■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アリアンロッドRPG Lv76
- 1 :NPCさん:2009/01/29(木) 00:18:52 ID:???
- アリアンロッド(富士見書房より好評発売中)のスレッド。
イラストを差し替えた新装版ルールブックが発売中。
前スレ
アリアンロッドRPG Lv75
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1230465646/l50
■アリアンロッド@2ch過去ログ倉庫
http://aralog2ch.hp.infoseek.co.jp/
次スレは>>970が立てること。無理なら指名。
- 2 :NPCさん:2009/01/29(木) 00:20:15 ID:???
- ■関連スレ
菊池たけし セブンフォートレス ナイトウィザード80
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1232890614/l50
FEAR GF 総合スレッド 18th SEASON
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1220191594/l50
声優TRPG部の行く末を見守るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1220769571/l50
■関連サイト
公式HP
ttp://www.fear.co.jp/ari/
富士見HP
ttp://www.fujimishobo.co.jp/game/arian/
PC作成補助ツール
http://allunofficial.net/trpg/arianrhod_pc_making.html
CoffeeBreak(エネミーデータ、ランダムギルド名作成ツールなど)
http://www.geocities.jp/arian_emaker/
ナニが管理する掲示板@卓ゲ板(データ晒しとか)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/10472/1088877984/
アリアンロッド板(したらばJBBS)
http://jbbs.livedoor.jp/game/17285/arianrhod.html
アリアンロッド関連書籍まとめ
http://www35.atwiki.jp/elbereth/pages/17.html
(サプリやリプレイの版元・価格・ISBN等のまとめ)
- 3 :NPCさん:2009/01/29(木) 00:21:39 ID:???
- ■購入優先度一覧(090129改定)
注意:これはあくまで目安で、当然ながら個人のセッション環境等により変化します。
・プレイヤーでもそろえたほうが良いもの。
アリアンロッドRPG ルールブック …必須。初心者ならば、プレイヤーで参加する限りこれ一冊で問題はない。
アリアンロッドRPG 上級ルールブック …プレイガイドも充実。初心者でも余裕があったら買っておいて損はない。
アリアンロッドRPG アイテムガイド(アルディオン以前の全アイテム・追加スキル) …各サプリに分散していたアイテムデータがまとまった、とても便利な一冊。
・セッションの環境によって必要となるもの
リインフォース(上級追加クラス・上級追加スキル・コンボスキルetc) …高レベル環境用サプリメント。10Lv以上の環境でなければほぼ不要。
アリアンロッドRPG トラベルガイド(世界資料・地域クラス) …背景世界をよく知るためのソースブック。シナリオのネタもちりばめられている。
ドレッドダンジョン(ダンジョンルール・追加トラップ) …ダンジョンに特化したサプリメント。ダンジョンシナリオがメインな環境なら買って損はない。
アルディオン大陸ガイド …新しい舞台、戦乱の大地アルディオンで遊ぶためのガイドブック。
アリアンロッド・サガ トラベルガイド …アルディオンの情勢を文庫サイズにまとめたもの。初期レベル用のシナリオも二本掲載されている。
・ほぼGM用のアイテム
アリアンロッドRPG エネミーガイド(既存・追加データ集) …基本から各種サプリまで分散したエネミーデータを展開に沿ってバランス調整しなおしたものが掲載されている。イチオシ。
ファーストクエスト …シナリオ集。基本ルールブック環境ならこれで充分。
ダブルイメージ …シナリオ集。上級ルールまでの環境ならこれで充分。
エリンディルウォーカー(コロシアムルール) …シナリオ集。トラベルガイド対応。
エルクレスト学園ガイド …学園を舞台にしたシナリオソース。
ロスベルク島攻防記 …アルディオン大陸を舞台にしたシナリオ集。
※追加エネミーは大抵のサプリに掲載。GF誌やリプレイに掲載されることもあり。
- 4 :NPCさん:2009/01/29(木) 00:25:02 ID:???
- ・アリアンロッドRPG 上級ルールブック
追加基本クラス(ガンスリンガー、セージ、ニンジャ、ダンサー)上級クラスルール(メインクラスをクラスチェンジするルール)
基本クラス10種の追加スキルが少々。追加アイテム。追加エネミー、ランダムダンジョンルール(即席ダンジョンシナリオ作成ツール)
基本ルールの次に購入をおすすめしたい一冊。
・アリアンロッド拡張データブックリインフォース
追加上級クラス(ドラグーン、テイマー)上級クラス追加スキル(各8種。うち既存スキルLv5が前提条件のもの3つ)
追加ライフパス(出自、境遇、運命)他、コンボスキルや追加ギルドスキルが収録されている。
高レベルキャラクターを作成する際のレギュレーション例も掲載。キャラメイク時にもあると便利かも。
・アリアンロッドRPG アイテムガイド
各サプリに分散していたアイテムのまとめ+追加アイテム。イメージイラストも充実。
一部データ変更あり。装身具が補助防具と装身具に分類された。
14種ある基本クラスの追加スキルが各8つずつ。中レベル帯のバランスが大きく変わるスキルもあり、導入すると幅広く楽しめる一冊。やや高価なのが難点。
・アリアンロッドRPG トラベルガイド
西方の設定満載。詳細な世界地図や白地図つき。各街の要所紹介や種族別人口比や簡略マップも掲載。
地域限定クラス(ヴァイキング、ヒーラー、シャーマン、グラディエーター)。地域限定エネミー。
エリンディル西方の雰囲気がよくわかる一冊。文庫サイズで安価。地域クラスは変り種揃い。
・アリアンロッド・サガ アルディオン大陸ガイド
基本の舞台であるエリンディルからはるか西方、アルディオン大陸を舞台とするためのガイドブック。
いわゆる“戦記もの”のプレイが主眼に置かれており、設定やギルドスキルなどは戦乱の雰囲気を再現するためのものが多い。
“機械”であるエクスマキナ、“竜”であるドラゴネットの2種族がPC種族に追加され、戦場コントロールに長けたフォーキャスター、
ダメージコントロールに長けたプリーチャーという2つのサブクラスが追加されたことでキャラメイクの幅も広がるだろう。
- 5 :NPCさん:2009/01/29(木) 00:26:46 ID:???
- ■アルディオン関連情報・まとめ
・アルディオン大陸ガイド:発売中。(品薄気配)
エリンディルの西にあるアルディオン大陸を紹介したサプリメント。
エクスマキナとドラゴネットが新種族として追加。フォーキャスターとプリーチャーが新クラスとして追加。
“戦乱のプリンセス”のネタバレがあるので、先にリプレイを読むことを推奨。
・シナリオ集 ロスベルク島攻防記:発売中。
ピアニィのもう一人の兄ベルフト、出てくるとPCが死ぬと書かれているらしい(JGC情報)
・アリアンロッド・サガ トラベルガイド〜ベネット見聞録〜
『ベネットが見た』アルディオン大陸の情報をエリンディル側がまとめたという形式のガイドと、
上級ルールブックやアルディオン大陸ガイド等のサプリメントから重要度の高い種族・クラス・スキルを抜き出したミニサプリメント、
初期レベル向けの二本のシナリオが文庫に収録されている。
・リプレイ「サガ」シリーズ・まとめ
アルディオン大陸を舞台にした、壮大な戦記物。三つの卓のセッションが互いにリンクする仕掛け。
小説も刊行。著者は王子で、彼のPC“アル”が主人公視点となる。他卓のキャラも登場するらしい。
第1パーティー…第1巻“戦乱のプリンセス”発売中。第2巻は3月発売予定。
きくたけGMで12レベルスタート、PLは矢野・大畑・鈴吹・大竹みゆ。
主に赤竜王国側を舞台にしたストーリーとなる。大竹みゆのPCはピアニィ、レイウォールの第二王女。
第2パーティー(シリーズ名“アクロス”)第1巻“天に月、地に剣”発売中。
久保田GMで1レベルスタート、PLは菊池・吉村清子(アニメNW脚本の人)・遠藤・矢薙
他のパーティーより時系列が5年ほど前の時代が舞台。ナギーのPCはユンガー、傭兵集団“黄金の狼”の小隊長。
第3パーティー(シリーズ名“ブレイク”)第1巻“ファントムレイダーズ”発売中。
鈴吹GMで12レベルスタート、PLは小暮・菊池・久保田・長田(FEARの新人)
主に白竜王国側を舞台にしたストーリーとなる。
英魔のPCはナーシア、お家再興を目指す陰のある女。白竜王国の影の実行部隊…いわゆる特殊部隊員。
- 6 :NPCさん:2009/01/29(木) 07:19:05 ID:???
- これは>>1乙せねばなるまい
- 7 :NPCさん:2009/01/29(木) 12:13:18 ID:???
- `・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ こ…これは>>1乙じゃなくてプロテクションなんだから…
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
- 8 :NPCさん:2009/01/29(木) 21:39:25 ID:???
- >>1乙
後、>>5のアルディオンのまとめはそろそろ2レスに別けなきゃならんかもなあ
サガトラベルガイドが載ってないし、次スレの頃にはサガ無印の2巻の情報が出てるかも知れんし
>>900超えた辺りで次スレのテンプレ皆で考えようか
- 9 :NPCさん:2009/01/29(木) 22:11:23 ID:???
- 俺にはサガトラベルガイドが載ってるように見えるぜ
- 10 :NPCさん:2009/01/29(木) 22:25:46 ID:???
- 載ってないのは4だな。書いた本人が言うから間違いない。
- 11 :NPCさん:2009/01/29(木) 23:33:55 ID:???
- ルールブック揃えてみて思ったんですが
アルケミストの銃って弱くないですか?
サムライみたいな刀魂もないし、
性能も同LV帯の弓と同じような・・・
- 12 :NPCさん:2009/01/29(木) 23:36:07 ID:???
- >>11
そう思うんだったら弱いんじゃないかな
- 13 :NPCさん:2009/01/29(木) 23:39:48 ID:???
- 射程が弓に比べると長め。
- 14 :NPCさん:2009/01/29(木) 23:49:59 ID:???
- スキルを使わなくても複数攻撃可能なものもある。
- 15 :NPCさん:2009/01/30(金) 00:14:08 ID:???
- 揃えてみたなら、矢弾を買って金に物を言わせまくれ。
リサイクルもあるといいぞ
- 16 :NPCさん:2009/01/30(金) 00:18:34 ID:???
- 前スレを変な言いがかり付けて埋めようとしているバカがいるな
- 17 :NPCさん:2009/01/30(金) 01:02:13 ID:???
- 命中修正も微妙に良いんだよな。
行動修正キツいのと、サブクラス同士なのでレンジャースキルを同時に取りに行くのは難しいのがネックかな。
ガンスミスとマスタリー取り終わって、転職してダブルショット取ってレールガン撃てる7レベルあたりだと
銃もけっこう悪くない。
- 18 :NPCさん:2009/01/30(金) 01:38:44 ID:???
- ケセドはおいておいて、ナイトがいるときの後衛パラには大分欲しかったり。
上級いかなくとも、固くなるとどうしても行動値落ちるから、修正はそんなに痛くないし。
- 19 :NPCさん:2009/01/30(金) 01:46:06 ID:???
- データ揃えてかなり弱いって言う印象なんだから
彼にとってはアルケミ銃は弱いんだよ
それを塗り替えることなんて出来ないだろうし
アドバイスしても納得なんて出来ないと思うぜ
- 20 :NPCさん:2009/01/30(金) 04:08:42 ID:???
- まあまあ、弱いと思ってもいいじゃないか。
きっと何処かで見直す機会もあるさ。
見直すタイミングが「>>17の意見を見て」かもしれないのだし
アドバイスなんて無駄無駄放っとけ、みたいに嫌わなくてもいいじゃないか。
- 21 :NPCさん:2009/01/30(金) 09:49:14 ID:???
- 装備自体に金かからないとはいえ、矢弾使って何ぼな感もあるしなぁ。
データ見て弱く見える気持ちもわからんでもない。
- 22 :NPCさん:2009/01/30(金) 09:59:13 ID:???
- 矢弾を毎回使うなんて、いやだ〜ん
- 23 :NPCさん:2009/01/30(金) 10:20:31 ID:???
- レンジャーをメインクラスに出来ればもう少し銃の使い勝手がよくなるんだけど。
まぁ、ガンスリンガーの方がやばくなるが。
- 24 :NPCさん:2009/01/30(金) 10:32:34 ID:???
- 範囲(選択)にダブルショットとか出来て楽しいぞ>アルケミ銃
足りない火力は矢弾+スレイヤーで何とか出来る
- 25 :NPCさん:2009/01/30(金) 13:11:31 ID:???
- 銃用の矢弾クラスだと、途端にリサイクルが強スキルに見えてくる
- 26 :NPCさん:2009/01/30(金) 14:23:29 ID:???
- アルケミ銃自体が弱いとは思わないけど、アルケミのスキルに銃使い系が殆どないのがキツい。
ガンスミスとマスタリー取ってレンジャーに転職してからが銃使いのスタートだよな。
- 27 :NPCさん:2009/01/30(金) 16:22:53 ID:???
- キャラ作成時に1レベルでガンマスタリー取って、ライフパスの滅んだ民族の血でガンスミス取って即レンジャーに転職!
とかいうことになったりw
- 28 :NPCさん:2009/01/30(金) 17:18:29 ID:???
- いや、まぁそれが一番いいんだけどね
- 29 :NPCさん:2009/01/30(金) 19:29:48 ID:???
- 前スレ、前々スレだったかで、メルトランドのあの娘の安否を気にしていた人がいたが、
その答えは再来月に出るようだ。新刊情報↓
3/19発売 アリアンロッド・サガ・リプレイ (2) 最強のフィアンセ
【著:菊池たけし、F.E.A.R./絵:佐々木あかね】
フェリタニア王国の成立から2ヶ月後、
アルの故郷であるメルトランド危急の知らせを聞いて駆けつけるピアニィたち。
しかし、戦いの趨勢はすでに決していた。
王女だけでも救い出そうとするピアニィ.だが……。
- 30 :NPCさん:2009/01/30(金) 21:29:06 ID:???
- >>26
グレネードとポーションが主で銃はオマケみたいな感じだもんな
ちょっと詰め込み過ぎなクラスかな、とは思う
グレネード系はスキル枠キツ過ぎるし
- 31 :NPCさん:2009/01/30(金) 22:15:50 ID:???
- グレネードがアルケの主・・・?
- 32 :NPCさん:2009/01/30(金) 22:17:07 ID:???
- スキル数的に考えて、デザイナー側はそうしたかったんじゃないかと推測したんじゃない?
- 33 :NPCさん:2009/01/30(金) 22:18:31 ID:???
- .モンクがレジスト系が主力とはいわんだろ
- 34 :NPCさん:2009/01/30(金) 22:24:30 ID:???
- そりゃ確かにそうだったw
- 35 :NPCさん:2009/01/30(金) 22:25:23 ID:???
- >>33
レジスト系とグレネード系だとスキル数に差があり過ぎるような
- 36 :NPCさん:2009/01/30(金) 22:29:56 ID:???
- ヒーラー→アルケミストのポーションケミは強いんだけどな
- 37 :NPCさん:2009/01/30(金) 22:53:58 ID:???
- アルケミスト関連で質問なんだが、《ポーションピッチ》は射程内の対象1人にポーションを使うスキルで、
《マグニフィケーション》は自分がいるエンゲージ内の自分以外の対象(範囲:選択)にポーションを使うスキルって認識でいいのか?
- 38 :NPCさん:2009/01/30(金) 23:07:41 ID:???
- >>37
おk
- 39 :NPCさん:2009/01/30(金) 23:09:10 ID:???
- その認識であってる
- 40 :NPCさん:2009/01/30(金) 23:12:20 ID:???
- 1:グレネード基本スキル
2:グレネードへ特殊効果付与するスキル
3:ガンスミス
4:ガンスミスへ特殊能力付与するスキル
5:錬成アイテムのマスタリー1〜2種
という具合ならもう少し使いやすかったと思う。
>>37
それであってると思うよ。
- 41 :37:2009/01/30(金) 23:19:52 ID:???
- ありがとう
- 42 :NPCさん:2009/01/30(金) 23:21:17 ID:???
- 《ポイズングレネード》
タイミング:ダメージロール
《ハンドグレネード》を使用したダメージロールでのみ使用できる。
- 43 :NPCさん:2009/01/31(土) 00:12:03 ID:???
- 《チューンナップ》
マイナーアクションの直前に使用。
装備している「種別・銃」の武器を別の銃に変更する。
- 44 :NPCさん:2009/01/31(土) 00:49:53 ID:???
- でもまぁライフパス的にすぐにアルケミから転職してレンジャーにいけるんで
今のスキル構成はあれはあれで結構親切
- 45 :NPCさん:2009/01/31(土) 01:04:43 ID:???
- そして解放されることの無い自動取得スキル
CL+1D6回復するHPポーションを1つ得る、とかだとだいぶ違うんだろうが
- 46 :NPCさん:2009/01/31(土) 01:09:16 ID:???
- (CL+2)d6のHPとMPが回復するポーションをCL個 得る。
- 47 :NPCさん:2009/01/31(土) 01:11:14 ID:???
- ポーションではなくMPポーションを得るってだけでもだいぶ扱いが違うと思う
- 48 :NPCさん:2009/01/31(土) 01:44:43 ID:???
- どうしても、ヒール(MP消費、回数無制限、20m、他人もおk、(CL)D6回復)と
比べちゃうよなあ…。
- 49 :NPCさん:2009/01/31(土) 09:09:59 ID:???
- >47
マジカルハーブ涙目
- 50 :NPCさん:2009/01/31(土) 10:05:57 ID:???
- グレネード系は、錬金術判定で命中判定を行うけど射撃攻撃扱いだったらまた違ったんだろうなぁ
- 51 :NPCさん:2009/01/31(土) 10:16:13 ID:???
- グレネードをアローシャワーですね、わかります
- 52 :NPCさん:2009/01/31(土) 10:21:42 ID:???
- MPポーションはもうちょっと高くて良かったかも知れない。それか素でポーションをマイナーで使えるか。
- 53 :NPCさん:2009/01/31(土) 10:25:57 ID:???
- アコと分断された時にろくにポーション持ってなかったからひどいじり貧になった記憶がある
- 54 :NPCさん:2009/01/31(土) 10:45:04 ID:???
- 質問です。
エリンディル大陸出身のキャラクターの場合、フォーキャスターやプリーチャーになれないんでしょうか?
- 55 :NPCさん:2009/01/31(土) 10:47:26 ID:???
- アルディオン大陸ガイドに導入の方針が書いてあるぜ。
基本的にはGMや卓のみんなでよく話し合って決めるといい。
- 56 :NPCさん:2009/01/31(土) 12:05:13 ID:???
- >>51
タイミング的に無理じゃね?
ブルズアイやらデスターゲットやらマークスマンやらが乗れば、まだ使い道が…
- 57 :NPCさん:2009/01/31(土) 15:02:12 ID:???
- そもそもグレネードにアローシャワーする意味ないだろw
- 58 :NPCさん:2009/01/31(土) 15:30:46 ID:???
- 《アンビテクスタリティ》や《ツインウェポン》って、《ナイフパリィ》みたいな攻撃以外のスキルにも効果あるんだっけ?
具体的にはアンビテクスタリティでナイフ2本持ったらダメージ軽減は2なのか4なのかって事だが。
アンビとかの記述のほうが「攻撃力などを足して攻撃できる」だから無理か?
- 59 :NPCさん:2009/01/31(土) 15:38:10 ID:???
- スキルによるんじゃね?
「装備している武器の攻撃力を〜」なら足した状態でいいとは思うが。
《ナイフパリィ》に関しては「装備している短剣一つの〜」と明記されているんで不可だが。
- 60 :NPCさん:2009/01/31(土) 16:49:57 ID:???
- 初アリアンのGMでバランスが分からなかったんで、アクロスのシナリオをまんまぱくったんですよ。
そうしたら全滅して、PLから「もうGMしなくていいよ」って言われたんだけど、自分何か間違ってしまったんだろうか。
- 61 :NPCさん:2009/01/31(土) 16:53:18 ID:???
- サンプルシナリオをしなかったのがミスだな
- 62 :NPCさん:2009/01/31(土) 17:15:28 ID:???
- >>60
戦闘で全滅したのか罠で全滅したのか
- 63 :NPCさん:2009/01/31(土) 17:21:11 ID:???
- 質問させて下さい。
同じタイミングで複数のスキルが使われた場合、どのような順番で適用されるのでしょうか?
《ヘイストB》と《ヘイスト@》と《スロウ@》が同時に使われた場合、ヘイストの効果は残りますか?
それとも全部スロウに打ち消されてしまいますか?
お願いします。
- 64 :NPCさん:2009/01/31(土) 17:22:03 ID:???
- アルディオン大陸のサンプル、ベネットガイドのサンプルシナリオで全滅した私が通りますよっと。
正直最近のARAはどうかと思うわw
- 65 :NPCさん:2009/01/31(土) 17:42:47 ID:???
- 正直、采配ミスをシナリオのせいにするのはどうかと。
せめてテストプレイぐらいはしなさいよと言いたい。
- 66 :NPCさん:2009/01/31(土) 17:45:00 ID:???
- >>60
ローリングストーンにでも潰されたのか?
- 67 :NPCさん:2009/01/31(土) 17:54:24 ID:???
- どんなシナリオにも(当たり前だがスリルとして)全滅の危険性は潜んでいるわけで
普通、事前に自分らの卓の環境を把握した上でシナリオを組むか採用するもんでしょうに。
- 68 :NPCさん:2009/01/31(土) 18:02:14 ID:???
- >>60
初GMであのシナリオはきつかっただろ。
あれは低レベルのシナリオってだけで、
かなりぎりぎりのバランスで組まれてたと思うぞ。
(吉村さん以外は)玄人揃いのあの卓だから成立したプレイだったわけで。
- 69 :NPCさん:2009/01/31(土) 18:04:43 ID:???
- 矢薙もTRPG慣れしてるしな。
- 70 :NPCさん:2009/01/31(土) 18:08:39 ID:???
- 矢薙と英魔はもう中堅だろうな
大陸ガイドのサンプルはベルフト来るから全滅もそれなりにありそうかな
俺んとこもダイス運悪くて時間制限オーバーした
結局全員でベルフトに突っ込むことにして全滅w
その時みんなして死亡フラグ立てまくって楽しかったけど
- 71 :NPCさん:2009/01/31(土) 18:20:10 ID:???
- 矢薙はコネの力を存分に利用してオリジナルシステムでリプレイでドラマCDとかやるくらいの
N◎VAでたとえると
カブキ◎マネキン クロマク●
って感じだからな。
何でアリアンスレでN◎VAのたとえを持ち出したか自分でも分からないが。
- 72 :NPCさん:2009/01/31(土) 18:21:49 ID:???
- >>60
もしかして後半のほうをやって
初期クラスで上級クラスのボスに
条件付で挑むとこまでぱくったの?
アレはボス戦は倒せたらボーナス、ただの顔見世くらいに思えないと辛いよ?
- 73 :NPCさん:2009/01/31(土) 18:37:35 ID:???
- ロックバスターはわりとヤバい臭いがする
- 74 :NPCさん:2009/01/31(土) 18:51:38 ID:???
- アクロスは、正直初心者向きと触れ込んでる割には全然難易度が低くない
むしろ、かなり高いw
- 75 :NPCさん:2009/01/31(土) 19:08:52 ID:???
- そもそも、ゆーらさんはあの死亡上等海底ダンジョンのGMもして
また、ある時は中ボスにレライエ様とラウムのペアを出した御人だぜ。
さすがはフェルシアさんの中の人なだけはある。シビアだ。
- 76 :NPCさん:2009/01/31(土) 19:19:05 ID:???
- スカディやハイランダーの厨っぷりは凄まじい。
魔導剣のスキルとか、かなりエグイ。
- 77 :NPCさん:2009/01/31(土) 19:45:48 ID:???
- ってかゆーらってサンプルキャラ使うと確実に全滅するゲームをデザインした人だからなー。
- 78 :NPCさん:2009/01/31(土) 19:48:53 ID:???
- >>61
アリアンロッド・サガのサンプルシナリオ(孤島の火種)は自分がPLで参加した回に行われていたので、使うことが出来なかったんです。
>>62
ロックバスターの前までに全員フェイトを使い切っていて、ロックバスター第二形態にさせる前に全滅しました。
>>63
最初の1レベルキャラで挑む方を1レベルキャラ4人で挑んで全滅です。
- 79 :NPCさん:2009/01/31(土) 19:57:11 ID:???
- >>78
よかったらパーティ構成を教えて。
アクロスと同じ感じだったか?
- 80 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:02:14 ID:???
- アクロスの面子は遠距離攻撃に秀でてたから、いろいろ有利だったな
- 81 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:16:33 ID:???
- 1レベルキャラでクリアした実例があるから大丈夫だろ。ってところで思考停止して
現在目の前に居る4人で大丈夫かを考えなかったのがミスだろう
- 82 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:17:39 ID:???
- >>78
あのお話は
1:熟練PLに緊張感を与えるために難易度が高かった
2:いちおう安全弁の音楽ゴーレムもいた
3:キャラとシナリオの相性が最高ではないが、かなり良かった
この3つが重なったことを考えると
かなり厳しさと緩さの調整をしてないと難しいよ。
もし持ち回りマスターでキャラが同じなら、全員の特殊能力と可能な目標値を開始前に調整する必要が有り
単発セッションならばどんなキャラでも良いように、通らなくても良いルートや補助アイテムが必要
結論は
シナリオ難易度「非常に難しい」を無調性で使ってしまったのが問題なだけ。
次回もしチャンスをもらえるなら
導入や複線の出し方など基本的なことを含めて
やりやすいと思うような展開のシナリオをやってみると良いんじゃないかな。
自分よがりなマスタリングを指摘されたとか、問題プレイヤーに心を折られたわけじゃないんでしょ?
- 83 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:20:20 ID:???
- アクロスの1話は、オートニアの入り口で全員が筋力判定11とかありえないぐらいフェイト削ってるからな。
ウォーリア除けば筋力2か3しかないからフェイト必須でフェイト1点だと3人もいると誰か1人位は失敗する。
ローリングストーンから逃げるところもロープ張っても敏捷で11。
複数回チャレンジできるにしてもフェイトも必要なこともあるからラスボス前にフェイト切れとか普通にありえる。
- 84 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:32:30 ID:???
- 追いつかれたら即死確定な恐怖感も手伝ってフェイトは奮発しそう
- 85 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:40:15 ID:???
- あれリプレイでもツヴァイがウイング持っててエルザがオルゴーレム助けたからいいけど、そうじゃなかったらかなりキツそうだよなー
- 86 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:47:07 ID:???
- ロックバスター第二形態は一撃一殺でフェイトつぎ込んだ攻撃外すと殺されるしかないという運任せのシナリオだな
- 87 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:48:22 ID:???
- というかメロディちゃんいなかったら無理じゃないか?
メロディちゃん、遠距離特化、ウィング
どれが欠けてもかなりきつい
ゆーらはどんな想定だったんだろう
- 88 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:52:35 ID:???
- メロディちゃんは本来は橋のところでお別れだったと思う。演出的にも。
でも、ウィングを持っていた事で正式にマスコットになったってとこだな。
- 89 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:53:56 ID:???
- メロディちゃんが生き延びたのは、きくたけのおかげだよな。
- 90 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:54:42 ID:???
- メロディちゃんがローリングストーンに壊されてる間に1ラウンド足止めできるじゃないか
- 91 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:54:47 ID:???
- その3つが揃ってるのを見てバランス調整した……と思いたい。
まあ、それならそれで今後も常に極限を要求され続けるって事だろうからアレだけどなw
- 92 :NPCさん:2009/01/31(土) 20:59:54 ID:???
- というか、アクロスのシナリオは妖精の森に行くというルートもあったのかも。
もしかすると、難易度が異なるルートがいくつか存在した可能性も有り得ると思う。
- 93 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:00:28 ID:???
- ぼろぼろだったら第二形態を削り
魔法攻撃できなかったら早めに第二形態とか
そのへんじゃね?
逆にフライトやブリンク使えたりして温かったらバスタービットを増やすとか
- 94 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:02:31 ID:???
- 結果から逆算してシナリオにすると、なかなかうまくいかないんだよな。
プレイヤー視点で想定されたシナリオと、元はぜんぜん違う可能性すらあるし。
- 95 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:04:26 ID:???
- >>92
街道、妖精の森、オートニア山地
この三つのルートがシナリオの分岐点だろうね
ま、どの道を選んでもそれ相応の敵がいたんだろうけど
- 96 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:06:21 ID:???
- そもそも一口にリプレイといってもキャラメイク直後から開始や次回以降開始
別プレイヤーで試したシナリオや全滅してやり直しの場合など沢山の可能性あるしな。
- 97 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:10:43 ID:???
- 捏造という可能性もな
- 98 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:15:39 ID:???
- そこまで疑い出すと流石にキリがないけどな
- 99 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:28:12 ID:???
- 猜疑の女神ミーヴァル様がアップをはじめました
- 100 :NPCさん:2009/01/31(土) 21:34:13 ID:???
- ショコラの上司か
- 101 :NPCさん:2009/01/31(土) 22:50:06 ID:???
- >>63
かけた奴の行動値によるんでないかい?
行動値が《ヘイストB》の奴→《ヘイスト@》の奴→《スロウ@》の奴だったら、
《ヘイストB》を《ヘイスト@》で上書きの後に、《スロウ@》で相殺。
行動値が《ヘイストB》の奴→《スロウ@》の奴→《ヘイスト@》の奴だったら、
《ヘイストB》を《スロウ@》で相殺の後に、《ヘイスト@》だと思う。
- 102 :NPCさん:2009/01/31(土) 23:30:56 ID:???
- >>101
同タイミングでのスキルの順番って、行動値の順だっけ?
いつもPCフレンドリーに、好きなようにさせてたわ。
ルルブのどこら辺に載ってるか、スマンが教えてくれ。
- 103 :NPCさん:2009/01/31(土) 23:43:05 ID:???
- FAQじゃなかったかな?
- 104 :NPCさん:2009/01/31(土) 23:48:04 ID:???
- そういやJGCでもゆーら卓でパーティ半壊報告があったようなw
- 105 :NPCさん:2009/01/31(土) 23:49:02 ID:???
- >>103
あり。ちょっと見てくる。
- 106 :NPCさん:2009/01/31(土) 23:54:47 ID:???
- これか。
>Q:セットアッププロセスやイニシアチブプロセスなどで行動するスキルを複数のキャラクターが使用した場合、行動順はどうなりますか?
>A:【行動値】の順番に処理してください。もし、【行動値】が同じキャラクターが複数存在する場合、イニシアチブプロセスの行動順番の決定と同じように、
>PCを優先し、PC間では自由に決定できるものとします。
- 107 :NPCさん:2009/01/31(土) 23:56:20 ID:???
- プロテクションもこの順番でいいのかな?
明日のセッションの前に、いい勉強になった。
- 108 :NPCさん:2009/02/01(日) 00:06:25 ID:???
- プロテクションは宣言順じゃないか?
- 109 :NPCさん:2009/02/01(日) 01:07:29 ID:???
- プロテクションやらは宣言順だね。
そうじゃないと後出し1レベルプロテクションで上書きしての嫌がらせはできないね
- 110 :NPCさん:2009/02/01(日) 01:16:00 ID:???
- 106のは《トップスピード》や《カリキュレイト》みたいな文字通り『行動する』スキルの話じゃね?
基本は宣言順でいいと思うけどな
でも、前に宣言順で処理だと《ガーディアン》宣言してから《ソウルバスター》宣言するとどうなんだって話が出てぐだぐだなった気がするからもう卓で統一しておいた方がいいよとしか
- 111 :NPCさん:2009/02/01(日) 01:32:55 ID:???
- >>79
ウォーリア/プリーチャー
アコライト/フォーキャスター
メイジ/サモナー
シーフ/レンジャー
の4人構成です。
後先程PL全員から「久保田悠羅のリプレイ以外からシナリオもってくるならまたGMしてもらってかまわない」と読み取れるメールが来たのでまたチャレンジしようと思うのだけど、なんかいいのありますか?
アルディオン大陸のシナリオは、別GMで遊んでいるのでそれ以外なんですが。
- 112 :NPCさん:2009/02/01(日) 01:47:33 ID:???
- とりあえず、サガトラベルガイドを買うのが良いんじゃないかな。
正直、リプレイからシナリオを持ってくるのはおすすめできない。
- 113 :NPCさん:2009/02/01(日) 01:49:27 ID:???
- >>111
リプレイから持ってくるのはオススメしない。
基本ルールブックのサンプルシナリオの、最後の魔剣カーディアックのフラグだけなくすなりして使えばいいと思う。
もしくは上級ルールブックのインフェストアントのシナリオとか。
とりあえず慣れてなくて自力でシナリオ作れないならサンプルを使ってみればいいんじゃないか?
- 114 :NPCさん:2009/02/01(日) 02:57:42 ID:???
- 最初は単純な奴で良いんじゃないかな。
適当なレベルの敵選んでソレ倒してこいーで十分だろ
- 115 :NPCさん:2009/02/01(日) 02:59:04 ID:???
- ランダムダンジョンでいいんじゃね?
【そして飛んでくるグレネード】
- 116 :NPCさん:2009/02/01(日) 06:53:08 ID:???
- >>111
GMしなければいいんじゃない?
- 117 :NPCさん:2009/02/01(日) 06:53:59 ID:???
- 三人でやっていきなり遭遇したので温情で1体にしてやったりしたっけなぁ・・・
- 118 :NPCさん:2009/02/01(日) 08:05:48 ID:???
- >>>111
最初は単純なシナリオにしておいて
キチンと複線を出して、理不尽な設定・判定さえしなければ大概は大丈夫だよ。
MPとギルドスキルから戦闘可能回数とかは把握できるので
パーティの構成次第ではポーションとMPポーションを宝物でゲット可能とか
前金で幾らか渡しておくとかすれば安心できるかも。
【妖魔退治】なら
ゴブリン・フォモール・シューターを徐々に出し、最後は適当な妖魔ボスに護衛つきで
【錬金術師の実験】なら
適当なゴーレムと精霊を1戦闘には数少な目で出して、最後は前衛ゴーレムの後衛アルケミスト
とかね。
多くのPLは理不尽な判定を強要されたり、聞いてもない重要情報を前提にされると怒る。
いきなり敵のデータや種類を書き換えるとかもね。
逆に言えばそれらのことを避けておけば大丈夫だよ。
- 119 :NPCさん:2009/02/01(日) 09:00:05 ID:???
- つーかシナリオくらい自分で作れ
- 120 :NPCさん:2009/02/01(日) 09:01:39 ID:???
- データは自作して、シナリオ自体は他のゲームから取ってきてアレンジするのもあり。
- 121 :NPCさん:2009/02/01(日) 09:03:20 ID:???
- 最初なら素直に基本ルルブのシナリオ使えばいいのに。
- 122 :NPCさん:2009/02/01(日) 09:33:57 ID:???
- アルディオン大陸だからのう
- 123 :NPCさん:2009/02/01(日) 10:56:01 ID:???
- 質問ですっ
ファストドロウとマジックブラストを同時に使用した場合
ファストドロウSL+1個のエンゲージに攻撃可能になりますか?
- 124 :NPCさん:2009/02/01(日) 10:56:58 ID:???
- 範囲〈選択〉かSL+1体かどっちか選択じゃなかったっけ
- 125 :NPCさん:2009/02/01(日) 11:03:00 ID:???
- なるほどー、ありがとうございますっ
SL+1体の攻撃対象を選ぶ→範囲にする
っていう処理順番じゃなくて、同時に処理する感じで効果が重なってしまうから、どちらか選ぶって感じなのですね
なんとなく理解しました!ありがとうござます!
- 126 :NPCさん:2009/02/01(日) 11:09:01 ID:???
- 敵の強さとかトラップとかは、テストプレイすれば調整は幾らでも効くし
GMに慣れてる人でも、お互いに慣れてないなら(初顔同士とかで)
@ まず出会いを描写
A なんか事件に巻き込まれるor依頼をされる
B 何故かダンジョンに潜る事になってる
C ダンジョンの途中で中ボスっぽいのが出てくる
D 中ボスが意味深な事を言う
E そのヒントとかで攻略できるボスor部屋がある
F クリア
こういうシナリオで良いと思うよ!
分かりやすいしボスのバランス調整すれば盛り上がるし
強いPTなら敵やトラップを増やして中ボスとボスのレベルを上げたり数を増やしたり
慣れてないならLv下げたり間に回復挟むだけで調節可能だから、GM経験少ない人にオススメです
- 127 :NPCさん:2009/02/01(日) 11:14:02 ID:???
- >>126
懐かしい。俺が初GMした時に自作したシナリオの流れと同じだ。
やっぱりシナリオの基本はそんな感じになるんだなあ。
- 128 :NPCさん:2009/02/01(日) 11:38:43 ID:???
- >>127
GMが初心者って以外にも、初顔合わせならお互いが慣れる必要もあるし、キャンペーンする最初の導入部分で説明を増やしたいとか、汎用性があるのが利点
誰にでも分かりやすくて
調整がやりやすくて
適度に頭も使って(トラップ解除なり敵の倒し方なり)
尚且つ最後で盛り上がる
から、どんな場面でもオススメですしねっ
メンバーがお互いになれてきて、PLの使うキャラクターも熟知していて、切り詰めたバランス調整できるようになったら
複雑なシステムとかシナリオとか難しい感じに変えれば良いと思うのです
- 129 :NPCさん:2009/02/01(日) 11:58:06 ID:???
- >>111
ARAではなく、サガを選ぶ辺り、おそらく戦記ものをやりたいんだろうと勝手に予測してみる。
んで、シナリオを自分で作れないなら、FFタクティクスとかからシナリオネタを引っ張ってきて、
アルデイオン大陸ガイドから適度なエネミーを宛がうのも、手法の一つだと言ってみる。
- 130 :NPCさん:2009/02/01(日) 12:50:36 ID:???
- >>63>>101
「相殺」ってルールあるの?
同名のスキルは後がけ有効、その他は重複するから、
ヘイストで+1d6して、スロウで-1d6する処理になると思うけど。
エフィシエントとかフェイトとかをいっぱい乗せた方がその分残る。
>>110
宣言順で、ガーディアンの後にソウルバスター使う奴は居ないだろw
>>123>>125
この場合、効果が重なるわけでは無いなー。
両方とも、[対象:単体]の魔術の範囲を広げるスキルだから、
片方を使用した時点で[対象:単体]で無くなるので後から使った分は効果を発揮しない。
ファストドロウ+マジブラ、ならSL+1体。
マジブラ+ファストドロウ、なら範囲(選択)。
- 131 :NPCさん:2009/02/01(日) 13:01:05 ID:???
- >>126
まんまルージュの第1話じゃねーかw
- 132 :NPCさん:2009/02/01(日) 13:05:37 ID:???
- >>131
ルージュに限った話じゃないぞ
無印1話も似たような構造じゃないかw
中ボスじゃなくてお助けNPCだった(しかもその助けを無視して力押ししたw)けど
- 133 :NPCさん:2009/02/01(日) 13:08:59 ID:???
- >>130
ヘイストとスローのスキル説明に、「ヘイストとスローの効果を同時に受けた場合双方の効果は消滅する」とあるな。
数値を出して比べると処理的には「相殺」という事になるだろうから実際の効果の数値に関わらず「双方効果なし」でいいと思うけどね。
要卓のGM相談かね?
- 134 :130:2009/02/01(日) 13:15:32 ID:???
- >>133
サンクス。良く読め俺。
なら>>101でいいんじゃないかな。
- 135 :NPCさん:2009/02/01(日) 13:28:31 ID:???
- >>130
おおー、なるほどー、理解しました!
ありがとうございます!
- 136 :NPCさん:2009/02/01(日) 13:44:01 ID:???
- >ヘイストとスローの効果を同時に受けた場合双方の効果は消滅する
そうなの?
そんな効果消滅ルールってほかにもあったっけ?
- 137 :NPCさん:2009/02/01(日) 14:15:53 ID:???
- >>138
「ヘイストとスローの効果を同時に受けた場合双方の効果は消滅する」ってのは
ちゃんとルールブックの、ヘイストとスローそれぞれの「スキルの効果欄」に明記されてるからな
一般的なルール裁定の参考にはならないが、ヘイストとスローの場合はこれで間違いない
というか「ヘイストとスローの関係が特殊だから」わざわざスキル説明の部分で明記されているのではないかと
というわけで、もし他にそんなスキルがあるなら、そのスキルの効果説明部分に書いてあるんじゃないだろうか
(実際にあるかどうかはルールひっくりかえずのメンドクサイから勘弁)
- 138 :NPCさん:2009/02/01(日) 14:43:25 ID:???
- DHとディビレテイト……消滅も何も無いな。
リデュースとチェックメイトとか。
アーマーダウンとホーリーアーマーじゃ前者が格上か。
- 139 :NPCさん:2009/02/01(日) 15:56:31 ID:???
- どうでも良いが、うちの鳥取ではハウスルールで
『同名スキルの効果は最も効果が高いものを適用』にしてるぜ。
PLの大半が「プロテクLv1による打ち消しは何か違う」という意見だったからだが。
アラクネのことも考えると、『同効果の〜』としても良いかもという話をしてる。
ダイス目が悪い場合とか、重ねがけする意味は一応あるし。
- 140 :NPCさん:2009/02/01(日) 17:33:14 ID:???
- シナリオ話へのレス。
戦記っぽくしたいんなら、天のとこのヴェルタニア・クロニクルも読んでおくと参考になるんじゃないかな。
既読なら失礼。
- 141 :NPCさん:2009/02/01(日) 17:46:09 ID:???
- >>139
何を勘違いしているのか知らんが、アラクネとプロテクションの場合は効果累積するぞ?
- 142 :NPCさん:2009/02/01(日) 17:53:54 ID:???
- >>141
それをハウスウールで累積させずにレベルの高いほうだけ適応させようと思ってる
って話じゃないか?
まあハウスルールの話なんざ本当にどうでもいいがw
- 143 :139:2009/02/01(日) 18:04:42 ID:???
- >>141
本当にどうでも良いが>>142の方の意味っす。
プロテクしかないパーティと、プロテク+アラクネのあるパーティとで戦力が全然変わってしまうので。
重複しなくても、アラクネの価値はそんなに低いものではないと思うし。
もちろんGMがエネミーの調整すれば済む話なんだけどさ。
どうでも良い話でスマン。
- 144 :NPCさん:2009/02/01(日) 18:42:54 ID:???
- >139だけを見れば>141の反応は仕方ないんじゃなかろか
- 145 :NPCさん:2009/02/01(日) 18:52:06 ID:???
- >>143
まぁハウスルールの話に文句言うのもアレだがちょっと気になったので
>プロテクしかないパーティと、プロテク+アラクネのあるパーティとで戦力が全然変わってしまうので。
これの何がいけないんだ?
プロテクションとアラクネがあるパーティは一定以上の防御力があって、
プロテクションだけのパーティはそうじゃない、とそれだけの話だろ?
というかそんなとこ調整し始めたらホーリーウェポンとファイアステップとか、
極論言えばマスタリーとアームズロジックなんかが共存できなくなるぞ
- 146 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:05:25 ID:???
- >>145
いけないっつーか単純にバランス取りづらいのはある。
6〜7レベル時点で被ダメージが、毎回20程度変わるわけだから。
他のスキルに比べて、持っているかどうかでエネミーの強さが変わる度合いが大きいのは確かだろうな。
- 147 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:14:47 ID:???
- >>146
その分他を犠牲にしているのだから、それに何の問題があるんだ?
瞬間転職でgdgdいうのは良くきくけど、これはねーわw
- 148 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:23:25 ID:???
- 禁止でもいいかもしれんが、ある程度アリアンはそういうシステムだって割り切った方が楽じゃねぇかなぁ
プロテは半ば必須なんだから、要するにアラクネがバランスを大きく変動させるって話だろ?
それ言い出したらパリィとかリバーサルとかレインボーカラーとかヴィジテイションとかバランス激変するスキルは沢山あると思うんだ
その中からアラクネだけはハウスで補正かけるからなーって言うと、下手すると後々いろんなものに補正かける事にならねーか
- 149 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:24:11 ID:???
- >>147
卓の同意が取れてる(というか、むしろPLからの要望?)ことに対して、
草まで生やして何を興奮しているんだ。
別に他の卓でもこうすべきとか言ってるわけじゃないだろうに。
>>146だってバランス取りづらいと言ってるだけで、
君の想定しているような問題があるとは言ってないような気がするが。
- 150 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:33:34 ID:???
- >>148
上級までいかないのなら、さほどひどい事にはならない気もする。
というより、レベル50とかだとアラクネ一発の効果なんてたかが(ry
- 151 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:43:23 ID:???
- >>148
鳥取ハウスだからパリィとかリバーサルとか
レインボーカラーとかヴィジテイションを持ってるやつはいなくて
アラクネ5のやつは存在するってだけじゃね?
「プロテは半ば必須なんだから」って理屈はわからないが
鳥取ハウスくらい自由にすれば良いと思う。
もっとも俺がGMだったら全エネミーの攻撃力に+10だの+15だの
してさほど手間は感じないだろうし、そうするかな。
もちろんその分HPか防御は減らして調整する感じで。
- 152 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:50:33 ID:???
- まあなんだ。
煽ったり噛み付いたりする必要がある話ではないな。
- 153 :NPCさん:2009/02/01(日) 19:52:39 ID:???
- 質問です。
コンティニュ型トラップ:溶岩が全面に仕掛けられているフロアで
オケアヌスと戦ったとして、シーン全体にプールとかが仕掛けられました。
その場合、トラップ:溶岩は無くなってしまうのでしょうか?
教えてください。
- 154 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:01:10 ID:???
- >>153
溶岩の効果はそのままになるんじゃね。プール+パラライズプール+封魔+溶岩の効果になるかと。
そもそもオケアヌスのあの能力は三つのコンティニュトラップを仕掛けるもんだしなあ。
コンティニュトラップは複数仕掛けられるんじゃねえかな。
リアルリアリティで考えると、溶岩の熱でとてつもない熱湯になるとかな。
- 155 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:04:56 ID:???
- 重複します。
ただしGMがおかしいと思うなら重複しません。
シーン全体にプール+パラライズプール+灼熱地獄とか、シナリオで設定されたシチュエーションとか公式でもやってるんで遠慮なく
- 156 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:07:24 ID:???
- >>154>>155
ありがとうございます。
- 157 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:09:59 ID:???
- コンテニュ型のトラップが重複しない。というルールは無いので、重複するはず。
実際、重複を想定されたものも多いしね。
もちろんGM権限で、重複しないとか別効果になるとかしても良いです。
PLが納得してくれなさそうなら、素直にルール通りにした方が無難ですが。
- 158 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:12:26 ID:???
- 冷たい雨+強風で嵐。プール+溶岩で源泉とか。
環境を再現するのにも使えるからな。>コンティニュ
- 159 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:15:33 ID:???
- >>157>>158
ありがとうございます。
参考になりました。
- 160 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:27:44 ID:???
- ポイズンバブルなんて死ねばその場がどこでも、ライフロストが仕掛けられるしな。
- 161 :NPCさん:2009/02/01(日) 20:31:21 ID:???
- なぜか中期遊戯王を連想した
- 162 :NPCさん:2009/02/01(日) 23:29:17 ID:???
- 厳しい寒苦と灼熱地獄も一緒に仕掛けられるな
なんかかなり身体に悪そうな空間だな
- 163 :NPCさん:2009/02/01(日) 23:35:11 ID:???
- >>162
『…温度差だ。
冷たい食器に急に熱湯を注ぐと割れるように、
急激な温度差が彼らの鎧を脆くしてしまったんだ…』
- 164 :NPCさん:2009/02/01(日) 23:53:14 ID:???
- トラップは組み合わせと演出次第でいろいろできるんだね。
- 165 :NPCさん:2009/02/02(月) 00:36:28 ID:???
- 堅い床とプヨジェリー両方仕掛けた場所の床は堅いのか柔らかいのかw
- 166 :NPCさん:2009/02/02(月) 00:37:18 ID:???
- 早い衝撃に対して堅く、遅い衝撃に対して柔らかくなります。
- 167 :NPCさん:2009/02/02(月) 00:38:56 ID:???
- なんか理科の実験番組とかでみた覚えがあるぞ、それ
片栗粉を溶かした奴だよな、うん
- 168 :NPCさん:2009/02/02(月) 00:53:42 ID:???
- 質問
LVアップ時のスキル取得で、
前提条件になっているスキルと同時にスキル取得はできますか?
例えば、オンスロートのSLを5に成長させるのと同時に、
ヴァイオレントヒットを取得することはできるのか、とか
- 169 :NPCさん:2009/02/02(月) 00:54:31 ID:???
- >>168
FAQではできることになってる
- 170 :NPCさん:2009/02/02(月) 00:55:42 ID:???
- >>168
>>NEW
Q:特定のスキルを取得していないと、取得できないスキルがありますが、一回のレベルアップでこの両方を取得することはできますか?
A:できます。たとえば《リバウンドバッシュ》は、《バッシュ》を5レベル取得していることが条件となっていますが、一回のレベルアップで《バッシュ》を4レベルから5レベルにし、これと同時に《リバウンドバッシュ》を取得することは可能です。
>>
- 171 :NPCさん:2009/02/02(月) 03:35:50 ID:???
- テンプレに
「質問する前にエラッタ・FAQに目を通しましょう」
の一文を入れたほうが良いのかな
てか、この手のテンプレが無いのってFEAR系システムのスレだと珍しいな
- 172 :NPCさん:2009/02/02(月) 04:00:25 ID:???
- 公式HP (各種エラッタやFAQはここから)
ttp://www.fear.co.jp/ari/
こんなんでもいんじゃね
- 173 :NPCさん:2009/02/04(水) 13:21:08 ID:???
- ということで、
「仕事をお願いした冒険者が態度が横柄で乱暴で、村人を強姦し、それにより気が触れた村人が出た」
「そいつらが出ていった後、それを逆恨みして見ず知らずの新人冒険者を手製のデストラップダンジョンにはめて気晴らしに殺害してた村」
「神殿的に村は無罪、新人が冒険者のことを報告したら「なんで自分達が独断で探して冒険者を殺さなかった」とえらいひとに説教された」
のは問題はどこにもないのかどうかという質問を困スレから輸入してきました
- 174 :NPCさん:2009/02/04(水) 13:29:04 ID:???
- そのままあちらに逆輸入してください。
- 175 :NPCさん:2009/02/04(水) 13:39:52 ID:???
- 返品じゃないかな?
- 176 :NPCさん:2009/02/04(水) 13:47:20 ID:???
- 関わり合いにならないほうがよさそうだ
- 177 :NPCさん:2009/02/04(水) 13:55:35 ID:???
- >>173
俺が読んだのとちょっと違うな。
新人がその悪徳冒険者がどうなったかを調べもせずにのんきに試験ダンジョンをクリアしてから神殿にその事を報告。
「そういう状況で報告もせずに、しかも村人が勝手に手を加えたダンジョンを踏破して試験合格のつもりか!冒険者としての心構えがなっていない!!」
と試験用ダンジョンの管理もできず悪徳冒険者の行状も把握していなかったくせに正論を並べて一方的になじる神殿の偉い人(とGM)にうんざりした。
だったと思う。
- 178 :NPCさん:2009/02/04(水) 13:59:07 ID:???
- >173
ありゃどう見ても「公式設定無視の駄目GMの妄言」で切り捨てるべき問題だろ。。
- 179 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:05:58 ID:???
- 冒険者としての心構えがあるなら、実は邪悪化してフォモールになってた先輩冒険者の一団を潰すのが正規ルートだった、とGMがバラしたって事じゃなかったっけ?
- 180 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:10:45 ID:???
- べつに、「冒険者に冷たい村がある」ぐらい公式無視でもないだろう。
「全ての村は冒険者に冷たい」なら公式無視だろうが。
- 181 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:17:29 ID:???
- 公式無視なのは、神殿が管理しなきゃならないダメ冒険者を、新人にどうにかさせようとしてるところじゃない?
- 182 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:18:14 ID:???
- そのままデスダンジョンに突入!→全滅
入念に調査して真相を究明後なんとかダンジョンも踏破!→説教される
入念に調査して真相を究明、村で暴れた(その後邪悪化している)冒険者を退治!→期日に間に合わなかったので試験は試験だからと不合格
というマルチバッドエンドシステムだったと予想。
- 183 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:21:33 ID:???
- >>181
なるほど。
そこならば、公式無視であり、組織論理の破綻であり、GMの悪意が透けて見えるな。
- 184 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:22:34 ID:???
- ちょっと建設的にどうやったら大筋をそのままにまともなシナリオに出来るか考えてみた
1.犯されて気がふれたとか気持ち悪い設定を消去。代わりにエネミーに襲われてる村の子供を無視したとか(子供が無傷か怪我か死亡かは卓によりけり)
2.デストラップ消去。勝手に試験の難易度を上げて冒険者になるのを妨害に変更
3.一応、公式設定的に邪悪化はレアケースだから山賊化辺りでいいんじゃなかろうか
4.シナリオ開始時に神殿の人から冒険者としての心構え講座をしっかりと行い、プレイヤーにどういう行動をして貰いたいかそれとなく伝える
5.PLが想定した正規ルートから外れそうになった時用に助け舟を一度は用意する
6.それでもPLが討伐ルートへ向かわなかった場合も『おめでとう、でも報告を聞く限り少し冒険者としての心構えに不安が残る。追加の試験と言う訳じゃないが…』とバッドエンドではなくノーマルエンドくらいの雰囲気にとどめる
こんなんでどうだろうか
- 185 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:28:38 ID:???
- >>184
追加で、元々試験に日数制限があったために「報告に神殿に戻れば期日に間に合わなくなる」というジレンマがあったのでこれを改善した方がいいと思う。
具体的には情報提供者にもなりうる「以前の冒険者のせいで肩身の狭い思いをしている神殿の出張所の人」を出すとかもっと単純に時間制限をゆるくするとか。
- 186 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:30:14 ID:???
- 「神殿の出張所の人」はテレポートで神殿に連絡を取ってもらうとかにも使えるかも。
- 187 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:34:09 ID:???
- >>184
いいねぇ^^
それに加えて、opあたりで先輩冒険者をムカツク感じに演出しておくといいかもしれん。
- 188 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:36:12 ID:???
- >>185
日数制限もあったのか。っていうか、肩身狭い出張所の人いいな
NPCとしてとても美味しい。キャンペーンなら後からまた出したくなるポジションだ
…あれ?なんか所々ある腐った部分を修正すれば大筋は意外と良シナリオになる気がしてきた
- 189 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:38:48 ID:???
- 実際のところ>182の言う通りだったんだろうな。
あと冒険者が邪悪化云々の情報は実際に悪党冒険者に出会ったときに解るぐらいでいいんじゃね?
GMがPCに箔を付けたいのなら邪悪化していてそうでないならただの悪党だったと。
(当然邪悪化していてもPCが勝てるバランスにはしておくこと)
>188
駄目な要因がGMの糞っぷりなんだからそれを排除すればまともなシナリオになるのは普通かと。
- 190 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:39:08 ID:???
- 気苦労で頭髪は寂しくなり、表を歩けないので太り気味。
せめてに洗濯はまめにしているが長い任期で神官衣はヨレヨレ。
名前を聞かれたら目の前にあるお菓子の名前でもそのまま言う。
しかしキャンペーンにするとラスボス化w
- 191 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:40:05 ID:???
- 腐った部分は犯されて気がふれたとかのGMの歪んだ嗜好やデストラップとかの悪意が透けて見える部分だからね。
結末もそこから類推すると>>182になりそうな臭いがプンプンするという。
- 192 :NPCさん:2009/02/04(水) 14:44:09 ID:???
- >>190
なんとなく無印リプレイ思い出したw
ついでに思いついたが邪悪冒険者達もエネミーガイド版ニクネヴェン(人間への変身能力あり)と雑魚魔族にして魔族の陰謀の一端とかにしても面白いかもね。
- 193 :NPCさん:2009/02/04(水) 15:17:23 ID:???
- PT構成次第では新人相手にニクネヴェンは荷が重いかもしれない
- 194 :NPCさん:2009/02/04(水) 15:30:41 ID:???
- そこで超強いお助けNPCですよ
【台無しだ】
- 195 :NPCさん:2009/02/04(水) 17:24:46 ID:???
- >>181
本当なら"長き腕"が動かないといけないんだよな?
- 196 :NPCさん:2009/02/04(水) 17:44:11 ID:???
- 長き腕から新人冒険者に依頼を回したんだよ
- 197 :NPCさん:2009/02/04(水) 17:49:35 ID:???
- >>196
"長き腕"の存在は秘匿されてなかったっけか
ノイシュ辺りがNPCで付いてきたならわかるが
- 198 :NPCさん:2009/02/04(水) 17:52:49 ID:???
- 別に表に名前出さなければいいんじゃね
- 199 :NPCさん:2009/02/04(水) 17:54:36 ID:???
- 件の話に長き腕が入ってる成分は0だとはおもう
まあどのみち新人に頼む仕事じゃねぇなぁ
- 200 :NPCさん:2009/02/04(水) 18:02:38 ID:???
- 上級ルルブのシナリオはハンドアウトにあなたは長き腕の一員ですみたいなのがあったような
- 201 :NPCさん:2009/02/04(水) 18:05:30 ID:???
- >>196
神殿の意に副わない冒険者の粛清なんてまともに表沙汰に出来ない任務を一般の冒険者(しかも新人)に頼んだりせんと思うがw
- 202 :NPCさん:2009/02/04(水) 18:24:42 ID:???
- >>201
新人だから>>200みたいな設定も使えないしなぁ…
"長き腕"の構成員が試験のお目付け役を兼ねて同行してた(もちろんPC達は知らない)、くらいなら何とか
- 203 :NPCさん:2009/02/04(水) 18:42:43 ID:???
- >>195
あれは表向きは隠れ組織じゃなかったっけ? 俺の覚え違いかもしれないが。
まあ冒険者に冒険者を取り締まれという依頼はありかもしれんが、どのみち今回のケースではあり得ないよな。
- 204 :NPCさん:2009/02/04(水) 19:12:18 ID:???
- あれ、この話題は返品しなくていいの?
- 205 :NPCさん:2009/02/04(水) 19:24:43 ID:???
- 輸入業者が欠点指摘を付けて返品でいいんじゃね〜。
- 206 :NPCさん:2009/02/04(水) 19:37:17 ID:???
- 私は新人ですがソーサラー/ウィザードです
- 207 :NPCさん:2009/02/04(水) 20:05:06 ID:???
- >>206
新人、クラスが間違ってるぞ。ルルブ100回音読して出直せ。
- 208 :NPCさん:2009/02/04(水) 20:21:51 ID:???
- 防御無視の各補正付ルインストームを2回か
- 209 :NPCさん:2009/02/04(水) 20:23:43 ID:???
- ドーマ様か
- 210 :NPCさん:2009/02/04(水) 21:31:52 ID:???
- 組織なんてなぁ星の数より飯の数ってんだ
判ったら新人らしく頭下げろ、ソーサラー様だかウィザード様だかどっちか知らんがな
- 211 :NPCさん:2009/02/04(水) 21:42:58 ID:???
- 防御無視はできんだろ、ドーマ様でもない限り
クラッシュバリアにメイジの魔術制限がなければ、俺のランドフィッシャーももうちょっと頑張れるはず…
- 212 :NPCさん:2009/02/04(水) 22:49:38 ID:???
- >203
本部の場所は秘匿情報(TG)だな。おそらく構成員の大部分も明かされてないとは思うが、
存在そのものは知られてるんじゃねえかな。
- 213 :NPCさん:2009/02/04(水) 23:06:21 ID:???
- >>212
「神殿には冒険者の監督組織があるらしい」くらいは知ってるんじゃないかね
具体的なことは知らないだろうけど
- 214 :NPCさん:2009/02/04(水) 23:25:44 ID:???
- 噂レベルでなら聞いたことがあってもいいかもしれないし
もしかしたら冒険者になる前に「監督組織があるから変なことしちゃダメ」程度は聞いてるかも知れない
- 215 :NPCさん:2009/02/04(水) 23:55:43 ID:???
- うちの鳥取では”長き腕”の存在自体はみんな知ってることになってる
神殿の冒険者監査機関で、人道を外れた冒険者は処罰の対象になる、ってとこまでは共通認識としてる
もちろん普段のシナリオではPCは人道的に動いてくれるし、特に設定自体出す必要もないんだがなw
- 216 :NPCさん:2009/02/05(木) 01:07:25 ID:???
- まあ、詳細は秘匿。存在自体は公開されてるってのが効果的なんじゃねーかなー
抑止力としても動いた方が便利そうだし
- 217 :NPCさん:2009/02/05(木) 01:35:55 ID:???
- 事件の場に居合わせたメンバーで成り行きでギルド作ったら
長き腕のエージェントが混ざってたなんて話が結構ありそうな
- 218 :NPCさん:2009/02/05(木) 09:19:08 ID:???
- 新人試験に監査機関が混ざってるって「11人いる!」を思い出すな
- 219 :NPCさん:2009/02/05(木) 13:41:18 ID:???
- 俺たちが魔族に狙われたのはなんでだ?
あいつ、実は始祖の紋章があるらしい。ねらわれたのあいつのせいじゃね?つか余分な人数ってあいつじゃね?
おれたちが呪われた邪悪化の解除には、神の祝福を受けたあいつの血を飲むんだ!引き裂いて搾り取れ!
ARAな11人はこうですね。
- 220 :NPCさん:2009/02/05(木) 17:29:26 ID:???
- 「では”転送魔法陣”を使って全員失格になるか?」
「みんな”灼熱地獄”の効果でおかしくなってんだ」
「《クウェリィ》は誤らない 正しくなければ《クウェリィ》ではない
何かがおかしい……。……! 《虚偽情報》!」
「どのくらいふっとぶかな」「ダンジョンの上層フロアの1つか2つか…それとも全部」
- 221 :NPCさん:2009/02/05(木) 17:43:15 ID:???
- >>220
そのシナリオやりてぇw
- 222 :NPCさん:2009/02/05(木) 17:56:38 ID:???
- 「11人いる!」
いいわあ、6人ぐらいでやってほしいわあ。
- 223 :NPCさん:2009/02/05(木) 18:21:14 ID:???
- >>11人いるの案
1:6人(5人)でやる案
PCとNPCにランダム情報を配る、最初から試験役は伏せる。
そのことを先に説明しておくことは絶対条件
2:複数チームの代表で行う。
定期時連絡で同一企画ダンジョンの情報や、選んだ質問の返答が還って来る。
制限回数ありの自由質問に対してマスターは一定のルールを基にして発言する。
嘘は言っていないが真実ではないというのがポイント?
という感じ?オンセでサクラ役にチャット込みでやってもらうのが楽だけど。
- 224 :NPCさん:2009/02/05(木) 18:46:19 ID:???
- システムは別だけどハンドアウトに裏があるってのはやったことあるな。
いつ裏切ろうかわくわくしてた。
- 225 :NPCさん:2009/02/05(木) 18:51:18 ID:???
- 某システムでは公式シナリオにそういうのもあるしな
- 226 :NPCさん:2009/02/05(木) 18:52:42 ID:???
- PC4人+NPC2人くらいでメタ的には2択に絞れる程度にしておいた方がいいんじゃないかなあ
- 227 :NPCさん:2009/02/05(木) 18:55:36 ID:???
- あーハンドアウトの渡し方を弄って
全員共通のハンドアウト、選んでからもらえる本人の詳しいハンドアウト
を分ける手があるな。
んで
・貴方が犯人1(かっとなってやった、今は反省している)
・貴方が犯人2(計画して利用した、反省なんかしてない)
・貴方は滅亡後に追われている王族。チームは中立〜敵なのでバレるとまずい
・貴方は高価な食材をツマミ食いをした。(横領したでもOK)
というのを混ぜておけばミスリードを誘えるかも
- 228 :NPCさん:2009/02/05(木) 22:34:23 ID:???
- クライマックスになってからダイス振って決めれば良いじゃん!
【DX2のソースブックを隠しながら】
- 229 :NPCさん:2009/02/07(土) 17:45:14 ID:???
- サガも気になるけど今年のエリンディルのサポートって何だろ?
今のところ何の情報もないの?
- 230 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:03:14 ID:???
- あっし自身がサポートでやんす
- 231 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:04:03 ID:???
- >>229
そもそもどういう方向の展開になるのかも不明。
まあ、無難にサプリが出て新クラス追加とか。
そろそろハイランダーを(ry
- 232 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:13:54 ID:???
- リプレイが出る予定とかサプリが出る予定とか言ってなかったっけか
- 233 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:17:47 ID:???
- まあ、エリンディル大陸で大きな戦争が起きない事は確定してるけどな
大きな戦争のシチュエーションをするためにサガが始まったわけだし
きっと今年もエリンディルでは魔族や妖魔が小さな陰謀をちまちまやるんだよ
- 234 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:24:20 ID:???
- そしてアルディオン大陸で大きなことをたくらむ魔族にエリンディルの魔族ってしょぼーいププとか笑われて落ち込む訳ですね
- 235 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:26:13 ID:???
- >>233
スカディ、神聖帝国、クリムゾンドーン、ネオ・ダイナストカバルの事も
たまにでいいので思い出してください・・・・
- 236 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:31:42 ID:???
- >>233
邪神復活の陰謀とかもはやエリンディルの風物詩だよな。
欲望、憎悪ときて、今年は傲慢のインディマ様あたりが復活しかけるかな。
- 237 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:34:04 ID:???
- >>235
「クリムゾンドーン」てなんだっけ?
- 238 :NPCさん:2009/02/07(土) 19:50:38 ID:???
- >>237
シナリオ集等で取り上げられてはいないけど
エリンディル大陸でも大規模な犯罪組織だよ。
イメージ的に経済ヤクザというかマフィアというか。
- 239 :NPCさん:2009/02/07(土) 20:21:58 ID:???
- 新展開ならそろそろ東方世界をだな(ry
- 240 :NPCさん:2009/02/07(土) 20:29:03 ID:???
- そう言われてみればサムライって東方由来だっけ?
東方東方って言われるだけで具体的にどんなところとかってまだ出てなかったよな。
- 241 :NPCさん:2009/02/07(土) 20:54:48 ID:???
- 東方はあまり出さない方が良い
アレが出るぞ
- 242 :NPCさん:2009/02/07(土) 20:57:05 ID:???
- とりあえず天狗やカマイタチや土蜘蛛がいる。あと中国風に麒麟と四霊獣がいるな。
日本風の地域と中国風の地域があるんだと思う。ちなみに南の大陸はインド風の世界だと思う。
- 243 :NPCさん:2009/02/07(土) 20:58:02 ID:???
- 東方には、らすてぃあーんという世界が(ry
- 244 :NPCさん:2009/02/07(土) 21:01:39 ID:???
- 東方の魔族のサンプルは剣豪伝リプレイの落葉さんだけか。
あの人も生まれ方は西方の魔族と同じのはずなんだろうに
文化に染まってしまって改名とかイメチェンしてるのかな?
- 245 :NPCさん:2009/02/07(土) 21:06:27 ID:???
- >>244
ファッションが源氏物語の生き霊みたいな感じって聞いた>落葉
というか、東方には東方の邪神がいてその眷属なんでないの
- 246 :NPCさん:2009/02/07(土) 21:17:40 ID:???
- リプレイでの会話を信じるなら河童もいて念仏もあるな。
- 247 :NPCさん:2009/02/07(土) 22:15:43 ID:???
- 但し河童は光学迷彩を使う
- 248 :NPCさん:2009/02/07(土) 22:25:00 ID:???
- それは違う東方だ
でも無いとは言い切れないなw
- 249 :NPCさん:2009/02/07(土) 23:21:22 ID:???
- あの世界の河童なら地味にありそう・・・いやないな
でも、天狗とかいるんだから、東方の情報は多少ほしいよなぁ
- 250 :NPCさん:2009/02/07(土) 23:32:40 ID:???
- ギルマン王を頂点にした封建社会だったりしてな
- 251 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 00:54:01 ID:???
- ARAにおける東方ってのは所謂マクガフィンの1つじゃないかと思ってたが、よく考えたらALSではちゃんと設定されてるんだっけ?
- 252 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 00:57:51 ID:???
- アイテムガイドで、刀のアマノハキリの説明で、東方の邪神を…っと
説明書きがあるので、神とかも独自なものになるんじゃないかな?
- 253 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 00:57:56 ID:???
- 東方から来たとか言って調子こいて、回避を知力で判定させるエネミースキルで弾幕をもたせたことがあります
長い名前になったな・・・w
- 254 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 01:02:34 ID:???
- 流石に光学迷彩はないと思うけど、ギルマンでもできるんだから錬金術使う河童はいるかもな
華麗にガトリングで武装して川の中からターゲットを狙う隠密ガンナーとかw
- 255 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 01:11:06 ID:???
- むしろ河童は川魚系ギルマンが独自の文化を築いたものだとか
- 256 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 03:29:10 ID:???
- 東方なんてのが設定されると
面倒くさい事になるのが確実だから触らないでいいです
- 257 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 08:56:00 ID:???
- 設定は多い方がいい。
シナリオのネタになるから。
- 258 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 08:59:07 ID:???
- >>245
たしか邪神は有名な七柱以外にもいるという話があったな。
西方の闇の森にも絶望の神アルトナスがさ迷ってるというし。
- 259 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 10:07:24 ID:???
- とりあえず東方はご都合に何があってもいい空間でいてほしいw
セッションのボスにノブナガ出した時には爆笑されたww
- 260 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 14:18:47 ID:???
- 東方が設定されると間違いなく東方厨があれは東方のパクリだの幻想がどうだの東方キャラを出させろだの煩くなるから無い方が良い
- 261 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 14:23:33 ID:???
- とりあえず、その東方ではないと突っ込んでおく。
- 262 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 14:33:50 ID:???
- 260は東方SRSとかと勘違いしているのかな?
- 263 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 14:34:32 ID:???
- それでもそういう輩が出てくるので面倒くさいのと、元々和風分が厨房寄せ要素だってのもあってとにかく面倒くさいのです
- 264 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 15:27:17 ID:???
- 大丈夫、東方と聞いただけでシューティングゲームと結び付けて騒ぐのはお前くらいだから安心するんだ
- 265 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 15:43:26 ID:???
- そもそも俺は東方なんちゃらというシューティングゲームがあった事自体、初耳だ。
- 266 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 15:51:30 ID:???
- 東方と言ったら不敗か仗助だろjk
- 267 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 16:11:53 ID:???
- 同人ゲーはどうでもいいけど、和風設定好にはきてる奴が居たりするから怖いってのは理解できるw
- 268 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 16:15:57 ID:???
- 「でもアイテムイーターの攻撃当たったんで壊れるから」
- 269 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 16:28:37 ID:???
- ラウム「ケケケ!刀はサムライの魂?そんなもの破壊してくれる!!精神的苦痛もゆっくり味わってね」
- 270 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 16:40:20 ID:???
- ファイアゴーレム「刀熔カシマシタ。アトハ、ユックリ燃エツキテネ」
- 271 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 16:48:11 ID:???
- ガンスリンガー「いやー壊されちゃいましたねー。あ、俺はテンポラリリペアで直します」
- 272 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 17:23:18 ID:???
- ウォーロード/サムライ「刀が無くとも手刀(素手)がある。我が飛拳(ソニックブーム+スマッシュ+ハイパーゲイン)をくらえ!」
- 273 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 17:40:27 ID:???
- ははは、万が一壊れてもいいように二刀一対の刀が用意されてるんじゃないかー
- 274 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 19:17:38 ID:???
- 一方そのころ、俺は「刀はウェポンクリエイトで作れる」というハウスルールのもと、
新たな刀の作成に勤しんでいた。
- 275 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 20:12:10 ID:???
- >>274
FAQで作れる言われてるから堂々と作っていいんだぜ
- 276 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 20:13:06 ID:???
- >>272
サムライ専用の刀扱い素手武器で
手刀ってのはありなんじゃねーかなーと
迂闊にも思った。
- 277 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:02:11 ID:???
- 刀がアイテムイーターにくわれた場合、そのシナリオ中に刀を使うのは不可能ですか?
- 278 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:09:56 ID:???
- セッション中に入手する方法が無いからねー
GMに泣きつくなり説得するなり脅すなりすれば何とかなるかもよ、くらいかと
- 279 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:18:46 ID:???
- メインプレイ中に別の武器に変えられるから、GMが許可すれば新しく手にはいるよ
- 280 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:21:34 ID:???
- >>279は大嘘
IG13右列の一番上の項目に明記してある
最終的にはGM判断だが、基本的に少なくともそのシナリオ中は使用できない
- 281 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:23:19 ID:???
- >>280
メインプレイ中に別の武器に変えられるのは明記されているんだが?
- 282 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:27:51 ID:???
- >>280
大前提として、GMの許可があればいつでも武器を変えられる
その記述は奪われるなどして失った場合、次のシナリオの開始時までそのままでも、敵に奪われたままでも良いよ、ということが書いてあるだけ
- 283 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:27:59 ID:???
- 別にサムライだからって長剣や短剣がもてないという
ルールはないんじゃねぇか?
- 284 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:29:15 ID:???
- 交換する事が出来るってんなら、現在で無事な品が手元に無いとダメなんじゃね?
- 285 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:30:41 ID:???
- >283
別の武器に変えるってのは《スピリット・オブ・サムライ》の効果で
別の刀に変更するって意味だと思われ
- 286 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:30:44 ID:???
- 交換してるわけじゃなくてスキルの効果で手に入る武器を変更してるだけだろ
- 287 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:31:38 ID:???
- 「スキル効果で手に入れた刀が壊れてる」ってことで、何に変えても壊れてる気はするが
- 288 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:32:29 ID:???
- >>287
「そのスキルで手に入れた武器を破壊する」なんて効果を持つスキルがあればな
- 289 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:35:44 ID:???
- 食われたり壊れたりするたびにおよそ2点ずつ攻撃力がさがっていくな。
- 290 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:38:10 ID:???
- GMにまるなげしてる部分だから、その時のGMに聞けとしか言えない
- 291 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:40:09 ID:???
- >>289
別の同名武器って考え方もあるな
- 292 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 21:55:40 ID:???
- というか、マトモなGMならサムライやガンスリンガーの武器壊す可能性があるなら救済策も用意するからどうでもいい事じゃあるな
- 293 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 22:36:23 ID:???
- >>292
公式シナリオにはないんだぜ?
- 294 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/08(日) 23:11:34 ID:???
- ガンスミスのことも思い出して下さい。
- 295 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 09:09:34 ID:???
- 逆に考えるんだ。
超高い武器を買いなおさないといけない他職より、次のシナリオまでにタダで手に入る刀サイキョウ。
ダンジョン内とかなら、派遣販売でも無い限り武器無しになるのは誰しも同じなんだし。
- 296 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 09:58:17 ID:???
- ウチの素手にクマーラ装備のナイトモンクが通りますよ
- 297 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 15:54:56 ID:???
- >>296
クマーラ壊されるんですね、分かりますw
- 298 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:21:06 ID:???
- 普通予備の武器持ち歩かない?
- 299 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:21:55 ID:???
- 次善の策を講じるのは当然かもしれないが
あんまり最近の流れに沿ってないやり方かもな
- 300 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:26:29 ID:???
- 昔はメインが片手剣でもサブでダガーやウィップ等のかさばらない武器を持ってる事が多かったけど
最近、メイン一本しか持ちあるかない事が多いな
アリアンだと別種の武器つかおうとするとマスタリー乗らないし
- 301 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:33:05 ID:???
- そりゃまぁその分ハイMPポーション入れといたほうがいいしな
- 302 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:39:51 ID:???
- 「予備があるんだから壊してもいいだろ」と言われたので持つのを止めました。
それに重量制限もキツいし、重量が気にならないレベルの武器じゃあ貧弱すぎて焼け石に水だし……
- 303 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:41:21 ID:???
- 武器を何個も持ち歩いてもOKなゲームと違って、重量制限でサブ武器が持ちづらいんだよね。
- 304 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:42:42 ID:???
- ウェポンケースでなんとか
- 305 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:47:05 ID:???
- エネミーガイドのおかげでドロップアイテムが大量に入ることが多くなってきたしなー
- 306 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:49:56 ID:???
- それに長剣とかならいいけど、刀や魔導銃とかはスキル入手だから予備を入手できないし(二刀一対の刀は別だが)
別種の武器にはマスタリーやトゥーハンドアタック、ガンパード等の特定武器用のスキルがまったく無意味になる
スキル少ない低レベル帯ならともかく高レベルだと別種の予備武器持ってても素手でも正直大差無いってくらい戦力ガタ落ちになるよな
- 307 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:51:08 ID:1wiChS6m
- 今弓とキャリバーと長剣同時持ちのウォーリア組んで使ってるんだが・・・正直使いづらい(笑)
尊厳破壊にはやたらめったら強いがなww
- 308 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:54:23 ID:???
- カーディアックとかカラドボルグみたいに、シナリオに必要な武器だけを装備したキャラがウェポンイーターの攻撃を受けたら、どうしたらいいんだろう。その時点でシナリオクリア不可?
- 309 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:55:07 ID:???
- システムによっては専用契約した武器以外では一切のスキル使用不可とかあるしなぁ
- 310 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:56:33 ID:???
- カラドボルグをウェポンイーターに食われた場合、
武器として使用不可だけどシナリオアイテムとして存在はする。という扱いだとかきくたけ言ってなかったっけ?
- 311 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:56:56 ID:???
- >>308
キャンペーンアイテムだったら
「このアイテムは自発的でなければいかなるスキル・アイテムなどによっても破壊されない」
とでも付け加えておけばいいんじゃないの
- 312 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 21:57:47 ID:???
- ストーマーの予備武器にアウトレイジですね。わかります。
- 313 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 22:14:54 ID:???
- ウェポンイーターの場合は破壊する順番はGMの裁量しだいだからキーアイテムは最後に壊す事にすれば大抵問題ないだろ。
最悪>>310でも構わないだろうしね。
まぁ派遣販売でもない限り装備全滅とかなったら一度帰還した方がいいとは思うけど。
- 314 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 22:20:35 ID:???
- ベネットがキーアイテム持ったら一発だなw
- 315 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 22:37:58 ID:???
- 「いつでも地面に落とせる」の解釈次第では、
破壊される前に自分から捨てれば何とか
- 316 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 22:42:17 ID:OeLjuqZM
- サガ無印2巻のイラストにリシャール団長がいらっしゃるんだけど
・・・フィアンセ?
- 317 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 22:59:11 ID:???
- いつでも地面に落とせるのをそのまま運用すると古代の盾や妖魔王のマントのデメリットって意味無くなるんだよなー
- 318 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:00:33 ID:???
- ブレイクパーティと対立しないじゃないか、それだと
- 319 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:09:28 ID:???
- >>316
アルディオン大陸ガイドを読んだ時から、隊長は絶対ショタコンホモだと思ってたんだが
ピアニィのフィアンセという事はノンケだったのか…………はっ!まさか偽装結婚!?
- 320 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:10:34 ID:???
- >>316
あの人ホモじゃなかったんだな。
- 321 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:15:26 ID:???
- お前らたいがいヒドいなw
- 322 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:20:38 ID:???
- こっ、これは、結婚式にアンソンが乱入して花婿を掻っ攫うフラグ!
- 323 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:23:03 ID:???
- ステンドグラスをぶち抜くんですね
- 324 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:48:56 ID:???
- ……さらうのムコの方かよw
- 325 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/09(月) 23:56:22 ID:???
- >>322
そんなパーティ対立最悪だな
いいぞもっとやれw
- 326 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 00:31:18 ID:???
- 今気付いたが古代の紋章って盾のデメリット打ち消さないのな
シナリオでイベントアイテムとして出そうかと思ってたがやめとこうw
- 327 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 09:15:21 ID:???
- 古代シリーズには武器が無いから、盾のデメリットを打ち消す剣でも出せばいいんじゃね?
無論、他の古代全て揃えないと莫大なペナルティ付きで。
- 328 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 10:01:35 ID:???
- 他のシリーズを全て装備せずに古代の剣を装備すると
ポリンになる。
倒されたら古代の剣をドロップ。
- 329 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 11:30:15 ID:???
- 武器の固定値を0にする《武器鈍化》というエネミースキルとかがあれば良いんだけどなあ。
或いは1戦闘限定の《武器破壊》とか
もしくは他の武器を使うときもマスタリー系や《アームズロジック》を代用出来るかけど、
使用する度に大きなコストを強いられるウォーリアのスキルとか
壊された装備の修繕が出来るかようになるギルドスキルとか
- 330 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 11:35:08 ID:???
- GMならエネミーデータは好きに作ればいいんじゃないか?
つ 《インヴィジブルアタック》
つ アルディオン大陸ガイド
- 331 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 11:42:34 ID:???
- >328
ARAならポメロじゃないか
- 332 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 14:10:32 ID:???
- >331
素で間違えた
ポメロキングに潰されてくる
- 333 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 18:37:59 ID:???
- ギルドスキルはスキルじゃないから、常時バステは打ち消せる理論がうちの鳥取で流行ったな。
誰が得するのかはわからないけど
- 334 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 19:19:45 ID:???
- 流行ったも何もどこも間違ってない普通のルール運用だから誰も得はしないんじゃないか?
- 335 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 20:35:52 ID:???
- ナイトがパーティにいると《耐性:転倒》は重要だよな。
- 336 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 20:51:03 ID:???
- 騎乗中の転倒も防げたっけ?
- 337 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 20:56:19 ID:???
- 防ぐっつーか「ならなくなる」のがギルドスキル《耐性》の効果で、
騎乗状態が解除されたりダメージ受けたりするのは「転倒したら」だからな。
- 338 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 21:03:51 ID:???
- 《耐性》でも多分防ぐのは無理だな
- 339 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 21:04:17 ID:???
- >>334
それを古代シリーズに適用できるから、メリットだけ抽出できるんだけど。
そもそも古代シリーズを手にいれてまでやることじゃないって話。
「耐性:重圧」は必須に近いよね。
- 340 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 21:41:49 ID:???
- 闘技場でひどい目にあったやつは検討を始めるな
もしくは帽子でごまかすか
- 341 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/10(火) 21:47:48 ID:???
- でも、アコとカバー役がイミュニティとインデュア持ってりゃ大抵十分だよな
- 342 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 02:26:26 ID:???
- >>338
ギルドスキルはスキルじゃないんだから、そのまま読めば防げるだろう。
各鳥取でGMがバランス考えた結果として防げないとハウスルールを作るのは有りだと思うが、多分なんて理由で却下されるもんじゃない。
- 343 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 02:38:42 ID:???
- >>342
「スキルによって防げない」じゃなくて「スキルやアイテムなどによって防げない」だから解釈が分かれるのはしたかない
- 344 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 20:54:29 ID:???
- >>342
普通に読めば多分って言うのは理由じゃないな
- 345 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 23:33:48 ID:???
- ちょっと質問させてください
同じタイミングのスキルは同時に使えないけど
スキル《ダンシングヒーロー》とアイテム『キャリバーブースター』って
同時に使えます? それとも使えない?
- 346 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 23:34:30 ID:???
- アイテムもスキルと同様に考える
- 347 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/11(水) 23:38:12 ID:???
- 了解しました
ありがとうございます
- 348 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 13:31:54 ID:???
- トラベルガイドの地域クラスが他国へ行くと奇異の目で見られると書いてあったけど、民族衣装きたガイジンが現れた位の感覚でいいのかなぁ?
- 349 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 13:38:57 ID:???
- きっと上半身裸の兄貴を町中で見たくらいだな。
- 350 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 13:39:14 ID:???
- 現代ほど交流が盛んだったり異国の文化がテレビで手軽に見れるわけでもないんだし
ピラミッドを見学に行った侍の一団くらいの奇異の目ではないだろうか?
- 351 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 13:43:10 ID:???
- チャンピオンなんか取ってるヤツが歩いてたら水道橋にジャイアント馬場放り込んだくらいの騒ぎになるんじゃね
- 352 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 13:43:38 ID:???
- >>348
民族衣装っていうか、肌の色とか生活様式その他諸々ひっくるめてのことじゃないか?
チョンマゲ結った着流しの浪人が、おフランスのカフェーでお茶してるみたいな。
出自の欠点なんて半分フレーバーみたいなものだから、そこまで気にしなくてもいいと思うけどね。
- 353 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:09:30 ID:???
- テレポートや転送石があるから、文化が全く伝わってなくて理解されないって事はないだろう
でも、絶対数少なくて普通は会えんだろうし、アイヌとかアボリジニみたいな少数民族に会ったくらいの印象じゃね?
- 354 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:14:24 ID:???
- まあ鎖国中の日本ほど他所と交流が皆無なわけでもないだろうから、田舎はともかく都市部の住人はそれなりに異文化人慣れもしてそうな気もするが
物珍しいことは物珍しいだろうけど
- 355 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:16:16 ID:???
- >>352
貴重なライフパスを消費して取るんだからネタしなくちゃ勿体ない!
異国に行ったヒーラーで、歩くと養命酒の香りが漂い、ダンジョン内でオイルマッサージ始めたり、戦闘中に薬草煎じて振る舞ったりと遊ばせてもらった
二つ名はKYと呼ばれた
- 356 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:19:10 ID:???
- >>353
世界丸見えテレビ特○部でやった、孤島の部族がロンドンへいく!
あんな感覚でいいんじゃないか?
ヒーラーは…どうなんだろう?
- 357 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:29:30 ID:???
- 孤島の部族は行き過ぎだろ
どう考えてもお互いに完全に未知の文化…つか、文化レベルが違いすぎないか
地域に根ざした特殊技能だから、個人的には羊飼いとかその辺に近いと思ってた
- 358 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:33:22 ID:???
- まぁ、所詮フレーバーだし、マサイ族でも上京してきた田舎者でも好きにすればいい。
- 359 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:33:33 ID:???
- 「全裸にマントーッ」
- 360 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:39:42 ID:???
- >>356
シャーマン辺りは孤島の部族ネタやってもいいかもなぁ
バイキング=マタギや遠洋漁業の漁師
ヒーラー=未知の医療技術を使う医者
グラディエーター=格闘技選手
- 361 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:45:44 ID:???
- ちょっと種族スキル絡みで相談。長文スマソ
a.メイキング時の種族スキルの枠で、《サクセション》等の一般スキルを取っても良いか。
a-1.無理。
a-2.リプレイのルージュでトランがやってたからおk。
b.メイキング時にメイン・サポのスキル枠を使って種族スキルを更に習得できるか。
b-1.無理。上級でキャラクター成長時って補足されてる。
b-2.別にいいんじゃね?
c.出自の「異種族の親」で《ハーフブラッド》選んだらどうなる?
c-1.自分の種族以外のスキルを選ぶ。
c-2.スキルのテキスト通り、ヒューリン以外からスキルを選ぶ。
d.《ハーフブラッド》って複数取れる?(メイキング時に種族スキル複数習得可能が前提)
d-1.無理。重複習得(別スキル扱い)できるものは《ラーニング》みたいに注釈がある。
d-2.《半血》のテキスト通りに考えると、《半血》はスキル欄に書かれない=覚えていない扱い。だからできるんじゃね?
d-3.できる。ハーフ角ドゥアンとハーフ兎ヴァーナの夫婦の子供は、一角ウサギになるべきだ。
e.《ラーニング》でドゥアンの《ウイング》は覚えられるか。
e-1.上級で《ウイング》とかはメイキング時のみって注釈が増えたから無理。
e-2.スキルのテキスト通りだと覚えられるからおk。
シナリオでドゥアンの種族スキルを全部覚えて「グランアインの化身」と崇められてるってNPC出したら、セッション後に↑みたいな話になった。
ルルブやFAQ読んでも分かんなかったので、相談させて下さい。
- 362 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:47:44 ID:???
- お前変わってるな?
そんなことよりダンジョン潜ろうぜ!
土人ごっこで時間潰す理由もないだろJK
- 363 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 14:51:15 ID:???
- >>359
「奇異の目で見られる」ことを考えるとアレはモモのほうが正しかったのかw
- 364 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 16:30:19 ID:???
- >>361
a-2
《サクセション》は[タイミング:メイキング]なのでおk
b-1
取得のタイミングが「キャラクターの成長時」となっているため不可
c-2
ヒューリンの種族スキル取りたいなら素直に異種族の親で取ればいいんじゃ…
d-1
そもそもキャラメイク時に複数取得出来ないし、多種族との混血が可能なのはヒューリンのみ(基本p225参照)
e-2
部族を表すスキルなんだからメイキング以外のタイミングでの取得は無理じゃね?
- 365 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 16:38:59 ID:???
- >>364
一般スキルは種族スキルの代わりには覚えられない
- 366 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 16:54:27 ID:???
- サムライやニンジャもある意味、地域クラスなんだろうけど
クラス人口が多過ぎてもはや西方世界でも珍しくないんだろうな。
- 367 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 16:56:07 ID:???
- アルディオンのニンジャ、サムライはどういう扱いなんだろう?
東方生まれのセインの末裔なのかな
- 368 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:13:57 ID:???
- >>365
ルージュ確認したが、トランが種族スキル:《サクセション》になってる…
- 369 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:15:41 ID:???
- >>368
トランが取っていようがルールは変わらないだろ
- 370 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:19:09 ID:???
- 単に誤植かもしれんし、素で間違えてたのかもしれん
どちらにせよ、リプレイを根拠に卓GMの判断を覆せる根拠にはならん
- 371 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:19:54 ID:???
- 初期型のロボだからバグってたんだよ。ちゃんと後発型のレントでは修正されている。
- 372 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:20:10 ID:???
- >>364
>>361はヒューリン以外の種族(例えばエルダナーン)の時のことを聞いているのだと思われ
例えばヴァーナで《オーバーパス》を取った上で、異種族の親→《ハーフブラッド》の場合とか
スキル効果どおりに考えるなら、元々の種族であるヴァーナのスキルも「ヒューリン以外のスキル」だから覚えられる
《オーバーパス》で《ハイジャンプ》も可能
結論としては、C-2だな。
>>369
公式リプレイでルール運用を間違って、あとがきでもノータッチってどうよ
きくたけだけが間違ったならまだしも、トランの中の人は王子だぜ
人造人間ってフレーバー込みでという見方もできるけど、ルール的にアリなんじゃね?
- 373 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:20:21 ID:???
- この場合は卓GMというかルールブック
- 374 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:22:58 ID:???
- >>372
公式リプレイで訂正されないルールミスがあったらそれは公式のルーリングだとでも?
王子は絶対にルールミスしないとでも?
- 375 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:23:09 ID:???
- 種族スキルは種族スキル、一般スキルは一般スキル。
他のリプレイ見ても王子はルール間違い割とやってる。
- 376 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:25:30 ID:???
- >>369
おまえんところの鳥取じゃプレイしたくないな…
- 377 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:26:23 ID:???
- 範囲攻撃に対して《カバーリング》を行ってダメージを2回受ける時、《アイアンクラッド》は2回使用できる?
- 378 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:27:39 ID:???
- >>376
ルールの話をしてるのにルールブックを無視してリプレイを持ち出すやつはこちらからごめんだな
- 379 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:28:04 ID:???
- >>377
ダメージロールの直後は1回しかないから無理だろうな
- 380 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:28:29 ID:???
- >>377
そのケースってダメージを二倍にして一度に処理するから
ダメージロールの直後が発生するタイミングは一回だけだよ
- 381 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:29:35 ID:???
- >>378
うん
他人をバカにしかしない奴とはやりたくないんだ、俺は
- 382 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:29:56 ID:???
- >>374
そんな馬鹿なこと言う気はないが、公式リプレイっていう卓の人間の共通認識にしやすい媒体でそういう
例があるなら、FAQに準じるもの的な扱いでも良いんじゃね?ってこと
- 383 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:31:32 ID:???
- 俺はリプレイでやってたからいいはずだ!って意見が通る鳥取の方が嫌だな
公式だろうとリプレイはリプレイでルールブックじゃない
別の卓がどういうルール運用しようと関係ないだろう
正確にはルール違反だけど許可してくれませんかと言われりゃ多分許可するけどなー
- 384 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:31:34 ID:???
- GMでもないのに上から目線の奴とは確かにやりたくないな
- 385 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:31:51 ID:???
- >>382
つまりダメージロールの直後に2回スキル使うのもOKってことか……
- 386 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:32:35 ID:???
- >>381
誰かに馬鹿にされたのか?
- 387 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:34:19 ID:???
- >>382
ルールブック無視でも、鳥取の人間がみんな納得すればいいんじゃない?
ただし、あくまでルールブック無視してんだから、よそで持ちだすなよ。
- 388 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:34:27 ID:???
- コミュニケーションゲームなんだから答え方は考えようよ
馴れあえって言ってるわけじゃないんだから
- 389 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:35:10 ID:???
- >>386
今バカにしたな?
- 390 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:35:33 ID:???
- >>389
単なる質問なんだけど
- 391 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:36:08 ID:???
- >>385
交渉してみたら?
GMが納得したら通してくれるかもよ?
- 392 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:37:12 ID:???
- >>391
これって卓の裁定の話じゃないでしょ。
公式ルールを質問されてるんだから。
- 393 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:37:18 ID:???
- >>390
俺も質問しただけだ
- 394 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:37:28 ID:???
- なんでリプレイ発売時より伸びるんだよサクセションw
リプレイを判断基準を見直すきっかけにはしても、判断基準そのものにはしないなあ
出来ないと思ってたけどリプレイでやってた→ルールをもう一度確認しよう であって、
出来ないと思ってたけどリプレイでやってた→出来る じゃない
>>377
Q:《トリプルブロウ》などによって、1回の[メジャーアクション]に複数回の攻撃を
受けた場合、その攻撃のダメージロールすべてに《プロテクション》や《サモン・アラクネ》を
かけることができますか?
A:できません。《プロテクション》や《サモン・アラクネ》は1回のメジャーアクションで
1回しか使用できないため、複数回攻撃の中の1回分にしか使用することもできません
(複数のキャラクターがそれぞれのダメージに対して、《プロテクション》を1回ずつ
使用することは可能です)。ただし、《アイアンクラッド》《ハードマッスル》《レジスト・アース》
《レジスト・エア》《レジスト・ウォーター》《レジスト・ファイア》などは、複数回攻撃に対して、
そのダメージロールごとに使用することは可能です(「対象:範囲」の攻撃に対して
《カバーリング》を行ない、2回ダメージを受けた場合は、ダメージロールは1度しか
行なわれませんので、1回しか使用することはできません)。
- 395 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:38:25 ID:???
- >>392
え?卓の裁定の話でしょ?
- 396 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:38:27 ID:???
- >>393
そっちの質問には答えたからこっちの質問にも答えてね
- 397 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:39:29 ID:???
- >>396
回答すると回答したくないです
- 398 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:41:31 ID:???
- >>380
二倍にするとダメージ受け過ぎるぞ
ダブルクロス辺りとルールごっちゃになってないか?
- 399 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:42:30 ID:???
- 荒らしたほうがマシな流れだな
- 400 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:43:08 ID:???
- ルールブックやFAQ読んでも分からなかった問題に対してなら
公式のルールを教えればすむ話なんじゃなかったのだろうか
- 401 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:43:48 ID:???
- 2倍じゃなくて1度ずつだったよな。
30点の範囲攻撃を防護点10点の仲間がかばったら、20点、20点を受けて40点。
これって、一度目のダメージに《プロテクション》、二度目のダメージに《ガーディアン》とかできたっけ?
あと、一度目のダメージにギルドスキルの《蘇生》、二度目のダメージに《プロテクション》とかもできたっけ?
- 402 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:44:01 ID:???
- >>398
あぁHPダメージな
- 403 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:45:16 ID:???
- >>400
教え方の問題ということを勝手にルールが分からない場合の問題に摩り替えたんだよ
- 404 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:46:58 ID:???
- >>401
無理でしょ
タイミングは一回しかないから
- 405 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:47:18 ID:???
- >>401
ひとりでやらなきゃできるよ
- 406 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:47:52 ID:???
- >>403
その両方があるよな
- 407 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:48:45 ID:???
- >>404-405
複数人なら可能ってことか。サンクス。
- 408 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:48:59 ID:???
- >>394
発売時はデータ面より話の流れとかの方に意識が向くからなー。
後はサガでアリアン知った人間が過去のリプを読んで、ってのもあるんじゃないかと。
>>401
《プロテ》→《ガーディアン》は無理。ダメージロールの直後のタイミングは一回だけ。
《蘇生》→《プロテ》出来るんじゃないかと。ギルドスキルは何か特殊な扱いだったはず。
ルールブックが手元にないんで、ちょっと怪しいけど。
- 409 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:49:25 ID:???
- 二人でやった場合
>
一度目のダメージに《プロテクション》、二度目のダメージに《ガーディアン》
プロテクション一回分のMPが無駄になるだけじゃないの?
- 410 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:50:57 ID:???
- >>408
発売時はただの勘違いだろ、で終わってた気がするなw
- 411 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:51:38 ID:???
- >>409
《ガーディアン》で両方のダメージを消せるわけじゃないから無駄にはならないよ
- 412 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:54:53 ID:???
- まぁただの勘違いだろ、で終わる話題なのに
長引かせた>>369が悪いなw
- 413 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:56:33 ID:???
- >>369程度でいちゃもんつけるやつがいることが事故だw
- 414 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:59:01 ID:???
- でも>>369みたいにリアルで回答されたらイヤだぜ?
吐き捨ててるからな、これ
- 415 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:59:30 ID:???
- >>410
そういえばそんな気もするなw
完結した後でマスタリングやプレイの参考にって読み直すと、当時は気づかなかった点が見えることもあるからなー。
クリスがハーフエルフだったことに、今頃になって気づくとかorz
行数を減らすためかもしれないけど、
《ハーフブラッド:フォティチュード》
っていう風に、別スキルっぽく書いているから誤解を招くのかもと思った。
- 416 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 17:59:45 ID:???
- あと>>396も最悪だな
- 417 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 18:01:30 ID:???
- >>416
うん、これは単にスレを荒らしたいだけだな
- 418 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 18:02:36 ID:???
- >>414
リアルだったらその前も後ろも嫌だよ俺はw
2chで何言ってるんだって気もするが
- 419 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 19:20:17 ID:???
- 単なる文字列が吐き捨ててるように見えるかどうかって、要は見る側の人間性だからなぁ。
個人的には呆れ果てて溜息混じりの声が聞こえてくる気が。
>>415
「あ、ホントだ」と感心しかけたんだが……
なんだかこれに気づくのは3度目くらいだったような気がしてきた。
今回もきっとそのうち忘れるんだぜー
- 420 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 20:46:39 ID:???
- えらいナイーブな人が新しく板に居ついてる気がする
- 421 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 21:34:15 ID:???
- そういやうちの鳥取では《インターフィアレンス》の判定が回避判定だと思ってた奴が多いこと…
ちゃんと「判定:器用」って書いてあるのにな…
- 422 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 21:42:26 ID:???
- これ>>376が一番酷い発言だと思う。
これこそ単なる悪口にしかなってない。
- 423 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 21:48:50 ID:???
- どうでもいい
蒸し返すな
- 424 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 21:55:10 ID:???
- フォーキャスタースキルがまだどれが魔術でどれが自動成功でとか
そらで言えない
- 425 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:03:12 ID:???
- >>424
自分的にあんまりビビっと来るコンボも、強さもないから最近その頁開いた覚えすらないやwww
- 426 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:07:52 ID:???
- 移動系スキルの強さは鳥取次第で全然変わってくるからな
うちの鳥取だとかなり凶悪な部類だぜ
- 427 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:08:33 ID:???
- >>367
まあ、東方人のセインがいても不思議じゃないしな。
- 428 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:32:38 ID:???
- きくたけのルールの扱いが怪しいのは分かりきった事なのに、リプレイを根拠にする奴が居た事に驚いた
- 429 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:41:24 ID:???
- きくたけのリプレイだろうときくたけ以外のリプレイだろうと根拠にしていいかどうかが変わるわけでもないが
- 430 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:41:41 ID:???
- え、いないだろ?
- 431 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:42:50 ID:???
- >>428
よし、あと100レスくらい引っ張ろうぜ
- 432 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:44:34 ID:???
- そもそもTRPGはコミュニケーションゲームなんだから書き方に注意するのは当然だな
これからは俺がこのスレを監査するから、お前ら気をつけろよ
- 433 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:45:17 ID:???
- 気づいたんだけどトランがサクセションだから何?良いんじゃない?きくたけ死ねよ
- 434 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:45:44 ID:???
- 2ちゃんねらの気の使い方の下手さはみんな周知のことだから
みんなそんなに気にしてないよ
- 435 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:45:48 ID:???
- >>432
じゃあお前は俺が監査するから気をつけろよ
- 436 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:46:19 ID:???
- >>432
うるさい
死ね
- 437 :432 ◆DVZglxSsOA :2009/02/12(木) 22:47:24 ID:???
- >>436
マイナス5点。
マイナス100点になったら運営に報告するからな
- 438 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 22:57:04 ID:???
- IDの出る板でやれw
- 439 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 23:00:12 ID:???
- なんかタイミングが不味かったようだが、
>394有難う
そして調べたつもりで見落としてたようですまん。
ダメージは合計しないから、《アイアンクラッド》も2回出来るかと思ったが、あくまでダメージロール直後タイミングも1回なんだな。
て事は、アクロスでやってた《カバーリング》して《インヴァルネラブル》+《アイアンクラッド》もルールミスか。図らずしも流れに沿った話題だったようだw
- 440 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/12(木) 23:41:39 ID:???
- リプレイでは、プロテクションしてからソウルバスター、なんてのもやってるからな。
しかも、その有無で勝敗を左右するような場面で
- 441 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 00:13:53 ID:???
- ・エラッタ出てないのは全部GM判断
・リプレイだって間違ってる事は当然ある
ってことでおk?
- 442 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 00:17:30 ID:???
- >>441
そんなの自分で判断しろ
- 443 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 00:34:22 ID:???
- ・エラッタが出てないなら現状の記述通りに運用しろ。 (※記述通りだと運用できない場合は除く)
・リプレイってのはルールを間違ってるもんです。 割とマジに。
あくまで個人的判断基準。
- 444 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 00:34:39 ID:???
- >>440
どこのことか思い出せないけど、
間違っては居ないんじゃない?
- 445 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 00:37:25 ID:???
- >>444
同じキャラがやってるから間違ってる
- 446 :444:2009/02/13(金) 00:37:56 ID:???
- ソウルバスターと言えばガーベラ戦。
ルージュ2巻をぱらぱらと見てみたら、おお!?
クリス:トランにプロテクション! そして私は、ソウルバスター!
なるほど、こりゃダメだw
- 447 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 01:49:09 ID:???
- やたらスレが伸びてると思ったら何だこれ?
- 448 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 01:56:46 ID:???
- ひとりかふたりが暴走してるだけだろ
ほっときゃいいって
- 449 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 14:12:51 ID:???
- 空気を無視して質問。
[隠密状態]って移動、メジャー、マイナー以外の特技を使ったら解除されるはずだけど、
《シャドウストーク》持ちがメジャーで移動した場合って解除されるの?
A.移動なので解除されない
B.メジャーアクションだから解除される
どっちの読み方もアリな気がしてわからなくなった。
- 450 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 14:15:45 ID:???
- スキルの効果は基本ルールに優先する。
- 451 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 14:20:28 ID:???
- >>449
解除されるんじゃないかな。
移動で隠密解除とメジャーアクションで解除は別のトリガーだから。
《サプライザル》がエンゲージ状態で使えないのと同様、書いてない事柄は基本ルールに縛られると思う。
- 452 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 15:00:55 ID:???
- >>451
《サプライザル》じゃなくて《ディスアピア》じゃね?
いずれにせよ《インセンサブル》がないとエンゲージ状態では隠密にはなれないが。
で、本題。
公式解答出てないから明確にはわからんが、俺なら解除されると裁定するかな。
『メジャーアクションでマイナーアクションに相当する行動はできない』って裁定が出てるんだから、
いくら全力移動などのルールがないからとは言ってもやっぱりマイナーの移動とメジャーの移動は別物と考える。
- 453 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 15:02:14 ID:???
- >>449
マイ鳥取はAだった
メジャーアクションでの移動も[移動j]であることは間違いないし
シャドウストークはパッシブスキルだから「常に効果を発揮し続ける」ものだし
- 454 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 15:03:29 ID:???
- それだとメジャーアクションで「何もしない」もメジャーアクションの1つだから
解除されることになると思うんだけど。
- 455 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 15:11:13 ID:???
- >>454
それはメジャーアクションそのものを行なっていないんだから論外だろう
- 456 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 15:53:05 ID:???
- [移動]で隠密が解除されないのが効果なんだからマイナーメジャー関係ないじゃん
それとも[移動]にそんな特記事項でもあるんかな
- 457 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 15:58:36 ID:???
- 戦闘移動や全力移動みたいな区別も無いしな。移動は移動。
- 458 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 16:11:10 ID:???
- メジャー移動が駄目だと、基本ルルブの時点でディスアピアがサプライザルと組み合わせる以外に使用法が無くなるんだよな
いくらなんでもサプライザル専用スキルをレンジャーに用意はしないんじゃないかと思った
- 459 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 16:15:21 ID:???
- >>456-457
隠密状態の説明のところで「移動やメジャーアクションをすると解除される」とあるから
メジャーアクションを行った段階で解除されるんじゃないか、という解釈もあるって事かと
シャドウストークはメジャーアクションを行っても隠密状態が維持されるスキルではないから
ただ解釈としては自分も「移動は移動で一緒なんだから解除されない」でいいんじゃないかとは思うけど
- 460 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 16:17:00 ID:???
- >>451とか>>452の考え方がよく分からんのだが
そもそもメジャー移動とかマイナー移動とかあったっけ?
移動は移動だろjk
- 461 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 16:38:58 ID:???
- そういや他FEARゲームで見かける、「スキルはルールに優先する」っていう記述、ARAには無かったっけ?
基本ルールブックのスキルの項目を見ても、見あたらなかった。
- 462 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 17:52:51 ID:???
- メジャー移動がOKだとすると、例えば隠密状態で《トップスピード》とか使ってもマイナーとメジャーで移動しかしなかったら隠密解除されないんだろうか?
- 463 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 17:53:32 ID:???
- >>462
それは隠密状態の解除に抵触してるじゃん
- 464 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 17:57:55 ID:???
- >>463
メジャーアクションで移動:可
マイナー以外の特技で移動:不可
なのか?
基準がよく分からん。
- 465 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:00:53 ID:???
- >>464
移動で解除されてるわけじゃないし
- 466 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:01:14 ID:???
- 《トップスピード》使用した時点で、スキル使ってるからじゃないか?
- 467 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:14:13 ID:???
- >>462
《トップスピード》だとスキルとメジャーアクションで一回分かれてるから駄目だろうな。
言いたい事が分かるが、それなら例としては(エネミースキルだが)《間合い》の方が適当だろう。
- 468 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:19:03 ID:P4UPsprs
- アクティブスキルを使用した段階で解除されるって形になるな、うちでも
ただ単にシャドウストークで隠密移動するだけならマイナーだろうが
メジャーだろうが無問題。つうかその形じゃないと隠密が可哀想な子になっちまうよ
- 469 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:21:28 ID:???
- >>467
《間合い》はアリじゃね? 純粋に移動するだけのスキルだし。
- 470 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:22:34 ID:???
- sage忘れた。申し訳ない
ちょっとベネットにバーストブレイク喰らってくる
- 471 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:25:43 ID:???
- そう言って470は、《ブロウアップ》を華麗に避けたのであった。
- 472 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:28:46 ID:???
- 「メジャーアクションで移動」の「メジャーアクション」と「移動」のどっちに重きが置かれるか、という事か。
FAQに出るまではGM判断としか言いようが無いだろうな。
- 473 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:45:54 ID:???
- そもそも《トップスピード》はタイミング:マイナーアクションのスキルじゃないだろう
《間合い》も微妙なとこだな…パッシヴスキルなら文句なしなんだが
- 474 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 18:50:16 ID:???
- >>473
そもそもも何も、メジャーでの移動がOKなら非マイナースキルでの移動もOKなのか?って話だろ。
- 475 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:02:28 ID:???
- 《トップスピード》はいつから移動するスキルになったんだ
- 476 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:04:44 ID:???
- もう話は《間合い》に移っているよ。>>473は見落としか勘違いしていたんだろう。
- 477 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:05:33 ID:???
- 隠密状態ってどのタイミングで解除されるんだろうな
あと、メジャーアクションして行動済みになるタイミングとか
- 478 :おんこっと:2009/02/13(金) 19:09:40 ID:???
- はなしがぐるぐるすごい勢いでうつりかわっててむずかしー(@ω@)
- 479 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:10:39 ID:???
- マイナーで移動しても解除されるから、前ラウンドで隠密、今ラウンドのマイナーで移動したら《サプライザル》とか使えなくなりそうだな。
- 480 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:26:11 ID:???
- >>477
移動やらマイナー以外のスキルを使用すると解けるって記述と
隠密状態の時のみ使えるメジャーアクションのスキルがあることから考えて
スキルや移動を完了した時点で解けるのではないだろうか?
使おうとした瞬間に解けるとかだと、《サプライザル》が使用不能になってしまうしw
- 481 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:31:36 ID:???
- >>480
宣言した後に使用条件満たさなくなっても大丈夫なんじゃない?
攻撃の手順とか見ると、宣言した段階でしか条件確認しないんだし
- 482 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:34:37 ID:???
- >>479
それこそ《シャドウストーク》の本領発揮かと。
- 483 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:40:00 ID:zwH0gR89
- >>449
自分がGMだったら、シャドウストーク持ちのキャラに対して、
1.『移動』以外の行動をしないなら隠密継続。
2.NPCなどとエンゲージしたなら対決発生。負けたら隠密解除。
3.ダッシュアタックみたいな移動後攻撃するスキルなら、メインプロセス終了後隠密解除。
って処理するけど、これじゃいかんの?
- 484 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:43:18 ID:???
- >>483
2、が何処から出た裁定なのかがきになるな、どっかにそんな記述ありましたっけ?
- 485 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:43:59 ID:???
- >>483
2番がどこから来たのかが分からん
- 486 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 19:47:45 ID:???
- 議論とはあんまり関係ないんだが、以前鳥取で
「そういえば隠密状態で《スニークアップ》使うと隠密解除されるよねw」
という話があったのを思い出した。
まあ、隠密状態で《スニークアップ》を使う意味なんてないんだがw
- 487 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:07:12 ID:???
- >>484
基本ルルブのp.215を読む限り2の場合でもNPC側がメジャーアクション消費して感知同士の対決に勝たないと発見できないな。
- 488 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:08:51 ID:zwH0gR89
- >>484.485
ルルブ確認したら対決が発生するのは『隠密状態のキャラを発見しようとした時』でした。
これを勘違いしていた模様です。ごめんなさい。
ただ隠密状態のキャラにエンゲージされたら何かしらの気配を感じるんじゃないかと思ったんだ。
- 489 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:10:09 ID:???
- >>488
スネークを馬鹿にするな
- 490 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:19:20 ID:???
- >>488
別に隠密状態になったからって、(一部以外の)スキルや攻撃の対象にならないだけで
エンゲージしなくても気配くらいは感じるんでない?
でないと位置がわからなくて[範囲]で攻撃出来ないし
- 491 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:20:37 ID:???
- 相手が後ろ向いてたらエンゲージしてても隠密できるんですね、さすがスネークさん
- 492 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:22:50 ID:???
- スネークだから仕方ない。
- 493 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:23:06 ID:???
- >>491
《インセンサブル》を覚えたスネークさんにかかれば、相手の真正面でも隠密状態になれるぜ!
- 494 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 20:46:57 ID:???
- ダンボール箱でか?
- 495 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 21:01:46 ID:???
- 話の流れをぶった切るようで申し訳ないのですが、
アイテムガイドの「種別:刀」にある右近左近のような2本入手できる刀の
データって、1本のデータなのか、それとも2本使用時のデータ化どっちになるのでしょうか。
どこにもどっちの記載も無くて、勝手に≪ツインウェポン≫で使用するための武器だと思って
2倍計算してるんですが・・・
- 496 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 21:03:31 ID:???
- 一本のデータだよ。だからツインウェポン時は合計するでおk
- 497 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 21:29:06 ID:???
- >495
2本のデータなら《ガンパート》取得時のキャリバーみたいに「装備部位:両手」になるはずなので
1本のデータ(《ツインウェポン》で扱う場合は当然2倍)でおk
- 498 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/13(金) 23:37:10 ID:???
- クワドロプルウェポン
- 499 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 00:59:12 ID:???
- すごい初心者な質問で申し訳ないのですが
ストライクバック等で発生するリアクション側が自動的に受けるダメージは
他PCがカバーリングで肩代わり出来るのでしょうか?
それと
白兵攻撃の対象になったキャラ(A)を(B)がカバーリングする
→(B)が白兵攻撃の対象になった事になるのでストライクバックを宣言する
なんてのは不可能なんですよね?
- 500 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 01:09:40 ID:???
- >>499
代償として食らう際には、ダメージロールタイミングが無いのでできない。
リアクションの代行では無いので、これもできない。
- 501 :499:2009/02/14(土) 01:33:15 ID:???
- ありがとうございました。カバーリングは純粋にダメージを肩代わりするだけなんですね
- 502 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 01:56:53 ID:???
- >>500
後者はそれでいいけど、前者はできると思うが。
ダメージロールのタイミングはあるだろう。
敵、命中判定
PC、リアクション:ストライクバック 成功
敵、ダメージロール
その直前に他PCがカバーリング
その直後にプロテクションやソウルバスターも可能。
PC、ストライクバックダメージロール
その直前・直後のカバーリング、プロテ可能
- 503 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 02:06:37 ID:???
- 500が言ってる事がよく理解出来ないが、ストライクバックで自動的に受ける事になるダメージは普通にダメージロール行われるからカバーリングは出来るぞ。そもそも代償じゃないしな
セルフサクリファイスやブラッドヒートで消費する分は代償だから、もちろんダメージロールは起きないしカバーリングも出来ない
二つ目のは、そもそもタイミングが違う
カバーリングはダメージロール直前、ストライクバックはリアクション
ストライクバックの方が宣言タイミングが先だからカバーリングの後には宣言しようが無い
言ってる通り、カバーリングはダメージを肩代わりするだけだから、もしタイミングが逆でもやっぱりストライクバックは出来ないけどな
メジャーを放棄して行う『庇う』の場合はルールブックの記述が効果もタイミングも曖昧な表記だからGM判断が大きくなると思う
- 504 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 02:10:32 ID:???
- >>503
もしタイミングが逆なら
仮定の話してもしょうがないが、できる気がするけどなー。
こちらは仮定ではなく、
カバーリングした上でソウルバスターはできるよね?
- 505 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 02:15:22 ID:???
- >>504
まあ、仮定の話だからあれだが
アラウンドカバーなら対象を変更する効果だから出来ると思うぜ
カバーリングはダメージを代わりに受けるだけで対象を変更する効果はないから無理だと判断したけどな
カバーリング後のソウルバスターは何も問題なく出来るんじゃないか?
- 506 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 02:37:33 ID:???
- >>505
なるほど、タイミングの話じゃなく記述の問題か〜。
ストライクバック:白兵攻撃の対象になったとき
ソウルバスター:HPダメージを受けたとき
ってことか。納得。
んー。しかし、カバーリングは対象を変更してると捉えた方が自然なのでは。
「対象の防御力を0として扱う」とかの攻撃をカバーするとどうなる?
- 507 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 04:03:54 ID:???
- ちょっと質問、というか相談なんですが、
今度、スクエア戦闘ルールを使って
「攻撃と隠密状態での移動を繰り返す敵」
というのを出そうと思いついたのですが、
隠密状態に入った敵の駒をマップ上から除外して、
見えない敵を演出するというのはアリかな?
敵はレンジャーで、物凄い遠距離から
攻撃をしては姿を隠してしまう。
プレイヤーは攻撃に対処しつつ接近しなければ
ならないという。
基本的に、この敵の移動力だけは最初に
告げて、「移動した」という風に行動をコールしながら
やる。潜水艦ゲームみたいなノリといえばいいのか。
こういうやり方はどうなのだろうと思ってお訪ねしたく思いました
- 508 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 04:16:29 ID:???
- 攻撃した瞬間に隠密が解除されちゃうからギミックを生かすようにするのが大変そう
- 509 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 04:20:31 ID:???
- >>507
何らかの敵を見つける際のヒントみたいのが無ければプレイヤーに不要なストレスを与えかねないな。
感知の判定とかで難易度設定してそれをクリアしたら影が見える、とかしてそのスクウェアにいる事、
もしくはその周囲何スクウェアにはいるよ、みたいにやらないとプレイヤー側から不満が出るかもね。
- 510 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 04:26:19 ID:???
- 近づいちゃえば何の問題もなくなるから
本当に最初の一、ニラウンドくらいしかジリジリ感は維持できないかも
他にもなんか加えておいた方がいいと思うよ
- 511 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 04:29:52 ID:???
- >509
俺の鳥取ではPLの誰か一人が【感知】で勝てば全域の敵を発見出来るとして処理してるが、ルール的にはどうだっけか
- 512 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 04:31:22 ID:???
- >>508,509
ありがとうございます。
隠密解除のギミックについては、
ちょっと卑怯くさいんですが、エッグゴーレムを
セットで出して、ジョイフルによって得た行動で
同一ターン中に隠密化する、というのを考えています。
このエッグゴーレムは習性として
「隠密する敵より前のラインには出ない」という
行動パターンにして、ある程度接近した段階で
プレイヤーにこの情報を出します。
また、「隠密する敵を見つける」ことに専念することを
可能にしようかと考えてまして、
1メジャーを消費して感知判定対決をすれば、
発見できるとしようと考えていました
ただ、>>509さんの仰っている段階的な
位置情報の開示は面白いと思いました
>>510
そこがネックでもありまして、
他にも敵を配置するか、トラップだらけにするかなど、
過度になりすぎず、かつ適度に嫌らしい方策がないか
思案中です
つうか長文ですみません
- 513 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 05:31:16 ID:???
- 隠密は隠密でもちょっと違う隠密なんですけど、
こっそりのぞき見をしようとするPCとそれに気づこうとするNPCでは
NPCの感知に対して何の能力値で対決するのがいいと思いますか?
のぞき見はじっとしてるから敏捷とかでは違う気もしますし。
ブレカナみたいに隠密みたいのがあればよかったんですけど。
- 514 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 05:34:40 ID:???
- エリア探知してみたらどうよ
- 515 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 05:46:49 ID:???
- >513
それって要するに普通の「隠密状態のキャラクターとそれを見つけようとするキャラクター」じゃないか?
【感知】対決で良いと思うが
- 516 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 05:54:40 ID:???
- 隠密状態は戦闘中に限らないならそれで大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
- 517 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 06:01:16 ID:???
- >>506
タイミングの問題だと思うぞw
カバーリングは>>505の通りダメージの肩代わりなので、攻撃の対象はカバーリングされる方から変わる訳じゃない。
(タイミング的にも、カバーリングした方がリアクションする訳じゃないし)
ソウルバスターはダメージロール直後だから、攻撃対象もリアクションも関係なく、
ダメージロールの発生源とスキル発動者だけの取り引き。
防御力0はダメージの付加効果だから、カバーリングしても効果が残り0で計算だろう。
- 518 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 06:22:59 ID:???
- 「ちょっと偵察に行く」ことに対して
「《シャドウストーク》がないなら一歩でも移動したら隠密とけるよ」
と言い続ける奴がいる。
[隠密状態]と隠れ身・忍び足は違うんじゃないかと思うんだ
対抗判定自体は戦闘のスポットルール参照でもいいと思うが
- 519 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 06:29:55 ID:???
- >>512
重箱の隅を突いて悪いんだけど
>過度になりすぎず、かつ適度に嫌らしい
「過度」は「過ぎる」という意味なのに、そのあとに「過ぎず」を用いて
その上さらに「過度にならない」と同じ意味の「適度に」を持ってくるとはすごい表現だ
適度に嫌らしい、だけでよかったよな
そんな俺は過度に嫌らしい人間だな、すまん
- 520 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 06:36:02 ID:???
- MPなくなるとすぐ隠密するうちのメイジ
正しい判断ではあるんだが
- 521 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 07:40:35 ID:???
- >518
>[隠密状態]と隠れ身・忍び足は違うんじゃないか
には同意するが、それなら2行目は間違ってなくね?
- 522 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 07:45:43 ID:???
- >>518
「忍び足で近寄って偵察」をルールで再現するなら偵察位置につくまでは隠密状態ではないので相手側はメジャーアクションを消費せず感知や危険感知判定を行える。
うまく気づかれずに接近して隠密状態になれば相手はメジャーアクションを使用して探さないと偵察者を発見できなくなる。
当然仲間の下に帰還する場合にも気付かれないか判定する必要がある(無論メジャーアクションは不要)。
ちなみに《シャドウストーク》がないと隠密解けるというのは別に間違ってはいない。
と言うより《シャドウストーク》があれば前述のような偵察時に偵察者を見つけようとする側は常にメジャーアクションを使用しての捜索が必要になるため被発見率を大幅に下げる事が出来ると考えればいい。
- 523 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 07:47:28 ID:???
- つーか危険感知判定は元々メジャーアクションいらんかったね。
- 524 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 17:43:47 ID:???
- >518
スキルがあれば(効果のある)特殊な行動ができるって考えた場合《シャドウストーク》が無ければ
ちゃんとした忍び足とかはできないとかでそいつの発言は妥当なんじゃないかなーと思う。
それはそれとしてGMが適宜能力値判定をさせてもいいと思うけど。
- 525 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 17:51:16 ID:???
- 戦闘開始前なら、「[エリア探査]による視界外のエリア内の敵の存在の感知」あたりなんじゃね?
まあ高レベルエネミーに振らせたら、危険感知だろうが感知対抗だろうがPCに勝ち目ないけどさ
- 526 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 17:59:50 ID:???
- エリア探査との対決だとすると
やっぱPC側敏捷とGM側感知の対抗判定かな
その場合、隠密状態だったらGM側は判定すら出来なさそうだが
- 527 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 20:41:10 ID:???
- ヒール+マジックフォージまたは
ヒール+マジックブラストってできるよね?
あんまりみたことないんだけど。
- 528 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 20:44:43 ID:???
- 《マジックフォージ》は無理。魔術のダメージを上昇させるスキルで、《ヒール》はダメージじゃないから。
《マジックブラスト》は可能。リプレイでは、トランが使っていた。
- 529 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 20:46:03 ID:???
- マジックブラストは普通に見るけど、マジックフォージは無理だろう
ヒールはダメージ与えなから
- 530 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:03:15 ID:???
- >>527
範囲ヒールは普通に見るだろう。
普通にやってたら、範囲攻撃に有効な回復手段ってそれくらいしかないし。
- 531 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:11:51 ID:???
- >>530
つ《フェイス:アエマ》
- 532 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:19:53 ID:???
- >>531
それは、結構設定とかきつくならない?
まぁ、メイジを経由するのも(経験点的に)きついって言えばそうなんだけど。
- 533 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:21:26 ID:???
- 他のフェイスを切ってまで回数制限のアエマを取るのはなぁ
マジックブラストなら他のアコ魔術も範囲にできるし
- 534 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:35:37 ID:???
- ここで颯爽と《サモン・シームルグ》が登場
…しないのか!
40点越えるくらいから実用になる気がする
- 535 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:38:14 ID:???
- ここで颯爽と《アンセム》が登場
…しないのか!
《ガルドル》覚えてSL5にして、《クイックソング》
ひょっとしたら実用的かもしれない
- 536 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:41:01 ID:???
- シームルグはちょっとコストが高いのが…
あ、アコを経由しておけばヒールで安く済ませておくことも出来るか
- 537 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:43:46 ID:???
- 経由アリならメイジで《マジックブラスト》と《コンセントレイション》とれるだろう、という話しは?
- 538 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:44:48 ID:???
- 最近じゃエクスマキナでコスト重いけど取れるからな>マジックブラスト
- 539 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:51:37 ID:???
- >>537
マイナー潰れるやん
アルシャードだとセットアップが潰れる!っていうので一スレ潰れるんだぜ?
- 540 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:54:11 ID:???
- >>539
剣王はまた特殊だw
- 541 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 21:59:57 ID:???
- >>539
だって、存在意義そのものじゃん
- 542 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:00:03 ID:???
- あれはセットアップが「常に」潰れつづける戦闘スタイルになるからネタになったんじゃね?
その点《マジックブラスト》は毎回のように使うもんじゃなかろう。
……たぶん。
- 543 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:01:55 ID:???
- 後、その割にはちょっと微妙だよってのも合わせて
マジックブラストは汎用性高いし(ヒールしか範囲化できないわけでもないし)、それに補助系はマイナーでやる事ってそんなにない気がするしな
- 544 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:08:53 ID:???
- ああ、1ラウンドで無くなる武器を延々召喚し続けて戦わなきゃいけない、命中の低い英雄の話か
- 545 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:14:44 ID:???
- というか《ヒール》使用時にマイナーがかち合いそうなのは《ヒールプラス》ぐらいだよなぁ。
- 546 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:35:56 ID:???
- 戦闘中でもない限りヒール2回かけた方がマシなあのスキルか
- 547 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:37:06 ID:gH6p3pPf
- アエマは<<グレイスフォース>>で超回復するためのスキルなんじゃないか?
<<マジックブレス>>の方が汎用性は高いけど……。
回数はアエマがLvとコストの関係で勝るからいじめないであげて。
- 548 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:47:19 ID:???
- 超回復したいなら《ファストドロウ》+《ダブルキャスト》しようぜ
他には《ラストソング》とかも地味に便利だと思うんだ
- 549 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:51:24 ID:???
- >548
それが出来る奴は超火力の方に走るだろjk
正直言って《ヒールプラス》はパッシヴスキルにすべきだよなぁ。
- 550 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 22:59:35 ID:???
- >>549
アコライトがパラディン行ってまったく援護しないから、完全援護型に走ったソーサラーが通りますよ
いや、《オールウェポン》に《ファストドロウ》に《ダブルキャスト》にとぶっちゃけ援護させると便利なスキルが意外と多いんだぜ
全体をバランスよく強化して行けるのは結構な強みになるもんだぜ
- 551 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 23:01:40 ID:???
- カテナも補助系だしな
- 552 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 23:05:56 ID:???
- もう《蘇生》つかっちまえよ
- 553 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 00:44:04 ID:???
- デイアナザーデイはどうなんだ
- 554 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 02:16:22 ID:???
- 支援ウィザードも悪くないと思うのは漏れだけだろうか
アーマーダウンとか使うには命中必要になってくるけどさ
- 555 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 02:19:02 ID:???
- ウィザードで支援って何やんの?
- 556 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 03:46:49 ID:???
- アーマーダウンしてスウィフトウェポンでダークウェポンやらブライトウェポンやらかけ…たらアーマーダウンの意味がねぇな
- 557 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 07:52:18 ID:???
- >>555
メインクラスは捨ててサブクラスのスキルでがんばる
- 558 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 08:55:23 ID:???
- 一回作った支援ウィザは属性変更魔法を回避出来ないようにして打ってメインのウォーロードドラグーンの攻撃が通るようにしてたなぁ
打った後はほぼアラクネヒール要員に成り下がったがww
- 559 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 09:53:38 ID:???
- >>555
支援以外なにやるの?
- 560 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 11:05:18 ID:???
- >>558
属性変更魔法を回避不可で撃てるのはウィザードじゃなくてソーサラーじゃね?
- 561 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 11:51:14 ID:???
- >>559
レザードごっこ
- 562 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 12:11:39 ID:???
- ・・・ウィザードとソーサラー勘違いしてたorz
ちょっと吊ってくるわ
- 563 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 23:15:38 ID:???
- アリアンロッドにおける
Lv1からLv15まで常に最強でいられるマジ最強スーパーキャラ考えてくれ
- 564 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 23:20:27 ID:???
- @パーティで役割を分担する
A他とやることがかぶらない役割になる
B特化する
これでおk
- 565 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 23:54:47 ID:???
- シーフ/ヒーラー→アルケミストのポーションピッチャーならLv2以降はパーティ内最強だな
- 566 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 23:58:33 ID:???
- >>563
564のことを踏まえてLv1からLv15まで「終始戦闘で安定して活躍できる」ならば
・前衛専門で武器が格闘のモンク(メインは敢えてウォーリアー)
・後衛火力担当のメイジ
が個人的に良いかな。シーフやアコだとどっかのタイミングでスキル的に苦労をしなければならないと思う。
- 567 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/15(日) 23:58:49 ID:???
- @どんなキャラでもいいから他のPCとパーティーを組まない
Aどんなキャラでもいいから戦闘は行わない
Bどんなキャラでもいいからセッションには絶対に使わない
これでおk
- 568 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 01:06:15 ID:vY4ZEshv
- このスレなら何度か話題に出てそうだが。
致死量のダメージに対して《ソウルバスター》は使えるのか?
個人的にはアウトな気がするんだが。
他のGMはアリじゃね?って言うんで。
パターンとしては
1.使用不可
2.使用可、ダメージは受けたダメージ分返す
3.使用可、ダメージはその時点での残りHP分返す
くらいに分かれると思うんだが。
3の根拠は、HP以上のダメージ食らった時点で戦闘不能なんだからそれ以上は返せないんじゃね?って考えたから。
参考までに聞かせてくれ。
- 569 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 01:18:13 ID:???
- >>563
集団戦かタイマンか、戦闘状況や相性の違いにだって左右される
どんな状況でも平均的に強いってのは要は何でも屋ってことだがマルチスキルは対応力と生存率の上昇のためであって直接的な強さとは関係ねぇぞ
一人の人間が出来るのはいつだって一つの事だけだ
それが通用しなきゃ強いとは言えねぇだろ
基準や状況の提示も無しに漠然と最強を語られても意味ねーぞ
って教官が言ってた
- 570 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 01:20:14 ID:???
- どうかんがえたって荒らしの釣り文章に真面目に答える
おまいらの優しさにチョコが溶けて口の回りべとべとになっちゃうよ。
- 571 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 01:26:57 ID:???
- >586
使える派としてはプロテクションやガーディアンと同じタイミングのスキルなので
・ダメージロール
・[HPダメージ]の決定 【ここで使用】
・HPへの適用
という順番になり、スキルの効果はHPへの適用の前に処理されるはず。
[HPダメージ]がHPの値を超えていても[HPダメージ]そのものが減るわけではないので、
オーバーキルなダメージでも返せるのではないかと。
- 572 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 01:36:42 ID:???
- >>568
個人的には2。
《ソウルバスター》はダメージを受けた後じゃなくてダメージロールの直後に使用するスキル。問題なく使用可能。
それができないと、範囲攻撃で自分は倒れるけど味方には《ガーディアン》、とかができなくなる。
で、喰らったHPダメージは残りHPが10点だろうと100点だろうと変わらないんだから全部返る。
それとこれは感情論だから突っ込まれても困るけど、そのほうがイメージ的にかっこよくないか?w
- 573 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 01:44:59 ID:???
- >>568
ルルブをざっと見直した限りでは[HPダメージ]の概念は>>571で合ってると思う。
そう考えないと残りHP1の対象が受ける[HPダメージ]は最大でも1だとした場合、その1ダメージさえ防げれば元のダメージに関わらず全くダメージを受けない事になってしまう。
>>570
最強論なんてのは考えを弄ぶだけなら楽しいもんだからな。
- 574 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 02:19:49 ID:???
- プロテクションやガーディアンで軽減したり出来る事から考えても発生した[HPダメージ]と、最終的に適用される[HPダメージ]にはズレがある
だから、[HPダメージ]が発生した後、実際にHPから引く作業を行われた[HPダメージ]が『受けた[HPダメージ]』と解釈も出来るんだよな。もちろん、可能ってだけでよりよい解釈かどうかは別だが
その場合は残りHP1の対象が受ける[HPダメージ]は最大で1でも別に問題ないぞ
でも正直、この話題は無限ループだからFAQ出るまで卓で裁定決めとけって答えしかないと思うが
- 575 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 02:45:59 ID:???
- >>574
[HPダメージ]と[実際にHPに受けるダメージ]は別物だぞ。
1:[HPダメージ]が20で《プロテクション》で10軽減した。[実際にHPに受けるダメージ]は10になった。
2:1と同じ状況で残りHPが1だった場合、HPの最低値は0なので[実際にHPに受けるダメージ]は1になった。
3:[HPダメージ]が20で《ソウルバスター》を使った。[実際にHPに受けるダメージ]は20になった。そして相手にも20ダメージを与えた。
4:3と同じ状況で残りHPが1だった場合、HPの最低値は0なので[実際にHPに受けるダメージ]は1になった。しかし相手に与えるダメージは[HPダメージ]と同じなので20ダメージを与える事ができた。
[HPダメージ]=[実際にHPに受けたダメージ]だとすると以下のようになる。
5:3と同じ状況で残りHPが1だった場合、HPの最低値は0なので[実際にHPに受けるダメージ]は1になった。相手に与えるダメージは[実際にHPに受けるダメージ]と同じなので1ダメージを与えた。
6:1と同じ状況で残りHPが1だった場合、HPの最低値は0なので[実際にHPに受けるダメージ]は1になった。《プロテクション》で10軽減したので[実際にHPに受けるダメージ]が0以下となり戦闘不能にならなかった。
- 576 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 06:50:54 ID:???
- 何ていうか、オレが頭悪いのかも知れんが・・・・
HPの最低値が0だからと言って、何で「実際に受けるHPダメージ」が最低値に合わせて減らなきゃいけないんだ?
最低値が0なだけで実際受けるダメージが500でも600でも全く問題は無いと思うんだけど。
てか、そうじゃなきゃソウルバスターの価値なんてほとんど無くて、オリジナル敵専用みたいなスキルになっちゃうんじゃねぇの?
だから、HPが残り1の状態だろうと、500ダメージを受けたなら0にならないようにする為には500軽減しないといけなくて
それができない場合は残りのダメージが400だろうが10だろうが0になって気絶でいいと思うんだけど。
- 577 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 07:04:23 ID:???
- >>576
そうその通り。
だから使用タイミングがプロテクションなんかと同じソウルバスターも500ダメージを受けたら現在のHPに関係なく500ダメージを相手に与える事が出来ないとおかしいと>>575は言ってる。
- 578 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 10:16:09 ID:???
- 「HPが0以下にならない」のであって[HPダメージ]が減ってるワケじゃねえしな
- 579 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 13:07:13 ID:???
- 575が言ってる事が意味が分からない。何が言いたいんだ、これ
[HPダメージ]と[実際にHPに受けるダメージ]は別物なら、プロテクションが軽減してるのが[HPダメージ]でソウルバスターが返してるのが[実際にHPに受けるダメージ]だろ
プロテクションとソウルバスターがタイミング一緒だからってごっちゃにしたらソウルバスターのダメージがプロテクションで減らせないじゃねぇか
- 580 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 14:23:59 ID:???
- >579
575は[HPダメージ]と[実際にHPに受けるダメージ]が別物だとおかしい
ということを例を挙げて証明してるんだろう
どうして証明しようとしてるかはレスの流れを読めば分かるよな?
おまえさんもちゃんと論理的なレスを返せるようになろうぜ
- 581 :580:2009/02/16(月) 14:31:47 ID:???
- 何言ってんだ俺w
同じ意味だとおかしい、だな
- 582 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 14:36:33 ID:???
- というかHPを減らす段階で0未満にならないと考えるからおかしなことになるんじゃないか?
「すべての処理が終わった後でHPが0未満になっていたら改めて0まで切り上げる」と考えれば
いいんだよ。
- 583 :580:2009/02/16(月) 14:55:39 ID:???
- うん、そう考えて処理したほうが
わざわざ[実際にHPに受けるダメージ]なんて概念考えて処理の手間増やすよりスムーズだと思う
この手のやりとりって思考実験な部分も多いから・・・
- 584 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 14:56:02 ID:???
- >>580
一行目読めてんのか?
- 585 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 15:04:25 ID:???
- >>584
- 586 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 18:23:38 ID:???
- あれ、なんか自分に酔ってる人が居る?
- 587 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 18:30:24 ID:???
- つまり、「HP100万点のラスボスに対しては、ソウルバスター習得のモンク100万と一人をぶつければ勝つる」でFA?
なおラスボスはHP回復手段を持たないとする。
- 588 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 18:34:22 ID:???
- NAGOYAならそうなんじゃないかな?
でもその問いかけだと、上で話してるどっちの場合でも倒せるので例としてすら適切ではない
- 589 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:06:14 ID:???
- 一方GMは200万と4匹のソローゴーストを用意したという
- 590 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:31:56 ID:???
- >>587
重圧与えてシーン攻撃すればいいんじゃないかな。
例としてなら、
「100くらいのHPダメージ与えてくる、HP1万のボスには、1LVモンクが101人居れば勝てる。」
- 591 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:34:17 ID:???
- >>590
同時に与えたなら《ソウルバスター》できるしモンクなら消すこともできるだろう
- 592 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:35:05 ID:???
- >>588
100万用意するのはすでにNAGOYAならとかそういうのは超えて勝てると思うw
- 593 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:48:54 ID:???
- 一撃で100万ダメージを与えてくるHP100万の魔王を、
HP33点の初期作成モンクがソウルバスターの相打ちで倒せる。
そんな大感動超巨編TRPG、アリアンロッド。
- 594 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:51:29 ID:???
- つまり、魔王が雑魚の部下を作るのはソウルバスター
対策だったんだよ!!
- 595 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:54:09 ID:???
- まあ魔王にゃあインヴァルネラヴルやガーディアン、インタラプトを2,3枚持たせるけどな
- 596 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 19:56:26 ID:???
- 魔王が持つインヴァルやガーディアン等の合計数+1人のモンクを用意すれば良いんですね分かります。
- 597 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:02:07 ID:???
- それなら何の問題もないな
ルール上適切な手段、適切な方法で倒している
- 598 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:03:41 ID:???
- 「相手の能力を上回る特殊スキルが使える人数と状況を揃えれば勝てる」なんて、どのシステムでもわざわざ言うような事でもないが
- 599 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:09:58 ID:???
- 「ああ、それで倒せるよ」と返すか
「いやいや、●●されたら勝てないよ」と返すかで、いやらしさにも個性が出るのが面白いなw
- 600 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:39:28 ID:???
- 「魔王にはガーディアンは効かない」で終了
- 601 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:41:52 ID:???
- 何という王子技……!
- 602 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:45:21 ID:???
- そこは「《ソウルバスター》は効かない」じゃないのかw
- 603 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:47:26 ID:???
- まて、敵も全員モンクだったらどうすれば良いんだ…?
- 604 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:51:14 ID:???
- 刺しても刺されても、一人一殺で。
- 605 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 20:54:29 ID:???
- ウホッ☆ モンクだらけの必殺大会
- 606 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 21:29:48 ID:???
- レンジャーを呼んできてブービートラップで頑張って倒す
GM裁定で使用者が攻撃した扱いと言われたら、
強酸瓶でもっと頑張って倒れるまで待つ
トラップ無効と言われたら、
テイマー読んできていけにえになるエネミーを操って同士討ちさせる
トラップ無効の人間だったら…
こっちもむこうもソウルバスターだ!先に殴った奴の負けだ!
実際のゲームでは
GM「20点か…そんなにソウルバスター使ってもなあ…通しで」
みたいな攻撃をぺちぺち当てて倒してるな>ボスorザコがソウルバスター
- 607 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 21:59:10 ID:???
- そういや《ソウルバスター》で返ってくるダメージに《ソウルバスター》ってどうなんだろ
うちの鳥取じゃ最初の《ソウルバスター》で返ってくるダメージにはダメージロールが発生しないから、
できないってことにしてるけど、ぶっちゃけタイミング的にはできると思うんだよな…
ちょっと意見聞いてみたい
- 608 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 21:59:47 ID:???
- 《ソウルバスター》が適用されてる時点でもうダメージロールの直後終わってるだろう
- 609 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:04:11 ID:???
- >>607
ソウルバスターで受けるダメージにはダメージロールが無いから使用できるタイミングが無い
タイミングが無いのにタイミング的にはできるって言うのかい?
- 610 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:07:07 ID:???
- >>608-609
最初の《ソウルバスター》宣言段階ではダメージは確定してるわけじゃないだろ?
そこでそれと同じタイミングで『返ってくると予想されるダメージ』に向かって《ソウルバスター》できる、と思ってるんだ
- 611 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:08:37 ID:???
- >>609
だなあ。
ソウルバスターにはプロテクションできません、
ダメージを減らしたかったら最初の攻撃自体を軽減してください。
ってな回答があるからそれと同じ事だな。
ソウルバスターにはソウルバスターできません、
ダメージを増やしたかったらボルテクスアタックでも使ってください。
- 612 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:10:53 ID:???
- >>610
確定してないから《ソウルバスター》を宣言しても返すダメージがない
- 613 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:12:19 ID:???
- 確定したしてないとか受けるダメージ受けたダメージとかってのは、
またgdgdになる予感。
- 614 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:16:30 ID:???
- ソウルバスターで返されたダメージをソウルバスターのカウンターダメージをソウルバスターできるのか?
- 615 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:21:49 ID:???
- それにはまずソウルバスターを2回使えるキャラクターが必要だな
- 616 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:23:52 ID:???
- それについてはファイトソングがあればすむんじゃないですかね
- 617 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:30:41 ID:???
- ファイトソングはセットアップじゃないと使えないぞ。って何だこの流れw
- 618 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:33:19 ID:???
- あれ、そうだっけか
すまん
- 619 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:39:23 ID:???
- ウォール2にソウルバスターを搭載すればあるいは…!
って、できるとしても同じタイミングだから使えないじゃん
- 620 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:43:43 ID:???
- 《ソウルバスターカウンター》というスキルを作れば良い
他にも《ソウルバスターカウンターリフレクション》《ソウルバスターカウンターリフレクションバスター》とか出せば問題なくなる
- 621 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:45:51 ID:???
- 《ソウルバスター系無効》
- 622 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:46:20 ID:???
- マイナーやセットアップみたいに、
「タイミング:ダメージロール直後」のスキルを3つまで使用できるパッシヴスキルも持たせないとな。
- 623 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:49:44 ID:???
- 《俺にソウルバスターは効かない》
- 624 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:55:03 ID:???
- A.ソウルバスターは行動不能になるダメージにも使えるよ派
1.オーバーキル分も返せるよ派
2.オーバーキル分は無理だよ派
B.ソウルバスターは行動不能になるダメージには使えないよ派
こんな感じだろ?
Aの根拠はダメージロール直前の宣言タイミングでは死んでないから、だったっけか。
Bの根拠は実際にダメージを食らった後が発動タイミングで、発動タイミングで死んでるなら使えるわけない、とかだった気がするな。
んで、1の根拠は適用される[HPダメージ]は残りHPが1だろうと100だろうと変更されないはずってのが根拠…だと思う。
2の根拠はプロテクションで軽減されたら受けてないのと一緒で、実際にHPが減ってないなら受けてないだろってのでいいのか。よく分からんが。
ぶっちゃけ、全員を納得させられるような材料があるなら無限ループしてないんだから不毛な言い争いは止めにしたいよ派としては公式にメールしろでそろそろソウルバスター話題を〆たい所だ
- 625 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 22:58:08 ID:???
- 厨好みのスキルは扱いが面倒くせーぜ
- 626 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 23:03:00 ID:???
- 正直ルルブに書かれてる通り判定した>571で何の問題も発生しないと思うのだが。
- 627 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 23:13:46 ID:???
- いや、わざわざ蒸し返さなきゃ、一部の数人がわめいてるだけでA-1以外ないから、話題は過ぎてたんだが
- 628 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 23:14:21 ID:???
- 《スキル無効》
- 629 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 23:15:14 ID:???
- ダメージロール直後のスキルをもし3つ使えたらすごい事になるな
ソウルバスターにソウルバスターしてそれをソウルバスターしてソウルバスターとかマジモンク
- 630 :568:2009/02/16(月) 23:51:40 ID:???
- 俺のせいで結構荒れちまったな。
意見書くとまた荒れそうだから書かないけど、予想以上に使える派が多くてビックリした。
俺の卓じゃあ使用不可にするよ。《レイジ》返されたりしたらやってらんないし。
公式にメールしときます。すいませんでした。
- 631 :>>611:2009/02/16(月) 23:52:14 ID:???
- 何言ってんだ俺。ボルテクはDR直前だよ。
- 632 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/16(月) 23:58:30 ID:???
- だから《レイジ》を返す為のものだろう、どれだけ俺Tueee無双してぇんだw
- 633 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:10:49 ID:???
- 貴方が受けた[HPダメージ]を返す、であって「実際に減少したHPの値を返す」ではないんだが何で納得しないんだろう
そしてHPは[HPダメージ]分だけ、HPを減少させる。
HPを減少させた値が[HPダメージ]になる、わけではない。
- 634 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:12:38 ID:???
- まあGMとして「俺の好みじゃないから今回《ソウルバスター》の効果はこうね」
ってぶっちゃけるんならいいんじゃね。
それで卓の人間が納得するかはともかく。
- 635 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:12:52 ID:???
- >>632
そうか‥‥‥そういうもんか。前提がおかしかったんだな。
俺は《レイジ》はPCに《インタラプト》やら《ガーディアン》使わせる手段として使ってたからなぁ。
返されることなんて想定してなかったし、できるとも思ってなかった。
計4つも無効化系スキルもたれるとクライマックスで緊張感持たせるだけでも一苦労だよ。
- 636 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:22:20 ID:???
- クライマックス前に札をきらせとけw
きらなかったら?ミドルで殺せばいいんじゃない?w
- 637 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:25:04 ID:???
- >>633
俺は単純に、使用タイミングには戦闘不能じゃね?と思っただけ。
ルール上間違ってないけど不自然だと思うってだけのこと。
突っ込まれるとめんどくさいから言っておくと、ガーディアンやプロテクは「ルール上」同じタイミングであって、実際には別のタイミング(ダメージ受ける前)だと考えてる。んで、ソウルバスターはダメージ受けた後かな、と。
ルール上は俺が間違ってるだろうこともわかってるし、HPダメージについては理解してる。
- 638 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:29:21 ID:???
- >>637
相打ち覚悟のクロスカウンターと思えば、絵的にも不自然ではないぞ。
- 639 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:32:55 ID:???
- >635
上の方でも出てるが雑魚出そうぜ雑魚。
- 640 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:38:10 ID:???
- >>637
・・・ルール上こうじゃないか?というならともかく
ルール上自分が間違ってると認識しているのに
あーだこーだ言ってたのか?
- 641 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:38:45 ID:???
- ソウルバスターする前に、モンクにプロテクションをすれば、ソウルバスターで返ってくるダメージを減らせるんですよね? じゃあ、ソウルバスターをした後にプロテクションをしたらどうなるの?
ソウルバスターとプロテクションって、タイミング同じだから、前とか後ろとかないはずなんだけど、FAQにはプロテクションでソウルバスターのダメージ減らせるってあるし……
- 642 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:40:36 ID:???
- >>641
どうなるのも何も、双方ダメージが減るだけだろ。
- 643 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:40:38 ID:???
- 後も先も、そのまんまだろう。
A「《ソウルバスター》するよ」
B「あ、じゃあAに《プロテクション》して《ソウルバスター》のダメージ減らすね」
ということになるだけ。
- 644 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 00:40:57 ID:???
- いや、同時に。
元になる[HPダメージ]は1つしかない。
プロテクションで減らせば、その1つが減る。先も後も無い。
- 645 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 01:06:32 ID:???
- >>640
んや、みんなの意見見て間違ってるんだな、と思った。
ここまでになるとは思わなかったけど、聞いてよかったと思ってるよ。
「あーだこーだ」と言われるほど発言してないと思うけど。
>>641
それはルールそのままでもどちらのダメージもプロテク分減るだろう。
>タイミング同じだから前とか後ろとか〜
攻撃を受けた後にプロテクション打っても無意味だし、受ける前にダメージを返すことも無理だと思わないか?
機械的に考えるんじゃなくて、流れで考えてるだけなんだが
- 646 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 01:32:24 ID:???
- >>641
両方とも[タイミング:ダメージロールの直後]なので、PLの宣言が前後してもデータ的に(あるいはPC視点的に)タイミングは同時。
ところで戦闘不能になったらソウルバスターできないという意見の人は説明文をもう一回見て欲しい。
ソウルバスターは精神をリンクさせるスキルであって、物理的なクロスカウンターをするスキルじゃない。
《ソウルバスター》は「次に受けるダメージを相手にも与える」という精神リンク状態を付与するスキル。
DR直後のタイミングで生きていて使用できるなら、その後戦闘不能になったからといって「戦闘不能でもBSは解除されない」「《〜〜ウェポン》の術者を戦闘不能にしても術は解けない」と同程度にスキルの効果は持続し発生する、と俺は思う。
- 647 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 01:48:26 ID:???
- フレーバーを根拠にどうこう言わないように
- 648 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 01:49:14 ID:???
- 因みに、「ソウルバスターが例外」なだけで厳密に処理するときは、行動値順な。
例外と書いたのは、確定するタイミングが、DR直後というセグメントの一番最後から揺るがないから。
- 649 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 01:52:45 ID:???
- 行動値順じゃないだろ。《プロテクション》の後がけとか、行動値順で処理されているわけじゃないし。
- 650 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 02:55:31 ID:???
- 基本ルルブのP187に
>この時、どのぐらいのダメージを与えるかを決定するためにダイスを振ることをダメージロールと呼ぶ。
って、書いてあるんだから、
ダイスを振らずにダメージ決定する《ソウルバスター》にはダメージロールそのものがないから
《ソウルバスター》のダメージに対して、《ソウルバスター》の打ち返しも《プロテクション》も使えないだろう。
- 651 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 03:15:22 ID:???
- >>650
ソウルバスターに関してはその通りだと思うが、ブロウアップみたいにダイス振らないでダメージロールタイミングの存在する場合があるから、その考え方は気を付けたほうがいいと思う
- 652 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 03:23:13 ID:???
- 《ブロウアップ》が例外なんだからその考え方で良い
- 653 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 03:28:40 ID:???
- 命中・回避の末、攻撃が命中する
↓
攻撃を受けたPCが[ダメージ受けるよ状態]になる
↓
(ダメージロール前)
ダメージロールを振る
(ダメージロール後) ←ここで《ソウルバスター》、攻撃を行ったエネミーが[ダメージ受けるよ状態]になる。
↓
防御力などを計算する
↓
[ダメージ受けるよ状態]の対象全員にダメージが適用される
適用された結果HP0以下になったら戦闘不能
こんな解釈してる
実質効果(ダメージ)が決まるのが攻撃を受けた対象の防御力とか《加護》とかを使ってになるし
計算の結果を先取りして効果を宣言しちゃうことが多いから混乱するんだと思う
- 654 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 03:32:19 ID:???
- >>645
あー、過去ログ読めば分かるけど、この手の話は毎回毎回結論違うんだぜ
一個前の時は死亡ダメージはソウルバスターで返せねぇよって意見が優勢だった気がする
一人か二人自演が出るだけで流れが傾くからあんまり当てにすんな
- 655 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 03:42:43 ID:???
- レイジみたいな大ダメージには
・インタラプトで消す
・ガーディアンで防ぐ
・ソウルバスターでお返し
・食らってレイズ(呪符)
・がんばって避ける(回避にフェイトとかで)
・がんばって防ぐ(プロテクションにフェイトとかで)
・重圧などでマイナーをつぶす(効くなら)
といろんな対応がある。
ソウルバスターでボスが倒されるのだけはいやだと言うことなら、
ルールを変更する旨伝えたり、特殊能力で「ソウルバスターによってダメージを受けない」とか
持たせたり、手数を増やしてダメージを抑えたり、猛毒やトラップなど攻撃以外のダメージを
増やしたり、単純にボスのHPを増やしたり、ソウルバスターを持っているPCを攻撃対象にしない
などの方法がある。
- 656 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 05:47:05 ID:???
- レイジじゃない大ダメージ技をボスに持たせればいい
999999999999+2d6のダメージを与えるとか
- 657 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 09:00:01 ID:???
- 気がするだけなら昨日の夢の話しでも、見た気がするって言える
何スレのどの辺りか教えてくれると探しやすいよ
- 658 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 12:54:00 ID:???
- >>648
それセットアップスキルの時だけのFAQじゃなかったっけ?
- 659 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 13:14:27 ID:???
- なんで教えて貰うのに偉そうな奴がいるんだ
リプレイのときといい空回りでも紛れ込むようになったのか
- 660 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 13:35:17 ID:???
- 空回りとか単語出すと荒れるからスルーしろ
お前のナイーブ加減なんてどうでもいい
- 661 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 13:36:04 ID:???
- ソースは俺の脳内。に近い話を堂々と言う相手に対してだし
偉そうにして教えてもらう、じゃなくてただの嫌味だろ
- 662 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 16:31:40 ID:???
- ソウルバスター持ちにはトリプルブロウなどでそこそこのダメージを何回か与えるという手もあるな。
- 663 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 18:06:23 ID:???
- >>659
そういうくだらねえ話はどこか他所でしな
- 664 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/17(火) 23:24:24 ID:???
- >>662
俺のソウルバスターは何度でも使える
- 665 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 01:08:13 ID:???
- レイジやらソバやらで一定値以上のオーバーキルすると
ダンジョン崩壊が発動するとか
…ハートフルあたりに似たようなのがあった記憶が。
- 666 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 02:29:10 ID:???
- 蕎麦が食いたくなったじゃないか
- 667 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 02:32:24 ID:???
- >>666
究極の蕎麦を打ちたい職人がPCに依頼して、
山奥に生えている伝説の蕎麦の実を取ってきてもらうシナリオを作るんだ
- 668 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 02:48:35 ID:???
- そして至高の蕎麦と対決するわけですね
- 669 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 12:29:03 ID:???
- で、蕎麦の実と関係の無い処で決着がつくんだな?
名水とか職人の性格とか、隠し条件に気づかないと至高と引き分けられい罠。
- 670 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 14:18:10 ID:???
- ST☆RにあったトーキョーS◎VAは無事なのかねぇ…
- 671 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 19:03:51 ID:???
- 新メニュー対決なのに、すぐには用意できない素材を使ったせいで
そもそも勝負になっていない!と切り捨てた漫画なら知ってる。
- 672 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 19:05:03 ID:???
- 料理勝負は地獄だな
- 673 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 21:21:37 ID:???
- おや、アルケミとレンジャーに料理スキルでも追加されたのかい?
- 674 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 22:11:52 ID:???
- >>665
略し過ぎ
- 675 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 22:17:15 ID:???
- 合成表を用意して料理ごとに材料を決めとけばおk
魔導具?神聖具?キニシナイ!
- 676 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/18(水) 22:54:05 ID:???
- そういや料理スキルってヴァイキングの《クッキング》しかないんだな。
- 677 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 00:06:24 ID:???
- >>676
しかも肉限定のクッキングだしな。
アイテムには野菜や果物もあるのに。
一般スキルで料理作りのスキルでもありゃあな。
- 678 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 00:11:16 ID:???
- >>677
ギルドスキルになら《料理人》があるぜ。
貴重なギルドスキルをそこに突っ込むかはともかく。
- 679 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 02:07:32 ID:???
- ギミックダンジョン「調理の門」
・いくらでも材料を持ち込めるが、一度ダンジョン外に出るとすべてのイベントはリセットされる。
・クライマックスゲートには”カギB”が設置されており、すべての達成イベントを達成することで開く。
・通路と狩場では種別:食糧のアイテムが入手できるイベントやドロップ品として落とすエネミーが出現する。
・各部屋の最奥には試食人が待っており、種別:食糧を使用することが出来る。
この時特別に《クッキング》《料理人》”調理用具”などの効果をあらゆる食糧に適用し、試食人の回復量に適用できる。
・試食人には求める食事にそれぞれ好みの傾向があり、達成の条件は異なる。
→HP(MP)を最大まで全快させる(食糧以外では回復させることが出来ない)
→特定の食糧を規定個数渡す
→特定の料理を[アイテム合成]する
→好き嫌いがあり、特定の食糧の回復量が増加(減少)する
・《ハンテイング》《フィッシング》によって食糧を入手できる。
おたから
悪食の箱 LV1 道具 価格:3200 鑑定:15
重量:5
メジャーアクションで使用する。ドロップ品ひとつの種別を「食糧」に変更し、「使用することで
HPを1D6回復することが出来る」効果をつける。
- 680 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 02:17:28 ID:???
- ふむ、ダレないように気をつけさえすれば結構楽しそうだな
- 681 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 17:27:27 ID:???
- 自らのHPを代償に極上のトロスシを握る
ギルマンの料理人 大間さん
という電波を受信した。
- 682 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 17:59:07 ID:???
- PC1さんのためになら〜
例え火の中、渦の中ああぁぁぁぁ……
- 683 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 17:59:49 ID:???
- >>681
そして熱心なファンの♀ダゴン「ルイーネ」が来る訳か。
- 684 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 23:30:45 ID:???
- ぽっぴっぽー
- 685 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/20(金) 14:53:20 ID:???
- ギルド「クラブガストロ」という名前で、
船舶型移動料亭を拠点にする集団
ギルド長は「ユーザン=カイ・バラー」
もちろんサブクラスはヴァイキング
という電波が降って来た
- 686 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/20(金) 15:07:41 ID:???
- このギルマンは偽物だ、食べられないよ。
- 687 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/20(金) 20:44:35 ID:???
- まあ!
そんな!
ひどい話ですね
- 688 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/20(金) 22:49:30 ID:???
- ただし戦闘はコネクションで解決
- 689 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/21(土) 19:04:35 ID:???
- バラー……だと……?
- 690 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/21(土) 22:54:02 ID:???
- 質問したいのですが、
移動力15mのキャラクターが、5m移動した時点で移動する床のエリアに踏み込んだ場合、
強制移動の後にもう10m移動できるのでしょうか?
- 691 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/21(土) 23:29:13 ID:???
- エンゲージのルールを読めばわかると思うよ
- 692 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 01:17:04 ID:???
- 質問です。
敵からPC1〜2までの距離が10mあり、PC1が敵とPC1、2を繋ぐ直線状から直角に19m移動した場合は、敵からPC1までの距離は21mとなりますが、さらにPC1が飛行状態で上方向に1.5m移動した場合、敵からPC1までの直線距離はいくつになるか計算せよ
- 693 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 01:21:47 ID:???
- それがアリアンロッドを遊ぶ上で何か意味があるの?
- 694 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 01:30:48 ID:???
- >692
約21.05mだそうな。
ところでARAでは基本的に上下方向への距離は扱わない。
なのでGMがなんらかのスポットルールを用意しているのでないかぎり、無視して21mで良いだろう。
あと直線じゃなく平面に散らばって戦いたい時はスクエアルールを使用した方が良い。
いちいち計算してると煩雑だしね。
最後に、仮にも質問している立場の人間が 〜せよ ってのはちょっと礼を失しているのではないかと言わざるを得ない。
- 695 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 02:52:30 ID:???
- >690も>692もそうだが、GMがギミックと絡めて特別ルールにすることはあるよな。
ああいうのって妙に楽しかったりする。
- 696 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 09:32:11 ID:???
- >694
ちょいと重箱だが、「穴の底まで25m」とかは「基本的」に含まれても良いんでなかろうか。
俺がGMなら>692への答えは、「この戦闘の間上へは移動出来ない」かなー
- 697 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 09:53:30 ID:???
- 質問は「計算せよ」だから、いいマスタリングのやり方は聞いてないんじゃないかな。
- 698 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 10:04:53 ID:???
- >>692
配点:15点
- 699 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 13:17:20 ID:???
- 距離の概念を三次元だけでなく四次元方向も考えたら面白そうだな
- 700 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 17:45:57 ID:???
- 確かに4次元は面白そうだな。
じゃあ完璧なルールにできたら投下してくれ
それまで相談も意見も通常の書き込みも一切いらんから、じっくり考えててくれ。
- 701 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 18:06:00 ID:???
- 4番目の方向は時間だよ論を採用する場合
ラウンド制により既に実装済みと言う事も出来る。
- 702 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 18:56:16 ID:???
- >時間
そういえば過去組と未来組で交互に影響を与え合った話があったな
ああいう感じじゃないかな?
- 703 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 19:31:39 ID:???
- この魔法は上下左右2スクウェアと、過去未来2ラウンドまでの範囲を破壊する。
- 704 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 21:33:47 ID:???
- 過去はまあ、次ターンも範囲内にいるといけないというのは判るが
未来は、その前ターンに謎の魔法ダメージを受けるのか?w
- 705 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 21:38:46 ID:???
- 次ラウンドに行動を消費する事を条件に相手にダメージを与えるスキル。とかか?
次ラウンドが来る前に術者が倒れたら受けたダメージがなかった事になったり。
……楽しげだが、アリアンっぽくないし面倒だな
- 706 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 21:39:17 ID:???
- ・アリアンに「上下」の概念はない
・同じく「向き」の概念もないので左右もない
・遡っての適用は原則禁止なので過去にダメージを受ける事もない
- 707 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 21:52:13 ID:???
- つまり毒は、時間という軸上を無限に射程に捕らえる線攻撃なんだよ!
- 708 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 21:56:54 ID:???
- >>706
マジレス
3つ目はルールの根っこだしまぁそうではあるんだが、1つ目と2つ目は『原則的には』が抜けてるぜ
- 709 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 22:39:03 ID:???
- スクエア戦闘に、障害物以外にも高低差によるダメージ変動とか、移動や攻撃射程への影響とか、攻撃も範囲攻撃とか増やすと面白そうだな
- 710 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 22:55:52 ID:???
- ケミ「正面のスクエアに大オイルをポーションピッチ」
ウィザ「同じスクエアにインフェルノ。派手に燃えるだろうから向こう3ターンは3D6くらいのHPダメージが追加で入るよね」
いかん、これじゃ単なる困ったちゃんだ。
- 711 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 23:11:24 ID:???
- 大オイルは相手を転倒させた後にPTメンバー全員が一斉に投げるもんだろw
- 712 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 00:47:50 ID:???
- >>711
シャドー・オーバー・ミスタラかよw
D&Dスレでやれw
- 713 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 07:38:05 ID:???
- >>710
こういうのが困チャンになったのっていつからだろう…。
少なくとも20年近く前は普通の行為だったはず…。
と、遠い目をするオレ老害w
- 714 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 08:26:57 ID:???
- スクエア方式で高度差のある戦闘ならやった事がある。
2階まで吹き抜けの大部屋の真ん中を横切る2階部分の通路(手すりのみで壁は無い)というシチュで1階の広間に白兵型、2階通路部に遠距離型の敵を配置。
あまり複雑にしても面倒なだけだと思ったので、2階通路部に登る時は飛行状態なら判定なしで、よじ登るなら敏捷判定、敵がいるスクエアによじ登って進入するならメジャーアクションが必要。
射程距離は高度さがある場合は+3m、2階通路部の真下に入り込んだ場合は別エンゲージ扱いでお互い視線が通らないとした。
結局飛行可能なメイジとすばやいシーフに2階通路部を簡単に制圧されて敵の白兵部隊が通路下をこそこそ遮蔽を取りつつ戦術的撤退するという今ひとつしまらない結果になったがw
- 715 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 10:19:26 ID:???
- >>713
SWのスチャラカリプレイではフツーにやってたよな、敵に油投げつけて火をつけるって
困ったちゃんつーか・・・個人的には特に問題ないと思うけど
(ただし炎のダメージはもっと下げるだろうが)
- 716 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 10:33:19 ID:???
- >713
GMから同じ事されても怒らなきゃ困じゃないんじゃね?
- 717 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 10:51:15 ID:???
- ルールでその辺りのことは保証されてないから、GMの言うことを聞けるなら問題ないかもな。
- 718 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 11:29:12 ID:???
- 魔法ほどの威力はないから炎属性の魔法ダメージ3点くらいね
で良い気もする
- 719 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 12:21:56 ID:???
- まあ提案するだけなら困ったちゃんではない気がするな
駄目とGMが裁定したのに自説を主張し続けたら困ったちゃんだが
- 720 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 12:49:58 ID:???
- そこで小麦粉を一袋買って持ち歩き、平野でばら蒔いてから火を付けると宣言するプレイヤーが参戦
適当な聞きかじりで発生条件も知らないのに大声で主張して暴れるのですね、わかります
- 721 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 13:44:40 ID:???
- なんという奮迅爆発
- 722 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 13:56:14 ID:???
- まよきんでもやってろと言ってやればいいんじゃないかな
- 723 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 14:06:18 ID:???
- まよキンでも同じ事言い出されたら困るわw
- 724 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 14:36:09 ID:???
- そこでカオスフレアだよ。
実際、「PLの機転で想定外の効果を上げる」のと、只の困マンチの差は殆ど無いんじゃね。
概ねそういうのは、PLの態度と好感度で決まる希ガス
- 725 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 14:40:13 ID:???
- 態度は重要だな。確かに。
- 726 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 14:41:55 ID:???
- GMがあと一押しして落とし所まで持っていってくれたりするもんな
- 727 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 17:42:22 ID:???
- 1)価格と使用レベル、重量が書いてないから使えないよ
2)アイテム効果をその場で作るよ
3)アイテム効果はトラップ作成と言うことにして、トラップかオリジナルトラップのデータを参照するよ
4)「状況による修正」と「その他のダメージ」で対応するよ
あたりでやってきたかな
低レベル→金がもったいない 高レベル→手番に対して割に合わない
なんであんまりひどいことになったことはない
あるはずだけどアイテム欄にないもの(旅装とか)を生かしたネタの時はちょっと迷う
- 728 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 20:49:21 ID:???
- あー、あるな
自分の着てるシャツを切った布で何かを縛るとか
アイテム欄にはないけど普通に考えて服着てないわけ無いもんなあ
実際この程度ならまだ全然いいけど、どこまでを許可していいもんだかは迷う
- 729 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 21:16:09 ID:???
- >>710の元ネタ知らないけど、火がついてる間はトラップの溶岩がそこにしかけられてる、くらいの処理でいいと思う。
この程度のことで困扱いはしないなぁ‥‥‥。
むしろ、PLの提案がおもしろければどんどん取り入れていくけど。
穴の向こうにいるギルメンに飛翔符渡すのにファミリア(カラス)使う、とかは当たり前だろ?
確かに、「馬車だと遅いから車捨てて馬乗って逃げる」とか言われたときはちょっと困った。
データを馬車から普通の乗用馬2頭に変更してすませたけど。
- 730 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 21:19:49 ID:???
- 子供はまた作れるから投げ捨てて軽くするよと言われるよりはマシだしな。
- 731 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 21:25:42 ID:???
- スティールボールランのディオの親父じゃあるまいし。
- 732 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 21:32:28 ID:???
- シャツは着ているがパンツは無し派だしなあ
- 733 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 22:36:49 ID:???
- ふんどしですねわかります
ちぎれなければロープ代わりに使ったあとも再利用可能じゃね?
- 734 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 23:10:29 ID:???
- >>724
「PLの機転で想定外の効果を上げる」で思い出したけど
ブレイクでのファリストル城口説き落城はすごかったな。
ルールはきっちり守り、なおかつ一番良い結果になったし
あれにはいろんな意味で感動した。
- 735 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 23:21:30 ID:???
- >>732
パンツじゃないから(ry
- 736 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 23:38:53 ID:???
- >>734
あれの発案はカテナことゆーらさんだろ
ルールやデータ作ってる本人だから
ああいうアイデアも出せるんだろうな
- 737 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:06:20 ID:???
- >729
エキストラに、無償で飛行能力を与えるのは当たり前では無いと思う。俺は却下するなあ
- 738 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:12:40 ID:???
- 戦闘中じゃなければ別にいいんじゃね。
- 739 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:14:50 ID:???
- 掴まって飛ぶとかならともかく、フダの一枚くらい運べても不自然じゃないしなあ。
- 740 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:15:59 ID:???
- データにない持ち物と言えば手鏡だな
ダンジョン系のRPGでは当然みたいなノリで手鏡使って自分は安全なところから通路を確認しようとする奴が多い…
いくらなんでもそれで危険感知逃れるのはデータ的な優劣が出るからまずいよな?
- 741 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:19:03 ID:???
- >729の火星では問題無いかもしれんが、
「カラスだから飛べる」を認めると、「ネコだから●●」「カエルだから●●」「ドラゴンだから●●」の解釈が人によって違ってきたり、有利不利が発生してその内モメるんじゃないか。ってのは困ったちゃんスレの見すぎでは無いと思う。
SW2.0みたいに規格化してあれば別として。
- 742 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:24:07 ID:???
- ブレスでNPCモヒカンにするくらい余裕ッスよ
>740
ちょっとボーナスやるくらいかなあ。鏡とか逆に気付かれやすい可能性もあるけどPLの工夫を無碍にするのもアレだし。
- 743 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:26:43 ID:???
- >>741
その辺の信用関係ができてないと、エキストラはエキストラ、って言うしかないだろうな。
できてりゃ、通してもよさそうだけど。
- 744 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:34:18 ID:???
- そんな時こそ「鏡を伝ってやってくる妖怪」のようなエネミーを出すチャンスじゃないか
【馬鹿は違う事柄を言い出した】
身を乗り出して見るのと手鏡越しに見るの、どっちが気付かれやすいか試しにやってみりゃいいんじゃね?
「この状況でこれだとどう思うよ?」と卓内で話すのもTRPGのうちだべ。
どうしてもイヤならしれっと「手鏡で見るならボーナスやるぜ」って言って、最初に想定してた目標値をこっそり上げたらいいじゃん。
PLのアイディアを「データにないから」なんて拒否するよりずっとスマートだろ。
- 745 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:39:28 ID:???
- >>742,744
いや、一応丸く収めるためにボーナスは内部的にあげるんだがな
時々自分のやり方で大丈夫なのかどうか不安になることがあるんだ
- 746 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:39:35 ID:???
- PLを騙すのがスマートなのか
- 747 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:43:41 ID:???
- >>740
手鏡は手鏡として危険感知にするかな。
どーせ同じエリア内なら安全圏も何もないことが多いし
- 748 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 02:30:37 ID:???
- 現時点で存在していないアイテムを使用して当然、みたいに言うのもどうかと思うが。
まぁ、どうしてもと言うなら、長い棒相当品として認めるくらいかなぁ
- 749 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 02:40:39 ID:???
- 10フィート棒とか手鏡とか、PLの浅知恵を含めた結果がトラップ探知判定だと思うんだ。
でないと、PLの宣言が冗長になるだけじゃね
- 750 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 06:28:25 ID:???
- 手鏡か。
暗い所を鏡で覗き込んでも何も見えないし、明かりをつけたら反射して向こうにバレバレになるけどいいの?と聞いたらやらなくなったな。
- 751 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 08:15:43 ID:???
- つかエリア探査やればいいのにね
- 752 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 10:35:14 ID:???
- アリアンでデータに注目してキャラを組むようになってからそんな風に頭を使って何かをするってのを忘れてしまった・・・
ファミリアと言えば、俺がGMやってる時にドラゴンのファミリアがブレス(ファミリアアタック相当)でPLが捕まった牢屋みたいなところから助け出すって演出をされて困ったことがあったなぁww
- 753 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 10:37:42 ID:???
- 頭を使うって言うんじゃなくて単に屁理屈をこねるやりかたってだけだと思うけどね
そーゆーのはグレーな領域で相手を説得する時だけにしてもらいたい
- 754 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 10:43:14 ID:???
- >>752
「演出」だったら別に問題ないんじゃないの
それがルールの範囲外のことをしたいということなら困ったちゃんかも知れないが
- 755 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 10:58:39 ID:???
- 敵が来そうなところに待ち伏せするため罠を張って隠れて、時が来たら襲い掛かるのだって工夫っちゃ工夫。
ルール内で処理できることを、ぐだぐだ言い出すと面倒な人。すぐに引っ込めるなら普通の人だが、強弁しだすと困ったちゃん。
- 756 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 11:32:47 ID:???
- >>752だが
まさかNPCのドラゴンに壁ぶち破られるとは思ってなかったから焦ったのよ。せいぜい門番殴り飛ばすくらいを予想してたんだが。
その時は普通にゲラゲラ笑って演出認めたし、シナリオ上何の問題も無かったからよかった(笑)
最近のシナリオが言われたことを判定してるだけのゲームになってる気がして若干悲しい。
普通のRPGゲームじゃ出来ないことをやりたいからTRPGやってるようなもんだから、アイデアが出なくなってきたのは悲しいな。
もちろん無理だと思ったら引っ込むしやるとしてもGMに確認は取る。その上でテレビゲームじゃ出来ないようなことを思い付いて皆で笑いたいんだよ。
- 757 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 11:35:18 ID:???
- >>752
ルール上適正な何らかの手段で牢屋開けて、その際の演出としてやっただけなら問題ないと思うが
ルール上は牢屋開ける手段無いのにそんな事言い出されると困るけど
その牢屋が破壊可能だってんならともかく
- 758 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 11:44:02 ID:???
- 756は、最近の人たちはアイデアを出さなくなって判定しているだけって言いたいの?
- 759 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 11:47:43 ID:???
- まああんまり自由にされてもある程度シナリオに沿った行動して貰わないとセッション崩壊するしねえ…
その辺問題ない範囲であれば俺はアイデア許可する方だけど
どこまで認めるかも問題だけどね
機転やアイデア何でもかんでも認めてたらバカ正直にスキルやアイテム使ってるPCがアホらしくなってくるだろうし
- 760 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 11:50:45 ID:???
- 口プロレスに対するひとつの回答だしな
- 761 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 13:05:29 ID:???
- 手鏡とかそういった技は《サーチリスク》とかの各特技に含まれてると扱ってるな、俺の鳥取では。
PLの知識とPCの知識は別、という考えが浸透してるから。
- 762 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 13:15:50 ID:???
- >>758
いや、違うんだ。そう取れたのならスマン
TRPGやった最初のころ、判定とかほとんど理解出来てなかったころは、どういう行動を取ったらどうなるのかなっていうことしか頭に無くて、何か見落とした伏線が無いかとか、この依頼主は信用しても大丈夫かとかばっかり考えて、それをロールしまくってたんだよ。
それが最近ゲームになれてきたもんだからシナリオのほとんどを判定で進めるようになってて、それが悲しいってこと。
長文の上スレチでスマン。自重する。
- 763 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 13:21:31 ID:???
- 鳥取のシナリオ傾向なだけでないかねー?
情報収集に使えるスキルを取ってたら、判定で進めるってのはむしろ正しいと思うし
- 764 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 16:23:48 ID:???
- 先日のコンベンションで、久しぶりにTRPGをするという人とアリアンをプレイしましたが、アイディアが面白かった。
塔の前に門番がいる
↓
フライトを使って窓から侵入できないかな?
魔法装置で強化されたエネミー(演出)
↓
装置を逆にして弱体化できない?
罠を回避したあとの部屋で戦闘
↓
エネミーを罠に誘い込めないか?
なんか懐かしい感覚だった
極力採用して能力値判定をしてもらったんだけどね
- 765 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 16:31:37 ID:???
- エネミーを罠に誘い込むのは普通じゃね?
と思ったがエリアを越えてエネミーと一緒に移動しようとすると
GM判断が必要になりそうだな
- 766 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 18:39:02 ID:???
- >>762
昔はGMとPLの間に信頼関係が無かったからなw
- 767 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 18:56:57 ID:???
- PLはGMの裏を掻くものって言う意識があったからなぁ
- 768 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 21:57:07 ID:???
- 手鏡は
自分を目隠しした上で
相手に向けて使う
相手は死ぬ
【VSメデューサ限定】
- 769 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 22:28:52 ID:???
- 手鏡はレーザーを反射する
- 770 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 23:26:18 ID:???
- マジックミラーは一方的な視界からの一方的なインタラプトを可能とするかもしれない
インヴィジブルアタック後のメジャーをインタラプトされると何となく腹が立つ
サドンインパクトでも腹が立つ
- 771 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 23:37:22 ID:???
- 視界は通ってるけど射線は通ってない場合のスキルの使用ってどうなるんだろうな
- 772 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 23:55:23 ID:???
- >>765
何が普通かは鳥取による。
その鳥取の普通をぶち壊したとき、それは面白いアイディアってことになるんだろう。
そういう意味で、知識の無い状態の鳥取でのプレイって楽しいだろうなーとか思ったりする。
- 773 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/26(木) 00:04:33 ID:???
- >771
部分遮蔽でいいんじゃねえの。上級ルルブP88。
- 774 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/26(木) 00:09:12 ID:???
- >>771
遮蔽のところを見るに、視界は通ってようが関係なくない?
- 775 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/26(木) 03:41:30 ID:???
- 板の節目から露天風呂を覗く場合は、視線は通っていても射線は通ってないんだが?
- 776 :NPCさん:2009/02/26(木) 04:14:55 ID:???
- >>775
部分遮蔽として、その穴にウォータースピア撃ち込むくらいできるんじゃねーの?w
- 777 :NPCさん:2009/02/26(木) 04:23:35 ID:???
- >>775
Sqの中心同士を結んで板の穴を通ったら遮蔽なし
通らなかったら完全遮蔽
かすったら部分遮蔽
ルール的にはこうだろうか
- 778 :NPCさん:2009/02/26(木) 15:08:50 ID:???
- >>774
遮蔽は「壁や障害物などによって、その向こう側がまったく見えない、あるいは見えにくい状況が発生した場合の処理」だぞ
むしろ視界が通ってるかが重要なんじゃ…
射線に関しては、ルール上だと射線が障害物を通過するなら遮蔽が発生する『可能性がある』ってだけだし
体が完全に隠れていると完全遮蔽、一部が隠れていると部分遮蔽だが…
視界が通っている場合、隠れているといえるのかどうか
かといってガラスや水晶で作られた壁で完全に遮られた向こう側に矢や銃弾が届くのも変だけどなー
魔法ならまだ分からんでもないが
- 779 :NPCさん:2009/02/26(木) 15:49:53 ID:???
- クリアウォールがそうか
結局壁だからスキルの対象決定は邪魔しそうだが
でもなぜかブリンクだけは許してしまう
- 780 :NPCさん:2009/02/26(木) 16:58:56 ID:???
- 見えてるのにエンサイクロペディアが使えないっつーのもアレだがw
- 781 :NPCさん:2009/02/26(木) 17:04:43 ID:???
- >>779
視界通ってるのならどっちにしろブリンクは普通に大丈夫じゃね?
完全遮蔽は攻撃やスキルの対象に取れないだけだから
ブリンクの対象は自身だし
- 782 :NPCさん:2009/02/26(木) 17:21:39 ID:???
- >>780
音とか臭いとか風の動きとかがすごい重要なんだよ!
- 783 :NPCさん:2009/02/26(木) 18:28:20 ID:???
- 今日買ってきたんですが、PCレベルとエネミーレベルの関係がわかりません。
1レベルのサンプルキャラと1レベルのエネミーで模擬戦闘すると楽勝でした。
1レベルのPCってエネミーレベルに換算するとどれぐらいの強さになるんですか?
- 784 :NPCさん:2009/02/26(木) 19:03:34 ID:???
- >>783
エネミーのレベルは「脅威としてのレベル」であり、PCのレベルとイコールではない。
3レベルの傭兵(エネミー)より1レベルのウォーリア/ウォーリア(PC)の方が、データ的には遥かに「強い」。
じゃあ1レベルのPCは常に3レベルのエネミーより強いかというと、それも違う。
エアエレメンタルやインプなんかは、3レベルでも傭兵より遥かに手強い。
同じレベルでも強弱は色々。同レベルだからと、ポメロとギルマンと一列語れないのと同じ。
ま、何が言いたいかというと、
>1レベルのPCってエネミーレベルに換算するとどれぐらいの強さになるんですか?
なんて質問には答えようがないってことだ。
- 785 :NPCさん:2009/02/26(木) 19:08:49 ID:???
- エネミーの強さはPCたちのスキルや装備によっても違うからなあ。
遠距離攻撃が主体のパーティーだからゴーレムたちに楽勝だったアクロスのように。
- 786 :NPCさん:2009/02/26(木) 19:09:43 ID:???
- エネミーレベルはアテにならんよなー。
上級あたりに目安が書いてあったような気もするが、あれも全然参考にならんし。
- 787 :NPCさん:2009/02/26(木) 19:12:38 ID:???
- レライエ様とナベリウスが同列だしな。
- 788 :NPCさん:2009/02/26(木) 19:12:57 ID:???
- 大抵のTRPGに共通する事なんだが、エネミーレベルは強さの参考にならない。
もっと正確に言うなら「突き抜けて強いのが混じってるから参考にするのは危険」って事なんだが。
- 789 :NPCさん:2009/02/26(木) 19:17:54 ID:???
- とりあえず<スキルマスター>取得してる奴は危険。
あとラウムとかも能力的に危険な方だな。
- 790 :NPCさん:2009/02/26(木) 20:26:21 ID:???
- というか、魔族、機械、魔獣、竜、霊獣、巨人あたりは結構危険
レベルなんてまったく参考にならん連中だよ
- 791 :NPCさん:2009/02/26(木) 21:22:22 ID:???
- (最低限脅威になる) 〜 (ボスとしてなら出してもおk)
までの範囲がレベルとともにどんどん広がっていく気はする。
1レベルならザコに1〜4、ボスが5〜6くらいまでかな
じゃあ10レベルなら10〜15かと思うとそうじゃなくて6〜25くらいになる
あとは所持能力、頭数、トラップなんかの組み合わせで戦力激変
- 792 :NPCさん:2009/02/26(木) 21:56:45 ID:???
- エネミーのレベル?
ありゃあ「倒したらどれだけ経験を落とすか」って意味だ。
それ以上はない。
すげぇしょっぱいのもいれば、マーフィーずゴーストみたいなのも居るさ
- 793 :NPCさん:2009/02/26(木) 22:05:59 ID:???
- メタルポメロ(Lv100)みたいなのが居そうだなw
- 794 :NPCさん:2009/02/26(木) 22:51:29 ID:???
- レベルが比較的低いのに強い個体は経験点調整にちょうどいいんだよな
- 795 :NPCさん:2009/02/27(金) 00:33:46 ID:???
- レベルのわりに強いヤツはドロップ品が良いような気がする
まあ弱くても良いヤツ居るけど
- 796 :NPCさん:2009/02/27(金) 00:47:26 ID:???
- 経験点調整するならモブ一杯だせばいいじゃない
- 797 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:06:13 ID:???
- >>796
それはインフレ方向への調整でしょ
この場合はデフレ方向への調整
- 798 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:13:35 ID:???
- 以前、非モブをモブのように出されたことがある。
処理はだいぶ軽くしてあったけど、こっちのスキルが全然通用しなくて辛かった。
- 799 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:15:20 ID:???
- ?
- 800 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:17:02 ID:???
- 逆ならわからんでもないが、モブとそうでないのって《トルネードブラスト》が通用するかどうかぐらいの違いじゃないか?
- 801 :798:2009/02/27(金) 01:28:19 ID:???
- 単体攻撃が微妙。
単体攻撃で大ダメージを与えても、非モブなのでエネミーの群れの一角を剥がすのみ。
幸いなことに、PTの火力担当は全員はに攻撃を持ってたのでそんなに問題はならなかったけどね。
むしろ大変そうだったのはカバー&プロテク。
一見すると30ダメージだけど、その正体は5ダメージ×6回だったり。
カバーする本人は、元々固かったので攻撃されても余裕だったんだけど。
- 802 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:29:16 ID:???
- >>801
なんか別のゲームと間違えてないか?
- 803 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:31:01 ID:???
- >>801
どういうエネミーなのか全く分からないんだが
- 804 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:35:06 ID:???
- なんだ、聞きかじりのルールで、プレイした事があるかのように話すのは、みてて痛々しいんだが
- 805 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:35:57 ID:???
- 5点程度1レベルでもふつーに防ぐことが出来るんだけども
- 806 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:39:46 ID:???
- 5点が1000発とか言われても、サンプルキャラのアコライトですら痛くもなんともねーなぁ
- 807 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:41:46 ID:???
- ドラゴンアームズ思い出した
- 808 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:42:35 ID:???
- ルールにないことやってるのにまったく説明しないのがアホ過ぎる
- 809 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:42:57 ID:???
- そもそも非モブだったら別エネミーとして表現しないといけないだろ
それを一塊で表現したんならGMのルール理解不足だろ
てか5点なんて普通に作ったらメイジでも弾くだろ
ハットとレザージャケットだけでノーダメだぜ
- 810 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:44:59 ID:???
- 非モブをモブ→1体を10体に増加(全部、1まとめじゃなくて別キャラ)
ってことなんかな?
- 811 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:56:41 ID:???
- それでステータスも人数分に分けてんのか?
ただの雑魚の群れなだけで、怖いともおもわんな
そんな面倒なだけの戦闘でリアル時間を削られるのが怖いっちゃ怖いが
あとそのGMの頭の程度が怖い
- 812 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:58:39 ID:???
- ああごめん、30点のくだりは適当数字。
あと基本ルルブだけの頃だったから、事情は少し違うかも。
>810
そんな感じ
- 813 :NPCさん:2009/02/27(金) 01:59:54 ID:???
- >>812
わけが分からん
傷口広げないうちに黙って消えた方がいいと思うが
- 814 :NPCさん:2009/02/27(金) 02:02:39 ID:???
- よくそんな面倒な事するなぁとは思うが
ブチ切れしてる奴はなんなんだ
- 815 :NPCさん:2009/02/27(金) 02:03:30 ID:???
- だってどう聞いても嘘でしかないもん、こいつ
- 816 :NPCさん:2009/02/27(金) 02:08:34 ID:???
- >>811
HPを分けてたかどうかはちょっと記憶に無いや。
同じエネミーだったので、それ以外のステータスは一緒のはず。
まあ、GMもPLもお互い慣れてなかったんだろう。
- 817 :NPCさん:2009/02/27(金) 02:41:01 ID:???
- 嘘でいいじゃん。
襲われた村はなかったんだよ。
よかった。
- 818 :NPCさん:2009/02/27(金) 02:49:57 ID:???
- そんな。困ったちゃんが居ないなんて困りますよ
- 819 :NPCさん:2009/02/27(金) 02:55:45 ID:???
- 嘘じゃなくてルールミスだと思うが。
まぁ、続ける必要の無い話か。
- 820 :NPCさん:2009/02/27(金) 03:01:17 ID:???
- 処理は軽くしてあったとかいってるし
ハウスルールなんじゃないのか?
- 821 :NPCさん:2009/02/27(金) 03:03:54 ID:???
- モブといえば、アリアン無双とかいうことをやったな。
3人PTに、100人(モブ10体)を順々にぶつけていくというスタイルで。
- 822 :NPCさん:2009/02/27(金) 03:03:58 ID:???
- >>820
だろうな。
んで798はルールブック持ってないか、通読したことがないかだな。
- 823 :NPCさん:2009/02/27(金) 03:10:59 ID:???
- >>821
めんどくせぇw
トルブラ一発で解決させろよ
- 824 :NPCさん:2009/02/27(金) 03:11:52 ID:???
- ルールしらないんだったら処理を軽くしたも何も分からないんじゃないかなぁ
- 825 :NPCさん:2009/02/27(金) 03:15:10 ID:???
- >>823
ギミックというか、そのシナリオはほぼそれだけだったからなぁ。
事前にプレイヤーに告知もしたし、選択肢として普通に探索するルートも用意したし。
- 826 :NPCさん:2009/02/27(金) 04:18:54 ID:???
- 闘技場だったっけ>百人切り
- 827 :NPCさん:2009/02/27(金) 06:49:05 ID:???
- すぐカリカリするなよ。これだからオタクはって言われる所以よ
たいした話じゃないじゃないか
- 828 :NPCさん:2009/02/27(金) 06:50:55 ID:???
- 逆に考えるんだ。君がカリカリしてる人がオタクに見えてしまうだけだと考えるんだ
- 829 :NPCさん:2009/02/27(金) 07:47:02 ID:???
- >>798 >>801
>非モブをモブのように出された
つまりこういう事か?
・例えばオウガを10体編成のモブ化して出したとする。
・HPは48×10ではあるが範囲攻撃じゃない限り一撃で最高でも48までしかダメージを受けない。
・48ダメージごとにモブを構成しているオウガが1体減る。
・攻撃判定は1回で回避も一度の判定で全て避けることができるが実際のダメージは残りのオウガと同じ数の攻撃を受けたものとして処理する。
・なお攻撃は1回のメジャーアクションによるものとして扱う。
・オウガの残り人数が10体でスマッシュを使っていた場合は10(3D)の物理ダメージを10回受けたものとして扱う。
・物理防御などはそれぞれの攻撃から引く事が出来るがプロテクションなどはそのうちのどれか1回西か使う事ができない。
書いていた思ったがこれだと単に『特殊な攻撃処理をしているだけの雑魚の群れ』に過ぎんよな。
- 830 :NPCさん:2009/02/27(金) 07:48:18 ID:???
- ブレイクみたいにわらわら30匹とか出したのか。
処理軽くってのは、
「全部振るの面倒なんで、100匹居るから3匹くらいクリティカルね。あと3回くらい回避ファンブルで当たったってことで。計6回。合計30ダメージね。でも実は5×6なんで防御で全部弾かれるw」
ってな感じか。
大量の敵相手に単体攻撃かまして、通じないと愚痴るのも馬鹿みたいだが。
「近所が自転車盗まれたても、相当離れてるけどジュース置いたら逮捕w」に通じる不思議文章を読んだ気がしたw
- 831 :NPCさん:2009/02/27(金) 08:17:56 ID:???
- ダメージを十分の一にした時点で、驚異にならんタルい戦闘になりそうだ
- 832 :NPCさん:2009/02/27(金) 10:58:52 ID:???
- ブレイクのあの戦闘は本当によくやったもんだと無駄に感心したw
あの2ラウンドほどでリアル時間何分かかったんだろ
- 833 :NPCさん:2009/02/27(金) 12:48:02 ID:???
- 雑魚敵いっぱいは、一度やってみたいけど出来ない中々できないシチュの一つだよなー
モブとかのルールでビジュアルは再現できるんだが、データ的には普通の敵だし
- 834 :NPCさん:2009/02/27(金) 14:19:16 ID:???
- 雑魚いっぱい出す利点がいまいち無いしなー
数値上でPCより圧倒的に弱い相手だと、単に戦闘がダレるだけだし
逆にそれなりに戦える相手だとPCが全滅してオワタになるし
トループで表現しない利点って何だろ? と疑問に思う
- 835 :NPCさん:2009/02/27(金) 14:26:48 ID:???
- 演出的な意味とか、後は消耗戦とかか。
まあだれるという短所を補うには弱い根拠だが。
- 836 :NPCさん:2009/02/27(金) 15:27:30 ID:???
- それなりのエネミーをいっぱい出すけど司令官が倒されたらみんな降参するとか
情報出しといてパーティに遠距離攻撃持ちがいれば十分考えられるぜ
- 837 :NPCさん:2009/02/27(金) 17:01:49 ID:???
- >>829
俺はそう読んだんだが、他の人がどう読んでるのかを知りたい
- 838 :837:2009/02/27(金) 17:06:46 ID:???
- 「モブのように」が具体的に何なのか書かれてないのが荒れた原因か。
モブのようにたくさんエネミーを出された、なのか
元々はモブじゃないエネミーをモブ扱いで出された、なのか
もしくはその中間なのか
その辺でごっちゃになってるのか。
- 839 :NPCさん:2009/02/27(金) 17:26:17 ID:???
- ルルブ読んでない奴の脳内妄想だから叩かれてるだけだな
- 840 :NPCさん:2009/02/27(金) 17:38:37 ID:???
- >>839
それこそ>838じゃねの?
- 841 :NPCさん:2009/02/27(金) 21:57:42 ID:???
- >>834
シナリオの都合上大群の敵が出てくる、モブのルールは何かリアリティ無くて嫌、て
感じじゃないか。
- 842 :NPCさん:2009/02/27(金) 22:07:25 ID:???
- 雑魚ってわけでもない圧倒的物量を持つ軍団と呼べるような敵を相手に6人だけで勝つ
そこにリアリティを持ち込んだら、押しつぶされて負ける。が妥当だと思うけど
- 843 :NPCさん:2009/02/27(金) 22:37:24 ID:???
- 非常に正論だなw
それをどうにかするための多数の雑魚を表現するモブのルールを使わなかったら確かに落ちるw
- 844 :NPCさん:2009/02/27(金) 22:48:04 ID:???
- 楽しいんだけどな、そういうシチュは!
脳汁が出る。
- 845 :NPCさん:2009/02/27(金) 22:48:47 ID:???
- 一度だけでいいし、モブ大量1エンゲージトルブラ即死の出来レースとどう違うのか。という話でよければ
シーン攻撃可能なサモナーがディスコードとマジックフォージのせてブッぱなせば、シーンいっぱいの総勢10万のモブじゃないキャラを全部即死させれるな
1シナリオ1回だけ
- 846 :NPCさん:2009/02/27(金) 22:49:16 ID:???
- 実際にやってみた…とするとこんなところか。
Lv1パーティのシナリオ
A:本来のパターン
GM:「じゃあキミたちを待ち構えていたのは30人の精鋭兵だ。10人1モブとして3モブね。」
(ポーンを3つ置く)
PL:「これはちょっと厳しいか…?GM、退路は?」
GM:「ないね。」
PL:「しょうがない、やるしかないか。」
B:やってはいけないパターン
GM:「じゃあキミたちを待ち構えていたのは30人の精鋭兵だ。あ、ちなみにモブじゃないよ。」
(ポーンをズラリと30個並べる)
PL:「ちょっと待てGM、これは無理だろ。退路は?」
GM:「ないね。」
PL:「…………。」
- 847 :NPCさん:2009/02/27(金) 23:01:45 ID:???
- (ポーンをズラリと30個並べる)
PL:「一人一殺として、一人頭6人だ。7ターン後に会おうぜ!」
- 848 :NPCさん:2009/02/27(金) 23:21:41 ID:???
- モブじゃないけどエキストラだったりするんですね解ります
- 849 :NPCさん:2009/02/28(土) 00:57:13 ID:???
- >845
きちんと《フェイス:アーケンラーヴ》かなんかをかけてやらんと結構生き残るぞそれ
- 850 :NPCさん:2009/02/28(土) 01:15:38 ID:???
- >>846
そうとも言えないぜ
なにしろ、モブならトルブラ1発解決、成長点は3ユニット分だが
全部通常ユニットなら、範囲で一掃できればお手軽に成長点30体分だ。
ああ、やっぱりやってはいけないパターンである事には変わりないな
- 851 :NPCさん:2009/02/28(土) 01:17:46 ID:???
- >>849
魔術だからアーケンラーヴじゃなくてブリガンティアだな
ランニングセットからホーミングヒットあたり使うのでもいいが、とにかくクリティカルで避けられないようにしとかんとな
10万もいたら2500〜3000くらいはクリティカル出すだろうから
- 852 :NPCさん:2009/02/28(土) 01:24:57 ID:???
- >>847
死にフラグじゃねーか!w
近代戦でそのシチュは、一人一殺すら絶望的。
が、それを覆す事例が稀に生まれるのが歴史の面白いところ。
この辺をTRPGで再現(背景設定にもよるが)できたら楽しいよな。
- 853 :NPCさん:2009/02/28(土) 01:30:17 ID:???
- >>852
一人1モブでやれば良いんじゃね?
モブを使わないメリットって数の恐怖を再現できるのとトルブラ効かないぐらいか?他に何かあるっけ
- 854 :NPCさん:2009/02/28(土) 01:33:15 ID:???
- >>853
経験点を大盤振る舞いしたい時とか。
…もちろん、生き残ればの話だけどw
- 855 :NPCさん:2009/02/28(土) 02:03:17 ID:???
- そんな風にただ数だけを出すから面白くなくなるんだよ。
ここぱPLの射幸心を煽る方向で行かないと。
たとえば魔法装置から次々に魔法生物が沸いて出てくるが後方にある制御装置を
破壊すればそれまで出てきていた魔法生物は消滅する。
ただし、普通に倒した分だけしか成長点やドロップが手に入らないとしたらPLはどうするだろうか?
当然シーフあたりが回りこんでいけば3ターンぐらいで制御装置の破壊は可能としておく。
- 856 :NPCさん:2009/02/28(土) 02:43:07 ID:???
- 明日は超久々のアリアンロッドだぜ!
ルール忘れてそうで心配だ。
最後にやったの何時だっけな。上級ルールは発売されてた、はず。
- 857 :NPCさん:2009/02/28(土) 03:50:04 ID:???
- >>855
シーフが走りこんでいって…スティール!
何やってんだとウォーリアが走りこんでいってバッシュ
メイジが魔法で止め
アコがポーション投げる
次のターン、エネミー沸く
シーフが走りこんでいって…スティール!
沸くスピードと戦力しだいではこうなった
- 858 :NPCさん:2009/02/28(土) 04:28:17 ID:???
- >>856
報告を待つ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1235308512/l50
- 859 :NPCさん:2009/02/28(土) 04:37:18 ID:???
- >858
そこかよw
- 860 :NPCさん:2009/02/28(土) 09:35:04 ID:???
- >>858
ひでぇwww
- 861 :NPCさん:2009/02/28(土) 09:36:27 ID:???
- >857
マジでそうなりかねないので「クライマックスのイベントには使わない」のがコツだなw
- 862 :NPCさん:2009/02/28(土) 09:46:29 ID:???
- >>857
そんなにホイホイスティール出来るって事と
二撃で倒しきれるエネミーしか出ない鳥取に驚愕
- 863 :NPCさん:2009/02/28(土) 10:53:22 ID:???
- >>853
そんなややこしいルール付けるくらいならこうしようぜ
【弱点:トルネードブラスト】
このエネミーは即死する。
- 864 :NPCさん:2009/02/28(土) 13:12:21 ID:???
- >>862
二撃しても倒れないようなのがポコポコ沸く陣だと
普通に倒しきれなくて全滅してないか?
- 865 :NPCさん:2009/02/28(土) 13:13:22 ID:???
- んだから装置を破壊するって言う行為に走らせやすいんじゃないか
- 866 :NPCさん:2009/02/28(土) 16:18:41 ID:???
- >857
最初、
ウォーリアが「何やってんだ!」とシーフに《バッシュ》。
→メイジが止め。
という流れなのかと思ってしまったw
- 867 :NPCさん:2009/02/28(土) 17:59:28 ID:???
- >>866
そのツッコミは危険すぎるw
- 868 :NPCさん:2009/02/28(土) 20:56:17 ID:???
- >>866
んでアコがシーフに蘇生薬のポーション投げるのか、その流れだとw
で、次のターンも同じ事するとwww
- 869 :NPCさん:2009/02/28(土) 21:08:12 ID:???
- ウルフ6体とかでも場合によっては危険だよな。>増える敵
フレイムモンスター2体(遠い、別エンゲージ)が増殖しすぎてヤバかった
- 870 :NPCさん:2009/03/01(日) 09:56:42 ID:???
- リプレイ新刊発売まであと19日。
- 871 :NPCさん:2009/03/01(日) 13:57:50 ID:???
- 予定されているエリンディル新展開で、
そのうちリプレイが4本並走しないかと超★期待してるw
- 872 :NPCさん:2009/03/01(日) 13:59:23 ID:???
- そんなにいらんがな
- 873 :NPCさん:2009/03/01(日) 14:06:07 ID:???
- アリアンロッド・サガは社長が責任取らざるおえないくらいの大型企画だしな。
エリンディルのリプレイは新展開と絡んでるんだろうけど、方向性の予想がつかない。
そろそろハイランダーがサポートクラスに追加される予感がするから
スカディあたりが動き出すんじゃないかと予想はしているが。
- 874 :NPCさん:2009/03/01(日) 14:10:13 ID:???
- サガに不参加のかわたなはエリンディルリプレイに出るだろうね。
- 875 :NPCさん:2009/03/01(日) 14:21:46 ID:???
- >>870
アクロスは五月、ブレイクは七月頃だな
- 876 :NPCさん:2009/03/01(日) 16:26:48 ID:???
- トラップレベルってなんのためにあるんだ?
DDみたいに経験点にもならないみたいだし。
- 877 :NPCさん:2009/03/01(日) 16:37:25 ID:???
- 物によっては《ブービートラップ》の適用に関係したり効果の基準になったりするが、
基本的には障害としての目安じゃね?
- 878 :NPCさん:2009/03/01(日) 17:34:36 ID:???
- >>871
すでに既定路線なんじゃないのか
それ
さもなきゃわざわざあんなに早くエリンディルのサポートが
とかいいださんだろ
- 879 :NPCさん:2009/03/01(日) 17:58:34 ID:???
- >>878
ただ、サポートを行うのと、それと連動したリプレイ(特にキャンペーンもの)
を立ち上げるのは必ずしもイコールではない、とも思ったり。
個人的には、4本目のリプレイがあるとしたら、誰がGMなのかスゲー気になるw
- 880 :NPCさん:2009/03/01(日) 18:02:02 ID:???
- ちょっと聞きたいんだけど、
アルディオン大陸ガイドのサンプルキャラで真琴が描いてるのってどれですか?
- 881 :NPCさん:2009/03/01(日) 18:42:51 ID:???
- 絵には詳しくないのでよくわからんが「双刃の斥候」とか「力を呼ぶ者」がそうなんじゃないかなあ
- 882 :NPCさん:2009/03/01(日) 18:49:53 ID:???
- モブがトルネードブラストでやられるのが嫌なら《トルネードブラスト無効》とか《18回行動》とかつけるだけで良いんじゃ
- 883 :NPCさん:2009/03/01(日) 18:52:50 ID:???
- >>882
そして、トルネードブラストを取るのは馬鹿
レイジのためにサムライ経由してもフェイト使って開放なんて勿体無い
と、歪んだ常識な鳥取になるんですね、わかります
- 884 :NPCさん:2009/03/01(日) 18:53:50 ID:???
- エネミーレベルがPCのレベルより高いモブ出せばいいだけだし
- 885 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:14:27 ID:???
- >>879
きくたけ、社長、ゆーらさんの三人はアルディオン大陸の方で手が塞がってるから
王子がやるんじゃね?プライベートでは30レベル級PCたちを相手に、GMやっているとか言うし、
あと考えられるのは、四本目のリプレイは剣豪伝のシリーズ化の可能性とか。
- 886 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:14:43 ID:???
- >>883
たまに高レベルの敵に《トルネードブラスト有効》ってのをつければ良いじゃん
- 887 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:15:42 ID:???
- >>886
素直に普通のモブだすんじゃダメなのかよw
- 888 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:15:44 ID:???
- 対トルネードブラストソウルバスターとかあったらどうしよう
- 889 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:18:46 ID:???
- >>888
その妄想がどんなのか説明してもらわないと、なんとも反応に困る
- 890 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:19:34 ID:???
- 「天然魚人流奥義、渦潮返し!」
トルネードブラストを撃った方が戦闘不能になる技である。
- 891 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:22:08 ID:???
- >>890
何で死亡ではなく戦闘不能?
- 892 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:25:47 ID:???
- >>891
PCいきなり殺したら大変だろうw
- 893 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:27:13 ID:???
- トルネードブラストうったら、うったほうが戦闘不能は大変ではないと申したか?
- 894 :NPCさん:2009/03/01(日) 19:42:23 ID:???
- >>885
30レベル級のPC11人相手に立ち回った男ゆえに、サドいGMになりそうだ。
- 895 :NPCさん:2009/03/01(日) 20:23:15 ID:???
- 王子のGMは大体どのゲームでも何時も割とサドいような気もするがw
- 896 :NPCさん:2009/03/01(日) 20:40:09 ID:???
- >トルネードブラスト
《有象無象》7
《トルネードブラスト》の対象となったとき、このエネミーのレベルはSLとして計算する。
という能力をエネミーに持たせたことがある
いや、バランス調整しているうちに7レベルじゃきかないモンスターになったんだけど、PCの能力的にはこれぐらいでも良いかと思って
トルブラ効くようにした結果がこれ
出したのが随分前だったんで結果は忘れたけど、そこそこ普通に善戦した気がする
- 897 :NPCさん:2009/03/01(日) 20:55:46 ID:???
- 一応、トルブラは即死ではなく戦闘不能でもOKということは公式。
- 898 :NPCさん:2009/03/01(日) 20:58:22 ID:???
- 《強いモブ》
このエネミーに対する《トルネードブラスト》の効果を
「対象のレベルにかかわり無く[CL×10]点のHPダメージを与える」に変更する。
- 899 :NPCさん:2009/03/01(日) 21:26:01 ID:???
- >>897
剣豪伝リプレイであったやつだな。
峰打ちトルブラで戦闘不能というやつ。
- 900 :NPCさん:2009/03/01(日) 22:13:41 ID:???
- >>897
Q&Aにそうかいてるな
いきなり言い出してどうした? と聞きたいが
- 901 :NPCさん:2009/03/01(日) 22:50:14 ID:???
- 「対象をモブにする」能力とか面白そうだな。
実際に何が起こってるかの描写も含めて。
- 902 :NPCさん:2009/03/01(日) 22:56:10 ID:???
- 細切れに分割するんですね、わかります
- 903 :NPCさん:2009/03/01(日) 22:58:13 ID:???
- プラナリアみたいな敵を想像した
- 904 :NPCさん:2009/03/01(日) 23:01:42 ID:???
- 番長学園では99人までは1体ずつデータを持つけど100人いるとモブになるってルールがなかったかなー
- 905 :NPCさん:2009/03/01(日) 23:02:50 ID:???
- 「モブになる」じゃ無くて「対象をモブにする」だからな。
使われた相手(場合によってはプレイヤーキャラ)がプラナリア状態だな。
- 906 :NPCさん:2009/03/01(日) 23:09:29 ID:???
- >>901
ドラえもんの道具にそんなのがあったような。
「半分こ刀」とかそういう名前の秘密道具。
のび太は四人に増えたが能力も分割されるので結局、一人分の実力。
- 907 :NPCさん:2009/03/02(月) 00:06:43 ID:???
- そういや、トルネードブラスト対策にPCより2レベル高いモブを出したら
サムライが勝守を持ってて涙目ってあったなぁ
- 908 :NPCさん:2009/03/02(月) 01:46:49 ID:???
- そりゃうっかりさんだったな
- 909 :NPCさん:2009/03/02(月) 02:22:41 ID:???
- 戦士の石をトルブラと同じくレベル以下で処理しちゃった俺もかなりのうっかりさん。
- 910 :NPCさん:2009/03/02(月) 03:05:31 ID:???
- >>909
一瞬「?」となったけど、「以下」と「より低い」の違いかw
- 911 :NPCさん:2009/03/02(月) 15:25:11 ID:???
- しかも、トルブラは以下じゃなくね?
- 912 :NPCさん:2009/03/02(月) 18:05:02 ID:???
- 一応「以下」ではあるな、クラスレベル「以下」ではなくクラスレベル+1「以下」だが
- 913 :NPCさん:2009/03/04(水) 15:13:27 ID:???
- リプレイ発売まであと16日。
でも十九日には入手できそうだ。
- 914 :NPCさん:2009/03/04(水) 15:19:38 ID:???
- けっ、これだから都会の奴はよぉ……
- 915 :NPCさん:2009/03/04(水) 17:35:09 ID:???
- 今月二十日は春分の日だったな
流通的にもっと早くゲットできるかも
- 916 :NPCさん:2009/03/06(金) 00:36:03 ID:???
- 富士見書房の方のページに表紙来てたな・・・・・
・・・・・で、何これ。ギャグ?
確かに大陸最強だけどありえんだろう・・・・まさかピアニィ、人・・・・
- 917 :NPCさん:2009/03/06(金) 00:39:20 ID:???
- ありそうな話ではあるけどなあw
- 918 :NPCさん:2009/03/06(金) 01:44:11 ID:???
- アクロス2巻の刊行が4月か
予想以上に早いな
- 919 :NPCさん:2009/03/06(金) 07:21:34 ID:???
- >>918
え?四月にアクロス出るの?
角川のホームページには載ってなかったけど。
- 920 :NPCさん:2009/03/06(金) 10:58:47 ID:???
- 富士見のアリアンロッド特設ページの一番上参照
- 921 :NPCさん:2009/03/06(金) 11:51:25 ID:???
- >>920
ありがとう。確かに書いてあった。しかしこの分だとブレイクも五月かも。
もしかするとひと月置いて七月あたりに新リプレイが出たりして。
サプリも出るかもしれないし怒涛の出版ラッシュだな。
- 922 :NPCさん:2009/03/06(金) 18:12:23 ID:???
- そりゃサガはFEARでもかなりの大型企画だしな
- 923 :NPCさん:2009/03/06(金) 19:05:49 ID:???
- >>916
レイウォールとグラスウェルズは仲悪かったよな。
つまり戦国乱世によくある政略結婚というやつか。
- 924 :NPCさん:2009/03/06(金) 19:25:15 ID:???
- かたや俗人かたや王家
ミスマッチじゃね?
- 925 :NPCさん:2009/03/06(金) 20:11:38 ID:???
- リシャールさん大貴族なんだが
- 926 :NPCさん:2009/03/06(金) 21:40:30 ID:???
- 貴族だって俗人だろ、聖職者でなければ。
- 927 :NPCさん:2009/03/06(金) 21:58:48 ID:???
- 俗人云々よりもリシャールさんが普通に女に興味ある事に驚いた。
- 928 :NPCさん:2009/03/06(金) 22:23:16 ID:???
- >>927
いや、それはアンソンの一方的な(ry
- 929 :NPCさん:2009/03/06(金) 22:36:29 ID:???
- >927
「確かに高名な幻竜騎士とは言え、そこまで堅物なイメージだったかな」と思ってから
ブレイク思い出して吹いたw
- 930 :NPCさん:2009/03/06(金) 22:58:54 ID:???
- いやまて。アンソンのPLはきくたけだ。あとは、わかるな?
- 931 :NPCさん:2009/03/07(土) 00:13:01 ID:???
- つまりGMとしてピアニィの抹殺を謀るんだな!
マジモードで!!
- 932 :NPCさん:2009/03/07(土) 00:53:54 ID:???
- でもサガ卓にはグラスウェルズ担当である社長のナヴァールがいる。
きっとアンソンの暴走をいろいろ修正してくれるさ。
- 933 :NPCさん:2009/03/07(土) 11:23:27 ID:???
- ってか、今度のリプでリシャールさんが変にキャラ立ったら、ブレイクにも影響がw
- 934 :NPCさん:2009/03/07(土) 11:56:17 ID:???
- それがクロスオーバーリプレイの醍醐味じゃないか!(超笑顔)
- 935 :NPCさん:2009/03/07(土) 13:45:04 ID:???
- アンソン投入はマジであるかもな
ゲーム内で(ゲーム外じゃアルがご活躍だけど)他パーティとの交流持って無いのは無印パーティだけだし(アクロスでのカテナは微妙っちゃあ微妙か)、
アンソンはGMの持ちキャラだから色々と扱いやすいし
- 936 :NPCさん:2009/03/07(土) 16:05:42 ID:???
- しかし、自キャラ(しかも稼動中の)を出して云々ってかなりハードル高いだろ困スレ的に。
きくたけの事だからアクロバティックに飛び越えてくれるんじゃないかと変な期待をしてしまうが
- 937 :NPCさん:2009/03/07(土) 17:45:34 ID:???
- >>935
無印パーティーのキャラではベネットとフェルシアさんがあちこちに関わってるよ。
というか、きくたけのリプレイでは皆勤賞だな。ルージュにもサガにも出たし。
- 938 :NPCさん:2009/03/07(土) 17:50:55 ID:???
- >>937
無印リプレイは無印リプレイでもそっちかよw
まあ、言われて見れば元祖無印パーティでは
その二人はほぼ出ずっぱりだね
他パーティと交流無いのはハートフル組だけか
- 939 :NPCさん:2009/03/07(土) 19:17:09 ID:???
- ルージュとハートフルのメンバーとは、
サガでクロスオーバーする事はないな。
- 940 :NPCさん:2009/03/07(土) 22:19:44 ID:???
- 修学旅行でアルディオンに
ないか
- 941 :NPCさん:2009/03/07(土) 23:15:38 ID:???
- あるディおんもいます。
- 942 :NPCさん:2009/03/08(日) 00:16:45 ID:???
- いくらなんでも厳しいだろ‥‥‥
- 943 :NPCさん:2009/03/08(日) 02:55:29 ID:???
- つか、おもくそ戦時下の国に修学旅行に行かせるのか?
- 944 :NPCさん:2009/03/08(日) 03:21:03 ID:???
- 卒業後の進路になら有り得るんじゃないか
まあハートフルの面子じゃないにしろ
そういうNPCは出そうな気がする
ピアニィの勇者募集の企画もあるし
- 945 :NPCさん:2009/03/08(日) 06:29:23 ID:???
- そもそも、行きたくても行けない場合があるぐらい、道中厳しいんじゃなかったか?
ベネットはほいほい行って帰ってしているみたいだけど。
- 946 :NPCさん:2009/03/08(日) 06:45:09 ID:???
- ベネットはほら・・・ジェネラルだから
- 947 :NPCさん:2009/03/08(日) 06:50:04 ID:???
- 艦隊を率いても、アドミラルではなくジェネラルだなんて
- 948 :NPCさん:2009/03/08(日) 14:22:47 ID:???
- 最強の尖兵と聞いて(ry
- 949 :NPCさん:2009/03/08(日) 14:38:29 ID:???
- ちょっと質問なんですが、トリプルブロウの1発目にストライクバックで反撃されて、トリプルブロウを使った側が戦闘不能になったら、残りの2発のトリプルブロウは判定できないものなのですか?
- 950 :NPCさん:2009/03/08(日) 14:39:56 ID:???
- 公式のFAQに載っているよ
- 951 :NPCさん:2009/03/08(日) 14:41:08 ID:???
- FAQをトリプルブロウで検索だ
- 952 :NPCさん:2009/03/08(日) 14:51:00 ID:???
- >>950-951
見つかった、ありがとう。
今度セッションするときはエラッタとFAQは印刷しておくよ。
- 953 :NPCさん:2009/03/08(日) 16:07:42 ID:???
- 質問なんですが、ラストアクション中のトリプルブロウにストライクバックで反撃されて、トリプルブロウを使った側が戦闘不能になった場合も、残りのトリプルブロウは判定できないのですか?
- 954 :NPCさん:2009/03/08(日) 16:13:07 ID:???
- 既にHP0で戦闘不能だから、反撃食らってもそのまま判定できそうな気がするな。
- 955 :NPCさん:2009/03/08(日) 16:25:21 ID:???
- 戦闘不能中に再び戦闘不能になるかどうかという問答になって困っていたのです。返答ありがとうございました。
- 956 :NPCさん:2009/03/08(日) 17:23:20 ID:???
- <ラストアクション>の攻撃に<ストライクバック>で反撃して[止めを刺す]のは可能?
- 957 :NPCさん:2009/03/08(日) 17:26:36 ID:???
- メジャーアクションじゃないから無理じゃね?
- 958 :NPCさん:2009/03/08(日) 17:57:28 ID:???
- メジャーじゃないととどめは刺せんもんなの?
- 959 :NPCさん:2009/03/08(日) 18:03:29 ID:???
- とどめを刺す、て行動がメジャーアクション。
- 960 :NPCさん:2009/03/08(日) 19:45:49 ID:???
- ・メジャーアクションで「とどめを刺す」宣言をしないといけないよ派
と
・メジャーアクションの攻撃しながら「とどめを刺す」って言えば良いよ派
が無かった?
- 961 :NPCさん:2009/03/08(日) 19:48:56 ID:???
- あった気がするけど、《ストライクバック》の前にはどっちにしてもできないからな。
- 962 :NPCさん:2009/03/08(日) 19:49:53 ID:???
- 前ってなんだ、場合、だ。
- 963 :NPCさん:2009/03/08(日) 21:53:31 ID:???
- そろそろ次スレだ、気をつけろ
- 964 :NPCさん:2009/03/10(火) 11:59:38 ID:???
- リプレイ発売まであと九日。
でもそれまでにはこのスレは埋まるか。
- 965 :NPCさん:2009/03/10(火) 13:56:41 ID:???
- 四月にはアクロスも出ることだし、
流れ的には次スレに移行した方がいいかも。
無理して埋めるもんでもないが。
- 966 :NPCさん:2009/03/10(火) 20:50:19 ID:???
- では、埋めついでに質問を。
このスレでもたびたび話題になる剣豪伝リプレイってありますよね。
そのリプレイに出てきた東方世界の設定にはどんなものがありましたか?
東方に関する設定の参考にしたいのですが、当方は現物を入手できない地方です。
詳細を知りたく思いますので、教えていただけたら幸いです。
- 967 :NPCさん:2009/03/10(火) 20:52:26 ID:???
- >>966
会員になっときゃ済む話だろ。
地方を言い訳にすんな。
- 968 :NPCさん:2009/03/10(火) 20:54:57 ID:???
- >>967
金が無いんだろ。
- 969 :NPCさん:2009/03/10(火) 20:58:11 ID:???
- http://www.amazon.co.jp/dp/486224033X/
どうぞ。
- 970 :NPCさん:2009/03/10(火) 21:05:09 ID:???
- >>966
そうさな。おおまかに言えばだね。
@トルブラは峰打ち可能(必ずしもモブを死亡させなくてもよい)
Aギルマンにも剣の流派がある。(ザンマさん……)
B東方の名前はやっぱり日本風(ハートフルのあの人たちも東方では家光とか黒井とかそんな名字)
C東方世界の魔族は東方文化に染まっている。(落葉は東方かぶれ?それとも魔族の姿は生まれた地域の影響を受けるのか?)
こんなところかな。東方については、他のサプリからも設定は拾えると思う。
- 971 :NPCさん:2009/03/10(火) 21:08:07 ID:???
- >>969>>970
ありがとうございます。
- 972 :NPCさん:2009/03/10(火) 21:12:37 ID:???
- >>970
ハートフルに黒井なんて奴いたか?
- 973 :NPCさん:2009/03/10(火) 21:15:19 ID:???
- >>970
親切な君に、スレ立てをお願いしたい。
- 974 :NPCさん:2009/03/10(火) 21:18:10 ID:???
- >>972
カミュラの腹が黒井
- 975 :NPCさん:2009/03/10(火) 21:28:03 ID:???
- >>972
イエミツの参謀のノーザン・クロイのこと。
実はダイナストカバルのメンバーという奴。
- 976 :970:2009/03/10(火) 21:33:48 ID:???
- 規制で無理だった……。
次は>>980に頼む。
- 977 :NPCさん:2009/03/10(火) 23:43:51 ID:???
- >>975
あーいたな。そんなの。
設定濃かったけどサプリとかじゃ紹介されてなかったな。
- 978 :NPCさん:2009/03/11(水) 01:09:45 ID:???
- ふぃあ通でアクロスの告知が無かったが本当に4/20に出るんだろうな?富士見さんよぉ?
- 979 :NPCさん:2009/03/12(木) 16:32:36 ID:???
- Web角川にも情報無いよな。
- 980 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:12:23 ID:???
- サガ無印PCとブレイクPCでPvPやったら、どっちが勝つかな?
- 981 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:17:05 ID:???
- >>980
きくたけがいるからブレイクパーティが負けるんじゃね
- 982 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:21:19 ID:???
- 先に戦闘力重視で無印が組まれて
その選んでないあまり物でブレイクが作られている以上無印が勝つだろうな。
- 983 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:22:14 ID:???
- きくたけが居るから、か……なんか妙に説得力があるな。
- 984 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:31:35 ID:???
- >>980
ということでスレ立て頼む。
- 985 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:34:24 ID:???
- おお、やってみる。
- 986 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:44:13 ID:???
- アリアンロッドRPG Lv77
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1236872157/
立てましたが、いま頭が回らないので、
どなたかアルディオン関連情報で、サガ・トラベルガイドの情報を書き込んで頂けるとありがたいです。
- 987 :NPCさん:2009/03/13(金) 00:45:10 ID:???
- ってサガガイドの情報テンプレに入ってた……俺の勘違いでした、すいません。
- 988 :NPCさん:2009/03/13(金) 12:16:26 ID:???
- >>980
5×5スクエアでNAGOYA戦なら無印が勝つだろうな。
- 989 :NPCさん:2009/03/13(金) 13:06:09 ID:???
- アル一人対アクロス全員
- 990 :NPCさん:2009/03/13(金) 13:13:47 ID:???
- ツヴァイ、ダイン、エルザが斬殺される中、1人ユンガーが安全圏から弓を射る。
- 991 :NPCさん:2009/03/13(金) 17:29:08 ID:???
- アクロスのエルザたちもいずれは上級クラスになるんだよな。
あれから五年後には現在となりクロスオーバーも実現するだろうし。
- 992 :NPCさん:2009/03/13(金) 17:45:25 ID:???
- エルザ→ウィザード
ユンガー→スカウト
ツヴァイ→バトルロード
ダイン→プリースト
サポートクラスもそのままとして、遠距離主体の厄介なパーティになりそうだな
- 993 :NPCさん:2009/03/13(金) 18:46:20 ID:???
- >>992
メインクラスは無印と同じだな
違うのは遠距離主体パーティーってとこか。
- 994 :NPCさん:2009/03/13(金) 18:48:53 ID:???
- >ツヴァイ→バトルロード
新上級クラスをリプレイのために作成?
- 995 :NPCさん:2009/03/13(金) 18:49:31 ID:???
- >>992
ウォーロードな、分かってると思うけど念のため
ところで、上級4人で組むとしたら、ウォーロード・ウォーロード・ナイト・プリーストぐらいが和マンチ的にはベストないしベターなんかな?
と、ちょっと荒れそうな話題を投下してみる
- 996 :NPCさん:2009/03/13(金) 18:56:19 ID:???
- エラッタを焚書してパラディン
- 997 :NPCさん:2009/03/13(金) 19:15:37 ID:???
- ウォロ・ナイト・プリ・ウィズじゃね?
まぁ鳥取によっても適不適があるからベターである域は出ないわけだが
- 998 :NPCさん:2009/03/14(土) 00:05:11 ID:???
- 埋め
- 999 :NPCさん:2009/03/14(土) 00:29:22 ID:???
- 俺ならウォロ・ナイト・ソーサラー・ウィズかなー。
ウィズとナイトがガッツリ支援スキル取る形で。
- 1000 :NPCさん:2009/03/14(土) 00:56:58 ID:???
- 1000ゲトー?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★