■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 14
- 1 :NPCさん:2008/12/02(火) 15:46:16 ID:???
- このスレはFEARの推進するスタンダードRPGシステム
通称SRSを使ったTRPGについて総合的に話をするスレです。
SRSを用いたTRPG作品(開発中のもの含む)は現在以下の通りです。 >>2-5辺り参照。
・アルシャードff(専用スレがあります)
・アルシャードガイア(上と同じスレで扱います)
・天羅WAR(専用スレがあります)
・モノトーンミュージアム(このスレで扱います)
・風の聖痕RPG(このスレで扱います)
・神曲奏界ポリフォニカRPG(このスレで扱います)
・トリニティ×ヴィーナスSRS(このスレで扱います)
・まじしゃんず・あかでみいRPG(このスレで扱います)
まじしゃんず・あかでみいRPG 2008年12月発売予定!!
前スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225297620/l50
- 2 :NPCさん:2008/12/02(火) 15:50:03 ID:???
- 関連スレ
【エイリアスさんと】アルシャード 127【覇王の剣】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228017224/l50
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219256228/l50
オリジナルTRPG制作総合28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1222022044/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/l50
公式サイト
SRS
http://www.fear.co.jp/srs/index.htm
アルシャードff
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
天羅WAR
http://www.fear.co.jp/tenrawar/index.htm
風の聖痕RPG
http://www.fear.co.jp/stigmarpg/stigmaindex.htm
神曲奏界ポリフォニカRPG
http://www.fear.co.jp/poly/index.htm
関連サイト
公式キャラシーの改造版
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
キャラクターメイキングツール
ttp://www.geocities.jp/alshard2/all/srs.html
- 3 :NPCさん:2008/12/02(火) 15:50:57 ID:???
- 過去スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223309036/
【聖痕】スタンダードRPGシステムSRS11【神曲】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219936854/
【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS10【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218358855/
【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS9【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1212921094/
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/
【SRS】スタンダードRPGシステム6【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185116291/
【SRS】スタンダードRPGシステム5【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184009362/
【SRS】スタンダードRPGシステム4【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182918074/
【SRS】スタンダードRPGシステム3【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182436813/
【SRS】スタンダードRPGシステム2【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182276900/
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
【カルテット】SRS 風の聖痕RPG【驀進】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177443678/
- 4 :NPCさん:2008/12/02(火) 15:52:29 ID:???
- テンプレここまでかな。
話題は定期的に入ってくるから、リストにモノトーンを追加しときました
いまさら気づいたんだが天羅WARは15が落ちてて16がたってないな?
えーっと、もしかして井上スレに統合したの?
- 5 :NPCさん:2008/12/02(火) 16:08:10 ID:???
- >>4
天羅スレ15はまだ落ちてないぞ
- 6 :NPCさん:2008/12/02(火) 16:12:16 ID:???
- あれ、本当だ。IEで見れたらあった。
俺の専ブラら落ちてる扱いだったんだが・・・
- 7 :NPCさん:2008/12/02(火) 16:15:23 ID:???
- FBオンラインの刊行予定より転載
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/09yotei/09yotei.html#_next_month
まじしゃんず・あかでみいRPG [ルールブック]
原作:榊 一郎 デザイン:久保田悠羅/F.E.A.R. イラスト:みかきみかこ
定価840円[本体800円+税5%]
『まじしゃんず・あかでみぃ』がTRPGになって登場!!
現代を舞台に、人々から隠された学園に集う魔法使いたちが大騒動を巻き起こす、大人気小説『まじしゃんず・あかでみい』がTRPGになってやってきた!
ゲームのテーマは「ままならない止まらない!」。キャラクターの性格によりランダムに行動を決めていくインパルスシステムが、ちょっぴり暴走気味のゲーム展開を実現する!
基本システムはスタンダードRPGシステム(SRS)を採用。あなたに未体験の暴走感覚を提供する。
- 8 :NPCさん:2008/12/02(火) 20:17:37 ID:rtbJmNiH
- まだ世界設定勉強不足なんだが、魔神が彼女で、吸血鬼が幼なじみで、チャンバースタッフ主我魔器が三号さんで、
ゴーレムが風紀委員という理解でよろしいの?
- 9 :NPCさん:2008/12/02(火) 20:56:22 ID:???
- ええい!トリヴィ公式サイトはまだか!
- 10 :NPCさん:2008/12/02(火) 20:59:44 ID:???
- むしろポリのエラッタも早いところ更新してくれw
誰か、GFに載ってたとか言うポリのエラッタ転載してくれないかな
まじで
- 11 :NPCさん:2008/12/02(火) 21:03:33 ID:???
- FEARは社員数16人だっけ。やっぱマンパワー不足かねえ。
- 12 :NPCさん:2008/12/02(火) 21:06:27 ID:???
- >>8
最初の一行について何か言おうとすると、物凄い勢いで原作ラストのネタバレになるがよろしいか?
追伸。
・幼馴染は吸血鬼じゃない。 あだ名は吸血鬼だけど
・ゴーレム使いが風紀委員なのはガチ
- 13 :NPCさん:2008/12/02(火) 21:26:35 ID:???
- >>8
タクト…主人公。普通の魔法使いだけど超レアスキル持ちなことが判明した。男だけどヒロイン位置。
タナロット……ペット。タクトがレアスキルで呼び出した魔神。デウスエクスマキナチャート用キャラ。
スズホ……従姉妹。魔力を消してしまう能力のため嫌われている。人格(後で肉体も)が分裂してる。デウス以下略。
ファルチェ……主我魔器。ランダムダンジョンで拾った。
佐久間榮太郎……オタクの先輩。とりあえずこいつがトラブル起こすだけでシナリオになる。
エーネウス……榮太郎用つっこみメイド。
風紀ゴーレム……ザコ。
メタリス……人格のあるゴーレム。かっこいいヒーロー。PC用の当て馬に最適。
ミヤビとシンクラヴィア……神界と魔界からの刺客だったザコ。榮太郎のメス奴隷。当て馬用なのでエロいことするといい。
- 14 :NPCさん:2008/12/02(火) 21:34:34 ID:???
- 風熊以上に問題児揃いに見えるのは気のせいか
- 15 :NPCさん:2008/12/02(火) 21:38:31 ID:???
- >>14
基本的にドタバタコメディだから。
タナロットとスズホは毎日喧嘩して校舎を破壊しまくる。
榮太郎は普通にトラブルメーカー。巨大ロボットとか操縦する。
- 16 :ダガー+最小にして最強:2008/12/02(火) 21:38:40 ID:h8s80q+m
- まァセッション登場にあの喋りを強要されると問題ではあるかも。
- 17 :NPCさん:2008/12/02(火) 22:08:51 ID:???
- >>16
みゅ?
確かに鈴穂のしゃべりを真似すると大変なのである!
- 18 :NPCさん:2008/12/02(火) 22:13:21 ID:???
- にゃふぅとどっちがキツい?
- 19 :NPCさん:2008/12/02(火) 22:18:05 ID:???
- にゃふぅ
- 20 :NPCさん:2008/12/02(火) 22:23:27 ID:???
- にゃふぅは日本の言語体系に存在しませんから〜
- 21 :NPCさん:2008/12/02(火) 22:40:53 ID:???
- >>14
風熊よりは、良識を持ってる。
鬼畜や外道といったものではない。
- 22 :NPCさん:2008/12/02(火) 23:04:02 ID:???
- あとコメディってのが非常に大きい
基本的に解ってて馬鹿やってる事と物は壊しても人が死ぬことはないし
自分勝手という意味じゃ風熊と同じかもしれんがあっちがダークカオスならこっちはライトカオス
- 23 :NPCさん:2008/12/02(火) 23:09:24 ID:???
- 原作知らねえけどコメディだとPCの死亡とかどうなんだろう
死亡の代わりに退学になるとかだったりすんのかな
- 24 :NPCさん:2008/12/02(火) 23:22:26 ID:???
- 普通にアンデッド化されたりメカにされたりしてそうw
- 25 :NPCさん:2008/12/02(火) 23:24:51 ID:???
- 「とどめをさす」について意図的に書き忘れて曖昧にするとか。
- 26 :NPCさん:2008/12/02(火) 23:26:34 ID:???
- 榮太郎あたりは嬉々としてラ○ダーにしそうだなぁw
- 27 :NPCさん:2008/12/02(火) 23:31:48 ID:???
- >>24
>メカやアンデッド化
それ設定付け加えて新キャラとして作っただけじゃなかろうか?w
- 28 :NPCさん:2008/12/02(火) 23:46:01 ID:???
- アニメから入ったが、正直榊(とアニメスタッフ)自重しろ以外の感想が出てこない代物なのは間違いない。
不条理ぎりぎりのコメディをどう再現するかってので思い出したが、
ギャグ物TRPGにはパラフリとかドラゴンハーフっていう先例があったな。
- 29 :NPCさん:2008/12/03(水) 00:46:01 ID:???
- まあ、あと
一般社会には迷惑をかけないってスタンスは(一応は)保たれてるしな〜
- 30 :NPCさん:2008/12/03(水) 01:59:54 ID:???
- 原作は1巻で投げ出したくらい好きじゃないけど、あのノリをSRSでどう表現するのかには興味あるな。
- 31 :NPCさん:2008/12/03(水) 02:10:27 ID:???
- >>30
せめて2巻まで読まないと面白くはないだろうな
上下巻なわけだし
- 32 :NPCさん:2008/12/03(水) 02:56:32 ID:???
- 文体とかそういう話じゃねーの?
- 33 :NPCさん:2008/12/03(水) 13:49:29 ID:???
- >>31
上巻1冊だけじゃ面白くないって作家としてダメだろw
少なくとも下巻に手が出るくらいには読者を引っ張り込まないとw
- 34 :NPCさん:2008/12/03(水) 13:58:46 ID:???
- インパルスシステムは単なるランダム行動ではなくブレイクスルーに絡むのかな?
性格にあった行動を取ったときだけブレイクスルー発動とか?
- 35 :NPCさん:2008/12/03(水) 16:55:07 ID:???
- >>33
面白いと思う人だっている。
人類の100%に受け入れられる作家なんてありえないんだし
売れてる以上ダメって事はないな。
- 36 :NPCさん:2008/12/03(水) 17:00:48 ID:???
- 原作全然読んでないけど買うぜって奴、
SRSのサプリとして期待してるって奴は手を挙げろ。
ノ
- 37 :NPCさん:2008/12/03(水) 17:02:42 ID:???
- 俺も買うかな
文庫だし
- 38 :NPCさん:2008/12/03(水) 17:07:50 ID:???
- >>36
ノ
何やら榊が密かに自作品同士を平行世界っぽい扱いしてるらしんで買うぜ
具体的にはポリとSRSを混ぜやすくするために買う
- 39 :NPCさん:2008/12/03(水) 17:40:20 ID:???
- サプリとして期待するわけじゃなく、原作はノータッチだが買う。
文庫だから2冊買う。
- 40 :NPCさん:2008/12/03(水) 19:16:31 ID:???
- ノ
やっぱSRSは文庫がいいわ。
今から原作をさかのぼる作業を開始するかな
- 41 :NPCさん:2008/12/03(水) 20:14:04 ID:???
- ちなみに原作は31にかかれている1、2巻が上下巻というのは単なるデマか勘違いである。
ショートエピソードを重ねる系なので、いつでも切れるぞw
- 42 :NPCさん:2008/12/03(水) 20:31:39 ID:???
- ノ
原作はアニメをOPだけ見て切ったが、ポリSRSの出来が良かったのでシステムには期待。
- 43 :NPCさん:2008/12/03(水) 21:05:05 ID:???
- ノ
俺も、手に取りやすい文庫だとついつい手を出しちまいそうだ
(昨日衝動買いしたT×V SRSから目をそらしつつ
- 44 :NPCさん:2008/12/03(水) 21:18:42 ID:???
- ジャイブのサイト(INTEGRAL)は「お気に入り」に入れているが、まだ、T×Vの公式サイトってないよな?
シート類のDLやエラッタの公開はされてないんだよな
日曜のコンベに向けて準備をしようと思ったがコピーに走らねばならんのか
それ以前にジャイブのゲームってネット上でのサポートはほぼないようだが
- 45 :NPCさん:2008/12/03(水) 21:20:12 ID:???
- みんなでメールしてみようか
公式サイトでサポートしないってのはさすがに問題だし
- 46 :NPCさん:2008/12/03(水) 21:38:18 ID:???
- りゅうたまはサポートしてるな
- 47 :NPCさん:2008/12/03(水) 22:45:15 ID:???
- GFラジオが来るまでは待とうと思った>TxV公式サイト
- 48 :NPCさん:2008/12/03(水) 23:38:25 ID:???
- 三月のSRS別冊2で、榊の許可とってガチクロスオーバーリプするような気がする。
ALF/G+まかでみ+ポリフォニカ。
ルールだけでなくて世界設定レベルからくろすおーばーさせるの。
そして三田がルーンナイトの神曲楽士やる。
- 49 :NPCさん:2008/12/03(水) 23:43:17 ID:???
- 棄てプリが仲間になりたそうにこっちを見ている
- 50 :NPCさん:2008/12/03(水) 23:45:22 ID:???
- 棄てグマよりは仲間になりやすいんじゃないかしら
- 51 :NPCさん:2008/12/03(水) 23:48:39 ID:???
- 問題はゆーらがどれだけ空気読んだルール作ってくるかだな。
普通にクラス並べて普通に遊べますってのは、たぶん残念賞。
このスレで上がってるように、積極的に混ぜていくぐらいのことやらないとSRSとして出す意義が薄い。
アニメやってるから出しますってだけ。
- 52 :NPCさん:2008/12/03(水) 23:50:41 ID:???
- >>51
インパルスシステムが入ってるだろ?
NPC絡みなんて混ぜるには自作する必要性はありそうだが
- 53 :NPCさん:2008/12/03(水) 23:50:57 ID:???
- >>51
>アニメやってるから出しますってだけ。
あんまそれ以上の理由はないと思うんだが
随分期待してるんだな
- 54 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:02:35 ID:???
- >>52
フォーカスとかフェイズワークと一緒じゃね?
SRSのシステムに乗っける判定システム。
シナリオクラフトみたいにゲームプレイ感覚自体を変えるようなものには思えないなぁ。
>>53
折角なんでも混ぜれる世界観だからな。かなり期待してる。
- 55 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:05:06 ID:???
- 個人的にはポリもT&Vも良かったから期待したいな
また榊はリプレイに出てくれないかな
- 56 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:10:11 ID:???
- >>54
つまり風熊もポリもT&Vも残念賞ってことか
- 57 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:11:38 ID:???
- >>56
TxVはアニメになってないじゃないかw
- 58 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:16:45 ID:???
- >>56
それらが出た後でまかでみを出すから残念になるんだ。
もうこれ以上『普通の現代ファンタジー』なんて要らんだろう。
- 59 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:18:46 ID:???
- >>58
心配無用。
普通でもなければ現代でもないから。
- 60 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:21:44 ID:???
- >>59
一応現代物だぞw
世界観は結局ブルースフィアでもトリヴィでも、まかでみでも遊び方自体はそれほどかわらん。
「新しいクラスが追加されましたー、ワーイ」で終わるのは嫌だな。
- 61 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:24:02 ID:???
- リオフレードを切り出したカオスフレアって印象があるなあ……
- 62 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:33:33 ID:???
- >>58
ポリは“普通の現代ファンタジー”なのか?
- 63 :NPCさん:2008/12/04(木) 00:39:06 ID:???
- そのへんは定義のしようがねぇからなぁ
>>58にとってはどれも普通の現代ファンタジー、
そう思わない人もいる、それだけだろう
- 64 :ダガー+最小にして最強:2008/12/04(木) 00:52:08 ID:AHUYSlsr
- >61
そういや舞台はあの学園固定なのかしら?
ソレは初めての要素になるかもなァ。
- 65 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:02:02 ID:???
- むしろレンタマ、禁書などのスーパー現代ファンタジーラノベ対戦がやりたい
SDの代表はよくわかる現代魔法で
- 66 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:04:30 ID:???
- ならば俺は、電撃文庫からダブルブリッドを推すぜ!
- 67 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:05:55 ID:???
- いきなり禁書が追い出されたな。
ファンタジアからはあえてリアルバウトハイスクールを。
- 68 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:09:50 ID:???
- 1レーベル1作品に限定しなくても良いんじゃないか?
俺は二次元ドリームノベルスから、魔術師とアルカナの化身。
- 69 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:35:00 ID:???
- MF文庫の風水学園を
- 70 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:38:00 ID:???
- >>64
なるほど、現代ファンタジーはもうイラネって思ってたが魔法学園モノであるなら話は別だな
今後の情報次第だが期待しておこう
- 71 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:53:42 ID:???
- MFはきゅーきゅーキュート!で魔法学園のスタンダードを狙おうぜ。
- 72 :NPCさん:2008/12/04(木) 01:54:55 ID:???
- ドラゴンランスSRSがみたい。
- 73 :NPCさん:2008/12/04(木) 02:55:44 ID:???
- そういや、ドラゴンランスはあれだけ翻訳されてるのに、ゲーム面だとさっぱりだな。
まあ、ドラゴンランスよりも時の車輪SRSとかがハヤカワから出る可能性の方が……無いか。
- 74 :NPCさん:2008/12/04(木) 03:32:13 ID:???
- 今出てる全てのSRSはまとめて永遠の戦士SRSみたいなもんじゃないか
- 75 :NPCさん:2008/12/04(木) 08:42:40 ID:???
- シナリオクラフトがどいつもこいつも気分が沈んでいく内容のされど罪人は竜と踊るSRS
- 76 :NPCさん:2008/12/04(木) 09:02:32 ID:???
- >>68
えらく強そうだな、おい
当然他作品キャラを陵辱するんだよな?な?
- 77 :NPCさん:2008/12/04(木) 10:24:54 ID:???
- 時の車輪はd20になってたような
- 78 :NPCさん:2008/12/04(木) 11:05:15 ID:???
- >>77
なってます
ttp://www.amazon.co.jp/Wheel-Time-Roleplaying-Game/dp/0786919965/
ttp://www.amazon.co.jp/Wheel-Time-Prophecies-Dragon-Adventure/dp/0786926643
- 79 :NPCさん:2008/12/04(木) 11:07:05 ID:???
- 時の車輪って主人公以外は女しか魔法が使えないって世界だっけ
- 80 :NPCさん:2008/12/04(木) 11:14:27 ID:???
- 魔法が使えないなんて30才童貞男は何をすればいいんだ?
- 81 :NPCさん:2008/12/04(木) 11:17:31 ID:???
- >>79
いや、使える男たち居るよ
普通に使ってれば汚染されて発狂するだけの事
なので、女たちから封じ込まれたり駒にされたり、闇王に与したり
- 82 :NPCさん:2008/12/04(木) 12:44:51 ID:???
- >>81のレスを>>80にするとなかなかすごい世界になるな
- 83 :NPCさん:2008/12/04(木) 14:45:58 ID:???
- >>75
GM:○○(ヒロインの名前)はレイプされた後死にますた
GM:○○の死体を食べればあと1D6日間生きられますよ
プレイヤー1:お偉いさんの所に大量殺戮咒式叩きこみます
- 84 :NPCさん:2008/12/04(木) 18:50:57 ID:???
- ところで話をぶった切るが、
既存SRSのなかで超常現象を ”使わない” クラスだけを使って
現代クライムアクション的なモノをやりたいのだが、
NPCコネクションが適当なモノが思いつかないんだ。
ラノベか漫画でなんかいいのないかな?
そこそこ知名度あってコネクション表が埋まるほど登場人物がいる奴。
- 85 :NPCさん:2008/12/04(木) 18:57:39 ID:???
- ブラクラ
- 86 :NPCさん:2008/12/04(木) 18:59:32 ID:???
- >コネクション表
「兄/姉」とか「弟/妹」とか「親友」とか「隣人」とか「上司」とか「同僚」とかじゃダメなん?
- 87 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:01:17 ID:???
- まず「現代」と「クライムアクション」の定義を決めてくれ。
ゴッドファーザーやギャング・オブ・ニューヨークだって現代で犯罪を扱ってアクションがあるけど、
84はそれでいいのか?
- 88 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:03:50 ID:???
- >>85
む、やはりその辺が固いか。
1d2×1d6で12人ぐらいなら出せそうだな。
>>86
いいっちゃいいんだけども、やっぱり固有名詞NPCがいたほうがそれっぽいかな、と。
- 89 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:05:36 ID:???
- 「兄貴/姉御」とか「舎弟」とか「義兄弟」とか「カタギ」とか「オヤジ」とか「組員」にすれば良いんでね?
- 90 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:05:59 ID:???
- >>87
なるたけ舞台は日本でなおかつやる事は派手なアクションってイメージ。
古い例だが危ないデカとか。舞台が日本のダイハードでもいいが。
舞台が日本なのはシナリオ作る俺とPLの負担軽減のためです。
- 91 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:10:03 ID:???
- NPCはあんまりアクションとか気にしないほうがいいと思うけどな。
藤原伊織の「テロリストのパラソル」とか樋口有介の「彼女はたぶん魔法を使う」のシリーズとか、
あと馳星周の「不夜城」みたいなノワール小説はどうよ。
- 92 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:24:56 ID:???
- シティーハンターとかは?
- 93 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:27:22 ID:???
- >>91
あー、確かにNPCがアクションやるとPCが目立たなくなるなー。
その辺ちょっとチェックしてみます。
……書いてるうちに、ネウロとかバーローでもいける気がしてきたので、その辺も含めて検討してみます。
みんな、意見ありがとう。
- 94 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:30:34 ID:???
- そういうのはN◎VAでやる方が向いてね?
- 95 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:35:07 ID:???
- 超常現象を使わないつってるからダメなんだろ、神業とか。
- 96 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:35:39 ID:???
- >>90
もし古くても良いなら、西部警察でいいじゃなーい?
ダメなら龍が如くとかでもいいじゃなーい?
- 97 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:38:34 ID:???
- >>94
アストラルはその手のスタイル禁止すれば良いんですけど、サイバーパーツは現代ってレベルじゃねえので。
で、サイバーもダメならニューロは出来る事が限られてきます。
あれもだめ、これもだめ。なN◎VAをやるのは単純に魅力半減な気がするので。
- 98 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:44:10 ID:???
- 超常現象抜きのSRSもドッコイじゃないか?
- 99 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:47:27 ID:???
- つーかガンドッグ…
- 100 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:48:37 ID:???
- >>98-99
極単純に、軽いので。
- 101 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:54:07 ID:???
- 超常無しってか魔法なしなのかね?
ぶっちゃけスタイルとかでもやっぱりトンデモだと思うけど
- 102 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:09:49 ID:???
- >>99
ガンドッグだよなあ
- 103 :84:2008/12/04(木) 20:12:45 ID:???
- >>101
ファイター、スカウト、ガンスリンガー、
アヴェンジャー、アデプト、イノセント、ノーブル
ジーニアス、グラップラー、エルダー、チェイサー
という魔導値涙目のラインナップで考えてます。
- 104 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:14:12 ID:???
- 超常能力つっても、所詮はフレーバーだからな。
ファイターが《猛攻》でダメージロール+1D6するのはアリなのに、
炎術師が《白炎撃》でダメージロール+1D6するのはナシなのかよっつー話にもなる。
相当品で済ませろ相当品で。
- 105 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:23:48 ID:???
- >>103
クライム分足りねー気もするなあ
かといってアウトロウ足すもの微妙だし
- 106 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:27:02 ID:???
- >103
超常現象なしなのにエルダー入れるなよ。
- 107 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:30:11 ID:???
- いっそ、手間を惜しまずデータを自作すりゃいいんじゃね?
- 108 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:32:00 ID:???
- 専用武器使える分ガンスリンガーが頭抜けないか?
- 109 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:33:16 ID:???
- >>103のエルダー抜き
こうなると本当に魅力がないなぁ。半減どころじゃねぇぞ。
- 110 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:40:57 ID:???
- ジャーヘッドは入れても良いんじゃね?
- 111 :84:2008/12/04(木) 20:42:47 ID:???
- >>105 その辺はライフパスでクライムっぽくしようかなと。
>>106 エルダーは別に超常能力使いませんがな。
>>108 ノーブルも専用装備あるので、その辺でなんとか。
>>110 それも考えたんですが、手元にffがないので断念しました。
- 112 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:43:01 ID:???
- もし>>103 で作るならファイター/ガンスリ/アデプトだなー
弾丸使えば属性攻撃も出切るし、安定して3d6ダメなので高火力
- 113 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:46:09 ID:???
- >>110
ジャーヘッドが有りになるとエージェントとか帝国クラスが軒並み有りになるんでない?
ジヤーヘッドの装備って現代兵器に似てるけどギアスによって作られた品物だし
- 114 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:48:01 ID:???
- ノーブルの専用武器って使えそうなの銘刀くらいじゃないか?
- 115 :NPCさん:2008/12/04(木) 20:59:12 ID:???
- >>112 良いんじゃないですかね。ガンスリンガーアデプトですよ。オーク娘ハァハァ。
>>113 それもあるんで「際限ないしかさばるし、とりあえず文庫のクラスだけにしておくか」と決めました。
>>114 戦闘の事だけ考えればそうかも知れませんが、高級薬品やらS級回線もあるので。
パワードアーマー+庇護の杖という夢もあります。
- 116 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:03:09 ID:???
- >>115
ガンスリアデプトだとファイターではなくスカウトだろーな、二丁拳銃的に考えてw
- 117 :レスガ絶エズ空転シテイル事ヲ意識シテイル人間ノ凶器:2008/12/04(木) 21:05:34 ID:5eUCPwmN
- >>84
横山光輝の「三国志」ってのが登場人物多いyo!
- 118 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:15:59 ID:???
- 背景世界にもよるけど、ファイターが《猛攻》するのだってマナの循環が関係してるんじゃなかったっけか?
ブルースフィアだと生命の誕生でさえマナが起こす超常現象だし。
その辺の設定を一切廃した俺世界観でも作るんかな?
- 119 :84:2008/12/04(木) 21:22:07 ID:???
- >>116 その辺はレベルアップで考えるとして、当座は片手に拳銃を持つだけとかw
>>117 それやるぐらいなら素直に扶桑武侠傳SRS構想に手を伸ばして挫折するわいw
>>118 最初は俺世界と考えてましたが、PLが取っつきやすいような作品世界があれば
それにこしたことはないかなー、などと。越佐大橋を舞台にしようかなとも思ったんですが
あのNPCを演じれる自信がねえ。
- 120 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:26:09 ID:???
- 銃弾を回避できるのはOKなのか?
- 121 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:29:00 ID:???
- >>120
銃弾を回避できないシステムなんて阿修羅システムとかしか知らんが他に何かあったっけ?
- 122 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:29:05 ID:???
- トリヴィは何混ぜてもVIP能力で済むから楽よね
- 123 :レスガ絶エズ空転シテイル事ヲ意識シテイル人間ノ凶器:2008/12/04(木) 21:29:35 ID:5eUCPwmN
- >>119
ごめん現代物だったね!
「一騎当千」って漫画がいいかもしれないゾ!
- 124 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:29:41 ID:???
- ガンドッグも出来んかったような。
- 125 :NPCさん:2008/12/04(木) 21:36:19 ID:???
- >>120 エンゲージによる抽象的な位置表現は一見止まっているかのように見えるが、
実際は絶えず無数の攻防が繰り返されており、敵の射線に入らないように絶えず動き続けている。
この位置取りの巧さがゲームデータ上の「回避値」であり云々。 とか言えば問題ないッスよ。
>>121 ガンドッグがまさにそれ。あとサタスペも命中判定しかない。(「飛ぶ」を使えば話は別だが)
>>122 叢雲払いがアレ過ぎるのでやめました。フェイズワークめんどいし。
>>123 はっはっは、それやるなら素直にプリティトルーパーやりますよ。
- 126 :NPCさん:2008/12/04(木) 22:05:01 ID:???
- >125
それでいいんなら魔法も加護も固有振動数ってことにして普通に使えば良いんじゃない?
- 127 :84:2008/12/04(木) 22:11:57 ID:???
- >>126 音波による大気摩擦で高温を生み出すのと電位差を生み出すのまでは自分をだませたが、氷属性と光属性と闇属性で躓いた。
あと空間の一点に収束させた音のエネルギーで防御壁を張るってのまでは自分をだませたが、ヒールはダメだった。
加護は使わずに、絆効果とFS判定でいこうかなと。
- 128 :NPCさん:2008/12/04(木) 22:15:16 ID:???
- つうかトリヴィ程度でメンドイっていうなら、SRSじゃない方がいいんじゃないの?
ブレイクスルーなりプラグインのルールなりを入れないとそれっぽいのができないし。
全くプラグインなしの素のSRSでクライムアクションして面白いのかというと微妙じゃね?
- 129 :NPCさん:2008/12/04(木) 22:21:23 ID:???
- >>128 >全くプラグインなしの素のSRSでクライムアクションして面白いのかというと微妙じゃね?
まあその辺を面白いかどうか試してみようかと。失敗したならそれはそれで一つの結果。
- 130 :NPCさん:2008/12/04(木) 22:26:47 ID:???
- 考えはもう固まってるみたいだし
じゃあ後は頑張って実プレイしてくれ、としか言えない気が
- 131 :NPCさん:2008/12/04(木) 22:31:05 ID:???
- >129
結果出たら報告よろ
- 132 :84:2008/12/04(木) 22:35:54 ID:???
- >>130 頑張ります。
>>131 気長に待っててつかあさい。
- 133 :NPCさん:2008/12/04(木) 22:57:12 ID:???
- SRSは再現したい世界ありきで作り上げろ
って、すがのたすくが言われてた
- 134 :NPCさん:2008/12/04(木) 23:05:43 ID:???
- あと、アレだ。
魔導値を使う事がほぼゼロなら、その戦闘能力値は不要。
代替のそれを使用する何かを設定しない限り、データの段階から作り直す必要がある。
- 135 :NPCさん:2008/12/04(木) 23:13:29 ID:???
- 魔導値の代わりに
社会戦の能力値とか放り込むと
クライムっぽくなるんじゃなかろか。
- 136 :84:2008/12/04(木) 23:15:40 ID:???
- >>133 すがの嬢ののたうちまわりっぷりは拝見させていただいとります。尊敬します。
>>134 もういっそ、情報収集判定の基本値にしようかななどと考えております。これならシナリオレベルで対応できるし。
抗魔値は……まあ超常現状使えないのはPCだけだしね!(待てコラ
- 137 :ダガー+最小にして最強:2008/12/04(木) 23:22:02 ID:AHUYSlsr
- 結界特技相当の《○○空間》をデフォで持たせるのはどうかな。
○○にはスポットライトでも白ハトでもランニングショットでも。
コレなら飛行状態になるのも余裕。
あとオレなら業システム使って天羅WARも混ぜるかなァ。
- 138 :NPCさん:2008/12/04(木) 23:23:50 ID:???
- 特殊属性の三すくみが共通でなくベースにする世界依存のプラグインという事になった以上
〈氷〉が説明つかないなら〈氷〉は無し、とかすればいいだけだと思うがな
- 139 :NPCさん:2008/12/04(木) 23:36:25 ID:???
- >結界特技相当の《○○空間》
《クラインの世界II》相当のヤンマーニ空間ですね。
- 140 :量産型超神ドキューソ:2008/12/05(金) 02:18:21 ID:bqP3EAwr
- >>135
理知と幸運がベースかしら?【抵抗値】そのままでいけそうな気がするけど。名前だけ変えるか?
>>136
困った時の【特性値】!ポジションがあんまり定まってないから、どうとでも扱えるぜ!
- 141 :NPCさん:2008/12/05(金) 02:42:07 ID:???
- なんちゃってD&DSRS
ファイター、パラディン、バーバリアン、ウィザード、ソーサラー
- 142 :NPCさん:2008/12/05(金) 03:05:37 ID:???
- それが全部死んでる・・・・・・
- 143 :NPCさん:2008/12/05(金) 04:05:53 ID:???
- きっとまかでみがなんとかしてくれるって。
- 144 :NPCさん:2008/12/05(金) 05:33:34 ID:???
- >>90
バッカーノ(現代編)
主人公たちが使わないのなら不死の酒とかあってもいいよね?
個人的には風の聖痕の舞台裏で一般人がドンパチしてるシナリオとか
おすすめなんだけど
- 145 :NPCさん:2008/12/05(金) 09:18:30 ID:???
- >>141
今ならコントローラー、リーダー、ディフェンダー、ストライカーの四つじゃね
・・・・あれ? なんかトリヴィみたいな感じに・・・・
- 146 :NPCさん:2008/12/05(金) 10:23:16 ID:???
- >>145
でもま、それはクラスじゃないし
- 147 :NPCさん:2008/12/05(金) 11:27:51 ID:???
- まあ、どのPCにもどれかの役割があって
パーティでまず一つずつは揃えた方がいいって思想とか、
一撃で倒せるザコ掃除の重要性とか(こっちは《群雲払い》であっちはHP1だけど)
D&D4thとカイザーゲーは色々と部分的にシンクロした感はある
- 148 :NPCさん:2008/12/05(金) 16:30:39 ID:???
- ガングレイブの過去編とかはクライムアクションに向いてるかも。
あとは、ヤングガンカルナバルとか、アフリカン・ゲーム・カートリッジとか。
まぁ、後者は銃使いの能力が超常現象にひっかかるけれども。
- 149 :NPCさん:2008/12/05(金) 19:31:50 ID:???
- >>145
アタッカー、キャスター、ディフェンダー、ヒーラーで
- 150 :NPCさん:2008/12/05(金) 21:32:11 ID:???
- ウォーリア、アコライト、メイジ、シーフでも良いな。
- 151 :NPCさん:2008/12/05(金) 22:55:32 ID:???
- もう、ファイター、クレリック、マジックユーザー、シーフでいいじゃん
- 152 :NPCさん:2008/12/05(金) 23:34:23 ID:???
- カイザー作品以外もこんな感じだし、FEARの方向性なんだろうな。
(全部が全部って訳じゃ無くても)
今度出るS=Fのサプリじゃ、シーカークラス(メインクラス)からしてそういう分け方だって聞くし。
- 153 :NPCさん:2008/12/05(金) 23:36:15 ID:???
- 根っこはEQだしね。
- 154 :NPCさん:2008/12/05(金) 23:52:06 ID:???
- S=Fのクラスっつったらアレだろ。
ウォーリアとエクセレントウォーリアとヘヴィウォーリアとライトウォーリアと
メイジウォーリアとプリーストウォーリアとディバインウォーリア。
- 155 :アマいもん:2008/12/05(金) 23:58:29 ID:???
- >>90
まったくカンケーないが、シナリオクラフト「餓狼の弾痕」とゆー言霊が脳裡に。
>>145
そこで、サムライ、ドラゴン、ウィザード、ロードですよ。
- 156 :NPCさん:2008/12/06(土) 00:00:29 ID:???
- 餓狼の男根とな
- 157 :NPCさん:2008/12/06(土) 00:00:50 ID:???
- >>155
スター=ロード懐かしすぎるw
- 158 :NPCさん:2008/12/06(土) 00:05:28 ID:???
- >>157
ねーねーおいちゃーん、それなーにー? 食えるー? 塩ー?
もはやそんな感じ。
- 159 :風雨すげえ弥々冬です冬が来ますよスタークさん:2008/12/06(土) 00:14:38 ID:SRQ33BFB
- >>154
そういやそんなウォーリアーだらけのゲームだったね懐かしい!
- 160 :アマいもん:2008/12/06(土) 00:18:20 ID:???
- >>156
あながち間違いともゆえない。
>>158
最近は、アウトロウ、スリンガー、テクノロジスト、ネゴシエーター、だっけ?
技術系・交渉系を除くと、あとは戦士系のヴァリエーションになっちゃうのか喃、やっぱし。
- 161 :取鳥族ジャーヘッド:2008/12/06(土) 01:29:43 ID:???
- >アウトロウ、スリンガー、テクノロジスト、ネゴシエーター、だっけ?
それぞれ前衛・射撃・支援・ロボ担当か
- 162 :NPCさん:2008/12/06(土) 01:38:27 ID:???
- >>161
ネゴシエーションで修理費を踏み倒すんですね
【汝等、罪無し】
- 163 :NPCさん:2008/12/06(土) 02:13:06 ID:???
- つまり巨大人型兵器モノのクライムアクションとな!?
正直ビッグオークラスの巨大メカがPC人数分暴れ回るだけでその都市オワタ感がある
- 164 :NPCさん:2008/12/06(土) 02:25:47 ID:???
- >>140
特性値で社会戦とか情報収集とかすれば万事解決。
- 165 :NPCさん:2008/12/06(土) 19:58:00 ID:???
- >>140
魔導値を「情報収集する能力値」
抗魔値を「もみ消し、ごまかしなどの社会的な隠匿能力」
とすればそれっぽいのかも。
- 166 :NPCさん:2008/12/07(日) 00:02:56 ID:???
- 表紙きたー(既出だったらごめん)
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/111570
- 167 :NPCさん:2008/12/07(日) 00:08:56 ID:???
- それよりも、840円っつーと……
ポリより厚くなるんか。
- 168 :NPCさん:2008/12/07(日) 00:12:33 ID:???
- あれは出版社が違うから
- 169 :NPCさん:2008/12/07(日) 00:21:06 ID:???
- それもそうか。
じゃあ、言い方としては「紅巫女くらい」とでもするべきかな?
- 170 :NPCさん:2008/12/07(日) 00:22:52 ID:???
- >>169
ALGくらい
でいいんじゃね
- 171 :NPCさん:2008/12/07(日) 00:25:43 ID:???
- でもわりと安心したよ、この表紙なら。
好みの問題だが原作絵師よりもみかきの方が好みかな。
- 172 :NPCさん:2008/12/07(日) 00:28:29 ID:???
- 俺もこっちが好きかなぁ
まぁちょっと期待
- 173 :ダガー+最小にして最強:2008/12/07(日) 01:58:35 ID:GfeoOjt8
- 頑張ったなァみそじたん(笑)
でもBLADEのキワキワなハイエンド系(笑)な絵柄こそがまかでみって気がする。
- 174 :NPCさん:2008/12/07(日) 02:11:43 ID:???
- 俺もBLADEのチラリズムは大好物なだけに残念だ
せめて表紙とカラーイラストぐらいは担当してほしかった
- 175 :NPCさん:2008/12/07(日) 02:13:50 ID:???
- 既存絵師のイラストはパーソナリティの流用くらいで描き下ろしは無いだろ
- 176 :NPCさん:2008/12/07(日) 02:34:42 ID:???
- 原作絵師書下ろしで表紙飾れるのは富士見だけだったか
- 177 :NPCさん:2008/12/07(日) 02:36:22 ID:???
- >>176
トリニティー×ヴィーナスはどうですか?
- 178 :NPCさん:2008/12/07(日) 03:03:03 ID:???
- >>173
BLADEは、FF11でミスラの白ぱんちゅハァハァエロース、とかのイメージしかねぇなあ
【バカは超失礼な認識をしている】
- 179 :NPCさん:2008/12/07(日) 04:17:36 ID:???
- 原作小説と同時刊行だから絵師の負担を考慮したんじゃね?
表紙だけとはいっても、一番気を使うところだろうし。
- 180 :NPCさん:2008/12/07(日) 07:17:14 ID:???
- >178
いやBLADEってったらチャムチャムじゃね?
- 181 :NPCさん:2008/12/07(日) 08:06:55 ID:???
- >>177
トリヴィは漫画原作ってわけではないからなぁ
- 182 :NPCさん:2008/12/07(日) 09:47:47 ID:???
- >>181
?
マンガ原作だろ?
- 183 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:08:09 ID:???
- 原作者が漫画とTRPGに同時展開してるだけで、漫画原作じゃない。
- 184 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:15:12 ID:???
- どこかに書いてあったっけ?
- 185 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:16:39 ID:???
- ??
それでなんで原作じゃないということになるのかよくわからん。
同時展開であろうが、ルールブック内の記述にも「漫画が原作」という
明確な位置づけがされている以上、原作が漫画でそのTRPG化であるということは
変わらんじゃないか。
- 186 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:19:42 ID:???
- >>185
明確になってたっけ?
- 187 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:22:36 ID:???
- >>186
いたるところに「原作と合わないなら無視しろ」と書いてありますが
- 188 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:30:47 ID:???
- >>187
なるほど
181はなんで原作じゃないって思ったんだろ
- 189 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:41:56 ID:???
- 漫画自体
原作:是空とおる 漫画:合鴨ひろゆき
だから漫画も是空の構想であるトリニティ×ヴィーナスという世界を原作とした一コンテンツに過ぎないのだよ
- 190 :NPCさん:2008/12/07(日) 10:54:26 ID:???
- となると、この場合の"原作"ってのは「是空の脳内設定」くらいの意味か?
それが目に見える形で示されるのは漫画版だろうから、実質的に漫画原作と変わらん気もするけど。
- 191 :NPCさん:2008/12/07(日) 11:01:56 ID:???
- >>189
何かやたら壮大なプロジェクトに思えてきた
- 192 :NPCさん:2008/12/07(日) 11:39:52 ID:???
- >>188
確かリプレイの後書きだかに、SRS構想みて漫画と同時展開しようとか考えたようなことが
書いてあったんじゃなかったっけ?
- 193 :NPCさん:2008/12/07(日) 11:42:18 ID:???
- メディアミックス企画のひとつにTRPGが組み込まれる(ただの便乗でなく)ってのは
喜ばしいことじゃないか。
- 194 :NPCさん:2008/12/07(日) 11:44:06 ID:???
- まあ仮にマンガが原作ではなく
是空ちゃんの脳内設定が原作だとして
小説の挿絵描きと同じポジション
(原作に絵を付ける仕事)なんだから
原作絵師が表紙描いてると言わざるをえんな
- 195 :NPCさん:2008/12/07(日) 12:49:44 ID:???
- 別にトリヴィがみかき絵だったとしてもそれは別にかまわんが
- 196 :NPCさん:2008/12/07(日) 13:51:24 ID:???
- >>194
漫画の原作、って言葉の意味わかってるかい?
- 197 :NPCさん:2008/12/07(日) 14:06:28 ID:???
- まあまあお前ら。遊べれば、原作云々とかどうでも良いだろう。
絵が実プレイ的なリソースになる訳じゃないんだし。
- 198 :NPCさん:2008/12/07(日) 14:25:22 ID:???
- せっかく買うなら絵のクオリティがあった方がいい
- 199 :NPCさん:2008/12/07(日) 14:31:07 ID:???
- そうだよな
ナイトウィザードwithネコミミとか
- 200 :NPCさん:2008/12/07(日) 15:52:34 ID:???
- 第8弾SRSの発表まだかなー
- 201 :NPCさん:2008/12/07(日) 15:56:48 ID:???
- あれ、SRSって7つもあったっけ?
と、天羅が出てこなかった俺ガイル
- 202 :NPCさん:2008/12/07(日) 18:39:54 ID:???
- ARG、TNW、KSR、SPR、TxV、モノトーン、まかでみ
…でいいのか?
- 203 :NPCさん:2008/12/07(日) 18:41:10 ID:???
- モノトーンじゃなくてALFだろ?
- 204 :NPCさん:2008/12/07(日) 18:44:29 ID:???
- これはアレか、いつもの「次はこれをSRS化して欲しい」の流れに行くパターンか
- 205 :NPCさん:2008/12/07(日) 18:51:30 ID:???
- じゃあ俺、妖魔夜行希望な!
- 206 :NPCさん:2008/12/07(日) 18:52:17 ID:???
- じゃあ俺、ビーストバインド!!
あ、出来れば旧約ベースで!!
- 207 :NPCさん:2008/12/07(日) 18:54:05 ID:???
- >>206
新版はすでに互換性が無い半端SRSみたいなもんだからなw
あそこまで似てるならいっそSRSで作れと言いたくなるくらいw
- 208 :NPCさん:2008/12/07(日) 18:54:51 ID:???
- エンギア2ndはSRSなのかな?
もしそうなら買うかも試練
- 209 :NPCさん:2008/12/07(日) 19:04:10 ID:???
- BB新約は、旧約から変わり過ぎだからなー
クラス(アーキタイプ)分けはまあ、アレでも悪くは無いんだが
- 210 :NPCさん:2008/12/07(日) 19:07:29 ID:???
- この流れなら言える!
あいつはクラスメートSRS
- 211 :NPCさん:2008/12/07(日) 19:15:28 ID:???
- >>208
もしSRSなら天羅わーと混ぜてエンコアの世界観で出来るのでSRSで出てほしいなー
- 212 :前スレ938:2008/12/07(日) 20:54:59 ID:???
- やっぱコレだろ
つ蓬莱学園+あるある!夢境学園+森口織人の陰陽道SRS
【馬鹿はヤバイのを色々混ぜた】
- 213 :212:2008/12/07(日) 20:56:09 ID:???
- ……名前消し忘れてたorz
- 214 :NPCさん:2008/12/07(日) 21:00:58 ID:???
- 地獄の道化師がいないBBに価値はない。
- 215 :NPCさん:2008/12/08(月) 18:56:39 ID:???
- SRSとGURPSが合体して
Generic Universal Standard RolePlaying game System
GUSRPS
その名も、グサープス!
- 216 :NPCさん:2008/12/08(月) 19:12:28 ID:???
- 人、それを悪魔合体と云う。
- 217 :NPCさん:2008/12/08(月) 19:17:25 ID:???
- SRSが悪魔で、GURPSが天使で
- 218 :NPCさん:2008/12/08(月) 19:24:45 ID:???
- ダードへ帰れ
- 219 :NPCさん:2008/12/08(月) 19:26:34 ID:???
- 悪霊GURPS
邪神SRS
この組み合わせでは
魔王GUSRPS
が出来上がります
REMIXしますか?
- 220 :NPCさん:2008/12/08(月) 19:30:07 ID:???
- >>218
ダードはこのSRSですぞ
- 221 :NPCさん:2008/12/08(月) 20:01:52 ID:???
- GUSRPSがグサープスならGURPSはグープスと言うべきだな
- 222 :NPCさん:2008/12/08(月) 20:02:26 ID:???
- 空回りにいちいち構うなよ
- 223 :NPCさん:2008/12/08(月) 20:49:14 ID:???
- SRSとGURPSの単語の融合順序を変えるべし
Generic Universal STAndard RolePlaying game System
GUSTARPS
ガスタープス!
- 224 :NPCさん:2008/12/08(月) 21:10:40 ID:???
- エスパークスみたいだ
- 225 :NPCさん:2008/12/08(月) 21:25:41 ID:???
- 面白くないのにまだ続けるのか
- 226 :NPCさん:2008/12/08(月) 22:38:26 ID:???
- ガスターテン!
- 227 :NPCさん:2008/12/08(月) 23:27:25 ID:???
- >>224
エスパークスSRSとな?
- 228 :NPCさん:2008/12/08(月) 23:38:31 ID:???
- >>227
やべぇ懐かしすぎて琴線に触れるw
- 229 :NPCさん:2008/12/08(月) 23:42:57 ID:???
- 最近復活したんだっけ?
- 230 :NPCさん:2008/12/08(月) 23:56:51 ID:???
- >>224
なつかしいいいいい
復刊したんだなあ。知る事が出来て感謝感謝。
- 231 :NPCさん:2008/12/09(火) 01:23:49 ID:???
- なんだこのスレ
老害が多いなw
- 232 :NPCさん:2008/12/09(火) 08:26:52 ID:???
- >>229
マジかw
よし、この勢いに乗ってSRS化だな!
- 233 :NPCさん:2008/12/09(火) 14:00:21 ID:???
- ふぃあ通がまかでみの第一報になるのかね。
しかしマジでクラスはどういうわけ方するんだろうな。
メインキャラのガジェットをクラスで再現とかは、ALF/Gくらいのごった煮ヘビーゲームにしないとかなりつらいようにも思うし
- 234 :NPCさん:2008/12/09(火) 14:24:52 ID:???
- リプレイ出ない時点でマニア以外お断り仕様なんじゃないか?
- 235 :NPCさん:2008/12/09(火) 14:42:05 ID:???
- むしろ、リプレイが出ればマニア以外も大丈夫仕様なのかと
- 236 :NPCさん:2008/12/09(火) 14:43:01 ID:???
- ルルブにリプレイがついてくる可能性だって・・・!
- 237 :NPCさん:2008/12/09(火) 14:44:53 ID:???
- リプレイと聞くと棄てプリ思い出すな
- 238 :NPCさん:2008/12/09(火) 15:20:33 ID:???
- >>237
なぜそっちなんだw
- 239 :NPCさん:2008/12/09(火) 20:48:26 ID:???
- >>234
もういっそ榊がリプレイ書けばいいんだよ。
- 240 :NPCさん:2008/12/09(火) 21:10:40 ID:???
- GM : 榊
PC1 : 榊
PC2 : 榊
PC3 : 榊
PC4 : 榊
こうですね、わかりました!
- 241 :NPCさん:2008/12/09(火) 21:27:22 ID:???
- ポリなら各作者がPLってネタが可能なことに気づいた。
- 242 :NPCさん:2008/12/09(火) 22:50:00 ID:???
- 作者の人数多いからなぁ
三田がまたPC1とか
ルーンナイトで
- 243 :NPCさん:2008/12/09(火) 22:50:50 ID:???
- それをやるにはルーンナイトが出る短編を出さないとな
- 244 :NPCさん:2008/12/09(火) 22:57:07 ID:???
- ぱれっと2で今度はティアンメインにしてボウライ鎧を本気でやるよ三田は
- 245 :NPCさん:2008/12/10(水) 00:50:38 ID:???
- トリヴィのルールで質問なのですが、
覚醒状態だと特技の代償がなくなるとありますが、
アドバンスドVIPの代償は無くなるのでしょうか?
- 246 :NPCさん:2008/12/10(水) 00:59:00 ID:???
- アドバンスドVIPは特技じゃないから無くならんでしょ。
そしてP174見れば特技に優先すると書いてあるわけだし。
- 247 :NPCさん:2008/12/11(木) 22:15:00 ID:???
- 唐突で申し訳ないんだが、今度トリヴィやるのよ。
で、疑問だけど、「VIP能力」ってなんて発音したらええのん?
ぶいあいぴーのうりょく? びっぷのうりょく?
- 248 :NPCさん:2008/12/11(木) 22:21:09 ID:???
- >>247
普通にビップだと思っていたが……
- 249 :NPCさん:2008/12/11(木) 23:58:26 ID:???
- ヴィー・アイ・ピー能力じゃない?
- 250 :NPCさん:2008/12/12(金) 00:12:23 ID:???
- 通り名として〜のブイアイピーよりは〜のビップの方が言いやすいということでうちではビップとなってるけど、前によそでやった時はGMはブイアイピー、PLはみんなビップって言ってたけど特に問題はなかったし好きによべばいいんじゃない
- 251 :NPCさん:2008/12/12(金) 04:23:34 ID:???
- ポリフォニカ事で質問です
他のSRSと混ぜたいのですが各クラスの加護は何に載っていますか?
- 252 :NPCさん:2008/12/12(金) 04:29:33 ID:???
- どこにも載ってないので、GMが作るかTxVのアドバンスドVIP制にする。
- 253 :NPCさん:2008/12/12(金) 04:38:27 ID:???
- 加護なんか使わず全部絆効果にすればいいと思う
- 254 :NPCさん:2008/12/12(金) 04:49:10 ID:???
- 絆特技の効果をそのまま
自動取得で加護として使えばいいんじゃない、とりあえず。
- 255 :NPCさん:2008/12/12(金) 09:13:13 ID:???
- エルダー切ないなw
- 256 :NPCさん:2008/12/12(金) 16:45:23 ID:???
- エルダーはFSに強いクラスだからな。
- 257 :NPCさん:2008/12/12(金) 18:06:19 ID:???
- 加護も下位互換イドゥンだしな
- 258 :NPCさん:2008/12/12(金) 18:34:44 ID:???
- 絆効果はそれだけでヘル以上だからなあ。
- 259 :NPCさん:2008/12/12(金) 19:38:56 ID:???
- 絆はもうちょっとおとなしめの性能の方が良かったと思うんだがなぁ
ぶっちゃけ、万能に使えるんだから使用回数がシナリオ1回とかでもいいくらいだ。
- 260 :NPCさん:2008/12/12(金) 19:40:17 ID:???
- 小説のような派手なアクションをするために、強力な効果と回数は必要だったのだろう。
- 261 :NPCさん:2008/12/12(金) 19:42:24 ID:???
- 使い惜しまれるとつまらんからな
- 262 :NPCさん:2008/12/12(金) 19:42:44 ID:???
- ダメージ増強はもうちょっと低くしても良かったな
あるいは移し替え無効をなくすとか
- 263 :NPCさん:2008/12/12(金) 19:47:21 ID:???
- 使用回数はちょっと多すぎるよな。
オンセやコンベのような時間の限られるセッションなんかでは、シナリオ内のゲーム的な行動宣言に絆が伴わないタイミングが存在しなかったなんてことさえある。
DXみたいに残すメリットもないしなぁ
- 264 :NPCさん:2008/12/12(金) 19:54:38 ID:???
- 用途が
・1シナリオ1回で自分全回復
・ブレイクもどき
・自分のダイス振りなおし
・クリティカル−3
・強化ヘル
で、使用回数が最大7回だから全部ヘルに突っ込まれるとか言わなれないように
途中に判定させるなり、中盤&ラストの戦闘でブレイクさせとけば絆があまるとか言うことも……
いや、PCが5人とか言われるとラスボスのHP300とか言ってもあまるか
- 265 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:00:38 ID:???
- だからFSとかがあるとGM的には助かるんだよな
途中で絆効果を消費させる名目が出来るから
- 266 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:05:19 ID:???
- つまり風熊は絆効果だけ使っとけばデータなんていらないザルゲーだということかね?
- 267 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:07:08 ID:???
- まぁ単体で見た場合、ポリに比べると熊はすごいザルゲーなのは確かだと思うが
- 268 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:10:20 ID:???
- >>266
絆効果の出来ないところのフォローと温存のために本体には
シーン攻撃の確保、範囲攻撃や長射程の確保
クリティカルの低下と雑魚と戦える戦闘力の確保と振りなおしの確保は欲しいな
- 269 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:11:36 ID:???
- 出た当時から『ミドル戦闘は殺す気でかかれ』とよく言われてたもんだった。
絆効果削っていかないとボスが瞬札されちゃうんだよなー
- 270 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:12:48 ID:???
- >>262
+2d6神属性ダメージでもよかったと思う。
- 271 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:15:27 ID:???
- ダメ増強って重複可能だっけ?
それなら実際+2d6くらいでも良かったかな
- 272 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:17:49 ID:???
- >>271
自分では無理、他人では可能
なのでPC人数が多くなると、加速度的にダメージが増える
具体的には5人PTで全員の攻撃が当たって、全員がフルに絆を使うと125d6のダメージ追加
いや、そーなると各自の残り絆が2個まで減るがw
- 273 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:22:49 ID:???
- >>272
おまけにカバーリングもできないからなあ
個人的には5D6カバーあり神属性対象ひとりくらいで良かった気がするよ
- 274 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:25:23 ID:???
- >>272
暴走と復活が出来れば充分という話もw
- 275 :NPCさん:2008/12/12(金) 20:28:03 ID:???
- >>274
いや、ほら、シーン攻撃のために《暴走具》のために絆1個は使いたいし
いや、総計500点近いダメ与える必要も無いから消費する絆を加減すれば良い話ではあるガw
- 276 :NPCさん:2008/12/12(金) 22:53:58 ID:???
- 最初にやった風熊ではラスボスが2撃で落ち、しかも2撃目は完全支援特化キャラの投げたナイフだったのも良い思い出。
今じゃボスもずいぶんたくましくなりました。
- 277 :NPCさん:2008/12/12(金) 22:54:32 ID:???
- 初期作成相手でも300くらいHPあってもいい気がするよな
- 278 :NPCさん:2008/12/12(金) 23:03:19 ID:???
- とりあえず絆×PC人数の乗った一撃は覚悟せんといかんからな(合体攻撃的に盛り上がるのもあって鳥取によっては定番)
- 279 :NPCさん:2008/12/13(土) 00:07:19 ID:???
- >>267
そのザルさが、遊びやすくていいんだよ。
三輪ゲーは、ブレイクスルーだけあればいいわけで。
- 280 :NPCさん:2008/12/13(土) 01:50:16 ID:???
- >絆
ダブクロや天羅WARみたく残すメリットがあるか、
無いなら5つくらいで良いんじゃない?
とは風熊の頃から思ってた。
- 281 :NPCさん:2008/12/13(土) 05:18:58 ID:???
- >>280
ポリはFSがあるから5じゃ足んねー
- 282 :NPCさん:2008/12/13(土) 07:53:48 ID:???
- ミドルの戦闘をキツく出来るとか利点もあるけどな。
- 283 :NPCさん:2008/12/13(土) 09:14:05 ID:???
- 初めて風熊やった時、PLが一般属性攻撃しか出来なくてミドルで「スライムごときに絆効果を使わされるとは・・・」とか言ってたのもいい思い出
- 284 :NPCさん:2008/12/13(土) 09:21:56 ID:???
- 風熊はミドルからきつい敵を出したり、ミドルに高難度判定を用意したり、クライマックスでボスクラスを2体分けて出したり
など色々考えたものだけど、ポリになってFSって分かりやすく公式から出されたから楽になったよな。
- 285 :NPCさん:2008/12/13(土) 12:36:07 ID:???
- 風熊はボスを強くしなきゃいけないんじゃなくて、
システムの裏づけありで強力なボスを倒せるという風にも考えれるね
あと、専門外のことを無理矢理クリティカル判定させたり
- 286 :251:2008/12/13(土) 19:35:21 ID:???
- 遅くなりましたが
お答え下さりありがとうございます
>>254
その方向でGMに頼んでみます
- 287 :NPCさん:2008/12/14(日) 01:03:50 ID:???
- 俺の中では風熊はミドルからガシガシとバトるゲームって印象だな
原作的に考えても小難しい事云々より殺り合おうぜ的な
- 288 :NPCさん:2008/12/14(日) 01:08:46 ID:???
- 今日、闘神Vクリアして思ったんだが、闘神都市SRSって結構良さそうな気がする。
召喚ドアがあるから他SRSとのクロスもさせやすい。
問題は18禁な事だけど、V後なら大会期間以外で世界間移動のターミナルにしてもいいな。
ナクトはファイター/ソードマスター/アウトロウ辺りか。奴は闘神にしてマスター乞食だし。
- 289 :NPCさん:2008/12/14(日) 01:11:38 ID:???
- ハニーフラッシュは神ダメージ
- 290 :NPCさん:2008/12/14(日) 02:46:20 ID:???
- >>288
3は知らんがPVPが避けられそうにないシステムはどうかと思う。
- 291 :NPCさん:2008/12/14(日) 03:04:28 ID:???
- 鳥取で勝手にやる分には好きにしてかまわんが
公式でやるのはイメージの悪化にも程がある
- 292 :NPCさん:2008/12/14(日) 12:23:38 ID:???
- >>290
茶番ゲーの王者三輪ならなんとかしてくれるさ。
- 293 :NPCさん:2008/12/14(日) 15:57:15 ID:???
- アリス系なら、夜が来る!をTRPG化して欲しいな。ダンジョンゲーとして。
…まあNWで良いじゃんとか言われそうだが。
- 294 :NPCさん:2008/12/14(日) 15:57:52 ID:???
- 試合に備えて鍛えて準備して〜って部分が面白さの大きなウェイトを占めてるんだから
無理に茶番対立・共闘にするより、そこはいっそチーム制にしてPCたちがそこを協力して楽しめるゲームにした方がよいのでは。
- 295 :NPCさん:2008/12/14(日) 17:54:59 ID:???
- >>293
じゃあ、そう言われないため、ぱすてるチャイムにしよう。
……S=Fで良いじゃんとか言うなよ?
- 296 :NPCさん:2008/12/14(日) 18:05:59 ID:???
- >ぱすチャ
むしろ、まかでみで良いじゃんというイメージ。
ぱすチャ未プレイだけど。
- 297 :NPCさん:2008/12/14(日) 18:11:52 ID:???
- ぱすチャ(無印)はSW1.0にSPと必殺技つければできるとか考えてた当時
- 298 :NPCさん:2008/12/14(日) 20:44:42 ID:???
- >>294
直接戦うのは一人だけで、残りは「ダメージ減らす係」「ダメージ増やす係」「回復する係」って感じですか?
んで、ミドルフェイズの展開次第でかくサブキャラの使える支援スキルが決まる……。
あ、最初MP0で開始して特訓とかするたびに増えていくとすると「試合に備えて鍛えて準備して〜」
みたいな感じが出るかも。
- 299 :NPCさん:2008/12/14(日) 21:19:06 ID:???
- >>294
そもそも闘神都市である必要性が感じられんな。
- 300 :NPCさん:2008/12/15(月) 11:52:43 ID:GybipcLj
- >>298
「パートナーの係」
うん、だめだ、やめとこう。(地下スレ的な意味で)
- 301 :腐死者ジェインソ:2008/12/15(月) 14:10:01 ID:???
- >>298
いっそPCは主人公一人の腕、足、道具、武器を担当するという方向で・・・
【ツクダ版「風の谷のナウシカ」を出しながら】
- 302 :NPCさん:2008/12/15(月) 19:19:31 ID:???
- >>301
それなら一つの巨大ロボに乗って戦う方がいいんでないかい。
- 303 :NPCさん:2008/12/15(月) 19:38:16 ID:???
- 戦車RPGとかいいんじゃないか
全員協力して一台の戦車動かしてさ。
- 304 :NPCさん:2008/12/15(月) 19:42:06 ID:???
- じゃあ俺は履帯(右)か同軸機銃のPCがいい。
- 305 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:24:28 ID:???
- >>303
考えた事はある。
金を稼ぐ為に戦車レースに出るというTRPG。
- 306 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:27:27 ID:???
- >>305
シナリオじゃなくてシステムなのか?
えらく限定的だな。
- 307 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:30:33 ID:???
- >>306
うん、えらく限定的なので止めた方がいいのかなーなどと思ったりした。
一応普通のシナリオで最後戦車戦をするって事も出来るように考えたけど、それでもやれる事が限定的すぎるかな、と。
- 308 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:33:57 ID:???
- PCはドイツの戦車兵で、ボス戦はソ連戦車の部隊に囲まれるとか。
- 309 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:45:38 ID:???
- 最近考えてはいるんだよなー、戦車SRS。っていうか、METAL MAX SRS
……SRSじゃない方が良い、という結論に達しつつあるが
- 310 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/15(月) 21:49:13 ID:shgGbJWS
- 今までのSRS系はヴィークルメインに向いたシステムじゃないからなァ。
エンギアでさえ機体のHPはPC本人とは別だったし。
- 311 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:52:04 ID:???
- >>310
ヴィーグル「を」キャラクターにするって方法も無くはないが、
それってテクスチャ張り替えただけだもんなあ。
- 312 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:54:18 ID:???
- >>309
一人で操縦できる戦車なんていらん。
- 313 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/15(月) 21:56:40 ID:shgGbJWS
- >311
最低一つをパイロットクラスにする、とかにしても
機体の乗り換えが実質リビルドになるよね(笑)
- 314 :NPCさん:2008/12/15(月) 21:58:37 ID:???
- SRS装甲騎兵ボトムズでいいじゃない。
機体のHP=PCのHPでもあんまり問題ないぞ。
- 315 :板に荒らしのたとえもあるぞ/IDだけが強制だ:2008/12/15(月) 21:59:40 ID:h0pxz/vL
- SRSよくわかんねえけど常用化ポイントで得られるヴィーグルクラスとかじゃダメなのかな?!
ヴィーグルクラスは種類によっては3レベルとか5レベルまとめて上昇するような感じでメカの強さに応じてさ!
- 316 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:01:40 ID:???
- とりあえずスーパーロボットなら敵の攻撃くらうとコクピットがびりびりーってなって、
パイロットもダメージ食らうからHP共有で問題ないな。
- 317 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:03:16 ID:???
- >>312
そこでエキストラ相当の砲手と副砲手と操縦手ですよ。
>>313
「ヴィーグルっぽさ」を出すには、やっぱりヴィーグル用シートとヴィーグルHPが必要になってくるよなあ。
もしくはアレか。ブレカナのアダマスとかSW2.0のライダー技能とかを参考にした方がいいのか。
- 318 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:05:41 ID:???
- 細かい事言うようだけどヴィークルだよ。
- 319 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:05:54 ID:???
- ブライトナイトやチェイサーでは駄目と言う事か?
- 320 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:07:08 ID:???
- METAL MAX SRS か。
確かに
戦車搭乗時:ハンター>ソルジャー>メカニック
生身:ソルジャー>ハンター>メカニック
がやりやすいシステムではあるな。
問題はキャンペーンじゃないとハンターかソルジャーのどっちかが確実に
ボス戦で本領発揮出来なくてもにょる事だが。
- 321 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:08:12 ID:???
- メタヘじゃダメなのか。
- 322 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:09:05 ID:???
- >>314-316
既存SRSのヴィークルって実質鎧のバリエーションになるか、PCそのものになるかの2択なんですよねー。
「それでいんじゃね?」と納得するのは簡単だけれども。乗り換えや乗り捨てなどのシチュエーションや、
屋内での戦闘とか同すんの?って話になると途端にめんどくさくなると言う。
- 323 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/15(月) 22:09:58 ID:shgGbJWS
- >315
まァ常備化ポイントで得るリソースなら、
ヴィークルそのものを入手した方が解りやすいんでないかな。
>317
エネミーを使役する特技に近い方向、ってのはアリかも。
- 324 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:11:01 ID:???
- >>321
戦闘をもっと軽くすればOK。
具体的にはフェイズ別けをアクションに変えるとかか。
- 325 :板に荒らしのたとえもあるぞ/IDだけが強制だ:2008/12/15(月) 22:12:22 ID:h0pxz/vL
- >>318
濁点付いてる方が格好良かったのでそっちをコピペしたんだze!いえーい!
>>323
常備化ポイントって云いたかっただけだyo!
- 326 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:15:32 ID:???
- ガンダムで似たようなこと作りかけてるけどやっぱ似たような問題に突き当たるんだなあ。
完全に技能にしちゃうと乗り物が有名無実で、各機体データを作ろうとするとメンドクセゑ。
- 327 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:18:56 ID:???
- カオスフレアのMTを参考にするか
キャラシーを3枚も使うルリルラのようにそんなことは気にしないぜ、ってくらいにしちゃうか。
- 328 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/15(月) 22:19:58 ID:shgGbJWS
- >325
じゃあドキュソには常用化ポイントあげゆー。
>326
とはいえ、大差のない各機体データがズラリと並んでるのは
ソレはソレでアリだとも思うんだ。
SRS系での共通言語に対する量的な説得力とでもゆうか。
オレはもう二度とやらないけどね!
- 329 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:21:15 ID:???
- >>328
がんばれダガー!
前も意見であったけど、SRSアイテムガイドみたいなのは需要ありそうなんだよな
出たら俺は買うかもしれない
- 330 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:22:33 ID:???
- >>319
現状チェイサーが一番それっぽいかな。
ヴィークルの乗り換えが容易という点で。
- 331 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:25:18 ID:???
- SFM(エルフレア)のA-Kの様に、
機体データずらーり+専用装備データずらーり とか
NW2の箒の様に、
各種オプションを搭載して魔改造とか
- 332 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:30:14 ID:???
- >>322
ヴィークルってのは搭乗状態になれるアイテムであって鎧ではなかろう
防具のスロット消費するわけでもなし
屋内で搭乗状態なれるかはGM判断とあるから、どうするの何も使えないなら使えない、で済む話だろう
まぁ、現状生かされてるとはいいがいたサイズのデータ使うって手もあるけど
例えば屋内にはサイズ:2以上は進入できない、とか
- 333 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:32:25 ID:???
- >>320
ソルジャーはバギーに乗っければオーケーさ!
- 334 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:35:56 ID:???
- >>332
サイズ……そんなデータもありました。
- 335 :NPCさん:2008/12/15(月) 22:59:06 ID:???
- ダガーが作った奏甲データはなかなかよく出来てたな。
武器を種別と装備体力とハードポイントで制限して
機体にバリエーションを出してた。
- 336 :NPCさん:2008/12/15(月) 23:29:04 ID:???
- 戦車モノで思い出したが、マサ死はどうしたんだろう。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5619/1102918132/
- 337 :NPCさん:2008/12/15(月) 23:36:59 ID:???
- みんなやはり似たような事考えてるんだな
俺はウルフファングSRSを作ろうとして挫折中
- 338 :アマいもん:2008/12/15(月) 23:38:02 ID:???
- >>303
SRSセーラー服と重戦車ですね、判ります。
>>317
>ブレカナのアダマスとか
ブレカナだったら、むしろエルスの方がイイんじゃあないのか喃。
「がんばれ、ロボ!」って〈交渉〉すると、ロボがパンチとかしてくれる(よーになる特技がある)。
- 339 :NPCさん:2008/12/16(火) 01:28:27 ID:???
- SRSじゃねーけど、スタレのヴィークルは割とそれっぽい。
- 340 :NPCさん:2008/12/16(火) 21:38:29 ID:???
- ニルヴァーナみたいに特技でガジェットに特性つけたり、出来る事決めていくスタイルもそれっぽいと思う。
- 341 :NPCさん:2008/12/16(火) 23:58:01 ID:???
- それ結局パンツァーリッターやブライトナイトじゃね?
- 342 :NPCさん:2008/12/17(水) 00:01:06 ID:???
- ALFのヴィークルが鎧の延長なのは結局はヴィークルが主役でなく、むしろヴィークル乗ってない奴の方が多くなりがちだから、
「ヴィークル載らない状況をベースにルールがつくられてる」からなわけで。
もしもPC全員がヴィークルに載るのを前提にするSRSを作るなら、機体側ステータスを思い切って色々とつけてもいいと思うよ
- 343 :NPCさん:2008/12/17(水) 01:27:24 ID:???
- ニルヴァーナのレガシーはクラスごとに基本系があるから
組み合わせで結構バリエーションが出て来るんだよ。
- 344 :NPCさん:2008/12/17(水) 02:19:13 ID:???
- PC全員魔剣使い、みたいな状態だからな。
- 345 :NPCさん:2008/12/17(水) 10:39:49 ID:???
- つーかそろそろニルヴァーナのSRS化を……。
TxVでやればいいだけか。
- 346 :NPCさん:2008/12/17(水) 11:23:50 ID:???
- それはないwwww
- 347 :NPCさん:2008/12/17(水) 14:19:13 ID:???
- アフターホロコーストの人気のなさはなかなか凄いからな。
- 348 :腐死者ジェインソ:2008/12/17(水) 14:38:31 ID:???
- えー、Fallout3面白いのに
まあニルヴァーナもああいう荒廃系とも違うからなぁ
正直、「昔、超古代文明があって、その遺物の機械とかが残ってるファンタジー」とあまり変わらないというか…
システムだけでなく世界観もALSに似てね? とか当時言われてたしなぁ
せめて現実の地球の実名の地名や人名がもっとあればそれっぽい雰囲気も出たかも。崩れた自由の女神とかさ
- 349 :NPCさん:2008/12/17(水) 15:00:43 ID:???
- あれがGURPSとなんかだったんだってね
- 350 :NPCさん:2008/12/17(水) 15:02:25 ID:???
- >>348
> システムだけでなく世界観もALSに似てね? とか当時言われてたしなぁ
似てない。そんな格好悪いものと一緒にしないで。
スロー再生で頭をふっとばすのが爽快なんですよ、あのRPGは
血飛沫とか見ていてたまんねえ
透明になってSneakいて背後から暗殺するとかたまんねえ
- 351 :NPCさん:2008/12/17(水) 15:03:53 ID:???
- >>349-350
???
ええと、ニルヴァーナの話してるんだよね?
ガープス? 背後から暗殺??
- 352 :NPCさん:2008/12/17(水) 15:51:54 ID:???
- >アフターホロコースト受け悪い
みんな北斗の拳好きなのにね。
- 353 :NPCさん:2008/12/17(水) 15:52:17 ID:???
- どうやら俺たちが知っているニルヴァーナとは別のニルヴァーナがあるようだな
- 354 :NPCさん:2008/12/17(水) 15:53:14 ID:???
- >>352
作品として見るのと実際に遊ぶのは別、ってことだよな。
- 355 :NPCさん:2008/12/17(水) 15:55:50 ID:???
- アフターホロコーストっぽいシナリオならALFにあるけどな。
アフターホロコースト的なSRSがほしいか?というと微妙。
- 356 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:01:21 ID:???
- アフターホロコースト系は1999年過ぎたあたりからやっぱり受けが悪くなってジャンル自体が死滅しかかってるんだよな。
現実がなんてことなく世紀末を越えちゃって、それまでなんとなくあった世紀末終末感みたいなものが払拭されてしまった。
メガテンとかも最近は大破壊後じゃない舞台が主体だし。
まぁ元々ジャンルとしてのアフターホロコースト自体がニッチだったとも思うけど。
- 357 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:08:08 ID:???
- 北斗の魅力はキャラ人気(モヒカンとかザコ敵含む)の比重が大きくて
あれがアフターホロコーストだから人気なのかというと違う気がするなぁ
蒼天の拳で舞台と時代を置き換えて成立してるくらいだし
- 358 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:12:43 ID:???
- 一般的なアフターホロコースト的なイメージでいうとサバイバル分かな〜?
水や食料の奪い合いとか、荒野でミュータント襲撃とか、放射能の危険とか
ニルヴァーナはそこらがあんま意識されてなかったよな
ゲームシステム的に、飢えや渇きをルール化した方がそれっぽくはなるかも
FEARゲーで言うならメタルヘッドエクストリームが一番近いノリなのかもな
- 359 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:16:39 ID:???
- あー、資源の枯渇と、それに反比例するかのような超古代の遺産の恩恵という二つが両立してる感じが重要だよな
ニルヴァーナは遺産の恩恵はまだしも、枯渇感はシステム側ではほとんど表現できてなかったな
ギアスみたいなギミックをもっとこういう枯渇感みたいなものにつなげられれば良かったのかもしれん。
- 360 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:19:13 ID:???
- ぶっちゃけ北斗って旧文明の遺産が強大なパワーとして扱われることがなかったから、アフターホロコ−ストというよりただのダークファンタジーだった気もする
いや、あれはもしかして拳法が「古代文明のロストテクノロジー」扱いなのか?
- 361 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:21:18 ID:???
- アニメ版北斗では旧文明の列車砲とか発掘して兵器に使うエピソードとかあったけど、
人間砲弾になって飛んで行くマッチョどもの方がどうしても超兵器に見えたからなw
- 362 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:26:58 ID:???
- 拳法使いが最強なのはかまわないけれど、敵キャラはもっと旧文明の遺産を使って欲しかったかもな
ボウガンばっかで銃器もほとんどないし
モヒカンのバイクくらいだよな。
ウィグル獄長が戦車載ってきたりすると面白かったよなとか。
で、それを拳法で倒す…
ん? これってただの鳥山漫画のスタンダードだな
ジャンプに短期集中連載してた鳥山の「サンドランド」って漫画良いアフターホロコーストものだったね
- 363 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:27:54 ID:???
- 北斗のモヒカンとかは米軍が作ってたりメタルマックスに出てたりする変な歩行機械の類な訳か。
恐ろしい古代兵器だ。
- 364 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:28:40 ID:???
- ニルヴァーナも中途半端にダークファンタジーで中途半端にアフターホロコーストって感じだったからなー。
インド風の世界観とかビジュアルイメージは個性的ではあったけどとっつきにくい部分でもあったし。
- 365 :NPCさん:2008/12/17(水) 16:38:38 ID:???
- GFのニル記事は単なる丹藤の好きな作品羅列コーナーと化してるしな!
いやゲーム関係ない読書の参考としては面白いんだけどw
- 366 :NPCさん:2008/12/17(水) 18:12:11 ID:???
- >>351
馬鹿だな。おまえFalloutやったことないだろ。
カメレオンで透明になって忍び足でこっそり背中を狙ってNPCを暗殺するなど
洋ゲーでは常識だぜ
- 367 :NPCさん:2008/12/17(水) 18:15:17 ID:???
- いやまぁ何というか、ここまで日本語読めないのは…
- 368 :NPCさん:2008/12/17(水) 18:57:55 ID:???
- そもそもFalloutはS.P.E.C.I.A.L.(主能力値が7つあってそれぞれが頭文字に対応している)システム採用で、
GURPSとはまったく何の関係もないし。
- 369 :NPCさん:2008/12/17(水) 19:16:27 ID:???
- ガジェットのカスタマイズはSRSとあんま相性よく無いんじゃね?
- 370 :NPCさん:2008/12/17(水) 22:25:27 ID:???
- 常備化ポイントとは相性いいと思う。
あと強いパーツには「条件:○○(クラス名)nレベル」みたいなのをつけたりとか。
- 371 :NPCさん:2008/12/18(木) 00:12:38 ID:???
- 上にもあるが、ニルヴァーナみたいにPCは全員ガジェット使いって設定だと使いやすいと思うけどな。
色々なクラスの中にガジェット使いが混じってるってだけなら扱いづらいだろうが。
- 372 :NPCさん:2008/12/18(木) 00:18:05 ID:???
- まあ、別に
他のSRSを無視するなら特に向いてるとか向いてないとかは無いだろ
いやまあ、その作りで嬉しいかは兎も角として
- 373 :NPCさん:2008/12/18(木) 00:20:43 ID:???
- 問題は、収入と支出(報酬と弾薬費)の狭間で汲々するようなデザインには恐ろしく向かないということだ
METAL MAXとかは銭のままならなさも魅力の一つだからなあ
- 374 :NPCさん:2008/12/18(木) 00:22:41 ID:???
- 別に互換している必要は全くないからなぁ
商業ならともかくサプリ的に買ってくれる的な意味で互換した方が得ではあるけど
- 375 :NPCさん:2008/12/18(木) 00:45:00 ID:???
- >373
いや、真面目な話なんで?
- 376 :NPCさん:2008/12/18(木) 00:47:59 ID:???
- >>375
単純に「重い」
- 377 :373:2008/12/18(木) 00:55:29 ID:???
- >>375
いや、常備化とは相性悪いだろうなと
- 378 :NPCさん:2008/12/18(木) 01:00:53 ID:???
- MP=マネーポイントにしちゃえば?
めちゃくちゃ汲々するぜw
- 379 :NPCさん:2008/12/18(木) 01:10:45 ID:???
- 別に常備化じゃなくていいんじゃね?
ALFは現金だし。
- 380 :NPCさん:2008/12/18(木) 01:17:15 ID:???
- >>379
まあそれが妥当だろうね
しかし、正直クラスとか要らないんだよねェ……主軸は物品だから尚更……
- 381 :NPCさん:2008/12/18(木) 01:19:41 ID:???
- いや、別に常備化にしなきゃならん訳じゃなしw
素のままだとダイスロールがタイトなんで
パーツのバリエーションに頭使わんといかんのはあるかなぁ
- 382 :NPCさん:2008/12/18(木) 01:26:11 ID:???
- SRS使わないでいいんじゃない
- 383 :NPCさん:2008/12/18(木) 01:28:25 ID:???
- 個人的には、ロボものに必要なのはむしろロボものをそれらしく継続的に遊べるような
シナリオ作成ガイドとかキャンペーンセッティングとかのプレイエイド部分だと思う。
過去作を振り返るとロボものTRPGってここでつまずく事が多い気がする。たとえばドラゴンアームズとかは成功してるとは言いがたい。
エンゼルギアは舞台と話のパターンをある程度限定することで、
エムブリオマシンは事実上放棄することで対処してるが、そればかりもどうかなぁとも思うし。
- 384 :NPCさん:2008/12/18(木) 01:31:28 ID:???
- >>382
うん。
でもそれは既に>>309にて。
SRSの新たな方向性をー、とか分不相応なこと考えて即座に挫折した、というお話。
- 385 :NPCさん:2008/12/18(木) 02:28:41 ID:???
- 一番最初にキャラクター傾向を選ぶくらいにして、レベルアップ放棄とかでも良いんじゃね?
>クラス
- 386 :NPCさん:2008/12/18(木) 04:50:59 ID:???
- レベルアップを放棄して財力で強化!
……って言うとなんか魔界塔士SaGaみたいだ
- 387 :NPCさん:2008/12/18(木) 05:12:07 ID:???
- スケルトンのにくがおちている
ですねわかります
- 388 :NPCさん:2008/12/18(木) 08:30:55 ID:???
- 既出情報のみだけど。表紙がややよく見えるかな。
http://www.uchudo.com/uchudo/nyuka/pdf/MJ-AK.pdf
- 389 :NPCさん:2008/12/18(木) 11:25:08 ID:???
- んー、ていうかあれだな
・三つを組み合わせたマルチクラス
・クラスの特技で個性を表す
・成長表により「クラスレベル」があがる成長パターン
この三つさえ守ればSRSはかなり冒険もできるんだが、逆にいうとこの三つを守らないとSRSにならないといっていい。
たとえば、レベルアップという形でなく、パーツを購入してそれをセットすることのみで強化されるみたいなロボものしたいなら、SRSには向かないんじゃないかな。
SRSの特徴って、「クラスでキャラクター周りを表現する」に尽きるから。
ここはd20と同じコンセプトだから、非クラス製ロボものだった旧WBがd20WBになったときとかを見ると参考になるかもね
なお、技能周りについては共通特技を多めにすればクラスのくびきからは抜けやすいが、どっちにしろ「レベルアップ」の概念は捨てにくいんじゃないかなぁ
経験点の変わりにお金でレベルアップ、装備パーツ購入を「特技」とみなす、とかならいけるかも
- 390 :NPCさん:2008/12/18(木) 12:12:50 ID:???
- >>385
トレイダーズ!SRSですね、わかります。
- 391 :NPCさん:2008/12/18(木) 14:14:41 ID:???
- 常備化ルールがあるから
ロボは全部常備化として扱う、でもいいんじゃねぇかな
- 392 :NPCさん:2008/12/18(木) 15:15:17 ID:???
- >>391
財産管理系のデザインにするなら相性悪くてダメだがね、常備化
- 393 :NPCさん:2008/12/18(木) 15:18:04 ID:???
- アイテムを買い換えていくタイプだと、経験値で常備化は相性悪いよなぁ。
- 394 :NPCさん:2008/12/18(木) 15:32:54 ID:???
- ダブルクロスの固定化ポイントにある、固定化のみのリビルドをルールに入れるとか。
- 395 :NPCさん:2008/12/18(木) 15:49:28 ID:???
- >>394
赤字や黒字の妙とか無いよな、それ。
- 396 :NPCさん:2008/12/18(木) 16:18:30 ID:???
- それは常備化でも同じことだろう
- 397 :NPCさん:2008/12/18(木) 16:29:18 ID:???
- >>396
何を当たり前のことを
数レス前くらい読もうぜ、兄弟
- 398 :NPCさん:2008/12/18(木) 18:53:51 ID:???
- そういう泥臭いのをやりたかったら別ゲーやって下さいでいいんじゃね?
SW2.0に大気圏突入ルール入れる話しても意味が無いくらいにはさ。
- 399 :NPCさん:2008/12/18(木) 20:06:03 ID:???
- >>398
そんな頭の悪い話ではないと思うが。
- 400 :NPCさん:2008/12/18(木) 20:20:42 ID:???
- いやぁ、頭悪い話だろ?
ALFって所持金で管理するシステムあるのに、なぜか常備化にこだわってみたり
- 401 :NPCさん:2008/12/18(木) 20:23:54 ID:???
- >>400
>>300あたりから読み返してこい
- 402 :NPCさん:2008/12/18(木) 20:29:04 ID:???
- >>401
特に>>377-380辺りを重点的に、だな。
- 403 :NPCさん:2008/12/18(木) 21:00:25 ID:???
- >>378あたりが一番ルールの落としどころとして妥当な気がしてきたw
常備化orレベルアップで装備を取得、実際使う時にはコストとしてM(マネー)Pを払う。
ようはテラガンだがw
- 404 :NPCさん:2008/12/18(木) 21:00:42 ID:RudQSV9S
- やあ、盛り上がっているところ、極一部の人以外には意味のないレスをするがすまない
今月27日に東京は秋葉原のイエローサブマリンにてまかでみSRSを遊んでみないかいという募集をOFFスレでしている220というものだが、PLが現在三人なのだ
年の瀬なんで忙しいでしょうがルルブや原作知識は不要なんで興味がある方は参加してくれると嬉しい
先着2名まででございます
スレ汚し失礼しました
- 405 :NPCさん:2008/12/18(木) 22:22:49 ID:???
- >>397
俺は395に対して言ったんだぜ
- 406 :NPCさん:2008/12/19(金) 00:01:22 ID:???
- ふと思ったんだが、PCをロボにして作った方がいいんじゃないか?
そうすればレベルアップや装備の変更がそのままロボのカスタマイズになるし。
- 407 :もう10年もこんな雑誌を買ってきたのか:2008/12/19(金) 00:07:37 ID:J31qePIp
- そしてパイロットを常備化ポイントで買うわけだね!
- 408 :NPCさん:2008/12/19(金) 00:12:53 ID:???
- カオスフレアじゃないか。
- 409 :NPCさん:2008/12/19(金) 00:15:44 ID:???
- >>407
それでもいいし、クラス「有人型」を作ってもいいかも。
まあ単に体力を出力に変えたらカッコ良さげじゃね?と思っただけなんだがw
装備のスペックに必要出力ってあるのは燃える。
- 410 :NPCさん:2008/12/19(金) 15:45:05 ID:???
- なあ、>>400とかは何で資金云々語ってるやつと常備化にこだわってるやつが同じやつだとか思ってるの? バカなの? 死ぬの?
- 411 :NPCさん:2008/12/19(金) 16:31:10 ID:???
- >>410
言ってやるな
かわいそうな子なんだよ……
- 412 :NPCさん:2008/12/19(金) 21:11:43 ID:???
- >>406
それはALGのマシンヘッド限定で出来る話だからなあ。
「メカになりたい」じゃなくて「メカに乗りたい」って流れだろ。今の流れは。
- 413 :NPCさん:2008/12/19(金) 21:13:36 ID:???
- ヨロイにでも乗ってれば
- 414 :NPCさん:2008/12/19(金) 21:15:37 ID:???
- ブライトナイトもあるよ
- 415 :NPCさん:2008/12/19(金) 22:25:40 ID:???
- 機種数だとダガーのルリルラSRSが一番多いんじゃないか
- 416 :NPCさん:2008/12/19(金) 22:37:43 ID:???
- なんつーか、船頭多くして船山に登るっつー感じだな…。
TxV公式サイトに先ほど気づいたんで、賢者モードになってしまったぜ。
- 417 :NPCさん:2008/12/19(金) 22:51:07 ID:???
- >>416
URLキボン
- 418 :NPCさん:2008/12/19(金) 22:53:09 ID:???
- http://www.fear.co.jp/tvs/index.htm
ジャイブじゃなくて、FEARでやるのか。
- 419 :NPCさん:2008/12/19(金) 22:57:17 ID:???
- でも(C)には入らない。
開発はよそ、運用はうち
と考えると良くあることね。
- 420 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:06:12 ID:???
- とりあえずこのエラッタでアドヴァンスドVIPの無限回復は封じられたのかな?
- 421 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:17:00 ID:???
- http://www.fear.co.jp/information/mgakrpg_info.htm
またスタイルクラス増えたな。 そして共通スタイルクラスっぽくなってるイノセント
- 422 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:26:49 ID:???
- 人造生命体“アーティフィシャル”、
無垢なる存在“イノセント”、
特別なる者“スペシャル”、
忠実なる僕“サーバント”、
天才“ジーニアス”、
恐るべき道化“ジョーカー”、
サーバントはちょうどスレで嘱望されてた汎用従者系スタイルっぽいな。
- 423 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:26:51 ID:???
- 倉庫はダンジョンだからサンプルシナリオはダンジョンシナリオってことかなぁ
- 424 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:29:14 ID:???
- チェイサーもみんなが欲しがってたし、
結構なんだかんだで所用に対して供給はされるよなー
- 425 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:30:05 ID:???
- やはり、SRS共用スタイルクラスサプリが欲しいな。
- 426 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:36:27 ID:???
- 使いまわしやすいスタイルクラス目当てに買う客層をさすがに公式も意識してるんだろうなぁ
- 427 :NPCさん:2008/12/19(金) 23:40:23 ID:???
- サプリとしても買いやすいしな
結構よく出来てる
- 428 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:10:03 ID:???
- イレギュラーってもしかして風熊の同名クラスの増補再録?
スタイルクラスの共有化は前例があるけど、どうなんだろうか。
- 429 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:12:16 ID:???
- 多分ミッドナイトブルーヴァンパイア系とかが入るだろうから増加なんじゃない?
ファルチェもイレギュラーなのかしら。神魔に精霊が入るかどうかによるか
- 430 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:16:22 ID:???
- 風熊イレギュラーだと、レベルあがっても特技が取れないからなぁ。
- 431 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:20:11 ID:???
- イレギュラーの専用特技の入れ替えでやってくるんじゃないかと思うけどな
- 432 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:22:12 ID:???
- ワルプルギスやダスキンみたいな特殊な武器を扱うクラスがないよーな
- 433 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:23:40 ID:???
- やはり榊作品ではジーニアスは外せないかw
- 434 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:25:51 ID:???
- >>422
不幸なる者“ミスフォーチュン”
これ忘れてるぞ
「不幸」なキャラをゲーム的にプラスのリソースとしてどう表現するかすげぇ楽しみ。
- 435 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:28:46 ID:???
- >>428
ただ、このゲームではイレギュラーは「まかでみクラス」であってスタイルクラスじゃないみたい?
天羅にALF/Gと同名の全く別内容のクラスがあるという前例もあるから、まかでみクラスのイレギュラーが、スタイルクラスのイレギュラーと同一かどうかは現物みないとわからんな
- 436 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:30:59 ID:???
- >>432
「別のSRSを導入することで、『まじかるあかでみぃRPG』のさらなる世界が広がるぞ!」とか書いてるんじゃね?
- 437 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:37:01 ID:???
- >>435
イレギュラーはスタイルクラスじゃなくてトライブクラス
- 438 :NPCさん:2008/12/20(土) 02:49:36 ID:???
- >>435
スタイルクラスじゃないから、どうなんだろうか、っていう話だと思う。
- 439 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:01:10 ID:???
- >>434
スペオペヒーローズを思い出した。
- 440 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:05:20 ID:???
- >ミスフォーチュン
ファンブルすると強くなるとか
ダメージ受けると強くなるとかだろうか
- 441 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:08:30 ID:???
- 他人のダメージを肩代わりするのかもしれないぜ
>>436
なんだってー
切り札的な意味でジョーカーかなぁ
- 442 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:09:20 ID:???
- >>434
古くはスパークくんとか、最近では、田辺真紀やら上条当麻やら、みたいなキャラクターを作れるわけだな。
表現できるキャラクターが増えそうだ。
- 443 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:17:32 ID:???
- ギャグ的に考えて範囲の対象を自分に変更する《なんで俺だけ・・・》とかがありそう
- 444 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:23:06 ID:???
- >特別なる者“スペシャル”
これ、エングレイヴドと立ち位置的にはかなり近いような。
データ面で差別化してくるんだろうが。
- 445 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:33:51 ID:???
- 実はスペシャルで2000回な方向性かもしれない
- 446 :NPCさん:2008/12/20(土) 03:34:19 ID:???
- イレギュラーとスペシャルも一見かぶってるような
- 447 :NPCさん:2008/12/20(土) 05:01:57 ID:???
- イレギュラーはいわゆる「一人一能力もの」だから
何かに特別に選ばれて〜ってのとは本質が違うと思うぜ
- 448 :NPCさん:2008/12/20(土) 05:16:22 ID:???
- >>412
だからPCとしてのデータはロボで作って乗るのを何かギミック作って表現するのが良いんじゃね?って話なんだが。
- 449 :NPCさん:2008/12/20(土) 07:48:52 ID:???
- 次のSRSはまた榊作品か。
どうせならストジャやってくればいいのにッ
- 450 :NPCさん:2008/12/20(土) 08:49:16 ID:???
- ストジャは色々極端だからね〜
榊作品でやるなら知名度とか内容とか考えると現状まかでみが一番ベターだとは思う
本当は他に適切なのがあるにはあるが色んな意味で黒歴史を掘り返す必要があるからな
- 451 :NPCさん:2008/12/20(土) 08:54:33 ID:???
- ______
_ / ______\
/_ヽ/ ̄ ̄ 2 D 6  ̄\
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\l::::::::: \,, ,,/ .|
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
/ \
| | | |
\ \ .| |
( ̄ ̄( ヽ _) ヽ (___ノ\
\ (´`ゝ ) `) \
\~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ )
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 452 :NPCさん:2008/12/20(土) 09:05:18 ID:???
- >>432
イレギュラーの中に組み込まれてるんじゃね
なんか、特殊ガジェットの再現はアルシャードや天羅でいくらでもやってるから、SRS的にスタイルクラスの追加をメインにしたという割り切りが見える。
ただ、そんなSRS側の事情メインで原作まかでみ再現をディスるのは榊的にどうなんだろうか
いやまぁ、内容見もせずに言ってる時点でたいがいなのはわかってるが
- 453 :NPCさん:2008/12/20(土) 09:23:46 ID:???
- GF誌のポリフォニカのサポートは文明レベルと社会制度についての話か。
原作未読組にとっては一番わかりにくいかったところだから期待するところだ
しかし前号に引き続き追加データちゃんと入れててたりマメにサポートしてるな。
原作つきSRSでは初になるサプリ追加もありえるか?
- 454 :NPCさん:2008/12/20(土) 09:38:19 ID:???
- 一方、まかでみはサポート記事なし…
まー、TRPGとしてはポリの方がしっかりしたコンテンツになりえるだろうけどな。
もともと、結構長期に続いてるシェアードワールドものだから、特定の原作小説がアニメ化とかするからそのブームに載って・・・とか考えずに展開しやすいかと
確かにサプリとかは結構出しやすいとは思う。ぶっちゃけ赤や黒の世界観の再現とかだけでなく、TRPG版オリジナル設定の背景を盛り込んだサプリとかも作って欲しい。それができるのがポリフォニカの強みだと思うし
- 455 :NPCさん:2008/12/20(土) 09:43:42 ID:???
- 白は欲しいなと思うけど、隠している設定が多いから難しいだろうな。
サプリをやるなら、青やサリエル周りの追加と、世界観の詳細説明(原作読みにも売りになる程度の)に追加データとシナリオ2本といったところか。
- 456 :NPCさん:2008/12/20(土) 09:59:22 ID:???
- 白みたいに「全く新しい舞台」をTRPG側で勝手に創造するのは面白そうだが商業的需要としてはどうなんかな?
原作ファンにはそっぽ向かれて、TRPG側のユーザーにはオリジナルコンテンツでやればという印象がもたれがちかもしれんよ
個人的にはポリの展開としては、トルバスを箱庭的に扱うシティアドベンチャーに特化するようなサプリを期待したい。
原作未読でも「(広義の)探偵もの」的に遊べる感じの。
FSのこともあるし、クリムゾンシリーズの影響もあるしで、ポリフォニカのゲーム的方向性って、シティアドベンチャーだと思うのよね。
あえていうなら「ファンタジー版トーキョーN◎VA」みたいなプレイスタイルの方向性に進化して欲しいかな
- 457 :NPCさん:2008/12/20(土) 10:08:13 ID:???
- 白ほどじゃなくても
トルバス、ヴィレニア以外の将都やメイナードの設定を入れてもらえるだけでかなり違うな。
- 458 :NPCさん:2008/12/20(土) 10:09:40 ID:???
- WFSみたいな感じで、HOT+シティガイド+シナリオクラフト+ボスキャラテンプレみたいなサプリは出せそうかもな。
- 459 :NPCさん:2008/12/20(土) 11:19:05 ID:???
- もうGF出てるの?
- 460 :NPCさん:2008/12/20(土) 11:28:35 ID:???
- >>459
公式サイトに予告が出てる。
- 461 :NPCさん:2008/12/20(土) 12:44:30 ID:???
- ポリのエラッタでないのぅ
- 462 :NPCさん:2008/12/20(土) 14:05:02 ID:???
- エラッタは出てるけどサイトに掲載してないんだっけ
- 463 :NPCさん:2008/12/20(土) 23:37:55 ID:???
- サンレッドみてたら、ようやくポリフォニカってこんな感じなのかなぁって判った。
怪人(精霊)が当たり前のように暮らしてる、現代っぽい世界ってあんな感じかな。
ちょっと怪人風精霊やってくる。
- 464 :NPCさん:2008/12/20(土) 23:38:41 ID:???
- ポリフォニカ見るのが一番だと思うぜ
- 465 :アマいもん:2008/12/21(日) 01:26:30 ID:???
- 探してきた。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o7fDTd4tWrE
(※つべ注意)
- 466 :NPCさん:2008/12/21(日) 03:10:46 ID:???
- ひどいウニメだなこれ・・・
- 467 :NPCさん:2008/12/21(日) 03:29:53 ID:???
- ヴァラノワールの再来とまで言われそうになったアニメだしな。
- 468 :NPCさん:2008/12/21(日) 07:25:59 ID:???
- ヴァラノワールの再来ってマジかよ……
ヤシガニ三部作最高峰と言うか最低で
そもそも他と違って脚本から絵コンテも最低、ゲームプレイ動画まで使って
しかも、TVとは違い、映画でもなく、最も時間に余裕があるだろうOVAで
OVAで発売したから後に修正することもなかったヴァラノワールの再来とな。
ヤシガニのですら無いってことは全編こんなのなのか?
- 469 :NPCさん:2008/12/21(日) 07:58:43 ID:???
- 一応、これ最悪に近い部分ではあるが・・・全体的にも余り良くな(ry
実のところ、直前にチーフディレクターが病気で亡くなってるんで、
上手くて立て直しできなかったんだろうな
- 470 :NPCさん:2008/12/21(日) 16:52:04 ID:???
- 脚本は原作者が書いてるだけあって面白い話が多いんだけどな。。。
- 471 :NPCさん:2008/12/21(日) 18:18:27 ID:???
- ヴァラノワールの再来とか言ってるのは流石に元を知らない奴だな。
出来が悪いのもあるが、深夜というか早朝な時間帯だっただけに皆ハイになってみてたんだよなw
- 472 :NPCさん:2008/12/21(日) 22:16:33 ID:???
- ヴァラノワールを見た事が無い人は一度見ておくべきだな。
またとない経験になる。
さすがにお金を使えとは言い難いし
コメントに助けられ、最後まで見る気力も残りやすいから
言いにくいけれどニコ○コでみるのをオススメ。全部見れる。
3回は見たが、本当にすごい作品だ。
ヤシガニ辺りは作画の酷さで笑えたりできるのに
作画以外も酷いおかげで見ている間中SAN値が削られていくからな。
- 473 :NPCさん:2008/12/21(日) 22:57:01 ID:???
- クロスエッジスレでミュウがヴァラノワールに出ていたと聞いたときは驚いた
- 474 :NPCさん:2008/12/21(日) 23:12:10 ID:???
- 出てたっていうか主人公・・・
まかでみ使ってヴァラノアールってかネバランごっこでもするかしら
- 475 :NPCさん:2008/12/21(日) 23:21:46 ID:???
- ゲームの方はいつものIFゲー程度で済んでたのにな
- 476 :NPCさん:2008/12/22(月) 18:52:54 ID:???
- 年忘れコンでまかでみ出るかな?
- 477 :NPCさん:2008/12/22(月) 18:54:55 ID:???
- おねがいだからサイトくらい見てから書き込んで。
- 478 :NPCさん:2008/12/22(月) 20:02:34 ID:???
- そういや年忘れコンっていつどこでやるの?
- 479 :前スレで現代SRSと言ってた奴:2008/12/22(月) 20:37:47 ID:???
- ちーす、ハンドル通りに前スレで「超常能力なしのクラスだけでSRSやる」って言ってたものです。
簡単にプレイレポートしますー。
まず、キャラクターですが、これは「アレはダメこれはダメ論議をやると時間がかかる」という判断から
作成済みキャラクターを使用してもらいました。これに俺ジナルライフパスで色を付けるという所存。
んで、用意したキャラはこんな感じでした。
PC1 ガンスリ/ファイター/アデプト 冴羽遼をイメージした銃の達人
PC2 スカウト/グラップラー/アヴェンジャー 零崎人識をイメージした殺人鬼
PC3 チェイサー/ジーニアス/イノセント 斑鳩悟をイメージした運び屋
PC4 ファイター/エルダー/ノーブル 6/6/7という防護点とカバーリングを駆使するボディーガード
PC5 イノセント3Lv PC4の相棒でイイとこのお嬢さん
というべったべったなテンプレキャラ。
で・す・が、「あー、GM予定人数二人少ないから一人で2キャラうけもつわー」
という事情のもと、ライフパスを決めたらこんな感じに。
PC1とPC4が夫婦のスイーパーに!
PC3が元OLの運び屋に!!
PC5をPC2が生徒会長と生徒会工作員に!!!
……まあ、誤差範囲内……かな。
- 480 :NPCさん:2008/12/22(月) 20:50:24 ID:???
- 手帳スレでやれ
- 481 :NPCさん:2008/12/22(月) 20:53:00 ID:???
- それはプレイレポでも何でもねぇ
ただのチラシの裏だ
それで回ったのか、苦戦はしなかったのか、そっちの方が重要だろう
ライフパスなんざどうでもいいんだよ
- 482 :前スレで現代SRSと言ってた奴:2008/12/22(月) 20:57:28 ID:???
- まあ、PC4とPC5は戦力補填用キャラなので問題ありませんでしたが。
シナリオ自体も都会狩人(直訳)を意識して「超人化する薬物を売る密売組織をぶっつぶす」という
現代ものとしては王道なシナリオでした。
いきなりオープニングでPC2にHP60ある敵をぶつけてみたり、
PC3に「トカレフ乱射する連中から逃げるFS判定」を突きつけてみたりと、
ホットスタート気味にセッション開始。
……初手で絆効果が減らせないとは、まだぬるかったかっ!!
情報収集判定は魔導値+財産点で行いました。
んで、抗魔値は
GM「PC2〜4は、敵対組織に狙われてるからシーンに登場するたび目標値10の抗魔値判定してね」
PL「失敗すると?」
GM「HPかMPの好きな方に1d6ダメージ減少不可」
こんな感じで使用。知覚と幸運の平均値なので、こんな使用が妥当かなと思った次第。
情報収集判定でもちっと絆を使ってくれるかと思ったけど、意外と財産点で頑張るPC一同。それともダイス目か。
ともあれ、そこそこ順調に回復と情報収集を行いつつクライマックスへ。
ヤンデレとの決闘!
燃えさかる廃病院からの脱出!!
そして密売組織のボスとの戦い!!!
……クライマックス1と2で絆を減らし切れなかった為、ボスが瞬殺される羽目に。
……雑魚の数を倍にすべきか。
雑感ですが、やはり属性変化手段に乏しい為神ダメージに変更できる絆効果の力が強いですね。
あと情報収集をN◎VAチックに回してみましたが「目標値30」とか言わないとなかなか絆効果は使ってくれないと理解。
むしろFS判定をもう一つ入れて消耗を狙った方がいいのかも知れないと思いました。
- 483 :前スレで現代SRSと言ってた奴:2008/12/22(月) 20:58:14 ID:???
- 以上です。
- 484 :NPCさん:2008/12/22(月) 20:59:01 ID:???
- だから手帳スレ行けよ。
そしてこういうのを投下するときは
まず、メモ帳でも何でも、全て書き終えてから投下しろよ。
- 485 :NPCさん:2008/12/22(月) 21:05:28 ID:???
- >>482
戦力補充NPC足すくらいならエネミーデータ弄れよ
あと、その抗魔値使うためだけの理不尽判定はやめろ
魔道値と抗魔値を社会戦に対応させるのはアリかもしれん、とちょっと思った
魔道値は社会値として、抗魔値に対応する能力値名がちょっと思いつかないけど
思っただけなんできちんと回るかどうかもでは知らん
- 486 :NPCさん:2008/12/22(月) 21:07:42 ID:???
- どうみてもN◎VAでやった方が面白そう。
- 487 :NPCさん:2008/12/22(月) 21:10:27 ID:???
- >属性変化に乏しい
ガンスリンガーには属性弾があった気がするが。
作成済みキャラがそれ持ってなければそりゃ乏しいだろ?
- 488 :NPCさん:2008/12/22(月) 21:13:50 ID:???
- 情報の目標値を高めるとか属性変化が少ないとか
風熊をプレイするのとかわりゃしないじゃない。
風熊は作中最強設定がある炎術師が属性を変化させやすいって作っているけど。
- 489 :NPCさん:2008/12/22(月) 21:16:23 ID:???
- >>485
社攻値と社防値とか(笑
でもそういう社会戦のような新たなギミックがあれば超常能力なしというのも面白いかも知れんが、
少なくとも>>482を見る限りだとALGやSPRでやってもいいんじゃないかなと思ってしまう。
- 490 :NPCさん:2008/12/22(月) 21:57:50 ID:???
- 風熊はボス戦での属性変化は実質ダメージ+2Dだからでかいんだよな
そこはよく出来てると思う
- 491 :479:2008/12/22(月) 22:25:24 ID:???
- >魔導値、抗魔値、関係
抗魔値を社会的防御能力と考える=敵対組織に居場所を掴ませない=襲撃をうけない
という考え方だったんですが、むう、理不尽に見えるならまだ改造の余地がありますね。
社会戦の様な新たなギミックは、FS判定でもPW判定でもない別枠で何か考えてみます。
>属性関係
爆裂弾はともかく、氷結弾と雷撃弾がなんか個人的に許せなかったんですよね。
「火炎瓶」「スタンガン」「液体窒素」とかの属性ダメージを出すアイテムとか、
自作してみるかな……。(スタンガンはガイアにあるし)
この辺をいろいろ詰め直してみます。ご意見ありがとうございました。
- 492 :NPCさん:2008/12/22(月) 22:31:42 ID:???
- ガンドッグでやれ
- 493 :NPCさん:2008/12/22(月) 22:53:20 ID:???
- それ1レスに納められるだろ
もうちょっと短く纏めろ、変にテンション高くて読むの辛いから
- 494 :NPCさん:2008/12/22(月) 22:56:05 ID:???
- というかよく考えなくても普通のプレイ風景ですよね
『ならでは』ってのが別に無いよね
それこそ「ファイヤアロー相当のナパーム弾」とかでも問題なさそうだよね
- 495 :NPCさん:2008/12/22(月) 23:01:38 ID:???
- サンプルキャラで自分から幅狭めてる気もするしな。
- 496 :NPCさん:2008/12/22(月) 23:09:17 ID:???
- >>495
前スレで話題になった時も
「クラスどうすんだよ」ってのがあった気がするんだよな。
作成済キャラでやればその問題はタッチせずにすむんだから、
うまくいったところで驚かないというか…。
- 497 :NPCさん:2008/12/22(月) 23:10:55 ID:???
- モノクロで言うと、テクスチャを変えてどんな世界なのか確認、って段階だと思うんだが、
この世界観にそれが必要かというとねぇ……
もう自作クラスの投入に踏み込むレベルだと思うがね
- 498 :NPCさん:2008/12/22(月) 23:30:07 ID:???
- メインのファイター、スカウトはそのままでサポーターとディフェンダーでも入れとけ
魔法的な部分はサポーターのサポート能力で表現しる
- 499 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/22(月) 23:32:27 ID:BR6ZS9BD
- マルチクラスなんだから1PL2PC体制よりは
Lv.上げて複数クラスとらせた方が良かったような。
社会戦に関しては、GM側はエネミー特技やARAのトラップみたいな形で
社会戦オプションを提示するとイイんでないかな。
《チンピラ派遣》だの《プレゼント爆弾》だの《住居立ち退き》だの《ネット炎上》だの。
で、PC側はコレらを追加アイテムで対抗できると選択肢が広がってイイかも知れない。
- 500 :NPCさん:2008/12/23(火) 07:31:43 ID:???
- まかでみは今日が最速か……
- 501 :NPCさん:2008/12/23(火) 10:03:44 ID:???
- なぁなぁ。
社会的な戦闘能力に魔導値や抗魔値のテクスチャを変えるのはいいとしてもだな。
魔導値や抗魔値を、能力値から算出するのをそのまま移植したらフレーバー変にならん?
能力値名も別のフレーバーに差し替えるべきじゃね
- 502 :NPCさん:2008/12/23(火) 14:37:34 ID:???
- PC1と5は狙われてないからダメージを受けない、ってのもダメな理由だな
- 503 :NPCさん:2008/12/23(火) 14:44:26 ID:???
- インパルスシステムは簡単に言えばDASRS
キャラに性格の数値があり、性格を判定値とした性格判定に成功すると、その性格通りの行動をとってしまう
失敗すると好きなようにできる
ただし成功すると衝動点が1点たまる。これが絆効果(因果改変という名前だが)のコストになる
- 504 :NPCさん:2008/12/23(火) 14:47:13 ID:???
- ……エゴと絆? と、思ってしまったのは負けだろーか?
- 505 :NPCさん:2008/12/23(火) 14:47:38 ID:???
- ドラゴンアームズは感情の変化をいちいちシートで書き直すのがメンドかった記憶があるんだが
そこらへんは改善されてる?
しかしやはり久保田だからDA的なのか?
- 506 :NPCさん:2008/12/23(火) 14:48:09 ID:???
- 特技とかどんな感じよ?
- 507 :腐死者ジェインソ:2008/12/23(火) 14:51:10 ID:???
- 抑制力チェック&決断力チェック? と、思ってしまった俺は…
性格判定のタイミングはPLも任意で選べるのかな?
そうなら面白そうではあるが、性格判定ばっかやるルーニー系プレイヤーがいるとセッションが遅々としてすすまなくなる旧天羅的な問題が起こらないかな
そこらは解決してるとは思うんだが。
- 508 :NPCさん:2008/12/23(火) 14:57:02 ID:???
- ガープスの意志判定を逆転させたようなものだな
しかしいちいち判定して成功しなきゃいけないのは面倒だな
キャラの性格通りに行動したらチェックでいいだろうに
- 509 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:01:54 ID:???
- まあ、予想の範囲内っちゃ範囲内か
- 510 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:03:46 ID:???
- >>508
シナリオクラフト的な遊び方がデフォならまあそういうのでいいかもと思う。
「どういう行動とるかわからないけど、シナリオの流れがそれで変化しない」だと茶番がすぎるのよな
だから、シナリオの流れがランダムにできるシナリクラフトの方が似合うと思った
ここらへんのギミックはどしてるんかな。
- 511 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:04:08 ID:???
- 性格判定でセッションが進まなくなることへの対応策もちゃんとあるぞ
カオスチャートというものがあってそれを振ればセッションが終わる
しかもオープニング、ミドル、クライマックス用のみっつがある
>>505
ざっと読んだところセッション中に変化はしないみたい
まかでみクラス(イレギュラー以外はアスペクト)とライフパスふたつで決まる
>>507
提案は可能、決定はGMというごくまっとうなルール
- 512 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:07:23 ID:???
- >カオスチャートというものがあってそれを振ればセッションが終わる
>しかもオープニング、ミドル、クライマックス用のみっつがある
なるほど。一応は茶番にはならないようにしてるのか。
かなりルーニー向けゲームにも見える?
まかでみって見たことないけど、セッションでやるとギャグ向けTRPGな感じになるのかね
- 513 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:08:35 ID:???
- てかOPでカオスチャート振ってシナリオ終了とかあるんか?
それはそれですげぇなw
つかシナリオがんばって作ったGM涙目になるのかとか
- 514 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:09:22 ID:???
- >>508
シナリオ読む限りだと、能力値判定みたいにばんばん使ってるな
で、成功すると不利なことが起きる
- 515 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:10:02 ID:???
- 予想だが、性格判定での暴走めいた動きをどうにか止めるためのブレイクスルーがあるんじゃないか?
カオスチャートでのシナリオ崩壊がデフォみたいなバランスにはさすがになってないと思う
- 516 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:16:18 ID:???
- カオスチャートに「すごいNPC(誰かしらないが)がやってきて、PCが起こした不利な状況を止めて結果的にシナリオ崩壊を防ぐ」みたいなのがあるんじゃね?
それを選択するのに衝動点を使うとか。
- 517 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:17:49 ID:???
- >>513
オープニングくらいネタバレして良いかな?
シナリオで、依頼を受けるときに【信じやすい】判定させて
失敗したうえで依頼受けなかったらカオスチャート振れって書いてあるよ
まあ、振る条件がGMに任されてるデウスエクスマキナチャートなんで
GMが涙目、はあんまないんじゃないかな
- 518 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:18:41 ID:???
- そもそもカオスチャートは全部が全部シナリオ終了効果ってわけではないんじゃないの?
最悪、セッションを終える効果を選んで突き抜けることも可能という感じでは。
- 519 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:20:13 ID:???
- そういえば>>507でも出てるワープスだと、シナリオ崩壊の危機とかなかったの?
- 520 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:22:35 ID:???
- >>515
コネクションの他に感情ってのがあって、GMが今からやる性格判定に有効だと認めたら
1シナリオ1回まで性格判定に±3できる
- 521 :腐死者ジェインソ:2008/12/23(火) 15:25:27 ID:???
- ワープスは抑制力や決断力でPCが「ままならない」行動を取った場合はヒーローポイントを使って強引に切り抜けることが一応は想定されている。
んだが、レベルが低いときのヒーロー効果ではそう簡単に切り抜けられないし、PCの「ままならない」行動で起こるトラブルについてはGMの匙下限次第だったのはある。
まぁ、性格どおりの行動っていっても「殺人狂」とか「ニンフォマニア」とかそういうヤバいのがないならば、そう簡単にシナリオは壊れないんでない?
例えばD&Dでイービルがいたからシナリオが壊れた、なんてのはプレイヤー側とGM側のメタなすリ合わせ不足なわけで
このゲームでもそれくらいの「メタなすリ合わせ」は要求していいんでね
- 522 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:27:34 ID:???
- あれだ。性格どおりの行動を取るんだから、基本的にはそのキャラのイメージ的に自然な行動を取るということだ。
某ギアスみたいに、日本人のみなさん(ryとか奇異な行動をいきなりとるようなもんではないだろうw
- 523 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:34:42 ID:???
- ただ、性格どおりに動くのに判定が必要ということは、その性格どおりの動きってのがそれなりに面白味につながるものでないとダメだと思う。
実際にはその性格ってどんなのがあるのかね
- 524 :NPCさん:2008/12/23(火) 15:42:18 ID:???
- 家についたからPCから書き込めるぜ
>>518
行き詰まったから終わらせるためのチャートなので全部クライマックスかエンディング行きだよ
デウスエクスマキナチャートだからね
ただし、経験点が減ることが明記されてる(「シナリオの目的を達成した」がチェックされず、チャートの結果倒されたボスの経験点は入らない)
>>523
性格通りに動くのに判定が必要なんじゃなくて、判定に成功するとその性格通りに動いてしまう、が正解
判定に失敗した後に、その性格通りに動くのは何ら問題ない
性格は
勇敢/慎重
情け深い/冷静
正直/したたか
信じやすい/疑り深い
寛容/真面目
情熱的/純情
- 525 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:00:41 ID:???
- >>524
シナリオ運用的には「ここでは、こういう動きをして欲しい」とGMからPCにエクスキューズするのをシステムに組み込んだという感じか
性格どおりの動くのがトラブルに通ずるというものではなく、シナリオに必要な動かせ方をGMが性格判定を通じてある程度は操れるという感じなのかな?
- 526 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:00:42 ID:???
- クラスデータを軽く見るぜ
アーティフィシャル
物理戦闘系。スタイルクラスであると同時に種族クラス。
最初にどんなカテゴリーの人造生命体か選ぶ。カテゴリーはAI、ゴーレム、自動人形、人工生命、魔器。
《カテゴリー:魔器》を選ぶと主我魔器になれるよ!
サーバント
支援回復系。
主人を一人指定して、主人だけに使えたり、主人には効果が高くなる特技とかがある。
1レベルでセットアップで【HP】回復できる《執事の勤め》がなかなか強力。とはいえ「種別:魔」でないのが哀しいところ
- 527 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:08:24 ID:???
- >>525
ガイダンスなんかを見ると、性格判定は成功するとPCに不利なことが起こるがブレイクスルーを得られるということらしい
例えば罠がある通路を進む時は「慎重」ではなく「勇敢」で振らせるべき、みたいな感じ(プレイヤーからしてみれば、「勇敢」で振ってるから慎重に行かないことが不利になると分かる)
なんで、シナリオで用意する性格判定でそれがシナリオ上有利なことなのか不利なことなのか分かるだろうね
カオスチャートは失敗した時にGMがまったく想定してない行動をプレイヤーが取ったとか
シナリオで用意してなかった性格判定を振らせた結果おかしなことになったとか
戦闘で全滅したとか
基本はそういう時に使うらしい
- 528 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:17:00 ID:MspMC5h/
- ペンドラゴンっぽいな。
- 529 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:18:37 ID:???
- 勇敢と無謀は違うんじゃ
- 530 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:25:58 ID:???
- >>529
コメディリリーフのためのシステムにそれはいうべきでもないんじゃない?
- 531 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:26:48 ID:???
- >>529
勇敢の逆が慎重だから、慎重に行動できないという意味合いも含まれてると考えた方が良いんじゃないかな
- 532 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:33:21 ID:???
- ところでまかでみって、そんな「キャラの突拍子もな行動で、トラブル頻出!」ってな感じの小説なん?
- 533 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:36:06 ID:???
- 普通にそんな感じ
- 534 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:49:08 ID:???
- d。
見たことなかったんだが、うる星やつら的な、なんでもアリのドタバタコメディ系なんかな?
- 535 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:52:12 ID:???
- エスペシャル
物理も魔法もいける。戦闘値もバランス型。ただし1レベル時点だと命中、魔導が+2と尖ってる。
ダメージを増やしたり、バッドステータスを付与したり、攻撃を強化する特技が多い。
対象の魔法攻撃の射程を10m減らす《ショートリーチ》が面白い。
ジョーカー
魔法タイプ。
特技の使用時に1D6を振り、1〜3だったら効果を得られる、という特技がちらほら。
もちろん、それなりに効果は高い(1レベル、1MPで命中判定+3とか)。
魔法攻撃特技は、ダメージ+何らかの効果というものが多い。
9レベルで場面(選択)にダメージ+全バッドステータスな《キリングジョーク》がパネェっす。フレーバーがジョークで笑わせるってのもパネェっす。
- 536 :NPCさん:2008/12/23(火) 16:55:15 ID:???
- >対象の魔法攻撃の射程を10m減らす
アルシャード世界の魔術師たち「((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル」
- 537 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:03:33 ID:???
- >>536
ブラックマジシャンに泣きが入るww
- 538 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:09:23 ID:???
- ミスフォーチュン
カバー系。物理、魔法で分類するなら魔法系。どうでも良いことだがこいつだけクラス修正表の数字に+がついてない。
自動取得でカバー特技、1レベルにクラスレベル依存ダメージ軽減特技、防御修正を上げる特技もあったり。
他人(味方も、敵も)の判定に関与する特技もあるので、これだけ上げてればカバー+支援という役割が確保できる美味しいクラス。
実ダメージ軽減特技《ペインアザー》は軽減量が「2D6+クラスレベル×3」とやばめ。軽減しただけ【HP】減るけどな!
- 539 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:12:11 ID:???
- >どうでも良いことだがこいつだけクラス修正表の数字に+がついてない。
不幸だなww
- 540 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:24:43 ID:???
- 神魔、マジシャンは奏界クラスと同じアスペクト制なので、特技の幅がありすぎて感想が難しい
イレギュラーはKSRみたいにクラスレベルで特技の効果が変わって、レベルアップで特技を得られない
ただしKSRと自動取得が違うのでイレギュラー(MAR)という扱いだね。
因果改変
これがMARのブレイクスルー。内容は絆効果とほぼ同じで、コストは衝動点1点。
絆効果と違うのは
・ブレイクに相当するものがない(代償を無効化するだけになっている)
・HP/MP回復が、他人にも使えるようになっている
・1シナリオに1回、世界への干渉ができる
「世界への干渉」は、取得してるまかでみクラスによって
「願望実現(願いをかなえる)」「記憶操作(エキストラの記憶を改竄する)」「大破壊(建造物を破壊する)」が行える。
まかでみクラスを複数取得してたら、対応している効果の中から選べる。
- 541 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:26:53 ID:???
- まかでみRPGの略称ってMARなのか。
ダメだ、どうしてもマーを思い出すw
- 542 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:27:58 ID:???
- !/!:. ,'. . -!‐' l!、'__',_ヽ/:. :', :. :.ノ/:. |
l:!: ハ . :.! - ! -.',:!``ヽ、:.!_ :. :/:..:.:!
!!/:.:ヽ:|!!三 三三 l:/'! ヽイ:. :..:|
|. :. :.| ⊂⊃' ⊂⊃! /:/:. ,:'::!
|: :. / |:\ ヮ , !'":. ,': .,:':. :| 呼んだか?
/:. :/ .! . :. ヽ、_ ,, < ト, :. !:./. ./ !
- 543 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:30:49 ID:???
- 世界への干渉ってまたすごいブレイクスルーだなw
なんか格好いい
全体的な完成度とかどんな感じ?
- 544 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:34:36 ID:???
- おおお、なんかノリが結構独特だな。
ヒロイックな派手さでなく、こう、SF的ななんどもアリが出来る感じのゲームだろうか
ひねればハルヒとかもこういう感じのシステムでできそうだな
- 545 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:36:29 ID:???
- なぁなぁ。三つのブレイクスルーの一つは大破壊って、原作はそんなに周囲の街とか建物とかネタでしょっちゅう破壊しちまうような話なんか
- 546 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:41:39 ID:???
- 装備のところを読んでいたら、萌えアイテムという「種別:萌え」の装備群があって
これを装備していれば性格判定の達成値が上がるらしい
例えばアホ毛を装備していると、【正直】の達成値が+1される
>>543
さすがに読んだだけで完成度は分からねえwww
アルシャード互換のSRSだから、ルールがどうって話もしにくいし……
- 547 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:44:38 ID:???
- ヒロインのうち二人が喧嘩しては学園の建物をバカスカ壊したりする
- 548 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:47:08 ID:???
- >>546
ごめんw
いやなんか結構面白そうではあるんだが、まだ入手できそうなんで全体所感などを
SRSとかと無難に混ぜられそう? 能力の強さ的に
しかしひでぇアイテムだなww
- 549 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:49:33 ID:???
- >種別:萌え
さすがゆーらだなwwww
- 550 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:53:16 ID:???
- >>548
バランスは天羅WAR以外のSRSと似たり寄ったりだから混ぜるのは問題なさそう
マジシャンと神魔は、アスペクト制クラスだからクラスの幅が広くなりすぎるのに注意しないと駄目だけど
そういえば、今回追加のスタイルクラスは衝動特技(絆特技)がないな
加護考えるのが面倒そうだ
- 551 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:54:48 ID:???
- ジョーカーが《ロキ》なのはガチ
- 552 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:56:44 ID:???
- >>550
なるほど
トリヴィ、天羅並にぶっとんでる訳ではないのか
それならまだ安全そうだな
加護は早く出してほしいよなぁ
アスペクトごとに加護違うような気がするしな
- 553 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:57:44 ID:???
- 種別:萌え装備だけ無意味に他のSRSに導入とかしてみてぇw
- 554 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/23(火) 17:59:03 ID:5rkV6jLe
- SRS版ドラゴンハーフっぽい(笑)
- 555 :NPCさん:2008/12/23(火) 17:59:16 ID:???
- >>541
よう俺、
「やってて死にそう……」とかなら無いといいな!
- 556 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:02:54 ID:???
- >>552
スタイルクラス使い回してるから、まかでみ追加分だけ強力になっててもおかしいしなw
- 557 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:04:44 ID:???
- >>556
言われて見れば確かにw
しかし、なんか今回も今までと違ったぶっ飛んだ方向にいってるっぽいな
これはこれで結構楽しみかもしれないw
サーヴァントとかアーティフィシャルとか使いたいなぁ
そういや、聖母の能力はイレギュラーなんだろうか
- 558 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:08:48 ID:???
- GFのポリ記事で、ヴィークルオプションが追加された
8個あるけど、3個はチェイス関連、1個は同乗者増加で、ポリ以外に導入してもそれらは意味ないのは残念
チェイスやればいいんだけどさ
まかでみの記事は紹介記事が載ってるけど、次号以降でサポートされるのだろうか
- 559 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:17:35 ID:???
- 萌えアイテムが大量に追加されます
- 560 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:24:10 ID:???
- 「希有馬屋のフィギュア」とか?
- 561 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:26:46 ID:???
- 英魔さまの声付きやわらかおっぱいフィギュア(キャストオフ可)なら常備化する
- 562 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:28:27 ID:???
- すがのたすく「モノトンでやりたい事って「童話っぽい世界を作る事」じゃなかった」
ΣΩ ΩΩ
- 563 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:30:35 ID:???
- >>562
そうでも言っておかないと、製品版が出たとき、ユーザーが怒るんだろ。
「童話っぽい世界ができると思ったのに!」
- 564 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:33:12 ID:???
- ズッキューン! とか言っとけばおk>童話っぽい世界
- 565 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:37:00 ID:???
- 「私はアリス。さぁ、お話を聞かせて」
- 566 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:45:20 ID:???
- つまり、ぶんか社のレディコミ「まんがグリム童話」みたいに、もはやメルヘン関係なく、ただ残虐なエログロなネタを現代日本の主婦にあてはめて展開するノリがやりたかったんだな!
なぜか1970年代を舞台にした話が多い謎
もういっそ「本当にあったSRS」とかそういう系統で
- 567 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:46:21 ID:???
- 断章のグリムとか出来るんかなw
- 568 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:47:55 ID:???
- 業や因縁渦巻く物語をオブラートに包むためと皮肉さを際だたせるのが目的で童話っぽい世界にしただけで
「童話っぽい世界を作ること」が目的じゃなかったらしいよ
- 569 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:48:47 ID:???
- なんかそれに気づく事自体が既に皮肉っぽいなw
- 570 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:51:42 ID:???
- 青い鳥は近くにいたんだよ、でも死んでる。的な。
- 571 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:53:57 ID:???
- >>568
え、でも普通にモノトーンでやりたかったのってそういうのだと思ってたんだが。
童話つうより暗黒童話がしたかったんだろ
- 572 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:54:29 ID:???
- 意外な盲点だったんだろ
シナリオ的な傾向はもろにそっち系だったけどなw
- 573 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:55:08 ID:???
- やっぱり「本当は怖いSRS」でいいんじゃねぇか!
怪奇大作戦や恐怖劇場アンバランスでもおk
- 574 :NPCさん:2008/12/23(火) 18:57:58 ID:???
- つーかこれは連載だからすがのが今になって気づいたように見えるんであって、
本当はこういうことは結構前に気づいたことで、誌面で紹介するときは暗黒っぽさがちゃんとかもしだされてたんだろ
今までの記事みて、モノトーンでほのぼのメルヘンができるなんて思ってた人はよっぽど少数派だろw
アリス・イン・ナイトメアとかそっち方面やりたいのかなとは思ってたが
- 575 :NPCさん:2008/12/23(火) 19:01:57 ID:???
- 暗黒系大好きだけど、それ前面に言うと色々と引かれそうなのでごまかしてたけどカミングアウトしましたって感じか
やっぱ白雪姫のまま母は鉄板の上で踊らされて焼け死ぬよ
灰被りのお姉さんはガラスの靴はくためにカカト切り落として死ぬよ
てかみんな死ぬんだ。うん死んでるよ。ケケケ
- 576 :NPCさん:2008/12/23(火) 19:03:26 ID:???
- アリスだって穴に落ちた時点で死んでるんだよ。複雑骨折で。
- 577 :NPCさん:2008/12/23(火) 19:08:02 ID:???
- 歪みの国のアリス……はあんま暗黒でもないな
まあ、そういう皮肉とブラックユーモアか
- 578 :NPCさん:2008/12/23(火) 19:15:27 ID:???
- んじゃ、すがのって深淵とかチェンジリング(WoD)とか好きそうなタイプだったのか。
ちょっと意外かも。
- 579 :NPCさん:2008/12/23(火) 19:40:02 ID:???
- 1月、2月分ゲーマガに収録予定のポリフォニカの短編の後編に
リプレイキャラのティアンが出る予定
また、リプレイ2巻発売決定、新キャラ一人追加
TVもリプレイ2巻が出て、その内初めの話はシナリオクラフト
その話だけ是空が参加せず、力蔵が参加。
- 580 :NPCさん:2008/12/23(火) 19:41:02 ID:???
- 力蔵・・・そうかボスをやりに・・・
- 581 :腐死者ジェインソ:2008/12/23(火) 19:41:04 ID:???
- あー、確かにチェンジリングに似たテーマなのかもという感じはちょっと受けるな。
ところでこの流れなら、夏夢夜話が出るべき
各バッドエンドの暗黒童話っぷりの方が印象深いのがなんとも
- 582 :NPCさん:2008/12/23(火) 19:42:16 ID:???
- モノトーンって意外に早々に出そうな気がするな
春先とか初夏とか
- 583 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:00:17 ID:???
- 力造は加納の祖父のライバルだったってキャラらしい
- 584 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:00:57 ID:???
- さすがにパワーメイクさんをPCにするわけじゃないのねw
- 585 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:07:04 ID:???
- あと、今度出るラッシュに載るヤツをちょっと公開してた。
力造とカイザーが戦ってカイザーが力造を殺してた。
コミック2巻も発売予定。
- 586 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:09:52 ID:???
- さすが身内漫画
いい感じにカオスってるなw
- 587 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:10:20 ID:???
- >>585
殺人事件に噴いたw
- 588 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:12:53 ID:???
- >>574
本当かどうかは別として、イラスト描いてる途中で気づいたらしい
「異形だ。殺せ……殺せ!」とか台詞のあるコミック書いてりゃ童話っぽさが主目的じゃないことに気づくわなw
- 589 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:14:31 ID:???
- 「本当は残酷なすがのたすく」かよwwww
- 590 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:14:49 ID:???
- >>585
ちょwwカイザーwww
力造殺されちゃうのかよw
身内漫画過ぎるw
- 591 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:16:34 ID:???
- ちなみにカイザーが力造の頭を握りつぶすんだが、そのポーズの写真が表紙の折り返しの所に載るらしいw
- 592 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:18:51 ID:???
- >>591
写真…?
何をやってるんだオイw
- 593 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:22:50 ID:???
- ほら、著者近影とか載ってるトコあんじゃん?
あそこに載るみたい。
- 594 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:45:03 ID:???
- 著者じゃない人たち近影なのかw
- 595 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:45:26 ID:???
- >>593
ああ、単行本のところか
雑誌の方かと思っちまったい
…著者じゃねえぇぇ!!
- 596 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:45:36 ID:???
- >>591
ちょwwwいいのかそれはwwww
とても魔術師とは思えんなw
格好とあいまってどう考えても怪しい人だ
- 597 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:47:52 ID:???
- >コート着た魔術師が相手を握りつぶす
某型月作品を思い浮かべたダメ人間な俺。
- 598 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:51:41 ID:???
- トリヴィだと力造人間じゃないからなw
あとコミックス2巻表紙に合鴨先生の持ちキャラのみなとっぽいのがいたんだが出てんのかな?
- 599 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:52:26 ID:???
- 待て、リプレイじゃなく単行本の著者近影かよw
- 600 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:55:41 ID:???
- だって例のシーン漫画のほうだし。
つかリプだったらGMが自分をNPCとして出して同じくNPCとして出したPLを殺してるって事だぜ。
どんないじめだよww
- 601 :NPCさん:2008/12/23(火) 20:58:20 ID:???
- 力造もサンプルボスとして出たり、漫画でも殺されたり、リプレイに出るのも1度きりで、しかもシナリオクラフトで、38度の熱を出していた
ってんだから大変だな。
- 602 :NPCさん:2008/12/23(火) 21:04:02 ID:???
- それだけ愛されてるって事さ……
いや、38度の熱だけは素直に大変だけども。
- 603 :NPCさん:2008/12/23(火) 21:05:41 ID:???
- アーティフィシャルにカテゴリ:○○を設定して、AI、ゴーレム、自動人形、人工生命、魔器を1クラスで表現できるようにしたのはいい感じだな。
これで。アルファ=オメガも、メロディちゃんも、ステビアも、ディフェスも、一挙にSRSで再現できるようになったわけだ。
- 604 :NPCさん:2008/12/23(火) 21:05:44 ID:???
- >>600
確かにww
しかし、力造も散々だなw
38度の熱は素直にかわいそうだ
- 605 :NPCさん:2008/12/23(火) 21:06:11 ID:???
- なんだかんだで今回のトークショウでチワワ伊藤と似たようなポジションを獲得した気がする。
- 606 :NPCさん:2008/12/23(火) 21:15:00 ID:???
- >>601
シナリオクラフトってことは、力造はテンプレボスのパワーメイクと戦ったりしたんだろうか?w
- 607 :NPCさん:2008/12/23(火) 22:24:22 ID:???
- リプ出ることになったのは力造が冗談で出たいって言ったからだそうだがw
録ったのだってカイザーが大阪に行ってやったんだし、かわいそうと言うより間が悪いだけ。
- 608 :NPCさん:2008/12/23(火) 23:21:25 ID:???
- >>579
遅レスすまんが
>ポリリプレイ2巻
やったー!!
あの面々好きなんだー!
+1名は事務所初の人間型精霊かぁ。プレイヤー誰だろうな。
楽しみー。
- 609 :NPCさん:2008/12/23(火) 23:52:06 ID:???
- >>608
会場のみんながよく知ってる人、ってなことを言ってたから、ゲーマーがよく知ってる、RPG関係の人だと思われる。
じゅんいっちゃんが押井?とか富野?とか聞いてたけど、この2人ではないようだw
- 610 :NPCさん:2008/12/23(火) 23:55:32 ID:???
- 本気で英魔さまの可能性もあるわけかw
まぁ誰でも面白そうな人選な気がするが
- 611 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:00:05 ID:???
- >>609
あと宮崎駿もな
- 612 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:03:57 ID:???
- インパルスシステムに使う性格値だけど、「俺のキャラはこういう性格だから」と自由に決めるわけじゃなくて
まかでみクラスとアスペクトの組み合わせにより自動的に決まるから、わりと類型的なキャラクターになるのかな。
マジシャンでアスペクト:パワーだと、勇敢5/慎重3って感じで。
- 613 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:06:17 ID:???
- そうだよ
ライフパスで修正はいるとはいえ、性格の数多いからな
- 614 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:09:50 ID:???
- まあ特定の性格にこだわりがあるならライフパスで特殊生活表を使うとよろし。
- 615 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:39:48 ID:???
- 萌えアイテム一覧
メイド服、ボンデージ、巫女服、水着、体操着、ゴスロリ、ミリタリー、チャイナドレス、ウェディングドレス、コスプレ衣装、フォーマルウェア、着ぐるみ
兎の耳、猫の耳、犬の耳、狐の耳、羊の角、トナカイの角、アホ毛、特徴的な髪型、アンテナ、伊達メガネ、猫ハンド、尻尾
いろいろバリエーションがあって面白いが、性格判定の達成値に影響を与えるものなので、他SRSに導入してもフレーバー上の意味しかないのはちょっとだけ残念w
- 616 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:42:01 ID:qo2yL+aK
- 逆に考えるんだ、他SRSに性格判定を……ないな。ないわ。
- 617 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:53:42 ID:???
- >コスプレ衣装
これだけで他の萌えアイテムをほぼカバーできると思うのは気のせいなんだろうか。
特定キャラのコスプレ、という方向性に限定したアイテムなんかねー
- 618 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:55:04 ID:???
- いや、ありかも知れんぞ。
「サンダーフィストでとどめを刺そうとして意味もなくエンゲージする」
とかそういう行動が自然にできるわけだろ。
- 619 :NPCさん:2008/12/24(水) 00:56:14 ID:???
- >>615
耳がやたら細分化されてるのは「けもみみは正義!(CV檜山)」のためか。
- 620 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:02:58 ID:???
- >>617
ナース服やサンタ、アニメ、マンガやゲームのコスプレはここに入るらしい。
ところでここって誤植がないかな。冷静に+するアイテムが水着とコスプレ衣装の2つある一方で、慎重にプラスする衣装がない。
- 621 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:15:50 ID:???
- …そんなものを着る人間が慎重なのか?
- 622 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:17:00 ID:???
- >>621
そんな恰好してたら迂闊な行動はできないだろう。
- 623 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:26:00 ID:???
- >>622
コスプレ中に迂闊な行動して、付けてる自作小物壊したら泣けるもんな!
- 624 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:28:19 ID:???
- メイド服着てる俺が見つかったら一生の不覚ッ……!
考えろ、冷静に考えるんだ、…人生を生き抜くために……!!
とかなるのか。
- 625 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:37:49 ID:???
- >>623
コスプレ中に迂闊な行動して、中に付けてる小物がばれたら泣けるもんな!
と読んだからちょっと疲れてるようだ。
- 626 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:41:10 ID:???
- >>624
メイド服は「真面目」にボーナスだから。
- 627 :NPCさん:2008/12/24(水) 01:42:14 ID:???
- 特技のネーミングセンスはポリフォニカより格段によくなってると思う。
まぁ魔法名とかは原作ネタなのかもしれないけど。
- 628 :NPCさん:2008/12/24(水) 06:13:04 ID:???
- >>608
新キャラは聖霊かどうかもまだ分からんぞ。
- 629 :NPCさん:2008/12/24(水) 10:40:19 ID:???
- >>628
レイファスがPC化だと夢想したっす。
でも今見ると他の人に誤解を与えかねない書き方だったね。
舞い上がっていた、申し訳ない。
- 630 :NPCさん:2008/12/24(水) 10:43:01 ID:???
- でも、リプレイ的には人型精霊が欲しい所だよなぁ
精霊が両方とも動物型だし
- 631 :NPCさん:2008/12/24(水) 10:50:38 ID:???
- ちょっと今回は見送ろう…何となくノリについていけん
- 632 :NPCさん:2008/12/24(水) 11:02:19 ID:???
- まあ、真面目な話プレーンな系統でもねぇしな
- 633 :NPCさん:2008/12/24(水) 11:14:14 ID:???
- でも、ただデータをつげかえただけってわけでなく、ゲームスタイル自体にいろんなバリエーションをもたせようとしてるのはSRS展開として歓迎すべきことだよね。
RP支援系の天羅、シナリオクラフトメインのトリヴィ、ギャグっぽさを押し出したまかでみと。
- 634 :NPCさん:2008/12/24(水) 11:32:32 ID:???
- とりあえずサーバントとミスフォーチュン、アーティフィシャルは応用が利きそう。
- 635 :NPCさん:2008/12/24(水) 11:35:32 ID:???
- 特技ボックスの地紋に☆が飛び交ってるのはファンシーで楽しげだな。今回気に入ったところの一つ。
- 636 :NPCさん:2008/12/24(水) 11:43:55 ID:???
- 特技ボックス最初見辛くてイラッとしたw
スタイルクラスは使い勝手いいうえに強くていいね。
ジョーカーなんかはボスキャラに持たせるといいね、ペナルティを与える特技が多いし。
でもボスが《今のは練習!》とかやるのか……いや、それはそれで!
- 637 :NPCさん:2008/12/24(水) 12:02:09 ID:???
- 防壁魔法がジェリコとか、攻撃魔法がソドム、ゴモラ、ロトとか聖書ネタなのは原作由来なの?
- 638 :NPCさん:2008/12/24(水) 12:20:20 ID:???
- アーティフィシャルの初期取得特技にバグ
シェイプシフトじゃなくてヒューマンチェンジだよね?
- 639 :NPCさん:2008/12/24(水) 12:39:48 ID:???
- >>631を見て、(本人の意図とは当然違うだろうが)
取捨選択の幅がここまで広がったSRSにちょっと感慨深いものを覚えた。
- 640 :NPCさん:2008/12/24(水) 13:51:53 ID:???
- >>528
同意
ペンドラゴンRPGの影響が見える感じ
まあ、社長がブロウベルな会社だし(違)
- 641 :NPCさん:2008/12/24(水) 14:07:14 ID:???
- 実際、年忘れコンのトークでペンドラゴンだよねみたいな話は出てた
- 642 :NPCさん:2008/12/24(水) 14:13:09 ID:???
- そういやペンドラゴンの方はなんであんな感情暴走システムになったん?
あんま知らないんだが原典のアーサー王物語って、そんな暴走キャラがトラブルおこしまくる話なの?
- 643 :NPCさん:2008/12/24(水) 14:27:00 ID:???
- え? だってアーサー王物語って、悪の魔術師を討伐しに行って迷子になったり
リンゴを取ろうとして木に登ったら落ちて頭打って死ぬ話だろ?
- 644 :NPCさん:2008/12/24(水) 14:44:49 ID:???
- てか、騎士道物語って今で言うトレンディードラマばりに
一時の感情の暴走で痴情がもつれたり仲間割れしたり誤解起こしたり裏切ったり特攻して死んだりザラだぜ
- 645 :NPCさん:2008/12/24(水) 14:56:00 ID:???
- ガンダムとか平成ライダーとかに継承されてる構造だよね
- 646 :NPCさん:2008/12/24(水) 14:56:54 ID:???
- 神話の時代からずっとそうだよな…
- 647 :NPCさん:2008/12/24(水) 16:21:15 ID:???
- 神話の時代から物語の英雄達の行動はたいして変わってない、という事は
裏を返せば、俺達がゲームで使ってるキャラが(そのキャンペーンで)英雄になってもいいよね、という事でもあるな。
- 648 :NPCさん:2008/12/24(水) 16:29:45 ID:???
- >>615 教師に見える服ないのか
- 649 :NPCさん:2008/12/24(水) 16:31:02 ID:???
- >>615 医者、看護士の格好もないのか
- 650 :NPCさん:2008/12/24(水) 16:55:28 ID:???
- 判定値に修正が入る特技の記述が
・判定値について記述なし
・この判定の達成値を+〜する
の前からある記述に加えて
・【〜】を+〜して判定を行うことができる
が増えてるな
- 651 :NPCさん:2008/12/24(水) 19:50:25 ID:???
- >>633
KSRとSPRも褒めて!
>>648,649
っ[ コスプレ衣装 ]
- 652 :NPCさん:2008/12/24(水) 19:56:14 ID:???
- >>651
聖痕:SRS初のラノベ原作物! すごい!
ポリ:エネミーデータの特技欄に、参照ページがついてる! すごい!
- 653 :633:2008/12/24(水) 22:09:52 ID:???
- >>651
ポリフォニカは普通にすごいぞ。
原作系SRSでは一番「良くできてる」と思う。
原作とは離れた部分で、普通のTRPGとして展開できる世界観とルールを持ってる。
あえていうなら、SPRは「スタンダード」の仲間だと思うくらい。
マジでサプリも出そうな気配だし
SPRは「スタンダード」の仲間だからこそ、「ゲームスタイル自体にいろんなバリエーションをもたせようとしてる」には含まれないと俺は思う。
だから外したんだよな。
え、熊?
・・・まあ単体で見ると薄ゲーだよね。
でもあれはSRS展開を広げるのに一役買った記念碑的作品だし。
あれはプレーンすぎるが、あのプレーンさは後の展開を作り出すためには必須だった気がする。
あえていうなら、SRSベーシックでゲーム作りましたっていうサンプルの一つというか。
モノト−ンで、「SRSベースでオリジナルのゲーム考えるなら、まずはALF/Gをベースに何か付け加えるとか削るとかかんが得てみるといい」ってのがあったけど、
個人的にはそのつくりかたなら、熊をベースに変更していった方がやりやすいと思う。
- 654 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:14:19 ID:???
- 風熊は世界設定が薄いから、単なる現代異能モノにしかできないというジレンマもあったと思う。
- 655 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:19:58 ID:???
- つまりデザイナーとして
長田>カイザーと言いたいわけだね君は
- 656 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:20:35 ID:???
- 風熊、主人公が鬼畜過ぎるからなあ。
キャンペーンやってたとき、40レベルにたどり着いたとき、
和麻を風術師20/エングレイヴド10/アヴェンジャー10ということで模擬戦闘をやってみた。
戦闘フィールド無限の広さにしたら、和麻が圧勝したけど、フィールドを狭くしたら一瞬で瞬殺された。
- 657 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:23:27 ID:???
- >>655
与えられた題材の差異というのも加味してやろうよ。
でも風熊がカイザーの初期構想どおり、シナリオクラフト前提のゲームになってたら大分雰囲気違ったと思う。
遅い来る「カズマチャート」の危機をさけるために事件を解決するPCたちって奴
- 658 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:24:27 ID:???
- 出来なかった事をTxVでやった、という面も有ったりするのかねえ
- 659 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:25:46 ID:???
- >戦闘フィールド無限の広さにしたら、和麻が圧勝したけど、フィールドを狭くしたら一瞬で瞬殺された。
状況kwsk
カズマって高い移動力&ロングレンジ攻撃なキャラなわけ?
- 660 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:26:20 ID:???
- >>655
しかしネーミングセンスは
カイザー > 精霊雷の壁 > 長田
- 661 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:33:18 ID:???
- >>659
>>656じゃないが、多分《空間断裂》と《旋風乱舞》じゃないか?
《空間断裂》 (オート)
移動の直前に宣言する事で、シーン内の任意の場所に移動出来る。
代償7MP、使用回数制限無し
《旋風乱舞》 (メジャー)
範囲(選択)の対象に物理攻撃を行う。
代償19MP、射程「視界」、属性<斬>、ダメージロール+4D6
- 662 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:36:16 ID:???
- 書き忘れたが、《旋風乱舞》も使用回数制限無し。
…まあ要は、移動力無限+射程距離無限(に近い)状態で
MAPが広ければ、超長距離から一方的に敵をボコれるという…
MPコスト重いが、暴走状態になれば解決するしな。
- 663 :656:2008/12/24(水) 22:42:19 ID:???
- まさに《旋風乱舞》と《空間断裂》のふたつでやられてた。
フィールドを20メートル四方にしたら、無拍子と隠し太刀で一方的にボコられた。
お互いに加護を使わず、暴走じゃなくてブレイクのルールでやってた。
- 664 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:48:28 ID:???
- >>658
シナリオクラフトはやりたかったっつってたな。
後はアリアンロッドのギルドみたいな感じでオリジナルの一族を作るルールとか考えてたらしい。
- 665 :656:2008/12/24(水) 22:53:31 ID:???
- なんというか、レベルの上がりやすいレギュレーションでやってて、20近くで綾乃、40近くで和麻と模擬戦をよくやる。
- 666 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:55:11 ID:???
- ところでまかでみにはリプレイはないのか?
- 667 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:57:12 ID:???
- 榊リプレイ枠はポリ二巻にとられました・・・とか?
- 668 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:58:20 ID:???
- そこでSPR二巻に、MARをサプリとして使用…!!
無いな。ルーンナイト出演並に無い。
- 669 :NPCさん:2008/12/24(水) 22:59:20 ID:???
- 『新しい絆効果を作ってきたんだけど』と、TxVを持ってくる三田からリプレイが始まります
- 670 :NPCさん:2008/12/24(水) 23:02:18 ID:???
- >>669
「俺パンダの精霊やる」ですね、わかります。
- 671 :NPCさん:2008/12/24(水) 23:02:33 ID:???
- >>669
やりそうでいやだwww
- 672 :NPCさん:2008/12/24(水) 23:42:13 ID:???
- 三田「せっかく出たんだから、まかでみも混ぜましょう! いいですよね? 榊さん!」
- 673 :NPCさん:2008/12/24(水) 23:49:54 ID:???
- 榊「じゃあ三田さんがタルロッテとか出るポリフォニカの短編書いてくださいよ」
- 674 :NPCさん:2008/12/24(水) 23:51:52 ID:???
- 脳が介錯になってたわ
タナロットだな、うん
- 675 :NPCさん:2008/12/24(水) 23:55:39 ID:???
- >>673
やめて榊、やつは本気で書きかねないわ!
- 676 :NPCさん:2008/12/24(水) 23:59:50 ID:???
- 夢のコラボレーションですね、わかります。
- 677 :NPCさん:2008/12/25(木) 03:50:12 ID:???
- 夢のコラボを書くのが三田かよwww
- 678 :NPCさん:2008/12/25(木) 06:27:16 ID:???
- しかも動機が「自分の持ちキャラを強くするため」w
- 679 :NPCさん:2008/12/25(木) 09:07:26 ID:???
- すげぇ三田らしいけどなんかいやだwwww
- 680 :NPCさん:2008/12/25(木) 09:09:43 ID:???
- しかもあとがきで動機を書く、と。
- 681 :NPCさん:2008/12/25(木) 18:25:48 ID:???
- なんて困った人なんだ!!!
- 682 :NPCさん:2008/12/25(木) 21:49:16 ID:???
- もっとやれ!
- 683 :NPCさん:2008/12/25(木) 22:13:18 ID:???
- サンダーの人望に噴いたw
- 684 :NPCさん:2008/12/25(木) 23:26:15 ID:???
- ドラ子見て以来、サンダーがどんな無茶しようと許せるようになってきたw
- 685 :NPCさん:2008/12/26(金) 08:14:42 ID:???
- サーバントのクラス解説、「サーバント、それは仕える者。かしずく者であり、フォーマルな守護者であることもある。」
ハヤテのごとくかよw ワロタ
- 686 :NPCさん:2008/12/26(金) 08:47:55 ID:???
- サーバントたるもの、必殺技の一つや二つは持ってるものなんだな
- 687 :NPCさん:2008/12/26(金) 09:40:07 ID:???
- 戦う使用人ネタは沢山あるからなァ
ありがたやありがたや
- 688 :NPCさん:2008/12/26(金) 10:21:23 ID:???
- >>685
《メンタルサポート》がフラグ立て用の特技にしか見えなくなった!ふしぎ!
サーバント/ミスフォーチュン執事とイノセント/ノーブル(『まかでみ』からならジーニアス?)お嬢様になるのか。
- 689 :NPCさん:2008/12/26(金) 11:41:22 ID:???
- まあまかでみのサーヴァントの代名詞なエーネウスさんもモップ付き槍で戦うメイドさんだしな
- 690 :NPCさん:2008/12/26(金) 13:18:59 ID:???
- まかでみのスタイルクラスは、ポリのサプリとしても便利だなー
いやまあジョーカーとか混ぜるとコメディになっちゃうのも多いし、
鳥取がポリの原作詳しくないからアーティフィシャルとか気にしないってのもあるけどね
- 691 :NPCさん:2008/12/26(金) 13:46:29 ID:???
- 世界観を考えるとポリにアーティフィシャルは無理だな
風熊ならAI以外はいける。
ただ、白の時代なら楽器の魔器がありえるのだけど。
- 692 :NPCさん:2008/12/26(金) 14:17:27 ID:???
- 俺のポリ鳥取はスタイルクラスのみ他ゲーム導入可。
アーティフィシャルは種族クラスでもあるから禁止になる予定。
- 693 :NPCさん:2008/12/26(金) 14:20:44 ID:???
- ああ、そうか
種族クラスでもあるって書いてあったな。
ALF/ALG、天羅WAR以外では禁止のほうが自然か。
- 694 :NPCさん:2008/12/26(金) 14:34:35 ID:???
- アルシャードでも天羅でも安易に導入は出来ない気がががが。
明鏡ネットワークを通してAIが《ヴィジョナリー》とか
メカメカしいホムンクルスとか、色々夢は膨らむが。
- 695 :694:2008/12/26(金) 14:38:35 ID:???
- 後者はマシンヘッド・ホムンクルスですでに可能だった。失礼しました。
- 696 :NPCさん:2008/12/26(金) 14:47:51 ID:???
- さまざまなクラスの立つ瀬が無いので逆に入れにくくはあるかもな。
- 697 :NPCさん:2008/12/26(金) 20:32:44 ID:???
- 今月のトリヴィ漫画。
力造が主役にやられて仲間化フラグを立てつつ逃走したかと思ったらカイザーにやられたw
カイザーはウィルスと石化(ペトリフィケーションだったかな?)を使った。
ただ肩のハッタリも一緒に動いているから、実はそっちが能力一緒に使ってるとかもアリだな。
世界をカオスフレア(混沌の炎)に染め上げるのが目的だそうなw
本当TRPG宣伝漫画と化してるなw
- 698 :NPCさん:2008/12/26(金) 20:40:09 ID:???
- >世界をカオスフレア(混沌の炎)に染め上げる
ちょw
- 699 :NPCさん:2008/12/26(金) 20:45:18 ID:???
- 漫画でもカイザーとハッタリが一纏めなのに笑った
肩にハッタリが乗るという字面で、カイザーとハッタリで戸愚呂兄弟を想像した
ハッタリ、カイザーに殺されるんじゃ……
- 700 :NPCさん:2008/12/26(金) 20:45:38 ID:???
- カイザーハッタリのその台詞はトリヴィSRSのp192でも使われてるな。
- 701 :NPCさん:2008/12/26(金) 20:47:29 ID:???
- >>699
実はカイザーに人形化されて封印されてるとか考えてたw
- 702 :NPCさん:2008/12/26(金) 20:55:34 ID:???
- カイザーが人形で首を切られても平気、じゃないか?w
- 703 :NPCさん:2008/12/26(金) 20:57:29 ID:???
- どっちかPartnerのVIPとかでも持ってるんだろうか>二人で一人
- 704 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:21:03 ID:???
- ハッタリがPuppetってのはアリだな。
- 705 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:22:58 ID:???
- ぜくー「2人合わせて1枠でいいや。デザインは2人の特徴を折衷で」
合鴨「是空さん、三輪さんが個性的すぎて小太刀さんの要素が入らないんですけどどうすれば」
その後ハッタリがオプションになって今に至る、らしい。
恐ろしいことに実話。
- 706 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:30:16 ID:???
- ハッタリ要素はあれだ、
ラッシュ誌面には載せられないところにあるんだよ
- 707 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:33:31 ID:???
- ハッタリの成分…
フタナリ+ポーランド+忍者
後なんだっけ
- 708 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:34:51 ID:???
- まあ現実でも似たようなものさ!
- 709 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:48:29 ID:???
- やあ、まかでみを買ってきたよ
サーバントさんは主人以外ももう少しですね・・・主人だけカバーリングとかワロタ
魔法も回避で避けられたりするので回避重視がいいのかな。能力値的にも回避と抗魔上がりやすいし
しかしジョーカーの9レベルのキリングジョークはひでえ
死ぬほどおかしいジョークで相手を笑わせ、闇5d6に加え重圧、狼狽、邪毒、捕縛、マヒ、放心を受ける
どんだけすげえジョークなのさwww
- 710 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:55:31 ID:???
- あれはバットマンのジョーカーネタだよ(アランムーアの有名な作品のタイトルがキリングジョーク)
ダークナイトもマジオススメ
- 711 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:58:09 ID:???
- >キリングジョーク
モンティ・パイソンだと思っていたのは俺だけでいい
- 712 :NPCさん:2008/12/26(金) 21:59:34 ID:???
- 俺もモンティ・パイソンだと思ったw
- 713 :NPCさん:2008/12/26(金) 22:04:07 ID:???
- 机に鉛筆を立てて消すというみんなが笑える手品ですね。
- 714 :NPCさん:2008/12/26(金) 22:04:08 ID:???
- 唐突に初めてカイザーハッタリという名称が出て
誰だ?とP192を確認したら三輪法師右京を指しているのだと判明した
唐突過ぎて困ったぜ
- 715 :NPCさん:2008/12/26(金) 22:06:13 ID:???
- >>714
アレはるるぶが出たときも話題になったものだ。
- 716 :NPCさん:2008/12/26(金) 22:06:52 ID:???
- デザイナーに関する知識も要るからなアレ
- 717 :NPCさん:2008/12/26(金) 22:47:45 ID:???
- キリングジョークは日本語版が出てたな…切ない話だが。
- 718 :NPCさん:2008/12/27(土) 00:08:17 ID:???
- カイザー:魔術考証家兼ゲームデザイナー三輪時宗の愛称
ハッタリ:マクロスFの小説書いたりしてるゲームデザイナー小太刀右京の卓ゲ板コテハン時代のハンドルネーム
両者とも是空の身内。
というかTxVのキャラは身内縛り。
- 719 :NPCさん:2008/12/27(土) 00:09:25 ID:???
- >>705
酷い話だww
- 720 :NPCさん:2008/12/27(土) 01:27:55 ID:???
- >>705
まあ日本にほぼ一人であろう「魔術考証家」なる肩書き持ちで夏でもインバネスコートの怪人だからなあ。
- 721 :NPCさん:2008/12/27(土) 01:59:15 ID:???
- ハッタリもフタナリポーランド忍者って
結構濃いキャラしてんのに、
カイザーの特濃さが強烈過ぎるからなw
- 722 :NPCさん:2008/12/27(土) 02:09:21 ID:???
- そういや三輪って、何でカイザーって呼ばれる様になったんだっけ?
- 723 :NPCさん:2008/12/27(土) 02:12:30 ID:???
- 矢野さんが王子とかそういうニックネームが続いたからだったかな
- 724 :NPCさん:2008/12/27(土) 02:13:21 ID:???
- んで、異能使いの平野がキング。
それを越える逸材だから皇帝=カイザーになったんだったかと。
- 725 :NPCさん:2008/12/27(土) 02:41:12 ID:???
- いやいや、違うって。
同じ時に入選したファー・フロム・エデンの聖春太が、平野のキングより
偉いってんで法皇(ハイエロファント)だったんだ。
――キリスト教圏では法皇が一番偉い。
んで、それよりは下ってことでカイザーだった。
JGCの時にあいつのニックネームを決めてやろうぜって周りの参加客と
悪ノリして発表の時にみんなで言ったら定着した。
- 726 :OFFスレ220:2008/12/27(土) 02:55:17 ID:qiws5b5o
- さて、またまた一部の人にしか関係ないことで申し訳ありませんが、OFFスレで本日予定している秋葉原のイエサブにてまかでみのサンプルシナリオをやるPLが現状3人+不確定という状況です
飛び入り歓迎ですのでお暇な方、いかがでしょうか
スレ汚し失礼いたしました。では良い夜を
- 727 :NPCさん:2008/12/27(土) 08:07:16 ID:???
- >>722-725
そんな経緯があったのか
はじめて知ったw
- 728 :NPCさん:2008/12/27(土) 12:05:43 ID:???
- そしていまや異能使いは展開続く気配なし、ファーフロムエデンは出る気配なしでカイザーだけが残ったと
諸行無常だなあ
- 729 :NPCさん:2008/12/27(土) 12:19:36 ID:???
- >>368
まったく関係ないわけではないし。
すこしは関係あったということで
- 730 :NPCさん:2008/12/27(土) 12:48:13 ID:???
- >>410
> なあ、>>400とかは何で資金云々語ってるやつと常備化にこだわってるやつが同じやつだとか思ってるの? バカなの? 死ぬの?
この最後のセリフ「バカなの? 死ぬの?」
を連発している子は卓上ゲーム内ではただ1人。FEAR厨であったか………
- 731 :NPCさん:2008/12/27(土) 12:54:01 ID:???
- ……何、この空回りさん……
一応言っとくとここはダードとかじゃないから巣にお帰り?
- 732 :NPCさん:2008/12/27(土) 12:57:39 ID:???
- >>726はうまくいったのかしらね?
OFF会の時間知らんけど。
- 733 :NPCさん:2008/12/27(土) 13:09:14 ID:???
- >>731
触るなって
粘着質だから触るほどスレが臭くなる。放置して孤独死させれ
- 734 :NPCさん:2008/12/27(土) 13:13:02 ID:???
- 加護だけ決めれば良いんで
ALSに導入するのは楽っちゃ楽なんだが……
ミスフォーチュンとかはいまいちイメージが湧かんなぁ
- 735 :NPCさん:2008/12/27(土) 13:22:11 ID:???
- アーティフィシャルのカテゴリー:魔器って、あの記述だとアイテム全般を指定できるよな。
ポリ白の愴想楽器とか、マシンヘッド以外でナイトライダーとかができる訳か。
- 736 :NPCさん:2008/12/27(土) 13:22:53 ID:???
- >>734
ダメージ軽減や防御修正上げる特技が多いし、ティアマトーとかどうよ?
- 737 :NPCさん:2008/12/27(土) 13:44:08 ID:???
- とりあえず、なんとなく
アーティフィシャル:ネルガル
エスペシャル:ヘイムダル
サーバント:バルドル
ジョーカー:ロキw
ミスフォーチュン:フェンリル
かなぁ?
エスペシャルのヘイムダルは微妙かも
- 738 :NPCさん:2008/12/27(土) 15:17:28 ID:???
- フェンリルか。納得。
- 739 :NPCさん:2008/12/27(土) 15:23:56 ID:???
- ジョーカーはエーギルかウルっぽいなぁ、と妄想。
ミスフォーチュンはミューズとか。
- 740 :NPCさん:2008/12/27(土) 15:29:28 ID:???
- 適当に作ろうぜ
「場面(選択)の対象の次の判定のファンブル値は7になる」とか
- 741 :NPCさん:2008/12/27(土) 15:32:12 ID:???
- 逆ミューズにするなら、シーン中持続のモブに対する追加効果もほしくなるなw
- 742 :NPCさん:2008/12/27(土) 17:00:22 ID:???
- まあ、別に正解がある話でもないわけだしw
- 743 :NPCさん:2008/12/27(土) 18:55:35 ID:???
- ミスフォーチュンはバルドル(幸運を譲る)かエーギル(不幸を分ける)じゃない?
- 744 :NPCさん:2008/12/27(土) 20:02:20 ID:???
- >エーギル
足を引きずって一緒に沈んでいくイメージですね、わかります
- 745 :NPCさん:2008/12/27(土) 20:15:22 ID:???
- >>732
無事終わりましたぜー
- 746 :NPCさん:2008/12/27(土) 21:23:21 ID:???
- カテゴリー:魔器、使い手に種別:常時の特技を取得させられないんだ>MAR288P
- 747 :NPCさん:2008/12/27(土) 22:10:10 ID:???
- >>451
なぜ2D6
- 748 :NPCさん:2008/12/27(土) 22:11:12 ID:???
- >>747
黒歴史を掘り返したら出てきたものだろ
- 749 :NPCさん:2008/12/27(土) 22:19:54 ID:???
- >>471
どうみても出来悪すぎだろこれ
- 750 :NPCさん:2008/12/27(土) 22:26:47 ID:???
- 何この突然遅レス
- 751 :NPCさん:2008/12/27(土) 22:30:52 ID:???
- >>750
触っちゃダメよ
ムギャオるから
- 752 :NPCさん:2008/12/27(土) 22:53:01 ID:???
- >>745
レポ投下ヨロ
ここで募集かけた以上は義務だと言っておこうか!
ネタバレがからむならネタバレスレでもいいよ
- 753 :NPCさん:2008/12/27(土) 23:07:41 ID:???
- >>752
PL参加した俺から一言だけ言ってやる。
敵は甘くない。
- 754 :NPCさん:2008/12/27(土) 23:12:44 ID:???
- >>745
乙
まかでみのサンプルやったんだっけ?>オフ会
ならバレスレの方がいいんじゃないかしら。
- 755 :NPCさん:2008/12/27(土) 23:37:30 ID:???
- モノトンがすげぇ面白そうなんだが
あとすがののOP漫画が普段の仕事より気合入ってね?
- 756 :NPCさん:2008/12/27(土) 23:52:09 ID:???
- コミックではゲーム完成までいったし、あの展開はついに商品化発表フラグと見ていいのかな
- 757 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:24:25 ID:???
- 案外互換性が低そうなのが気がかりなんだよな>ものとん
- 758 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:30:37 ID:???
- モノトンは互換性低い方がコンセプトにあってると思うけどな
「自分の好きな世界をSRSで再現する」が基本の企画だから、互換性がその「好きな世界」のイメージ再現の足を引っ張るようなのは良くないかと
- 759 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:32:07 ID:???
- 案外っていうか
天羅やT×Vのように互換性が低いゲームの方が個人的には良いな。
実質、初のSRS完全オリジナルタイトルになるわけだから。
サプリ利用とかされるようなのより独立性が高い方が。
- 760 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:32:40 ID:???
- >>757
いいじゃまいか
互換性より面白さだぜ
- 761 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:34:19 ID:???
- で、レポまだ〜
- 762 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:36:22 ID:???
- 戦闘ルールもあるけどクライマックスの基本はFS判定になりそうなモノトンは混ぜられるけど、混ぜづらいもんになるんじゃまいか?
- 763 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:36:33 ID:???
- 天羅にインパルスシステムを持ち込んだらヤバイ、だろうな
もしくはまかでみに天羅キャラが乱入したりとか
- 764 :NPCさん:2008/12/28(日) 00:41:20 ID:???
- モノトンの剥離値ってなんなんだろうな?
DXの侵食率みたいなもん?
12クラスで特技が各30個…
ALFフォーマットのクラス解説ページでちょうど4ページ分か
(1ページ目が解説+成長表+特技3個、残り3ページが特技9個ずつ)
20レベルまではありそうだね
- 765 :NPCさん:2008/12/28(日) 01:13:32 ID:???
- >>758-760
トリヴィや天羅レベルなら全然気にしないけどね。
しかし千夜月姫レベルの弾け方されると、SRS使った意味あるのか、それは?と思っちゃうんだよなぁ。
- 766 :NPCさん:2008/12/28(日) 01:18:21 ID:???
- >>761
ネタバレにならない程度だと、サンプルシナリオぐらいの性格判定数だと、下手をするとクライマックスに衝動点が5個たまらない場合もあるので、ボスはそんなに強くしない方がいいかもって感じ
実際5個になってない人もいた
衝動点をまんべんなくあげるためにも同じ性格判定はなるべくしないようにシナリオを作った方がいいだろうね
戦闘自体より、インパルスシステムによる理不尽さを楽しむ傾向のゲームな感じがする。サンプルシナリオ結構敵が出るけど。しかも結構強い
あと性格判定は成功した場合、あまり大きくはないデメリットを課すのが基本のようですな
超回復の効果がルルブとレコードシートで違うのでエラッタが出るまではGMにどっちか聞くべし
- 767 :NPCさん:2008/12/28(日) 01:25:44 ID:???
- >>765
おまえはFEARが提唱してるSRSの存在意義をもう一度確認した方がいい。
- 768 :NPCさん:2008/12/28(日) 01:35:10 ID:???
- 超回復の効果< 耐久力と精神力まで回復ってことは、すなわち全快ってことで、別に効果は違わなくないんじゃないのか?
- 769 :NPCさん:2008/12/28(日) 01:40:25 ID:???
- 体力基本値と勘違いしていたorz
- 770 :NPCさん:2008/12/28(日) 01:53:12 ID:???
- ノーブルPCがサーバントPCをライトスタッフに指定するってのはありなんかね?
なんとなく思いついたんで
- 771 :NPCさん:2008/12/28(日) 03:43:47 ID:???
- >>538
なんて可哀想な子
- 772 :NPCさん:2008/12/28(日) 03:50:03 ID:???
- >>751
それを言った時点でムギャオする確率を考えたことあるかいwww
- 773 :NPCさん:2008/12/28(日) 03:50:43 ID:???
- >>750
この遅レスをSRSスレで布教するのが我々の役目
その邪魔はしないでもらいたい
- 774 :NPCさん:2008/12/28(日) 03:52:13 ID:???
- 年末だしなあ
大 空 転
- 775 :NPCさん:2008/12/28(日) 10:21:28 ID:???
- 布教とかキメェ
こうですね、わかります
- 776 :NPCさん:2008/12/28(日) 11:30:08 ID:???
- >>770
サーヴァントPCを執事長にでもして
エキストラとしてのライトスタッフは彼の部下達って感じにすればそれっぽいんじゃないかな?
- 777 :NPCさん:2008/12/28(日) 12:06:12 ID:???
- ではノーブル/サーヴァントのPCをだな
- 778 :NPCさん:2008/12/28(日) 12:08:38 ID:???
- >>770
サーバントPC(のPL)の了解を取ってあるなら、演出は好きにすればいいんじゃないかな。
「以前に共闘したことがあって、今回は参加していない」サーバントPCなら直接指定してもいいかもしれない。
- 779 :NPCさん:2008/12/28(日) 12:12:30 ID:???
- ああ、カオスフレアのリプで不在のミステルをエキストラにして使い倒し
終了後「遠藤さん、今日は大活躍でしたよ」と言ったというあれだな
- 780 :NPCさん:2008/12/28(日) 12:26:42 ID:???
- >>774
バカだなあ。スタンダードRPGシステム厨は頭悪い奴が多いよん
- 781 :NPCさん:2008/12/28(日) 12:34:50 ID:???
- はいはいわろすわろす
- 782 :NPCさん:2008/12/28(日) 12:46:59 ID:???
- まあ、キャンペーン中に不在PCをNPCにして出すのは基本だからなー
辱めたり殺さない限りは大丈夫。
- 783 :NPCさん:2008/12/28(日) 13:13:49 ID:???
- 辱めたり殺したりで困ったちゃんスレ行きですね、わかります
- 784 :NPCさん:2008/12/28(日) 13:21:22 ID:???
- >>781
はいはいわろすわろす
戦いは始まった
サイは投げられた
- 785 :NPCさん:2008/12/28(日) 13:28:05 ID:???
- SRSはアニメで喰っている
- 786 :NPCさん:2008/12/28(日) 13:56:04 ID:???
- まかでみのレイアウトに★がちりばめられてるのは、原作的に何かあるの?
- 787 :NPCさん:2008/12/28(日) 13:59:47 ID:???
- >>782
その場合、やっぱミステル的な使い方がいいのかな。
- 788 :NPCさん:2008/12/28(日) 14:03:44 ID:???
- まあ実データありのNPCにすると、うっかり死ぬことはあるしな
本人の了承が取れてなければ、エキストラのほうが無難じゃないか
- 789 :NPCさん:2008/12/28(日) 14:12:44 ID:???
- >>788
エキストラで出して「前からお前のこと気に入らなかったんだ」って他PCに殺されて
PL間戦争勃発ですね
- 790 :NPCさん:2008/12/28(日) 14:16:52 ID:???
- >>789
一応マジレスするとエキストラの生死はあくまでGM判断に拠る
- 791 :NPCさん:2008/12/28(日) 14:27:55 ID:???
- まあ、この状況でマジレスするのもアレだが
自分がいない間に自PCを殺されても困るしな〜
……いや、自分以外全滅されてもちょっと困るがw
- 792 :NPCさん:2008/12/28(日) 14:37:43 ID:???
- >>786
原作絵師(BLADE氏)の画風がやたらファンシーというか
低頭身傾向だからその雰囲気に倣ったんじゃないか?
出来ればもう少し★の色は薄くしてほしかったけど。
- 793 :NPCさん:2008/12/28(日) 15:59:49 ID:???
- NW2の地紋よりは読みやすいかと
- 794 :NPCさん:2008/12/28(日) 21:10:00 ID:???
- >>777
『お嬢様はメイド様』だな!
- 795 :NPCさん:2008/12/28(日) 21:41:11 ID:???
- >>791
GMに相談しろよ馬鹿
- 796 :NPCさん:2008/12/28(日) 22:05:33 ID:???
- とりあえずプレイ。やっぱギャグ物はマスターもプレイヤーもテンション上げまくって暴走しまくらないと微妙だな。
衝動表とかあったほうが良かったんじゃないだろうか。デモパラみたいに。
- 797 :NPCさん:2008/12/28(日) 22:08:28 ID:???
- ジョーカーの《ファインドウィークネス》って
データ上はおかしくはないけど
フレーバー的に「攻撃の対象のバッドステータスの数」を参照した方が正しそうだな
- 798 :NPCさん:2008/12/28(日) 22:28:25 ID:???
- 自分がいない間に自PCを殺される、と聞いて
千夜一夜を思い出した俺ロートル
- 799 :NPCさん:2008/12/28(日) 22:46:57 ID:???
- トロールなのかと思ったw
- 800 :NPCさん:2008/12/28(日) 23:21:11 ID:???
- >>790
ゲームによっちゃあ、PC(つかPL)に主導権なかったっけ?
- 801 :NPCさん:2008/12/28(日) 23:25:44 ID:???
- 結局モノトーンは、暗黒童話風テクスチャでやるファンタジー版ダブルクロスSRSってことでいいの?
- 802 :NPCさん:2008/12/28(日) 23:31:13 ID:???
- んだな、まあ世界観の珍しさだけがとりえのゲームになりそうだが
- 803 :NPCさん:2008/12/28(日) 23:42:59 ID:???
- 浸食率(剥離率)があるってことは、特技レベルでそういうパラメーターが追加されるってことか。
代償:5MPとかの代わりに、代償:剥離率3D6 とかなってるのかねえ。
だとすると互換性は低そうだな。コンバート式考えればいいのかもしれないけど。
- 804 :NPCさん:2008/12/28(日) 23:45:20 ID:???
- 天羅WARの業ルールみたいな物じゃないかな、と予想。
……だから天羅WARとの互換性は高いです、とかいう事になったらそれはそれで微妙な気がするけどw
- 805 :NPCさん:2008/12/29(月) 00:06:17 ID:???
- モノトーンに互換性は求めないけどな
- 806 :NPCさん:2008/12/29(月) 00:27:06 ID:???
- バランス互換の必要はないけど、なんか工夫すれば無茶なことができそうな余地ってのはある程度残されてるとうれしい。
- 807 :NPCさん:2008/12/29(月) 06:10:17 ID:???
- まかでみはGFでサポートしないのかな?
- 808 :NPCさん:2008/12/29(月) 09:00:17 ID:???
- 売れ行きしだいじゃね〜の?風熊は一本シナリオついて終わりだったっけ?
- 809 :NPCさん:2008/12/29(月) 09:06:02 ID:???
- 原作はまだ読んでないんだがパーソナリティでのタナロットのイラストの仕打ちはイジメか何かか?
それともあれでおkなのか
ところでGF誌で「まかでみRPG 緊急発進!」とか「緊急発売」とか書いてあって噴いた
やっぱ、情報が出なさすぎてたことは意識してんのね
でもなんであんなに情報が隠されてたんだろう?
>>808
次号予告にはタイトルは載ってなかったな。
でもまぁシナリオくらいは載るかも?
- 810 :NPCさん:2008/12/29(月) 10:18:12 ID:???
- >>809
角川ホールディングスの会計年度が1月始期なので、駆け込みで12月の売り上げに計上したかのだったろう。
榊の日記でも紹介されてないし、原作者やFEARにも直前に12月に出させてくれといわれたのではないかと思う。
- 811 :NPCさん:2008/12/29(月) 10:24:10 ID:???
- 突貫工事だったってこと?
そういうとある意味で出来が不安だが・・・
だが逆に出来が安定してるなら、SRSという統一フォーマットを使用することで手軽に作れるというウリの証明ということになるな
- 812 :NPCさん:2008/12/29(月) 10:28:47 ID:???
- 別に原稿書く側が突貫工事だったとは限らないでしょ。原稿あげてから、本が出るまでには時間がかかる。
1−2月発売を予定していてそれを繰り上げたのなら、宣伝が間に合わないこともあるだろう。
原稿を繰り上げてくれ、なんて無茶なお願いは普通しないもんだ。まず無理だし。
つまり突貫だとしてもそれは編集サイド、印刷サイドの話。
だから誤植が多いとかって可能性はあるかもしれないけどね。
「因果そのシーンの間」とかな。
- 813 :NPCさん:2008/12/29(月) 10:50:59 ID:???
- データバランスがちゃんととられてるかについては一ヶ月くらいしないと評価が固まらないかもな。
まぁ、まぜるな危険であったとしても、単体のゲームとしてバランスがとれてりゃそれでいいと思うけど
- 814 :NPCさん:2008/12/29(月) 19:08:21 ID:???
- >>812
準備がしっかりしてても、象を追って抱いたら敵になっちゃうわけで。
- 815 :NPCさん:2008/12/29(月) 19:24:27 ID:???
- GF編集の方がマンパワー&他の目でチェックする機会の少なさで誤植が多いかも試練な。
- 816 :NPCさん:2008/12/29(月) 20:04:43 ID:???
- まかでみ、リプレイでないの?
- 817 :NPCさん:2008/12/29(月) 20:07:09 ID:???
- リプレイ出ないと、雰囲気わからなくて不安だなあ
ポリフォニカは原作も読んでたし、出来も良かったけど
まじあかは、原作読んでないからなあ
アニメはちょっと見たけど
- 818 :NPCさん:2008/12/29(月) 20:10:02 ID:???
- それは原作読めばいいのでは。
- 819 :NPCさん:2008/12/29(月) 20:18:13 ID:???
- ルルブ読んで気に入ったら、そうしようかなとは思ってる
原作は、一応は完結してるみたいだし
- 820 :NPCさん:2008/12/29(月) 22:05:23 ID:???
- 原作は最近読んだけど最後のオチに唖然としてしまった
- 821 :NPCさん:2008/12/29(月) 22:10:54 ID:???
- 原作は本編と外伝が完結して今続編が展開中だったっけか?
性格や萌えアイテムみたいなまかでみならではの新機軸も出たし、リプレイを出して欲しかったってのは確かにある。
リプレイあったほうがSRS流入派にもシステムの違いをわかりやすくできるし、
原作ファンの一見さんにもリプレイの雰囲気を伝える事ができると思うんで。
- 822 :NPCさん:2008/12/29(月) 22:12:34 ID:???
- あの作者らしいと言えばらしいオチではあるけどね。
要は「健全な生き方しろよ」って事だし。
- 823 :NPCさん:2008/12/29(月) 23:47:11 ID:???
- 説教落ち?
- 824 :NPCさん:2008/12/30(火) 00:10:19 ID:???
- そういうのではない
ただあれを予測できた読者はそうはいないと思う
なぜそうなったのかは納得はできるけどね
- 825 :NPCさん:2008/12/30(火) 00:55:23 ID:???
- まかでみの評価、どうすか?
- 826 :NPCさん:2008/12/30(火) 01:01:42 ID:???
- gdgdを楽しむシステムなのでgdgdが楽しめない人には向かない。
リソースが溜まりきらないことも少なからず有りそうだし
添付シナリオのバランスや、サンプルキャラのバランスを見るからに
キャラが死んだり全滅したりしたらそれはそれで楽しめるんじゃない?
的な感じでやると良いと思う。
あと、世界への介入は割りと口プロっぽくやって良いと思う。
データ的には面白いデータが揃ってはいる。
ジョーカーの9レベルが強すぎるとか
イレギュラーの空間操作はALFに混ぜると危険とかはあるけど。
あと、まかでみクラスは今までの絆系SRSと違って複数取れることは忘れてはいけない。
- 827 :NPCさん:2008/12/30(火) 01:08:55 ID:???
- やはりリプレイは欲しかったように思う。
ポリフォニカのリプレイが存外に出来が良かったので、これにも期待をしていたのだが。
原作未読だと、やはりルールブックだけじゃ、雰囲気がわかりにくいと思う。
- 828 :NPCさん:2008/12/30(火) 01:10:59 ID:???
- 風熊もポリも原作スレでも好評なリプレイだったからなぁ
今回も確かにあって欲しかった。
2月3月でも良いから出して欲しいところ。
- 829 :NPCさん:2008/12/30(火) 02:02:34 ID:???
- ルルブばりに突然予定に上ってくれたりすると嬉しいんかも>まかでみリプレイ
- 830 :NPCさん:2008/12/30(火) 02:53:04 ID:???
- 微妙に関係ないが、ラノベ板の榊スレで「遊戯王のTRPG編が面白かったから興味を持った」という意見が出てるのは恐るべき事な気がする。
いやまあ感性は人それぞれだけども……
- 831 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/30(火) 03:07:43 ID:6kynC5PZ
- そこから出発してポリリプであれだけのプレイが出来たのだから
むしろ大したモンだと思うなァ。
- 832 :NPCさん:2008/12/30(火) 03:20:15 ID:???
- 遊戯王のTRPG編
へえ、そんなのあったんだ
漫画かな、アニメかな?
それとも両方なのだろうか
- 833 :NPCさん:2008/12/30(火) 03:35:37 ID:???
- 頭のハゲなおった?
ハゲ回り厨クン
- 834 :NPCさん:2008/12/30(火) 03:35:55 ID:???
- アニメのほうは知らんが、原作版にあったぞ
もっともTRPGとは名ばかりで、GMが完全ガチでPLを(PCでなく)殺そうとしたり
ダイスイカサマが公然のテクニックとして許容されてたりするワンダーなゲームだったがw
- 835 :NPCさん:2008/12/30(火) 03:36:34 ID:???
- >>832
アニメは知らんが漫画にはあった
TRPG者から見れば凄まじい戦慄を覚える代物だった
- 836 :NPCさん:2008/12/30(火) 03:38:13 ID:???
- 被ちゃたーよ……orz
- 837 :NPCさん:2008/12/30(火) 03:59:51 ID:???
- 空回り厨は間抜けなことするな
- 838 :NPCさん:2008/12/30(火) 04:05:20 ID:???
- アニメでもきちんと再現されてたよ。
アレをTRPGと呼ばれるのは非常になんというか……夢龍戦士アインレオン以来の衝撃だった。
- 839 :NPCさん:2008/12/30(火) 04:13:07 ID:???
- >>831
なんか誤解していそうなんで口を挟むが
ラノベ板の榊スレで遊戯王からTRPGに興味を持ったという書き込みがあったんであって
榊が遊戯王からTRPGに興味を持ったというわけじゃないよ
- 840 :NPCさん:2008/12/30(火) 04:24:46 ID:???
- 空回り軍団も大変だなあ
- 841 :NPCさん:2008/12/30(火) 04:35:20 ID:???
- 榊センセに、またリプレイ出て欲しかった
- 842 :NPCさん:2008/12/30(火) 04:44:24 ID:???
- >>841
とりあえずまじあかのアンケートに「リプレイ希望」と書いて送って
ポリの2巻を楽しみに待とうぜ
- 843 :NPCさん:2008/12/30(火) 08:30:54 ID:???
- ポリリプに参加したからってまかでみもやらなくてはいけないというルールもないけどな
その理論なら風熊では原作者がいるはずだし
いやあの人闘病中だから無理なんだけどさ
- 844 :NPCさん:2008/12/30(火) 10:56:13 ID:???
- >>843
原作者がリプに出てくれると、原作者お墨付きみたいな印象があるからじゃないか?
だからと言って面白いゲーム&リプとは限らないわけだが、ポリはリプ含めて結構いい出来だったな。
- 845 :NPCさん:2008/12/30(火) 11:17:58 ID:???
- >>840
軍団って空回りとコテ回りのふたりしかいないだろうにw
- 846 :NPCさん:2008/12/30(火) 13:48:30 ID:???
- ここで相手すんなハゲ
- 847 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/30(火) 13:53:43 ID:6kynC5PZ
- >839
なあーんだ誤読してた。
- 848 :NPCさん:2008/12/30(火) 14:05:53 ID:???
- >>846
やあハゲ君、もうきみには美容院も不要かな?
- 849 :NPCさん:2008/12/30(火) 14:17:55 ID:???
- >>843
>いやあの人闘病中だから無理なんだけどさ
これの続報ってある?
- 850 :NPCさん:2008/12/30(火) 14:21:39 ID:???
- とりあえず手術は成功したけど完治はしてなかったような
- 851 :NPCさん:2008/12/30(火) 14:34:57 ID:???
- mjk、それは確かにリプどころじゃないな
- 852 :NPCさん:2008/12/30(火) 15:04:56 ID:???
- >>846
ようハゲダコ
- 853 :NPCさん:2008/12/30(火) 15:15:14 ID:???
- 榊参戦はどっちでもいいけど、まかでみのリプ自体は是非欲しい。
- 854 :NPCさん:2008/12/30(火) 15:22:30 ID:???
- 来年は、モノトーン、スタレ、DAをSRS化してくれ。と希望をはき出してみる。
- 855 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/30(火) 15:26:31 ID:6kynC5PZ
- まかでみリプは加納、三田、ズンイチ、螺旋人の80年代ノリで是非。
- 856 :NPCさん:2008/12/30(火) 15:45:45 ID:???
- イラストも螺旋人が描くんだな
- 857 :NPCさん:2008/12/30(火) 15:54:45 ID:???
- ポリフォニカは、ぜひ次のリプレイとできればシナリオ集が欲しい
いや、難しいのはわかるけどさ
- 858 :NPCさん:2008/12/30(火) 15:56:40 ID:???
- >>857
代わりにサンダーが自キャラを強くするための小説を書きます
- 859 :NPCさん:2008/12/30(火) 16:03:18 ID:???
- 鳥取でなのはSRS作った時に思ったんだが
なのはとかポリみたいに「皆、精霊とか魔法で攻撃してますよ」ってゲームは
物理と魔法で分けるより、白兵と射撃で分けた方がフレーバーの据わりが良いな
- 860 :NPCさん:2008/12/30(火) 16:07:59 ID:???
- なのは、月姫、喰霊、屍姫、3x3EYES、シャナ、ストレイトジャケット、禁書目録、
この辺SRS化希望
- 861 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/30(火) 16:16:27 ID:6kynC5PZ
- >859
同人のイカロスハーツはそやね。テクスチャのほとんどが物理系なので。
>860
アイマスと東方とかんなぎと魔法少女アイ参が足りないね。(話題になってりゃイイのか
- 862 :ライダーX:2008/12/30(火) 16:22:52 ID:???
- おお、アイマスがQBみたいのでプレイでぎたら最高だな。
- 863 :NPCさん:2008/12/30(火) 16:53:40 ID:???
- 特技数が全部で14個で、戦闘用特技がなしとかそんなんか
- 864 :ライダーX:2008/12/30(火) 16:58:33 ID:???
- おお、そんな感じ。解るねぎょーだい!
だが、お前が誰のファンかによっでこの世で一番敵に回してはいけない者を敵にする事になる。
- 865 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:04:03 ID:???
- >>857
ポリフォニカのリプレイ2巻目はすでに決定してるぞ。
- 866 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:06:12 ID:???
- >>856
螺旋人がハゲダコ仙人に見えてしょうがないよ蛸仙人
- 867 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:14:59 ID:???
- ポリフォニカは普通にスタンダードなサプリが欲しい。
追加クラス4つくらいに、既存クラスの20レベルまで追加特技、簡単なワールドガイドとかそういう感じで
- 868 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:22:10 ID:???
- 追加クラスというほどのネタはあるの?
- 869 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:23:29 ID:???
- アスペクト形式のクラス分けだと追加クラスは難しいだろうな。
追加アスペクトとかはありかねぇ
- 870 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:27:52 ID:???
- GF連載とGF別冊でフォローすればいい話って感じもするなぁ。
むしろGA文庫でリプレイ続刊が出るぐらい好調なら、GAの他作品のSRS化ってどうだろうか。
よく知らないけど、おと×まほとか人気あるの?
- 871 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:33:28 ID:???
- ちょっと前にカオスフレアスレでネタになってるのみたな>おとまほ
卓ゲ者に人気あるかどうかは分からんが
- 872 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:40:40 ID:???
- そういや、ポリフォニカでぶるうシリーズを書いている築地俊彦ってPBM上がりで、TRPGも好きなんだよな。
彼がリプレイに参加したり、彼の作品をTRPG化したりって線はないのかな。
GAだけでなく、ファミ通文庫でも作品書いてて、後書きでTRPGの話したりしてるし。関心はありそうなんだが。
- 873 :NPCさん:2008/12/30(火) 17:45:16 ID:???
- >>870
卓ゲ板的に考えて杉井光SRSですね
築地は今書いてる戦嬢シリーズにもうちょっとキャラバリエーションあればTRPG化できるのにな
- 874 :NPCさん:2008/12/30(火) 18:11:09 ID:???
- ポリはシティガイド+シナリオクラフトなサプリが欲しいな
HOTはついてなくて良いけど、追加データ(特技やエネミー)は欲しい
ただアスペクトで分けられてるクラスは追加特技も迂闊に作れないよなあ
前提条件のある特技を多めにすれば良いのか
- 875 :NPCさん:2008/12/30(火) 18:38:33 ID:???
- >>873
戦嬢は、男PCが作りにくすぎでないかい? 題材はTRPG意識してるだけあって向いてるけど。
- 876 :NPCさん:2008/12/30(火) 19:56:44 ID:???
- ポリフォニカは、そもそもシェアードで刊行数も多いし、
RPGが独自で刊行していく素地はあるかも。
つまるところ、まだまだ続けれる余地があると。
まあ、人気次第だが。
- 877 :NPCさん:2008/12/30(火) 20:00:00 ID:???
- GA文庫自体がポリフォニカ以外、ぱっとしないからな。
ノベルが不振なレーベルほど、リプレイやルルブの展開の余地があるわけで。
- 878 :NPCさん:2008/12/30(火) 20:05:30 ID:???
- 一巻がそれなりに売れたから二巻いけたんだろうし、確かに人気次第では伸び代ありそうね>ポリフォニカ
- 879 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:17:42 ID:???
- まかでみ、読んでみた。
まかでみクラスは、複数取得可能なのか。
いいな。
あと、なんか間違いっぽいの見つけたかも。
たいしたことないし、既出かもしれないけど。
p134のアーティフィシャルの説明、
「<シェイプシフト>を取得し、さらに<カテゴリー>からry」
ってのが違うかも。
これ、<シェイプシフト>じゃなくて、多分<ヒューマンチェンジ>だよね?
シェイプシフトって探したけどなかったし。
- 880 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:22:36 ID:???
- >>879
安心しろ、誤植はそんなものではない。
過去のSRS基本ルルブ一の誤植数と言われている。
- 881 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:24:24 ID:???
- ポリもかなりあるぜ
- 882 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:24:46 ID:???
- ……なんか新作が出るたびに言われるよね、それw
- 883 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:27:09 ID:???
- 目立つのはやはり
879も上げているやつと特殊抑制具、そして不幸すぎるミスフォーチュンのクラス修正表か。
- 884 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:31:02 ID:???
- >>860
PCが何したものやら分からんタイトルが混じってるな。
マギウスじゃないんだから、その世界に存在し得るキャラをプレイして面白い作品じゃないとアカンだろ。
- 885 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:35:08 ID:???
- >>884
SRS禁書目録は
PCはヒロインになって
空気化ポイントが貯まらないようにしながら
相手を空気化するという
ボードゲーム風味のわかりやすいゲームですよ
- 886 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:38:57 ID:???
- >>885
なるほど。不幸な境遇をちらちらと見せて、主人公の気を引くんだな。
ってか、それなんてCST?
- 887 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:45:35 ID:???
- と禁はいかんせん、原作キャラが強すぎるのがちょいとな。
上条さんの能力が事実上再現不可能だしなぁ…
あえてSRSの特技風に作るなら
《幻想殺し》
レベル:0 種別:−
タイミング:オートアクション
判定値:【命中値】 目標値:対決
対象:単体 射程:至近
代償:なし
効果:対象が「種別:魔」の特技を使用した瞬間に使用する。あなたの【命中値】と、対象の【魔導値】で対決を行う。あなたが勝利すると、対象の特技を打ち消す。
……こんな感じか?
レベル:0なのは上条さんがレベル0だk(ry
- 888 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:48:59 ID:???
- >>887
《幻想殺し》 ポイント蓄積型なんだろう
あの説教のところでポイント貯めてるんだよ
- 889 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:50:09 ID:???
- >>887
効果に追記で、幸運を使う判定でのファンブル値が固定で7くらいに引き上げられて
逆に対決のための判定でのクリティカル値が7くらいになってそーな?
- 890 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:55:15 ID:???
- と禁をSRSでやるならスタイルじゃないクラスは
魔術クラス(従来のアスペクト的)
超能力クラス(アスペクトだが、そのアスペクトに属するものしか取得不可)
イレギュラー(まぁいつもの、原石とか特殊な魔法使いとか表せ)
で、魔術サイドか科学サイドを決めて
スタイルクラスに1つずつ、専用のスタイルクラスを用意
その内容は基本的に特技アイテムクラスだな。
科学装備と魔術礼装。
- 891 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:56:42 ID:???
- 上条さんはミスフォーチュンなのね
- 892 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:57:10 ID:???
- >>890
スタイルクラスにそんな特殊なの入れるよりかは
素直に魔術クラスと超能力クラスに分類されるクラスをいくつか作ればよくね
- 893 :NPCさん:2008/12/30(火) 21:59:09 ID:???
- まぁ、電撃作品でTRPGってのは難しそうだけどね。売れてる世界とは縁遠くやっていくしかないのが現状のTRPG。
- 894 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/30(火) 22:00:11 ID:6kynC5PZ
- と禁SRSでもやっぱ科学と魔術が別ルールでさっぱり交差しないんですよね?
- 895 :NPCさん:2008/12/30(火) 22:00:40 ID:???
- >>893
>電撃作品でTRPG
っ「レベリオン」シリーズ
(ひとは“それ”を「ダブルクロス」と言うw)
- 896 :NPCさん:2008/12/30(火) 22:03:48 ID:???
- >>894
最近はわりと交差してるように見えなくも無いことは無いけどな
美琴と禁書の協力とかグループとか、そもそも戦争状態だし。
- 897 :NPCさん:2008/12/30(火) 22:11:01 ID:???
- ダガータンは意外にラノベに詳しいのですね。ちゃんと仕事はしているのですか?
- 898 :NPCさん:2008/12/30(火) 22:41:03 ID:???
- ラノベに詳しいのと仕事してるのとどう因果関係があるんだ。
- 899 :NPCさん:2008/12/30(火) 22:54:39 ID:???
- 本ばかり読んで仕事してないって言いたいのでは?
- 900 :NPCさん:2008/12/30(火) 22:56:43 ID:???
- ラノベなんて少し通勤時間が長めなら片道で1冊とか読めるしなぁ・・・
- 901 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:06:55 ID:???
- 個人的にはバカとテストと召喚獣でやって欲しい罠
- 902 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:14:28 ID:???
- オフ会スレで無茶な募集があるな
さすがに正月は無理だろう。
- 903 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:18:43 ID:???
- はいはい!、オレ、レンタルマギカをSRSにして欲しいです!!
レギカに関わってる、三田も三輪も、SRSに関わってるし、可能性高いと思うし
レギカのアニメに2期があれば、きっと、多分
まあ、2期があればだけどなあ・・
- 904 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:20:14 ID:???
- レンタルマギカのTRPG化は難しいって散々議論されているというのに。
- 905 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:21:40 ID:???
- >>904
そうなのか?
なんで?
- 906 :OFFスレ220:2008/12/30(火) 23:26:43 ID:cNGdZOdA
- >>902
おれもそう思う。急だしね
まあもともと11日にやる予定の募集だから・・・
- 907 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:26:56 ID:???
- 散々議論されているから×ってのもヘンな話だと思うが
過去ログ読んでこい、じゃね?
- 908 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:27:13 ID:???
- >>905
一番の問題はアストラルと言う存在が特異すぎるという世界観。
要するにアストラル以外の魔法結社は単一の魔法を用いて成り立っている。
要するにパーティ全てが同じクラスって言うようなもの。
スタイルクラスで個性を出せって言う意見も合ったが
それでは基本的かクラスを使われそうな魔法の種類出すかと言えば難しく
魔法の種別全てをフレーバーにするのはさすがにレンマギらしさがなくなる。
そのような感じでレンタルマギカのTRPG化は難しい。
- 909 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:28:39 ID:???
- まかでみのマジシャンが古今東西全ての魔法使いを含むクラスだから、マジシャンを使えばいいと思うよ
- 910 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:32:12 ID:???
- レンタルマギカがSRSにならない理由は三田がPCが原作キャラよりTUEEEEするのが嫌だからじゃね?
【お前は三田をなんだと思ってるんだ?】
- 911 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:32:27 ID:???
- レンマギとか原作ものでなくとも魔術諸派や格闘技などを細かく扱った現代伝奇ゲムは欲しいけどな。
ぶっちゃけていうならメガテン覚醒篇SRSみたいなやつ。
- 912 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:37:20 ID:???
- 公式のSRSの傾向としては一つのクラスには複数のイメージを持たせがちだからなぁ
カテゴリP:達人が武術や芸術、医術だったり
まあこれはトキをやるためのものと思うべきか
- 913 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:41:30 ID:???
- >>908
そうだったんか・・
んじゃあ、レンタルマギカとか関係なしで・・
三田と三輪を取り込んで、風熊の発展系みたいな、伝奇異能もんのオリジナルをSRSで作って欲しい
風熊って、伝奇異能風なんはいいんだけど、基本は精霊術師だけで、他が足りないからやりにくいんだよね
まあ、既存の利用して自分で作れって話もあるかもしれんが、やっぱルール化して欲しい
陰陽道、密教、エクソシスト、道教、錬金術、神道、忍法、西洋魔術とか、色々ごちゃ混ぜな感じで、妖怪とか吸血鬼とかにもなれちゃう感じの
まあ「異能使い」やれって言われるかもしれんがw、SRSでやってみたいんだよ
- 914 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:44:18 ID:???
- 異能も基本的には精霊術師しかいないようなもんだから言われないと思うよ。
- 915 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:45:37 ID:???
- >>913
自分で(rya
- 916 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:46:26 ID:???
- >>913
混ぜろ
そのほうが早い
- 917 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:49:04 ID:???
- つうかまかでみで十分
ところでまかでみと風熊のイレギュラーのレベル修正がところどころ微妙に違うのは仕様なのかな。まあ中身別物だから違っても問題ないけどさ
- 918 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:49:54 ID:???
- ええと…
ALGや(ry
- 919 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:50:05 ID:???
- クラスやデータが割と広めのイメージを内包している既存のSRSをいくら混ぜても>>913のやりたいものにはならないと思われ。
- 920 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:52:37 ID:???
- リプレイ(ALG)だけど、既存クラスの組み合わせで陰陽師を名乗ってるんだから、混ぜて再現すれば別に問題ないだろう。
- 921 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:53:05 ID:???
- >>917
イレギュラー(KSR)とイレギュラー(MAR)の違いだろ
- 922 :NPCさん:2008/12/30(火) 23:55:25 ID:???
- >>921
そうだとは思うんだけと同じところもあるし、途中で数値が1ずつ変動してるだけだったりだからなんかなーと思って
- 923 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:01:43 ID:???
- >>920
多分だけど>>913はケルト魔術を使うキャラならちゃんとケルト魔術師というクラスで
ヤドリギの投げ矢もそういう名前の特技が欲しいと言ってるんだろう。
そういう人にデータ組み合わせでとりあえずは名乗れるよとかいっても意味はないと思う。
- 924 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:07:09 ID:???
- >>923
そうなんかね。
それだったらSRSじゃなくって、他の専門に特化したシステムを考えた方が良いんでない?
割りとそう言った個別のデータよりも雰囲気重視の所があるし。
- 925 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:10:15 ID:???
- ?
別にSRSで魔術流派毎にクラスがあっても委員でね
混ぜるの前提ですか
- 926 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:12:20 ID:???
- >>913
そのために作られたのがトリヴィだろう>自由な現代異能
テクストの張り替えは仕方ないと諦めるしかないが、世界観自体変えて遊んでいい作品だぞ。
JOJOの奇妙なTRPGが出来ますって言ってるぐらいだから。
- 927 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:19:19 ID:???
- >>925
今のところ存在してないから、って話なんじゃね?
- 928 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:21:08 ID:???
- >>925
系統があるのは良いけど、実際の流派の細かい設定をやるのだったら専門のデータに特化した方が遊び易いんじゃないのかね?
今までの原作付きSRSって、そう言う意味では「雰囲気重視(データは汎用)」で三クラスを自由に混ぜて再現するんだと思ってた。
- 929 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:22:23 ID:???
- あれだ、D&Dの〜大全のノリでテーマごとの追加データサプリが出ればいい。
- 930 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:23:53 ID:???
- 一部の人以外にイメージし辛い感じがするからなぁ。イメージし辛いと選択されにくいし
だからある程度まとめてその中からイメージ出来るテクスチャをのせる方が好ましいと思うよ
精々東洋と西洋ぐらいまでだな、分けるなら
- 931 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:54:10 ID:???
- >>908
とはよくいわれてるけど、その気になったらなんとでもなるんじゃないの?
風熊RPGの「ゴーストバスターズクラブ」とかオリジナル設定でもいいんだし、
アストラルみたいな魔法結社が他にもありましたー(その特異さゆえにPCになれる)でもいいんだし。
トリヴィだって原作では23人しかVIP能力者がいないという設定だけど、24,25人目・・・とどんどんなってくれと
原作者が太鼓判押してるし。三田にその手の柔軟性がないとは思えない。
結局はマルチメディア展開の戦略とか、諸事情次第じゃね?
- 932 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:55:00 ID:???
- あ、23人は三つ星だったかな。ま、言いたいことは変わらんけど。
- 933 :NPCさん:2008/12/31(水) 00:58:20 ID:???
- >>910
ラノベのリプレイスレでは、三田がマギカのリプレイに出ると、
原作破壊スレスレの厨キャラをやるんじゃないかと言われてたぜw
- 934 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:02:03 ID:???
- ま、三田さんが個人の金でFEARに依頼するわけにも、あるいは三田みずからがシステム作るわけにも
いかんのだろうから(小説の原稿書けと言われるだろうw)、結局組織として、そういう関連コンテンツを作ることに
ゴーサインが出るかってことだよね。アニメ化とかのタイミングでないと難しいのかもね。
- 935 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:06:07 ID:???
- GFのポリフォニカの追加ヴィークル、購入の方が常備化より低かったりするんだが
意図したデータなのかなあ
- 936 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:08:03 ID:???
- >>913
ちなみに、陰陽道(陰陽師)、密教(法師)、キリスト教の奇跡(プリーチャー)、忍法(忍者)、ソロモン王の召喚魔術(サモナー)とかなら、天羅WARに揃ってるのでこの辺使うという手はあるね。
神道はさすがに神宮家とは違うので、全部が揃うわけではないが。
- 937 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:08:53 ID:???
- >>933
スレスレどころかブレーキがいなけりゃ軽々とライン踏み越える気がするなあw
- 938 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:09:22 ID:???
- >>935
まあ購入二桁だけど常備化三桁のアイテムもあるし
- 939 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:25:18 ID:???
- >>937
原作の方にルーンメタルを着たキャラが現れると見たね!
- 940 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:27:22 ID:???
- >>931
>アストラルみたいな魔法結社が他にもありましたー(その特異さゆえにPCになれる)でもいいんだし。
流石に作品世界の根本をひっくり返すようじゃ、既にレンタルマギカである必然すらなくなっているぞ?
- 941 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:28:32 ID:???
- >>940
アストラルしか混成魔法結社を組めない理由が何かあるんだっけ?
- 942 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:30:00 ID:???
- >>941
ある。
……たしか2冊ぐらい前の話でなんかそういうのやってたはず。
すまん、もう忘れたw
- 943 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:47:42 ID:???
- イギリスの学校はいろんな結社から人が集まってくるし
結社の組合のエージェントは出自ばらばらの寄せ集めっぽいし
そんな感じのセッティングを基本にするとかかなぁ
- 944 :NPCさん:2008/12/31(水) 01:57:53 ID:???
- あの世界の魔術体系って基本的に他の魔術体系と排他なんじゃなかったっけか?>レンマギ
ALG的に例えるならブラックマジシャン・ミスティック・サモナーとかがすでに×で、
ブラマジはブラマジのみ、ミスティックはミスティックのみ、
サモナーはサモナーのみしか取れないみたいな。
これは個人に限るものではなく、例えばサモナーがサモナー特技を使いまくった後だと
ミスティックがミスティック特技を使うのが疎外される、とかあった気がする。
だから同系統の魔術師同士でしか徒党を組まない。
読み直してすらないんですごい適当だけど
- 945 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:01:49 ID:???
- 主人公の力で組み合わせしているだけで基本的には、
あの世界の魔術体系って基本的に他の魔術体系と排他で、
下手をすると魔術汚染するはず。
- 946 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:03:43 ID:???
- なるほど。それじゃあTRPG化してもつまらんなぁ。
ぶっちゃけ真メガテンSRSを出せばいいんじゃないかと思うわけだがw
- 947 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:07:07 ID:???
- >>944
余計な事かも知れんが、その例えはオカシイ。
ブラマジとかの基本クラスは流儀や流派に縛られない基本クラスだし、サモナーやミスティックはどう言う技を使うかだけで流派的には混在してる。
別にミスティックで西洋(キリスト教圏のエクソシスト)や東洋(退魔僧)の宗教系魔術師を表してもいいんだぜ。
現にサモナーで陰陽師(リプレイ)やデュエリスト(サンプルキャラ:カードゲーマー)なんかは表現されてるんだし。
- 948 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:09:17 ID:???
- >>947
分かってたが無理矢理ALG風に例えたのでああなった。
気に障ったならすまない。
- 949 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:15:58 ID:???
- 気に障った訳じゃ無くて、まあ何だ例えが良く無いと思う。
今までのSRSだと特定流派の何々と言う術と言うのは「演出」で表現されてる訳だからこだわっても意味が無いと思っただけかな。
寧ろケルト系とか仏教系とか言うよりは、召還系とか占術系とか実利的な面でクラスを作った方が合うんじゃ無いかと考えた。
…D&Dみたいになりそうだが。>系統クラス
- 950 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:20:06 ID:???
- それだとフレーバー面からキャラ作成したい場合面倒な事になるな。
- 951 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:23:50 ID:???
- そうでもないんじゃない?
流派的な物がフレーバーになるだけで。
- 952 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:25:03 ID:???
- そもそも流派的なものがフレーバー化するのが嫌だという人がいるのが話の発端だろ
- 953 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:29:43 ID:???
- >>952
元に戻るけど、それならSRSよりも専門でシステム組んだ方が良いと思うな。
- 954 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:33:42 ID:???
- いや、べつにSRS「でも」良いだろ
混ぜるの前提でなきゃ、別に何か強力な縛りがあるわけでなしw
まあ、混ざらないSRSって商品としての魅力はどうだろう?
とか言う話はありえるけどもさ
- 955 :948:2008/12/31(水) 02:35:57 ID:???
- >>949
重ねてすまん。天羅クラスで例えた方がまだしも適切だったろうかな。
(サモナーは陰陽師やプリーチャー等と排他、とかみたいな感じで)
風呂入りながらレンマギについて考えたが…
魔術師クラス+基本クラス+スタイルクラス、みたいな感じで表現すればいいんだろうかな。
基本クラスってのはNW等のアタッカーとかヒーラーとかディフェンダーみたいな奴(キャスターは要変更だが)。
ケルト魔術+ヒーラー+アヴェンジャー、
神道+ディフェンダー+イノセント
みたいな感じで表現するような。どうだろうかね。
- 956 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:38:46 ID:???
- まあなんだ、SRSの可能性は高いってことだな
風熊出たのは1年半ほど前だが、まさかちゃんと広がっていくとは思わなかったわ
ああいうのはたいてい企画倒れだし
来年のSRSの広がりに期待だ
- 957 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:41:16 ID:???
- >>954
他のルールと混ぜるのではなく、SRSが3クラスの総合で遊ぶからと意味だったんだが。>より専門のシステム
>>955
うん、アルシャード系で例えられるより判り易いと思うよ。
- 958 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:45:37 ID:???
- 3レベルからスタートは縛りでも
べつに3クラスにしなきゃいかんわけでもないだろ
- 959 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:50:20 ID:???
- >>958
だが1クラスだけで編成しても汎用性のない尖ったキャラになりがちなのが現状のSRSじゃね?
それで遊べる様にするには根本的にルールを見直さなければいけないきがするし。
- 960 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:54:05 ID:???
- それはやっぱり
現状のALS系列の作りに引っ張られてる感想だと思うが〜
ベーシックの特技の記述内容とか考えてもw
- 961 :NPCさん:2008/12/31(水) 02:58:39 ID:???
- 別に流派+スタイルとかでもいいだろうし、
マイナーな流派は組み合わせで再現とかでもいいだろ。神道と仏教で修験道とか。
- 962 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:01:48 ID:???
- まあ、SRSが何にむいている(むいてない)は措くとしても
現状皆が考える「SRSっぽさ」ってのはベーシックの記述から
出てる部分じゃないところが大きい気はするわな〜
>>959の指す
「現状のSRS」も別にベーシックの比重が大きいわけじゃないだろし
- 963 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:07:44 ID:???
- ぶっちゃけ、神道と道教とケルトさえあれば既存クラスで再現できるんだよね。妖精眼はイレギュラーあたりでやるとして。
- 964 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:23:55 ID:???
- >>944 猫屋敷は西洋東洋とわず、いろいろとりまくったぞ。
- 965 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:27:15 ID:???
- なんかレンタルマギカネタで盛り上がってるなw
空気読めないで悪いが、ポリフォニカもまかでみも、スティグマの時にあった、「原作登場キャラクタークラスリスト」がないのが残念。
原作のキャラが、どういうクラス表現で再現されるのかの参考になって、アレ好きなのに。
ってか、鈴穂はもしかしたら再現できないかなとか、ちょっと思った。
確かに、イレギュラーに「二重人格」と「魔力侵奪能力」があるのは素晴らしいと思ったのだが、イレギュラーってルール的にはひとつしか取れないよね?
鈴穂なら両方とらないとダメだと思うのだが。
まあ、そこは例外的にってやってもいいとは思うけども。
それか、イレギュラークラスを二つ取るとか。
- 966 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:34:08 ID:???
- >>96
まあ元々、陰陽道は総合呪術の性質があるし。
>ロンドンの事件では4体の式神を用いて様々な魔術を模倣する『森羅万象の陣』を使用した。
ってのもあるから、『森羅万象の陣』で表現するとかw
- 967 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:35:11 ID:???
- いや、しかし
それを言い出すと神魔創造者も欲しくなる気が
- 968 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:37:22 ID:???
- ってかマギカSRSが出るとしてもだ。
どうせカイザーがデザインするんだから俺らがやきもきする必要は微塵もないと思うんだよな。
その手のことについては文字通りエキスパートなんだし。
- 969 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:56:29 ID:???
- ルール的に一つしか取れないって書いてあったっけ?
- 970 :NPCさん:2008/12/31(水) 03:58:41 ID:???
- イレギュラーは、それこそイレギュラーなものを入れ込めるので使いやすそう
- 971 :NPCさん:2008/12/31(水) 04:00:04 ID:???
- 天羅わー★が偉大な「流派」というクラスカテゴリ作ってくれたんだから
とりあえず欲しいと思う魔術の種類を「系統」というクラスカテゴリに分けて
4レベルまでの特技を作ったらどうよ
あるいは魔術師というクラスにアスペクトを作ってアスペクトごとに取得できる
特技を分けるという手もある
- 972 :NPCさん:2008/12/31(水) 04:38:48 ID:???
- >>965
どのみち、どっちもセットアップ特技なので、両方いっぱんに使う鈴穂の再現は難しいんじゃない?
- 973 :NPCさん:2008/12/31(水) 04:58:14 ID:???
- >>971
ヒント>魔術系統は膨大な数
それでいてやってることは特徴以外は似たり寄ったり
そういった意味では抽象化してフレーバーレベルにまでしてしまった方が遙かに楽
ただそれじゃあちと寂しいがな
- 974 :NPCさん:2008/12/31(水) 07:49:35 ID:???
- >>973
細分化は排他性にもつながるしな
要はバランスなんだろうけど
しかし、レンタルマギカが遊びたいのか細分化されたフレーバー保障が欲しいのか良く分からんな
- 975 :NPCさん:2008/12/31(水) 08:32:47 ID:???
- ギルドライフパス的な感じにして
4ページくらい魔術体系を書いて
最後の一つは任意
って感じでやって、PC間で統一
別結社からとか若干対立から協力に行くってシナリオの場合はPCで分けたりして
ってのが一番楽かな。
そのギルドライフパス自体は通常のライフパスより効果高めのもので。
- 976 :NPCさん:2008/12/31(水) 08:49:39 ID:???
- ところでさ、まかでみRPGってOHPないの?
キャラシート欲しいんだが・・・
- 977 :NPCさん:2008/12/31(水) 09:00:35 ID:???
- 涙を呑んで切り裂け、そしてコピーをするんだ。
- 978 :NPCさん:2008/12/31(水) 09:20:40 ID:???
- やっぱり無いのか
B4まで拡大するから元が大きいほうがいいんだが・・・
- 979 :NPCさん:2008/12/31(水) 09:36:24 ID:???
- まぁ、それ以外にも方法はある。
ポリフォニカ辺りのシートを使えばいい。
ライフパスの横の欄が9個になっているからちょうど収めることが出来る。
- 980 :NPCさん:2008/12/31(水) 09:41:13 ID:???
- もう少し待てばダウンロードできるようになるんじゃないの。
- 981 :NPCさん:2008/12/31(水) 09:50:29 ID:???
- >>980
今年最後のスレ立て頼む
ホントに最後かは知らん
- 982 :NPCさん:2008/12/31(水) 10:00:23 ID:???
- ポリが発売前から公式ページがあってゲーム紹介とかもちゃんと載ってたのと比べるとまかでみの扱いはなぁ
やっぱ年末決算にあわせて大急ぎで完成させたんだろうか
- 983 :980:2008/12/31(水) 10:09:03 ID:???
- 家も携帯も弾かれました〜。
>>985よろしく。
- 984 :NPCさん:2008/12/31(水) 11:34:48 ID:???
- TxVだって発売後しばらくは公式ページ無かったぜw
- 985 :NPCさん:2008/12/31(水) 11:36:15 ID:???
- 確かにな
あれをFEARが用意してくれたのはなんというか少しありがたい感じ
- 986 :985:2008/12/31(水) 11:43:00 ID:???
- 次スレ立ててきたよ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1230691012/
- 987 :NPCさん:2008/12/31(水) 12:01:30 ID:???
- >魔術系SRS
いっそ、共通に参照できる特技一覧を作って、クラス側は取得可能特技&取得可能レベルだけ書くとか。
(ルーンクエストの精霊魔法みたいに「このカルトならこの効果の術が使えます」みたいな)
- 988 :NPCさん:2008/12/31(水) 12:27:07 ID:???
- 背景設定が強いのはALF系列だけだからなあ。
まああれで背景薄かったら相当つまらないゲームになりそうだけど。
- 989 :NPCさん:2008/12/31(水) 13:35:11 ID:???
- それは背景の薄い風熊とかはクソゲーと言ってるのも同義じゃないか?
- 990 :NPCさん:2008/12/31(水) 13:36:37 ID:???
- てか、システム構造としてはALF/Gも他のSRSも大きく違うところはないんだから、
ALF/G以外は背景が薄いという言い方なら、ALF/G以外のSRSはつまらんといってるようなもんじゃないのかね
- 991 :NPCさん:2008/12/31(水) 13:38:20 ID:???
- 実際そうだと思う
- 992 :NPCさん:2008/12/31(水) 13:40:21 ID:???
- キャラ描写ありきのラノベとTRPGの背景世界を比べてもなあ
- 993 :NPCさん:2008/12/31(水) 13:45:02 ID:???
- 天羅WARの背景が薄いですかそうですか
- 994 :NPCさん:2008/12/31(水) 13:48:43 ID:???
- 2009年はモノトンが勝つる!
- 995 :NPCさん:2008/12/31(水) 13:52:39 ID:???
- そもそも、"原作"って背景設定があるところにゴテゴテ追加で設定つけても邪魔になるだけなんじゃねーかなー
原作既読のユーザーを想定しないわけにはいかんだろうし、既読者なら原作の世界観から考えた各クラスの立場くらい思いつくだろ。
現代世界に近い設定のゲームが多いから未読ユーザーも安心だし。
- 996 :ダガー+老害を超えた老害:2008/12/31(水) 14:00:15 ID:88mvnG/G
- 天W・TxVのスタンドアローンSRSシリーズと、
風熊・ポリ・まかでみのラノベSRSシリーズは
また全然違うからなァ。
ラノベSRSシリーズのみに限定したって
スタイルクラスの機能配置がまた違うのが面白い。
全部混ぜでやる時にやたらとカバーリングクラスが多かったりする。
- 997 :NPCさん:2008/12/31(水) 14:11:06 ID:???
- トリヴィは原作漫画があるだろ
- 998 :NPCさん:2008/12/31(水) 14:15:07 ID:???
- トリヴィは漫画が原作でなくて、TRPGとコミックの同時展開という作り方やってるんだぜ
少なくとも是空の中では。
まあ一応、TRPG製作と漫画化は企画は同時にはじめてるらしいが
- 999 :NPCさん:2008/12/31(水) 14:43:49 ID:???
- ”TRPGの漫画化”ではなく、同時展開だもんな。
素材もいいし、見せる手段(漫画)もあるんだから
ガシガシと勢い重視で漫画を進めてってほしいな。
- 1000 :NPCさん:2008/12/31(水) 14:48:12 ID:???
- 1000ならポリのサプリ発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★