■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 12
- 1 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:03:56 ID:???
- このスレはFEARの推進するスタンダードRPGシステム
通称SRSを使ったTRPGについて総合的に話をするスレです。
SRSを用いたTRPG作品は現在以下の通りです。 >>2-5辺り参照。
・アルシャードff(専用スレがあります)
・アルシャードガイア(上に同じスレで扱います)
・天羅WAR(専用スレがあります)
・風の聖痕(このスレで扱います)
・神曲奏界ポリフォニカ(このスレで扱います)
・トリニティ×ヴィーナス(このスレで扱います)
※GF別冊「特集 スタンダードRPGシステム」発売中!!
前スレ
【聖痕】スタンダードRPGシステムSRS11【神曲】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219936854/
- 2 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:05:46 ID:???
- 過去スレ
【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS10【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218358855/
【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS9【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1212921094/
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/
【SRS】スタンダードRPGシステム6【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185116291/
【SRS】スタンダードRPGシステム5【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184009362/
【SRS】スタンダードRPGシステム4【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182918074/
【SRS】スタンダードRPGシステム3【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182436813/
【SRS】スタンダードRPGシステム2【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182276900/
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
【カルテット】SRS 風の聖痕RPG【驀進】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177443678/
関連スレ
【スカウト】アルシャード 124【復権運動】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1221743262/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】15
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219256228/
オリジナルTRPG制作総合28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1222022044/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
- 3 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:07:49 ID:???
- 公式サイト
SRS
http://www.fear.co.jp/srs/index.htm
アルシャードff
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
天羅WAR
http://www.fear.co.jp/tenrawar/index.htm
風の聖痕RPG
http://www.fear.co.jp/stigmarpg/stigmaindex.htm
神曲奏界ポリフォニカRPG
http://www.fear.co.jp/poly/index.htm
関連サイト
公式キャラシーの改造版
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
キャラクターメイキングツール
ttp://www.geocities.jp/alshard2/all/srs.html
非公式プラグイン
ttp://iis.to/srs/
- 4 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:12:22 ID:???
- ルールブックの書誌情報がついに来た。10月末日発売か。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-86176-592-6&Sza_id=MM
- 5 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:13:57 ID:???
- 1乙
ルールブックは3,465円か・・・・・・
- 6 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:18:25 ID:???
- タイトルが(作品名)RPGじゃなくて(作品名)SRSってなにげに初めてか。
- 7 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:25:07 ID:???
- 是空がかなりSRSに思い入れているようだしな
- 8 :NPCさん:2008/10/07(火) 01:26:06 ID:???
- そろそろSRSのネームバリューが上がってるって判断もあるかもな。
- 9 :NPCさん:2008/10/07(火) 02:01:47 ID:???
- なんだかすっかり原作モノSRS総合スレだな
- 10 :NPCさん:2008/10/07(火) 02:19:11 ID:???
- トリニティ×ヴィーナスはSRSの方が原作で漫画がコミカライズになりそうな勢いだけどな
- 11 :NPCさん:2008/10/07(火) 10:32:42 ID:???
- まあ、このスレの価値判断的にはなぁw
- 12 :NPCさん:2008/10/07(火) 11:13:05 ID:???
- 原作読んでもALサプリとしか思えない俺
これで既存特技を名前変えて各クラスに割り振り直しただけみたいな感じだったら暴動モノだなw
- 13 :NPCさん:2008/10/07(火) 11:13:51 ID:???
- >>12
まぁ、カイザーだからんなことはしないと思うが…
- 14 :NPCさん:2008/10/07(火) 20:06:06 ID:???
- ゆとりですまないんだが、
能力の頭文字にVIPをつけるというのはわかったが、
このアルファベットはこういうタイプの能力、
といった決まりはあるの?>トリヴィ
- 15 :NPCさん:2008/10/07(火) 20:08:34 ID:???
- 無いんじゃない? 今月の漫画で予知の能力がVとPで出てた気がする。
- 16 :アマいもん:2008/10/07(火) 20:17:21 ID:???
- まったくカンケーないが、ルルブの単語一覧にPenisだのInsertだのPregnancyだのコッソリ付け加えよーとして、社長にバックブリーカーくらう小太刀の姿が脳裡に。
- 17 :NPCさん:2008/10/07(火) 21:40:52 ID:???
- 重さに負けて倒れる社長の姿がっ
- 18 :NPCさん:2008/10/07(火) 21:57:36 ID:???
- トリヴィはFEAR絡んで無いはずだから、社長じゃなくてカイザーのコートに吸い込まれるとかそんな感じだろ。
- 19 :NPCさん:2008/10/07(火) 22:06:18 ID:???
- 「ホッホッホ、いけませんねえハッタリさん! そんなおいたをしては」
- 20 :NPCさん:2008/10/08(水) 00:13:36 ID:???
- お前らはカイザーを何者だと思ってるんだw
- 21 :NPCさん:2008/10/08(水) 00:40:30 ID:???
- 危険人物
- 22 :NPCさん:2008/10/08(水) 00:56:03 ID:???
- 当代最強の魔術師だろ?
- 23 :NPCさん:2008/10/08(水) 01:06:38 ID:???
- 魔人カイザー
- 24 :NPCさん:2008/10/08(水) 02:15:32 ID:???
- 超魔術合体 ロボギン
- 25 :NPCさん:2008/10/08(水) 03:03:25 ID:???
- TRPG業界における特異点
- 26 :NPCさん:2008/10/08(水) 06:55:17 ID:???
- 「ドラまた」ならぬ「ヤンまた」。
- 27 :アマいもん:2008/10/08(水) 12:11:26 ID:???
- 私闘学園の喜久香とか、マジカルシティナイトのメア市長とか、そーゆーポジションのヒト。
- 28 :NPCさん:2008/10/08(水) 13:40:45 ID:???
- すごく・・・大きいです
- 29 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:54:13 ID:???
- >>27
良く分からんので朝じゃなく赤の松健で例えてくれ。
- 30 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:56:40 ID:???
- あー、エヴァンジェリンとか?
- 31 :NPCさん:2008/10/08(水) 19:53:44 ID:???
- カイザースレはここですか。
- 32 :NPCさん:2008/10/08(水) 20:54:41 ID:???
- つまり、壷か
- 33 :NPCさん:2008/10/09(木) 09:54:16 ID:???
- いまさらだが、このスレタイやっぱり検索性悪くない?
「スタンダード」でも「システム」でも「SRS]でも他のスレが引っかかるし。
- 34 :NPCさん:2008/10/09(木) 09:58:34 ID:???
- しかし、スレの内容をそのまま表してる以上、これ以上のものはないと思うぞ。
というか、スレの内容的に「スタンダードRPGシステム」と「SRS」の二文字は抜かせない
で、文字数制限がある以上は、これにどういう検索ワードをつけるかは限られる。
前みたいにスタンダードRPGシステムを半角にして検索できないようにしてまでポリフォニカとか入れる方がおかしい。
そんなことするなら、ポリフォニカで単独スレを立てるべき
- 35 :NPCさん:2008/10/09(木) 10:18:35 ID:???
- >33
いや、コレが一番マシな状態だと普通に思うが・・・
- 36 :NPCさん:2008/10/09(木) 10:35:59 ID:???
- 絞込み検索で引っかかれば充分だろjk
頭おかしいんじゃね?
- 37 :NPCさん:2008/10/09(木) 10:47:29 ID:???
- つーか「このスレしか引っかからない状態」とか目指すとしたら
SRSって物自体の名前が変わるしかないだろw
- 38 :NPCさん:2008/10/09(木) 14:47:24 ID:???
- まず、ダードを潰すところから始めればよくね!?
- 39 :NPCさん:2008/10/09(木) 14:53:09 ID:???
- 有害物質が漏れ出すからダメ。
- 40 :NPCさん:2008/10/09(木) 15:01:57 ID:???
- 隔離スレを潰したら面倒くさいことになるわなw
- 41 :NPCさん:2008/10/09(木) 19:01:04 ID:???
- いや、そのレスはどうだろうかw
- 42 :NPCさん:2008/10/09(木) 20:22:33 ID:???
- 「スタンダードRPGシステム」
で検索すれば今現在はこのスレだけだよな。
- 43 :NPCさん:2008/10/09(木) 20:22:36 ID:???
- 「スタンダードRPGシステム」
で検索すれば今現在はこのスレだけだよな。
- 44 :NPCさん:2008/10/09(木) 20:47:24 ID:???
- 幽白ってなに?新しいリプレイ?
- 45 :NPCさん:2008/10/09(木) 20:48:14 ID:???
- ゴバーク orz
- 46 :NPCさん:2008/10/09(木) 22:34:02 ID:???
- 幽々白書のことじゃないかな?
- 47 :NPCさん:2008/10/09(木) 23:15:04 ID:???
- ジェネレーションギャップという奴を感じざるをえないねぇ
- 48 :NPCさん:2008/10/09(木) 23:31:51 ID:???
- 幽々白書SRS?
トリヴィでできないかな
- 49 :NPCさん:2008/10/09(木) 23:43:39 ID:???
- 幽助が急に魔族になったのは種族クラスあとから入れちゃったからだな
- 50 :NPCさん:2008/10/10(金) 03:10:47 ID:???
- 経験点払い戻しで強引に再作成したんじゃなかろうかと思ってたよ
もちろん、ルール上は再作成は不可なのに強引になw
- 51 :NPCさん:2008/10/10(金) 19:05:40 ID:???
- トリヴィ、基本からシナリオクラフト&ボステンプレート搭載か。
カイザーは風熊でやりたかったっつってたから出し惜しみ無しだな。
- 52 :NPCさん:2008/10/10(金) 19:09:24 ID:???
- 風熊でやりたかったことをトリヴィでやられてもとちょっと思うが
そもそもカイザーがやりやかったことは、「風熊でのシナリオクラフト」じゃないのか
シナリオクラフトがやりたいだけならWFSでもEDMでもできてるじゃん
- 53 :NPCさん:2008/10/10(金) 19:21:35 ID:???
- 「シナリオクラフトを基本ルルブに載せる事」がやりたっかったんだろう?
シナリオ製作のハードル下がるし
- 54 :NPCさん:2008/10/10(金) 19:47:30 ID:???
- 逆に最初から載せてるって事は今後の展開の目処が立ってないのかもしれん。
- 55 :NPCさん:2008/10/10(金) 20:13:35 ID:???
- サプリと等価交換か
- 56 :NPCさん:2008/10/10(金) 20:43:18 ID:???
- >>48
ここで独自に作るのもいいかもしれん
霊界探偵とか霊剣士とか魔闘家(笑)とかに加えて
霊波動継承者、ジンとかの元力に、戸愚呂とかの妖怪人間、
領域使い等々
クラスや特技案に困ることはなさげ
- 57 :NPCさん:2008/10/10(金) 20:55:00 ID:???
- いきなりサプリ込みで出るわけか
- 58 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:04:17 ID:???
- カッコ内は該当する原作キャラ
霊界探偵 (幽助、仙水)
霊光剣 (桑原)
霊波動 (幽助、玄海)
邪眼使い (飛影)
妖怪 (沢山)
領域使い (沢山)
アイテム使い(鞍馬、死死若丸)
炎(氷)使い (飛影兄妹)
霊界人 (コエンマ、ぼたん等)
+スタイルクラス
妖怪をアスペクトで表現すればいける……?
なんか妖怪だけレベル上限高そうだな
- 59 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:12:16 ID:???
- >>58
こうして並べられるとなんかwktkしてくるなw
マスコット用に霊獣とかもほしい
邪王炎殺黒龍波(笑)
- 60 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:17:49 ID:???
- 邪王炎殺黒龍波
分類:ドラッグ
- 61 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:20:13 ID:???
- 戸愚呂兄弟は?
- 62 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:27:27 ID:???
- 魔闘家にはコピー特技がないとな。
- 63 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:30:30 ID:???
- >>62
その代わり異名の頭に「美しい」だの「強い」だのが自動的に追加
- 64 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:40:41 ID:???
- 霊光剣 攻撃と命中修正などをあげる特技が多い
霊波動 攻撃、防御、回復がそろったクラス
妖怪 アスペクトがあり、いくつかに細分化される(肉体強化妖怪、炎使いなど)
領域使い 風熊のイレギュラー
霊界人 イノセントとか補助系
霊獣 アスペクトにより、攻撃と補助に分かれる
アイテム使い ノーブルの亜種
霊界探偵 原作で何してたっけ?
武術家 アスペクトがある。魔闘家はアスペクトのうち一つ
こんな感じか?
- 65 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:43:56 ID:???
- >>63
いいな、それ!!
【くわッ】
- 66 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:44:01 ID:???
- スタイルクラスに不良は欠かせないだろjk
- 67 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:48:05 ID:???
- >>64
霊界探偵がアイテム使いじゃないのか、七つ道具的に
あと、霊剣は攻撃力より防御力のような。桑原のしぶとさ的に
そういや、格ゲーでの桑原は割とパワーファイターだったなあ
- 68 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:49:39 ID:???
- "超不良"だろjk
特技は《ケンカ無限段》とかな!
【初期の話】
- 69 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:50:10 ID:???
- まあ最終的には次元断とかに発展しちゃうしなぁ霊剣
- 70 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:53:59 ID:???
- >>64
それ、現状でも文庫を三つ揃えれば充分再現できないか?
- 71 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:54:40 ID:???
- >>66
つ【スカウト】
- 72 :NPCさん:2008/10/10(金) 21:58:45 ID:???
- 種族クラス : 人間
《アスペクト : 霊能力者》
《アスペクト : 領域使い》
種族クラス : 霊界人
《アスペクト : 管理職》
《アスペクト : 霊界案内人》
種族クラス : 妖怪
《アスペクト : ?》
スタイルクラス : ファイター
スタイルクラス : スカウト
スタイルクラス : トリックスター
スタイルクラス : アイテムユーザー
こんな感じとかー。
妖怪のアスペクト思いつかね。
- 73 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:02:38 ID:???
- 妖怪なら炎や氷の扱いに長けた《元力使い》、パワーバカの《鬼人》、何かぐちゃぐちゃしたグロ系担当の《異形》
夢魔とか原作の司会っぽい《夢魔(淫魔)》とかぐらいでいいんじゃね?
- 74 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:12:38 ID:???
- 妖怪には《獣人》も必要だな。
妖狐蔵馬とか猫の司会の人とか。
- 75 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:19:47 ID:???
- >>73
>妖怪なら炎や氷の扱いに長けた《元力使い》
風熊の術師
>パワーバカの《鬼人》
アルシャードのオウガ
>何かぐちゃぐちゃしたグロ系担当の《異形》
アルシャードのダークワン
>夢魔とか原作の司会っぽい《夢魔(淫魔)》
ガイアのダンピール……はちょっと違うか?
>《獣人》
リンクス、シリウス、フォックステイル、メロウ
わりと現状で何とかなるな。
- 76 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:21:16 ID:???
- ハイハイ、その手の茶々は生産性が全く無いので帰ってくださいね〜
- 77 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:28:21 ID:???
- 生産性といわれてもなー。
そも「現代で妖怪とギッタンバッタン」というだけなら
アルシャードガイアと風のスティグマだけで十分な話だからなあ。
生産性を云々するなら、クラス云々よりも「幽白っぽさ」を表すオリジナルルールを検討すべきじゃねえかと。
- 78 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:35:03 ID:???
- サイヤ人すら超えると言われる、窮地成長力とかか
- 79 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:39:04 ID:???
- むしろ、SRS-LvEを作ろうぜ!
- 80 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:41:34 ID:???
- アルシャードの種族クラスは世界設定と結びついてるのが独自性であると同時に、
SRSとして見た場合かえって脚引っ張ってるのよねぇ
だからもっとシンプルに〈獣人〉を再現するクラスがあってもいいとおもうけど、
なんかこう、スタイルクラスみたいな区別は欲しいかな
- 81 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:42:44 ID:???
- 各キャラクターに「ある条件を満たすとポイントを得られる『逆境ポイント』」があるとか?
例
幽助:自身が戦闘不能になる、自分以外の仲間(ルール的にコネ?)が戦闘不能、死亡した場合、相手の強さが一定以上の場合
他の奴はとっさには思い浮かばなかった
- 82 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:44:43 ID:???
- >>77
作者がアシと喧嘩して作画がすごいことに
- 83 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:45:44 ID:???
- GMがMMOにかまけてシナリオを勧めてくれない
あれ?ありがちじゃね?
- 84 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:52:50 ID:???
- >>80
もっとプレーンな妖怪クラスが欲しいってのは、アルシャ本スレでもしばしば出てくる意見だよなー
- 85 :NPCさん:2008/10/10(金) 22:59:18 ID:???
- >>81
A魔法の伝説絶技みたいに、効果発動までのフラグが複数必要なブレイクスルーがあるといいのかも。
1.強敵に未熟な部分を指摘される
2.師匠の教えを思い出す
3.味方に犠牲者が出る
4.キレ芸発動
みたいに。
- 86 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:00:50 ID:???
- >>84
天羅WARの「妖」を導入
- 87 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:10:34 ID:???
- >>85
あれ、プレーンじゃないから
- 88 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:44:28 ID:???
- 妖は結構、プレーンな妖怪作るのに向いたクラスだと思うが
しっかし、トリヴィのルルブ高いなぁ
- 89 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:47:15 ID:???
- >87
あれは結局原作ゲーだからな。
あれを参考にもっとプレーンなのを作れば良いんでね?
でなきゃ幽白っぽいイベントを持って来るか。
- 90 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:48:35 ID:???
- 天羅は組み合わせが出鱈目なだけで、要素要素はプレーンなものも多いと思うぞ。妖はプレーンなクラスだろう。
- 91 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:51:20 ID:???
- 妖はむしろ守備範囲広すぎるだろw
- 92 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:52:50 ID:???
- むしろこのクラスひとつで、妖魔夜行が再現できる勢いw
- 93 :NPCさん:2008/10/11(土) 00:16:06 ID:???
- 表紙のナイフ二刀流のおだんご頭の少女がなかなかええ>トリニティ×ヴィーナスSRS
- 94 :NPCさん:2008/10/11(土) 01:18:04 ID:???
- >獣人表現
肉食動物系(食肉目)、草食動物系(偶蹄目・奇蹄目)、小動物系(齧歯目)
の大分類に +飛行、+水棲などのオプションって感じで
哺乳類は大体何とかならねぇかなぁ。
小動物+飛行でモモンガやコウモリ、
肉食+水棲でトドやアシカ、草食+水棲でクジラ、小動物+水棲でラッコ。
アスペクトというか、ダークワン的な方法だけど。
- 95 :NPCさん:2008/10/11(土) 01:25:16 ID:???
- >>92
マジレスすると、それは再現がしにくいってのと表裏一体な気がする
多種多様な妖怪を相当品的に扱ってるだけだから、いわば棄てプリRPGで「原作の武器は多様すぎるので武器データは一つにしました」と根底は変わらない。
天羅世界では妖はいわばそこまで重要視されないファクターなのだからあれでいいけど、
いくらなんでも妖怪の多様性を楽しもうというコンセプトの妖魔夜行ができるというのはどうか。
- 96 :NPCさん:2008/10/11(土) 01:28:43 ID:???
- 鯨って草食ではなくね?
- 97 :NPCさん:2008/10/11(土) 01:30:45 ID:???
- >>96
クジラ目の生き物自体は草食じゃないけど
生物学的にはウシとかゾウに近いのよ。
ゲーム的には肉食草食っつーより、ガタイが良くてHPが豊富とかそんな方向で。
ゲヘナと被ってるけど。
- 98 :NPCさん:2008/10/11(土) 08:44:10 ID:???
- >>95
いや、妖は特技の数自体が多いから。
- 99 :NPCさん:2008/10/11(土) 09:26:11 ID:???
- 相当品と同じってデータ見たことあるのかと言いたいんだが
- 100 :NPCさん:2008/10/11(土) 09:43:15 ID:???
- 妖のデータ構成をしらない人のために。
《人化》と《不滅の存在》を自動取得し、
レベル1の特技(妖:●●(荒霊、巨妖、群妖、化生、不知、魑魅、付喪神、飛妖、変化、霊魂がそれぞれ別特技として用意))を1つ選ぶ
2レベルで、《奇行》(「小豆洗い」などの妖怪特有の変な行動)《姿映し》《生体武器》《妖魅の吐息》(属性攻撃ができる)
3レベルで、《畏怖の波動》《幻覚の帳》《古妖》《歪みの爪牙》
4レベルで、《霞隠れ》《再生能力》《まるかじり》
といった感じで続く
同レベル帯の特技が比較的多いこと、同じ特技でも属性などは自由に選んでカスタマイズできること などから
表現力はわりとスキル制の妖怪ゲーに近いものがあると思うよ。
- 101 :NPCさん:2008/10/11(土) 10:49:55 ID:???
- 3LVにならないと長生きできない妖www
- 102 :NPCさん:2008/10/11(土) 10:52:53 ID:???
- 初期総合レベルが3+経験点で7レベルまでいけるから
昔から生きていたかったら黙ってレベルを上げておけってことだな。
- 103 :NPCさん:2008/10/11(土) 11:05:24 ID:???
- >>101
SRSは初期3レベル、天羅WARは初期7レベルなんだが。
- 104 :NPCさん:2008/10/11(土) 11:34:55 ID:???
- 別に妖怪が長生きでなくてもいいんじゃない
って突っ込みのほうが適正のような
元の話題の遊白SRSを7レベルから始めるのか?ってことになるし
- 105 :NPCさん:2008/10/11(土) 11:45:09 ID:???
- 《古妖》は太古の時代から生き残ってる妖であることをあらわす特技なので、これ持っていないからといって
長生きできないというわけではない。
言ってみれば、何も特技を取らなくても、
「ふえーん、『まだ300歳?青二才は引っ込んでいろ』って言われてバカにされたよー」
と嘆く見た目8歳児だって可能だ。
- 106 :NPCさん:2008/10/11(土) 12:18:57 ID:???
- >>104
それこそ、遊白SRSで妖のデータそのまま使う必要もない。
- 107 :NPCさん:2008/10/11(土) 12:21:44 ID:???
- まあ、別に本気の話をしてる訳じゃなかろうが……
あんまり長引くなら該当のところへ行けよ?
- 108 :NPCさん:2008/10/11(土) 12:24:22 ID:???
- 幽白って、大半が妖怪ものってより事実上特殊能力者バトルものだからなあ。
どっちかっていうとトリ×ヴィで再現する方がいいんじゃね?
- 109 :NPCさん:2008/10/11(土) 12:31:29 ID:???
- まあ、あの世界の妖怪に
テクスチャ張り替え以上のデータが必要かどうかは微妙かも知れんなぁ……
- 110 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:24:11 ID:???
- >>98-100
そうでなくて、「妖魔夜行が再現できる」がおかしいという話でしょ
天羅は妖怪ゲーのコンセプトでなく、妖は多数あるクラスにすぎないわけだし。
つうか逆に、妖魔夜行は全サプリ含めて天羅の妖に劣るという言い方になりかねないのが気になった
- 111 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:25:30 ID:???
- 被害妄想強すぎるだけだろJK
- 112 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:26:21 ID:???
- 再現できると再現できる勢いのニュアンスの違いが分からないバカは2chなど読まずに寝ていなっせ
- 113 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:27:00 ID:???
- >妖魔夜行は全サプリ含めて天羅の妖に劣る
誰もそんなことは言ってないだろ
>多種多様な妖怪を相当品的に扱ってるだけだから
に突っ込んでるだけのように見えるぜ
- 114 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:32:01 ID:???
- まあ結局>>109がFAだろ。
幽白の妖怪を再現する程度なら天羅の妖で十分だというだけ。だって幽白は妖怪よりも異能力者である方が重要な世界観だから。
正直、幽白の妖怪は、妖怪という属性のテクスチャに全く凝ってないといっていい。あれを超能力者とか言い換えても違和感ないし
一方で、ゲゲゲの鬼太郎みたいな妖怪ものの長期キャンペーンで全PC妖怪です、って言うようなゲームを天羅の妖だけでやるってのは非現実的だな
はじめに妖魔夜行を持ち出した>>91の真意は知らない。
- 115 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:32:05 ID:???
- GURPSユーザーにとって「再現」は神聖な言霊らしいのでたとえ軽く言ったつもりの1レスでも捨て置けないのだろう。
- 116 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:33:13 ID:???
- じゃあ話題を変えて。
妖魔夜行SRSが欲しいから、どういうクラスをそろえればいいだろうか
- 117 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:34:27 ID:???
- 欲しい人が考えなさい。
- 118 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:36:43 ID:???
- >>114
・器物系
・伝説系
・動物系
・植物系
・幽霊系
の5クラスを妖怪クラス。
で、妖怪の「存在目的クラス」としてあと5種類くらい
・ホラー(世界を恐怖に陥れる)
・コミュ(人間と関係性を持つ)
・サプライズ(とにかく相手をびっくりさせる)
・ドラマ(存在目的にお涙頂戴なストーリーがある。幽霊系と相性がいい)
・ヌル(存在目的がない)
- 119 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:37:33 ID:???
- この板ではGURPS関係はおかしい人が多いんであんまり話題にしたくないんだよな
- 120 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:37:43 ID:???
- 対決スレの残骸で、なんかそんな話してたな
ぜんぜん形になってたわけじゃないが
- 121 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:39:17 ID:???
- 存在目的クラスって考え方はちょっと面白いかな。
ちょっとBBにも近いかもね。あれも妖怪もののイメージはあるか。
特殊ルールをつけるといいかもしれない。
存在目的に合った行動をするとボーナス、存在目的を達成できないと消滅とか。
消滅はきつすぎか?
- 122 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:40:16 ID:???
- ヌルの扱いが難しいなw
どんな特技が合うんだろ。
- 123 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:40:16 ID:???
- >幽霊系
幽霊って妖怪なの?
いや、まあイメージとして必要なのはわかるが
- 124 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:42:48 ID:???
- >>123
鬼太郎だって西洋妖怪とか宇宙妖怪とかいってるしいいんじゃね
幽霊を妖怪と一緒にすんなーとかいうのは、京極あたりのマニアだけだろ
ぶっちゃけ、妖怪ものSRSがしたい人の多くは、ビーバイみたいに「人外の怪物もの総合SRS」がしたいのに近いと思うそ
- 125 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:43:12 ID:???
- いや、妖魔夜行の話だから……
例えば宇宙人だって妖怪だ
- 126 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:44:39 ID:???
- まあBBと妖魔夜行はコンセプトは同一だからな。
ロボットができる方向も考えるべきなのかな。
でも器物系で十分か。
- 127 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:45:32 ID:???
- >>122
存在目的が無いんだから
純粋に自己強化に優れてる系統とか?
他人に頼らずに出来るけど他者への干渉出来る特技が無い感じで
>>123
鬼太郎が妖怪なくらいには妖怪だな
- 128 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:46:57 ID:???
- あー
N◎VAのアヤカシくらいの分類で何とかなるか?
とか言ってたアレか
あそこでも
器物と人形(ロボット系)を分けるべきかどうか? とか同じ話してたなw
- 129 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:47:06 ID:???
- >>121
消滅はきついが、なんらかのペナルティの危険性があったほうが、存在目的を果たすことが妖怪だ、というイメージにはいいかもしれない
DXのNPC化みたいな考え方が一番早いが…
あれが力の代償というファクターだからな。
行動方針が間違っていてNPC化、だと近代ゲーム思想的にはどうかというのはある。
- 130 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:48:02 ID:???
- そういや鬼太郎って幽霊族とかいうところの出身だったなw
- 131 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:49:01 ID:???
- ロボ妖怪とか変身ヒーロー系妖怪を詳細にやりたいなら他のSRS混ぜてくれ、って処置になりそうだな
- 132 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:50:35 ID:???
- >>131
まあね、
動物系、植物系、器物系なんかを強化する方がSRSコンバート的にも喜ばれるだろう。
- 133 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:52:12 ID:???
- そこで颯爽と
ヨル族、トンガリ族、シッポ族、シキ族、オモチャ族、X族
の登場ですよ
- 134 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:52:15 ID:???
- ただ見た目だけでなくもうちょっと概念的な何かでわけたほうがいいのかも?
小豆あらいやぬらりひょんは動物系でも植物系でもないよな。
- 135 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:54:41 ID:???
- 京極堂シリーズ的に考えるなら、妖怪の重要性は出生にあるのでは。
「どういう背景で生まれたか」を重いルールにすれば、クラスは>>118程度でもいいと思う。
見た目については人間系を追加すれば問題なさそう
- 136 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:55:16 ID:???
- >>133
それ何?
- 137 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:55:48 ID:???
- >>133
誤爆乙
- 138 :NPCさん:2008/10/11(土) 14:06:29 ID:???
- >>134
そいつらはまとめて伝説系なんでない?
- 139 :NPCさん:2008/10/11(土) 14:09:26 ID:???
- クラス名の字面から受ける印象の違いとか個人差があるから、
最終的には実際にデータ作って何ができないかを検証するしかないと思うぜ
- 140 :NPCさん:2008/10/11(土) 15:51:19 ID:???
- >122
攻撃目標を自分に変更させる、《ぬるぽ》とか?
- 141 :NPCさん:2008/10/11(土) 15:54:05 ID:???
- 《ぬるぽ》を使った相手へのダメージを倍増させる《ガッ!》とかあるな。
- 142 :NPCさん:2008/10/11(土) 16:23:28 ID:???
- >140
カバー"プログラマー"には<狼狽>のBS攻撃かw
- 143 :NPCさん:2008/10/11(土) 18:12:58 ID:???
- BS攻撃って何?
- 144 :NPCさん:2008/10/11(土) 18:13:47 ID:???
- バッステだろ?
- 145 :NPCさん:2008/10/11(土) 21:39:24 ID:???
- >>134
ぬーべーだとぬらりひょんは矮小化した客人神だ、と言ってたな。
PCで使うわけじゃないだろうし、神ってカテゴリーをNPC用に作っちゃうのが速いんじゃない?
- 146 :NPCさん:2008/10/12(日) 07:46:41 ID:???
- いや、ソレ言い出すと
「どいつもこいつもコレって零落した神じゃねぇ?」
とかになりかねぇねえw
- 147 :NPCさん:2008/10/12(日) 08:43:36 ID:???
- 種族クラス:神
クラス特技0レベル:《神の御業》この特技を取得したものの全ての攻撃は〈神〉属性となる
とかで。
- 148 :NPCさん:2008/10/12(日) 08:59:53 ID:???
- ライフパスでいいじゃん?>零落した神
- 149 :NPCさん:2008/10/12(日) 09:05:04 ID:???
- ザンボット3思い出した
- 150 :NPCさん:2008/10/12(日) 12:07:07 ID:???
- まあ、真面目な話
「正しい妖怪の分類」
が、実体的に存在する訳じゃないからな〜
- 151 :NPCさん:2008/10/12(日) 12:43:49 ID:???
- 妖怪といえば水木先生だが、あの人にしたってチンポとか作ってるしな
テレビにまで出たし。
- 152 :NPCさん:2008/10/12(日) 14:52:33 ID:???
- ま、この場合に重要 なのは
ゲームに使い易い妖怪の分節だわなぁ
- 153 :NPCさん:2008/10/12(日) 15:01:23 ID:???
- >>152
そこにリアリティ(笑)がないと納得しない人がいるんだよ
- 154 :NPCさん:2008/10/12(日) 15:21:46 ID:???
- いるか?
分類に悩む妖怪をどうするかならわかるけど。
- 155 :NPCさん:2008/10/12(日) 18:17:06 ID:???
- >>138じゃないけど、
神サマも伝説系で良いんじゃね?
- 156 :NPCさん:2008/10/15(水) 16:54:01 ID:???
- トリヴィ出るのにスレ止まりすぎ。
- 157 :NPCさん:2008/10/15(水) 16:59:46 ID:???
- まだ出てないから止まってるんじゃないか。
事前の情報で語れることはもう語り尽くしたんだろ。
- 158 :NPCさん:2008/10/15(水) 17:06:50 ID:???
- トリヴィ出れば禁書目録SRS作れるかの〜?
- 159 :NPCさん:2008/10/15(水) 19:30:03 ID:???
- 何でその考えに至るのか理解できないけれど作れないし作らないだろう
……つか禁書は1巻とか5巻の出来はいいけどその間とかその後の出来の酷さは異常
途中で切ったから今どうなってるか知らんが同じラノベならあれより銀月とか川上作品とか色々あるだろう
- 160 :NPCさん:2008/10/15(水) 19:35:13 ID:???
- あえてその2作品を挙げるあたり、単に好みが主流から外れてるだけという気も。
……俺もその辺は大好きだけどな!
あ、禁書も読むよ? フツーに。
- 161 :NPCさん:2008/10/15(水) 19:52:42 ID:???
- いや待て川上作品は銀月と同列に並べられるほど変な作品じゃないと思うんだがw
- 162 :NPCさん:2008/10/15(水) 19:55:48 ID:???
- どう考えても逆です本当に(ry
銀月はわりと王道のラノベだけど川上作品はもう明らかに色々とアレだし……
- 163 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:14:56 ID:???
- では次回作は、SRS古橋秀之という事で…
この流れ、何度繰り返したっけ。
- 164 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:16:57 ID:???
- 川上SRSとか何千ページになるんだよ。
- 165 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:23:37 ID:???
- 基本ルールブックは厚くないけど各都市各Gごとにサプリが出ます。
- 166 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:25:10 ID:???
- そしてその後に各時代ごとの細かい情報をまとめたサプリが出るのか
- 167 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:32:54 ID:???
- 銀月ってどれだっけ
川上作品はどう考えても主流じゃねぇw
全体から見りゃ少年系なんだが、クローズアップするとそうでない部分が多すぎるw
禁書は奇数巻は面白いけどなぁ
まぁ好みの問題だと思うけど
>>165
基本ルールブック3冊とサプリメント大漁にですね、わかります
欲しいけど、作るの大変そうだろうなぁ
同人でNW2ndの都市サプリだしてるところあったからできないことはないんだろうが
今やってるホライゾンなんかまだ作れる気がしないw
- 168 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:40:10 ID:???
- >>167
銀月のソルティレージュという富士見のラノベがある
話し広げた直後に超高速で話を畳みだしたのが凄まじく印象に残ってるな
- 169 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:49:51 ID:???
- >>168
名前だけ聞いたことあるな
電撃作品かと思ったら富士見か
そっち持ち出すなら断章のグリムとかの方がまだ・・・
王道じゃないけどな
王道な作品って言われてみると意外と思いつかんな
円環少女で錬金体系の魔術師とかやられても困るしな
実はメタ世界観除けば学校を出ようってSRS化しやすい?
- 170 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:51:50 ID:???
- 銀月は何だかんだ言って物語が解決してないこととまだ世界にはそれなりの数の詳細不明の魔書があることとか、
国家間のバランスがギリギリのラインで保たれてて魔法使いや魔書使いはそれを崩しかねない辺りがTPRGにしやすい印象がある
- 171 :NPCさん:2008/10/15(水) 20:57:44 ID:???
- 川上作品はレンタルマギカと同じで主人公達が活躍するための世界設定だからマギウスにしとけって感じだな。
ガジェット的には面白そうではあるが。
- 172 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:02:43 ID:???
- 戯言シリーズは?
- 173 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:03:08 ID:???
- 女王騎士物語SRS
- 174 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:05:44 ID:???
- 舞台が限られてるけど、ドリムゴードとかTRPGには出来そうなんだよなぁ
なんでもありな世界だし、色々と無茶できるし
問題は知名度か
- 175 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:16:21 ID:???
- 狼と香辛料SRS
基本はパンピーPCでFSを駆使するわけだよ
- 176 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:18:37 ID:???
- バトル要素があるラノベなら、適当に引っ張ってきてもSRS化自体は何とでもなるような気がする。
トリヴィで加護(というか、必殺技?)のカスタマイズが実装される今となっては尚更なー
- 177 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:23:25 ID:???
- ここで銀月と寄生月を勘違いした俺がパラサイトムーンSRSとか言ってみる。
神群と加護の相性がいい気がするし案外よくね?
- 178 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:25:57 ID:???
- 実験室の子供(だっけ?)は加護カスタマイズの成功/失敗例かw
あ、トリヴィが出たら"パナンゾロン"のVIP作ろう。 よし決めた。
- 179 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:28:00 ID:???
- イシェーニとか
- 180 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:34:21 ID:???
- >>176
よし、バトル要素があればいいんだな!
SRSご愁傷さま二ノ宮くん
- 181 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:35:49 ID:???
- バトル要素か・・・よし!
碧陽学園生徒会シリーズSRSとかどうよ?
1巻とかバトルシーンあるよっ!
- 182 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:36:43 ID:???
- >>180
それは流石にキツくね?w
ここはSRSかのこんで。
- 183 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:38:38 ID:???
- 少なくてもリアルバウトハイスクールはそのまま出来そうだなw
- 184 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:40:51 ID:???
- >>181
凄く…あいつはクラスメートです…。
- 185 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:41:31 ID:???
- …この流れなら言える!
SRSデーモニック・プリンセス!!
- 186 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:44:41 ID:???
- SRSディスコミュニケーションとかSRSヴァンパイア十字界とかSRSクラウンとかSRSハヤテのごとくとか
- 187 :NPCさん:2008/10/15(水) 21:56:05 ID:???
- SRS夜が来る!とか良いんじゃないかな
【明後日の方向へ視線を向けながら】
- 188 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:09:55 ID:???
- SRSペルソナ
- 189 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:18:16 ID:???
- 最新アリスソフトとのコラボでAliveZ SRSとか
- 190 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:23:40 ID:???
- SRSCHAOS;HEADとかどうよ? 体験版しかやってないけど。
- 191 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:29:25 ID:???
- SRSマクロス
- 192 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:31:05 ID:???
- アリスか…
…Beat Blades SRSで。
- 193 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:31:13 ID:???
- >>185
それをやるんだったらSRS二次元ドリームくらい言ってくれ
とはいえ18禁要素の扱いがむずかしいな
現実的にはSRSコミックヴァルキリーくらいが妥当か
- 194 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:38:35 ID:???
- アンヴィバレンツとかアライブズとかSRS化するぐらいならぱすチャSRS化しようぜw
- 195 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:41:55 ID:???
- SRSブレイクブレイドとかー。
そこ、ブライトナイト噛ませりゃ良いとか言わない。
一般アイテムで人型ヴィークル出ないかなぁ。
とりあえず、パワーアシストスーツで我慢しようか。
- 196 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:48:36 ID:???
- >>189
残念、最新は「エドランゼ」だ
- 197 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:50:31 ID:???
- スタイルクラスのおかげで再現性はぐんと増したよな
SRSブラックブラッドブラザーズとか欲しいな
劇中でのバトルは結構皆似たようなスタイル+一芸だけどポリ並に気合入れればきっと
- 198 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:54:50 ID:???
- >>194
とりあえず何をSRSにしても姉様は再現できるようにしとけよ
>>195
正直、今までの流れで一番欲しいです
- 199 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:56:32 ID:???
- SRS私立三十三間堂学院。
めっちゃバトルシーンあるよー。
- 200 :NPCさん:2008/10/15(水) 22:59:40 ID:???
- SRSコールドゲヘナでロボット分をだな
- 201 :NPCさん:2008/10/15(水) 23:03:13 ID:???
- >>163
じゃあ、俺のPCはチクラドリア人の航海士で!
古橋版のマナルカ人はドク版対比で萌え度300パーセントぐらいアップしてるのは
なぜだろう。
- 202 :NPCさん:2008/10/15(水) 23:05:57 ID:???
- あー、SRSレンズマンは楽しそうだ。
- 203 :NPCさん:2008/10/16(木) 00:06:46 ID:???
- >あー、SRSレンズマンは楽しそうだ。
だれか
銀河パトロールとか
宇宙海賊とか
宇宙海軍とか
偵察局とか
豪商とか
帝国貴族とかできるSRS作ってくれんもんだろうか。
(職業クラス(上記みたいに立ち位置も含んだクラス)+
技能クラス(パイロット、ファイター、ハッカーみたいに純粋にできることを示したクラス)+
スタイルクラス というWAR+捨てグマみたいなクラス分類になるかな?)
- 204 :NPCさん:2008/10/16(木) 00:11:11 ID:???
- ぶっちゃけスターレジェンドをSRS化した方が手っ取り早いな。
- 205 :NPCさん:2008/10/16(木) 00:17:03 ID:???
- スタレをSRSにするのが一番難しいよ。
だって、銅大がその気にならないと無理じゃん。
FEARだけでどうこうできないから。
- 206 :NPCさん:2008/10/16(木) 00:20:29 ID:???
- そうじゃなくて作っててくんねえかなぁーとか言ってるくらいなら自力でスタレをSRSコンバートするなり参考にでもして自作した方が早いって事。
- 207 :NPCさん:2008/10/16(木) 00:40:18 ID:???
- 自作すればいいじゃんはこの板では悪とみなれることさえあるから注意だ
- 208 :NPCさん:2008/10/16(木) 00:44:14 ID:???
- スタレに見えないように自作してゲーム大賞のSRS部門に応募して
発売されてくれれば神。
- 209 :NPCさん:2008/10/16(木) 00:58:56 ID:???
- ここは是非SRS機工魔術師を
- 210 :NPCさん:2008/10/16(木) 01:04:08 ID:???
- >>209
なんでブレイクブレイドとか銀月とかそんな俺が大好きな奴ばっか要求するんだよ!
- 211 :NPCさん:2008/10/16(木) 02:05:33 ID:???
- 203って本当にスタレに
スタイルクラス突っ込むだけで出来そうな辺りがなんとも。
- 212 :NPCさん:2008/10/16(木) 02:11:01 ID:???
- >>183
慶一郎や覚醒者のバカ強ささえ除けば
<神威の拳>使いにその他諸々の格闘家、
果ては戦闘力皆無のバンピーまで同列に活躍してる
意外とSRS向きの作品かも。魔法使いも居るしな。
神威の拳はアスペクトで8通り。
スタイルクラス「アナウンサー」「解説者」など続々。
- 213 :_NPCさん:2008/10/16(木) 03:15:03 ID:???
- >209
(窓ガラスの割れる音)晴彦てめぇ!
- 214 :NPCさん:2008/10/16(木) 09:48:59 ID:???
- ここはSRSまかでみっく・せかんどをだな。
- 215 :NPCさん:2008/10/16(木) 10:30:36 ID:???
- >212
一瞬、隆慶一郎SRSかと思った
(オプションで、花の慶次郎も可)
- 216 :NPCさん:2008/10/16(木) 19:37:53 ID:???
- >>214
まかでみックスか?
アジャスタント関連で人間関係が閉じそうなのを何とかすればいけるかもなあ。
いっそSRSシフト-世界はクリアを待っている-をだな……
- 217 :NPCさん:2008/10/16(木) 22:25:19 ID:???
- SRS戦国BASARAとか作ると良いよ。
超面白戦国時代サプリとして。
もんだいは、ダブルクロスリプレイ・ジパングが始動したら、そっちのサプリが出そうって話だ。
いっそアニメ化に乗っかって、『ダブルクロス・戦国BASARAヴァリアント』として発売するって手もあるが。
- 218 :NPCさん:2008/10/16(木) 22:33:07 ID:???
- 天羅とどこが違うのだろう…
- 219 :NPCさん:2008/10/16(木) 22:48:42 ID:???
- まあそれ言い出すと、風熊なんてALGのサプリじゃんという言い方と同じで、
NASARAだって天羅のサプリでいいじゃんという言い方がまかり通りそうだけどな
- 220 :NPCさん:2008/10/16(木) 23:12:43 ID:???
- なさら?
- 221 :NPCさん:2008/10/17(金) 00:23:43 ID:???
- 宇宙を目指す熱き野郎どもの群雄割拠時代を描く
それが戦国NASARA!
- 222 :NPCさん:2008/10/17(金) 01:48:55 ID:???
- 参戦キャラ
・ユーリイ・ガガーリン
・ワレンチナ・テレシコワ
・ジョン・グレン
・ニール・アームストロング
・毛利衛
・向井千秋
・ミロスワフ・ヘルマシェフスキ (ハッタリ枠)
・パレンケ王の石棺の浮き彫りの宇宙飛行士みたいなの (オーパーツ枠)
- 223 :NPCさん:2008/10/17(金) 10:12:56 ID:???
- フォン・ブラウン「私を忘れてもらっては困るね」(背中にV2を隠しながら)
- 224 :NPCさん:2008/10/17(金) 10:20:16 ID:???
- ・森田ゆかり「何? 何なの? 私どうしてここにいるの!?」
- 225 :NPCさん:2008/10/17(金) 12:27:25 ID:???
- >>222
おいおいツィオルコフスキーとゴダードとコロリョフが足りないぞ。
- 226 :NPCさん:2008/10/17(金) 12:36:53 ID:???
- 日本人初の宇宙飛行士にしてに、
世界で始めて金の力で宇宙に行った秋山豊寛も入れてくれw
- 227 :NPCさん:2008/10/17(金) 21:22:16 ID:???
- 今ならリチャード・“ロード・ブリティッシュ”・ギャリオットも入れなきゃウソだ。
- 228 :ダガー+ブヨブヨ:2008/10/18(土) 00:27:11 ID:48/ed+QT
- クドリャフカとろけっとこざる(動物枠)も。
- 229 :NPCさん:2008/10/18(土) 00:49:35 ID:???
- >228
サイハテ別解釈verですね
- 230 :NPCさん:2008/10/18(土) 00:59:09 ID:???
- スタイルクラス:太り気味
- 231 :ダガー+ブヨブヨ:2008/10/18(土) 04:02:23 ID:48/ed+QT
- スタイルクラス:トランジスタグラマァ
この世には、彼女達にしかできないコトがあると思うんだ。色々と。
- 232 :NPCさん:2008/10/18(土) 04:11:49 ID:???
- スタイルクラス:ろりぷに
かわいいは正義ッ!
勿論、下心など一切皆無ッ!
ダガー者よ、お前ならば理解してくれるだろう?
- 233 :NPCさん:2008/10/18(土) 06:46:50 ID:???
- スタイルクラス:けもけも
- 234 :NPCさん:2008/10/18(土) 07:10:22 ID:???
- ネタは別にしてスタイルクラスだと他にどんなのがあるだろう
NVAなんか参考にするとフェイトとかトーキーとかイヌ辺り?
アルシャード分のないエージェントもほしいよね
- 235 :NPCさん:2008/10/18(土) 10:09:59 ID:???
- 何度も言っているけれど、職を表すスタイルクラスはSRSのスタイルとしては合わないと思う。
- 236 :NPCさん:2008/10/18(土) 10:24:22 ID:???
- 職業は社会と密接なものだから、フレーバー分をなくした職業系クラスは味気なくなるだけだと思うしね
- 237 :NPCさん:2008/10/18(土) 10:26:13 ID:???
- スタイルクラス:ハードボイルド
スタイルクラス:ミステリアス
とか?ベタですまんです
- 238 :NPCさん:2008/10/18(土) 10:35:54 ID:???
- レベル上がるとどうなってくのかイメージしづらいな。
- 239 :NPCさん:2008/10/18(土) 10:37:51 ID:???
- アベンジャーやイノセント、ジーニアスがイメージできるなら大丈夫だよ♪
- 240 :NPCさん:2008/10/18(土) 10:42:27 ID:???
- スタイルクラス:ソリテュード
孤高を愛するキャラクターを表す 特技:小動物や花を愛でたりもする
- 241 :NPCさん:2008/10/18(土) 10:48:35 ID:???
- スタイルクラス:アンラッキーとか
特技はマイナス修正やファンブル値上げるのばっかり
- 242 :NPCさん:2008/10/18(土) 11:58:56 ID:???
- スタイル:ラッキースター とかも欲しくなるな
- 243 :NPCさん:2008/10/18(土) 12:26:17 ID:???
- スペオペヒーローズかよ。
- 244 :NPCさん:2008/10/18(土) 12:26:41 ID:???
- スタイルクラス:ヒーロー
(仲間の行動にボーナスorクライマックス時やブレイク時にボーナス)
・・・まぁ剣王やクラインのないレジェンドだが。
- 245 :NPCさん:2008/10/18(土) 12:27:56 ID:???
- スタイル:ラッキースターってこなたのことだろ
- 246 :NPCさん:2008/10/18(土) 12:33:29 ID:???
- >>245
こなたは確かチャクラだから、グラップラーがある現状でOKになってしまう
- 247 :NPCさん:2008/10/18(土) 12:33:38 ID:???
- 板的に「五竜亭」だろ……常考……
- 248 :NPCさん:2008/10/18(土) 13:20:06 ID:???
- アルシャードのサブを独自設定オミットして無個性化すればスタイルクラスになるんじゃね?
アウトロウ−ゴルト特技みたいに
- 249 :NPCさん:2008/10/18(土) 13:43:03 ID:???
- ジーニアスが頭脳的な天才だから
肉体的な天才とか万能的な天才クラスも欲しいなぁ
- 250 :NPCさん:2008/10/18(土) 13:45:00 ID:???
- フレーバーはともかくとして、他のスタイルクラスと出来る事が被ると問題だからなー。
- 251 :NPCさん:2008/10/18(土) 16:55:05 ID:???
- >>249
いや基礎能力値が頭脳よりなだけでジーニアスは基本的に万能の天才をイメージしてると思うが
- 252 :NPCさん:2008/10/18(土) 22:16:52 ID:???
- >249
アデプトじゃダメかの?
- 253 :NPCさん:2008/10/19(日) 00:10:49 ID:???
- >>252
達人と天才ってかなり違うんじゃね
- 254 :NPCさん:2008/10/19(日) 01:45:53 ID:???
- >>253
達人というのは特定の事柄について経験を積むことで、ある一定以上の能力を保有する者
天才とは全く触れた事がない事柄に対して、その達人と同等の能力を保有するか、少ない経験で爆発的に成長する者
って言うのが一般論だな
- 255 :NPCさん:2008/10/19(日) 02:07:41 ID:???
- 天才は先天的、達人は後天的だろ。
- 256 :NPCさん:2008/10/19(日) 02:15:22 ID:???
- 天才にして達人
ってのもいるわけで
- 257 :NPCさん:2008/10/19(日) 02:19:04 ID:???
- >>256
それはアデプトとジーニアスを両方とってるだけだろ、と
- 258 :NPCさん:2008/10/19(日) 02:43:48 ID:???
- 天才が努力して達人に至っただけだろうからなそれ。
- 259 :NPCさん:2008/10/19(日) 03:07:00 ID:???
- つか達人は努力したかどうかは関係ないだろう
- 260 :NPCさん:2008/10/19(日) 03:59:15 ID:???
- >>259
達人を辞書でひいてこい
厳密には語弊があるのは、その通りだがな
- 261 :NPCさん:2008/10/19(日) 07:18:15 ID:???
- スタイルクラス、考えてみると結構難しいな。
- 262 :ダガー+ブヨブヨ:2008/10/19(日) 09:04:49 ID:tSQShi3k
- ジーニアス/アデプト/エングレイブド、とか
とにかく凄さを表そうとしてどーにも微妙構成に。
- 263 :NPCさん:2008/10/19(日) 09:27:31 ID:???
- 普通は何らかの基本(?)的なクラスが入るのでは?
風熊なら炎術師とか、ポリなら精霊とか。
- 264 :NPCさん:2008/10/19(日) 09:31:30 ID:???
- そうだな。
妹《アスペクト:近接パワー型》/グラップラー/イノセント とか。
- 265 :NPCさん:2008/10/19(日) 09:45:56 ID:???
- >>264
古橋仕事しろ
- 266 :NPCさん:2008/10/19(日) 09:50:42 ID:???
- >>263
逆に考えるんだ、ジーニアスやアデプト、エングレイヴドが基本的なクラスの世界観だと考えるんだ
- 267 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:05:42 ID:???
- 剣崎(リングにかけろ)や香川教授(仮面ライダー龍騎)をやるセッションですね
- 268 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:06:05 ID:???
- まあ、真面目な話
「天才」と「達人」を分けるべきか同じに扱うべきか
は、それこそ世界観の問題だからな〜
- 269 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:06:44 ID:???
- いや日本語的に両者には深い溝があるような……
- 270 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:08:15 ID:???
- 英語的には?
- 271 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:08:20 ID:???
- >>269
日本語的に違うからって同じような内容のクラスを量産したって遊びにくくなるだけだろ。
クラスとしての機能で分けるべき。
- 272 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:11:19 ID:???
- >>271
それは日本語的に明確に違うクラスを同じように作った奴が馬鹿なだけだろ
S=FV3とか普通にウォーリアの名のつくクラスが腐るほどあったのに中身被ってないんだから
- 273 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:13:23 ID:???
- いやSRS使ってS=Fみたいなクラスの分け方したら「機能かぶりすぎ、統合しろ」って言われるだろ。
- 274 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:19:30 ID:???
- >>273
だから、同じような名前のクラスでさえ中身被らせないように作れるんだから、
全く別の名前のクラスが似たようなクラスになるわけないだろ
- 275 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:29:32 ID:???
- まあ
ジーニアス(SPR)
ジーニアス(〜)
ジーニアス(〜)
だって、理念的にゃあり得るわけだしな〜
- 276 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:31:09 ID:???
- ジーニアス大人気だな。
- 277 :チェイサー:2008/10/19(日) 10:38:28 ID:???
- 俺…新スタイルクラスなのに…影、薄いよね…
- 278 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:39:09 ID:???
- カリスマ的スタイルのクラスがほしいな。
- 279 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:39:23 ID:???
- >>272
>S=Fウォーリア
中身被ってないのは見事だが、あのネーミングは本スレで色々言われてるがなw
- 280 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:39:44 ID:???
- カゼからの伝統なんです……
- 281 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:40:46 ID:???
- アデプトvsグラップラー
何か木曜臭がぷんぷんしやがるぜぇ!
- 282 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:44:51 ID:???
- >>274
いやその理屈はおかしいだろ。
誰が名前を問題にしてるんだよ。
- 283 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:47:00 ID:???
- つか既に両方存在しててかつ中身被ってないのになんで「似たようなクラスを量産する」とかいう話が出てきてるんだ?
- 284 :NPCさん:2008/10/19(日) 10:58:18 ID:???
- >>276
皆天才が大好きなんだよ。
>>277
移動力は凄いんだが…
- 285 :パイロット:2008/10/19(日) 11:28:18 ID:???
- >277
よう、兄弟。
お前もこっちに来るか?
- 286 :NPCさん:2008/10/19(日) 17:50:41 ID:???
- トリヴィ、能力の頭文字がVIP以外でもいいってルルブにこっそり書いてあるらしいw
- 287 :NPCさん:2008/10/19(日) 17:56:37 ID:???
- いいのかw
- 288 :NPCさん:2008/10/19(日) 17:58:46 ID:???
- Visual-kei:ビジュアル系
Ikemen:美形
Play-boy:遊び人
これぞ究極のVIP能力者!
(しかし、ゲーム/原作ではなんの役にも立たなかった)
- 289 :NPCさん:2008/10/19(日) 18:24:48 ID:???
- 「くらえ!俺のVIP能力…《Q》!」とかでも良いらしい。ルールに書いてあるので。
- 290 :NPCさん:2008/10/19(日) 18:57:16 ID:???
- なんという台無し……
いや、そうでもせんと縛りがキツいってのは確かだろうけどさ。
「VIPじゃねぇッ!?」とツッコミ入る所までネタとして織り込めって事か?
- 291 :NPCさん:2008/10/19(日) 19:11:53 ID:???
- 『私は偉大なる能力者。もはやVIPなどといった小さな枠に捕らわれることはないのだよ』
『さぁ、喰らいたまえ!偉大なる私による銀河的確大解釈を!』
とか言えばいいよ。地球的尺度で考えるからスペルなどと言う些末なことに捕らわれるんだよ。
- 292 :NPCさん:2008/10/19(日) 19:33:15 ID:???
- 解釈ばかりでかくても、扱いにくければ勝てぬぞ
- 293 :NPCさん:2008/10/19(日) 19:40:13 ID:???
- 勝てぬ?
違うな、既に勝っているのだ。
後は如何に美しく幕を引くかだよ。
【ザ・増長】
- 294 :NPCさん:2008/10/19(日) 19:51:06 ID:???
- 「私の能力、それは《最重要人物》(V.I.P.)だ!原初の英知に選ばれた、この世で最も重要な存在、それが私だ!」
とかもありか。あぁ、中二臭くて実に出したい噛ませ犬ですなぁ…。
- 295 :NPCさん:2008/10/19(日) 19:59:23 ID:???
- 厨「私のVIP能力《Victory》の偉大さを知れ! 私は! 常に! 勝利するッ!」
GM「イエス、君は勝利する。ただしその判定だけね」
厨「ムギャオー!」
とかな
- 296 :NPCさん:2008/10/19(日) 20:00:41 ID:???
- >>288
「あらゆる女性をたらし込める」能力者だとしたら下手な戦闘系より危険だけどな。
- 297 :NPCさん:2008/10/19(日) 20:04:16 ID:???
- >>296
人類の半分に常勝だな
……人類の半分にのみ有効と制限された《神の御言葉》ってな気もするが
- 298 :NPCさん:2008/10/19(日) 20:13:16 ID:???
- VIPに拘るにせよそれ以外の文字にせよそれで妄言を吐く楽しみ抜きだと台無しだから是非色々やりたい所だ
- 299 :NPCさん:2008/10/19(日) 20:13:52 ID:???
- >>297
しかし人類の半分と言っても中にはたらしこめたくない奴も大勢存在するんではなかろうか
- 300 :NPCさん:2008/10/19(日) 20:16:52 ID:???
- >>295
原作の主役の能力だって一言説明するだけでよくね?
- 301 :NPCさん:2008/10/19(日) 21:08:44 ID:???
- >>300
>>295は原作にVictoryが出てるの知らないんじゃね?
- 302 :NPCさん:2008/10/19(日) 21:41:56 ID:???
- 出てても同じ能力である必要があるのかは知らんが…
あの書き方だと知ってないような気はするな。
- 303 :295:2008/10/19(日) 21:54:34 ID:???
- うむ、知らん
原作主人公の能力はVictoryなのか……ますます読む気が失せてきたよ、助けてママン
- 304 :NPCさん:2008/10/19(日) 21:56:25 ID:???
- ぶっちゃけ《Victory》って使い勝手悪いけどなw
- 305 :NPCさん:2008/10/19(日) 22:00:15 ID:???
- 漠然と勝利と言っても具体的なイメージわかないな
- 306 :NPCさん:2008/10/19(日) 22:09:47 ID:???
- >>295=>>303
>原作主人公の能力はVictory
食らって耐え切ったダメージを記憶してそれに対する耐性を得るらしい
ただし、肉体的に過度の負担がかかり時間制限つき
- 307 :NPCさん:2008/10/19(日) 22:12:05 ID:???
- >>306
黒桃太郎の奇美団子って認識でいい?
- 308 :NPCさん:2008/10/19(日) 22:50:54 ID:xUNffKE1
- 時間制限つきっても、そのシーンだけ持てばTRPG的には十分だよね。
- 309 :NPCさん:2008/10/19(日) 22:52:23 ID:???
- SRS的には一度食らった属性のダメージを2度と受けなくなる?(神以外)
- 310 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:14:19 ID:???
- SRS的には覚醒状態での使用不可
タイミングはセットアップ
今のシーン中に受けた属性のダメージをこのラウンド中受けなくなる。
クリンナップフェイズで強制的に覚醒状態になる。
こんな感じかと。
- 311 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:16:06 ID:???
- >>310
加護一個分にしては弱すぎだろうw
- 312 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:20:02 ID:???
- >>311
射程付きのカバーリング特技とティールっぽいものかイドゥンっぽいものがあれば
2ターン目の敵の攻撃を完封できるぞ。
神以外って書いてないし。
- 313 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:24:56 ID:???
- でも神食らってたら覚醒してるよね
- 314 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:26:27 ID:???
- だからティールかイドゥンだと
覚醒前に使うのも手だから。
- 315 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:38:40 ID:???
- 《○○属性耐性》を一時的に得るだけなんじゃねーの
弱点はなしで
- 316 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:44:10 ID:???
- 一般属性食らったら《一般属性無効》が特殊属性食らったら《特殊属性無効》がという感じかも
- 317 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:49:36 ID:???
- ビクトリーつーよりアイギスって感じだな
アイギスのスペリングはAegisだからアレだが
- 318 :NPCさん:2008/10/19(日) 23:52:28 ID:???
- 「アイギスのアイだ!」って言ってもいいかな……
- 319 :NPCさん:2008/10/20(月) 03:41:48 ID:???
- さすがにそれはただの池沼レベル。
- 320 :NPCさん:2008/10/20(月) 04:19:14 ID:???
- まあ、>>289がマジなら些事だな
- 321 :NPCさん:2008/10/20(月) 05:03:13 ID:???
- だったら別にVIPで売り出さずオリジナル現代異能モノSRSとして出せば良かったと思うんだが
- 322 :NPCさん:2008/10/20(月) 05:06:34 ID:???
- でっていう
- 323 :NPCさん:2008/10/20(月) 05:22:59 ID:???
- 是空「SRS? へー、原作知らないくてもデータのために結構買ってる奴いるみたいだな。
よし、ここは俺原作のトリヴィの面白さを知らしめるためにも利用してやっか。
でもデータ作るの面倒だからなー。カイザー辺りにでも投げるか。
前にも作ってるらしいし。……て、わけで頼むよ。ウチの会社の金から本出させてやるから」
カイザー「喜んで!(クックック、バカめ。貴様の原作など根幹から覆して、俺色に染めてくれるわ!)」
みたいなやりとりがあったら良かったなー
- 324 :NPCさん:2008/10/20(月) 07:02:37 ID:???
- 是空とカイザーは昔からの知り合いらしいから、無理じゃね?
カイザーに依頼する時点でどうなるか分かってるし、カイザーも自分に依頼してくる時点で
何をして欲しいのか分かってるだろうし。
- 325 :NPCさん:2008/10/20(月) 07:21:57 ID:???
- つーか原作はむしろゲームの方らしいしなぁ
SRS構想みてこれだ!と思って始めたらしいし。
- 326 :NPCさん:2008/10/20(月) 07:34:14 ID:???
- 既存の単行本くらい厚いルルブが出るんだもんなぁ
- 327 :NPCさん:2008/10/20(月) 07:50:32 ID:???
- とりあえず、発売されたら速攻でシナリオクラフトで遊ぼうか、などと考えていたり居なかったり>TxV
- 328 :NPCさん:2008/10/20(月) 08:23:37 ID:???
- 天羅WARxヴィーナスSRS にチャレンジ!
- 329 :NPCさん:2008/10/20(月) 08:39:54 ID:???
- そういえば昨日社長が悪の組織のボスが幼女というのが大変すばらしいと力説してたのをふと思い出したw>TxV
- 330 :NPCさん:2008/10/20(月) 08:44:55 ID:???
- 社長は何を言ってるんだw
- 331 :NPCさん:2008/10/20(月) 11:02:37 ID:???
- 社長www
>>324
芝村の仲間内でもカイザーは際物扱いだからなぁ
PC1やりましょうかって言ったら却下される感じでw
- 332 :NPCさん:2008/10/20(月) 12:50:56 ID:???
- でも確かに組織のボスが幼女やロリババァだと組織のキャラが立つんだよな。
既存の社会秩序のルールにあてはまらない実力本位の組織というのを表す記号とも解釈できるか。
- 333 :NPCさん:2008/10/20(月) 14:51:51 ID:???
- メンバー総ロリコンの変態組織に見えるという難点もあるがなw
- 334 :NPCさん:2008/10/20(月) 17:25:02 ID:???
- 敵の異端さを示すには十分だ。
- 335 :NPCさん:2008/10/20(月) 17:38:51 ID:???
- トリヴィのライフパスが楽しみだ。
ライフパスがあるならだけど。
- 336 :NPCさん:2008/10/20(月) 18:37:38 ID:???
- >>332
ロンギヌスのことですね、わかります
- 337 :NPCさん:2008/10/20(月) 18:45:29 ID:???
- アンゼにロリのイメージはないなー。
あと、悪の組織のボスが幼女ってのがポイントじゃね?
正義の組織のボスが幼女ってのは意外にありふれてる気がする
- 338 :NPCさん:2008/10/20(月) 20:06:08 ID:???
- 悪の組織のトップが幼女とかヴァルキルが五年も前から既にやってるじゃないか
- 339 :NPCさん:2008/10/20(月) 20:09:02 ID:???
- Lv-Justice懐かしいな
- 340 :NPCさん:2008/10/20(月) 20:41:25 ID:???
- Lv-Justiceの登場人物は全員18歳以上だから幼女などいない!
- 341 :NPCさん:2008/10/20(月) 21:29:19 ID:???
- >>337
アニメ視聴者には完全にろりばばぁと思われているようだぞ>アンゼ
- 342 :NPCさん:2008/10/20(月) 21:38:16 ID:???
- >ロリババ
そういやポリフォニカにも一人居るな。
まあ別に、どこぞの組織の頂点に立ってたりはしないが。
- 343 :NPCさん:2008/10/20(月) 21:56:47 ID:???
- >>342
一人?
一柱の間違い?
というかたくさんいるわけだがw
- 344 :NPCさん:2008/10/20(月) 21:58:31 ID:???
- 精霊は年をとらないからいくらでもいるな
- 345 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:16:37 ID:???
- 精霊なら逆にババアロリだっているだろうからな。
まぁババアと言ってもごく一部の例外を除いて美しいわけだけれど。
- 346 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:19:52 ID:???
- 美しいババア
これは新しい
- 347 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:50:19 ID:???
- ババアロリってなんだ?
ロリババアと同じじゃないのか?w
- 348 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:52:11 ID:???
- 美しいお婆さん事態は全然新しくないだろ
- 349 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:52:36 ID:???
- 見た目ババア中身幼女とかだろ
- 350 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:52:43 ID:???
- >>347
見た目がババア、中身が子供。
- 351 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:53:24 ID:???
- つまり痴呆老人か。
- 352 :NPCさん:2008/10/20(月) 22:58:20 ID:???
- アキラにいたよな。ババアロリ。
- 353 :NPCさん:2008/10/20(月) 23:16:18 ID:???
- ただの二度わらしだなw
- 354 :NPCさん:2008/10/21(火) 00:13:43 ID:???
- 声:倍賞千恵子 ですね。わかります。
- 355 :NPCさん:2008/10/21(火) 00:43:43 ID:???
- 美しいお婆さんのラスボスなら
ガラ婦人という前例が。STGだけど。
- 356 :NPCさん:2008/10/21(火) 00:47:15 ID:???
- カリナ・ウィン・チトクティルサは
生まれた時から婆さんなのかにゃ?
- 357 :NPCさん:2008/10/21(火) 08:29:40 ID:???
- CV.市原悦子
- 358 :NPCさん:2008/10/21(火) 08:42:17 ID:???
- あと10日弱で発売だな。TxVSRS。
wktkが止まらない。どうやって混ぜよう。
- 359 :NPCさん:2008/10/21(火) 08:45:35 ID:???
- wktkはせんなー。
どちらかというと次は何が来るのかが気になる。
SRSDA来ないかな、来ないだろうなあ・・・。
- 360 :NPCさん:2008/10/21(火) 11:23:14 ID:???
- SRSDA?
ドラゴンアームズ?
- 361 :NPCさん:2008/10/21(火) 11:33:36 ID:???
- まさかこのスレでDAの略称を知らない奴がいるとは思わんかった
いい傾向なんだろうけどさw
- 362 :NPCさん:2008/10/21(火) 11:51:41 ID:???
- あいにくだったな ほかにもいるぜ
- 363 :NPCさん:2008/10/21(火) 14:21:48 ID:???
- >>361
オレも知らない。
- 364 :NPCさん:2008/10/21(火) 15:00:30 ID:???
- いや済まん、俺も素で分からん
- 365 :NPCさん:2008/10/21(火) 15:35:48 ID:???
- ドラゴンアームズだろ?
- 366 :NPCさん:2008/10/21(火) 15:44:07 ID:???
- さよなら>>361
DAはドラゴンアームズで決定しました!
- 367 :NPCさん:2008/10/21(火) 15:57:30 ID:???
- >>366
ドラゴンアームズしか知らない俺は冬世代とかになるのかしら
- 368 :NPCさん:2008/10/21(火) 17:42:52 ID:x3Q1MtMI
- で、DAって何の略なのさ>>361?
- 369 :NPCさん:2008/10/21(火) 18:14:14 ID:???
- 黒とか白とかあるやつとか?
- 370 :NPCさん:2008/10/21(火) 18:44:47 ID:???
- ダブルアクションかもしれん。ほら、ビリー・ザ・キッドが使ってたライトニングとかさ。
- 371 :NPCさん:2008/10/21(火) 19:09:26 ID:???
- ドラゴンアームズだとすると、このスレで知らぬ者は居ない……ってのは正直ないだろうからなぁ
>>361の回答を聞きたいところだ。
- 372 :NPCさん:2008/10/21(火) 19:49:10 ID:???
- D スクラップド
A プリンセス
こうですね!?
- 373 :NPCさん:2008/10/21(火) 19:50:26 ID:???
- >>372
どこをどうやったらDとAが出たんだwwwwwwwww
- 374 :NPCさん:2008/10/21(火) 19:51:11 ID:???
- Aはどこから来たんだよw
- 375 :NPCさん:2008/10/21(火) 20:04:47 ID:???
- わかった!
D.N.Angelだ!
うわマジやりてえ
- 376 :NPCさん:2008/10/21(火) 20:28:36 ID:???
- 当たり前のようにドラゴンアームズだと思っていた
- 377 :NPCさん:2008/10/21(火) 20:57:53 ID:???
- D ドラゴンクエスト
A アベル伝説
- 378 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:00:30 ID:???
- SRSデンマーク
SRS防衛庁(Defence Agency)
SRSダンブルドア軍団(Dumbledore's Army)
後何だ…?
- 379 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:23:33 ID:???
- D ドラキュラ
A 悪魔城
- 380 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:26:18 ID:???
- SRS ダンジョンズ &
- 381 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:28:05 ID:???
- >>380
言いたいことは分かるが切るなw
- 382 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:33:22 ID:???
- SRS浅倉大介
- 383 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:37:14 ID:???
- 次に出すタイトルそのものよりも出版社やレーベルが気になるよ
電撃文庫とコバルトから一つよろしく
- 384 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:41:28 ID:???
- ジャイブの次はガガガかな?
- 385 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:44:12 ID:???
- 一迅社文庫からSRSLOVELESSかSRS死図目のイタカだな
- 386 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:49:06 ID:???
- SRSマリア様がみてる
- 387 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:54:27 ID:???
- そこはあえて、お釈迦様もみてるSRSだろ、jk
- 388 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:56:31 ID:???
- じゃあ聖☆お兄さんSRSで
- 389 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:58:43 ID:???
- >>385
LOVELESSは再現難しそうだな
- 390 :NPCさん:2008/10/21(火) 21:59:54 ID:???
- SRS楽園の魔女たち・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
なんか変な考えが浮かんだけど、気にしないでおこう
- 391 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:00:19 ID:???
- せめて何をするRPGなのかは考えてから書けよお前らw
- 392 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:00:31 ID:???
- そろそろSRSラヴクラフトが欲しい
- 393 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:06:06 ID:???
- >>392
クトゥルフスレにお戻りください
- 394 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:07:16 ID:???
- 「SRSティンクルセイバー」
…………
普通に作れそうな気がした
- 395 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:11:32 ID:???
- >>392
出たらSRSダーレスになってて暴動発生、まで読んだ。
- 396 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:13:25 ID:???
- もうSRSタイタス・クロウの事件簿にしちまおうぜ。
- 397 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:15:12 ID:???
- SRSバーコードファイター
SRSネコの王
- 398 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:15:13 ID:???
- しかしまあ諸SRSを知ってなければ作るのは難しいし
知ってたら知ってたで「○○と××を組合わせればいいか」となる罠。
オリジナルSRSで遊んだという話をなかなか聞かないのはそこらへんか。
- 399 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:15:41 ID:???
- >>396
クロウ「エドワード・カーンビイとかアロンソ・タイパーにも負けない探偵キャラを保つために、汝、無垢なる刃、デモンベイン!」
- 400 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:18:50 ID:???
- 変態ロリペド書姦探偵は自重しろw
- 401 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:21:30 ID:???
- >>398
何の工夫もなく、とはいかないけど、ちょっと工夫すれば現状のSRSの表現力は相当なところまで行くからな。
そしてまたその工夫が楽しいんだw
- 402 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:21:46 ID:???
- 素直にSRSデモベにするなら興味有るが、
ワースブレイドみたいに、生身と鬼械神で戦闘データ別々に作るのはちょっと嫌だな。
- 403 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:23:03 ID:???
- >>400
本家のほうからもほぼ公認みたいだぜ!
最近出た版のタイタス・クロウの事件簿の注に大十字九郎の名が…
けっこう好意的に捉えられてるみたいだ
- 404 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:26:03 ID:???
- 書姦て改めて見ると、すげー字面だよな…
- 405 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:28:32 ID:???
- >>403
マ ジ か
俺的この世の春の到来だ
これを祝して、SRSデモベ(参考・ダガーのOVL:アーカイア)を考える作業に入るとしよう
- 406 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:29:09 ID:???
- オリジナル…オリジナルか。
【SRS学園生活】
メインクラス:ヒーロー
メインクラス:ヒロイン
メインクラス:脇役
スタイルクラス:優等生
スタイルクラス:不良
スタイルクラス:体育会系
スタイルクラス:文科系
スタイルクラス:理数系
スタイルクラス:アキバ系
スタイルクラス:先輩キャラ
スタイルクラス:後輩キャラ
スタイルクラス:先生キャラ
こんな感じで。
- 407 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:32:00 ID:???
- >>405
むしろ、OVL:アーカイアからいじるのが加護くらいじゃないかと思うのは気のせいか?w
加護よりは絆のルール使ってそう的な意味合いで
- 408 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:32:21 ID:???
- >>406
それはSRSあいクラじゃないか?
- 409 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:32:57 ID:???
- バレテーラ
- 410 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:34:50 ID:???
- (今後出るはずの)エンギア2んdで培った萌えシステムを搭載したSRSストライクウィッチーズに決まってるだろjk
- 411 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:36:59 ID:???
- まぁ本当にストライクウィッチーズのTRPGは欲しい。
戦車部隊やアフリカ戦線での男性部隊のデータを含めて。
- 412 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:37:26 ID:???
- アフリカの星か
- 413 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:37:56 ID:???
- 川上が作ったGENESISTRPGをSRS化するのがいいと思うよ
- 414 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:38:33 ID:???
- なんちゃってでも良いからお手軽に空戦表現出来るなら割とやりたいと思う
- 415 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:39:38 ID:???
- スタイルクラス:ツンデレ
スタイルクラス:高飛車
スタイルクラス:お子様
スタイルクラス:妹
スタイルクラス:眼鏡
etcetc・・・
こうですかわかリ(ry
- 416 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:41:17 ID:???
- SRSCSTか
- 417 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:41:42 ID:???
- >>415
《お子様》と《妹》は、スタイルクラス:後輩キャラに
《ツンデレ》と《高飛車》は、スタイルクラス:ヒロインにそれぞれ内包される。
《眼鏡》は汎用特技で。
- 418 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:42:16 ID:???
- 汎用っつーか、眼鏡は装備品だろう。
- 419 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:42:46 ID:???
- ヒロインクラス:正義の魔法使い
ヒロインクラス:予知能力者
ヒロインクラス:サイコメトラー
ヒロインクラス:超記憶能力者
- 420 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:42:58 ID:???
- 眼鏡は体の一部ですよ
- 421 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:44:10 ID:???
- 汎用特技は多数考えられるな。
《ロボ》《宇宙人》《超能力者》《女装キャラ》《男装キャラ》等。
- 422 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:46:12 ID:???
- SRSに必要なのは、むしろダンジョンじゃないかと思う次第。
- 423 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:46:38 ID:???
- こうして見ると、実はあいクラって結構需要あるんじゃねーのかと思うが
やっぱ、売り方がマズいのかねえ
- 424 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:47:27 ID:???
- フリーで手に入るCSTが傑作なだけ
- 425 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:48:04 ID:???
- 汎用特技でそういうのを増やす過ぎるのも問題なんだけどな。
そういうのを取っていなかったらそういうキャラを使うのも微妙なわけで。
天羅WARの初期でも3つ以上取るとレベルを1落とさねばならない。
- 426 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:48:59 ID:???
- FS判定使うには良さそうだよな >学園物
- 427 :NPCさん:2008/10/21(火) 22:49:12 ID:???
- むしろ同じような属性を表現する複数の方法が用意されるのがSRSの理想だな
- 428 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:05:04 ID:???
- >>424
確かにCSTは良い出来だ。
地底に眠ってた変な神様がちょっと本気出しちゃったとか、
そういうホンモノの変態が関わってたような気がする。
CST-SRS作るとして、ベースはカオスフレアっぽいものがいいかな。
兄のいない場所で<因子>を狙う悪の組織を潰すための
戦闘シナリオの時だけコロナっぽいクラスを追加して、
「必殺の妹吐血アタック!」とかで倒すの。
で、兄がいる場合はコロナ相当のクラスを『妹』ってクラスにして、
一般特技をいくつか取れるようにする。
- 429 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:14:11 ID:???
- 逆に考えるんだ。兄の因子を得るというPC間対立FS判定を主軸とした戦闘なんて存在しないSRSを以下略
- 430 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:22:08 ID:???
- >>429
今の流行では聖職者妹と吸血鬼妹がガチ殴りやれないとウケないんですよ。
でも、そういうのを再現する時はFS判定でチェイスやって、
制限ターン内に終わらなければ夕日の下でお互いを認め合う展開の方がいいのか。
そして、「すっかり汚れちゃったね」とお風呂シーンにもつれ込むと。
アリだと思った数だけテキスト部分を書いてください。単位はKB。
- 431 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:22:55 ID:???
- >>389
まあサクリファイスはただの人(猫耳)だしねえ
- 432 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:32:04 ID:???
- >>430
>聖職者妹と吸血鬼妹がガチ殴り
何だこりゃw
- 433 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:37:03 ID:???
- 「聖魔しすたーず☆お兄ちゃんは渡さない悶ッ!SRS RPG」
ですね
- 434 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:38:21 ID:???
- もっと厨二病テイストあふれるタイトルにならんものか。
- 435 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:40:41 ID:???
- タイトルだけで厨二テイストを表現するのは難しくないか?w
- 436 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:48:16 ID:???
- 超妹大戦シスマゲドンとかどうかな!
- 437 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:48:41 ID:???
- 神魔大殲キリングシスターズ
- 438 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:49:50 ID:???
- 四字熟語っぽい造語を英語読みさせてみたりとか。
- 439 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:50:28 ID:???
- >>432
女体化HELLSINGじゃね?
- 440 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:54:04 ID:???
- >>436
それは厨二とは何か違うw
- 441 :NPCさん:2008/10/21(火) 23:54:46 ID:???
- >>437
二次元ドリーム文庫にありそうな名前だな
- 442 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:00:03 ID:???
- より正しくは、二次元ドリームノベルズでは無かろうか。
- 443 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:03:23 ID:???
- >>437
もうこれでいいよw
- 444 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:03:57 ID:???
- >>418
ガンスリンガーやパンツァーリッターみたいな感じで、特技装備の種別:眼鏡がレベル1で自動取得になっているクラスなんだよ
通常の知覚判定が+されるが、外すと−修正になる特技、眼鏡から怪光線を照射する特技、
敢えて「眼鏡を外す」ことによって交渉を有利にする特技等が考えられる。
レベルUPで眼鏡の基本効果も強化されます
- 445 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:08:12 ID:???
- >敢えて「眼鏡を外す」ことによって交渉を有利にする特技等が
いや、それは人によって有利不利が変わるだろ
- 446 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:09:05 ID:???
- NPCに眼鏡萌えの有無を設定するつもりか…!?
- 447 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:10:01 ID:???
- 特技名は《眼鏡を取ったら美形》か>外すと交渉有利
- 448 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:12:32 ID:???
- >>447
「メガネメガネー(εДε;)」をやる特技かもしれない。
- 449 :NPCさん:2008/10/22(水) 00:50:00 ID:???
- >369
マニアックだなぁ……
Lの季節SRSで
- 450 :NPCさん:2008/10/22(水) 01:20:30 ID:???
- >>449
L季SRSイイな
せっかくだから、俺のコネには音楽を糧にする小妖精を選ぶぜ!
で、SRSエンドセクターマダー?
- 451 :NPCさん:2008/10/22(水) 01:58:46 ID:???
- 個人的には、そろそろ鬼忍降魔録SRSをですね。
- 452 :NPCさん:2008/10/22(水) 07:11:44 ID:???
- >>412
黄色の14と聞いて
- 453 :NPCさん:2008/10/22(水) 07:48:40 ID:???
- >>451
自動習得:転身か
- 454 :NPCさん:2008/10/22(水) 09:38:53 ID:???
- 攻殻機動隊SRSマダー?
- 455 :NPCさん:2008/10/22(水) 09:44:34 ID:???
- SRSヴァレリア・ファイルとか、SRSディファレンス・エンジンとか
- 456 :NPCさん:2008/10/22(水) 10:17:43 ID:???
- なんか段々パチンコみたいになってきたな
「CR○○」みたいな感覚で
- 457 :NPCさん:2008/10/22(水) 11:55:25 ID:???
- マギウス以来のSRSエヴァンゲリオン爆誕ですか?
- 458 :NPCさん:2008/10/22(水) 12:42:57 ID:???
- >>457
マギウスのエヴァけっこう面白かったんだよなあ
まあ後期はずっとマギウススレイヤーズやってたが
- 459 :NPCさん:2008/10/22(水) 13:35:50 ID:???
- >>456
じゃあSRS冬のソナタも出さないとな。
- 460 :NPCさん:2008/10/22(水) 14:16:17 ID:???
- SRS花の慶次とな
- 461 :NPCさん:2008/10/22(水) 15:49:29 ID:???
- >215も見るに、需要はありそうだなw
- 462 :NPCさん:2008/10/22(水) 16:43:03 ID:???
- クライマックスフェイズはパチンコみたいな確率と変動による戦闘システムになるのかなw
- 463 :NPCさん:2008/10/22(水) 16:46:03 ID:???
- まあ、それはともかく
時代伝奇物は欲しい気はしないでもない
単体だとちょっと辛い気はするが、そこはそれ「他のSRSのサプリとしても使えます!!」
とか言う戦術で何とかカバーしてw
- 464 :NPCさん:2008/10/22(水) 17:16:53 ID:???
- そこは天羅WARを使うんだ。
【時代伝記物ではない】
- 465 :NPCさん:2008/10/22(水) 17:43:25 ID:???
- SRS必殺仕事人
- 466 :NPCさん:2008/10/22(水) 18:01:24 ID:???
- SRS大帝のつ(ry
- 467 :NPCさん:2008/10/22(水) 18:08:18 ID:???
- つーか時代劇は鬼門…
- 468 :NPCさん:2008/10/22(水) 18:31:56 ID:???
- つまり大江戸SRSアヤカシ
- 469 :NPCさん:2008/10/22(水) 18:34:55 ID:???
- >>467
設定厨がうるさいからか?
- 470 :NPCさん:2008/10/22(水) 19:02:20 ID:???
- つーか、アヤカシみたいに正直どうでもいい方向にリソースを裂かないで
古きよきTV時代劇のように痛快に暴れられる時代物を出せば
そこそこの評価はもらえると思うんだがな
なんだかんだで時代劇は独特の節回しや符丁が多いだけで
筋立てはプリミティブなファンタジーTRPGなんかとほとんど変わらんし
- 471 :NPCさん:2008/10/22(水) 19:10:52 ID:???
- 侍と坊主と陰陽師と泥棒が地下の洞窟を探検するんですね
- 472 :NPCさん:2008/10/22(水) 19:16:10 ID:???
- >プリミティブ
プリティサミーに見えた・・・orz
- 473 :NPCさん:2008/10/22(水) 19:34:53 ID:???
- >>471
そこは泥棒ではなく盗っ人で
- 474 :NPCさん:2008/10/22(水) 19:39:43 ID:???
- ttp://d.hatena.ne.jp/ninjahattari/20080401
つまりこれか?
- 475 :NPCさん:2008/10/22(水) 19:41:21 ID:???
- >>474
それだよ。マジで作って欲しい。
- 476 :NPCさん:2008/10/22(水) 19:57:10 ID:???
- >>474
これマジでやりてぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
こいつが出るまでは某活劇ボックス型TRPGで我慢しよう
- 477 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:30:43 ID:???
- >>453
「人間クラス」と「妖魔クラス」の組み合わせでキャラメイク
人間クラス:忍者
人間クラス:侍
人間クラス:法術師
妖魔クラス:鬼神
妖魔クラス:龍神
妖魔クラス:妖狐
妖魔クラス:猫又
妖魔クラス:人狼
んで、全キャラ自動取得で《転身》《必殺技》てなとこか。
しかしこのクラス分けでは、最近のSRSと逆行して見えるな…。
- 478 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:38:16 ID:???
- どこかの巫女さんも言っていたけど狸って少ないよな
- 479 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:39:13 ID:???
- 絵的に映えないからなw
いや、アレはアレで面白そうでは有るんだが
- 480 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:40:57 ID:???
- >>477
SFC版に熊や鳳凰の化身が居なかったか
- 481 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:42:31 ID:???
- のんびりした感じの狸娘って萌えるのに。
- 482 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:43:27 ID:???
- エロゲにはたまに居るよな、タヌキ娘
- 483 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:45:44 ID:???
- SRS P.E.T.S.
もしくは
SRS 天使のしっぽ
で
- 484 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:47:00 ID:???
- >>477,480
BBNTみたいにすれば良いんじゃね?
スタイルクラス:修羅
スタイルクラス:金剛
スタイルクラス:迅雷
スタイルクラス:神秘
スタイルクラス:飛天
スタイルクラス:異形
こんな感じで
- 485 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:48:34 ID:???
- >>483
個人的にはSRSている・ている
- 486 :NPCさん:2008/10/22(水) 20:59:23 ID:???
- 妖怪時代劇SRSと
ケモノ娘萌えSRSが
頭の中でごっちゃになってくる流れだ
- 487 :NPCさん:2008/10/22(水) 22:08:22 ID:???
- マルクとハッタリが往年の対焔鬼タッグを再結成してSRSゆうやけこやけをつくると聞いて
- 488 :NPCさん:2008/10/22(水) 23:13:09 ID:???
- >>484
スタイルクラス:迅雷
スタイルクラス:神秘
この辺りがよくわからんけど、どういうの?
- 489 :NPCさん:2008/10/22(水) 23:43:14 ID:???
- 迅雷は速くて神秘は不思議ってことさ
【そういうことじゃねぇ】
- 490 :NPCさん:2008/10/22(水) 23:49:59 ID:???
- >>488
…その場のノリと思いつきで書いたネタに、後から解説を入れるのって
ちょっとした羞恥プレイだと思わないか
ぶっちゃけ迅雷と飛天は片方だけで良いなとか、書いた後に思った事も含めて
それぞれ
スピードスター
キャスター
なイメージで
もっと解り難くなったとか言うな
>>489
そういうことだから困る
- 491 :NPCさん:2008/10/22(水) 23:54:03 ID:???
- 原作的には、
魔封童子 = 忍者/修羅/金剛
黄牙太子 = 法術師/修羅/神秘
羅紅童子 = 忍者/修羅/迅雷
毘刹童子 = 侍/修羅/金剛
雷皇童子 = 侍/修羅/異形
こんな感じか。
このスレの何人がこんな作品知ってるんだと云う疑問はさておき。
- 492 :NPCさん:2008/10/23(木) 00:04:34 ID:???
- 飛天はSFCの火鷹、異形はVの倉童子とかウルーピィ(ナーガの姫)でいいかね。
飛天は他いまいち思い付かないから、
本人の言う通り迅雷と統合した方がいいのかもしんない。
- 493 :NPCさん:2008/10/23(木) 00:08:51 ID:???
- >>492
Vの清志郎も一応飛べたハズ。
砦角も龍神だし多分飛べる。(でもまあ、法術師/金剛/神秘が妥当だよな)
幕末降臨伝の夏芽も、鳳凰の化身だから飛べても良いな。
(というより、戦闘アニメでは飛んでた気がする)
- 494 :NPCさん:2008/10/23(木) 08:08:25 ID:???
- 『SRS修羅の刻』なら
「鬼神」も「武士」も「武将」も「鉄砲使い」も「相撲取り」も「インディアン」も「柔道家」も
オールラウンドな歴史モノも、大体カバーできるぜ!
- 495 :NPCさん:2008/10/23(木) 10:14:42 ID:???
- いや、つーかそのタイトルだと
カバーする範囲が広すぎてどうにもならんだろw
そりゃまあ
平安時代から幕末まで覆う「挌闘時代伝奇」を
システム側がフォローできれば良いけどもさw
- 496 :NPCさん:2008/10/23(木) 11:22:16 ID:???
- グラップラー「俺が主役のSRSと聞いて」
アデプト「私が主役のSRSと聞いて」
グラップラー・アデプト「・・・・・・」
- 497 :NPCさん:2008/10/23(木) 15:10:06 ID:???
- >>494
結局の所「陸奥圓明流」が一番強い件w
- 498 :NPCさん:2008/10/23(木) 17:08:39 ID:???
- >>474
天羅WARのシステムで、世界を時代劇にすればいいんじゃね?
ALFの名称呼び変えでもいいが。
- 499 :NPCさん:2008/10/23(木) 17:42:05 ID:???
- 「××をちょっといじればできるからいいや」てのは
ユーザレベル対処ならともかく、思想としてはSRSっぽくないからなあ
- 500 :NPCさん:2008/10/23(木) 17:49:50 ID:???
- 極端な事を言えば、無理すればALGだけで風熊もポリもできるしなー。
相当無理しなきゃならんが。
- 501 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:04:19 ID:???
- http://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861765926.html
トリニティ×ヴィーナスSRS情報が公式サイトにktkr。
- 502 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:11:40 ID:???
- シナリオクラフトとボスキャラテンプレ標準搭載はがんばってるな。
- 503 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:17:29 ID:???
- これで3500は安いのかねぇ
- 504 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:26:51 ID:???
- どうみても高いです、本当にありがとうございました。
それより何気に>>484とか良い感じに思えるんだけど
BBの時代劇バージョンとしてSRSとかで作ってくれないかなあ?
- 505 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:31:37 ID:???
- ないのなら
作ってしまえ
SRS
- 506 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:31:41 ID:???
- 厚さ次第だろう。ページ数不明の段階で断言してるのはアンチか?
とはいえ、天羅WARが3600円だから、そのぐらいのページ数を期待したいが、難しいかもねぇ。
- 507 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:35:30 ID:???
- ハートレスメモリーを買った俺にとっては多分基本ルールとシナリオクラフトとボステンプレ搭載の時点で十分安い
……ただハートレスメモリーはシナリオを読んで普通に感動したからあれはあの値段でいいのかもしれないとも思ってるが
- 508 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:42:41 ID:???
- >>504
データ量次第じゃね?
そりゃあすっかすかで文庫並みとかだった日には言う通りになるだろうが
シナリオクラフトやらボステンプレやらのいつもならサプリに収録される分まで入ってるからなあ
- 509 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:46:09 ID:???
- 風熊のシナリオクラフトとして流用
- 510 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:46:20 ID:???
- >>508
文庫のALGの方がデータが多いALF批判ですね
- 511 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:48:49 ID:???
- データって特技やアイテムだけじゃなくてワールドガイドやコネとかも含めてデータだと思うんだが
- 512 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:52:37 ID:???
- 4つのヒーロークラスと9つのVIPクラスで判明してるのって、ヒーロークラスのストライカー、フォースガード、オフィサー、エクゼキューターと
VIPクラスの、カテゴリ:V(生命操作系)、カテゴリ:V(物質変成系)、カテゴリ:V(エネルギー変成系)、カテゴリ:P(超感覚系)だっけ。
たぶんPがあと2つ、Iが3つあるんだと思うんだが。
- 513 :NPCさん:2008/10/23(木) 20:55:22 ID:???
- 13クラスに追加ルール二つ、ワールドガイドにシナクラ、ボステンプレ・・・
¥3500でも充分な気が
- 514 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:01:43 ID:???
- レベルもいくつ辺りまでフォローされるんだろうな
風熊みたくメインになるヒーローは20までサブのその他は10までって感じなのだろうか
- 515 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:06:48 ID:???
- 実際のところ世界観はいらないからデータ面充実させてほしいよな
- 516 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:09:00 ID:???
- 世界観は必要だろ。用意されてなきゃそもまともに遊ぶことすらできん
- 517 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:10:10 ID:???
- 最低限遊べるだけあって、詳しいことは原作買ってね! って辺りが落とし所じゃね?
- 518 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:10:18 ID:???
- それが遊べるのがSRSの良い点だったりするが。
- 519 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:12:02 ID:???
- そもそも原作だから買うって人間はほぼいないんじゃね?
- 520 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:13:03 ID:???
- ムダに裏設定だけたくさんあれば原作ファンも買ったり……!!
ってアルファ系なら素直にいえるんだがw
- 521 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:14:27 ID:???
- >>517
それは原作がしっかり出ていればありえるかもしれないが
ルルブ発売時は1巻だけで、あの1巻以下の世界観情報しかなかったら
かなり酷いぞ。
- 522 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:15:08 ID:???
- 言えないというか、言う必要がないw
- 523 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:16:02 ID:???
-
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり遊んでいってね!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 524 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:28:50 ID:???
- >>512
あとシナリオ1のボスが持ってた(特技を使ってた)カテゴリ:P(組成変容系)、
貢とレンがそれぞれ成長で取得したカテゴリ:P(達人系)、カテゴリ:I(情報変成系)があるな。
Iの三つ目が不明。どっかにあったか?
- 525 :524:2008/10/23(木) 21:32:05 ID:???
- あ、Iは情報変成系しか出てないや。
- 526 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:33:15 ID:???
- 情報変成系で、ハッカーみたいなキャラクターができるようになるかな?
- 527 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:38:21 ID:???
- 鷹野トオルみたいな感じか
InternetとかVirtualみたいな
- 528 :NPCさん:2008/10/23(木) 21:38:52 ID:???
- 情報変成系は現実を書き換えるらしいからどっちかって言うとリアリティハッカーじゃない?
- 529 :NPCさん:2008/10/23(木) 22:26:49 ID:???
- >>504
BBの時代劇版っつーか…元ネタは、時代劇版仮面ライダーみたいなもんだからな。
SRSを使用したオリジナル作品って、こっちのスレだっけ?オリジナルTRPG制作スレだっけ?
- 530 :NPCさん:2008/10/23(木) 22:31:20 ID:???
- どっちでもいいと思うけど個人的にはオリシススレのがいいかな
- 531 :NPCさん:2008/10/23(木) 22:31:31 ID:???
- こっちでいいんじゃね>オリジナルSRS
- 532 :NPCさん:2008/10/23(木) 22:39:03 ID:???
- 上で出てるような「〜なのどう?」みたいな触りぐらいならここでも良かろうけど、本格的にやるならここじゃない気がする
- 533 :NPCさん:2008/10/23(木) 22:54:31 ID:???
- >その甲斐もありまして、この10月末、
>合鴨がイラストを描かせていただいた御本が無事発売されます。
>なんとその数3冊!!
>3冊の詳細は、
>次回更新にて紹介します。
>お楽しみに〜☆
TxVSRSと、カオスフレアのデータ本で2冊だが、あと1冊はなんだろ??
- 534 :NPCさん:2008/10/23(木) 22:55:46 ID:???
- TxVのノベルとかサプリとかじゃね?
それか、他のゲームか。たとえばGF大賞のスピンオフ作品とか
- 535 :NPCさん:2008/10/23(木) 23:06:52 ID:???
- あ、わかった。
シルバーレインRPG リプレイ 白き災いが天に舞う
合鴨が表紙描いてたリプレイの2巻目が今月末だわ。
- 536 :NPCさん:2008/10/24(金) 00:01:36 ID:???
- このスレ的には果てしなくガッカリなオチだなw
- 537 :NPCさん:2008/10/24(金) 00:14:30 ID:???
- >>536
リプスレ的にはお通夜レベル
- 538 :NPCさん:2008/10/24(金) 01:10:06 ID:???
- いや普通に銀雨リプ面白いと思うんだが
- 539 :NPCさん:2008/10/24(金) 01:30:03 ID:???
- 好みや感想は人それぞれだろうがとりあえずこのスレで話す事じゃあないな
- 540 :NPCさん:2008/10/24(金) 01:41:36 ID:???
- 銀雨はSRSで出せばよかったね
- 541 :NPCさん:2008/10/24(金) 02:56:46 ID:???
- まあ、上様が絶対許さなかっただろう
前提としてPBWとの互換があったようだし
でも、もしSRSで出たとしたら今以上にブレイクしてたように思う>銀雨
- 542 :NPCさん:2008/10/24(金) 02:58:25 ID:???
- >>533
それどこにあったソース?
- 543 :NPCさん:2008/10/24(金) 04:15:35 ID:???
- 今以上にブレイクって、あれブレイクなんかしてたのか
- 544 :NPCさん:2008/10/24(金) 04:19:25 ID:???
- >>541
互換ってのがどのレベルかにもよるな
PBWはランダマイザーにカード使ってないわけだし
- 545 :NPCさん:2008/10/24(金) 07:40:12 ID:???
- >>542
合鴨のブログ
- 546 :NPCさん:2008/10/24(金) 09:20:44 ID:???
- >>543
PBWのシルバーレインはけっこー売れてるよ。
まぁPBW市場はもはや富岡の独占だからな…
あと、リア中やリア小も多いので、オッサンばっかだったPBM市場をインターネット対応で完全に若返らせた功績は大きい。
TRPG版についてはPBWファンがお布施で買うだけでもある程度売れてそうだが、
既存のTRPGユーザーの取り込みが弱いイメージはあるね。
SRSならそこらへんが多少は向上したかもしれなということだろうね。
- 547 :NPCさん:2008/10/24(金) 09:47:20 ID:???
- まあ魔弾術士とか除霊建築士、花嫁なんかはサブの一つとしてほしいところではあるしな
- 548 :NPCさん:2008/10/24(金) 09:58:31 ID:???
- >>546
お布施で買う数だけで結構売れるなら
無限のファンタジアはもっと続いたろう
- 549 :NPCさん:2008/10/24(金) 10:14:14 ID:???
- 結構売れたのはPBWだと書いたろ?
TRPGはお布施で「ある程度」売れてるだろうって話。
- 550 :NPCさん:2008/10/24(金) 10:57:27 ID:???
- イベントで富の社長に直接聞いた話では
「無限のTRPG版はルールを自分で書いてきたが
今PBWの仕事が忙しくなりどうにも手が回らず執筆が止まっている
シルバーレインをSNEに外注したのはそのため
無限のほうも今外注に出す算段を進めているところ」
って話だったぜ
少なくとも売れてないから続刊出せなくなった、
というわけではない様子
スレ違いだな、失礼
- 551 :NPCさん:2008/10/24(金) 11:51:05 ID:???
- 売れてるなら他の人に任せてサポートを継続すればいいのに
- 552 :NPCさん:2008/10/24(金) 19:41:41 ID:???
- 銀雨よりもSRS系の方が好きだが、
銀雨はあのルールだから良いんだと思う。
- 553 :NPCさん:2008/10/24(金) 21:12:54 ID:???
- 1SRSファンとしては、銀雨の世界は別にいらないなぁ。
- 554 :NPCさん:2008/10/24(金) 21:14:11 ID:???
- まー、現代異能モノはTxVが有るしな。
- 555 :NPCさん:2008/10/24(金) 21:17:36 ID:???
- 当面足りてないのはスペースオペラと時代劇かね
そういや>>529は結局どこ行ったんだ
- 556 :NPCさん:2008/10/24(金) 21:17:53 ID:???
- そもそもクラスのセンスがなんかずれてる気がするんだ>銀雨
水練忍者だの牙道忍者だの・・・忍者を細分化する意味がわからん。
- 557 :NPCさん:2008/10/24(金) 21:20:27 ID:???
- >>556
細分化すると、ユーザが(PBMで)色んなキャラを作ってくれるから
その分、富にカネが入るんだろう。
- 558 :NPCさん:2008/10/24(金) 22:11:34 ID:???
- そういう商売のモデルがあってもいいよね、とは思う。
微妙にかぶってるクラスは、特定のグループで集まったときの統一感なんかにも役立つし。
普通のTRPG(例えばカオスフレア)なら、
フリッカーとかもミーム:フリッカーでスートはブランチって感じだろうと思う。
- 559 :NPCさん:2008/10/24(金) 22:36:28 ID:???
- 問題は細分化のセンスがいまいちなのと、使えないクラス特技が多い点だな
- 560 :NPCさん:2008/10/24(金) 23:05:52 ID:???
- まあ銀雨は銀雨でいいんでねえの?
使える特技も使えない特技も鳥取によるだろうし。
俺銀雨持ってないから使えないってのがどの程度の使えなさなのかはよく解らんが……。
- 561 :NPCさん:2008/10/24(金) 23:29:10 ID:???
- スペオペと言えば宇宙船だが
SRSだとデータ面ではあんま期待できない気がするんだよな
- 562 :NPCさん:2008/10/24(金) 23:48:12 ID:???
- 宇宙船のデータってのがどのくらい詳細に(あるいは大ざっぱに)あればいいんだか良く分からんな。
- 563 :NPCさん:2008/10/24(金) 23:58:04 ID:???
- 船のデータが最初から用意してあって装備で個性が出ればいいって奴も居れば
エンジンから選んで組みたいってやつも居るだろうしな
SRSの基本ルールでいくならPCそれぞれが船持ってて動かす形になりそうだが
複数人で一つの船を操ってなおかつ暇な奴が出ないシステムがあれば嬉しい
- 564 :NPCさん:2008/10/25(土) 00:21:15 ID:???
- >>555
何処にも行ってないというか、取り敢えず一人で作り始めた。
SRS自作は初めてだが、思ったより悩むねこれは。
>>563
FS判定と似た感じにするとか?
- 565 :NPCさん:2008/10/25(土) 00:21:22 ID:???
- 操縦回避などの移動や防御担当
攻撃担当のガンナー
支援やナビゲート担当の指揮役?
とかわけれればなんとか?
- 566 :NPCさん:2008/10/25(土) 00:50:42 ID:???
- >エンジンから選んで組みたいってやつも居るだろうしな
フレームやパワープラントや電子装備やらで組んでいきたいたちだが、
確実にSRSの方向性から外れるよな・・・
>複数人で一つの船を操ってなおかつ暇な奴が出ないシステムがあれば嬉しい
パイロット(移動、回避、体当たり担当)
兵装担当(砲撃、シールド装備操作担当)
電子戦要員(支援/妨害系担当)
艦載機(支援/妨害/サブアタッカー)
ってあたり?(一つの船ではないが)
- 567 :NPCさん:2008/10/25(土) 00:51:27 ID:???
- >>564
えっ、マジでONI(風味な)SRS考え始めたん?
悪いがちょっと期待してしまうな。
- 568 :566:2008/10/25(土) 00:53:52 ID:???
- ぎゃぁ、被った〜
リロードしろオレ
- 569 :NPCさん:2008/10/25(土) 00:55:53 ID:???
- >みんなで宇宙船
白兵戦の可能性を考えるとややこしくなってきそうだな…
- 570 :NPCさん:2008/10/25(土) 00:57:59 ID:???
- アリアンロッドのギルドみたいに船スキルとか取ってカスタマイズしていけばいいんじゃね?
- 571 :NPCさん:2008/10/25(土) 01:00:33 ID:???
- ロボでも船でもキャラ以外のガジェットを作りこむのはキャラの成長がメインのSRSに合わないんじゃないか?
- 572 :NPCさん:2008/10/25(土) 01:02:08 ID:???
- >569
相手の船に乗り込んで、とか自分の船に敵が入り込んで・・・とか言うのだったら、
誰が艦橋に残るか決めてあとはいつもどおりじゃないか?
- 573 :ダガー+最小にして最強:2008/10/25(土) 01:07:50 ID:2f673ZKw
- >571
まァあんましメインじゃないよな。サブガジェットとしては必須かもだけど。
キャラクタ能力としての表現法以外で、
ナンらかのガジェットデータをコンストラクションしたい、って
あんましSRS的じゃないとゆうか。
別枠の構築フレーム(メックの重量&エンジンだとかEMのフレーム&装甲だとか)を
用意せざるを得ないよねえ。
- 574 :NPCさん:2008/10/25(土) 01:19:15 ID:???
- 逆に言うと
皆で一つの乗り物を操縦するというファクターは
それだけでSRSの中でも特色になると言えるんジャマイカ。
一人一人個別で乗り物に凝りたいってんなら
それこそスタレが参考になるんじゃないか?
むしろそのままでも良いんじゃねぇかと思うくらい。
- 575 :NPCさん:2008/10/25(土) 01:39:09 ID:???
- 船をキャラとして作るとか
高速艦4Lv砲艦3Lv
とか
空母5Lv電子戦艦2Lv
とか
豪華客船7Lvみたいに
(無論具体的には何も考えてない)
- 576 :NPCさん:2008/10/25(土) 01:56:03 ID:???
- SRS宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコですね、わかりま…ってマギウスになっちゃうな
- 577 :NPCさん:2008/10/25(土) 02:00:04 ID:???
- >>573
アイテム特技でCL×○点分の○○装備を取得し使用できる、みたいなのはダメだろうか
単純に常備化ポイントで買っても良いけど
- 578 :NPCさん:2008/10/25(土) 02:11:38 ID:???
- 星間犯罪組織が極秘に開発していた実験艦を奪ったり、
発掘戦艦拾ったり、
こんなこともあろうかと装備を開発しておいたり、
実は隠されていた機能が明らかになったり、
危険だからと設定されていたリミッターが解除されたり
するのをどうやって再現するかだよな。
・・・《リミッター解除》ってなんか特技ッぽい響きだな。
- 579 :NPCさん:2008/10/25(土) 07:17:53 ID:???
- >《リミッター解除》
ブレイク中の達成値+1とか
………《青き守護》?w
- 580 :NPCさん:2008/10/25(土) 07:32:03 ID:???
- 「高性能エンジン」とか「高精度レーダー」とかを特技にしちゃえば?
「この特技を取得したPCの所属する宇宙船は〜の効果を得る」って感じで。
- 581 :NPCさん:2008/10/25(土) 07:38:32 ID:???
- ブライトナイトとマシンヘッドのドライバー分を足して2で割るとか
- 582 :NPCさん:2008/10/25(土) 07:59:54 ID:???
- >>576
SRS歌う船にすれば解決
【しない】
- 583 :NPCさん:2008/10/25(土) 08:02:06 ID:???
- そういや、ヤマモトヨーコも企画の最初の段階だと脳味噌移植した戦艦だったとか書いてたな
【もはや何が何だか】
- 584 :NPCさん:2008/10/25(土) 08:19:19 ID:???
- >>582
いっそSRSアン・マキャフリィで
- 585 :NPCさん:2008/10/25(土) 10:40:21 ID:???
- トライブクラスを基本的に船持ちにしてイレギュラーで船無しとかどうじゃろ
プリプレイで合体してることにしても良いとか
ああ、アニメ版ロストユニバースやりたいな
- 586 :NPCさん:2008/10/25(土) 10:46:18 ID:???
- や、やしがに?
- 587 :NPCさん:2008/10/25(土) 12:01:39 ID:???
- >>565-566
トレイダーズ!SRSですね、わかります。
- 588 :NPCさん:2008/10/25(土) 15:04:52 ID:???
- >皆で一つの乗り物を操縦
戦闘移動どうするんだろうなー。
相談して決めるのか、PCの誰か一人に移動に関する決定権を与えるのか。
(まあ決定権与えた所で、結局は相談するんだろうけど)
>>567
根気の無さには自信があるから、あんま期待しないでくれw
転身システムの再現で躓いてる時点で、何とも先が見えない。
- 589 :ダガー+最小にして最強:2008/10/25(土) 15:23:06 ID:2f673ZKw
- >皆で一つの乗り物を操縦
まァ結局基本的には1つのヴィークルに[同乗状態]ないしは同期移動するって
辺りなんじゃないかねえ。
ところで、SRS系共通である「[同乗状態]だと[行動済]になる」ってルールは
今思うとナンか必要以上に不自由で、状況やギミックの再現性をスポイルしてるように見える。
ALF系ならカーゴ買えば済むけど初期じゃできないし、
マシンヘッドの《タイプ:ヴィークル》や
チェイスFSでは[行動済]にならないし、
[行動済]になる方がイレギュラーな気がするとゆうか。
些細なコトなのだけど。
まァ状況に対する再現性だけならチェイスFSでやれってコトですが。
- 590 :NPCさん:2008/10/25(土) 15:33:25 ID:???
- >>576
SRS成恵の世界じゃね?
- 591 :NPCさん:2008/10/25(土) 16:40:33 ID:???
- つうかここはSRSスターレジェンドだろう、常識的に考えて……。
- 592 :NPCさん:2008/10/25(土) 16:42:09 ID:???
- >576
>590
SRSマップスとか
- 593 :NPCさん:2008/10/25(土) 17:14:24 ID:???
- SF、それもスペオペ系SRSは皆が願ってやまない需要だな。
FEARさん、答えてくれ
- 594 :NPCさん:2008/10/25(土) 17:15:13 ID:???
- じゅんいっちゃんが銀ねこ世界をSRSすりゃ解決だよな
- 595 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:16:22 ID:???
- 今月のトリヴィ原作。
デモン・パラサイト使いのパワーメイク(力造)とか、お前ら仲良すぎだろうw
このまま卓ゲ業界人を皆パーソナリティ化する気かw
- 596 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:32:04 ID:???
- SRSファイブスターで全て丸く収まる
- 597 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:34:53 ID:???
- スペオペと時代劇と、後現行スレで語られてるのが
あいクラみたいな学園物SRSという話か
やっぱ、今まで作品化されてない方向性ってのは必要だよな
- 598 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:35:48 ID:???
- 向き不向きもあるから無いから必要とは言い切れんんがな
- 599 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:39:10 ID:???
- 「身近な人物(がモデルのキャラ)を作中に登場させる」ってのは是空の芸風じゃないんだっけか。
あれ、それは芝村か?
- 600 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:43:53 ID:???
- >>598
何が向いてて何が向いてないか、考えつくされたとするには早過ぎないか。
- 601 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:46:41 ID:???
- >>588
>転身システム
全員転身するかしないかで大きく異なるよなー
原作でも転身しない仲間は普通にいたし
全員転身可能なら転身がブレイクスルーになるんだろうか
- 602 :NPCさん:2008/10/25(土) 18:56:39 ID:???
- >>595
もうなんでもありだなw
まぁ是空自体が実名プレイ大好きだしなぁ
- 603 :NPCさん:2008/10/25(土) 19:07:23 ID:???
- 9割程の人には訳が解らんと思うので、>>601等が何を話してるか適当に説明
GB*5+SFC*2+PS*1+NDS*1で全9作出した、とある和風RPGの話
主人公は妖怪の血を引いた人間で、妖怪っぽい姿に「転身(変身)」する事が出来る
以下、転身すると得られる効果の概略
○転身には行動1回を消費する (但し、戦闘開始前から転身しておく事は可能)
○いわゆる「魔法」の類が一切使えなくなる (※一人だけ例外は居る)
○攻撃・防御・速さが上昇する
○敵の一部には、転身状態の攻撃しか通用しない奴が居る
以下、一部の作品でだけ採用されたシステム
○転身中のみ、専用の特殊技能が使える (GB版の初代のみ)
○転身後10ターンで暴走し、敵味方関係なく襲いかかる (PS版のみ)
- 604 :NPCさん:2008/10/25(土) 19:10:24 ID:???
- 一応知ってるが転身と聞くとどっちかと言うと五星戦隊が思い浮かぶ俺
- 605 :NPCさん:2008/10/25(土) 19:15:40 ID:???
- >>603
○いわゆる「魔法」の類が一切使えなくなる
○攻撃・防御・速さが上昇する
脳筋御用達って事か…?
>>604
ダイレンジャー懐かしいなw
子供の頃見てたぜ
- 606 :NPCさん:2008/10/25(土) 19:18:49 ID:???
- 「転身」と聞いて「ポリマー」とこたえるのは俺だけでいい……
- 607 :NPCさん:2008/10/25(土) 19:44:15 ID:???
- 戦闘値上昇の代わりに特技使用不可になる
と読み替えると、TRPG的には魅力がちょっとなあ
- 608 :NPCさん:2008/10/25(土) 20:01:07 ID:???
- 「種別:魔」の特技限定でよくない?
- 609 :NPCさん:2008/10/25(土) 20:02:14 ID:???
- 命中判定が+2されてもクリティカル値が下がらないと危険だしな
(実例:《クイック》連発よりも《戦士の手》が地味に強い)
クリティカルにはクリティカルでしか対応できんし(例外:天羅WAR)
- 610 :NPCさん:2008/10/25(土) 20:02:28 ID:???
- >>606
俺も連れてってくれよ
- 611 :NPCさん:2008/10/25(土) 20:25:35 ID:???
- >>607
実際プレイしてた時は
ボス戦、攻撃役はMP尽きるまで強い攻撃術を使用→尽きたら転身して殴る
みたいな戦い方してた気がする。
もっと効率のいい戦い方があったのかもしれないが。
- 612 :NPCさん:2008/10/25(土) 20:46:16 ID:???
- 転進って言ったら諸葛瑾か張昭か馬謖か荀イクか……。
- 613 :NPCさん:2008/10/25(土) 21:12:39 ID:???
- ……単に強化されたブレイクじゃないか?
- 614 :NPCさん:2008/10/25(土) 21:28:46 ID:???
- 考えてる本人だが、やっぱブレイクスルー扱いにするのが無難か。
絆システム流用するつもりで居たんだが、もう少し煮詰めないとなあ。
>>611
シリーズによって結構違うんだよな。
SFC幕末の時は、剣術と転身で同じリソースを喰い合ってたし。
(一気にカタを付けるなら剣術、持久戦なら転身。霊力尽きると転身すら維持出来ない)
- 615 :NPCさん:2008/10/25(土) 21:35:15 ID:???
- これを言ったらダイナシなのかも知れないが、無理に原作と同じシステムにしなくてもいいだろうw
- 616 :NPCさん:2008/10/25(土) 23:33:32 ID:???
- 半人半魔を前提にするなら絆効果よりも
DXの侵食率みたいなのの方が合うかもな
- 617 :NPCさん:2008/10/26(日) 00:15:20 ID:???
- つまり、業システムですね
……ああ、確かにぴったりだな
- 618 :アマいもん:2008/10/26(日) 00:29:16 ID:???
- オレぁ、妖怪始末人トラウマか喃。
「大黒パワーで転身!」
- 619 :NPCさん:2008/10/26(日) 01:01:14 ID:???
- しかしこのスレで自作品の話題が出るのも珍しいな
(一応SRS総合なのに)
随分前に、なのはSRS作った話が出たくらいか?
- 620 :NPCさん:2008/10/26(日) 02:08:32 ID:???
- オリシスはSRSより自作ルール寄りだし、コンバートスレくらいかね。
ダガーが異常にイキイキしてるのが印象に残った。
- 621 :NPCさん:2008/10/26(日) 02:41:56 ID:???
- 源平討魔伝SRSを作ると聞いて
- 622 :ダガー+最小にして最強:2008/10/26(日) 03:03:36 ID:Oz0JF2P7
- オリシススレではなのはSRSの他にロボモノSRSとホラーSRSナンかがあったと思う。
- 623 :NPCさん:2008/10/26(日) 09:23:39 ID:???
- >>619
敷居が高い…とまでは行かなくても、
やるとなると結構なデータ量を用意する必要が有るからな。
作り始めて、途中で断念した奴も少なくないと思うぞ。
俺とかねorz
- 624 :NPCさん:2008/10/26(日) 10:54:48 ID:???
- 俺も俺も
- 625 :NPCさん:2008/10/26(日) 11:10:10 ID:???
- 一人で作ってると何が正しいのかそうでないのか全くわからなくなるからな
俺のデータのバランスは取れているのか?
- 626 :NPCさん:2008/10/26(日) 11:16:39 ID:???
- そう思ったなら公開して意見を聞くと良いよ!
さぁ見せるんだ。
- 627 :NPCさん:2008/10/26(日) 11:25:06 ID:???
- >>626
前晒して叩かれたどころか流された記憶があるのよね……
多少いじったからいいか
ちゃんと意見をください……
ttp://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1878.zip
- 628 :NPCさん:2008/10/26(日) 13:28:06 ID:???
- 開いて文章がwordだったので見るのを止めた
- 629 :NPCさん:2008/10/26(日) 14:01:52 ID:???
- >627
>前晒して叩かれたどころか流された記憶があるのよね……
628が書いてるようにWordで書かれてるは量あるわでオレも読むのやめた。
前回スルーされたのも内容うんぬんの前にその量にあるんじゃないか。
(「最初にお読みください」で9K(全角4.5K)越えの量・・・)
オリジナルの場合、読むほうのモチベーションがない場合が多いから、
意見ほしい場合はできるだけ軽く短くしたほうがいいと思う。
- 630 :NPCさん:2008/10/26(日) 14:23:46 ID:???
- >>627
軽く流し読みしたが…
無駄に長い/読みにくい/独りよがりとかの件はさておいて
ファイターの特技として1レベルに《カバーリング2》が、5レベルに《カバーリング3》が用意されている。
これらの特技は《カバーリング》の取得が前提とされているが、1レベル帯のどこにも、いやそれどころか
ファイター特技リストのどこにも《カバーリング》の存在が見受けられない。
種族特技にでもあるのかと思ったがそうでもないようだ。
一箇所見ただけでもここまで致命的なミスがあるようでは、他者の意見をどうこうというレベルではないと思う。
まずは編集しやすく軽いテキストデータでの製作から始めて、きちんと推敲(それ以前に校正)をすべきだと。
- 631 :627:2008/10/26(日) 15:09:58 ID:???
- http://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1879.zip
メモ帳に簡単にコピペしました
>>630
一般特技の方に《カバーリング》は置いてあります
- 632 :NPCさん:2008/10/26(日) 15:10:10 ID:???
- >>627
こんだけのテキスト量を書き上げた事自体は、よくやったと思う。
(俺もそうだが、書き終わる前に投げちまう奴も多いからな)
…読んでの正直な感想は、先ず「SRSの利点を再認識した」ってとこか。
変更が無い(と思われる)部分を読み飛ばせるのは、読む方としてはかなり楽。
しかしレイアウトと文書形体は考えた方が良いな。
つーか、やっぱWordはダルいっす。
>>630
3-8.共通特技 に有ったぜー。
- 633 :NPCさん:2008/10/26(日) 15:13:42 ID:???
- >>632
Wordだったら、《名前を付けて保存》→《HTML》で出力して
その後、各ファイルへリンクしたIndexか何か作ると良い。
- 634 :NPCさん:2008/10/26(日) 15:14:19 ID:???
- わり、>>631な。>>632に作らせてどうするよ俺。
- 635 :NPCさん:2008/10/26(日) 15:18:58 ID:???
- フリーのツールでもつかって、pdf化すればいいんじゃないかな
- 636 :NPCさん:2008/10/26(日) 15:19:05 ID:???
- クラスごととかに小分けのテキストにした方がいいと思うわ。
- 637 :NPCさん:2008/10/26(日) 15:19:30 ID:???
- 取り敢えず、クリティカル値をマイナスする特技には
クリティカル値の下限を書いた方が良いな。
- 638 :NPCさん:2008/10/26(日) 15:24:17 ID:???
- >>637
読んでる途中だが、表記揺れしてるみたいだ
ファイターや汎用特技にはクリティカル下限値の記述があるが
スカウトやアンリミテッドの特技には下限値の記述が無い
そういうバランスなのか?
- 639 :ダガー+最小にして最強:2008/10/26(日) 16:56:08 ID:7ScE7+RH
- ざっと読ませてもらったけど
>ブレイブカードの配布
>ブレイブカードのスートと点数
>「種別:Lv」の特技
>「前提特技」のある特技
>[車輪状態]
>[浮遊状態]
>バッドステータスの[水中]
最初に、ココらのオリジナル要素の解説を記述して欲しいっすね。
あと、背景世界の色がピンと来ないので
欲を言えばポリみたいに一般装備のテクスチャなんかで
世界観を表現するとイイカンジかも。
- 640 :NPCさん:2008/10/26(日) 17:02:43 ID:???
- >>635
PC上で読む場合に、PDFはWord文書と同じくらい嫌う奴も居るからなあ。
便利は便利だし、印刷にも良いんだけど。
- 641 :NPCさん:2008/10/26(日) 17:39:06 ID:???
- おま、すげぇ……よくここまでの量書いたな。
逆に量が多すぎてちゃんと遊ぶ気がない奴は読み辛いって部分もあるが……。
サイトか何かに纏めたら多少読みやすくなるか?
そうでもないか……。
- 642 :NPCさん:2008/10/26(日) 17:41:28 ID:???
- リーダーをアップデートせずに遅い遅い言って嫌っている人もいるな。
- 643 :NPCさん:2008/10/26(日) 17:46:59 ID:???
- >PDF
昔、XP+Pen3のノートPC使ってた頃は眩暈がするくらい遅かったな。
今は快適な環境だから良いけど。
- 644 :NPCさん:2008/10/26(日) 17:50:20 ID:???
- PDFは、Adobe製以外のリーダを使ったって良いし
Word文書も、Office購入してなくてもViewerはタダで手に入る。
でもやっぱ、txtかhtmlの方が良いな。せめてExcelシート。
ゲームとしての中身と同じくらい、「他人が読む気になる」ってのも大事だと学んだ気がする。
- 645 :632:2008/10/26(日) 18:43:47 ID:???
- >>633
やってみた。
今時Frameかよってのは勘弁してくれ。
ttp://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1880.zip
- 646 :NPCさん:2008/10/26(日) 18:48:32 ID:???
- がんばっているし応援したいけれど
やはりオリスレのほうがいいんじゃないかなぁなんて思ったり。
- 647 :NPCさん:2008/10/26(日) 18:51:17 ID:???
- よく分からんが、違う話がしたいなら違う話題をふればいいんじゃないの?
- 648 :NPCさん:2008/10/26(日) 20:08:43 ID:???
- >633
>645
Wordをhtmlで保存するとこんなに見づらいhtmlが出来上がるのか・・・。
軽いのはいいが、フォントが・・・
で、お約束とはいえNPCリストトップがマーリンってどうよw
- 649 :627:2008/10/26(日) 20:36:09 ID:???
- 様々な意見ありがとうございます。
>>637-638
はい、表記ゆれです。
気がついていませんでした。
ご指摘、ありがとうございます。
>>639
一応その辺り、
http://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1881.txt
の注意書きに纏めてみました。
下のほうの+がついているものです。
>世界観の表現
確かに。考えたほうがよさそうです。
>>その他の方々
レイアウトなどは考えてみます
正直、移動のルールなどが煩雑、かえってわかりにくいのではないか、というところが気になります。
あと、現行だとカードを得る手段がロールプレイにしかないので、それは問題だと気がつきました。
本当に様々な意見、ありがとうございました。
- 650 :NPCさん:2008/10/26(日) 21:32:40 ID:???
- これだけの量晒すんだったらテキストファイルじゃなくて適当な無料プロバイタから
HPペースとってHTMLで公開した方が読みやすいと思う
えてしてオリジナル作ってる奴は見る側のことを失念しがちなんだよな
- 651 :NPCさん:2008/10/26(日) 23:32:04 ID:???
- ツンデレktkr
- 652 :NPCさん:2008/10/26(日) 23:35:18 ID:???
- 紙への出力やレイアウトすることを考えると、どうしてもWordやPDFになるがな。
オンセで使うため等Web上で公開するケース以外は「Html? ぺッ」になるだろ。
- 653 :NPCさん:2008/10/26(日) 23:38:11 ID:???
- ネットで公開するだけならhtmlが一番だな。
ただ、それを出力したり応募したりという話になるとやっぱワードとかだよな。
- 654 :NPCさん:2008/10/26(日) 23:40:37 ID:???
- ネットでも印刷でもいけるPDFが結局は一番なんじゃないか。
- 655 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:00:38 ID:???
- 結局、最終的にはtxtが無難
- 656 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:02:07 ID:???
- 今は良いリーダあるしな、PDF
- 657 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:04:42 ID:???
- >>655
よっぽど量が少ないのでない限り、txtは無いわ
- 658 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:09:03 ID:???
- それを言ったら、pdfも量が多いと悲惨なことに
結局、みんな自分の好きなフォーマットを押し付けようとしているだけ
- 659 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:09:33 ID:???
- よし、それじゃあjpgにしようぜ!
- 660 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:10:51 ID:???
- gifの方がいいよ!
- 661 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:10:52 ID:???
- 確かに、段組みのPDFをモニタで読むなら、テキストのほうがまだマシだな。
- 662 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:12:46 ID:???
- つまり全部作ればいいと言うことだな!
- 663 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:13:11 ID:???
- ネットで晒すなら「誰でも見られる」という点でtxtは最強だな
それ以外は最弱だけど、この一点が実は重要なポイントだし
- 664 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:13:36 ID:???
- 手書きがいいよ。
機械は心がこもってないから駄目。
- 665 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:17:19 ID:???
- ……さて、"心"および"心をこめる"という概念の定義について論じるところから始めようか。
- 666 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:19:17 ID:???
- まず>>664のレスに心が篭ってないから駄目だな
- 667 :ダガー+最小にして最強:2008/10/27(月) 00:19:43 ID:dQ4wKKbr
- 絆効果を使ったかどうか、で。
- 668 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:23:12 ID:???
- magがスタンダードだと華麗に主張するぞ。
- 669 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:25:41 ID:???
- いやいや、今の時代ならwikiだろ
- 670 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:28:43 ID:???
- >>669
こっそりデータが改変されてるんですね。わかります。
- 671 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:29:28 ID:???
- 真面目に考えるなら、PC閲覧用のHTML+印刷用のPDFの2種類作るのが無難かね。
- 672 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:34:46 ID:???
- 取り敢えず絆効果を使うために、ダガーにコネを結んでおこうか
- 673 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:37:38 ID:???
- 即タイタス化するためにロイスを結ぶと同義ですね。分かります。
- 674 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:42:00 ID:???
- 自分で好きな形式にすればいいのに、
ここは乞食どものすくつか。
- 675 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:46:07 ID:???
- 読みやすい、使いやすい形式を模索する事自体は
自作者にとっても有意義だと思うがな。
読まれないと意味無いし。
- 676 :NPCさん:2008/10/27(月) 00:49:04 ID:???
- 少しでも多くの人間に読ませよう、或いは、出来るだけ労せずして読もう、と必死なのさ
- 677 :645:2008/10/27(月) 00:54:41 ID:???
- まあ実際、手動で1ファイルずつ変換するのは結構面倒だった。
(マクロの組み方でも覚えた方が良いのかね…)
ユーザに掛けさせる手間は、少ないに越した事は無いと思ったよ。
- 678 :NPCさん:2008/10/27(月) 01:29:56 ID:???
- >677
今回フォーマットの件でここまで言われたのは文章量が多いからで、
意見を求める場合はワールドとか今までのSRSと違う点を要約したもの
+データの形で見せたほうがいいんじゃないかな、と思う。
- 679 :NPCさん:2008/10/27(月) 01:41:49 ID:???
- 文句を言うユーザーなら要りません
- 680 :NPCさん:2008/10/27(月) 02:17:47 ID:???
- SRSを全く知らない相手ならともかく、スレで晒す分には
基礎的なルールで共通認識のある部分については、確かに要らんよな
>>679
なんという殿様思考
- 681 :NPCさん:2008/10/27(月) 02:29:51 ID:???
- 共通認識といっても、SRSベーシックの部分だけだからな。
とりあえず晒すのも最初だし、今回はテキストで十分なんじゃないのかね。
- 682 :NPCさん:2008/10/27(月) 03:34:44 ID:???
- TRPG職人の朝は早い。
- 683 :NPCさん:2008/10/27(月) 11:41:10 ID:???
- そして夜は遅い。
それはさておき、トンチキな武器が山程出てくるラノベがSRSにならんかな。
- 684 :NPCさん:2008/10/27(月) 12:20:38 ID:???
- ああ、スクラップド・プリンセスですね
- 685 :NPCさん:2008/10/27(月) 12:24:52 ID:???
- ストレイト・ジャケットがSRSになると面白いが・・・・・・・ダブルクロスで再現可能か
- 686 :NPCさん:2008/10/27(月) 13:49:09 ID:???
- >>683
無限の住人SRSですね
- 687 :NPCさん:2008/10/27(月) 18:55:32 ID:???
- つうか、すでにあるんだから、剣王戦争でもやっておきなさい。>とんちき武器戦争
- 688 :NPCさん:2008/10/27(月) 19:14:36 ID:???
- だから、○○でいいじゃんって話題をSRSスレでする人はなんなのかな
- 689 :NPCさん:2008/10/27(月) 19:25:01 ID:???
- SRSで制作する苦労が、別のシステムでプレイする苦労より、明らかに上回っていれば、
「○○でいいじゃん」って話になるだろ。
何でもかんでもSRSにすりゃいいってもんじゃない。
- 690 :NPCさん:2008/10/27(月) 19:35:16 ID:???
- そりゃあ主八界SRS作るくらいならNW+S=Fやるわなw
- 691 :NPCさん:2008/10/27(月) 19:56:02 ID:???
- でも、「トンチキな武器が山程出てくるラノベ」を剣王戦争で我慢しろってあきらかにおかしいだろ
- 692 :NPCさん:2008/10/27(月) 20:00:09 ID:???
- かつてトンチキ武器ゲーを考えた事がある、が
リソースが「武器」「キャラクター」に分散するのが少し問題かな、と思った
ALF的なPCがすげぇカスタマイズされた武器を持つとゲームが重くなりがちだし、
SW1的なPCが 〃 単調と言うか味気なくなるしな……
- 693 :NPCさん:2008/10/27(月) 20:06:05 ID:???
- ニルヴァーナ的解決法は駄目かしら?
- 694 :NPCさん:2008/10/27(月) 20:22:31 ID:???
- ニルヴァーナがどういうものか知らないが、自分が最初に思いついたのは
PC自身が全員トンチキ武器の(ry
- 695 :NPCさん:2008/10/27(月) 20:49:56 ID:???
- ニルヴァーナって(おそらく作り手側の意図していたよりも)
あんまりトンチキ武器ものとしては遊んでもらえなかったし
自分もあんまりそう認識できなかったんだよな、当時。なぜだろう?
やっぱ妙に凝ってて馴染みの薄い世界設定とかの臭いが強すぎたんだろうか。
- 696 :NPCさん:2008/10/27(月) 20:51:37 ID:???
- とりあえず、「トンチキな武器もの」についてkwsk
- 697 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:02:06 ID:???
- まずそこの定義が微妙に食い違ってる気はする。>トンチキな武器もの
キャラ固有の特殊能力でバトルするようなジャンルのうち、
特殊能力が武器の形で表現され、自然と変な武器が頻出するようなもののこと、って定義なら、
武装錬金とかニルヴァーナはこれにあたるだろうけど、無限の住人はちょっと違うし。
- 698 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:10:44 ID:???
- 特殊能力を「流派・戦法」に読み替えれば一緒に……乱暴だな、ごめん。
- 699 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:10:45 ID:???
- ひぐらしデイブレイクみたいなものかと
- 700 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:12:08 ID:???
- >>685
それでもSRSで再現すればいいのさ!
とりあえず1回イグジスト言う度に化け物になる恐怖に耐えるゲームを…
ダブルクロスですね
- 701 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:48:32 ID:???
- >>699
ああ、ひデブはトンチキだな
むしろまっとうな武器こそトンチキだ、あそこでは
- 702 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:49:00 ID:???
- 武器の特殊な形状やカラクリなんかがデータとルールで体感できることが重要なんじゃないかなぁ?
ニルヴァーナは、そういう武器の「見た目」を表す部分が平面的というかフレーバーでしかなかったから…
- 703 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:51:03 ID:???
- 特技で表現するのか、アイテムカスタマイズルールを用意するのか
はたまた、全く別のギミックを用意するのかも問題だ。
NW2の箒カスタマイズも、まあそれっぽい部類では有るわな。
- 704 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:53:29 ID:???
- >ニルヴァーナ
ブレイクスルーが加護そのまんますぎたり、ギアスもなんのためにあるのかよくわからなかったりで、
システム的な独自性が弱かったと思う。SRSならあれでよかったのかもだけど。
- 705 :NPCさん:2008/10/27(月) 21:56:14 ID:???
- ニルヴァーナは単純に攻撃偏重バランスなのにブレイク(に相当するルール)もないし
簡単に戦闘不能になるのが辛かった
- 706 :NPCさん:2008/10/27(月) 23:10:18 ID:???
- なんか世界観が暗すぎてwktkしてこなかったんだよな。
北斗の拳とかポストマンとかウォーターワールドとか、やりたい方向性はわかるが
じゃあ、陰謀論ってなったとたん、PCに無力感が漂い始めるというか。
初期に陰謀設定のためにネタ雑談を封じられた感じになったのも、盛り上がりを妨げたと思う。
- 707 :NPCさん:2008/10/27(月) 23:24:04 ID:???
- トンチキ武器の宝庫というとサタスペ!が思い浮かぶな。
粗末な武器でテクスチャーは赤ん坊とか。
恋人から「あなたの子供よ」って言われたら、武器が手に入るんだぜ!
- 708 :NPCさん:2008/10/27(月) 23:31:00 ID:???
- サタスペはたしかに釘バットにチェーンソーに芝刈り機からドラグノフまでトンデモ武器満載だったが
そもそもシステムもキャラも全部がトンデモって気がw
- 709 :NPCさん:2008/10/27(月) 23:50:08 ID:???
- まあカルテットだしな
- 710 :NPCさん:2008/10/27(月) 23:50:49 ID:???
- デスペラードもトンチキ武器作品かなぁ。
見た目が楽器ケースしてる武器がいっぱいだ。
- 711 :NPCさん:2008/10/28(火) 01:23:32 ID:???
- >トンチキ武器
今アニメやってる『喰霊零』はトンチキ武器満載で個人的に大満足。
あとは上でも挙がってるけど『武装錬金』(や『るろ剣』)か。
他には『サムスピ』シリーズとか『ギルティギア』シリーズとか。
『トライガン』や『魁!男塾』にも結構多いよな。
- 712 :NPCさん:2008/10/28(火) 01:39:43 ID:???
- これはトンチキSRSを作る流れですか
- 713 :NPCさん:2008/10/28(火) 07:29:22 ID:???
- >>712
Yes,Mam!
- 714 :NPCさん:2008/10/28(火) 10:53:28 ID:???
- トンチキ武器の定義から
- 715 :NPCさん:2008/10/28(火) 12:32:18 ID:???
- 定義
いわゆる【刀剣】や【銃】といったカテゴライズの中で、通常「一般的に思い浮かべる」形状や機能から
大きく逸脱しつつも、作中や実際の使用例などで一定の効果を示せている武器などを指す。
A)形状は奇抜だが、実用的には普通のものとそれほど差異がないもの
【例】サイズが超巨大になった剣や斧の類、組み合わせる事で様々な武器に変形する武器、
玩具や日用品を武器レベルに特化してあるもの、様々な形状の銃(射撃そのものの目的が変らないため)
B)形状は普通だが、用途が通常のものとは大きく異なるもの
【例】刃の部分がノコギリ状になっており、染み付いた油を発火させる日本刀
カミソリみたいな二枚刃で、傷を癒着せず腐らせる事が目的の日本刀
スポーンのマント、刃の付いたトランプ、日用品などに偽装している武器や爆弾
C)形状が奇抜で、用途が通常のものとは大きく異なるもの
【例】治癒能力のある武器、カニアーマー、死神の力を打ち消す刀(アニメオリジナル)、
逆刃で非殺目的の日本刀、エジプト軍を迎え撃つため猫をくくりつけた楯
適当に定義してみたので、「ソレは違うだろ」という意見は甘んじて受ける。だって適当だから。
- 716 :NPCさん:2008/10/28(火) 12:33:59 ID:???
- なんでそんなに和月成分が濃いんだw
- 717 :NPCさん:2008/10/28(火) 12:41:28 ID:???
- いっそランダムトンチキ武器作成表を作って、サイコロの神さまの言うとおりに作ってみれば
嫌でもトンチキな武器になりそうな気がする。
「神々しい」「カミソリ」とか「十字架の形をした」「ニンジン」とかが武器になるという……
- 718 :NPCさん:2008/10/28(火) 13:14:26 ID:???
- データの中に形状を含めようぜ
ベース武器:剣
カスタマイズ@《巨大》:ダメージ+10:「巨大な」
カスタマイズA《聖別》:アンデットに対してダメージ+10:「神々しい、十字架の、…」
カスタマイズB《回復阻害》:回復にペナルティを与える:「汚染された、二枚刃、切れ味の悪い、…」
カスタマイズC《素材「野菜」》:食料にもなる:「ニンジン、大根、ゴボウ、…」
巨大な神々しい二枚刀ニンジン剣
- 719 :NPCさん:2008/10/28(火) 13:47:13 ID:???
- なんだそのりゅうたま
- 720 :NPCさん:2008/10/28(火) 14:47:03 ID:???
- アルセイルV3おまけの落陽王の遺産思い出した
- 721 :NPCさん:2008/10/28(火) 16:16:57 ID:???
- AngbandとかDungeonCrawlみたいだなw
上級クラスだと☆付きの武器とか手に入れたり。
ただ、そういうのは武器をとっかえ引っ返したり、
組み合わせることで違った効果を持たせたりして楽しむものだと思うんで、
SRSとはまた別のシステムの方が合うかもしれないと思う。
- 722 :NPCさん:2008/10/28(火) 16:26:58 ID:???
- 別にSRSそのものに合わないってことはないと思うぜ。
アイテムの組み合わせ的なカスタマイズは天羅WARのヨロイとかでも実装経験あるし。
そこを突き詰めるとALF/G互換のシステムとかバランスやフォーマットには合わないかもしれないけど。
- 723 :NPCさん:2008/10/28(火) 17:11:22 ID:???
- NWの箒と天羅WARのヨロイの方法論を組み合わせたら面白そうじゃね?
- 724 :NPCさん:2008/10/28(火) 17:16:40 ID:???
- カオスフレアのMTみたいの?
- 725 :NPCさん:2008/10/28(火) 17:40:15 ID:???
- 昔、S=Fにあったランダム武器作成チャートとか思い出したぜ
いっそ
「7人の武器屋SRS」とか作って
トンチキな武器作成とかを主眼においたヤツが出ればいいのかもしれん
- 726 :NPCさん:2008/10/28(火) 17:51:50 ID:???
- >>722
いや、組み合わせってのはそういうビルトインではなく、
バッファローマンの算数みたいな組み合わせ方。
トンチキ武器系で楽しいのは(能力モノでもそうだけど)本来の能力の変な使い方じゃない。
水を操る杖でウォーターカッターとかやって戦うキャラが、
「実は液体なら何でも操れるんだぜ!」とか言いながらガソリンを相手の周囲に注いで着火する」とか、
理屈になってない理屈で逆転するところこそゲラゲラ笑って遊べる部分だし、
そういう反則的な使い方はSRS、というかルール優先演出後付けの環境だとやりづらそうだから。
- 727 :NPCさん:2008/10/28(火) 17:59:31 ID:???
- それは別途そういう特技なりなんなりを取った上で、その武器や能力の
演出として提示すればいいだけじゃないか。カオスフレアとか常套手段だぞ
データ的に保証されてないものを口プロレスで通すのが醍醐味だ、というならその通りだが
- 728 :NPCさん:2008/10/28(火) 18:03:09 ID:???
- >>726
おまいさんはどちらかと言えば演出優先・ルール後付みたいな事やりたいのね
まぁ昨今の場合はデータ面をしっかり決めておいて、揉める事が少なくなるよう設計されてるからな
そういったのは少ないな
やり過ぎるとAマホでいいじゃんとか言われそうだしな
- 729 :NPCさん:2008/10/28(火) 18:29:11 ID:???
- 演出後付け方式は、結局のところ細かなトンチキ部分が「あってもなくても大差ない無価値なフレーバー」に堕しやすいからな
かといって詳細すぎるデータの組み合わせ爆発を用いると当然システムとして重くなりすぎる
さてどこで妥協するか
- 730 :NPCさん:2008/10/28(火) 19:24:19 ID:???
- バッファローマンの算数ってどんなんだ?
ウォーズマンのかけ算のこと?
- 731 :NPCさん:2008/10/28(火) 19:36:10 ID:???
- バッファローマンが言ってたのは
6をひっくり返すと9になる、だな
- 732 :NPCさん:2008/10/28(火) 19:36:58 ID:???
- マッスルドッキングの計算したのがバッファローマンなんじゃなかったっけ?
適当なくせに検証したらあってたという話を聞いたことがある。
- 733 :NPCさん:2008/10/28(火) 19:49:35 ID:???
- >>726
SRSはルール優先演出後付けなんてどこにも書いてないし
- 734 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:03:21 ID:???
- バッファローマンの計算……マッスルドッキングの威力は2倍じゃなくて10倍
恐らく言いたいのはウォーズマンだろう
「100万パワー+100万パワーで
200万パワ―――!!
いつもの2倍のジャンプが加わって
200万×2の400万パワーッ!!
そしていつもの3倍の回転を加えれば
400万×3の、バッファローマン、
お前を上回る1200万パワーだ――ッ!!」
これがゆでイズム
- 735 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:06:46 ID:???
- その、ゆでSRS(仮)に「このゲームは演出優先ルール後付けです」って
最初に書いて、それに伴うガイダンスも明文化すれば一発じゃないかな。
なにせSRSのどこにも書いてない「ルール優先演出後付け」がここまで浸透してるくらいだw
- 736 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:07:09 ID:???
- ゆでたまごの算数の成績がきわめて悪かったことがよくわかる。
- 737 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:09:22 ID:???
- なんか、SRSと言いつつ、ベーシックルールに書いてあることよりも
「アルシャードのバランスとFEARの共通認識(っぽいもの)」に
則って作ることに縛られてるというか、それに沿わないといけないみたいな先入観の人が多い気がするな
- 738 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:10:38 ID:???
- でもそれを一切無視して、SRSでソードワールドそっくりなもの、だって作れるはずだけど、
あんまり意味ないんじゃないかな、それは。
- 739 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:12:45 ID:???
- >>737
「SRSだけど能力値4つ」とか、むしろ推奨されてるはずだけどね。
- 740 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:13:07 ID:???
- SRSで作れるなら意味あるんじゃない?
- 741 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:14:02 ID:???
- >>737
どうせやるなら、他のSRSも混ぜられる(混ぜれる)モノって意識が強いだけだろ
現状、他のSRSに混ぜられる、SRSに混ぜれるってのが売りの一つだと考えられてるから
単体でしか運用出来ないSRSは肩身が狭い
- 742 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:18:31 ID:???
- このスレだと、どうせ完成しない妄想をサカナに話すだけだから互換なんか考えなくてもいいはずなんだけど、
互換性、すなわちスレ住民との共通認識にのっとったものじゃないとサカナにもなりにくい、ということだと思う。
- 743 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:19:40 ID:???
- トリニティ×ヴィーナスSRSはGFでサポートされるのか。
あとWEB担当、タイトルくらい正確に書けw
- 744 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:20:35 ID:???
- D&Dに混ぜられないD20メタヘだって肩身が狭いしな
- 745 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:22:34 ID:???
- d20メタヘは混ぜれるとか混ぜれないとかの問題じゃないような…w
- 746 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:23:10 ID:???
- やめろ! これは>>744の罠だ!
- 747 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:23:35 ID:???
- 混ぜられないから、いまいち「千夜月姫」の肩身も狭いよね。
- 748 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:28:17 ID:???
- 鳥茄子
- 749 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:28:45 ID:???
- そりゃなあ
たとえば、あの作品の機体がスパロボに出たら?みたいな妄想のスレでも
数値の種類とかバランスとか、基本的に既存のゲームにある材料でそれを表現することが一般的になるわけよ
斬新で新機軸な表現方法を打ち出しても共通言語にゃならんのよね、
俺たちはしょせん素人なわけで、既存のものさしでしかそれを計れない
例外は実際に遊んで体感できるだけのブツをいっぺんに用意できる時くらいだろうね
- 750 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:34:39 ID:???
- ポリフォニカの追加データ載るんだな、GF。
- 751 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:34:40 ID:???
- 「運動」「恋愛」「学業」「友人」「財布」の五つの能力値で作られる学園物SRSはどうだろう!!
戦闘もすべてフォーカスシステムで!!
- 752 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:43:17 ID:???
- フォーカスシステムに魅力があるかどうかと言えば・・・うーん…。
ところで、そのコンセプトで作った結果、すくぱにになりそうだな。
- 753 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:50:12 ID:???
- まぁ、すくぱには色々と細かい穴はあるが着眼点と設計自体はよくできてたと思うぜ
- 754 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:51:19 ID:???
- ただ演出優先〜というのをルールタームにすると、
「ルールはあくまで目安であり、GMはPLの発想が素晴らしいと感じたのであれば、ボーナスを積極的に与えるとよいでしょう」
ってところか?
……例示が無いと厳しい気がするんだよな
そのボーナスの与える規準も内容の基準もルールでる程度定義する事になるだろうし
そうなると普通のルールと何が違うの?ってなるし
- 755 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:54:20 ID:???
- それをやるなら、積極的にルール外の発想を奨励するギミックが要るんじゃないかな。
たとえば「特技を応用した」のチェックボックスが9個くらいあって÷3が経験点ボーナスになるとか。
- 756 :NPCさん:2008/10/28(火) 20:56:15 ID:???
- 口プロレスに勝った □ 1点
- 757 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:01:42 ID:???
- 各PCはブレイクスルーとして、単語(炎、植物、半減する、など)を持ち、
宣言することでルールブックの文中の特定の語句を、シナリオ中その単語に置き換えることができる。
動詞、名詞、数字など単語の種類によって括弧の付け方を変えておけば何とかなるかな?
激しく読みづらそうだけど。
- 758 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:04:51 ID:???
- 口プロレスに勝った □□□ □□□ □□□ 点(最大9点)
- 759 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:12:37 ID:???
- >>758
この口プロレスの口にも経験点チェック入れていい?
- 760 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:12:53 ID:???
- FEAR公式サイトGF誌の紹介ページ
>『トリニティ×ビーナスSRSがやってきた』
“ビーナス”ですか? “ヴィーナス”ではないらしい
- 761 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:13:31 ID:???
- >>759
上手いこと言いくるめてみな
- 762 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:16:59 ID:???
- チェック入れるのは自由だけど最大9点だから
- 763 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:18:27 ID:???
- だいぶ前だからどこまで正確か怪しいけど、「リソースを消費することで、"さっきの妄言は実は真実だった"ことにできる」とかいう
オリシスを見たような覚えがある。
GMに恐るべき負担がかかるという点に目をつぶれば、まあそんな感じでいいんじゃね?
- 764 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:19:28 ID:???
- >>758
□GMのストーリー進行を阻害した 経験点剥奪
にもチェックしておいてね。
- 765 :NPCさん:2008/10/28(火) 21:20:14 ID:???
- まぁシナリオクラフトとかやってると普通にそんなノリになるからなぁ
- 766 :NPCさん:2008/10/29(水) 00:42:36 ID:???
- オリジナルでSRS作ってる人って、各クラスの特技数はどれくらいにしてる?
何かあまりネタが出てこないんだけど、少ないと悲しいよな…。
- 767 :NPCさん:2008/10/29(水) 00:57:57 ID:???
- とりあえず文庫のALGと同じ15個くらい考えればいいんじゃね?
- 768 :NPCさん:2008/10/29(水) 00:58:13 ID:???
- >>766
俺は少なめでも良いと思う
…無理に水増ししても、同じ様な効果の特技がずらずら並んだりするしな
取り敢えず、風熊と同じくらいあれば良いんじゃね?
(トライブクラス23特技、スタイルクラス15特技)
何かポリって特技数多いよな
奏界クラスがアスペクト抜きでも63特技、スタイルクラスが23特技もあって
風熊と混ぜて遊ぶのは、ちょっと躊躇しちまう
- 769 :NPCさん:2008/10/29(水) 01:01:39 ID:???
- >>766
とりあえず3レベルくらいまで作れば良いと思うよ
- 770 :NPCさん:2008/10/29(水) 01:02:31 ID:???
- アスペクトがある分一つのクラスに複数の要素を持たせた結果だな
- 771 :NPCさん:2008/10/29(水) 01:25:04 ID:???
- 今度のSRS特集2で、風熊のクラス特技を増量してもらえばいいんだな
- 772 :NPCさん:2008/10/29(水) 03:32:51 ID:???
- 一部OVLクラスや天羅WARの一部クラスみたく
とりあえず4レベル分あればカッコはつくんじゃないかしら。
>>726
それトンチキ武器というより能力モノじゃね。
トリニティがまさにそんな感じっぽいけど。
その向きなら能力使うのに武器が必要(発動体?)とだけ言っとけば良いだろ。
- 773 :NPCさん:2008/10/29(水) 05:02:19 ID:???
- 特技の数ってのは、ゲームデザインの都合というよりも、
ページレイアウトの都合って感じもするね。
B5判なら、基本は12個、あとは9の倍数で増えていく感じか。
- 774 :NPCさん:2008/10/29(水) 16:01:05 ID:???
- そろそろトリニティヴィーナスのフラゲ報告来ないかなとwktk
- 775 :NPCさん:2008/10/29(水) 16:40:18 ID:???
- トリニティヴィーナスなら俺の横で寝てるが、何せ何を書いたらいいのやら
- 776 :NPCさん:2008/10/29(水) 17:10:43 ID:???
- 一番気になってるのは、値段と見合った内容かどうか。
データと世界観説明あたりのボリュームと質。
質は好みもあるだろうから、ひとくくりには出来ない気もするがまあ一応。
既出情報からだと、加護カスタマイズのルールがどんな感じなのか。
このあたりをレポートしてくれると嬉しい。
- 777 :NPCさん:2008/10/29(水) 17:17:05 ID:???
- しかし誰もが値段の高さが気になって購入意欲が湧かず
結局名無しを装った是空かカイザーがフラゲ報告してくれるのでしたとさ
- 778 :NPCさん:2008/10/29(水) 17:29:28 ID:???
- 誰もが、ってのは言い過ぎじゃね?漏れは買い控えしてるけど。
- 779 :NPCさん:2008/10/29(水) 17:35:38 ID:???
- じゃあ俺も買いに行くかな。
カオスフレアがないのが淋しいけれど。
- 780 :NPCさん:2008/10/29(水) 17:39:16 ID:???
- >>778がカイザーで>>779が是空なんだろ
- 781 :NPCさん:2008/10/29(水) 17:40:56 ID:???
- >780
ワロタw
- 782 :NPCさん:2008/10/29(水) 18:26:33 ID:???
- 買ったらめくってもめくっても特技データだった
- 783 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:08:57 ID:???
- 何故か今月だけでTRPG関連商品が山ほど出るから、どうしたものかとは思うな
- 784 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:17:52 ID:???
- 大丈夫、カオスフレアは延期されたから来月になる。
【他はそのままである】
- 785 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:23:43 ID:???
- bk1だと、発売日が11月になってたけど、ホントのところどうなん?<とりにてぃ
- 786 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:27:06 ID:???
- 少なくともカオスフレアスレにT×Vの発見報告はあった。
- 787 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:32:46 ID:???
- 買ったでゴザル
今電車だが
VIPは3つ取れてカスタムするとコストが上がっていくようだ
ずっと俺のターン!も出来そうだ
ダメージは受けるが
- 788 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:46:00 ID:???
- アドバンスドVIPのカスタマイズはぶっちゃけGURPSだな。
基本セットみたいなの(これを計3回使えるくらいの強さにするとだいたいALF/Gの加護ひとつ分くらいになる)に
有利な特徴(コストが増える)や不利な特徴(コストが減る)を取り付けていく感じ。
コストの増減はたとえば
対象:単体(+10)
対象:場面選択(+35)
使用後、使用者は隠密状態になる(+15)
対象に法の裁きを与える(+50)
持続時間:セッション中(+100)
持続時間:ラウンド中(+10)
モブ1グループを呼び出して支配下に置く(+40)
周囲の人間に正体がバレる(−5)
対象が飛行状態でなければ無効(−15)
VIP能力者には半分の実ダメージしか与えられない(−40)
牛乳が腐る(−5)
みたいな感じ。この追加効果がめちゃくちゃな量(チャート25個6ページ)ある。
- 789 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:49:37 ID:???
- ワールドセクションは8ページ
内、左ページは半分以上が漫画なので実質6ページ以下
- 790 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:51:05 ID:???
- まぁ、確かに「惑星が破壊される」代償も問題なく再現されるな。
「俺が必殺技を放つ瞬間絶世の美女になる」とかと同じコストだが。
- 791 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:51:25 ID:???
- サンプルキャラにパンダがいる
- 792 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:52:38 ID:???
- 特技は全クラス4ページで最大10レベルまで。
3分の2程度が1レベル特技、3分の1が5レベル特技、10レベル特技が2つだけ。
2〜4、6〜9レベルの特技は存在しない。
事実上ほとんど並列取得式だな。
- 793 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:53:50 ID:???
- AVIPのコストって何から算出?
SRSにそのまま突っ込めそう?
- 794 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:55:15 ID:???
- ボステンプレの一人がどう見ても力造w
スタッフロールの力造の肩書きが「CAST」w
- 795 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:55:18 ID:???
- >>792
ちょと混ぜるの危険っぽいなぁ、それ
- 796 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:55:32 ID:???
- >>793
>AVIPのコストって何から算出?
体力+5がVIPブーストという、いわばダイスブースト値になっていて
これを消費することでアドバンスドVIPを使うことが出来る。
だから、他のSRSにも一応突っ込めることはつっこめる。
- 797 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:57:37 ID:???
- SRSとの互換についても書かれている
まぁ普通に加護なり絆なりを使えと
- 798 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:58:00 ID:???
- シナリオクラフトのデウス・エクス・マキナチャートが色々と酷い。
・あと一発殴られたら死ぬBOSSが向こうからやってくる
・長い長いVIP坂を登り始めたばかりだ
・某国の核ミサイルが突如降り注ぐ。そして15年後
馬鹿だ。このチャートを作った奴は誰だぁ!(スゴイ剣幕でのれんをくぐりながら)
- 799 :NPCさん:2008/10/29(水) 19:59:43 ID:???
- >>794
今月漫画に出た奴と同じ?
- 800 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:00:01 ID:???
- スタッフには普通にFEARやGF社員がいる。
- 801 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:00:22 ID:???
- >>798
くそう!これは宣伝だ!宣伝に違いない!w
買いたくなってきたじゃねーか!
- 802 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:01:19 ID:???
- >>796
体力基準なのか。
脳筋の方が強いシステムなのか?
- 803 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:01:34 ID:???
- 体力ボーナス+5でVIPブーストってポイントを算出する。
これを1点消費すると
・判定振り直し
・達成値に+1D6
・覚醒(=ブレイクする)
が可能
アドバンスドVIPは合計コスト÷100(切り上げ)のVIPブーストを消費する
>>798
・早いものだ、あのクライマックスフェイズからもう桜の季節だ
これもなw
- 804 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:03:15 ID:???
- >>802
むしろ、そういう世界観なんじゃないかな。原作主人公も体力バカだし。
- 805 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:04:20 ID:???
- 特技ひとつひとつの強さはパッと見だけどALF/G基準っぽい。
- 806 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:04:27 ID:???
- 井上純弌もデウスエクスマキナチャートについて同じく興味を抱いているようだw
- 807 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:04:37 ID:???
- >>796-797
さんきゅ
デウス・エクス・マキナチャートのために買うかw
- 808 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:05:30 ID:???
- >>794
ていうことは、ちゃんと【デモン・パラサイト】の能力使ってくるのか?w
- 809 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:06:49 ID:???
- >>808
ドミネイタータイプ
寄生虫を使い、人間を操り人形に変える
- 810 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:07:24 ID:???
- >>808
その名前は明記されてないけどちゃんと寄生虫で攻撃してくるよ。
しかもセリフが「俺は自由にやらせてもらってるだけだ」
- 811 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:07:38 ID:???
- >>809
やっぱ漫画と同じだw
- 812 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:09:09 ID:???
- >力造
つうかオリジナル特技の《潜在能力解放》ってデモンパのブレイクスルーじゃねえかw
- 813 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:10:17 ID:???
- ここで、「俺の考えたアドバンスドVIP」とか公開するのもありかもな。
誰かが適当にパクってボスにくっつけるも良し、自分で使うも良し、「一週間待っていろ」的展開も良し。
- 814 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:10:50 ID:???
- >>798 >>803
なんぞこれwwww
これのために欲しくなってきたw 金ないのにwwww
しかし、体力準拠って、体力そんな上がりやすいのか?
- 815 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:11:25 ID:???
- >>812
ちょww
どんだけ遊んでるんだよ製作者w
- 816 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:12:48 ID:???
- 原作はコミックだけだから分からないが
20ページの漫画に出ているヤツって
三輪法師右京か?
- 817 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:14:04 ID:???
- 特技のレベルがどこぞの剣の世界2.0みたいに5レベルごとになってる、つまり1レベル特技一杯
ALF/ALGと混ぜるとけっこう夢が広がる、エイリアスやオヴァラン的な意味で
- 818 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:14:12 ID:???
- VIP能力のネーミングについてのガイドラインとかあるのか?
- 819 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:14:24 ID:???
- サンプルキャラクターの一人が与党国会議員w
- 820 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:16:06 ID:???
- 基本クラスのストライカー、オフィサー、フォースガード、エグゼキューターは
まんまカオスフレアの4コロナって感じの傾向だな。
>>814
能力上昇に必要な経験点はアルシャードと同じ。
>>818
ある。クラスごとにサンプルネーミングのチャートもある。
- 821 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:18:23 ID:???
- >>819
ちょwwなんだそれww
>>820
いや、クラス的に
全体的に体力が高めのクラスが多いのかなと
- 822 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:19:14 ID:???
- >821
6が3つあるが2も2つある
- 823 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:20:14 ID:???
- >>822
サンクス
結構偏りの多い構成なんだな
- 824 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:21:08 ID:???
- >>820
NW2ndもそうだし、メインとなるクラスで役割分担をってのは色々扱いやすいんだろうな
- 825 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:21:49 ID:???
- アル厨的には、1レベル特技の多さでオヴァランとエイリアスがウマウマということでおk?
- 826 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:22:14 ID:???
- ヒーロークラスは6,5,4,3となっているです
- 827 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:22:36 ID:???
- >>820
その辺りは考えてあるんだな
英和辞書片手に作成とかに成らなくてすんだのはいい
- 828 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:22:50 ID:???
- >>825
おk。
模造祭り勃発。
- 829 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:23:21 ID:???
- >>825
だから、むやみに混ぜない方が
って思った方がいいかと。
- 830 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:23:25 ID:???
- サンプルキャラのVIPブーストは8が一人であとは9か10だな。
サンプルアドバンスドVIPの消費量は2で統一されてる。
- 831 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:23:46 ID:???
- >1レベル特技の多さでオヴァランとエイリアスがウマウマ
これは止めて欲しかった
- 832 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:25:29 ID:???
- >>828
とはいえそこまで模造で有利になることもないと思う。
ALF/Gに突っ込んでもバランスブレーカーにはなるまい
ヤバいのは特技よりもアドバンスドVIPとダイスブーストだし
- 833 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:25:31 ID:???
- >>831
混ぜなきゃ良いだけの話でしょうに。
- 834 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:26:14 ID:???
- >>831
能力バトルものなのにそのへん気にして初期キャラの幅が狭いとか本末転倒だろ。
混ぜるならトリヴィ特技は模造不可にするくらいの対応をしろよ。
- 835 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:26:47 ID:???
- トリヴィからのコピーは禁止とかな
それに、多分その他のSRSと効果あんまかわらんだろ
業の拳はやばそうだが
- 836 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:26:57 ID:???
- >>831
成長後は5種類までクラスが取れる
だから欲しいのがあればクラスを増やすが割とやりやすいので
コピー万歳にはトリヴィだけだとなりにくいんだ。
- 837 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:27:15 ID:???
- てかFEAR外SRS造る時すらALF/Gの特定クラスに配慮しろとかどんだけだよw
- 838 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:28:18 ID:???
- S=Fスレにもあったが
混ぜられるから混ぜるために作品間バランスを取れというのはちょっとな。
- 839 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:28:22 ID:???
- >>837
いやいや、これがアルシャードとのバランスがかなり配慮されてるからすげぇぞw
さすがカイザーだ
- 840 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:30:57 ID:???
- >>839
kwsk
購入する気なかったけど、購入意欲が増してくるなぁw
- 841 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:31:16 ID:???
- しかしSRS系列はスタンドアロンでもコンバートでも両立できるあたりスタッフに恵まれてるよなぁ。
【S=Fのスレをちらりと見ながら】
- 842 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:32:27 ID:???
- 実際に遊んで見ないとバランスがどうとかはっきりしないと思うがな。
実質並列だから初期から幅がかなりあるし。
- 843 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:33:31 ID:???
- こういう言い方はあれだが読んでて感じるwktk感はポリフォニカの比じゃないな
そこは長田とカイザーの場数の差なのかなぁ
- 844 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:33:35 ID:???
- 選択肢が増える時点でコピー系が有利になるのは確かだけど性能がレベルに対して壊れてなければさしたる問題なかろうしな
- 845 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:35:07 ID:???
- >>843
俺は逆だったがまぁ好みの差だな
- 846 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:35:39 ID:???
- >>843
それもあるかもしれないが、純粋にページ数の差もあるんじゃねーか?
- 847 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:35:46 ID:???
- お前ら結論出すの早すぎw
- 848 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:37:13 ID:???
- >>846
ページ数がポリフォニカより多いわけないだろ。
- 849 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:40:00 ID:???
- >>848
え、マジで? トリヴィまだ撃ってるの見てないが文庫のポリより分量少ないのか?
- 850 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:42:00 ID:???
- ポリの方が原作のフレーバーによる縛りが強いからその辺で好みが出るんじゃないかな
他への流用も視野に入れてるとトリヴィの方が扱いやすそうだし
- 851 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:42:03 ID:???
- いや、1ページに入る文字数も特技数もぜんぜん違うのにページ数で比較されても…
- 852 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:42:04 ID:???
- >>849
サイズ
- 853 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:42:37 ID:???
- >>849
ちゃんと読もうな。
- 854 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:43:45 ID:???
- >>798
シナリオクラフトとアドバンスドVIPはハッタリの担当だな、あとがきによると
- 855 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:49:41 ID:???
- サンプルキャラ、国会議員の次がパンダって並びは腹筋に悪いw
- 856 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:50:33 ID:???
- 質問
・ストーリーパターンテンプレートは何種類くらい?
・ボスサンプルは何種類?
- 857 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:51:33 ID:???
- >856
両方5
- 858 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:53:50 ID:???
- ストーリーパターンテンプレ:5種類
ボステンプレ:5種類×各2パターン
あとサンプルフェイズワークが11種類
プレサージチャートもある
個人的に嬉しいのはクライマックスカスタマイズチャートかな
- 859 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:55:23 ID:???
- >クライマックスカスタマイズチャート
kwsk
- 860 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:56:50 ID:???
- このスレは工作員のすくつだな
カオスフレアサプリ延期で出来た俺の心の隙間にトリヴィ購買意欲が忍び込んできやった
- 861 :NPCさん:2008/10/29(水) 20:59:39 ID:???
- >>859
クライマックスに追加の条件をつけるチャート
ザコを全滅させてからボスを倒さなくてはいけないとか、PC全員が5m離れた状態でスタートとか、
NPCヒロインがやられると負けとか、フェイズワークと同時進行とか
全体的にチャートがやたら多いのはいかにもFEAR外製作っぽい特徴かもしれない
- 862 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:04:03 ID:???
- キミもカテゴリ:V(生命操作系)の《不屈の戦士》《奪いし素養:怪力》で【体力基本値】を+9しようw
- 863 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:05:57 ID:???
- >>862
つ「ただし、VIPブーストには影響しない」
- 864 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:09:20 ID:???
- なあ、エクストラアクションのDの85の性能おかしくないか?
エクストラアクション:対象にメインプロセスを行わせる
Dの85得られたメインプロセス終了後にキャラクターレベルDのダメージを受ける
そのあと、もう一度この効果を(代償無しで)得ることが出来る
>>862
と組み合わせて、マイナーでポーション飲むと6回くらい動けそうなんだがw
- 865 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:12:19 ID:???
- >>864
ずっと俺のターンやればいいじゃない
- 866 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:14:56 ID:???
- トリヴィの基本値増加特技には>>863の表記があるからVIPブースト増えないし、
VIPブーストのない他のゲームの特技だからってそれを見逃してくれるGMは、
バランスが壊れてもきっとセッションを面白くしてくれるだろうさ
- 867 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:30:25 ID:???
- VIPクラスの特技は基本的に全部HP代償っぽいんで連続行動は結構キツいと思う。
- 868 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:43:18 ID:???
- この準並列特技のクラス設定はさすがだなぁ。
三輪さんは、SRSごとの特徴の出し方を心得てる。
- 869 :NPCさん:2008/10/29(水) 21:48:35 ID:???
- 直列型、準並列型、アスペクト、
ブレイクスルーも加護、絆効果、ダイスブースト、カズタマイズ、
SRSの材料としてのシステムの凡例はそろそろかなり充実した感があるなぁ
- 870 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:00:00 ID:???
- 達成値上昇も忘れないで>ブレイクスルー
- 871 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:06:00 ID:???
- 必ずしも原作の設定に従わなくてもいいんだぜってことに関しては
「突然ですが原作者の是空です」で始まるコラムと柱で原作者が思いっきり推奨してるな。
これができるのは強みだなあ。
- 872 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:07:12 ID:???
- なにげに今回初なのは、ファンブル値上昇特技の上限値がクリティカル値同様に特技ごとに明記されてる
- 873 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:07:27 ID:???
- 未出情報を中心に
・とにかく分厚い。S=Fメビウスとまではいかないが、NW2ndより若干薄い程度の厚さはある。
天羅WARはぶっちぎってる。でもページ数は280。
・サンプルキャラにパンダ。「パンダがしゃべれないとでも思ったかね?」 はい、思いました。
・それ以外のサンプルは表紙のあんちゃんねえちゃんに、政治家、シスター、女武道家、爆発幼女、すかしたおっさん復讐者
・DTPはGFスタッフが担当してる、「FEAR以外が出したFEARゲー」。
・全体的な印象はテクスチャをはぎ取ったプレーンダブルクロスSRS。
・風熊やポリフォニカとの互換についてもサポート。
・BOSS属性ならぬBOSS特性は、HP5を代償にバッステを1つ回復するカオスフレア式(代償少ないけど)。BOSS属性と違って、バッステ完全無効ではないので
他SRS導入で、バッステ使いへの福音になるか。
- 874 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:15:10 ID:???
- パンダのサンプルキャラクター……能力もPandaなのかしらw
- 875 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:16:36 ID:???
- シナリオクラフトの「頼りになる協力者」チャート吹いた。
・ヒロインを信じろと言う
・作戦を立てるが失敗する
・過去の話を打ち明けようとする
・突如行方不明になる
- 876 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:20:35 ID:???
- パンダは完全にネタキャラだな・・・
なんだよ煽り台詞の「パンダにはパンダの戦い方がある」ってw
「ササを食べてタイヤとたわむれるあの安らかな日々を永遠のものにするまで、キミとヴィーナスの戦いは続くのだ。」だってよww
- 877 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:21:19 ID:???
- 動物も普通にアリとは思わなかった……
- 878 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:23:07 ID:???
- >>875
なんだその突っ込み待ちは。
- 879 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:23:45 ID:???
- 時期的にカンフーパンダの影響かね。
あれのパンダのナードっぽさはすごかったな。
アメリカ人のキモヲタ像を見た
- 880 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:24:47 ID:???
- >>875
だってそのストーリーパターンは
開発された超技術
・完全無公害の無限エネルギー
・地球環境再生ナノマシン
暗躍するヴィーナス
・十仮面による破壊活動
・壊滅する国際刑事警察機構
・墜落する大型飛行船
事件の真相
・この作戦自体が囮作戦だった
だからなぁ
- 881 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:27:09 ID:???
- >>873
ダブルクロスの基本ステージにトリヴィ以上のテクスチャなんてあったっけ?
- 882 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:31:08 ID:???
- 質問なんだが、
・《BOSS特性》には即死効果あるのか
・《BOSS特性》は《BOSS属性》と同時に持とうと思えばもてるようなものなのか。いや、意味ないと思うけど
即死効果がないなら、生き残らせたいボスには結構有効だな
- 883 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:36:04 ID:???
- ・HP5点でBSを打ち消せる
・特技の代償を支払わなくてよい
がセットになったエネミー能力というだけだから、HP0になっても即死とかはない。
もちろんBOSS属性と同時に持とうと思えばできるだろう。特に排他的な記述はない。混ぜればだが。
- 884 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:38:26 ID:???
- >>873
BOSS特性、HP0以下になったら死亡するの?
- 885 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:39:30 ID:???
- サンクス。
即死ないなら、《BOSS属性》と差別化できるな。
他SRS(特にALF/G)には福音だね。洗脳スペクターあたりにもたせやすいか。
《BOSS属性》と《BOSS特性》を同時に持つと、よーするに《BOSS属性》と《無限の魔》を同時に持ったのと同じになるだけか
- 886 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:39:46 ID:???
- >>883
あ、上で出てた……。
死亡しないならBOSS属性の代わりには使えないな。
《状態復元》使えば良いし。
- 887 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:41:55 ID:???
- >>885
福音ってことはないだろうよ
《BOSS特性》ないとできないことなんてないだろ?
- 888 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:42:12 ID:???
- 新規エネミー特技で地味に便利なのは《弱点属性》かなあ
選択した属性のダメージが増えるというありそうでなかった能力
これのせいか斬刺殴、炎氷雷の三すくみの弱点の概念はトリヴィにはない
- 889 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:42:50 ID:???
- >>871
ポリリプ読んでて思ったけど、原作者が参加してるってやっぱり楽だなぁ
>>875
頼りになってねぇwww
>>876
ひでぇなそれww
なんだその煽り文句w
- 890 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:44:29 ID:???
- >>887
鳥取の力量や工夫でなんとでもなることでも、枠として示されることの意義は大きい。
- 891 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:46:03 ID:???
- >>887
そもそも想像力があればTRPGにできないことはないぜ?
特定の効果のパッケージングとそれによる共通認識が持てるのはでかいぜ
そりゃプレイグループによってその価値に差は出るだろうけど
- 892 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:46:38 ID:???
- 「セッションの結果を俺に送れ。一週間待っていろ」的な発言なのかも
- 893 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:46:49 ID:???
- >>890
意味が分からん
《BOSS特性》ってALGで言う《無限の力》+《状態復元》だろ?
このふたつを持たせることすら鳥取の力量や工夫なら《BOSS特性》を持たせることだって同じだぞ
- 894 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:46:56 ID:???
- >>876
いかん、それに全力で釣られそうだーww
- 895 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:46:58 ID:???
- パンダに天眼帽かぶらせて、土下座させれば
「パンダにはパンダの謝り方がある」
になるのか。
ぶっちゃけ、猛虎落地勢だがw
- 896 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:46:59 ID:???
- 未出情報だと思うが、今回のシナクラにはコンスピラシー(陰謀)チャートというのがある。
悪の秘密結社と戦うゲームだけに、事件の真相的な陰謀をこんな感じで決定する。
陰謀の発端:地球開闢と同時
この作戦の真の目的は:世界のエネルギーの停止
なぜそれがもたらされるか:かつての実験の結果である
真の黒幕とは:PC1の父である
- 897 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:48:48 ID:???
- 何というボーグバトル
- 898 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:48:54 ID:???
- >>893
BOSS特性ってついてればBOSSに持たせようかって気になるだろ?想到性を発揮するにはやっぱそういう誘導の意味が大きい。
同じ効果のエネミー特技のこれとこれを組み合わせても同じだから意味ないってのは、違うと思うよ。
- 899 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:51:38 ID:???
- 《BOSS属性》からしてBOSSに持たせるというわけでもないゲームで何を……
- 900 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:52:20 ID:???
- アルシャード系の《BOSS属性》と混同して「何故死なないんだよ?」と思った奴、手を挙げろ。
ノ
- 901 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:53:04 ID:???
- まあ少なくとも、BOSS特性って名前で、ボステンプレが基本的に持ってたりするエネミー特技だから
トリヴィ内でキャラを作る時に「このゲームのBSはボスのHPを5点余計に減らせるものだ」
って認識は構築されるな、このエネミー特技の存在によって。
他のSRSでいきなりこれを導入して同じ効果が得られるか?って点にはやや疑問が残るが。
- 902 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:53:06 ID:???
- >>898
それが福音と言えるほどなのか? ってことだぞ
ましてやトリヴィを導入しようとするようなGMにとって
- 903 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:54:47 ID:???
- >>902
わかったよ、キミはそう思わない。思う人間も少数派なんだろう。
この話はもうやめよう。不毛だ。
- 904 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:55:45 ID:???
- 鳥取の環境なんて色々なんだから彼にとってはそうだったってことで
納得いかんならスルーしときゃいいんでないの。
- 905 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:56:32 ID:???
- ちきしょう、ルルブでたらヴァリアブル・インテリジェンス・パンダのVIPで変身するパンダやろうとしたのに公式に先を越されるとは・・・。
- 906 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:57:52 ID:???
- ペンギンやプードル辺りで妥協するとか
- 907 :NPCさん:2008/10/29(水) 22:58:48 ID:???
- 豚はどうか
- 908 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:00:13 ID:???
- >>902
まあ、そういういいかたを突き詰めると、ボスキャラテンプレートだって既存のデータの組み合わせにすぎないんだから、
自作できる人間には不要って話になるわけで。
で、実際にその通りだしな。
あれは不要な人間には本当に不要だ。
でも、だからといってボスキャラテンプレートをありがたがってる人を馬鹿にするのはいい心証は与えないだろう。
- 909 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:00:23 ID:???
- ペンギンは原作キャラにいるな
ボステンプレの動物型がたぶんピューマ
- 910 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:00:54 ID:???
- そういやVIP以外のアルファベットを頭文字にしてもいいってちゃんと描いてあった?
- 911 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:02:40 ID:???
- >>908
突き詰めてもボステンプレートはさすがに既存データだけの組み合わせとは言わないぞw
特技だけでできてるわけじゃないんだからw
- 912 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:03:22 ID:???
- まぁ俺は暖めていたネタがある……が、プレイできる機会があるかどうか
- 913 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:04:42 ID:???
- 命名法則は楽しさ優先ですべて変更してOKってのは柱に書いてる。原作者が。
- 914 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:09:09 ID:???
- サンプルはどんな名前があるか誰か書いてくれるとうれしい
効果はいらないから
- 915 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:10:16 ID:???
- ただ「VIP以外のアルファベットを頭文字にしてもよい」ってそのものズバリの強い明記は見つからなかったな。
>>913の範疇なんだろうけど。
さすがにそこは原作ものにした意味なくね?って話になるんで「察しろ」ってレベルにとどめて避けたのかも。
- 916 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:11:54 ID:???
- しかし、TxVの原作が好きでこれをやりますって層がどれだけ居るかは…
まあ、風熊もそんなもんだが。
- 917 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:12:43 ID:???
- >>913
原作者GJだな
- 918 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:12:47 ID:???
- 是空はいい原作者だなぁ
・「SRS初心者の自分が感じた補足」
・(クラスでPやIをとったとしても)Vajra(金剛)のVIPにしてた。選んだカテゴリと同じだと美しいけど別にそうじゃなくてもよい。
・アドバンスドVIPは治癒などをとったが、別に金剛のVIPに名称変更されるわけではなく、金剛の力の応用で治癒してるイメージ
・リプレイではVajraのVIP能力しか使ってないのは、いずれレベルアップしたときに「俺のもうひとつの力を見せてやろう」とやるため
この柔軟性は好感触です。
- 919 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:14:48 ID:???
- 是空は実名プレイを除けば結構堅実なプレイヤーのイメージがある
Aマホしか知らんが
- 920 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:16:04 ID:???
- スポーツ選手だからM・V・Pになってるとか、儒者だから怪・力・乱・神に
なってるとか(駄目だろ)、そういう妄言を吐けということだろう
- 921 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:17:47 ID:???
- どんなに頑張っても、ボォグバトゥ的な超展開が繰り広げられて素晴らしいシナリオクラフトだと思った。
地球開闢と同時に始まる陰謀が素敵。
「私のことを、人は【原初の英知】と呼ぶ」とか言い出す四天王とか出せて便利だな。
- 922 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:18:09 ID:???
- あ、そうそう
パーソナリティに「三輪法師右京」っていう敵の幹部が載ってるよw
黒いインバネスコートに身を包んだ不気味な怪人だそーなw
- 923 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:19:40 ID:???
- なるほど。狭い会場だとインバネスコートを着るのやめる気遣いの出来る怪人か。
- 924 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:20:21 ID:???
- しかもハッタリと悪魔合体してる
- 925 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:20:37 ID:???
- >>922
カイザーとハッタリ合体しちゃったのかよww
- 926 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:21:40 ID:???
- あなたと合体したい・・・・
- 927 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:22:27 ID:???
- リプレイに書いてあったが他にも知り合いの名前が元ネタのキャラが大勢いるらしいな。
力造にいたってはボステンプレ化してるしw
- 928 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:23:10 ID:???
- 合体のVIP能力を持った、バロムクロス怪人なんじゃね?>ハッタリカイザー
- 929 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:23:24 ID:???
- >>914
めちゃ多いんで一部だけ書くと、サンプルアドバンスドVIPが
治癒(ヴァルナリィ)、猛撃(ヴィトリアル)、撃滅(ヴォーパル)とか
模造(イミテーション)、犠牲(イモレイト)、湾曲(インカーブ)とか
分身(パーティング)、天罰(パニッシュ)、加護(プロスパー)とか
データを持たない名前だけのサンプルチャートからだと
水天(ヴァルナ)、火神(バルカン)、勇士(ヴァリアント)、投影(ヴィジョナリー)とか
暗示(インプリー)、不純(インピュア)、焼却(インシネレート)、教授(インストラクト)とか
恐怖(フォビア)、聖騎(パラディン)、楽神(パン)、契約(パクト)とか
ちなみに漢字と単語の両方で表現するってのも必ずしもそうしなくてもよい部分。
見ての通り英単語じゃなくてもよい。
- 930 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:23:29 ID:???
- やべぇ、JGCの会場がのっとられて、おまえら(俺含む)が人質になるっていうシナリオを思いついたよw
勿論、三輪法師右京がトークショーを乗っ取るw
天と井の頭先生は無様に縛られて失禁w
- 931 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:25:21 ID:???
- >>920
あ、なるほどな。ようやくトリヴィの「SRSでの使い方」が見えたわ。
「V・I・P」単語のところは、能力のタイプやらを示すカテゴリごとアレンジしたら
なんでもできるわけだな。
「仁義礼智…」で八犬伝とか、108星で水滸伝とか。
よし、買ってくるか。
- 932 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:26:26 ID:???
- >>930
昔マギウスのサイレントメビウスでそんなリプレイがあったな
一般人(JGC会場にいる人)に知られずに妖魔を退治しろってのw
- 933 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:29:29 ID:???
- >>929
結構バリエーションあるな
っていうか楽神とかもありなのか
- 934 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:31:00 ID:???
- >927
加納大吾はそのままポリフォのリプレイ書いてトリヴィのリプレイ参加してた加納本人だしな
設定にある悪童のVIPつーのはたぶん噂に聞いた加納・カイザー・ハッタリの師匠からだろう…
- 935 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:32:25 ID:???
- >>931
能力物としては汎用性高そうだな
- 936 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:33:03 ID:???
- アイスクリームのI(それ単語二つじゃん)とかもアリらしい。
ある意味、深く考えずにオールオッケーってのが唯一の縛り。
- 937 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:34:46 ID:???
- マジでAマホみたいだなぁ
- 938 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:35:41 ID:???
- >>936
本当の三ツ星は噴いた
- 939 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:35:44 ID:???
- >931
それは想像以上に佳作なアイデアの予感
全然期待してなかったが急に購買意欲が高まったぜ
- 940 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:36:57 ID:???
- >>931的な遊び方も想定して特技自体はVIPと関係ない名前になってたりするのかもなぁ
- 941 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:42:29 ID:???
- 性懲りもなく、「無限の武器庫」なんて特技もあるしな。
- 942 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:42:41 ID:???
- 例えばカテゴリ:V(物質変成系)だと『轟重撃』とか『構造把握』とか、特技名には特にVIP関係ないが。
- 943 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:43:14 ID:???
- そういや「JOJOができるよう目指した」ってJGCで言ってたなあ。
なるほど納得。
アドバンスドVIPはまんま必殺技ジェネレータなわけだし、
のっけるフレーバー次第でいろいろ幅広く遊べそうだ。
- 944 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:46:50 ID:???
- ジョジョができる点の真髄はアドバンスドVIPもそうだけど
一度見られると破られやすくなる特技とか
弱点を見つけて仲間に伝える特技とか
敵の能力を見破って対策する特技とか
そういうジョジョっぽい動きが特技化されてるとこだと思う。
- 945 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:48:25 ID:???
- 畏怖させる特技とか、クラスのスタイル縛りがない分、なんかフレーバー演出に特化してるっぽいな
- 946 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:51:52 ID:???
- 使うと年を取る必殺技(データ的には特にペナルティ無し)もあるしな。
妙齢の美女だが、中身は5歳の危険なキャラも作れる。データ的に。
- 947 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:52:51 ID:???
- 今回はスタイルクラス的なフレーバーはむしろ基本4クラスに配置されてるんじゃねえかなあ。
VIPクラスがダブルクロス式にその能力系統でできそうなことの羅列になってる分。
- 948 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:57:33 ID:???
- >>946
逆に年齢が使うたびに下がったり、性別反転したりとかってある?
- 949 :NPCさん:2008/10/29(水) 23:58:37 ID:???
- ヒーロークラス+スタイルクラスで完全に特定の背景とか設定に拠らないキャラが作ろうと思えばいくらでも作れるな
- 950 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:00:34 ID:???
- >>948
「対象の外見が変わる(ゲーム的な効果はない)」じゃないかな?
- 951 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:01:24 ID:???
- 性別転換と年齢低下に関しては専用項目はないが「服装や外見が変わる」はある
(「服がちぎれ飛ぶ」はわざわざ専用に用意されてるw)
困ったら「データ的な実害のない悪影響が出る」でいいと思う
- 952 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:01:53 ID:???
- 社会的効果に「法の裁きを与え、どんな刑罰でも宣告できる」とかあるから、N◎VAの社会戦みたいなこともできるな。
- 953 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:10:33 ID:???
- >ジョジョ
アドバンスドVIPには分身を作り出す(リプレイでやってたやつ)
この分身ができることを妙に細かくカスタマイズできる。
具体的には「やたら強い素手でオラオラ殴る分身、ただし本体と別エンゲージには離れられない」とか
「怪物のような姿で炎属性の攻撃をする分身、遠隔操作も可能」とか
「無数のモブとして扱われる分身」とかをデータ的に表現できる。
全員これを取ることを推奨するとマジでスタンドバトルゲームになると思う。
もちろん「分身はVIP能力者以外には見えない」「分身はVIP能力者以外からダメージを受けない」のオプションもある。
- 954 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:11:39 ID:???
- >>953
あまりのJOJOっぷりに吹いた
- 955 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:13:23 ID:???
- すばらしく「やっちまった感」満載な作品だな
入手が楽しみになってきたよ
- 956 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:15:07 ID:???
- >>953
買う気なかったのに何でこんなにも面白そうなんだよww
前評判に比べて、偉い方向で裏切られたな。
勿論いい意味で。
- 957 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:15:15 ID:???
- むしろ全員は取らずに波紋パワーで戦う達人系とか
鉄球で攻撃から回復までこなす奴とか混ぜるといいんじゃないかな
- 958 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:16:30 ID:???
- お前らのwktk感がとても楽しいです
- 959 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:20:48 ID:???
- コンセプトがジャンプごっごだっけ?
実にすばらしく再現してるようですなw
- 960 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:21:32 ID:???
- ハッタリカイザーはユーザーが何やりたいのかを見切る達人だからなぁ。
- 961 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:22:21 ID:???
- >>930
PC2が小暮絵魔で、ハンドアウトの締めは「愛の力で打ち砕くのだ!」とかになってるんだな。
- 962 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:24:56 ID:???
- リプレイ読む感じだと生身(素手)が強いっぽいけど
武器使いとかどうなん?
- 963 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:26:45 ID:???
- 試しに、左目に鳥のようなマークが輝いて他人に強制的に命令を聞かせるという、
俺の考えた、まだ誰も見たことのない、実にオリジナリティ溢れたまったく新しい能力をここに作ってみようか。
まずはVIPフレームだ。他人に言うことを聞かせるような『望んだとおりの奇跡』だから、まー《ワイルドカード》だろう。
この能力は『構築コストが200点までのアドバンスドVIP一つと等しい』とあるので、ベースの構築コスト200点に
肉付けしていくこととしよう。
VIPソースをここで付加する。
『任意の[R]社会的効果チャートにあるコスト50の効果を与えることが出来る。使用者は能力使用時に選択できる』としてみる。
その代わり、-50のペナルティを付加していく必要があるわけだ。
「-30:そのシーン中、使用者はアドバンスドVIP能力を使用できない」(何せ強力なのでね、効果が。任意選択だし。このくらいのペナルティは当然)
「-5:プリプレイで指定したアイテムがないと使用できない」(黒い仮面、としてみよう)
「-15:使用者が次に行う判定がファンブルになる」(何故かこの能力を使うと、裏目に裏目にと展開するのよね事態が)
以上の3つを選ぶ。これでコストは200。
GMの許可が要りそうな前提条件だが、これを《Imperial〜帝国〜》と言う名前で俺のVIP能力としてみるか。
この際に必要なVIPブースト値は200/100=2 となる。
こんな感じか。作るとすれば。
- 964 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:29:20 ID:???
- >>963
おーすげーなんとあたらしいノウリョクなんだー
というかマジで楽しそうだなアドバンスドVIP
- 965 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:29:21 ID:???
- >>962
つうか、デフォルトで素手強化特技が全員に与えられるからなぁ。
- 966 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:33:04 ID:???
- 本当にガープスをSRSでやりました〜なんだなw
- 967 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:37:01 ID:???
- >>963
解りやすい例だな
GJ
- 968 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:38:54 ID:???
- >>963
面白そうだなこれw
というか、他にどんな事が出来るんだ?
何でも出来る?
- 969 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:40:38 ID:???
- 「ちょっと値段高いな…」
と二の足を踏んでいたが、気がついたら安く思えてきて…そうだ明日買わなきゃ…
ハッ! >>963のVIP能力か!?
- 970 :963:2008/10/30(木) 00:44:40 ID:???
- この例の問題点は
>『任意の[R]社会的効果チャートにあるコスト50の効果を与えることが出来る。使用者は能力使用時に選択できる』
ここだな。これをGMが許可してくれない場合は、[R]社会的効果チャートの中から固定の一つを選ぶことになる。
まー、プリプレイの度に組み替えても良さそうだが。
まぁ『40:モブ1グループを呼び出し指揮下に置く』でも、だいぶ「らしさ」はでるけど
- 971 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:47:10 ID:???
- これは実に面白そうだ
購入予定に無かったけど、書店で注文しとくかなあ…
- 972 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:47:24 ID:???
- >>970
まあそれこそ「生きろ!!」とか言って相手のアドバンスドVIPを復活させたりしてもいいわけだしな
それはそうと、スレ立てよろ
- 973 :NPCさん:2008/10/30(木) 00:52:43 ID:???
- >>963
本文の中身と効果から推測するに、[R](社会的効果)の効果は、本当はワイルドオーダーで発生するんじゃない?
ワイルドオーダーが「絶大な社会的権力や発明能力、あるいはアイテムの創造能力など、世界そのものを操っているかのような能力」
と言っておきながら、効果が[Q](追加ダメージ)だけというのは変だ。[R]は他のどのVIPフレームにも出てこないし、
常備化ポイントにかかわらずアイテムを入手したり、モブやエキストラを支配したり、とぴったりくるし。
ワイルドカードの方は、まさしくガイア相当という感じだと思う。
- 974 :963:2008/10/30(木) 00:58:09 ID:???
- >>973
俺もそう思うんだが、とりあえずエラッタ待ちだな。
しかし、魔空空間発生までプレイヤーが可能なのは吹いた。もう大概の思いつく中二病的行動が可能だ。
存分に脳内の中二病メーターをMAXの方に廻して遊んでくれ。
- 975 :NPCさん:2008/10/30(木) 01:09:00 ID:???
- これ念能力も再現できるよな。
・・・能力者しか遊べない某ゲームとかも再現可能?
- 976 :NPCさん:2008/10/30(木) 01:10:08 ID:???
- OVL:グリードアイランドか
- 977 :NPCさん:2008/10/30(木) 01:15:45 ID:???
- エラッタ?
:絶縁スーツに絶縁効果がない点について。(P144)
- 978 :NPCさん:2008/10/30(木) 01:17:49 ID:???
- ところでそろそろ次スレの季節ですが
- 979 :963:2008/10/30(木) 01:20:51 ID:???
- 試してみたが立てられなかったので、誰かお願い
- 980 :NPCさん:2008/10/30(木) 01:22:08 ID:???
- じゃあちょっとやってみよう
- 981 :980:2008/10/30(木) 01:30:18 ID:???
- スタンダードRPGシステム(SRS)総合 13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225297620/
スレ立て完了
- 982 :NPCさん:2008/10/30(木) 01:48:41 ID:???
- 乙乙
- 983 :NPCさん:2008/10/30(木) 01:51:59 ID:???
- やべぇなぁ、スルーするつもりだったのに
スゲー欲しくなってきた
- 984 :NPCさん:2008/10/30(木) 05:16:36 ID:???
- それでもいまいち購入意欲が湧かない俺
これ、トリヴィじゃなくて単純なオリジナルと出した方が
売れたんじゃなかろうか
- 985 :NPCさん:2008/10/30(木) 05:39:46 ID:???
- まぁシステム面はともかく、正直
原作や世界設定とか自体は
そんなに魅力的とは……
- 986 :NPCさん:2008/10/30(木) 05:49:22 ID:???
- これが例えば異能モノ汎用データブックとして特に原作とかのないプレーンなステージをいくつ(現代、遠未来、幻想等)か
供給するような形で売り出されてたとしたら卓ゲ者にはバカ売れしそうな気がした。
- 987 :NPCさん:2008/10/30(木) 06:14:35 ID:???
- >>986を読む限り、なんとなくだが
SNEがガープス展開の際にルナルやら妖魔やらで
かえって世界表現を狭めるような印象を作ってしまったのと
同じ失敗をしてしまった感があるな
- 988 :NPCさん:2008/10/30(木) 06:19:17 ID:???
- 元々汎用パーツセットであるGURPSと
まず個別の作品ありきなSRSを同一に語られても……。
- 989 :NPCさん:2008/10/30(木) 07:15:41 ID:???
- >>987
ルナルや妖魔なら成功なんじゃね?
百鬼やユエルなら大失敗だが
- 990 :NPCさん:2008/10/30(木) 07:27:35 ID:???
- 是空が言うには、単純なオリジナルとして出すために、トリニティを作ったんだろ?
漫画は先に連載されてるけど、SRS構想みてそこから作りはじめたとか言ってなかったっけ?
- 991 :NPCさん:2008/10/30(木) 07:28:06 ID:???
- >>986
どういう客層に売れるか、ということを考えれば今以上に売れるとは思えん
- 992 :NPCさん:2008/10/30(木) 07:50:19 ID:???
- >>986
ダブクロみたいにブレイクスルーやギミックが全作品で同じじゃないんだからSRSでステージは有り得んだろ。
まず作品ありきだ。
- 993 :NPCさん:2008/10/30(木) 08:34:33 ID:???
- >>986のいうような汎用ものって、
そんなあやふやなもの、出版社出してくれるんかなー?
とか思っちゃったんだけど。
- 994 :NPCさん:2008/10/30(木) 08:38:31 ID:???
- つうか是空が自分の原作でSRSで作ろうと言い出さなければ三輪も小太刀もシステム開発に着手しないんだから無意味な前提だと思うが
お仕事としてやる以上実験作として開発するにせよクライアントが必要なのだから
- 995 :NPCさん:2008/10/30(木) 08:39:23 ID:???
- あやふやな物でも、それをごまかすために企画をしっかりとして
上手く金を出す側をごまかし、これは売れるものだと理屈を並べ立ててその気にさせて
商品としては見た目を整えて、見栄えを良く
後は高値で刷る量を絞ってもらうようにすれば出せなくはないんじゃないかな。
よほど優れた企画がいると思うけれど。
- 996 :NPCさん:2008/10/30(木) 08:43:15 ID:???
- そこまでして、単なるパーツSRSを出しても原作系SRSの売り上げを上回るという保証がなにもないけどな
少なくともSRSモダンだのSRSベーシックだのというタイトルじゃあんまり売り上げは見込めないと思う
- 997 :NPCさん:2008/10/30(木) 08:59:37 ID:???
- パーツSRSに需要がないのはわかるが、一番売れてるSRSは原作系ではなくアルシャードだけどな。
トリヴィも原作系という意識はコラム見る限りは作り手側にも、もちろん買い手側にもないわね
- 998 :NPCさん:2008/10/30(木) 09:09:22 ID:???
- 別にSRSは原作再現ツールじゃないしね。
現状では原作系のSRSが多いのは営業的な理由でしかない。
このまま順調にいけば、天羅みたいな版上げ系でさえない完全オリジナルのタイトルも増えていくかもね
実際、GF大賞作品なり、モノトーンなりで土台はいくらでもあるし。
- 999 :NPCさん:2008/10/30(木) 09:23:26 ID:???
- ああ、早くGF誌届かないものかね。
ポリのサポート記事やモノトーンが気になる。
- 1000 :NPCさん:2008/10/30(木) 09:31:06 ID:???
- 1000ならモノトーンSRS来春発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
189 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★