであろう
エロティックボイスあふれるカジノは発売までのお楽しみだろうな・・・。
あのエロボイス早く聴きたいです。
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 06:24:23 ID:zCzMPLtk0
- つい最近知ったんだがマリオワールドのCDの総合プロデュースをすぎやんがやってたってのはがいしゅつ?
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 10:17:38 ID:jvBOFIy+0
- >>797
俺持ってるよ 中古屋で見つけて仰天して、大急ぎで買った
まったりしたジャズアレンジと、ゲーム音源収録
マリオの近藤さんが影響受けたということで、
渡辺貞夫さんを紹介したのがすぎやんみたい
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 12:07:47 ID:uBAHrKCH0
- 結構プレミアついてるみたい。俺も欲しい
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 14:13:28 ID:SWU9mJy/0
- >>797
ブックオフにて3,500円で買ったよ。
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 16:40:55 ID:RsISkWHN0
- TMBQすぎやんとブラスの響き、迫るッ!
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 20:35:46 ID:ZCLbrbv+0
- >>800
俺はbookoffで4000円だったな まあゲーム音源版も込みだから充分元取れた
ゲーム音楽コンサートのCDも見かけて欲しかったけど、プレミアついてて買えなかったわ
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 21:54:31 ID:RsISkWHN0
- アンコール3曲
コスモスに君と
シーサイド・バウンド
ワシントン・ポスト
五重奏組曲の時にすぎやん結構近くに座ってびっくりした
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 22:10:19 ID:c6s5J9V00
- ほぉ〜
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 22:25:53 ID:wxZAh20r0
- アトラスはみにいってないのかなぁ?
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 22:41:38 ID:iqmGRz8e0
- あとらすの自演うぜえ
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 23:02:18 ID:wxZAh20r0
- 自演じゃねえよ
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 23:19:03 ID:7/q+URlV0
- あとらすはAAがなぁ
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:44:40 ID:8hUxlBTGO
- アトラスもすぎやんファンなのだから乏すのは良くないと思うよ。
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 22:07:50 ID:lmRu1F3G0
- >>809
その漢字どうやって出してんだ
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 22:10:18 ID:1Q3iMDf20
- 確かにw
とぼすじゃないよね。
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 22:41:51 ID:kan6peXC0
- ファンだから何でも許せって発想がダメだろ。
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 00:03:07 ID:qfyuOJS30
- すぎやんってお弟子さんと交流しとるのかな
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 00:09:58 ID:Qn89d9sI0
- 9の交響組曲待ちきれずに7を借りてきたんだが、さくっとiTunesにとりこもうとしたらアーティスト名がロンドンフィルになってた
そーいうもんなのか?(すぎやまこういちに書き換えたけど)
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 01:22:10 ID:46WAQQ8r0
- >>810
知ってる言葉を何気なく打ったら普通に変換されて、
「そういう字だったのか!」って驚く事が多々あるよね?
だから、>>809の字も、読み方自体は結構普通に言ってるような言葉かも。
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 01:30:45 ID:pkzRO92v0
- けなすは貶すだし、なんだろね。それ。
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 01:39:47 ID:AIW9X0IU0
- いずれにせよ、教養を疑う
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 09:19:09 ID:mhUeR1dt0
- >>814
俺はアーティスト名は都響とかLPOにしてるなあ 作曲者名をすぎやまこういち
ポップス基準でituneの項目作ってあるから、使いづらいんだよね
クラシックやサントラ聴きとしてはipodでも、アーティスト名より作曲者名表示して欲しい
>>816
辞書引いたけど、とぼしい以外に読みはないね ガイシュツみたいなネタじゃない?
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 12:47:00 ID:rQkqlBZV0
- >>814
俺も>>818みたいにアーティスト名にLPOとかNHKとか入れて作曲者をすぎやまこういち
にしてるよ。
それとipodでN響と都響ともに交響組曲「ドラゴンクエスト」って形にしちゃうとかぶっちゃうんだよね。
だから本家の都響はそれで、N響、LPO、TSEとかはドラゴンクエストIIIとかにしてる。
どうでもいいけど、ローマ数字のTとかVとか使うとCoverFlowの項目だとZ以外表示されなくなるのをどうにかしてくれ・・・。
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 13:02:34 ID:/1htjtHc0
- I II III IV V VI VII VIII IX
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 13:20:02 ID:AIW9X0IU0
- >>819
馬鹿か?
すぎやま公式サイトでもそんな表記しとらんぞ
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 15:37:28 ID:iTHW9/xx0
- 安易に馬鹿とか言うのは語彙と心が貧しい証拠
とにかく、機種依存文字だからどうにもならないよ
>>820みたくアルファベットを組み合わせれば普通に出るから
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 16:01:40 ID:3iE3qRVI0
- >>821
教養を疑う
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 16:31:05 ID:AIW9X0IU0
- 中年は口を挟むな
臭い
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 16:42:32 ID:NWnG/ird0
- オッサン君か。
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 17:44:38 ID:rQkqlBZV0
- >>821
交響組曲「ドラゴンクエスト」のこと??
CDの横の表記はコレなんだけどね。
交響組曲「ドラゴンクエストI」
交響組曲「ドラゴンクエストII」悪霊の神々
って風にさ。
それにMP3変換に使用しているCDexつうソフトだとこういう風に表記されるからコレにしてるんだけどさ。
>>822
一応アルファベット組み合わせでやってるよ。
んでもいちいち読み方を書かないとIXが先に来ちゃうんだよね。
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 17:51:04 ID:QdNaVsvw0
- 俺のiTunesとiPodはローマ数字はきちんと並ぶな
あとアーティストは楽団名にしてる
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 20:02:07 ID:nkjZc7E4O
- 福岡コンサートのチケットの発売日まであと数日だな。
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 20:49:07 ID:j6KUcnRR0
- 俺の場合
アーティストは楽団、アルバムアーティストに指揮者、作曲者に作曲者
クラシック関係はこれで統一している
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 23:10:43 ID:rQkqlBZV0
- ドラクエ6のレポがあったぜ。
ttp://www.d-navi.info/dq6/ds_trial.html
みたところいろんなとこが修正されてる気がするな。
でも、せいけんづきのMP0と、呪文と特技がとくぎだけにはなんかやだな。
特技覧が膨大になってDQ9みたいにはなってほしくないなぁ。
TGS行った人BGMについて聞かせてほしいんですケド。
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 23:18:27 ID:QaTpN8+j0
- 周りがうるさいらしいし、よく聞こえないんじゃないの。
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 14:38:57 ID:+4gyuYVJ0
- 福岡ポスター
http://www.sugimania.com/image/concert/pan_full/fukuoka100221.htm
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 21:53:30 ID:7KDjdnnE0
- amazonすぎやんストア
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A1/e/B002E3WEW8/
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 22:10:20 ID:J1eLr4jG0
- 都響HPの様々なステージ活動のとこにすぎやんが指揮してる写真がのっとる
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 14:12:40 ID:M6/S+AjG0
- シレン4に合わせて都響シレン発売希望!
ttp://imepita.jp/20090929/505160
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 19:51:26 ID:g7Js5Af+0
- ブラス公園きたwwwwwwwww
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:12:52 ID:wlcE9ch00
- 9の曲か
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:13:35 ID:wlcE9ch00
- 福岡のゲストコンマス山本さん!!
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:15:38 ID:Mz35DP4kO
- 今、欽ちゃん特番見てたら、巨泉さんの口からすぎやんの名前が出てきたw
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:41:20 ID:GzguvfOy0
- ニコで悪いけど
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8021849
これって上手いの?
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:53:29 ID:0jrUFhiK0
- >>840
コメの最初にあったけど、ノイズによるパーカスがね・・・。
原曲がドラムセットつかってるからってノイズでああやるのは仕方ないかもしれないけど、
そこが腕の見せ所のような気もする。
ノイズが気になる以外はすげえいいと思うよ。
そういう>>840はどう思ってるのさ。
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:54:49 ID:aZqS0I/fO
- >>836 金管9か。嬉しいけど、こうなってくると6、7、8の曲があまり無いって事になるのか?
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 22:30:40 ID:xXEaNUvg0
- >>839
kwsk
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 22:47:05 ID:bDPkWB3m0
- 今日も都響は絶好調だったぜ
先日のハイドンといい今日のストラヴィンスキーといい、
すぎやんのルーツが感じられて面白かった
ていうかこんなにストラヴィンスキーに影響を受けていたとは……
これから聞き込もうと思った
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 22:51:06 ID:o+UVInaL0
- バッハとストラヴィンスキーにはかなり影響受けてるとおもう
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 00:47:25 ID:y5Zr2UJc0
- >>843
欽ちゃんと巨泉さんは、共に実家がカメラ屋だったっていう共通点があって、
昔のカメラ屋って、自分の店でカメラを作って売ってたんだって。
で、二人のカメラ屋さんが作ってたカメラってのが番組に出てきて、
欽ちゃんのカメラは今の価値で言うと20万円、巨泉さんの方は50万円ていう値段がついてた。
巨泉さんのカメラの方が希少なんだって。そこで巨泉さんが言った言葉。
「オレ、このカメラ見るの2台目だもん。1台はすぎやまこういちさんが持ってるんだ。
あの人はカメラのコレクターやってるから」
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 00:52:34 ID:7wAMxeck0
- 確かに公式の趣味の項にも「クラシックカメラのコレクション」とあるね
ttp://sugimania.com/image/camera-4.JPG
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 01:00:02 ID:IhZ+wA940
- 多すぎワロタ
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 01:00:14 ID:L7hTZG7WO
- >>847 国産カメラ図鑑という本もスギヤマ工房にて通信販売しておりますわよ。
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 01:05:54 ID:hfEj2XPo0
- その番組みてたのに、そのときちょうどトイレにいってた・・・・くそう!
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 09:38:12 ID:AGlbn6JC0
- 2000台くらい持ってるらしいからね
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 11:33:12 ID:9KP99NWC0
- 巨泉さんは店だったから持ってるわけだけど、すぎやんは趣味かw
カメラ集めるってのはよく解らんが、精密機械を眺めるのが好きなのかな
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 23:42:12 ID:L7hTZG7WO
- >>852 すぎやんのCDを集めるのと似たような感覚ではなかろうか。いわゆるコレクター魂。
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 00:27:04 ID:y8BoANe00
- >>852>>853
写すのが下手だから蒐集に転向したと聞いたことがあるよ。
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 01:32:28 ID:+oaANmnU0
- 花田紀凱 ザ・インタビュー 10/4(日)8:00〜8:55 BSデジタル11
ゲスト すぎやま こういち(作曲家)
「政治家よドラクエに学べ!」
http://www.bs11.jp/news/238/
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 01:36:59 ID:oNH85bDH0
- 音楽があれだけ達者でも
写すのはまったく別ジャンルか
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 06:59:13 ID:VGEHcX0X0
- み○工房なので既出かも知れんがこのドラクエ4の城の写真には感動した
行ってみてぇぇぇぇぇえええええ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/t-migi/080606.htm
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 10:07:38 ID:pyaHnVvvO
- 昔、開運なんでも鑑定団に出てた事もあったよ
コレクターが自分の探してるアイテムを公表して
持ってる人がいたら売ってもらうっていうコーナーで
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 10:40:29 ID:DfUNkqvz0
- >>854
不可解w なんにせよカメラに憧れを抱いてる感じなのかね
>>857
ああいうのみるとドラクエ実写映画にならないかなって思う
まあベルリンフィルあたりでサントラ収録して欲しいだけなんだけどw
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 15:14:45 ID:6+x2Av160
- 世界は広く美しい
ゲームに世界を取り込めたら、どんなにか素晴らしかろう
しかし、抽象でしか語れぬことも、この世にはあるのさ
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 16:09:19 ID:l4q7BoyM0
- このスレタイ誰が考えたの?
『杉』で検索せんだろ普通wwww
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 16:10:04 ID:l4q7BoyM0
- しかも、そもそも『杉山』じゃないしwwww
すぎやんアンチが立てたのか?wwww
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 16:45:21 ID:4SG6zEoS0
- 普通の人は「音楽」で検索する
- 864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 18:34:34 ID:X/UNPizGO
- >>863
俺を含め「すぎ」、で検索する人も多いと思われる
今月N響版の再販だっけ
前買った時はテープだったんで、ワカメになっちまって聞けなかったからめちゃくちゃ楽しみだー
4のジプシーの旅はN響版のテンポじゃないと満足出来ん
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 19:32:54 ID:4SG6zEoS0
- 「すぎ」だと「ひどすぎる」とか「多すぎる」も引っ掛けちゃうからねぇ
常連でも新参でも「音楽」で検索をオススメしたい
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 19:45:02 ID:qicokpwQ0
- むしろ「DQのおん楽を語るスレ」等の偽装スレタイでいい
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 20:31:33 ID:qfXpBCVz0
- 今まで「すぎやん」できてる(まあ正確には途中からだが…)んだから、
そこを弄るのはどうかと…
暗黙の了解と言うかさ。
いや、「すぎ」がついてりゃ良いけど、「杉」はあかんだろ、
間違ってるしw
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 21:23:32 ID:Xlwh9iHs0
- 面白いアプローチだとは思ったよ
すぎの字が間違っているのが惜しいが
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 21:28:04 ID:ngXXF4Ya0
- そろそろ新たしいスレタイ考えとけガキども
- 870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 21:35:45 ID:vAidMmww0
- DQの音楽を語るスレ 第58曲 すれちがいすぎやん
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 22:02:17 ID:Yk5meyCJ0
- DQの音楽を語るスレ 第58曲 すぎやんなきスレ
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 22:17:26 ID:vAidMmww0
- テレ東で君だけに愛を・花の首飾り・学生街の喫茶店ですぎやんクレジット
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 22:37:40 ID:QUqhAH9J0
- DQの音楽を語るスレ 第58曲 勇気ありすぎやん
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 23:31:51 ID:yDQGEql6O
- >>870 に一票
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 01:37:58 ID:tB08PyFnO
- いつの日か「すぎウギ」を採用してほしい
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 01:53:07 ID:7MhwTL7n0
- 酒場ですぎウギ
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 07:43:49 ID:Xn7/IHhDO
- >>870
すれ違いだとすぎまろじゃないか?
すぎやんの方がしっくりくるけどw
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 09:29:32 ID:egtpIPr10
- DQの音楽を語るスレ 第58曲 渦巻くすぎやんの欲望
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 12:37:48 ID:x2WErr6I0
- いやそれ以前に>>870は曲名でもないし論外だろ
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 17:54:04 ID:Db/rJac70
- 曲名である必要を特に感じないんだが。
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 18:07:15 ID:bD3Zattk0
- DQの音楽を語るスレ 第58曲 すぎやんIXやり込み過ぎやん
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 18:19:42 ID:iP/gzmew0
- トルネコさん帰りますよ
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 18:51:50 ID:x2WErr6I0
- 副題は曲名をいじるのが暗黙の了解だろう
なんか新参が増えたな
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 18:52:51 ID:+4x5p80M0
- 勝手に決めんな古参(笑)
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 19:02:45 ID:mQ0K3DKF0
- DQの音楽を語るスレ 第20編〜闇のコンダクターすぎやん〜
DQの音楽を語るスレ 第38音 復刊のすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第45番 すぎやん〜松前真奈美
DQの音楽を語るスレ 第50曲 笑顔が眩しすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第52曲 魔法使いすぎやん
意外と曲名関係ないの多いぞw
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 19:20:53 ID:e2Ub9JTE0
- スレ立てることになった人が気まぐれで付けるだけなので
悪意のあるスレタイじゃなければ副題は付いてても付いてなくでもいいんじゃなかったか
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 19:37:21 ID:mzx7MstW0
- 付いてたほうがオモロイ
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 19:45:15 ID:k+wTonS1O
- とりあえず888頂きますね
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 19:48:45 ID:sDid65Bv0
- 暗黙の了解(笑)
俺のがんばって考えたやつが評価されてねえええええええええ
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 20:39:20 ID:/7I4q/mD0
- >>886
目くじらたてるほどのルールではないってことだな
まあちょっとしたお約束というやつだ
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:02:38 ID:mrixLn8v0
- >>885
復刊のすぎやんは一応「復活のイデオン」と掛けてるのではw
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:31:38 ID:heYooEyB0
- >>891
DQ関係ないな…
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 22:39:01 ID:Pc0B6yhe0
- でも曲名じゃないスレタイだとなんか醒めるよね
空気読めないなぁみたいな
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:04:59 ID:KcCyz46I0
- > 笑顔が眩しすぎやん
フイタw
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:28:30 ID:tB08PyFnO
- そこは萎えるところだろ。
つまんない芸人みたいでクソ寒い。
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:39:18 ID:+4x5p80M0
- 先日のイベントですぎやま御大がここ見てるの確定してるから、失礼のないようにな
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/02(金) 23:45:01 ID:sDid65Bv0
- もしかしたら書き込んでるかも??
- 898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 00:04:41 ID:Rrrl6IV60
- スレタイ考えて書き込んだ物の叩かれて凹んでたら可愛いな。
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 00:05:57 ID:kVEiWCfa0
- >>895
そうなんだけど羅列されるとくるw
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 00:49:18 ID:wPwhMKCJ0
- >>889
頑張ってつけたのか、それはすまんw
いや、何回かこのスレ検索するのに時間かかった事があって、
「なんでやね〜ん!」って思った事があるので…
まあ良いけどね、これからは「DQの音楽」で検索するよ。
それが一番確かだ。
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 01:17:29 ID:BxH+lKyv0
- このスレタイは地味にうまいと思ったよ
杉の字が間違ってるのが惜しいがw
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 01:25:10 ID:hJ+ds4HfO
- 「カンタータ・スギヤン」てのどう?w
ドラクエじゃないけど。
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 03:54:05 ID:JUI7NXb00
- いいかげん寒いオヤジギャグを羅列するのはやめていただけないですかね中年の皆さん
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 03:57:04 ID:IbFJH+5h0
- 鏡を見てから言いたまえ
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 06:39:08 ID:DljqalP/0
- なんでこんなどうでもいいことで荒れるんだよw 立ったら何でもいいや
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 10:09:09 ID:eJFlFJKs0
- すぎやんへ
コンサートDVDだしてくだちい
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 10:17:22 ID:PDtyX3el0
- ふう注文完了
アイチケットのサイトが席図から指定できてよかった
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 10:30:10 ID:JUI7NXb00
- いい席はちゃっかり旬札されてるけどな
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 10:34:40 ID:OYJILMBH0
- 交響組曲を聴くのに一番最適な座席ってどのあたりなんでしょうか?
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 10:46:19 ID:PDtyX3el0
- 音響的には中央らしいけど俺はできるだけ前派だな
すぎやんの姿や演者がはっきり見えるほうがコンサートに来たって感じがするから
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 10:55:02 ID:eJFlFJKs0
- エンペラーブラス
10月24日 第4回定期演奏会
入場料無料
<Brass Fantasy>
第1部
・ディズニー音楽
・ゲーム音楽「ドラゴンクエスト」
・トロンボーン4重奏のための5章「ケンタウル祭の夜に」
〜宮沢賢治「銀河鉄道の夜」によせて より
・スタジオジブリ音楽
第2部
・バレエ音楽「くるみ割り人形」(P.l.チャイコフスキー)より
他
http://www.geocities.jp/emperor_brass/
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 11:40:43 ID:OYJILMBH0
- >>910
ありがとう
とりあえず福岡の2列目が取れたので念願の初コンサートを堪能します!
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 13:41:26 ID:+CR2CXofO
- 前の席はすぎやんが良く見れるのは良いけど
奥の方の奏者が見えなかったりするのが悲しい
- 914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 21:07:37 ID:lmIzT8fF0
- 福岡のチケ獲った、問題はその日に行けるかどうかだけど。
東京の春公演はないのかなあ。
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 21:36:47 ID:MXLq2FDX0
- 東京金管以外に春やるならすぎやんがやってきただろうな
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 23:15:04 ID:SuHRK3+s0
- 10月のいつ録音なんじゃい!おらおら
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 02:00:02 ID:RKEdjo2D0
- しばらく都響公演無しな週明けが怪しい
\録音
ttp://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/by_month/
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 02:22:31 ID:jWY/TcHu0
- 市民会館とかじゃなくて、ちゃんとしたホールで録音して欲しい。
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 02:56:29 ID:5oOrPQx40
- すぎやんのテレビ出演って今日の8時からだよな?
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 04:07:02 ID:YMsHQez00
- おや?
どこの局?地方じゃなければチェックするわ
- 921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 04:19:53 ID:jWY/TcHu0
- BS11
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 08:23:29 ID:wn0s7LYe0
- 今気づいたorz
もう始まってたか
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 08:54:48 ID:STbjKS6l0
- 8:35くらいになってこのスレ見て思い出したorz
ちょうどドラクエの話になってた
全く見れないよりマシだったけどもったいなかった…
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 09:00:25 ID:YMsHQez00
- 俺見れないんで、見れた人はレポよろしく
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 09:42:02 ID:RDLoKCsh0
- 刺激的すぎてBS11以外じゃ放送できない内容だな。
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 11:07:35 ID:2PLanuVG0
- 見逃した…
18日に再放送か
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 12:10:07 ID:XOaFfQEd0
- youtubeうp!
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 13:43:11 ID:49HtZnWg0
- >>910
俺も前が良い。
ヴァイオリンの真ん前ぐらいが良い。
京都で演奏してる姿見てハマっちゃったw
だけど前過ぎると、後ろのパーカッションの様子とか一切見れないのが、残念っちゃ残念…
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 17:17:40 ID:RDLoKCsh0
- DQとか音楽に関する話はすぎやんファンなら知ってるような内容だったよ。
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 18:57:40 ID:Fpjc/M1V0
- どんな感じ? ハガキがきっかけとか、最初はそしられてたとか、やりこむとか?
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 19:16:08 ID:EYgMTwX60
- FC時代は2トラックで…とか?
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 19:24:00 ID:1Mlx9NHr0
- 愛の旋律はエロ過ぎて自分が興奮してきてた・・・とか?
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 20:06:28 ID:EYgMTwX60
- >>932
うそつくなっ!!!!!
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 23:20:01 ID:4vqByTB60
- 確かに、最前列の席はしゅんころされてたな
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 00:46:06 ID:DJ4LO5qZ0
- 一番前は嫌。
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 01:50:48 ID:Nz5f9b7q0
- 某厨房の管理人さんはいつも真っ先に最前列かつ真ん中の席をとってるぞ
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 10:49:54 ID:cOtDkPZY0
- こんな記事見つけた。
見出しの「いまだに」っていうのが失礼な気もするけど・・・
ttp://news.biglobe.ne.jp/entertainment/209/gen_090907_2098712520.html
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 11:19:40 ID:SJISVgzr0
- 「いまだ」なら良いが、「いまだに」は失礼な気がするなw
この程度の語学力の記者雇ってる会社アホだろ。
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 11:31:29 ID:/xHijiWT0
- そこは「今なお」が一番表現としていい気がする
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 12:59:41 ID:orwk5i86O
- >938
ゲンダイに語学力なんか求める方が間違ってるぞw
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 16:43:36 ID:TRSyXql+0
- >>940
そりゃそうだ。www
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 16:45:01 ID:/IsD/r160
- この流れでファミ通のサイトの
DQ9コンサートレポが酷かったのを思い出した
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 18:40:01 ID:JA2uqx5a0
- 福岡ってもしかして初めてだ。
小倉とかは行った事あるけど。
京都よりは遠いけど、ある意味夜行バスの方が行きやすいかも知れんな。
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 20:34:31 ID:zIMGz2o00
- >>942
なんかひどかったっけ?
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 21:45:04 ID:fK8v0w+x0
- ○○の音色から〜の楽器名が違ったり、金管木管の区別がついてなかったり、
すぎやんのMCの内容も正しく伝えられていない
とにかく酷い記事だった
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 22:39:20 ID:Nz5f9b7q0
- ハープがポロロン(藁)
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 22:48:32 ID:TRSyXql+0
- 『フルートは金属だから金管楽器』 だと思ってる素人は多そうだな・・・w
まぁ、雑誌の編集者だったらやっちゃいけないミスかもな。
とはいえ、編集者も人間だし間違った知識を持つこともあるけど
間違いの記事を出したときに、お詫びできるかどうかで度量が問われるよね。
音楽とはあまり関係ない話だけれど
自分の知人が小遣い稼ぎに、クロスワードパズルを作っているんだけど
『つた(蔦)』という言葉のヒントに 『唱歌「紅葉」の歌詞〜松を彩る楓や●●は』 と、「紅葉」の歌詞を引用したんだ。
・・・そしたら編集部が無知で
そのヒントは間違ってる。 『秋を彩る楓や●●は』 に訂正しないと載せない。 と言ってきた。
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:29:37 ID:A7RIbG4R0
- >>947
クロスワードの話はわざわざ書く意味あるんかいな。また意味合いが違うと思うんだが。
まあ一人でやることには限界があるから、
専門的な内容を含む記事なら理解のある人が校正すれば良いってことだ。
余談だけど、
普通の素人はそもそも金管楽器だの木管楽器だのって分類があることすら知らないとは思う。
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:38:39 ID:/mesJT+V0
- 室井様も自分より下手な奴の原画を修正するなんて下らないとか言ってたな
マジかっけー
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:39:23 ID:Nz5f9b7q0
- モノを知らんにも程があるぞそれww
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:56:46 ID:wlFTE6LE0
- さすがに金管と木管くらいは知ってるだろw
フルートがどうクラリネットがどうって話までは意識が及ばないだけで
撥弦楽器とかそういう面倒そうな分類は知らないのではないかと思うけど。
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 00:03:06 ID:6PvO/A+L0
- 次スレ
DQの音楽を語るスレ 第58曲 すれちがいすぎやん
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254754920/
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 00:15:19 ID:pXqRmKFA0
- 勝手に立てやがったぞこいつw
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 01:26:16 ID:6QDBAAaD0
- 立ててくれたんだからいいじゃないか 乙
「いまだに」は誤用というほどではないと思う 基本人を舐めた記事を書く新聞みたいだし
が、本文の方が酷いな ネットの切り貼りだけで書いたのがよく解る
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 02:06:44 ID:WTXIreza0
- 乙
まあ立てるなら980くらいでいいなw
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 08:19:17 ID:GMUkiZAaO
- すれちがいすぎやん(笑)
ちょっと前の議論があった上で
このセンスの欠片もないスレタイ付けられる神経がすごいわ
笑顔が眩しすぎやん(笑)並みの酷さだな
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 09:12:16 ID:z9JUVDDm0
- んな事言うなよ
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 10:02:28 ID:XnaTaEfb0
- 笑顔が眩しすぎやんもそうだけど関西弁ネタつまんねぇと思ったけどまたかよ
どうしてもそのタイトルつけたいからってスレ建てはええし
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 10:45:06 ID:2UJbkMVQ0
- そういえば今日って旧譜関係のものがフラゲ出来るのかな。
自分はamazonで予約したから明後日くらいになると思うけど。
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 13:38:50 ID:CYe+HM0e0
- お前ら文句言いすぎやん。
しょーもない事にレス消費しすぎやん。
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 14:51:05 ID:Q5KdZ83d0
- >>956
それを 議論 と呼ぶのなら曲名じゃなくても良いじゃないかという話もあったわけだから、良いじゃないか。
曲名をいじるのがセンスのあることなのかもわからんしな。
たかがスレタイ一つで騒ぎすぎ。2ヶ月前後でまた次スレだよ。
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 22:20:46 ID:x70B1BQQ0
- 北欧ハウス・シーンの雄、RASMUS FABERがアニメ・ソングの名曲をジャズ・カヴァー! 豪華企画アルバム『Platina Jazz -Anime Standards Vol.1』が登場
http://www.bounce.com/news/daily.php/20812/headlineclick
コスモスに君とがある
聴いてみたいなぁ
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 01:02:22 ID:+dT7gR0o0
- DQの音楽を語るスレ第59曲そびえ立つすぎやんの気配
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 01:09:31 ID:snIQwWlq0
-
DQの音楽を語るスレ 最終楽章 天のすぎやん
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 01:33:46 ID:KXrYPM0u0
- おおぞらをとぶっぽい鳥の詩がニコ動にw
- 966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 01:37:31 ID:qZtGUY/FO
- >>>963 964 ちょW 縁起でもって無いことをャそれはそうとジャケ違いCD、楽しみだな。
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 14:12:02 ID:2+Jm1lhc0
- キングレコード再販ライブベストのジャケのすぎやんわけえ。
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 19:38:51 ID:cJSKmVti0
- ドラクエ9の陽だまりの村の主旋律って何で演奏してる?
ぜんぜん判らないんだけど・・・。
判る人といたらご教授ください・・・orz
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 20:41:37 ID:2mYwBXG/0
- ライナーの解説ではリコーダーと書いてある。
オケだとフルートとかクラリネットあたりだろうけど。
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 20:50:26 ID:V1U77+eOO
- 組曲ドラクエ1・2どこにもねえ…
発売日に池袋新宿回って買えないってどういうことだorz
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 20:59:04 ID:cJSKmVti0
- >>969
リコーダーだったのか!
フルートでもないしクラリでもないと思ったから
ピッコロで曲作ってたけど、ピッコロだと音域外で音出してくれなかったから
途方にくれてたのよ。
オケだとクラリがいい感じであいそうだからクラリでつくることにするよ。
ありがとうb
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:20:29 ID:dvSRLVv40
- スレタイに最初にすぎやんを付けた俺天才。
「すぎやんは生きている」だったな確か。
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:26:21 ID:cJSKmVti0
- はいはい天才天才
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:27:30 ID:INEnjDYL0
- すごいね!天才だね!
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:30:13 ID:WYia9LSg0
- DQ9のAギターは、オケだとなにになってました?
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:42:49 ID:hMQYla5b0
- >>970
アキバにあったよ。
- 977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 22:02:51 ID:qZtGUY/FO
- 悲壮なるプロローグは内蔵音源なのか?あの曲だけシンセな気がする。
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 22:28:51 ID:70JkAPAN0
- >>972
俺は評価するぜ
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 23:19:03 ID:2+Jm1lhc0
- >>975
「天の祈り」はハープだった、「酒場のポルカ」は金管と弦楽器じゃなかったかな。
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 23:59:56 ID:NYL9kYf10
- >>977
内臓音源もシンセだろ
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 00:08:08 ID:43oit2vx0
- 弦楽合奏団の2、初めて聴いた。
LoveSong探してはYouTubeで聴いた事あったけど、
他の曲も今とだいぶ違うアレンジだったんだねー。
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:24:12 ID:UaQOFPmM0
- >>981
東弦盤も、あれはあれで良いアレンジだよな。
この道わが旅とか好き。
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:30:04 ID:FCgSa8Ee0
- マジでジャスコで流れそうだから困る
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:34:11 ID:96ysbR5s0
- だがそれがいい
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:38:50 ID:4uksasob0
- DQ2流してくれるジャスコがあるなら通うわ
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:45:11 ID:FmSYh7xO0
- 「街の賑わい」にちょっと物足りなさを感じたが、それ以外は十分今でもいけるな。
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 10:17:57 ID:vmZB3Nf10
- 弦楽合奏団のことよく知らないんだけど
あれ録音のとき、オケ楽器とベースやギターは別に録音してるの?
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 11:30:26 ID:QjlJas3P0
- 今ライナーノーツ見たら収録の日付が半月のズレで二つ書いてあった
たぶん前の二日取ってある方がオケで、後の一日録りの方がベースやギターだと思う
弦楽合奏団はN響メンバーだから、完全に別組織(?)だね
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 11:32:55 ID:JUS8HTxL0
- 弦楽合奏団の弦楽器やけに上手い
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 12:00:57 ID:2Veg8DEo0
- なんだかんだで個人能力はN響すごいよ。特にあの時代は。
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 12:43:51 ID:qbghWEAn0
- 上手いのは当たり前w
【アーティストデータ】
作曲・編曲・指揮:すぎやまこういち 演奏:東京弦楽合奏団、バッキングセクションズ
Violin:徳永二男、山口裕之、金田幸男、三浦章宏、 村上和邦、中瀬裕道、田淵彰、大沢浄
Viola:菅沼準二、大久保淑人 Cello:徳永兼一郎、三谷広樹
C.B:志賀信雄 Hr:松崎裕、一色隆裕 Trp:津堅直弘、関山幸弘
Trb:神谷敏、伊藤清 B.Trb:Koichi Akiyama、今村三明
スタジオプレーヤー
E.G:直居隆雄 E.B:高水健司 Piano:上柴はじめ Drums:伊藤司郎
Sax:ジェイク・H・コンセプション Fl:旭孝、篠原猛
Trp:数原普、荒木敏男 Trb:西山健二、静岡太郎 B.Trb:岡田澄雄
- 992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 12:58:42 ID:dAESxZt50
- >>991
すげーw
コンマス級がぞろぞろと
- 993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 13:28:09 ID:xvWkaG+Li
- >>979
早く聞きたいぜ(´・ω・`)
CDは予定通りでもまだ五ヶ月先か…
- 994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 13:47:03 ID:vmZB3Nf10
- 1000ならすぎやんは夜も現役
- 995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 13:48:58 ID:N0ZELE+b0
- DQの音楽を語るスレ 第59曲 すぎやんに乗って
- 996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 13:54:28 ID:N0ZELE+b0
- 古賀トロで\収録きてるやん
>ネットも良くご覧になっているようですよ。
シレンとイデオン何時でるんやすぎやん!!
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 14:17:33 ID:96ysbR5s0
- うめ
- 998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 14:17:52 ID:gBTWf5XwP
- うめ
- 999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 14:18:14 ID:96ysbR5s0
- うめま
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 14:18:18 ID:FCgSa8Ee0
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)