■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART59
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:45:57 ID:???
- 折り畳み&小径車(BMX、子供用は除く)総合スレです。
販売価格が1〜2万円程度の激安車は下記へどうぞ。
【2万以下】激安折り畳み&小径車19台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262258829/l50
各車種スレは適当に検索して下さい。
前スレ
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART58
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258967872/l50
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:47:08 ID:rgQToGTJ
- とりあえず立てたよ
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:11:46 ID:???
-
畳んで 広げて BD-1
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6060 /管理人 holy
BD-1でおいしいものを食べに行く
http://mixi.jp/view_community.pl?id=36624 /管理人 梅
折りたたみ自転車
http://mixi.jp/view_community.pl?id=20451 /管理人 みやっち
BikeFriday
http://mixi.jp/view_community.pl?id=61565 /管理人 おのひろき
見られない人は、この辺で誘ってもらってね
【招待】ソーシャルネットワーキング【乞食】part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1094396130/
[mixi]ミクシィに招待されたい人、あつまれ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1104254536/
小径ホイール用タイヤ
http://onohiroki.cycling.jp/bike-small-wheel-data.html
更新されとりますがな
http://nazowada-bike.way-nifty.com/minivelo/
イオングッズ NazoPowerやっています
http://www.nazopower.com/
「嘘を嘘と見抜けない人には、掲示板の利用は難しい」
(2ちゃんねる管理人ひろゆきの言葉)
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:14:17 ID:???
- 1 手放しネタ
2 Fフォークネタ (大げさ,大げさなクセに折れる)
3 ショボイパーツネタ(折れやすいスポーク,パンクしやすいタイヤ)
4 Webサイト作るときに 購入動機 → 売却まで詳細に紹介するネタ
5 肉抜きと称して、BDに穴あけまくるネタ
6 ヘルメット強要ネタ
7 ML批判ネタ
8 列挙出来ない厨イジメネタ
9 ハンドル周辺コテコテネタ
10 自分でホイール組めないの?ネタ
11 Ahoo!オク実況ネタ
12 駅・ホームでBD剥き出し輪行ネタ
13 mixiからのコピペ
14 自称ネットアイドル気取り
15 偽善ぶりながら公園で傍若無人
16 そりゃスレも止まるわ。
17 凡庸性
18 (ーДー\)。o○ふぁーー
19 社交界の首領はさくらタン好き
20 「市場で10年間生産」が免罪符
21 いちいちテラとか言うのもなんかうざ
22 ポエムネタ
23 当たらない素人精神分析w
24 ほかにあるかい?
- 5 :社交界の定義:2010/02/26(金) 23:15:01 ID:???
- ↑
社交界・推奨ネタ
●小径・折り畳み車・リカンベントしか乗らない (必須)
●小径に乗る前の自転車はママチャリ、もしくは自転車自体にしばらく乗っていなかった
●荒川サイクリング(http://arakawa.cycling.jp/)にしょっちゅう参加している
●BDのML(http://onohiroki.cycling.jp/community-bike.html)に登録している
●BFのML(http://www.freeml.com/info/bikefriday)に登録している
●改造しないと気が済まず、さらに意味のない改造を延々と続ける
●mixiで小径車・リカンベント関連のコミュニティに参加している
●小径車・リカンベントの購入動機を明記したwebやブログを持つ
●上記のサイトにアクセス解析を仕込む
●mixi,web,blog,ML相互に馴れ合う
●「サイクリング」ではなく「ポタリング」を多用
●走るときの着衣は機能的なものを優先するため、見た目はあまり気にしない (レーパンは致命傷)
●走るときはwebでつながる仲間数人以上でつるみ、1人で走ることはほとんどない
●メット着用を強気に主張する(半ば強要)
●団らんの場所は和田サイクル前
●自板で「社交界」呼ばわりされることに嫌悪感を感じる
●偽善ぶって公園を荒らす
●ネットアイドルを気取る
●麦草峠を折畳自転車で越えなけらばならない
●アニヲタに限り隠語の使用が許される
●トータルバランスを語るのが好き
●不細工
●粘着マルチポエムが好き
3つ以上当てはまったら、あなたは社交界の一員です。
※居住地は問わない。
- 6 :mixi:2010/02/26(金) 23:16:31 ID:???
- 畳んで 広げて BD-1
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6060 /管理人 holy
BD-1でおいしいものを食べに行く
http://mixi.jp/view_community.pl?id=36624 /管理人 梅
折りたたみ自転車
http://mixi.jp/view_community.pl?id=20451 /管理人 みやっち
BikeFriday
http://mixi.jp/view_community.pl?id=61565 /管理人 おのひろき
女には猛烈な食い付き
女の書き込みには、オタ独特の長文で親身になってレスをし、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1292155
男の書き込みにはまったくシカトする、社交界の重鎮。
この人、管理人から放置されてかわいそうだな。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1443650
- 7 :社交界:2010/02/26(金) 23:17:13 ID:???
- もうね、パキパキ逝っちゃう
ttp://dirtyboyz.net/surfweb/archives/photo-20050929-094227-0.jpg
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e12_takumi1/e12_takumi1_photo/CIMG1582.JPG
もうね、ボロボロですよ
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e12_takumi1/e12_takumi1_photo/G-04.jpg
このへんも、読んで置いたほうがいいね
ttp://www2.mail.ne.jp/foldingbike/maildisp.cgi?mail+15096
このページではハンドルの付け根が折れてるね
ttp://onohiroki.cycling.jp/bike-bd-1-trouble.html
BD-1のフロントフォークASSYは5万円するとの情報をゲットしたがこれはすなわち修理するなと言う事か??
ttp://sai-men.com/nisshi.htm
追加
mixiでも割れまくり
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2245859&comm_id=6060&page=all
- 8 :社交界:2010/02/26(金) 23:17:58 ID:???
- [ headlines 2008-07-31 ]
まわりが話してくれること
自分が離婚してみて,周りの人が話してくれる内容が広がったような気がします.以前ならあえてぼくには話さなかったような話を今のぼくには聞かせてくれる.うれしいです.ほんと.
いっぽうで,ちょっと気を使わせちゃっているかなって思う時もあります.でも別に大丈夫ですよ?
荒川サイクリングでひさびさに kit さんに会ったときに:
"なんか知らぬ間に結婚して,知らぬ間に離婚したんだってね"
って話しかけられてぼくは笑ってしまいました.さわやかだね.マスコミ
- 9 :社交界:2010/02/26(金) 23:18:41 ID:???
- 2007年12月18日
近況報告:解散
今日はふたりで離婚届を出して来ました.
結婚して 2 年ちょっと.良い結婚だったし幸せでした.ぼくたちは良いチームだったと思います.
が,今ではもう夫婦というチームを維持する力が失われてしまいました.
別にお互いに罵り合ったり憎しみ合ったりして離婚にいたった訳ではありません.
離婚することは本当に残念ですし悲しいです.
改めて結婚の事とか夫婦の事とかいろいろ考えました.もっと別の選択もあったかもしれないし,もっと別のストーリーが描けたかもしれません.この半年ほどはこの問題について良く考えましたし苦しみました.その上で結論として離婚することを選択しました.
今回の事をすぐに相談できる友人が何人かいました.その後も少しずつまわりの人に話を聞いてもらいました.ぼくがどんな状況になっても変わらず接してくれる人がいることはとてもありがたいことでした.
結婚はうまく行かなかったけれど,それでもぼくはまわりの人から愛されているって事を実感しました.
この問題が消化できない間は人の集まる場にも出向きませんでしたが,また徐々に積極的に動けるようになると思います.
と,いうわけで,ぼくら夫婦は今日で解散.それぞれ別々に生きて行きます.今後もそれぞれよろしくお願いします.
この件に関してメールを頂いてもぼくは返信できないと思います.ここで書いた事以外は特に説明する事もないです.
ぼくは元気です.
- 10 :Blog始めました(社交界公認Blog):2010/02/26(金) 23:20:32 ID:???
- http://d.hatena.ne.jp/ w3m/20050712/p1
>2005年7月13日
>■ [自転車] 自転車で社交(2)
>昨日社交について書いたら、意外と2chでの食いつきが速かった。
>この際アフィリエイトでもはじめるかな。
Blogger情報(公開情報)
>トモダチ: Watanabe Maki
>属性 値
>なまえ Watanabe Maki
>キーワード Cycling
>Web ページ World Wide Watanabe Maki
>写真 http://onohiroki.cycling.jp/image/SANY2438maki.JPG
>seeAlso http://www.cycling.jp/members-foaf.rdf
>FoaF Explorer
>mbox_sha1sum 8c66efe353b62711736b552f58fc95a2db2a4ceb
- 11 :社交界ご本尊:2010/02/26(金) 23:21:20 ID:???
- http://d.wyco.jp/onohiroki
きんもーっ☆
- 12 :頻出AA:2010/02/26(金) 23:22:08 ID:???
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l 閑古鳥
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ そりゃスレも止まるわ。
- 13 :社交界推奨AA:2010/02/26(金) 23:22:57 ID:???
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (ー), 、(ー)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた始まった
| ,;‐=‐ヽ .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (*), 、(*)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた始まった
| ,;‐=‐ヽ .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (@), 、(ー)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた始まった
| ,;‐=‐ヽ .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:24:00 ID:???
- >>3-13
乙
超
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:33:17 ID:???
- 誰かAL-FDB14 Renault Orenge売ってるところ教えてくれよ('A`)
もうAL-FDB166 Renault Orangeでもいいかなとか考えたりもするが、なんか負けた気がする・・・。
でも、自宅周辺をポタリングするだけだからできる限り小さくて軽い方が良いような気がするんだが。
折り畳み童貞の俺にドシドシアドバイスくれ(´・ω・`)
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:35:22 ID:???
- ググレカス
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:49:05 ID:???
- ググっても分からないんだよー教えてくださいよー
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:49:39 ID:???
- >>1
乙
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 04:05:25 ID:???
- >>17
諦めて同じくらいの価格帯の↓にしたら?
http://item.rakuten.co.jp/mckey/3119epte-3/
ちょっと重量はあるけど、折り畳みサイズはそこそこだし、
通常は禁止されていることの多いバスへの持ち込みも
これならOKだよ。
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:19:08 ID:???
- ほかの色のルノー14インチ買ってオレンジに塗りなおす
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:26:27 ID:UdNv+Y0F
- アサヒのスピードバスターってどう?
ここの中古の写真見て、なかなか錆びにくいパーツ使ってるなあと思ったんだが。
http://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10001587/
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:41:05 ID:???
- >>21
先ず何処をどう見てそう思ったのか聞かせてくれ。
話はそれからだ。
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:47:05 ID:UdNv+Y0F
- >>22
フェンダーのステー、サドルの下の金具、フロントキャリアとか
錆びやすいところが錆びてない。
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:53:52 ID:UdNv+Y0F
- 雨ざらしの無料駐輪場に駐めたりするから錆びにくいのが欲しいんだよね。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:58:42 ID:UdNv+Y0F
- 書き忘れてた。チェーンも錆びにくいタイプのを使ってるように見える。
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:59:15 ID:???
- >>23
錆びてない、ってそりゃ新品なんだから錆びてないのが当たり前だろww
売る前から錆びてたらさすがに不良品すぎるわ。
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:59:50 ID:???
- > すぎるわ。
女?
カマ?
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:01:20 ID:???
- チェーンは変えたんだろ。
スプロケやディレイラーハンガー、大変なことになってるじゃねえかw
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:30:54 ID:UdNv+Y0F
- >>26
この店は中古専門店。
>>28
だから、そういう部分と比べると他の部品は錆びてないだろ。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:34:07 ID:UdNv+Y0F
- こっちのショップの写真で見ると最初からこういうチェーンだと思われ。
http://www.katayama-cycle.com/71_541.html
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:35:51 ID:???
-
蛭子 クル─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
土曜スペシャル「冬の奥州街道(松島〜竜飛岬)ローカル路線バス乗り継ぎの旅」[字]
2/27 (土) 19:00 〜 20:54 (114分),テレビ東京(Ch.7)
太川陽介、蛭子能収、山田まりあ
日本全国を路線バスだけに乗って旅する人気シリーズ第6弾。男性レギュラー出演者2名に
新しいマドンナを加えての、ガチンコ3人旅です。今回の第6弾は、前回の奥州街道の続編で、
「松島から津軽半島竜飛岬まで3泊4日で乗り継いで行けるのか!?」に挑戦します。
道中思いがけなく出会う絶景や地元の人々とのふれあい、そしてハプニングの数々。果たしてたどり着けるのか!?
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:34 ID:???
- いや、どう考えてもチェーンは交換してるだろ…
そもそも錆びないチェーンって無いだろ
たかが4万もしない自転車のチェーンがチタン等でコーティングされている筈も無く、
しかもD/Aレベルの10Sならともかく、6Sのチェーンにそんな物があるのかと
そもそもチェーン自体にそれ程種類も無いしな
まぁ錆びてないと言い張るのなら実際買って乗ればいいんじゃね?
誰も止めないし、錆びない(にくい)のなら希望を満たしているんだし
正直俺なら要らない
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:09:20 ID:???
- 新車代をけちる値段じゃないしな。
わざわざ中古を探すほどそもそも高いものじゃない。
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 09:20:07 ID:???
- おまえら偉そうなことばかり言う癖に何もわからないんだな。
秋葉のオタクと一緒だな。
さっさとAL-FDB14 Renault Orangeの在庫を定価じゃない店で教えろ ハゲっが
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 09:56:11 ID:???
- ?
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 10:12:06 ID:???
- 検索で在庫持ってる店は出てくるよ、
生産終了したばっかりで弾数なければそんなに値引きされないけどな・・・
パーツは後でも何とかなるが欲しいフレームは買える時に買うしかないんだぜ。
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:24:55 ID:???
- 鯖復帰したか?
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:01:58 ID:???
- 取手の大型スーパーで、先月みかけた
- 39 :p15092-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2010/03/04(木) 01:55:33 ID:mJe0AH1V
- 本体:http://geiji.s10.x-beat.com/php/img/up1483.jpg
本体(反対側):http://geiji.s10.x-beat.com/php/img/up1484.jpg
フレーム(ロゴ):http://geiji.s10.x-beat.com/php/img/up1485.jpg
↑この自転車の品名もしくはメーカーをわかる方が居ましたら教えてください
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:58:29 ID:???
- きんもーっ☆
ギミック好きは池沼子供の証しw
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:11:57 ID:???
- >>39
FOLDING BIKEって書いてるからモールトンだよ
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 06:21:46 ID:???
- つまんな
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 07:43:44 ID:???
- >>39
駅前の腐った放置自転車によく見かけられるタイプ
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:00:30 ID:???
- >>39
その写真持って再来週末に台北世界貿易センター南港展覧館へ行って
聞いて回ればきっとわかる
日本語でOK
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:41:46 ID:???
- >>44
大陸の町工場かもしれんよ。
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:25:49 ID:???
- 発見場所の近くのホームセンターに行けば
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:34:10 ID:???
- >>21
シートポストがアルミではなく?、塗装を厚くしているようにも見えないから、他のパーツも疑問
「コントロール性」云々を書いてるのにキャリアが前のみ等、ずれてる感じ
そもそも小径で折りたたみじゃないので本当にいいのか?
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:14:27 ID:GnFbk/no
- ルイガノのmv-1のリヤエンドって135mmでいいですか?
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:22:21 ID:???
- >>39
このポジションだと、テナガザルが乗ってるんじゃないの?
鍵もかけてないようだし。
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 20:07:24 ID:dhQA4xmL
- この手の車種は手長猿率が高いね
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:01:05 ID:???
- 激安スレでやれ
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:38:49 ID:???
- >>51
テメェみたいに「激安スレでやれ」ってほざくヤツは、何を根拠にしているか書いてからにしろ!
激安スレは2マソ以下じゃないとダメなんだから問題ないかどうかわからないだろ?
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:52:27 ID:???
- >>52
ブッヒーーー
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:25:37 ID:???
- >>52
落ち着きなされ
「うーむ、どう見てもその価格帯の代物としか思えない…」
ってことなのよ
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:43:07 ID:???
- >>39が2万以上の商品なのか??
そりゃ印度人もビックリだな
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:31:25 ID:???
- >>34
おまえ偉そうなことばかり言う癖に「検索」もわからないんだな。
秋葉のオタクと一緒だな。
さっさとAL-FDB14 Renault Orangeの在庫を定価じゃない店で前スレで教えだろ ボケが
冗談は抜きに、前スレの価格比較サイトのぞいてみ? 更新されてるからw 無知蒙昧www
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:41:46 ID:???
- >>56
ブッヒーーー
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:30:32 ID:???
- 最近、フーリガンの実物みたらレフティになってたから、欲しくなった。
ドロハンにして20インチだからフロントWで62x53で11-23だな。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:29:40 ID:???
- http://www.77bike.com/bbs/read.php?tid=22597
BYA412に内装三速で8.5kg
どうも無理やり広げたっぽい
中国人は無茶しよるのう
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:36:23 ID:???
- お前中国サイト好きだよな
読めるの?
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 02:21:55 ID:???
- ブッヒーーー
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:50:45 ID:???
- BDスレから居ついた豚がいるな きめぇ
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:12:25 ID:???
- 社交豚 きんもーっ☆
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:04:14 ID:???
- 久々に見たなそのフレーズw
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:52:28 ID:LRxhl0zm
- http://www.unkar.org/read/sports11.2ch.net/bicycle/1192330363
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:39:55 ID:???
- ブッヒーーー
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:01:13 ID:???
- ブリブリ
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:09:51 ID:???
- >>60
おのひろきです.
6/27 にツールド美ヶ原ヒルクライムレースがあります.
アルペン浅間荘から案内が届きました.
レースに参加する予定の人居ますか?
一緒に宿取りましょう.
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:54:08 ID:???
- アッー
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:05:30 ID:???
- 耐久性、畳みやすさ、見た目、コンパクトさ、安定性で最もお勧めなのは何?
こんな質問は答え辛いかな どれが一番いいかなんて選べないよな
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:05:41 ID:???
- もうエントリー締め切っちゃったけど、富士ヒルクライムみたいに
小径、初心者でも参加しやすいレースって他にあるかな?
冷やかしお断りのレースがどれか判別できない。
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:06:02 ID:???
- もてぎエンデューロがいいよ
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:53:42 ID:???
- >>70
ブロンプトンでも買っておけ。
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 08:28:36 ID:???
- >>71
締め切り間近だが、鈴鹿8Hエンデューロ(春)もOKだ。
日程が最悪だがなw
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:49:32 ID:???
- ディレイラーの調子悪くなったんで16インチの小径車にALIVIO RD-M410付けたら大きすぎてやばそう(ちょっと大き目の段差でチェーンするかもしれない)なんで
これくらいのクォリティの小径車向けディレイラーがあったら教えてけれ
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:54:34 ID:???
- 日本語で
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:16:28 ID:???
- チェーンする→チェーン擦る
意味通るだろ
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:53:54 ID:???
- キャパの問題が出てくるけどショートゲージなら何でもいいだろ
そのグレードだとSORAあたりか
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:56:32 ID:???
- 漢字使うべきだったかw
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:17:43 ID:???
- うーn
SORA調べてるけど9速はいらいないんだよな・・
7〜8速のは無いんか
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:18:04 ID:???
- クォリティー→クオリティーの方だろう
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:34:26 ID:???
- 「くぉりてぃ」でも一発で「クォリティ」って変換してくれるし、
別に変じゃないだろ。MSの中華IMEだと変換できなかったりするのか?
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:49:46 ID:???
- >>80
別に8速でも使えるよ
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:13:32 ID:???
- ミニベロ欲しくて
マンハッタン M451Sか謎のメーカーのMICHEL501らへん安いのを買って
パーツを交換していこうと考えてるんですが
ミニベロ自転車のサイズ選びは皆さんどんな感じですか?
当方身長172cm位です。 よかったらアドナイスください
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:47:17 ID:???
- >>84
値段、パーツ、デザイン的には501
ブランドが欲しいならM451S
マンハッタンがいいブランドかはシランが
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:50:22 ID:???
- 最近にミニベロってえらいスピードが出せるんだな
ちょっとびびった
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:16:55 ID:???
- ファッキンチャイニーズゴーホーム
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:18 ID:???
- >>85
ありがとう 501に決めようと思います。
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 15:31:08 ID:???
- [自転車]江戸川区水路巡りポタ
お昼は、葛西臨海公園で、日向ぼっこしながらのランチです。とりあえず缶チュウハイのロング缶で給水です(笑)。
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 18:13:54 ID:x92evAdg
- 消費者庁、自転車の欠陥「発表待て」と指示
3月15日14時42分配信 読売新聞
折りたたみ式自転車のハンドルが運転中に外れ、男性が重傷を負った
重大製品事故を巡り、消費者庁所管の独立行政法人
「国民生活センター」が、昨年11月の時点で製品の構造的欠陥について把握しながら、
先月中旬まで発表していなかったことが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000690-yom-soci
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:06:51 ID:v+Y3yLla
- >>89
帰りは歩きかい
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:07:33 ID:???
- 俺は酒はかなり強いが、一口でも飲んだらその日は乗らないな
法律以前にそもそも危ないから
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:19:19 ID:???
- >>91
反省会はモツヤキ屋さんで、締めは冷麺でした。参加の皆さん、お疲れ様でした。
ttp://d.hatena.ne.jp/ikutomo2003/20100313
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:52:36 ID:???
- なんか丼の冷麺って食欲失せるなあ
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:31:56 ID:???
- >>93
頼むから、飲酒運転は否定しておいてくれ
>>94
あれ、冷麺はあれでいいんじゃないか?
盛岡式?
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:38:28 ID:???
- あれ?ほろ酔い加減で心地よい風を受けて走るのが気持ちイイんじゃないの?
折りたたみ小径なら畳んで輪行して帰りますがね。
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:58:27 ID:???
- >>96
犯罪者死ね
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:26:21 ID:???
- >>97
ハイハイお酒呑めない人はコーラ飲んどいて下さいなーww
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:27:49 ID:???
- >>98
>>92
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:33:22 ID:???
- 自転車押しながら自分の足で走る変わった人かもしれん
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:39:49 ID:???
- まぁ、江戸川区なんて下町(底辺www)で飲酒運転する分には自己責任で好きにしたらいいんじゃないですかね。
自転車でも本当に逮捕されるし(身内で経験w)後悔するのは本人なんですから。
自転車愛好家とかいいながら、世間の自転車愛好家の肩身を狭くしているお馬鹿な人たちですねw
あ、愛煙家(笑)とそっくりwww
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 07:28:19 ID:???
- ん?
下等な乗り物とかいうのはやめたのか?
つーか
> 自転車でも本当に逮捕されるし(身内で経験w)
下等な乗り物に身内が乗ってしかも逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 08:16:35 ID:???
- >>102
自転車で飲酒運転の摘発って数ヶ月前に初だった気がするな
もしかしてその初めて摘発された人?
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:51:10 ID:???
- 自転車の飲酒運転そのもので逮捕とか摘発ってのはめずらしいかも
しれないけど、10年以上前、泥酔してふらふら自転車漕いでいた
友人はブタ箱に保護されたよ。
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:10:02 ID:???
- それはタイホでも摘発でもないだろ
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:26:12 ID:???
- よほど泥酔して警官の前でコケでもせん限り大丈夫じゃね?
うちは田舎のせいだろうが飲み会のときは普段は車の奴らもみんな自転車で集まるぜ。
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:25:13 ID:???
- 自転車は切符とか無いから
いきなり逮捕してもOKなんだっけか
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:30:09 ID:???
- >>107
どうなんだろ
初摘発の記事に乗ってるかな?
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:40:58 ID:???
- > せん限り
何弁?
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:52:53 ID:???
- >>109
標準語。「する」の未然形
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:58:23 ID:???
- 標準語なのか?
かなり広範囲で使われてるとは思うけど。
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:01:24 ID:???
- どこでもいいだろwww言語学者なのかよwwwww
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:46:29 ID:???
- 標準でモナし未然形でもなく田舎弁
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:57:37 ID:???
- せず とか せぬ の語尾転訛なら未然形で合ってるだろ
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 03:42:19 ID:???
- ずずずぬね
中学ちゃんと出た?
>>110
ハァ?
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:42:05 ID:???
- なんで古語「ず」の活用形が出てくるんだ?
つか、もうどうでもいいわw
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 06:54:23 ID:???
- > いいわ
女?
カマ?
- 118 :106:2010/03/17(水) 10:41:20 ID:???
- お?「せん」は瀬戸内圏の田舎言葉だったかも。なので>>114が正解かと。
田舎言葉は古語の転化形が多く、ある意味生きた言葉の化石なんだぜ。
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 12:08:14 ID:???
- 身の周り百人足らずの語り口以外
全部田舎もんかなんかなんだろ
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 12:51:39 ID:???
- 図星w
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:44:58 ID:???
- 何の板ダヨここw
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:51:46 ID:???
- 辞典板?
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:52:46 ID:???
- つ 社交豚w
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:08:07 ID:???
- 流れぶった切って質問。
451ロード用の完組ホイール探しているんですが、ネットとかかだと、giro一択でしょうか?
105あたりのスペックの扱店あればプリーズ!
- 125 :214:2010/03/17(水) 21:11:08 ID:???
- 東京近郊ならリアル店も歓迎です。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:39:06 ID:???
- >>124
ジロは手組みでしょ。完組みってのは例えば↓見たいなのだろ。
http://www.worldcycle.co.jp/item/27348.html
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:33:06 ID:???
- GIANT HALFWAYに惚れた
詳しいところってない?
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:35:12 ID:???
- レフティのメリットがわからん
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:48:05 ID:???
- キャノンでーるのは知らんが
ジャイの片持ちは折り畳みだから
折り畳んだときにより薄くなるというメリットがあるよ
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:39:06 ID:???
- 片持ちだったらIF Mode IIがいいな。
折り畳み機構がおもしろい。
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:55:04 ID:???
- 片持ちといえばYahichiですよ!!
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:41:29 ID:???
- >>124
http://search.ruten.com.tw/search/s000.php?c=0019000800010005&k=451+%BD%FC%B2%D5
この中から好きなのを選べ
元を3.3倍すれば日本円だと思えば良い
カーボンだろうが少すぽーくだろうが、エアロリムだろうが選び放題だぞ
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 02:40:09 ID:???
- 台湾はこれだけ選び放題なのか。
うらやましいな。
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:08:34 ID:???
- さすが本場だな・・・
- 135 :214:2010/03/18(木) 12:30:29 ID:???
- だが、個人輸入する勇気はないなー。
代行頼むのもねー。
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:58:07 ID:???
- 中国台湾サイトはカード払いが使えないところが大半なので狭義の個人輸入は実質無理
銀行振り込みということになるが海外銀行への送金は手数料が半端ない
それ以前に露天やヤフオク台湾に出てるもののほとんどは「国外には売りません」表示あり
中国のtaobaoは中国版paypalのようなものが使えるが、登録が煩雑で
しかも騙されないよう購入時には事前に売り主と中国語or英語でチャット必須
買うものの値段にもよるけどどうしても欲しいなら
結局輸入代行使ったほうが確実な場合が多い
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:02:46 ID:???
- 台湾旅行ついでに買ってくればいいんじゃねw
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:05:52 ID:???
- 10万前後の小径に乗ってる人に質問
盗難防止ってどうしてる?
ちょっと高いの買おうかなと思ってるけど盗まれるの嫌だし・・
畳んでチェーンでがんじがらめにした上に柱に繋ぐとかすれば安心できるかもしれないけどw
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:42:13 ID:???
- いじって20万程度のに乗ってるが、ロード同様片時も離れない
トイレももちろん持って入る
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:45:25 ID:???
- 当然、風呂や寝るときも一緒だよな
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:48:45 ID:???
- もちろん挿入中も一緒です
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:54:22 ID:???
- くやしいのうwくやしいのうw
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:57:50 ID:???
- ↑
誰に言ってんの?w
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:19:15 ID:???
- >>140
>>141
>>143
くやしいのうwくやしいのうw
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:28:37 ID:???
- 自動車みたいにでかい音がする警報機があればいいけど乗らずに担がれたら終わりだし
動かしただけで鳴るのは危険だし
タイヤ持ち歩くと嫌がらせでもう片方盗まれたりしそうだしw
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:38:13 ID:???
- 切断されたら鳴るやつは?
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:45:09 ID:???
- >>144
まさか>>139なの?
ひょっとして20万をやっかんでるとでも思ってるの?w
ブロンプトンなんかだと普通じゃん、というかいじって20万程度なら余計に。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:49:58 ID:???
- >>147
くやしいのうwくやしいのうw
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:05:48 ID:???
- 貧乏人どもが見苦しいw
20マン?そんなので高級なんてどんだけ自虐なんだよww
高級をうたうなら一桁違うだろwww
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:10:05 ID:???
- 小径車スレだからって器の小さい話はやめようぜ
ちっこい自転車だからこそ心はでっかくだ
でかい自転車に乗ってても小径車に追い抜かれて必死に追い抜いてくやつもいるけどなw
「おいおいそんなにペダル回してたら息上がっちまうだろ?ww」っての最近見た
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:20:07 ID:???
- 確かに、200万クラスでも全然おかしくないからな、高級小径車っていうんなら・・
- 152 :214:2010/03/18(木) 22:30:30 ID:???
- 結局giroで105ぽちった。
いろいろさんくす。
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:39:11 ID:???
- >>149
涙拭け貧乏人
>>150
小径に抜かれて悔しがるアホは確かに多い
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 05:44:39 ID:???
- >>153
ブヒブッヒ
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:17:58 ID:???
- >>153
くやしいのぅwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwww
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:17:45 ID:???
- 時間空けて連投wwwwwwwwwwwwwww
見苦しいw
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:25:55 ID:???
- さすがキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頓珍漢な脳内認定乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:36:07 ID:???
- 草生えすぎは春休みの証拠
みんなNGで飛んでるよ
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:59:45 ID:???
- ↑
ちゃんと見てるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:43:22 ID:???
- >>138
自宅では家の中に持ち込み、外出先では
定期的に同じところに止めないで、バラバラ
の時間にバラバラの場所に停める、駐輪場が
あったら出来るだけそこに停める。
固定物にロックする
ワイヤーはポケットに隠せるぐらいのワイヤカッター
では挟めないぐらい太いの使う。
そんな感じ
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:49:28 ID:???
- チャリを盗まれる辛さは
子供用バイクでもママチャリでも高級車でも一緒
いくらのだろうが愛着があればなおさらだ
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:55:41 ID:???
- YS-33ハイブリッド、期待して待ってたが、
重量と折り畳みの写真みて、購入をためらってしまった
CarryMEの電動化を請負ってくれるところがあったら、
そっちにしてしまいそうだわ
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:23:50 ID:???
- >>162
台湾行って電動のCarryMe DC 買ってきた方が安いのでは?
ttp://www.pacific-cycles.com/product3.asp?cat1=31&cat2=33&pid=28
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:59:15 ID:???
- つまり街乗りはママチャリのダブルロックが最強ってこと?
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:59:37 ID:???
- 本当だYs-33ハイブリッド、とりあえす折り畳めて良かったが、重い。12kくらいで期待していたから残念。
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:08:28 ID:FxRY18QN
- Komaも出た。もう開発しないかと思っていたから少し嬉しい。
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:02:12 ID:???
- >>157
図星で悔しかったのかwww
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:52:55 ID:???
- ブヒッ?
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:29:23 ID:???
- なんとなーく自転車乗ってみたくなって、
ビアンキMINI VELO-7とか、ジオスPULMINOとかを
わけもわからずネットで眺めてます
こーゆー自転車はスタンドはついてないんですよね?
街乗りで使うなら追加するのが普通なんでしょうか?
保険とかライトとか鍵とかイチから揃えると、
結構高くついちゃうもんなんですねぇ。。。
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:32:29 ID:???
- >>169
ネットの写真にセンタースタンドやサイドスタンドが見えるだろ
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:43:15 ID:???
- 保険は盗難保険ならいらないぜ
傷害保険はあったほうがいいけど
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 14:13:01 ID:???
- >>165
スポーツの方はどう思う?
悩み中
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 14:30:29 ID:???
- >>172
豚がスポーツw
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:33:52 ID:???
- http://www.macxbike.com/bike.asp
このメーカー初めて知ったけど
いろいろあっておもしろいな
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:28:57 ID:???
- >>174
パシフィックとストライダ以外でATSのスピードドライブ付きって初めて見た
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:28:39 ID:???
- スピードドライブは次に来るよ
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:39:48 ID:???
- >>176
いいかげんなこと言うな
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:08:54 ID:???
- 後付で6万位だっけ?
内装のギア比を選べるならつかってみたいかな。
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:36:51 ID:???
- >>178
選べるよ。x1.65とx2.5と/2.5だけどw
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:47:38 ID:???
- >>178
台湾ATSはまだ単体じゃ買えないようだから、シュルンプのが9万程度じゃね?
と思ったら、しぶや以外で安く輸入販売してる会社見つけた
ttp://www.glorbec.net/bike.html
ttp://www.glorbec.net/cgi/cart/cgi/cart.cgi?action=VIEWLOG&selcategory=1
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:12:40 ID:???
- >>180
そこの説明では改造なしでスピードドライブ導入できると有るね
どうなってるんだ?
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:15:51 ID:???
- >>181
>>180 からスピドラ買ったってブログを見つけた
ttp://blog.livedoor.jp/gyoro3/archives/cat_50044537.html
シュルンプのマニュアルとか見てか、テーパー付けて取り付けるのは
分かってるらしいけど、省略して取り付けた様だw
シュルンプへの発注では、BBシェルの材質も指定する必要があるんだけどな
鉄系ならアルミのコーンシム、アルミ系ならステンレスのコーンシムが付属する
>>180のリンク先にはコーンシムが写っていないんだよな
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:28:51 ID:???
- 折り畳み自転車(チェンジあり)で一日どれくらい走れるんものですか
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:40:50 ID:???
- パチンて指鳴らすと次の自転車が現れるのか
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:52:16 ID:???
- >>183
ママチャリで100km以上走る人もいるから、乗る人次第かと。
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:53:34 ID:???
- 出た
ヲタ得意の
かと。厨w
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:48:42 ID:???
- >>183
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000075&action=outline
ttp://www.marunaka-net.com/pacific/cm/index_b.html
上記、どちらも変速器がついた折り畳み自転車なのだが
一日で走れる距離はずいぶんと違うだろうな
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:36:48 ID:???
- そうだな。先日Carry-me DSで120kmほど走ったが、GIANTだったら
その前に飽きると思う。
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:52:19 ID:???
- Carry-meは10kmまでだな。それ以上走る気になれない。
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:39:51 ID:???
- >>184
仕込みしていたらな
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 08:01:37 ID:???
- 小径車は近距離用だな
16インチで往復で14キロいってみたけど辛かった
たまにならいいけど頻繁だと嫌になりそう
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:13:08 ID:???
- 癖になりそう?
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:31:49 ID:???
- 8インチで10kmとかしんどすぎだろ
5km先のところまでこれに乗って行こうとは思わないわ
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:32:49 ID:???
- 20インチで片道15kmの通勤可能ですか
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:37:56 ID:???
- 昨日はミニベロ20インチで100キロ走ったが
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:43:02 ID:???
- >>194
小径で距離走るのは道の状態と相談する部分が結構あります。
舗装がいい広い道なら15kmも余裕でしょう。
逆に道幅が狭いわりに交通量が多く、
段差が多い歩道を走る場合だと10kmでも大変です。
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:45:18 ID:???
- 5kmだろうと50kmだろうと通勤可能だけど
何らかの理由でどうしても小径車に乗る必要がある!というのでもない限り
通勤なら26インチや700のほうが、さらにいえば外装変速ママチャリのほうがいいですよ実際
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:48:10 ID:???
- 他の自転車も視野に入れる場合は通勤自転車スレがあるのでその辺で聞いてみるといいです。
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:49:30 ID:???
- >>外装変速ママチャリ
マニアックすぎ
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:11:46 ID:???
- 背骨が垂直になるママチャリポジションは尻が痛くなりからなー
前傾姿勢が取れるよう、シートポストをどれだけ長く伸ばせるかどうかが
長距離でもいけるかどうかのポイントになりそう。
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:26:05 ID:???
- >>195
普通すぎ
アホですか
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:27:08 ID:???
- >>199
最近は内装三段に迫る勢いだぞ
>>197
全くだ
通勤はかっこつけずにママチャリが一番
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:29:52 ID:???
- スレチなのでアレだが、
外装ママチャリってフロント小さくてあんまり意味なさそうに見えるんだがそうでもないのか。
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:37:29 ID:???
- まぁ、ママチャリで我慢できるならそうすればいいじゃん。
恥ずかしくないのならね。
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:41:00 ID:???
- 車種もギア比もエリアも聞かずにフォーローした気になってるクズ共は消えろ
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:17:26 ID:???
- 楽天ポイント5万ポイント当たったんだけど
5万以下で最高の折りたたみってどれだろう
全部使っちまうぜよ
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:38:50 ID:???
- 自分はキャリーミーが欲しい
- 208 :206:2010/03/23(火) 13:45:48 ID:???
- 20インチそこらの奴がいいな
さすがに5万じゃカセットないなぁ
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:49:45 ID:???
- 折り畳みじゃないとだめなのか?
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:55:24 ID:???
- >>209
もうロードとフラットバーロードがあるから
ミニベロはいらないかなぁ
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:23:37 ID:???
- 輪行遠出と通勤と両方で使いたいのです
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:26:28 ID:???
- 20インチで5万、輪行込みで考えるとメトロかダホンOEMのアルミで確定しそうだ。
5万でKHSとか買えたっけ?
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:28:48 ID:???
- DAHONのボードウォークあたりは?
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:33:54 ID:???
- 楽天で折りたたみ自転車を5万以下で検索掛けてみたけどやっぱダホンのボードウォークかなあ?
Speed P8もあったけど売り切れだった
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:42:06 ID:???
- >>212
カプチーノとか
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:06:04 ID:???
- 5万って縛りだったら、俺ならボードウォーク買ってチェンリング
変えるかな。細身のフレームとカラーリングが好みだ。
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:12:13 ID:???
- >>211
輪行通勤したいの?
- 218 :206:2010/03/23(火) 15:46:10 ID:???
- >>217
>>211は俺じゃないです。
たまーに車にのっけて輪行とか、電車で輪行とかしたいなってくらい
通勤はフラバーがあるからね。
知り合いがMu P8に乗ってて、折りたたみ買おうかなとか思って
この価格帯はやっぱりカセットのはこれくらいしかないなぁ
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-srx-out-sale/
でも猛烈にそそらない。なぜだろう
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:50:54 ID:???
- ボードウォークもカセットスプロケだけど
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:11:05 ID:???
- IDIOM2
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:24:15 ID:???
- イデオムって電車のせられるのか?
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:26:06 ID:???
- ダホンならやっぱボードウォーク以上じゃないの
折り畳みまでスピード方向に弄る事は無いだろうと、ハブダイナモと泥除けがついてて、
OPの前籠がデタッチャブルで普段使いに便利そうだとメトロダイナモを買ったけど、
ハブダイナモさっ引いても、乗り味やっぱモッサイよ。
タイヤとくらいは…いっそハブからはじめ駆動系総交換…とも思ったりするけど、
今のところは思いとどまってる。
あまり気負って乗らないなら、世間比それなりに軽いし、気に入ってもいるけど
ハンドル伸び縮み部分のカラーが樹脂だったり、楽しむための自転車では無いよね。
特に他に自転車乗ってきてる人には。
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:26:25 ID:???
- 以前通勤用にはどんな車種がいいのか実践してみたことがありますよ
状況) 片道約10km、路面の凸凹はそこそこ、一部は田んぼの脇、車少ない、帰路に1km程度の登りあり
車両) リジッドのMTB、折りたたみ小径(18inch)、非折りたたみ小径(20inch)、キャンピング車w
期間) 約1年間 (※ただし雨天時は自家用車)
結果) 重量的な軽さと気分としてのお手軽さで、非折りたたみ小径車に乗る機会が一番多かったです
折りたたみは故障の時にタクシーに積めるかなーと思ったんですが、自走できなくなる程の故障は滅多に無いですし
MTBやキャンピング車は単純に重量がダメでした、以上です
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:47:49 ID:???
- >>218
ちょい乗っけてこれはどうかね?
ネタにもなるぜ
9速カセットカプレオ仕様
http://www.rakuten.co.jp/rakuda-shop/938557/938805/944766/#1112427
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:52:04 ID:???
- 310かよw
たしかに高速ギアでラピッドファイアついてていい感じだけれどもw
- 226 :206:2010/03/23(火) 16:52:46 ID:???
- >>224
これヤフオクなら安いんだよなぁ
換金してやろうかw
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:57:30 ID:???
- >>225
ドッペルでなければまともな折りたたみ小径なんだよなw
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:07:40 ID:???
- >>227
違う違う。
ついてるパーツはまともだが、と言うべきw
メンテはてめーでやれと。
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:14:01 ID:???
- >>228
初期のメンテ云々はショップ側の問題だからなー
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:15:48 ID:???
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g89089355
かなりいい感じのホイールらしい
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:31:31 ID:???
- ドッペルはまんてん堂が最安。
- 232 :206:2010/03/23(火) 17:34:20 ID:???
- >>231
俺そんときに注文したw
ドッペルもってねぇけど
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:32:03 ID:???
- ドッペルに2万以上だすのはアホ。
ドッペル二台持ってる俺が断言する。
納車状態も購入後のサービスも最低だから覚悟して買えよ。
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:39:48 ID:???
- 平日日中からスレが伸びてると思ったら
ドッペルとかバカチャリが話題になってるのかw
子供だなオイ
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:06:17 ID:???
- あさひに持ち込んで調整して貰えばいいよ
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:26:38 ID:???
- ドッペルはネタと教習用に買うアイテムだろ?
アレ見てウホッと思う様な人以外触っちゃダメだぜw
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:28:56 ID:???
- >>234
ドッペルとMu P8乗りだがなかなかいいぜよ
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:14:00 ID:???
- ドッペルは大人のオモチャなのさ。
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:14:58 ID:???
- 高級車ナクレを乗り回してる俺様が来てあげましたよ
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:29:27 ID:???
-
∬
お茶でもどうぞ 旦
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:37:04 ID:???
- >>223
なんか地味になってるねw でも好きよそーゆー実験
オレの通勤車両はユニテのlivってヤツだけどなかなか面白いですぜ
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:45:44 ID:???
- 自分はA-bikeと電動小径と安BMXと安小径とクロスとアルミロードと極小径とフルカーボンと使ってみて、
極小径とフルカーボンに落ち着いたな
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 06:34:09 ID:???
- >>206
自分であと5万足して10万の買うべき
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 07:31:14 ID:???
- 俺もそう書こうと思ってたところ
約10万出すと後々まで満足できるものが買える
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:13:58 ID:???
- とりあえず教えてください
MV1かエスケミニかミニベロ7か8かプルミノが候補です
通勤で使用して雨の日も使うので泥除けやカゴはあった方がいいです。
どれが一番最適でしょうか?
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:23:26 ID:???
- 距離は20キロで
行きはほぼ下りで帰りは緩やかな登りです
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:47:32 ID:???
- 雨でも通勤で使うなら、チョイノリ等の二輪バイクを使った方が幸せだと思うが
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:53:28 ID:???
- 10キロはミニベロでも行けん事ないが雨とか考えるならバイク
楽さを求めたらクロスのエントリーの方が良いよ。
君が出したのは最初のダッシュだけ良い状態だからね、実際使いにくい。
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:10:45 ID:???
- >>245
その用途ならMV1じゃないかな。Minivelo7はフロントキャリアついて無いからね。
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:13:41 ID:???
- 横レスすみません
都心で通勤4Km、雨天時は使わない、という条件で>>245と同じような車種を検討してます
見た目でミニベロ7がいいなーと思ってるんですがどーでしょーか??
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:21:08 ID:???
- >>250
4km程ならどれを使っても一緒だよ
見た目で選ぶべし
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:23:40 ID:???
- >>246-250
ありがとうございます
バイクはダメですね・・・
やはりこの距離になるとクロスを勧める人が大半みたいですね
クロスかミニベロかママチャリか・・・永遠の課題になりそうです
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:30:22 ID:???
- 何買ってもやる気次第
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:34:54 ID:???
- >>252
雨でも使う+カゴってのがな
そういう用途だと皆クロスを勧めると思う
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:43:32 ID:???
- >>250
好みだとは思うけど、Minivelo7は鉄フレームだから、MV1とかの方が良いんじゃないかな。
まあ個人的には、その使用用途ならクロスバイクを選択する方が良いと思うけどね。
- 256 :255:2010/03/24(水) 15:55:57 ID:???
- >>245だったスマソ
>>250
好みで選んで良いんじゃないのかな。
途中に登りとかあるのかな?
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:56:40 ID:???
- 後はカバン次第かなぁ
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:08:23 ID:???
- >>254
そうなんです
雨+カゴならクロス
クロス+カゴならママチャリ
ママチャリ重いから軽くてカゴの似合うミニベロ
ミニベロ+カゴならクロス
以下ループw
- 259 :250:2010/03/24(水) 16:11:16 ID:???
- >>251
ありがとー
>>256
小高い丘を越える最短ルートだと3.6Km、平坦ルートだと4.5Kmって感じですね
アルミフレームのが軽いから登り坂有利ってことなんでしょーか?
- 260 :255:2010/03/24(水) 16:17:41 ID:???
- >>259
アルミの軽さもあると思うけど、登坂があるならビッグギアも有効だろうしね。
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:38:24 ID:???
- 雨の日も含めて通勤で20kmってつらいな。
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:40:01 ID:???
- 超早起き人間なら問題ない。
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:35:00 ID:???
- 雨の日は迷わず二種カブ通勤
フルフェイスかぶれるし、防水箱あるし
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:53:59 ID:???
- 面倒だから雨の日は休め
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:35:57 ID:???
- 会社なんか辞めて天気のいい日に好きに走るこれ最高
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:51:07 ID:???
- そして着いた地がアラスカ
伝説をつくる
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:55:18 ID:???
- つまんな
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:19:10 ID:???
- 通勤するために会社に通ってるのを忘れるな
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:22:23 ID:???
- 一部上場で自転車通勤認めてるって、DQN家電とか?
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:30:43 ID:???
- 新興ウンコブラックだろ
- 271 :250:2010/03/25(木) 00:40:54 ID:???
- >>260
ビッグギアってどーゆーものでしょう?
検索してみましたがそのものずばりの解説が見つからず
前側のギアが大きくて少ない力で漕げる仕組みってことでしょーか?
該当する車種もしくは目安となる数値など教えていただけると嬉しいです
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:46:38 ID:???
- 小径がツライ、遅いという人が多いようだけど、信号や交差点の多い
市街地だと大径スポーツ車より速い場合が多いと思うよ。
漕ぎ出しの軽さとコーナリングのキレがいいからね。
段差はケツあげてハンドル引いて抜重すれば問題なし。
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:24:12 ID:???
- たまに、proTTとかでマジ速い人がいる
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:25:53 ID:???
- >>269
某大手広告代理店だけど、自転車通勤もOKだよ。
ただ、申請した交通手段で通勤しないと通勤途中の事故等でも労災は
降りないし、自転車の場合は手当も距離にかかわらず一律金額になる。
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 02:19:40 ID:???
- > コーナリングのキレがいいからね。
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 02:57:35 ID:???
- >>272
店員も言ってたから間違いないと思う
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 03:14:50 ID:???
- ハンドリングがクイックなだけだと思うがな。
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 09:31:20 ID:???
- > がな。
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 09:36:26 ID:???
- 小径は転倒とかの安定性はフルサイズよりどう?
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 09:37:33 ID:???
- デブワンならダイブできるよ
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:34:23 ID:???
- >>271
それで合ってるよ。
ちなみに自分のは前51Tが付いてるよ。ただ高速巡航は出来ないけどね。
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:42:03 ID:???
- 前のギアが大きいと必要な力は増えるぞ?
クランク長 → 長いほど軽い
フロントのギア → 小さいほど軽い
リアのギア → 大きいほど軽い
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:51:26 ID:???
- 疑問形
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:38:18 ID:???
- >>281
間違ってるよ!
正解は>>282
>>283
文盲
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:11:16 ID:???
-
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:21:01 ID:???
- もー、煽ったり煽られたりはやめとこうぜ
ジャイロと慣性で小径車の方がストップアンドゴーに向いてて、車輪のデカイロードは巡航に向いてる
てのはよく言われるけど、実際のトコ、体感するほどの違いはあるのかね?
俺は乗り比べたことが無いからよくわからん
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:31:16 ID:???
- > よくわからん
えっ 関西人なの?
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:39:22 ID:???
- >>286
車輪の大きさの差は相当違うと思うけどね。16と20でも全然違うし。
車輪の大きさだけで感覚をつかむならママチャリと比較してもいいんじゃないか?
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:56:13 ID:???
- ママチャリは漕いでも漕いでも進まないイメージが・・・
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:04:36 ID:???
- 安定感はやっぱり違うよ。16で手放しとか無理w
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:18:35 ID:???
- 18でも無理だな、折りたたみだと
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:30:57 ID:???
- >>289
外装変速でハブダイナモなしのママチャリをきっちりメンテしたら想像以上に走るぞ。
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:48:24 ID:???
- そこまですればそうだろうけど・・・
買ってそのまま内装3段ダイナモありの16kg〜で26インチのママチャリの方が多そう
イメージするママチャリとしてはね
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:53:21 ID:???
- >>292
出来ればお勧めのママチャリを教えてください!
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:07:45 ID:???
- >>294
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart13【チューンド】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269069821/
ココに聞いた方が早そう
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:10:52 ID:???
- ちょといてくる
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:29:19 ID:???
- >>285
普通のシフター
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:01:06 ID:???
- 小径はやっぱサスが付いてないと辛いかね?
俺の住んでるところ石畳ばっかでゴツゴツしてるんよ
bdとかだとこういう道でも平気なのかな
でもダイブしたくないし・・
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:53:20 ID:???
- bdの一本背負い炸裂!
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:56:10 ID:rzTW4z9b
- >>298
いつまでたってもお前みたいな奴が減らない。
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:00:31 ID:???
- >>300
てめーどう言う意味だ?
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:10:20 ID:???
- BD-1のサスなんて飾りですよ
アホな人にはwkrn
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:13:38 ID:???
- BDでよく転べるな、相当な運動神経のNASAと見た
ヘタなヤツは何乗せてもヘタ
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:23:43 ID:???
- 俺は上手いから平気だな
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:25:49 ID:???
- セックスは上手いと言われる
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:28:44 ID:???
- 700Cロードで前転した俺が通りますよ
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:44:24 ID:???
- >>286
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:14 ID:byfwXekc
- Bd-1後ろのブレーキ強め、尻は浮かしてサドルの後ろ、ペダルは水平にすればなんも問題無い。ってふつうにチャリ乗ってれば小学生で身に付くんだが。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:54:37 ID:???
- サスに頼っていると、上達しない。
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:58:49 ID:???
- さすが含蓄のある言葉です
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:32:00 ID:???
- 後ろ向いて転ぶ?
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:35:30 ID:???
- フェラーリに例えられるなんて最高の褒め言葉だなw
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 02:18:17 ID:???
- >>307
つまり小径車はフェラーリなんだな
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 03:33:39 ID:+p/NL/rS
- >>307
モールトン用のハブ?マウンテン?
ハブでは自転車変わらないしナニ山語ってんの
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:00:53 ID:???
- >>298
> 小径はやっぱサスが付いてないと辛いかね?
> 俺の住んでるところ石畳ばっかでゴツゴツしてるんよ
> bdとかだとこういう道でも平気なのかな
ブヒッ
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:02:27 ID:???
- >>314
くやしいのうwくやしいのうw
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 09:56:12 ID:+p/NL/rS
- >>316
禿げ
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 09:58:52 ID:???
- >>307
輪行時のメリットについては考えないのかなぁ
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:40:49 ID:???
- 質問
186cm100kgのガタイに折畳みは無謀かな?
狭い玄関に置いときたいんだが。
DB-1とか欲しいんだが乗れるのあるかな、、、
ユーザーやデカイヤツが乗ってたよってな情報希望。
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:45:07 ID:???
- BD-1なら専用スレがあるから聞いてみるといい。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265525205/
雰囲気悪いみたいだが・・・ユーザーは多かろう。
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:46:17 ID:???
- デブはママチャリに乗れ。
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:50:11 ID:???
- 社交界が乗ってたよ
- 323 :319:2010/03/26(金) 11:08:09 ID:???
- ども
専用スレで聞いてみます。
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:08:48 ID:???
- STRIDAは耐加重性能高いぜ
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:09:43 ID:???
- 重量ある場合はギミック少ないものに乗ったほうがいいとは思うけどねぇ・・・
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:38:37 ID:???
- ちょっと質問です。
通勤やツーリング用に現在MTB乗ってるんですが、
住宅事情で雨ざらしになるのと近所にちゃんとした自転車屋がないことから
小径車を購入しようと思っています。
(有事にスポーツサイクルを修理できる店が周辺にないため、
これまで随分大変な思いをさせられました。輪行できると楽に持ち込めるなって。)
tikitとCarry-meまで車種を絞ったんですが、
パンクやブレーキのききを直す程度の腕しかない自分にはどちらがおすすめですか?
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:41:45 ID:???
- tikit買えるなら断然tikitだろ。
Carry-meはメンテフリーな部分はあるがいざトラブル起きるとめちゃめちゃ面倒だぞ。
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:36:13 ID:96n0jkPz
- >>326
そのMTBをメンテナンスしてもらって、
100均一で自転車カバーを買え。
そのカバーは布団バサミでタイヤに固定しろ。
この馬鹿め!死ね!!
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:39:33 ID:???
- >そのカバーは布団バサミでタイヤに固定しろ。
目からウロコすぎるw
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:50:10 ID:96n0jkPz
- 固定しないとすぐにとばされるだろ、
縄でこていしろってかい?
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:56:48 ID:???
- >>330
>>329
ブヒッ
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 13:00:16 ID:???
- 布団ばさみはグッドアイディア。いただき。
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 13:30:08 ID:???
- 自転車カバーは既に使っていますが、それでも野ざらしよりはマシな程度です。
住宅事情はもちろん理由の一つですが、
輪行して遠出できることに大きな魅力も感じています。
遠出するにも自走だと行ける距離なんてたかが知れてますし。
>>327 やっぱりCarry-meは有事の対応が大変なんですね。
参考になりました。tikitは取扱い代理店が少ないのがネックですね。
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:13:54 ID:???
- 輪行目的であればBromptonの方が薄く畳めるし、転がしやすいよ。
tikitは折り畳みギミックが楽しいんだけどね。
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:20:07 ID:???
- ブロンプトン持って階段移動するのが疲れる
エレベータやエスカレータのない駅はまだまだ多い
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:22:44 ID:???
- んじゃトレンクル6000だな
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:55:03 ID:???
- >>318
小径はタイヤ外してもさして小さくならないからな
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:58:58 ID:???
- そりゃ元から小さいからな・・・
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:22:07 ID:???
- 東京新聞の人へ。今日のバイク技術研究所YS-11の朝刊記事のキャプよろしくお願いします
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:35:10 ID:???
- >>324
ポーキポキスポークが折れてるんですけどorz
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:48:26 ID:???
- >>339
なに虚偽の広告がばれてお縄にでもなったのか?
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:22:16 ID:???
- >>334
プロンプトンも一度は候補にいれました。
ただ、後輪がかんたんには外せないようですので、
パンクしたとき大変かなと思いまして。
>>336
総チタン?!すごい!でもずいぶんとお高いのですね・・・
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:09:55 ID:???
- >>342
2速モデルなら15mmレンチ一本で苦労せずに外せるよ。
組み付け後の調整も無し。
ただ、正規輸入の2速はチタンモデルしかないんだよなぁ・・・。
あとは限定のシングルスピードのM1Lとか。
でも空気圧管理をきちんとしていれば、そうそうパンクしないけどね。
俺は10年で1回だけだし(釘が刺さった)
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:02:52 ID:???
- >>336
でもお高いんでしょ?
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:13:47 ID:???
- トレンクル、高いしYSほどではないがグニュグニュするしタイヤはクソ高いし、でも軽い。
これに近くて値段がマシなのはミントかなあ、同じ14インチだし。
個人的には重くてもしっかりしたフレームで3弾変速付きが良いな。
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:21:45 ID:???
- 小径車のメリット
1 小さい 軽い 小回りがきく(駐輪場でも場所をとらない)
2 でかい自転車を追い抜くのが快感(その自転車がムキになって追い抜いて走っていく必死な後姿を見るのも快感)
3 膝丈のコートを着たまま乗れる(俺としてはコレ重要)
4 女の子にモテる
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:34:04 ID:???
- >>346
最後のは釣り針がでかすぎんぞ。
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:40:43 ID:???
- いや小径なら女性でも持ち上げれるでしょ
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:42:30 ID:???
- 上手い
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:43:05 ID:???
- >>348
小径は持ちにくいし軽くないし。
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:39:42 ID:???
- - 7キロの自転車…カーボン素材超軽量折りたたみ式開発 -
http://japanese.joins.com/upload/images/2010/03/20100326101319-1.jpg
韓国生産技術研究院は本体と車輪にカーボン複合素材を使用した超軽量折り
たたみ式自転車を開発したと25日、明らかにした。
この自転車の重さは7キロで、アルミニウム素材の折りたたみ自転車(10キロ
−13キロ)に比べてはるかに軽い。カーボン素材は重さが鋼鉄の25%にすぎない
が、強度は3倍以上。しかし溶接が難しく、現在輸入されるカーボン素材自転車は
ほとんど折りたたみ式ではなく一体型だ。
研究院はこの問題を解決するため、後輪とチェーンで連結したクランク軸を前方
に押せば後輪が時計と反対方向に回り、前輪と平行に折りたためる新しい方式を
導入した。ワンタッチで簡単に折りたため、サイズも半分になるため、保管しやすい。
基本モデルの価格は300万ウォン(約24万円)。研究院は今後100万ウォン台
の普及型モデルも開発する予定だ。
ソース : 中央日報 2010.03.26 09:54:03
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127567&servcode=300§code=300
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:54:49 ID:???
- >>351
>しかし溶接が難しく
え?
先週見てきたが肝となる伸縮軸部分が遊び大きいので耐久性が?状態。
BBが横方向に伸縮するんだぜ?
フレームに関してもアルミモデルもつくるよーんとか言ってたが重くなるだろうなあ。
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:01:07 ID:???
- >>352
何か、炭素の短繊維を混ぜた樹脂+シンナーでCFRPを溶接する技術が実用化されたらしい。
韓国の何処かの企業一社だけが出来る技術で日本はカーボン分野で後れを取りかねない状況らしい。
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:05:50 ID:???
- >>346
要するに街乗り限定だと
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:15:25 ID:???
- こういう何十万という折りたたみとか、
旅先のドンキで最安のママチャリとか購入して駅前に寄付して帰ってきたほうが安いし使いやすいわ。
年に数度くらいなら。
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:16:27 ID:???
- >>354
え?街乗り以外に用途あるの?
まさかマウンテンバイクみたいに山から滑り降りようとかロードレースに出ようなんて思ってる?
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:06:46 ID:???
- 滑り降りるwww
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:28:20 ID:???
- >>356
根本的にマウンテンバイクを誤解してるぞ。
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:33:54 ID:???
- >>343
思ってるほどタイヤを外すのが難しくないんですね。
実物を見て触わらないとわからないことが多いですし、
tikit置いてるお店でプロンプトやBD-1の試乗させてもらいます。
しかし、LOROのtikit Tは相場より割高ですね・・
>>355
ママチャリは膝にかなりの負担をかけますよ。
学生時代に3カ月間ママチャリで全国放浪しましたが、無理して
急な峠道も降りずに登り続け、バンテリン塗りまくりました。
今になって膝が絶不調です。
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:58:25 ID:???
- >>351
いくら軽くても畳んでこの大きさじゃ魅力ないな。
それこそトレンクルでいいや。
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:11:16 ID:???
- >>359
それママチャリのせいじゃねえだろw
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 03:47:24 ID:???
- なるほど、バンテリンのせいだったのか
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 12:15:46 ID:???
- >>358
ttp://www.youtube.com/watch?v=6lY8A9qMfhs
↑マウンテンバイクってこういうことするための自転車じゃないの?
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 12:26:58 ID:???
- そういうことメインにする人ならモトクロスなんじゃないかな
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:11:09 ID:???
- ともあれ小径車は山に行くためやレースに出るための自転車じゃないって事だ
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:49:55 ID:???
- >>363
それは転んだ結果滑り落ちてるだけで、滑り落ちる自転車ではないだろ。
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:04:06 ID:???
- マウンテンバイクは山を楽に登るための自転車じゃね?
下るだけなら何だってできるわけだし。
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:14:32 ID:???
- 下る場所によるな
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 08:18:05 ID:???
- >>367
脳内自転車ならなw
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 08:37:42 ID:???
- おまえら自分で改造とか心配じゃないのか?
それとも自転車屋なのか?
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:10:40 ID:???
- 普通に家で全分解から組み上げまでするだろ。
むしろ370の言っていることがわからない。
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:35:22 ID:???
- >>370はすべて自転車屋に頼めばいいねw
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:53:24 ID:x5xoY98Z
- あげ
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:13:38 ID:???
- >>371
そんな危険な奴がいるとはびっくりだ
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:27:16 ID:???
- >>374
ぶひっ
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:34:59 ID:???
- 折り畳みって実際どこまでバラせる?
分解清掃とか一度やってみたいんだが
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:40:28 ID:???
- 基本的には普通の自転車と変わらないから、
コンポ、BBと、それぞれ細かく腑分けできるよ
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:02:59 ID:???
- >>376
やればいいじゃ
不器用ゆとりカス
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:35:56 ID:???
- >>378
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
やればいいじゃ
どこ弁?
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:38:18 ID:???
- どこでもいいだろw言語学者なのかよw
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:25:33 ID:???
- w
悔しかったんでしょw
ゆとりのうえに不器用すぎる自分にw
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:44:53 ID:???
- どいつもこいつもうるせーよ
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:16:43 ID:???
- おりこうさんではないとたいへんですね。
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:09:14 ID:???
- どうでもいいじゃ
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 02:40:01 ID:???
- 蛇の道は蛇じゃ
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:33:00 ID:???
- >>379
愛知か岐阜だろうね
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:34:27 ID:???
- 昨日帰りにBMX乗ってる小学生が居て
歩道と車道を分ける高さ20センチくらいの段差をジャンプして
超えてたんだけど、素人でも簡単に飛べるの?
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:51:34 ID:Gdo2Lv1p
- >>387いや並の小学生じゃ無理っぽい。
BMX練習してんじゃない。
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:59:45 ID:???
- >>376
ヘッドチューブまわりと折りたたみヒンジはバラしたことない。
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:19:15 ID:???
- >>388
やはり選手だったのかな
歩道でもものすごいジャンプしてたし
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:41:12 ID:???
- 子供って体重かるいから
それぐらいできる奴はたくさんいるだろうね
で、スレチなんでもういいよね?
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:11:20 ID:???
- >>387
BMXなら練習すればたぶんいける。
重たいMTBルックでバニホして20cm超えてたらその小学生は神。
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:37:22 ID:???
- 飛び降りてたんだろw
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:12:16 ID:rP+67HnB
- >>319
ダホンは日本の公式では80kgまでと記載されてるけど同じ作りの物がアメリカでは105kgまでと記載されて売ってるらしいよ。日本人は小さい事を気にしすぎだかららしいが
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:38:09 ID:???
- 壊れないように余裕持たせてんだろ
そもそもアメリカ人で100キロ未満なんているのか?デブ大国アメリカに
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:34:59 ID:???
- 痩せたアメリカ人は尻を掘られまくって自転車には乗れないんだよ
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:39:09 ID:???
- >>395
黒人よりも多数派になった中南米からの移民は小柄なんですが?
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:35:18 ID:???
- >>394
小さくねえよ
日本人はママチャリで歩道走るのと同じノリで小径車で段差のある歩道走るから
もうスポークがポキポキポキポキ折れまくるんだよ
日本を除くほとんどの国では、歩道を自転車が走ることなど想定していない
で、アキボウが仕方なく体重制限をかけた
言うまでもないが体重制限以下でも、歩道を抜重もせずに走れば当然のように
スポークはポキポキ折れまくります
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:32:59 ID:???
- >>398
それただの不良品だから。
そんなに弱ければBMXとかジャンプ一発でスポーク折れてるわ。
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:23:13 ID:???
- 体重0.1豚のオレだが、ブリヂストンの小径に乗っていた時
シートポストにリクセンのマッチパックを装着して
スーパーで食料品を買いこんで帰宅中
後輪がバーストしたことならあるぞ
タイヤが北斗神拳喰らったヒャッハーみたいになってたw
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:40:21 ID:???
- それはしょうがないというか当然というか
なぜ1.75のタイヤにし交換しなかったというか・・・
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:51:32 ID:???
- >>399
BMXとDAHONのリム、スポークが一緒かよ
どこをどう見たらそうなるんだ
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:04:28 ID:???
- >>399
仕様を比較できない馬鹿?
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:08:44 ID:ZOWVNqfP
- >>399
ロードレーサーで同じ事やったらフレームやフォークから折れるぞwwwwwwwww
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:17:34 ID:???
- >>403
ぶりぶり
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:21:10 ID:???
- ダッホンダww
DAHON から「ダホンガール」3期生デビュー
http://www.cycling-ex.com/2010/03/dahon%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB3%E6%9C%9F%E7%94%9F%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC.html
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:32:19 ID:???
- >>406
断然立花理香だな異論は認めない。
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:38:36 ID:???
- キャバ嬢でももっとマシだろ…
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:39:24 ID:???
- 500名以上のブサから厳選された7名
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:44:07 ID:???
- >>402-403
適切な強度を持たないリムやスポークを選んだ時点で設計不良=不良品って意味じゃね?
>>404
普通にバニーホップはやる。縁石を超える位しか飛べないけど。
もう何年も経つが鉄もアルミもクラックとかは出てない。
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:26:27 ID:???
- >>410
BMXを引き合いに出してくる時点で、
399は仕様を理解していないただのアフォだろ
縁石を越える程度のバニホじゃ、直ぐにどうこうなりはしないだろうよ
個人の自由だがそれでも高級車ではやるなよw
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:47:53 ID:???
- >>411
ぶり
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:28:17 ID:???
- ヘリオス海苔の俺にはジャンプするとかアホとしか・・・
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:34:29 ID:???
- 折り畳みとか
お子ちゃま用かwww
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:45:38 ID:???
- 海苔
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:39:16 ID:???
- >>410
BMXに必要とされる強度と、舗装された平地を走るために必要な強度が異なることは
わかるだろ
BMXやってるなら、加重、抜重の大切さもよくわかっているだろ
問題なのは、より径が大きく、スポークも長く、タイヤの空気量も多いママチャリと
同じように、小径車で段差の多い歩道を抜重せずに走れば、疲労が蓄積され
最終的にはスポークに被害が及ぶということだ
で、そんな使い方をするのは日本人だけなのだから、日本という仕向け地にだけ
特別に強度を上げたリムやスポークを用意するよりも、体重制限をかけた方が
手っ取り早いってこと
日本以外では、標準のスポークやリムで何の問題も起きていないのだから
設計不良も糞もない
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:43:29 ID:???
- 冗長豚
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:17:31 ID:???
- >>416
仕向地の使用を想定した仕様変更
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 02:50:46 ID:???
- 歩くと10〜15分かかるところへ行くのに便利なので自転車を購入しようと思ってるんですが、私のマンションには屋根付き駐輪場が無いので部屋の前に駐輪しようと思い16〜20インチの折り畳みがいいかなと思ってます。
RENAULTなんて安くて比較的デザインが良いと思うのですが、ミニベロ専業メーカーと比較するとブランドで素人だましの代物なんでしょうか?
もしおすすめがあればアドバイスください、予算は2〜5万円以内です。
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 03:18:54 ID:???
- >>419
歩け。
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 08:20:10 ID:???
- >>419
冗長豚
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 08:23:00 ID:???
- 自動車メーカーの自転車はやめた方がいいってのを聞いたことがある
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 08:31:39 ID:???
- 聞いただけかよ
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 08:38:08 ID:???
- >>420
それはかわいそうだろう
走れ。
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 09:07:50 ID:???
- >>419
AL-FDB140でも買っておけ。DAHONフレームだ。
シングルだけど軽いから部屋まで持って行くの楽だろ。
ただ、まともなマンションなら、消防法の絡みで部屋の外にモノを
置くと怒られる。玄関の内側に置け。
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 09:52:03 ID:???
- BD-1買え
マンションに置いておいても安全だ
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 10:07:39 ID:???
- 5万出せるならボードウォークあたりでもいいんじゃね?
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:03:03 ID:???
- たかだか10〜15分のために畳んだり展開したりなんて面倒くさいな。
俺なら歩くわ。
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:12:56 ID:???
- こう言ってしまうと折りたたみの意義がないかもだが
本体を折らなくてもハンドル折るだけでだいぶスマートに格納できるぜ。
玄関置きならそれで十分だったりする。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:16:46 ID:???
- キャリーミーがいいんじゃない?縦型で玄関のスペースとらなくておすすめ。
若干予算オーバーするけどね。
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:38:23 ID:???
- トラコンは最強だった
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 13:52:13 ID:???
- ↓これ知らんかった。ちょっと興味あるな。
http://www.nagano-alumi.co.jp/cycle.htm
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 14:33:39 ID:???
- 剛性なさそうだな
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 15:08:26 ID:cyEupEwN
- >>432
デザイン料高すぎだろw
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 15:12:51 ID:???
- でぶぽっぷ・・
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:53:11 ID:???
- >>432
発売が遅れているのは、↓に先を越されたからかな?
http://jangobikes.jp/flik/whatsflik/top.html
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 18:41:34 ID:???
- キャリーバッグに変形する折り畳み自転車っての見たことあるんだがどこだったかな
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 18:51:06 ID:???
- トランクに変形する車もあったな
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:00:14 ID:???
- エレベーター有りなら
ミヤタのアクション1なんだがなあ
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:02:26 ID:???
- AL-FDB140は売ってるところがほとんど無いね。欲しかったのに。
モデルチェンジするのかな?するならとっととしてほしいんだけどなあ。
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:25:09 ID:???
- >>432
パクリかよw
その値段なら余裕でBromptonだろ。
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:27:42 ID:???
- ぶっちゃけこれって5万の〜6万出す価値ありますか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r64108021
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:32:33 ID:???
- 俺は要らない
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:34:50 ID:???
- 要りますん
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:03:02 ID:???
- それだけ出せるならビアンキ買うわ
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:37:20 ID:???
- >>442
新宿ビックの自転車売り場に実車があって
行ったときにはよく眺めてたけど
CRを飛ばすとかロングライドとかじゃなく街乗り用の小径としてなら
けっこう良さそうな自転車だと思ったよ
2.35幅のタイヤとか履かせてマッシッヴな感じにしたら似合いそうだった
売値9万越えてたから買おうなんて気にはならなかったけど
新車で5万ならいいと思う・・・けど時間終わったのか
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:15:39 ID:???
- >>440
絶版ですしおすし・・・
元々ダブついてた感はなかったから妥当な消え方じゃないのかね。
14が欲しければ中華ダホンを輸入という手もあったりなかったり。
ルノー14じゃなきゃヤダヤダって場合は来年以降にジックが出してくれるのを待つしかないねぇ
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:25:23 ID:???
- http://bbs.cyclist.cn/attachments/month_1003/100330163431d905cbaa1277ef.jpg
中華の新モデルはV-Clamp採用でかっこよくなっている
ノバテックのシールドベアリングハブに14インチダブルウォールリムで組んだホイールセットが
400元前後なので、それと一緒に個人輸入すればさらに素敵
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:42:49 ID:???
- >>448
>ノバテックのシールドベアリングハブに14インチダブルウォールリムで組んだホイールセット
そんなんあるのかw
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:18:19 ID:???
- >>447
ネットで3万で売ってるところまだあったんだけど、色がベージュしかないのが嫌だ。
俺的にはブルー>>>オレンジ>>>>>>>>ベージュだったんで。
でも絶版なら妥協して買うかな。
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:22:02 ID:???
- 今年の頭ごろはブルー結構残ってたんだけどねぇ。
あとは地方の店頭の残り物を探すしかないわな。
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:59:16 ID:???
- >>451
今電話で聞いてきた。絶版だったんだけど、販売継続が決定したんだって。
ただ、次入ってくるのがいつになるかわからないんだってさ。
だから近々モデルチェンジするという話は無いそうだ。よかった。
…でも俺は今すぐブルーが欲しい…。
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:22:16 ID:???
- >>452
http://www.chari2.jp/products/51.html
ここは?
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:28:11 ID:???
- http://www.yama10.net/cyclepalacehome/RENAULT/AL-FDB140.html
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:29:12 ID:???
- >>454
在庫ねーよw
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:39:06 ID:???
- >>453
うわー、ありがとう!早速カートに入れた。これは楽しみだ。
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:50:45 ID:???
- なにがいいのかわけわかめ
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:00:07 ID:???
- >>456
こちらの商品は、生産数が少なく在庫の変動が激しいため、
ご注文をいただいてから、メーカーへ在庫の確認が必要となります。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:23:24 ID:???
- konozamawwwwww
- 460 :442:2010/04/02(金) 16:54:33 ID:???
- >>446
結局入札に踏み切れませんでした。
でもビックで9万で売ってるなら買いでしたね。
今度出たら入札してみます。有難う御座いました。
- 461 :456:2010/04/02(金) 18:01:10 ID:???
- >>453
不安になって電話したら、欠品だった。買えないなら売り切れって
表示すればいいのに…腹立つわ。
あと2、3店舗電話したけど、入荷未定って言われた。HP上では
売り切れって書いてないのに。
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 01:43:56 ID:???
- >>461
在庫を抱えてる店じゃないと買えないのはお前も知ってたのに、
なにに腹を立ててるの?
>>453のリンク先には>>458って書いてあるわけで、ちゃんと
読まずに注文したお前が悪い。
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 12:02:13 ID:???
- つーかまぁ、「やっぱりなかった」というのが本筋だわな。
他が在庫切れ起こしてる現状で通常価格で残ってる理由が無い。
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:32:11 ID:???
- さーて、ガープ海苔の俺様が来ましたよ。
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:01:47 ID:???
- 広島東洋ガープ
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 01:28:42 ID:???
- ダッフンダww
終わったなw
http://fx.104ban.com/up/src/up15267.jpg
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:24:10 ID:???
- アドバイスお願いします
18インチのシングルの折りたたみ自転車持ってるのですが外装変速機取り付けれないでしょうか?
元々シングル用の後輪のホイールと変速機付のはホイール自体が全く別物なのかな?(自分のUPしてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org794556.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org794578.jpg
↓のサイト見てたら後から変速機付けれるのかと思いました
愛車だけに手放して買いかえるよりも変速機を付けたい・・・
ttp://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20091122-freehub/20091122-freehub.html
スレ違いだったら申し訳ない↓の方が内容あってたかな
シンプル変速 内装7段目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258875904/
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:35:26 ID:???
- このタイヤ・・・トランジットライト?
トレンクルに外装変速機つける変態さんもいるから。
フリーハブの軸を詰めて、正爪用のディレイラーハンガー作ればいいとおもう。
参考
つttp://terra.skr.jp/bike/z-04-chari-02.html
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:36:51 ID:???
- >>467
内装3段が現実的じゃねーの?
けっこうワイドレシオだぞ
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:04:52 ID:???
- >>467
ビアンキにでも乗ってろよ
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:07:47 ID:???
- >>468
これだけでわかるのですか・・・・TL180正解ですw
公式からも、もう消えてるん魚拓あるか?とかMIXとかI探してもありませんでした
ブリジストンにメールしたのですが仕様書などはもうないような返信頂きました
同一機種にあった変速機付きが内装か外装かもわからずじまいです
>>469
隣の家の子供自転車の外装5段スプロケットのサイズ測ったりもしたのですが4.5cmの隙間には無理な気がしました
外装3段くらいなら何とかなるか?と思ってもそれも時代の流れで置いてないみたいです
内装18インチホイールを探したのですが結構高い商品しかありませんでした
あそこまで高級な物を買うなら手放して別のを買えという周りから言われました
内装より外装のが安く付くというのもありますが個人的にカッコイイというだけでできれば外装したい
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:17:00 ID:???
- >>467
これなら126mm幅のごくごく普通のボスハブに、dnpの11-28か、11-30を入れれば
いいんじゃね?
アルミフレームを無理して広げたりするとデメリットも多いし、無理してカセットフリー化
する必要もないでしょ
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:27:19 ID:???
- >>471
やっぱりTLなのね。いちおうTLはTLのスレがあるので。
<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261173510/
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:44:07 ID:???
- >>470
そんな・・
>>472
http://www.alibaba.co.jp/pDetail-free/510195649.htm
http://www.alibaba.co.jp/product/510195648.htm
これ入るかな上の画像見れないのありますね
4.5cmよくて4cmだから実物見てみないとわからないですが入る気がしないですw
>>473
見ましたが似たような悩みの人割と多いのかな?
MIXIでシングル買って取り付けたいと言う人がいましたし
折り畳みはシングル買っちゃいけないような気がします
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:50:20 ID:???
- >>474
ブヒッ ブリブリ
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:19:04 ID:???
- >>474
わかってねーな
交換するのはハブごとなんだよ
エンド幅が12.5cm(実測)なら、126mm幅のボスフリー用リアハブは問題なく入る
ハブが変われば、左右のオチョコ量も変わるから、4cmだの、4.5cmだのという話は
関係なくなる
まさかとは思うが、ノーマルのホイールのままで、外装変速化しようとか思ってんじゃ
なかろうな
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:25:35 ID:???
- どうやら金は無いみたいだから
ここはスルーで。
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:51:47 ID:???
- >>476>>まさかとは思うが、ノーマルのホイールのままで、外装変速化しようとか思ってんじゃ
そのまさかですm(_ _)m
同じ車種に変速機がついてるのがあったので同じものだと思っていました
ハブを変える=ホイールを変えろってことですね
ハブかって今ので作れと言われてもちょっと調べたけどできなさそう
自分に与えられた選択肢は外装用のホイールか内装用のホイールに変えることでしか変速は手に入らないんですね
てっきり外装する分には今のホイールのままで問題ないと思ってました。
これで素人にも見えてきました
個人的には中古ホイールで試して腕を上げてから次にステップアップしたいと思うのでちょっと探してみます
みなさんアドバイス助かりました
THX
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:06:54 ID:???
- 前かごで衝撃吸収してくれるのとか無いかな
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:28:10 ID:???
- >>478
やる気と金さえあればなんとでも。
最近のロード用のフリーハブでもスペーサ抜けば126mmにもできる。
和田サイかローロあたりで金で済ませたら早いだろうけど。
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 09:29:07 ID:???
- やる気も金も技も無いみたいだから
ここはスルーで。
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 12:37:06 ID:???
- 別に、30km/h以上の巡航を折りたたみでしないのなら、
変速なんてなくてもいいんじゃねえの?
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 14:23:19 ID:???
- 23区内で5万以内の小径車(折りたたみ含む)いっぱい置いてある店おしえて
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 17:25:57 ID:???
- ドンキ
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:06:17 ID:???
- ねえよ
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:08:41 ID:???
- ないのか。。。
じゃあBIANCHIに扱いがあるお店教えて
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:15:25 ID:???
- >>486
ホムセン
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:43:42 ID:???
- >>486
新品でなくてもいいなら、サイクリーにたっぷりあったよ
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:31:15 ID:???
- >>482
oriってどう?
30km/h以上でます?
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:51:55 ID:???
- >>489
> >>482
> oriってどう?
> 30km/h以上でます?
すべては乗り手次第
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 06:43:28 ID:???
- こないだひたち海浜公園でハンディバイク乗ってる香具師見て欲しくなったんだが、アレって今は新品買えないみたいだけどヤフオクとかで買うのって今更アリ?
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 06:44:03 ID:???
- >>489
いはらです。
いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 09:13:49 ID:7Yi6X/pC
- oriを取り扱ってる店少ない?
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 09:35:09 ID:???
- 香具師
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 09:40:26 ID:???
- 知るかヴォケ
多いか少ないか何て数字を把握してるのは販売代理店くらいなもんだろ
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:59:14 ID:???
- このスレ常駐してる人間の中で一人だけDQNがいるよなw
定期的に書いてるみたいだが口が悪い
別スレで引き取ってくれないかな
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:32:52 ID:???
- 一回あげたからゴミが付いちゃったんだよ
自然にとれるまで我慢だな
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:51:26 ID:???
- 自転車が欲しくて彷徨っているうちにここに辿り着いた。
BRUNOに試乗してみて、イメージには近かったが予算ギリギリ・・・
ほぼ同予算のショーグリとか、安目のビトムンMV-20F辺りも試して
みたいけど、前者は「金払って試乗車お取り寄せ」コースだし、
後者はそもそも試乗自体無理そう。
住人の中にユーザーがいたらインプレ頂けないでしょうか?
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:29:49 ID:wFhdzJGI
- http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/42306400061/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/42306800025/
折り畳み乗ったことないんだけど、この二つあたりどうだろう?
旅先に気軽に持っていてある程度走りを楽しみたいんだけど
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:54:19 ID:???
- パナのが良いんじゃない? 前後同径だし、そこそこ軽いし。
やべぇ、俺が欲しくなってきた。
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:56:02 ID:???
- スペックがゴミ同然な気がするが
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:25:25 ID:???
- >>499
タイヤサイズ
パナ 18×1.5
あさひ 前輪16×1.25、後輪20×1.25
これはちょっと好みわかれるなw
前輪16 後輪18はわかるけどかなり前傾になるんじゃないかな
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:28:04 ID:???
- ハンドル上げりゃいいんだけどバランス悪そう
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:30:27 ID:???
- 前輪が小さい自転車って意味分からんな
後輪が大きい=こぎ出しが重い
前輪が小さい=段差に弱い
悪い所しか無い
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:54:23 ID:???
- 前輪大
http://www.fluida.it/
後輪大
http://blog-imgs-23.fc2.com/s/h/i/shinyan40/add_1_1148974630.jpg
調べたらいくらでもあるもんだね
>>504
ハンドル切りやすい?
折りたたみ小径のはハンドル取られやすいから余計運転しにくいんじゃないかとしか思えないね
メリットなんだろう
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 01:33:04 ID:???
- >>499
旅先って新幹線とか使うのかい?
特急列車のドアは案外狭いから、折り畳み幅は40cm以下の方がいいと思う。
週末にブロンプトンで新幹線輪行したんだが、幅30cmで転がせるってのが
どんだけ有難いことか身に染みて解ったよ。
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 02:01:56 ID:???
- >>505
たぶん後ろ荷重でべったり座ったポジションを前提にしていて、
路面の振動を受けにくくするために後輪の大きさはある程度
必要、って判断なんでしょ。
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 02:14:30 ID:???
- >>507
なるほど
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 17:46:19 ID:???
- もしかしたら前輪と後輪の溝の減りを調節する意味があったりしてw
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 18:53:38 ID:???
- >>509
なるほど
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 08:49:32 ID:???
- なるほど と ドナルド って似てるよね。
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 09:52:53 ID:???
- ねーよ
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:43:56 ID:???
- モバイキーって人気ないんだね。
スレもレスも見当たらない。
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:54:00 ID:???
- 立てろ
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:11:00 ID:???
- 自分は折り畳みの簡単さや輪行しやすさで、
最初からモバイキー一択でしたが、
バイポットミントやMoraBike、DiBlassi
など折り畳み機構と機動性を兼ね備えた
ものが出てきているので、物欲が刺激され
てしようがない。My16も是非日本で出してほしいっす。
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:48:38 ID:T9DsIK6v
- モバイキーが出る前から国内でディブラッシは販売されていたけどな。
バイオポッドミントがいいならストライダでも良いし、5Kinkのやつでもよね。
ストライダでいいならミヤタのクリックフォールディングアクションワンでもいいし、
ブリのトランジットコンパクトでいいだろうね。
バイオポッドミントでが視野に入るならトレンクルやトランジットのスーパーライトでもよかったろうね。
何が書きたいかというと、ミントとモバイキーでは、
比較対照として違うのではないかという事。
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 13:46:19 ID:???
- いま売ってない奴じゃダメだろ
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:26:29 ID:???
- AL-FDB140の様なタイプでサスペンション付きのものはありますか?
FDB206W-sus も見たのですがこれだとちょっと重くて。
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:07:34 ID:???
- AND-SRXというのが最近気になってるので、ダメなところとか教えてください。
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:37:31 ID:???
- >>518
JetStreamなら12kg弱
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:56:37 ID:???
- >>519
50T/11-28Tなところ
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:58:56 ID:???
- >>519
これか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nexstage/jcj-srxsku.html
値段の割りにスペックは悪くないと思うが、451ホイールとドロップハンドルの自転車に
リヤサス&折り畳みが必要なのかという根本的な所に疑問が湧くなぁw
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:59:37 ID:???
- >>519
サス付きの安物は論外
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 05:35:45 ID:???
- サスが折れたのならいいがサスとめるところが折れたら終わりだもんな
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 08:45:45 ID:???
- 今サス付きの乗ってるけど次買うときはサス無しにする
大手なら無いと思うけどスペアパーツが無くなったら終わりだし
小径車のサスはオモチャみたいなもんだし
シンプルな方が洗いやすいし
関節が多いほど不具合も出やすいし
ダイレクトに振動がくれば大切に扱うだろう
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:09:34 ID:vUWo8qpK
- >>525
大手なら安心とか、ビアンキサス折れバカと一緒の考え。
数年後にはマイナーチェンジで部品が手に入らないとか考えられませんか?そうですかw
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:51:05 ID:???
- >>526
確率論で言えば大手の方が。
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:57:03 ID:vUWo8qpK
- 爆安自転車は売れてる限りマイナーチェンジすらしない。
てか普通に通販したショップ、もしくは説明書の輸入元に連絡すれば、
パーツ単位でかえるところもちゃんとるぞ。
確立とかどうなのよ、数字出せねーのにそんなこと書くわけ?
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:17:45 ID:???
- 値段同じだけどこっちのが良くない?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nexstage/jcj-cdrsku.html
Rのギアが7速なので、
8〜10速にしたくなったら、Rのハブごと交換になっちゃうね。
もう少し出してジャイのイデオン買った方が幸せになれそうだけど。
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:49:16 ID:???
- >>528
確立とかどうなのよw
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:50:05 ID:???
- コレも良いね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nexstage/jcj-dr2014alsku.html
小径は黒森のが良いよ。
やべぇ欲しくなってきた。
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 13:14:37 ID:???
- 確立って確率のこと?
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:13:51 ID:???
- >>531
普通にロードにしたら?
この形でタイヤ小さい必要ないじゃん畳めないし
20インチってのも中途半端だし
- 534 :519:2010/04/15(木) 14:35:08 ID:???
- いろいろどうも。
普通のロードはもう持っててドロハンが好きなので、
マイカーの狭いトランクに入る安くてコンパクトなのを探してて、
リヤサスは別にいらないんだけど、ホイールが簡単に外せるSRXが候補になりました。
ちなみに100×60×50(cm)以内に収まるのを探してます。
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:35:17 ID:???
- 20インチで50Tってのも中途半端だよな。見かけ倒しもいいところだw
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:59:13 ID:???
- 50tx11tx451タイヤなら
120rpmで50km/h出るが?
現在、品切れだね。
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:29:15 ID:???
- 50`て・・・ブレーキが大丈夫だろうか
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:27:58 ID:vUWo8qpK
- >>530
>>532
誤字にしか噛み付けなくて哀れですね。
>>536
ボス7sだと最近では14Tまでが一般的。
8sでも11TはMTB向け。
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:33:03 ID:???
- ボスフリーで7速11Tついてんのはヴァクセンぐらいじゃね?
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:33:31 ID:???
- >>538
誤字乙
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:13:12 ID:???
- >>529
パナソニックのレマイヨMにすごく似た作りしてるな。
もしかして下請けだったところとかかも。
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:17:13 ID:vUWo8qpK
- >>541
その手のコピーが得意なのが中国の売りだろ。
似てればなんでも下請けとか短絡的過ぎる。
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:20:59 ID:???
- コピーも元は中国の下請けがライセンス無視して勝手に生産したものが多いという話もあるから一概に間違いとは言えないわな。
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:28:17 ID:vUWo8qpK
- てか、レマイヨの生産は中国だったかよ?
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:36:46 ID:???
- 5万以下じゃスポーチーな折りたたみってないもんね
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:52:08 ID:vi4sL5mp
- >>534
外したホイールも入れなきゃならないから、その寸法に収まらないかもよ?
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 18:55:00 ID:???
- >>544
今確認したら中華メイドだった。
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 20:35:45 ID:???
- 中華メイドって中華風のメイドさんかと思って一瞬萌えちまったw
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:10:58 ID:???
- >>499
パナ買っとけ
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:53:47 ID:FpH+oefx
- ossoってどう?
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 01:24:33 ID:???
- 「ますますルーピー(キチガイ)になっていた哀れな鳩山首相…サミットで世界中から相手にされず」…米紙★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271330744/l50
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:40:16 ID:???
- 12キロ往復を毎日するのだが、ミニベロじゃ辛い?
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:49:19 ID:???
- どんなミニベロに乗るかによるかと
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 06:59:22 ID:???
- >>552
いはらです。
いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 08:08:55 ID:???
- 普通の小径車に高圧タイヤ履かせると壊れやすくなるかな?
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 08:42:20 ID:???
- じゃ普通じゃない異常な小径車にすればいんじゃね
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 11:38:44 ID:???
- >>555
リム、タイヤ、チューブ、あと体重次第らしい。
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 11:42:58 ID:???
- 普通の小径車って何?
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:04:47 ID:???
- 異常ではない小径車じゃね
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:08:00 ID:PDO9oZvx
- 16incの6段変則で片道15kmを通勤している。
信号含めて50分くらいだから40分か45分程度で到着するんじゃないかね。
長い直線やくだりはギアがものたりないけど、
普通の人なら十分だとおもう。
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:11:45 ID:???
- 日本語で
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:29:43 ID:???
- 小径車って時点で普通じゃないだろ
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:36:24 ID:???
- >>558
16インチや20インチでHEのリム使ってるのは普通というか一般的と言っていいのでわ。
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:50:16 ID:PDO9oZvx
- >>561
どこが読めないのかな?
親切に教えてあげますよ。
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:59:13 ID:???
- ?
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 13:12:01 ID:F1ugtwm/
- 変則に反応してるんだよw
察してやれ
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:11:16 ID:???
- dahon SILVERTIPほすぃ...
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:13:36 ID:???
- IDIOM2乗って尻が痛い
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:54:46 ID:???
- おまいら一日何キロくらい走ってるん?
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:10:10 ID:???
- 体重100キロに耐えうる折り畳みの小径車ありませんか?
スピード出さずその辺ぶらつき用
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:11:00 ID:PDO9oZvx
- 普通のママチャリでさえ100kgは・・・
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:17:08 ID:???
- ママチャリなら耐えうる。
高校生の二人乗りで100kgぐらいだろ?
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:30:43 ID:???
- どっかで耐加重115キロってあったな。
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:30:48 ID:???
- >>569
長く走るときは、普段着でのんびり120kmほど。
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:31:14 ID:???
- 古い折り畳み小径車って結構プレミア付いてるんだね。
ブリヂストンのピクニカとか。
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:21:29 ID:???
- まだ小径とか欲しがるやつがいるんだな
あんな危険でブサイクな奇形車
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:24:53 ID:???
- > てるん?
何弁?
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:41:21 ID:???
- >>552
楽勝
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:40:39 ID:???
- >>何弁?
普通に使うと思うから知らないけど、東京弁なのかな?
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 02:59:54 ID:???
- 最初の一台、ミニベロかクロスかでかれこれ一週間悩み中
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 05:40:36 ID:???
- > なのかな?
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 07:14:45 ID:???
- 日本語が通じないとはどこの国の人だw
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 07:53:43 ID:???
- 語尾草
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:41:01 ID:???
- >>580
このスレ的にはミニベロをすすめるべきかもしれないけど
ミニベロにしたい特別な理由
(見た目気に入った車種、室内保管で小型でないと困るなど)がなければ
クロスのほうがいいかと
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:43:03 ID:???
- でかい自転車は邪魔くさい
- 586 :580:2010/04/17(土) 11:10:13 ID:???
- >584
知り合いの自転車乗りもそう言ってたなあ。ここのスレの人達は二台目で買ったの?
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:35:51 ID:???
- 基本的用途としてサブマシンだろう。
折りたたみとかは開発経緯からしてそうでないかい。
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:47:54 ID:???
- 俺は一台目だ
ちょこっとぶらついたり、車で出かけて現地でぶらついたりする程度が目的だったから
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:54:38 ID:???
- 俺は小さい物好きだから小径
バイクはモンキーが好きだし車も軽の方がいい
ポケバイで公道走れるならポケバイに乗りたいくらいだ
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:03:06 ID:???
- 遠出するときはロードでメットとビンディングシューズ装着だが、
1〜2キロの近場は小径車でノーヘルとサンダル履きで
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:29:42 ID:???
- 16インチ折り畳みを一台目として買ったがクロス買って二台目になった。
クルマに載せるか輪行するかして遠出するのが今の役目。
クロスでの輪行も計画中なんで、また役目が変わってくるかも。
ただ乗り方はキッチリ変わったな。
以前は必死でペダル踏んでたけど、クロス買ってからはのんびり
走るようになった。
これはスピード出すためのチャリじゃ無いんだな、って実感して。
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 13:56:23 ID:???
- >>589
保安機器つければ走れるよ。
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:00:44 ID:???
- ロードも小径でママチャリでもガシガシ踏みますが何か?
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:36:41 ID:???
- >590
サンダルばきはやめた方がいいぞ。
おれの友人は(断じておれ自身じゃないぞ)サンダル履きで安い折り畳み自転車に乗っていて、ブレーキの太鼓が前後いっぺんに抜けて足で制動をかけようとしたら足の親指の皮がアスファルトに削られたやつがいる。
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:48:33 ID:???
- 現代版折りたたみ超軽量モトコンポが欲しい
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:56:54 ID:???
- >>595
10kg軽いDi Blasi R7なら日本でも買えるけど、モトコンポの中古より高いぞw
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:06:37 ID:???
- >>592
マジで?w
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:51:24 ID:???
- 型式認可を受けていない車種でも、市町村によってはナンバーを
交付してしまう場合があるってだけだよ。
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:53:08 ID:???
- で
スレチ社交豚
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:36:58 ID:???
- >>594
それはサンダル履きよりも安物ノーメンテ自転車の方に問題があるのでは・・・?
でも、肌をなるべく出さない方が良いのは同意。
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:19:25 ID:???
- >>598
原付あつかいだから型式認可とかねーよw
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:55:25 ID:???
- >>601
いや、型式認定されていない状態で売られているものは、原付であっても
本来は陸運局で認定を受ける必要がある。
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:54:58 ID:???
- ああ、陸運局前提の話だとおもってたよ。
てか陸運局行かないと、ナンバーもらえないでしょw
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:35:34 ID:???
- 確かサスとかにうるさい規定あったはず・・・?
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:41:51 ID:???
- くだらね
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:15:29 ID:???
- >>604
だったらチョイノリとかのリジット物は走らないだろうね。
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:47:58 ID:Ybv4E5m1
- スピ8のいい所を5つ教えて下さい
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:49:56 ID:???
- 憧れの8段変速!
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:25:49 ID:???
- >>603
原付のナンバー交付は市区町村だし、原付1種の規格に収まってるだけで、
ナンバー交付しちゃう市区町村もあるんよ。担当者にもよるのかもしれない
けど。
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:28:56 ID:???
- >>607
車輪が2つも付いている
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:32:21 ID:???
- >>607
5つもいいところがないところがよい
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:05:36 ID:???
- >>603
自転車にカブエンジンと保安部品くっつけて市役所でナンバー貰いましたが?
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:16:35 ID:???
- エンジン切ってればメットなしでもOKとか歩道の走行も可能とかなら
モペット欲しいんだけどな。
ってここなんのスレだよw
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 04:32:55 ID:???
- >>613
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENW.html
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 06:11:39 ID:???
- >>614
荒川サイクリング,開催します.
よろしくお願いいたします.
http://atnd.org/events/4064
http://www.cycling.jp/cgi-bin/searchkwd.cgi?keyword=201004arakawa
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 12:55:28 ID:???
- 最近興味を持ち、どれがいいのか物色中なのですが
機種を絞って売値を調べようとショップHPを見てまわると
どれも2010年モデルが既に完売とかいうものが多いのですが
これは来年まで出ないっちゅー事ですか?
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:09:33 ID:???
- モノによる
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 15:34:06 ID:???
- どれに絞った?
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 15:52:45 ID:???
- >>616
まだ買うな。
死ねよ。
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:17:37 ID:???
- >>618
メーカーなどには一切こだわりはないのですが
一通りネットでみてこれかな?と思ったのはダホンエスプレッソです
・ママチャリ的に普通に乗れる(のに近いもの)
・折りたたみが比較的容易でなるべく軽く小さくできるとなお良い
というあたりが希望です
ブリヂストンのトランジットも考えましたがチェーンカバーが無く
ズボンを巻き込みやすい、汚れるそうで除外しました
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:06:58 ID:vdKYnao/
- この「こいでくん」ってどうですか?
電動アシストとは言え、16インチ折りたたみで26kgというのは重すぎだと思うので、せめてあと5kg軽ければいいのにと思います。
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l26269359?u=tobibow
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:28:08 ID:???
- http://up3.viploader.net/tv/src/vltv002935.jpg
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:29:28 ID:???
- おまえが5kg痩せろ
糸冬
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:40:29 ID:???
- >>620
もう迷惑だから書き込むな。
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:14:53 ID:???
- >>620
ライトウイング
ttp://cycle.panasonic.jp/products/compact/TW2.html
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:50:38 ID:???
- >>624
>>624
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 21:06:49 ID:???
- >>626
もう迷惑だから書き込むな。
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 21:43:10 ID:???
- ルノーのアルミ20インチをダホン boardwalkかspeed p8あたりのOEMかと勘違いしてあやうくポチるとこだった。危ない危ない。
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:09:32 ID:???
-
人に迷惑を掛けずに生きる事の難しさ・・・
誰しも誰かに迷惑を掛け、そして掛けられている
「俺は誰にも迷惑を掛けていない」
その思い込みは自分を理解して無い証拠
相手を許す・・・それこそが、自分を許す事そのものではないだろうか?
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:13:02 ID:???
- 何もかも上手く行かず世の中全て敵に見えてる貧乏で買えないデブ(買ってもデブすぎて壊れる)にマジレス
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 01:39:53 ID:MamtDDWX
- BTM−20SS 良さそうなんだけど、どうなん?
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:30:43 ID:???
- >>630デブ乙
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 10:07:41 ID:???
- シボレーモデルの折り畳みは地雷ですか?
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 10:14:48 ID:???
- シボレーの折りたたみもいろいろあるから。
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 10:55:17 ID:XnMpOvs3
- >>633
激安の方に行ってくれ。
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:44:06 ID:???
- ttp://www.cycle-yoshida.com/tsunoda/rb6k_page.htm
これどう?
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:50:32 ID:???
- >2005年4月11日更新
5年以上前のブツの何を語れとw
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:09:24 ID:XnMpOvs3
- まだ購入できるよ。
洒落にしかならんけどな。
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:50:14 ID:???
- a.n.design-worksのAND-CDRが気になってるんだけど、
誰か乗ってる人います?
感想を聞きたいんですが…
お勧めできますか?
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:29:47 ID:XnMpOvs3
- >>639
激安の方に行ってくれ。
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:33:42 ID:???
- 公道乗れないんだってねw>ロビン
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:57:39 ID:???
- >>641
ダメなんだ、ブレーキ付いてるし問題無さそうなのに。何が理由?
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:05:20 ID:???
- リアブレーキないからじゃね?
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:05:41 ID:???
- 自分で組み立てるかららしい
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:18:26 ID:???
- そもそも成人がまともに乗れるサイズじゃないだろw
それこそサーカスの熊だw
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:23:38 ID:???
- >>645
ハンドルステム伸ばしたりシートポスト伸ばしたりして大人も(ムリヤリ)乗れるようにできるらしい
ってアオバ自転車店で見た。
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:01:50 ID:???
- ttp://www.rintendo.com/Topics/2000cs.htm
↑ww
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:41:38 ID:???
- http://www.rintendo.com/Pics/2000cs074a-m.jpg ウケるなーw
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:44:46 ID:???
- 後ろにひっくり返りそうだなそれww
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:49:25 ID:???
- まさに熊かゴリラだなw
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 18:30:15 ID:???
- 本当の意味で床の間仕様だな。
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 20:21:44 ID:???
- なんか無駄すぎてイライラするアイテムだな。
種類が豊富なのが悪ノリ感を増幅させる。
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 21:49:46 ID:???
- 身長188cm体重90kgの私におすすめはどれでしょうか
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:33:28 ID:???
- >>653
BikeFriday
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:01:20 ID:???
- >>647
>>648
たっぷり楽しんでていいねw
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:06:15 ID:???
- >>653
http://www.rintendo.com/Pics/Robin-2wd01c-m.jpg
これっきゃないだろw
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:41:35 ID:???
- dahon、Brompton、BD-1、B・F、DOPPELGANGER、好きなの選べば宜し。
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:44:20 ID:TxpBmSiq
- >620
エスプレッソは、標準でついてくるタイヤにちょっと不満があるけど、
なかなか面白いチョイスじゃないでしょうか。
あんまり話題にならないかもしれないけど、
愛好者はいると思いますよ。
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:07:19 ID:???
- ニョイってタイヤの入手が難しかったんだな
ttp://zagato.de-blog.jp/cycle/2010/04/post_5701.html
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 10:45:30 ID:???
- HEに組みなおせばいい
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:09:37 ID:???
- ミニベロタイヤの規格?で406と451で何が違うのか教えていただけないでしょうか。
451のタイヤをはいているのですが、チューブを間違えて406のものを買ってしまいました
互換性ってあるのでしょうか。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:23:16 ID:???
- ないです
返品をすすめます
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:27:21 ID:???
- 空気圧: 110psiってミニベロの20インチタイヤに記載されてるんだが、
これは携帯ポンプごり押しで入る空気圧?
実際こんだけいれたらタイヤパンパン状態なの?
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:26:13 ID:???
- >>663
ポンプと体力と気合次第だな・・・
まぁ、楽に入れられる圧力じゃないよ
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:33:38 ID:???
- >>664 ほぼ今の状態で溝のグレーチングで確実にリムうちしてます。
これは空気圧が低いためですか?
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:10:46 ID:???
- >>665
空気圧計ないのかい?高圧のタイヤ履くなら必須だよ。
そもそも、110psiのタイヤに携帯ポンプで空気入れようってのが無茶。
ちゃんとした空気圧計つきのフロアポンプでも買ったほうがいいぞ。
空気圧管理出来るし入れるの楽だし・・・
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:25:26 ID:???
- TNIのプレッシャーゲージつきでやっすいフロアポンプ買ったけど
そんなポンプでも格段に楽になったよ
いままで携帯ポンプで必死こいて入れてたのはなんだったのかと
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:30:56 ID:???
- ルノーのAL-FDB14ようやく買えた。最後の1台だった。
ネットで探してもどこも売切れだし、探すの大変だった。
坂道がちょっと不安だけどこれからが楽しみだ。
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:59:11 ID:???
- ジョーブロースポーツ(外置き)とターボモーフの二個持ってるが、結局屋内でターボモーフで入れてるなぁ
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:14:22 ID:???
- 安い空気圧付きフロアポンプの圧力計は、目安と思った方が良いです。
ジョーブロースポーツで120PSI迄入れても、デジタル空気圧計で計ると
100PSI前後です。
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:36:56 ID:???
- パナのはけっこー正確だったぞ
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:38:39 ID:???
- >>670
高度の高い場所で生産してるんだよきっと
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:43:05 ID:???
- 精度が多少悪かろうとも
毎回同じ空気入れ使うなら空気圧管理はできるって
あさひに書いてあったよ
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:47:13 ID:???
- なんだって
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:35:11 ID:???
- かんだって
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:03:46 ID:???
- カンダタ
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:10:12 ID:???
- あさひって店としてはいい店なの?
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:53:02 ID:???
- 結構親切だが、意外と無頓着
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:40:28 ID:???
- 通販使って特に文句は無いなあ、リアルアサヒは
ただのママチャリ屋なので、1度行ったきり。
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:02:48 ID:???
- >>679
あさひも上に行くと20万位のロードは置いてあるよ
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:03:04 ID:???
- >>678
あの「あっさり具合」が俺にはちょうど良い。
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:26:49 ID:???
- あさひ
「全然判りません」とか普通に言うもんな
いさぎよい
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:36:48 ID:???
- >>682
ある意味素直だな
自分の近所のは、ちょっと特殊な車両のフリー交換をお願いしたら、特殊工具がありませんとか言い出したのよ
意地悪でどんな道具ですか?って聞いたらいや〜あの〜とかごもってた
因みにスパナ一本で交換できる構造でした
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:45:08 ID:???
- >>682
俺も言われた
家もって帰ったらチェーン曲がってたからとりかえた
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:30:18 ID:???
- BD-1、ブロンプトン、ORIBIKEで悩んでる。
転がし輪行をメインに考えているんだが、
ORIBIKEでそれができるキャリアってある?
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 08:08:11 ID:???
- ブロンプトンみたいなリアキャリアが
最初からついてるモデルもある
ttp://bike.gn.to/ori.htm
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 08:18:46 ID:???
- 折
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 08:19:36 ID:???
- >>685
ヲタくせーのばっかりだなオイw
デブだろおまえ
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:24:31 ID:???
- あさひ駄目じゃんw
整備士の資格とかちゃんと持ってんのか?
あさひで買おうと思ったけどやめとこうかな
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:48:35 ID:???
- 結局店によりけりな部分はあるな。
見た目でできる人とできない人見分けることできないしw
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:23:02 ID:???
- あさひの店員は当たりハズレが激しいんだよな
腕のいい人はいいんだけどね
指名で修理とか頼めたらいいんだけどね
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:51:50 ID:???
- >>685
oriは知らないがBD-1は畳んだ幅が結構あるから輪行にはイマイチかも。
予算と走行性能に制限が無ければ、ブロにしておけば間違いは無いかと。
走行性能って言ってもママチャリよりは軽快に走るけどねw
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 14:14:16 ID:???
- BD-1は畳んだ形が美しくない
BD-1買うならブロ買う
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:07:53 ID:Q4JG3yR5
- BDとブロは想定している使い方がぜんぜんちがうんだけどな。
共通しているのは折り畳む事が出来る位だろ。
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:41:18 ID:???
- > 想定している使い方
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:49:48 ID:???
- ブロの折りたたまれ方は、手順も含めて芸術的だと俺個人は思ってる
bd-1は実は乗った事無いから比較はできないが、
あれほどの人気と言う事は、相当乗り味がいいんだろうと容易に想像がつく
>>694が書いてる「使い方」ってのは、たぶん「乗る」と「引きずる」のどっちに比重を置くか?のこと言ってんだろうな
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:00:11 ID:???
- パンクがウザかったんでリペアムゲルっての入れたんだけど大後悔した
異常に重い
柔らかすぎて空気が半分抜けた状態と同じ(重いの理由の一つ)
でも振動がモロに来て車体がボロボロ
3年ほど快適に乗ってたのに入れた途端BB破損
BB交換してもらったけど1週間持たずにまたカチカチ音がする
持ち上げると変な手ごたえがある(多分サスの関節部分がイカレてるんだと思う)
結論として自転車に乗るのが前より楽しくなくなった
さっき新しいタイヤとチューブ注文した
交換したらまた自転車屋に持っていって調べてもらおう・・
2度とあんなもん入れねえ
週に1回パンクした方がまだマシに思える
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:06:49 ID:???
- Oribikeは海外から買うと安い
あのギミックで9速が9万切ってるのは良いね
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:06:58 ID:Q4JG3yR5
- >>697
パンクは突起物以外は空気圧管理と乗り方次第だよ。
空気圧管理が面倒なら自転車自体乗らないほうが安全じゃないかな。
あと頻繁に歩道に乗り入れ絵tるのかもしれないけど、
車道を走れば基本リム打ちパンクはそうそうない。
車道側をはしるにしても、グレーチングがある所ほど端を走るのは問題があるぞ。
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:16:28 ID:???
- 実際パンクは滅多にしてないんだけどね 空気圧もちゃんと管理してたし
でもちょっと変な手ごたえがあったとき(小石弾いた時とか)『やっちまったか?』と冷や冷やするのが嫌だったんだ
あと空気入れとか持ち歩かないで済むのに惹かれた
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:24:59 ID:???
- >>697
3年で何回くらいサスのオーバーホールしてる?
サスがあるのにその程度のことでBBに問題が出るとは思えないんだけど。
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:28:45 ID:???
- オーバーホールはしてないっす
やっぱ年一回は出した方がいいかな
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:37:48 ID:???
- 好きにしろデブ
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:38:31 ID:???
- >>685
その中ならブロンプトンだね。
折は乗った事無いけど・・・
BD-1は見た目ほど走んないよ、サスペンションは完全な飾りどころか
パワー食ってるし、軸が斜めなので、下りで気持ち悪い動きする。
ブロのが走っても軽快な感じがするし、畳み方や畳んだ後の収まりが秀逸
走る折り畳みが欲しければ、バイクフライデー辺り逝っといたほうが良いよ。
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:39:49 ID:???
- あーそうだね。tikitがあったねー
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:42:15 ID:???
- ダホンのJetStreamEXはどう?
重そうだけど・・・
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:42:49 ID:???
- Bromptonを二台持ってるが、オリバイク(Mezzo d-10)もいいね。
外装105付いててこの値段って格安じゃん。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Mezzo_d-10_2010/5360050125/
ちょっと幅があるけど、押し歩きできるし輪行しやすいと思うよ。
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:43:15 ID:???
- > 下りで
上りは気持ちいいの?
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:47:19 ID:???
- >>708
文脈考えたら気持ち悪い動きはしないってだけで気持ちよくはないだろ。
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:52:51 ID:???
- 内装が好きなのでコッチがいいな
インター8と入れ替えても10マン程だし
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Mezzo_i-4_2010/5360050122/
ローロでみたけどアルマイトの色が綺麗だった
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:56:26 ID:???
- >>708
上りはなんかパワー食ってる感じがする。
下りはパンクした自転車みたいな動きするんだよね・・・
畳めるママチャリ以上の使い道を思いつかないです。
下りはママチャリのがましなんじゃないか?BD-1
ブロとかBD-1の想定している速度域では
ブロのが軽快感が有るよ。
ブロのタイヤの小ささが気になる速度域では、
BD-1はサスの動きが気になり出す感じ
それ以下の速度ではブロのが素直で軽快
双方、剥きになってスピード出す自転車じゃないけどね。
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:02:45 ID:???
- >>710
BD1タイプの割りにパイプパイプしてる自転車だな。
サスなし?
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:03:14 ID:???
- そもそも、サスの必要性を感じない。
アレックスモールトンレベルになってれば意味があるけど。
- 714 :711:2010/04/23(金) 17:05:38 ID:???
- ちなみにブロはもって無いんだけどね、
友達のブロと自分のBD-1をサイクリング中に1時間ぐらい交換して乗った感想。
ブロにしとけば良かった。。。。Orz
普段はロードかリカだけど。
- 715 :714:2010/04/23(金) 17:07:53 ID:???
- BD-1のサスは畳むついでだし・・・
評判の悪いFサスは自分は結構好きだけど、
Rサスがどうにもね・・・固定すると壊れそうだし。
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:10:31 ID:???
- BD-1のサスは固いのにわざわざ換えるくらいだもんな
サスは飾り
おまけにコケやすい
駄目な子ほど可愛い
プラモデル感覚でカスタマイズするのが楽しいんだろう
いじりたいならBD-1ってくらいだから
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:14:47 ID:???
- 弄りたくはなるよね、
弄ってもどうにもなら無いんだけど・・・
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:14:56 ID:???
- BD-1って18(HE)だったっけ?
Bromptonは16(WO)だから感覚的には18インチ。
シャカリキ漕ぐのが好きなんで、
ノーマルで軽く40km越えるギア比は有り難いです。
あと、黒森とホイールベースが長いってとこも気に入ってる。
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:16:38 ID:???
- 小径は黒森のがいいよね。
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:21:08 ID:???
- > パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
> パイプパイプ
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:22:51 ID:???
- > いじりたいならBD-1ってくらい
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:23:35 ID:???
- > ノーマルで軽く40km越えるギア比
どっちの車種が
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:25:22 ID:???
- クロモリだからブロの方じゃない?
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:28:16 ID:???
- オリバイク
http://www.youtube.com/watch?v=BaFKUp_jzQ8
http://www.youtube.com/watch?v=a3SRLzKIxHY&NR=1
ブロンプトン
http://www.youtube.com/watch?v=pNnOdoUn3kg
http://www.youtube.com/watch?v=j3tgdlk8xlc&feature=related
BD-1
http://www.youtube.com/watch?v=lwrCwun5Z6A
http://www.youtube.com/watch?v=rTq9p5J22XQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3DU9egVDzqo&feature=related
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:29:45 ID:???
- tikit
http://www.youtube.com/watch?v=fQscBxx7wLE
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:46:55 ID:Q4JG3yR5
- ブロモリ
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:08:41 ID:???
- ぶりっ
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:10:48 ID:???
- 日本人は左から乗って左に降りるけど外人は逆なの?
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:11:32 ID:???
- こうやって見るとBD-1よりOribikeの方が良い感じだな
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:25:22 ID:???
- >>728
車道側ではなく歩道側に降りる。なので国による。
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:30:13 ID:???
- BDより折の方がエレガントだな
BDはやっぱ折った姿が酷いしもたつく感じ
ブロは工程が多いのが難だから俺はダホン派
BDと折の前輪の巻き込みがめんどくさそうに感じた
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:32:34 ID:???
- >>692 >>704
やっぱりブロか。
3〜4ヶ月に1回20キロか30キロくらいを乗る計画で、この値段は引くんだよなあ。
盗られたらシャレにならない金額だし。
一応インター8か6速モデルを考えているけど、
フロント44tの3速でもそれなりに乗れるだろうか?
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:34:51 ID:???
- >>728
左側通行だろうが右側通行だろうがたいてい左。
外国レースの中継見てても左から乗ってる選手が多い。
乗馬もだいたい左かららしいし。
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:43:05 ID:???
- スタンドってみんな左だよな?
外人どうすんだ?
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:44:35 ID:???
- ヨーロッパのチャリはあまりスタンドついてないな。
壁とか柱に立てかけるのが多い。
- 736 :728:2010/04/23(金) 18:52:55 ID:???
- >>733
足を着く方って意味だと思ってたわ。
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:54:17 ID:???
- jango flik ってどう?
トランスフォームは簡単だし剛性も高そうだしそこそこ軽い。
かなりよさ気なんだけど体重93プラス荷物や装備に堪えれるかな?
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:55:54 ID:???
- >>736
ちょっとまて
728は俺だw
- 739 :730・736:2010/04/23(金) 19:15:20 ID:???
- >>738ドンマイ。
誰にでもミスはあるから次から気をつければいいさ。
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:41:44 ID:???
- 〇〇屋ポータブルttp://kamoya.info/4_23.html
が進化した。
独自のアイデア(特許出願中)によるBD-1の輪行革命。
詳しくはこちらから
ttp://leonarhodo.exblog.jp/10439674/
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:21:09 ID:???
- >>740
大今里のオッサン色々やってんなぁ。
欲しいのあれへんけど。
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:31:17 ID:???
- >>740
>独自のアイデア(特許出願中)によるBD-1の輪行革命。
中国の例もあるし、パクリだろうがなんだろうがやったもの勝だ。ガンガレー
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:22:51 ID:???
- これ何?
http://upl.silkload.info/all/img/up001724.jpg
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:33:59 ID:???
- >>743
サ、サドルwww
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:41:28 ID:???
- >>743
普通こういうの付ける時は短いポストだろwww
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:41:55 ID:???
- 激安小径鑑定士2級のおれはピンときた
が、チャリQのフォーク換えたものがベース車に違いない
と思って見比べたらリアエンド周辺やブリッジが微妙に違った
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:43:55 ID:???
- ころにゃご
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:18:03 ID:???
- フリマのネタ車?
ニャといいながら犬缶積んでるような・・・
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:27:57 ID:???
- >>743
コルナゴとは無関係
ttp://colnago.img.jugem.jp/20100323_727265.jpg
ttp://colnago.img.jugem.jp/20100323_727264.jpg
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:02:18 ID:???
- ゴロニャゴ
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:45:41 ID:???
- YS-11?
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:51:13 ID:???
- 全然違うよ
ttp://www.eco4u.jp/ys-11/
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 08:14:48 ID:???
- オーダーメイドの可能性は?
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 15:15:59 ID:???
- >>685だが、サイクルハウスしぶやで3つ試乗してきた。
軽さ BD-1>ORI BIKE>ブロンプトン
コンパクトさ ブロ>>ORI BIKE>BD-1
乗り心地 ブロ>>ORI BIKE>>BD-1
だったな。
何故か判らないんだけど、乗っていてブロだけが圧倒的に疲れなかった。
姿勢はオリとほとんど変わらないのに。
ってことでブロを昨日買いました。しぶやじゃないけどさ。
あと、今しぶやでオリ用の転がし輪行用キャリアーを作ってるようだね。試作品を見てきた。
個人的な意見だが、リーズナブルなうえ転がし輪行もできるのであれば、
今後BD-1は衰退してオリバイクの時代になるんじゃないのかと思ったよ。
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:05:38 ID:???
- GOLONYAGOの元になったフレームどこのかわかりますか?
形が好きなんですけど。
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:06:41 ID:???
- BD-1は信者といってもいいくらい好きな奴がいるから衰退はしないだろう
ブロの材質のクロモリは重いけど弾力があって乗り心地がよく疲れないって言うからな
でも錆びるらしいからメンテはしっかりね
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:44:26 ID:???
- >>754
ブロで全然疲れないとか、にわかもいいとこ。
ママチャリしかのったことねーだろw
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:48:25 ID:???
- ブロが黒森でフレームに弾力性がとかどうかと思うね。
しなやかさを体験するにはフォークが短すぎる。、
フレーム自体は折りたたみ機構の強度を考えて、
太いパイプをつかってる。
リア三角にしても短すぎるしいらないゴムサス入れている。
クロモリロードの受け売りをそのまま小径車に当てはめるとか、
本当にねどうかと思うよ。
もうちょっと考えてみたらどうかな?
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:48:33 ID:???
- >>757
クロスバイクもロードレーサーも乗ってますが?
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:02:09 ID:???
- >>759
はいはいワロスw
何年自転車を趣味として、年間何時間乗ってるの?え?WwW
ママチャリに乗りたいならホムセンへどうぞ。
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:19:14 ID:???
- >>760
はいはいw
反論されたら頑固で意地を張りますか。
世間から阻害でもされているんですかね?
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:31:39 ID:???
- はいはいワロスw
店先で数メートルで何もかもわかってしまう。
すげーよさすがだ、さすが脳内自転車乗り。
クロスもロードでもなんでもアップライトでママチャリポジションで乗ってろよw。
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:33:15 ID:???
- 頭の悪いレスだこと
確かにそんなに乗ってないからなあ。
お前みたいなニートじゃねーからw
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:49:30 ID:???
- ブロかスピ8か迷っています。速さを求めると、やっぱり後者でしょうか。
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:58:31 ID:???
- >>764
ブロで悩むなら15万円までは出せるんですよね?
私ならスピ8買ってカスタムしますけどね。
KHSのF20-RC買ってドロップ化した方が良さそうだけど。
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:02:45 ID:???
- 身長188cm体重0.1tのママチャリしか知らん俺がBD-1という奴を衝動買いしてもた
見た目が好みでコンパクトで軽くて変形が簡単で塗装が綺麗でとバランスを見てこれに決めた
気に入った!
折りたたみ小径なんてフニャフニャなのかと思ってたけどしっかりしててびっくりした
名前も付けた。
DB-1(デブ1)
かっこいい!
みんなよろしくね
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:14:09 ID:???
- オメ
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:31:52 ID:???
- >>764
希望色が消えるかもだけど、スピプロTTにすれば幸せじゃないのかな?
乗れば分かるけどBromptonのリアゴムは結構仕事してるよ。
長いホイルベース、ハンドルポストと特徴のあるMハンドルもしなやかさに一役かっている。
乗ればわかるよ。Sの剛性感が引き立つ位に。
もう一度言う。
試乗車なんてどこにでも置いてあるんだから、乗れば分かるよ。
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:11:07 ID:???
- クロスもロードも持ってたら
ブロ折BD1辺りに求めるのは畳めるママチャリだろ。
あんまり走らないのは要らないけど。
購入おめ
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:24:57 ID:???
- Brompton Suspension Block Hard Upside-down
http://www.youtube.com/watch?v=77a_pls8VEY
Brompton Suspension Block Hard
http://www.youtube.com/watch?v=ghwHF4w7-G4
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:29:25 ID:???
- >>764
ブロンプトンは速さを求める自転車じゃないからねぇ・・・。
ママチャリ以上に走って、驚くほど小さく畳めて、オプションを付ければ転がして
輪行できる、ってのが売りだから。
結局、電車に持ち込むか否かで評価が分かれるけどね。
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:39:35 ID:???
- 試乗して買わないって、スゴイ勇気だな
俺小心者だから恐くて出来ないよ
いつも遠目に眺めるだけ・・・手ぇさえ触れられない
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:42:19 ID:???
- >>770
カメラどんな風に固定してんだ?w
ピクリとも動かないって半端無いぞ普通ぶれるだろ?
それともまったく振動が伝わらないほどサスがいいのか?
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:47:49 ID:???
- >>771
ありがとう。
2ちゃんはヒキニートの糞キモデブ集団だと思っていたが
まともなヒキニートもいるんだな。ありがとう。
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:54:23 ID:???
- 燐光目的ならブロかもね。他のは大荷物で気後れすると思う。首都圏の話だが。
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:04:56 ID:???
- >>763
頭悪いとか言い出すや奴って、手詰まりの奴が書く言葉だよな。
頭の悪いレスだ事w。
頭が悪いから時間が捻出できないんだよ、ニートじゃ無くてもね。
やだやだ、頭悪くて本当に嫌だね。
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:08:52 ID:???
- >>771ママチャリ以上には走らないからいい加減な事書かないでよ。
小径ゆえの弱点で日本メーカーのママチャリには絶対に及ばない。
そういう盲目的な評価を書くから小径乗はって後ろ指さされるんでしょ。
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:12:05 ID:???
- >>776
恥ずかしいね。
自分でニートと認めてしまうとはな。
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:28:18 ID:???
- >>777
ママチャリってどのママチャリよ?
無駄な機能ばっかり付けて18kgとか
20kgとかあるようなママチャリよりも
よっぽど走るよ。
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:37:43 ID:???
- >>778
どこにニートだって書いてありますかね日本語わかりますか?
そろそろ国へ帰へりなさいよ。
>>779
アルミフレームで7速か6速のあるでしょ。
エアハブだとかハブダイナモとかない、
シリーズで一番安いのもが軽いし一番走りやすいよ。
その上で重さに不満があるなら鉄の部分を安いアルミ物に変更すると
1〜2kgくらいはかるくなるしね。
そもそもタイヤが26inc以上のものは転がり抵抗がすくなくていいよ。
ブリジストンならサブナードスポーツがお勧め。
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:12 ID:???
- もうお前らめんどくさい
おれあるくわ
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:32 ID:???
- >>780
ニート乙でございます。
時間があるなどと言ってる時点でももうバレバレ。
普通に働いている人は春〜秋の週末の快晴の日、且つ暇なときだけにしか走れない。
その普通に人に対して
>年間何時間乗ってるの?
だってw
お宅のようなニートには時間はタップリあるでしょうけど、
世間一般の人は休日でも他の事があって暇じゃないんですよ。
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:48:35 ID:???
- >>782
時間が無いなんて・・・
自分の能力の無さを棚に上げて何言ってるのって感じw
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:51:24 ID:???
- ホントニートは楽でいいねえw
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:58:53 ID:???
- 日本人って、自尊心を刺激されると黙っていられなくなる人が多いんだってね
外資で働くと分かるけど、その特徴を良い様に利用されて影で笑われてるんだよ
日本人を操るのは簡単だねって
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:58:58 ID:???
- >>782
時間があるだけでニートとしか思えなとは、
ますます貧困な思考でよろしいですね。
まあ一生借金と日々の生活に終われてろよ。
こっちは残業なしの適度な仕事で十分な収入得てるからな。
貧困で間抜けで考え無しだから、時間を掛けなきゃ
金にならないような、誰でも出来る仕事しか出来ないんだよ。
組織において自分が持ちうる技術や人脈がユニークなほど、
代替が利かないからこっちの言い分は通るんだよ。
まあバカには理解できないからもういいわw
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:24:35 ID:???
- 通販で頼んでたスプリングが届いたので早速俺の愛機デブ1に装着
いいぜ!これはいい!
純正のいかにもサスペンションらしい動きがほぼ無くなったのは寂しいが
フラフラしていたハンドルが普通のチャリっぽくなった!
これから夜の山下公園の茂みの陰までひとっ走りしてくるわ
今日も俺のDB-1がたわむぜ!
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:30:35 ID:???
- カモヤのサスがお勧め。
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:36:03 ID:???
- >>786
> こっちは残業なしの適度な仕事で十分な収入得てるからな。
一体何の仕事をしているのでしょうか?
世間一般の考えでは、「定時上がりの仕事」で且つ「そこそこの収入」
と言えば清掃等の社会の底辺が行う単純労働なんですが?
それも能力がなくても誰でもできるような単純労働なんですよね。
ニートでも社会の底辺でもハッキリ言ってどっちでもいいです。
どちらにしろ嘲笑の的でしかないですからw
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:03:41 ID:???
- >>789
IT系のエンジニアだよ。
WEB系じゃねえよ、あんな業界ダンピングで金にならねえからな。
火消しのとき意外は残業が殆ど無いのがいい所。
かれこれ15年くらいこの業界で食ってるけど、
長時間働いてる奴らは部下を育てられねーやつらだ。
てかお前こそなにやってんだよ。
長時間仕事してるなんてそれこそ単純労働以外かんがえられんわ。
底辺乙。
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:05:44 ID:???
- どっちも笑われる日本人の典型だな
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:08:19 ID:???
- >>790
とあるメーカーで現場責任者でやってるんですよ。
こちとら管理しなきゃいけない立場になったんでね、
俺はどこぞの底辺の仕事のような暇じゃないんですよ。
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:17:05 ID:???
- >>792
ああ、よほど能力がねえんだな。
おつかれさん。
能力が低い管理者が上司だと苦労するだろうね。
ひとまず底辺とかニートとか書いてればいい感じに
自分の無能に目を背けられるんだろうね。
いい、能無しは本当にいい、時間だけ無駄に使ってな。
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:22:07 ID:???
- >>793
ただ言われたことだけしかできない能無しが粋がるなよ。
お前を見てるとよく判るね。管理者でないことがな。
能無しは一生下っ端で底辺這いずり回ってろ。
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:29:09 ID:???
- とりあえず言えることは、どっちもウザいということだな。
出て行けチンカス供。
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:40:44 ID:???
- >>794
ちょっとうけるなw
はたから見てると完全に君の負けだよ
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:44:17 ID:???
- くだらねぇ言い合いしてるスィーツ(笑)
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:54:47 ID:???
- どっちも無職ニートだろwwwwwwwwwwwwwww
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:56:08 ID:???
- もうこのスレの奴ら全員ニートでいいよ。
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:58:36 ID:???
- どうでもいいがお前ら、日曜日だってのに何ぎすぎすしてるんだよ
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:00:16 ID:???
- >>794
自己紹介乙。
なさけねえな、こんなんがメーカーの現場責任者かよ。
冗談じゃねえなwww。
まあ、管理者割には管理者らしい発言は微塵もねえけどな。
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:09:15 ID:???
- >>796
どこが負けなんですかね?
ただの人数合わせの能無しと比べられること自体が不快だよ。
>>801
お前のような能無しと一緒にされる責任者がかわいそうだね。
根本的なところ理解しないから何もできない。
だからいつまで経っても下っ端の数合わせの能無しなんだよ。
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:09:37 ID:???
- 両者のスペックがホントなら
「チャリ板でなにやってんだよ 大人げない」
と学生の俺が書き込んでみるてすと
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:14:23 ID:???
- ものすごいキャッチボールを見ているようだ。
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:15:50 ID:???
- >>803
>>801のようにはならないようにな。
オッサンのくせにヒラだし。
年食ったオッサンは頭が固いから困る。
- 806 :803:2010/04/25(日) 23:21:14 ID:???
- いや、どっちもどっち。としか。なんかすんません。
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:21:31 ID:???
- こっちも変な奴が湧いてる。
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:24:20 ID:???
- DAHONのスレと同じ人達か
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:26:57 ID:???
- ただの池沼なんだからお前らもスルーしろよwww
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:27:51 ID:???
- >>805の人物予想
20台後半で最近管理者になったばかり
平を見下す素敵な管理者として今日も皆の指揮を下げ、効率が悪いと陰口を叩かれてるのに気づかずに時間を掛けて仕事に励むのであった。
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:33:22 ID:???
- >>805
効率の悪い働き方をして一生会社にへばりついてな。
まあその会社に本当に勤めているならねw。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:35:14 ID:???
- >>806
オッサンは経験だけの無駄な知識が邪魔をして、
理解して覚えることが出来ないんだ。
オッサンの頭の硬さは仕事をし始めたらよく理解できるでしょう。
>>810
一行目は正しいな。
二行目は違うね。
ヒラを見下しているわけではない。頭の悪いアホは見下します。イライラするだけだからな。
仕事は能力を見て割り振っている。要領の悪い選択はしない。
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:39:17 ID:???
- >>811
>>803ですかね?
頭の悪い部下を持ったあたの責任者が可哀相です。
周りに迷惑を掛ける前にさっさと辞めてはどうでしょうか?
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:42:16 ID:???
- あんたらそろそろやめないか
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:43:51 ID:???
- どいつもこいつも使えねえ妄想管理者ばかりだ。
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:44:48 ID:???
- つーかいつまでもスレ違いの話してるんじゃねーよ。
てめえらがニートだろうが役員だろうがどうでもいいんだよ。
他所でやれヴォケ
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:49:33 ID:???
- これだけの空気を読めない人間が管理職とか、チャンチャラおかしいやωαγατα..._φ(゚ー゚*)
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:55:12 ID:???
- >>812
間違い無く嫌われてるよお前
人間理解が全く出来てない
おっさんが頭硬いのなんて当然だろ
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:00:22 ID:???
- >>818
ああそうだな。
>>803みたいなおっさんが頭硬いのは当然だってのは、ここ数年で実によく理解できたよ。
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:04:27 ID:???
- >>819
いつまで突っ張ってんだ?
中高生じゃねんだからよw
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:07:19 ID:???
- 自痛らしい糞レスの応酬と聞いて来ました。もっとやれw
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:07:32 ID:???
- >>820
さすがにもう寝るわ。最近ムカつきすぎなのかねえ。
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 02:01:34 ID:???
- こんなとこでムキになる奴はどうせ無職の妄想だろ。
匿名なんだからまともなら流す。
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 05:02:49 ID:???
- >>785が穿ちすぎて嗤た
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 06:18:38 ID:???
- 小径乗りですけど、なんで小径でローディー抜いたら
あとでローディーが必死になって俺を追い抜くのだろう?
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:20:39 ID:???
- 安いプライド(笑)が傷つくからだろ
大人が子供にマジギレするようなもんだ
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:36:41 ID:???
- 折り畳みに干渉しないお勧めバックミラーって無い?
車道走ってて路上駐車してる糞自動車避けるとき後ろ向くのは危ないから付けようと思うんだけど
バーエンドに付けるタイプは車幅が広がるから避けたい
姿勢を変えずに見やすいのが希望です
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:52:29 ID:???
- >>827
ミラーを付けるのは勝手だけどちゃんと後ろを見られるようにしろよな
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 08:01:57 ID:???
- ゼファールのSPYミラー
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:24:43 ID:???
- >>827
メットやサングラスにつけるほうが良いよ。
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:37:52 ID:???
- ところでゴロニャーゴのフレームは何だかわかった?
BBのつき方が変わってるからオレもちょっと気になる。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:49:22 ID:???
- >>831
エンドに変な台座が付いてるよな
子供車だったりしてな
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:36:26 ID:???
- ここまでのまとめ
最近の管理職がクソなのとIT技術者が人間的に欠陥があることが分かった。
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:39:11 ID:???
- >>825
事故らない程度の追いかけっこって楽しくない?
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:20:31 ID:3HWqd1MF
- >>833いまさら掘り返すな、死ねよ。
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:42:01 ID:???
- 11:36:26
昼休みではないな リストラでもされたのか?
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:13:33 ID:???
- 平日の昼に居るからって無職とは限らんだろう
別に11:36:26の奴を擁護してるわけじゃないがな
その下も上も俺も含めての話だ
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:43:49 ID:???
- >>834
でもたまたまこっちの巡行速度と向こうの流してる
速度が違っただけなのにとか、狭い道で後ろから車が
来るから広いとこまでダッシュしただけなのに、信号無視してまで
抜いて行かなくてもいいと思うんだ。
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:54:39 ID:???
- 生暖かい目で見てあげればいいんだよ
「速いね〜偉い偉い」って
それが大人の対応だ
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 13:59:40 ID:???
- たまたま緩く流してて、通常の巡航速度に戻した。
小径が凄い勢いで抜いていったが、ペースを落としたので抜いた。
という事ではないのですね?
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:14:32 ID:???
- >>838
ローディ 「やはりアタックはつぶさねばなるまい!(キリッ」
信号無視はよくないな。危ないし。
信号を待ってなお追い上げてこそロードだろw
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:19:37 ID:???
- じゃあ小径がどんなにへばっても
ピッタリ後ろにいつまでも張り付いてみるかな
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:22:46 ID:???
- >>842
もうやめて!小径のHPはゼロよ!(;´Д`)
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:41:05 ID:???
- >>836
残念だが正解。
なんか死にきれなくて。
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:42:35 ID:???
- >>844
晴れてるだろ?ちょっと自転車で走ってこい
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:51:01 ID:???
- >>845
曇ってる。
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:53:02 ID:???
- >>846
実は自転車も持ってないんだろ?w
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:56:18 ID:???
- >>847
2台あるよ。そのうち一台が小径。
変な書き込みしてスマンかった、逝ってくる。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:58:23 ID:???
- >>848
ばか!そういう時は「残念だが正解。」って書くんだよ!
- 850 :848:2010/04/26(月) 15:09:56 ID:???
- 逝ってくるとかこのタイミングの誤変換は駄目だろ俺。
ちょっと風に当たりに行ってくる。
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:17:01 ID:???
- >>848
その自転車に乗ってハローワークに池よ
手遅れになっても知らんぞ
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:28:31 ID:???
- みんな大変だね
ここでしあわせなのは俺だけか
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:30:54 ID:???
- みんなニートさ。
- 854 :519:2010/04/26(月) 23:42:55 ID:???
- 以前AND-SRXのことを聞いた者ですが、色々迷った末に先週ポチりました。
ポチったあとっていうか今日、仕様変更が判明したのだけどフロントが52Tになったみたいです。
折りたたみサイズの表記も変わったのが気がかりですがとりあえず到着が楽しみです。
でもホワイトフレームにホワイトタイヤってやりすぎだと思うorz
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:11:51 ID:???
- >>852
まてまて、俺も幸せだ
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 12:34:16 ID:???
- >>673
俺っちのつかってるトピークのポンプもそれぐらいの誤差がでるよ
でもそれがわかってるなら140ぐらい入れてやればいいだけじゃない?
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:52:43 ID:???
- >>831 >>832
これじゃないかと思うんだがかなり前に拾った画像なので詳細はわからんのよ。
ttp://chibichari.hp.infoseek.co.jp/chari/cgi-bin/img-box/img20100426203312.jpg
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 19:03:15 ID:???
- >>857
これ普通に人気でそうだな。
プリあたりがアルミでだしてくれねーかな。
- 859 :697:2010/04/29(木) 06:35:19 ID:???
- タイヤ届いたんで交換したお
乗ってみたらなんか全体的にカタカタしてるww
こりゃ相当ダメージ受けてるな
でも交換して良かった
みんなはあんなの入れちゃ駄目だよ
少なくともあれは小径車には合わない
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 07:19:53 ID:???
- >>859 そんなもの入れるわけが無い。パンクしたら即チューブ交換。修理は家に帰ってから。
以上。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 09:31:23 ID:???
- >>859
ちょい詳しく、直す手助けを出来るかも試練。
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:39:46 ID:???
- パンクとか車体トラブルあったら折り畳んで輪行とかできなきゃ
小径折り畳みなんて乗る価値ないじゃんw
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 11:49:10 ID:???
- ?
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:33:23 ID:???
- >>861
まず漕ぐと異音がする(低速でゴロゴロ 高速でグオングオン)
1〜2キロくらい走った辺りでカチカチ音がしだす
漕がずに慣性で進んでるときもゴツゴツした感触
多分BBは壊れててタイヤのベアリングがおかしいんだと思う
どっちも俺じゃ対処できないから店にもって行くしか無い
バラす道具持ってないからね・・
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:08:42 ID:???
- >>864
結構な額の工賃になりそう。
修理の前に、見積りとった方がいい。
工賃は自転車の値段に関係ないから。
修理額に見合う自転車でないなら、新しい自転車買う選択もある。
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:08:52 ID:???
- >>859
車種は何?
サスがゴミっぽいので選択肢から外すわ。
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:10:22 ID:???
- >>864
その辺をすべて整備できる俺に任せれば、
交換roメンテは格安になるぜ。
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:43:25 ID:???
- 工賃調べた。
http://www.kamihagi.com/pay.html
ある程度、専用工具を購入しても充分にペイしそう。
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:44:32 ID:???
- >>865
仕事見つかったら貯金で買おうと思ってるけど
今買うのは心配だからやめとく
新車買ったとしても予備として残すから直そうと思うけどね
>>866
マイナーだしもうスペアパーツも無いみたいだから買うことは無いと思うよ
値段としては4万くらいで買った
>>867
新車買ったら勉強して自分で分解できるようになるつもり
道具も買ってな
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 14:04:16 ID:???
- >>869
やばい状態の自転車は乗らない方が良いと思いますよ。
自転車が原因で半身不随とかになったらアホらしいでしょ。
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 12:13:29 ID:???
- 折り車とか小径でも大会でれるのかな
ツールド北海道とかツールドのととか
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 12:15:40 ID:???
- >>871
規約くらい読めないなら国へ帰りな。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 12:23:27 ID:???
- ツール・ド・北海道はプロレースだからそもそもアマチュアは出れないんじゃなかったか。
のとは知らん
>>872
規約なんてよく見つけたな。
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 12:33:41 ID:???
- ツールド国東は小径OK。実際チラホラ見掛ける。リカはダメ。
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 10:06:57 ID:???
- 茄子
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:46:53 ID:???
- ttp://www.bike-eye.com/products.html
ttp://www.futurecycles.co.uk/review/product/list/id/1108/category/40/
これ日本で扱ってる店無いかな
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:50:12 ID:???
- おお?良さげじゃん
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:52:03 ID:???
- つーか、日本へは送料込み19ポンドで送ってくれるようだが?
買ってみればええやん
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:56:48 ID:???
- 英語わからんもんw
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:01:53 ID:???
- わからんとか言うな!わかれ!
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:09:54 ID:???
- >>876
これほんとに後ろみえるのか?
自分のふとともやわき腹がみえるんじゃないか?
45度くらい後ろでいいなら大丈夫だろうけど。
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 00:59:30 ID:???
- >>881
ここに付けると案外見えるよ。
ピザは無理だけどな
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:10:47 ID:???
- 最近、社交界に出向いてないんだけど
相変わらずアニオタの溜まり場で居た堪れないふいんき(←な(ry)ですか?
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 17:06:46 ID:???
- 初心者スレッドから誘導されてきました。
現在折りたたみ自転車を探しています。
自転車の購入は初めてです。
4万くらいで乗り始められればいいのですが、
これは評判はどんなものなのでしょう?
パナソニック ビーンズハウス
http://cycle.panasonic.jp/products/compact/bh3.html
輪行するにはちょっと大きくて重いでしょうか。
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 17:39:44 ID:???
- 重いねえ
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:19:05 ID:???
- >>884
でも、オートライトはすごく便利だ。
たまに輪行するくらいの人は、日常の利便性を
重視するのもありだと思うよ。
本格的に旅にのめり込んだら、どうせ、
新しい自転車がほしくなるんだしな。
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:21:55 ID:???
- 2009モデルは、14.5kgで現行のものより1kg軽いぞ。
旧モデルを探すというのも良いんじゃ無かろうか。
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:35:01 ID:???
- >>884
15.5kg?重い重い!
輪行初心者なら尚更やめた方が無難だよ
俺のストライダは11kgだけど、重くていつもクタクタだよw
輪行しないんなら、そこそこ便利なんじゃね
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:37:57 ID:???
- >>887
ここは、まだ売ってるよ。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/jitensyayasan.com/g/BH062B/index.shtml
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:39:50 ID:???
- > ビーンズハウス 2009モデル
通販でよければ「B-BH062」で検索
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:05:34 ID:???
- >>886
オートライトってさ
言ってみれば常時発電してるんだよな?
昼間明かりつけない分充電池かなんかに蓄えといて信号待ちしてる間も光ってくれるといいんだけどね
止まってる間暗いがこの手のライトの欠点だと思う
もし信号待ちで明るいならもっと普及するだろうね
それなら俺もオートライトにしたい
- 892 :884:2010/05/02(日) 21:41:46 ID:???
- 素早いレスをたくさんありがとう。
やっぱり重いですか。
うむむ。
同じ価格帯だと他には中々良いデザインが無いんですよね。
折り畳みじゃなければbruno mixteが大本命なんですけど、
輪行メインで使いたいからNGだし。
http://brunobike.jp/road_mixte.html
ううむ・・・またしばらく探してみようか・・・。
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:47:09 ID:???
- ヤマホンでも買ったらいいじゃない。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:54:59 ID:???
- 輪行目的なら
重さは下手したら最優先項目だろう
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 00:26:37 ID:???
- 4万だせるならちょっとオーバーするけどボードウォークの方がオススメだよな。
小物も含めて4万ならメトロでもいいし。
今ならLEDライト+エネループってのがあるから昔ほどハブダイナモに魅力感じないんだよな。
漕ぎは少しでも軽いほうがいいや。オレは。
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 00:34:22 ID:???
- >>891
>言ってみれば常時発電してるんだよな?
してないとはいわないが、ほぼしてない。
発電してたらその電力はどこに消えているの?
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 01:01:55 ID:???
- >>891
ライトに蓄電機能がついているものもあるよ。Bush & Mullerとか。
むしろハブダイナモ最大の欠点は重いこと。
下手するとブロックダイナモに対して1kg近く重くなる。
昼夜問わず上り坂でジワジワと効いて来るんだな、これがw
輪行するならブロンプトンやストライダみたいに転がせないと、
この重さは致命的になるよ。
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 02:46:46 ID:???
- パナならライトウィングにしたら?
軽いし輪行時も転がせる
- 899 :プチパンチ ◆a7zjxnTWBJgc :2010/05/03(月) 08:06:10 ID:???
- >>876
似たようなものならあるけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/spy-mirror.html
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 08:18:41 ID:KYYcEL/D
- 野暮な質問、やさしく教えてね。
KHSのF20Rみたいな、走りの折りたたみと、
GIOSパントのようなダイアモンドミニベロ、
どっちの方が、走りが上?
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:04:27 ID:???
- >>899
これレビューとか見ると歪んでるとかいいこと書いて無いからパスした
小さすぎてほとんど使い物にならなそうだし
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:05:34 ID:???
- 強度の心配しなくてすむミニベロが良い。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:20:10 ID:Hs0mWPNr
- >>901
レビューよりも自分の目で確かめた方がイイよ。用品売ってる店なら置いてるとこ多いし。 因みにおれも使ってるが、バーエンド付近に付けるには絶妙なサイズだ。
股下から覗くのならもう少し縦長な方が適していると思う。
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:27:54 ID:???
- >>892
輪行するなら軽い方が絶対いい、9kgで¥35,000の極小径車があるぞ
キャリーミーのパチもんだ
http://www.deark.jp/
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:42:48 ID:???
- 速いギアでガンガン踏んでくならダイアモンドの方がいいんじゃね?
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:55:00 ID:???
- >>900
登りで立ち漕ぎするならダイアモンドフレームだね。剛性感が全く違う。
パワーロスや耐久性にも差が出るし。
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 13:24:36 ID:KYYcEL/D
- >900です。
皆さん、ありがと。
やっぱり、ダイアモンドは特性が良いのかな。
ミニベロダイアモンドのスタイルは好きだし、コイツでいきます。
- 908 :519:2010/05/03(月) 14:41:35 ID:???
- AND-SRX届きました。ホワイトタイヤは思ったよりくどくなくて安心した。
ポジション出すには純正のシートポストは短すぎ。
クイックレバー装備だけど、135mmのエンドに130mmのハブを使ってるせいで、外すのも付けるのも一苦労。
あとステムをかえないと、たたむ時にハンドルを反転させられなくて車のトランクに入らないorz
純正だとクランプ径25.4mmのステムで23.8mmのハンドルバーをシムなしで固定してるけどいいんだろうか?
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:25:58 ID:???
- なんという無茶な自転車w
それ、販売店経由でメーカーに突っ込んどいた方がいいよ
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:56:56 ID:???
- 28Hでコスパ的にオススメの前ハブないっすか?
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:57:32 ID:???
- ダイヤモンド型の小径もカッコイイね
折り畳みばかりに目が行ってたけど畳む必要が無ければこれもいいな
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 18:46:08 ID:???
- >>910
またマルチか?
オクでジョイテック探せ
36Hで飛ばしで組め
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:13:57 ID:???
- 見た目はミニベロダイアモンドのクセに、折り畳める車種もある
http://www.dahon.jp/2010/products/lockjaw/silvertip/index.html
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:00:38 ID:???
- ミヤタのアライト16インチ、来てるねこれ
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:29:44 ID:???
- 〇〇屋ポータブルttp://kamoya.info/4_23.htmlが進化した。
〇〇屋オリジナル。世界初のアイデア(特許出願中)によるBD-1の輪行革命。
続々と利用者増えてます。
ttp://karsuke.exblog.jp/12523510/
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:45:18 ID:???
- >>912
手組み初めてなんですが飛ばしって難しくないでしょうか。
とりあえずジョイテックの36H探してみます感謝。
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 10:25:55 ID:???
- リム24H・ハブ36Hで飛ばして組むなら判るが、28Hってどうやって飛ばすの?
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 13:37:14 ID:???
- 気合いで
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:00:24 ID:???
- >>917
右は普通に、左は一穴飛ばしのラジアルとかじゃね?
24Hリム、36Hで組んだことあるけど、次は32Hリムで
片側G3の24本スポークで組んでみたい。
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:51:33 ID:???
- 今53Tのチェーンリングで回りすぎるんで大きいのと変えようと思うんだけどいきなり60Tにするのは無謀かな?
歯が一個増えるだけで相当違うもん?
あと60Tだと直径何センチ?通販見てもサイズ書いてない
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:12:37 ID:???
- >>920
チェーンリングを大きくした効果は、トップスピードが伸びるというメリットもありますが、ギヤ比が上がったために、まんべんなく後輪への力伝達が行われている感じがします。その分だけ漕ぐ力は増すわけですが。
結論からいいますと60Tは結構イイですね。BD-1の場合もともとギヤ比が低すぎるとも言われてますが、60Tにすればだいぶ解消されます。走りが物足りないという方は60Tはお勧めですね。
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:56:48 ID:???
- 現在ロードでは耐パンク性を最重要視し、
ミシュランのKRYLIONを使用しております。
これは接地面、サイドともにカーボンなどで強化された優れ物なのですが
20インチ406のタイヤでこれに相当するような1.25以下の細さの
タイヤがあったら教えていただけないでしょうか?
ざっと調べた感じではパナのミニッツタフが近い気がしていますが
名前通りかどうかわかりません。
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:14:24 ID:???
- >>920
とりあえず↓を読むといいんじゃないかと。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html
俺はエクセルで「各ギヤのクランク1回転で進む距離」を表にして、
組み合わせを考えて遊んでるw
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 00:56:15 ID:???
- >>854
リヤサスどんな感じですか?
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:49:31 ID:???
- >>920
規格としては知らんけど、
昔実測してみたらチェーンのピン間隔ってふたつで1インチ(25.4mm)っぽい。
計算してみれ
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:35:08 ID:???
- >>920
Bazooka60Tの直径は約255mmらしい。ドッペルwikiを信用するならなー。
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%AF%A1%F5%A5%B9%A5%D7%A5%ED%A5%B1
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:03:45 ID:???
- >>926
それ測ったの俺 信じていいよ
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:11:09 ID:???
- こんなもんくらい計算しろ。
半こまのピン間距離を測って60倍する。
この長さを円周として直径を計算せよ。
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:35:30 ID:???
- 20インチで60Tとか付けてると「クスッ 賓客さんね…」って思う
リアをカプレオ化してフロントそのままってのがスマートかな
俺はやらないが
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:23:13 ID:???
- ブロンプトンって畳んだ写真見るとものすごく小さいイメージだけど実際は60センチあるんだよな
定規で計ってみると意外にでかいことに気付いた
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:36:28 ID:???
- >>929
カプレオはリアのスプロケが高いわ、ハブは回らないわでいいとこないだろ。
9sでTop11tのスプロケに60Tとか64Tのチェーンリングがよいとおもうがな。
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:51:16 ID:???
- カプレオって良くないの?
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:15:39 ID:???
- ブロンプトンは意外と大きいけど、飛び出す部分が少ないから持ち運びが楽
BD-1は意外と厚み部分が斜めってて持ち歩くのが難、ただ良く走る
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:32:13 ID:???
- >>929
つまり60T位では足りないと。どんだけ剛脚なんだよ。
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:41:20 ID:???
- まあ700C基準で言えば60Tで少しはギア比が近くなるわけだが、ワイドレシオになるわ
小径の意味無いわであんまりねぇ
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:52:04 ID:???
- >>932
シールド部分のつくりからしてお察しください状態。
正直研磨具合はSORAとか2200とかと変わらない感じ。
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:06:38 ID:???
- >>936
どっかにカプレオ互換ハブてのがあったけど
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:26:31 ID:???
- >>935
50km/hくらい出るもんな。
必要性を感じるって人は結構すごいと思う。
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:36:01 ID:???
- >>938
くだりなら普通に使うだろ。
平地で常時そのギアを使うことはないだろうけどね。
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:47:22 ID:???
- くだりなんか漕がなくても勝手にくだるんだからどうでもいいだろ
むしろのぼりで困る
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:52:17 ID:???
- 9割はほぼ平地だし、特に誰と戦ってるわけじゃないから60Tなんて要らないや
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:53:11 ID:???
- 9割は下りだし。
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:02:59 ID:???
- >>940
なんだ、のろまか・・・。
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:20:21 ID:???
- >>939
ある程度の下りならギヤに頼らずともケイデンス上げれば出せるだろ。
平地だと高ケイデンスで巡航はきついが。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:58:01 ID:???
- 406-28 のタイヤで、チェーンリングが53Tの時、700-23c の39Tとほぼ同等
700cに39Tでもしっかり回せる人なら、別にこれ以上はいらないという考え方もアリ
でも、小径で50km/h以上は正直怖い
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:58:45 ID:???
- 回りきっちまうからひつようなんだっての。
どんだけゆるくて短い坂しかのぼらねーのよ。
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:28:54 ID:???
- >>946
53tあれば十分だな60km/h以上は出さないし。
坂が1分ちょっとしか続かないからケイデンス120ちょいで廻し続けられるし。
もっと延々と下るときだけだな必要性を感じるのは。
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:36:25 ID:???
- ロード型のミニベロってサイズ一つしか無いよな
高身長向けの大きいサイズ作ってくんねーかな
オーダーしかないか?
ちなみに大径のロードは乗る気ありまへん
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:40:15 ID:???
- >>948
複数サイズがあるものもあるだろ。
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:45:26 ID:???
- mjsk?
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:49:19 ID:???
- ビアンキは3種類あるな
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 18:03:30 ID:???
- >>930
手荷物としては大きいが、まともに走る折り畳み自転車であれより小さくなる物はないんだよな。
幅が薄いから輪行での取り回しはいいよ。
- 953 :214:2010/05/07(金) 18:05:41 ID:???
- >>948
パナもあるよ
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 18:15:33 ID:???
- >>953
ロード系のミニベロがラインナップに無いから
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 18:25:00 ID:???
- >>929
CPを考えると、60Tを選択した方が合理的だろ
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:20:01 ID:???
- >>947
ケイデンス120もでてないし、そもそも50km近辺まででてないでしょw
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:22:33 ID:OxSqWKyc
- なんで下りと平地しか想定しないんだよw
どんな脳内サイクリングしてんだ?
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:28:15 ID:???
- 輪行
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:32:12 ID:???
- フロントWでアウターは60T以上、インナーは50T以上は想定していてほしいね。
くだりも平地も上りもこれでまかなえる。
まあ、山いくなら普通にロードで行くでしょ普通。
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:46:20 ID:???
- 俺は車で行くよ
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:48:11 ID:???
- 自動車なんてピザくらいしか乗らんだろJK
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:57:36 ID:???
- 20インチで53Tとか付けてると「クスッ 賓客さんね…」って思う
フロントを60T化してリアはそのままってのがスマートかな
俺はやらないが
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:15:40 ID:???
- 山こそ小径車だろ
他に乗ってる奴がいないからよく覚えてもらえるw
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:32:02 ID:???
- 俺は電動アシストで行くよ
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:42:01 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=-JoQT23LCmg
山道を息も絶えだえ登っていくマゾロード乗りを横目に
すいすいと追い越していく電アシ小径車の図
そしてコメ欄が荒れているw
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:47:45 ID:???
- 俺にはアリとキリギリスに見える>ロードと電アシ
充電ポイントが無ければ、最初は余裕の電アシも電池が切れればただのウェイトだ
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:47:51 ID:???
- >>965
これって電アシじゃなくて、沢尻が乗ってたフル電のやつじゃないか?
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:50:51 ID:???
- http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/2010newpro/minivelo/capreo.html
カプレオてモデルチェンジしたんだな知らなかった
相変わらずの低グレードコンポベースのようだが
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:05:13 ID:???
- 山に辿り着いたときにはすでにヘロヘロ
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:09:08 ID:???
- >>956
ケイデンス計はついてるからあってるよ。
ギヤ比によってはフラペでも150以上は回せる。それ以上はビンディングがないと無理だけど。
速度はサイコンだと57km/h出ているようだ。ちなみに451ね。
>>957
60tの必要性の話だからね。
さすがに登りで必要な人は剛脚にもほどがあるかと。
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:10:42 ID:???
- >>965
中野浩一のスポーツデポのCMかと思ったけど違った。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:46:22 ID:???
- 剛脚自慢の話は数字的には合ってるようだけど、ロード型ミニベロってオチすかね
>>970が乗ってる車種のスペックkwsk
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 00:12:17 ID:???
- 俺は20秒くらいだけど、平地65km/hマークしたことがある。53T+12-23Tで406。
700Cだとまだ達成できてないから、賓客なんだと思ふ
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 00:33:06 ID:???
- >>972
ロード系です。レマイヨMのほぼノーマル状態。
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 00:44:29 ID:???
- >>957
ぶっちゃけCRで低ケイデンスでポタリングwが60Tチェーンリングを必要としているんだろ
406なら53Tでも十分なのに
- 976 :974:2010/05/08(土) 00:50:30 ID:???
- >>972
ちなみに剛脚自慢の人とは別人です。
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 02:30:52 ID:???
- 60Tが必要ってよくわからん。
俺は50Tの12-23Tでケイデンス150以上回すことがあるけど稀だ。
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 04:18:25 ID:???
- 日々 誰と戦うかによるな
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 06:33:47 ID:???
- 日々 己と戦ってる
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 07:50:51 ID:???
- >>979の己は悪の権化w
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 09:44:14 ID:???
- ごたくはいい、かかっこいや
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 10:19:44 ID:4VdkwgLo
- あげてみる
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 10:21:01 ID:???
- 60T入れるならスピードドライブいれる方が良いわ
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 10:40:40 ID:???
- メインロードの50-43、13-25に近い守備範囲で
20インチ(406ロード)、61-46、12-23に乗ってる
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 11:06:07 ID:???
- ケイデンス高めの俺は700Cのコンパクトですら比率が合わず回すの面倒なのに…
むしろ53-39のインナー回しで行こうかと思うておるのだ!のだ!
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 12:09:52 ID:???
- 賓客なオレが思うに大きいのが欲しくなる気持ちがわかる
平地で足をクルクル急いで回すのがしんどいので、
のんびり回して乗りたいって
でもスピードは出したい!それを満たしてくれるのは60Tだ!と
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 12:27:56 ID:???
- ブロのM6Lで十分では?
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 12:33:36 ID:???
- お値段も十分♪
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 12:37:35 ID:???
- >>986
分からんでもないが、ケイデンスを90〜100に一定キープする練習したほうがいいんじゃないか
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 13:17:27 ID:???
- あんまり回しすぎてると『なに必死になっちゃってんの?(ぷぷっ)』とか思われないか?w
おれはポタリング程度の回転で速く走りたい
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 13:57:16 ID:???
- 誰も見てないってw
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 17:42:47 ID:???
- 990←・・・・・・(・ω・。) ジーッ巡査
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 18:13:50 ID:???
- ホント糞スレばっかやな
てか糞そのものやな
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:08:09 ID:???
- どいつもこいつも糞なんだよ!!
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:17:01 ID:???
- まぁいいじゃないか60Tにしたいヤツはするべきだし、52で充分ならそれも良い。
やってみればいいのさ。合わなかったら戻せばいいし。
高ケイデンスで颯爽とはしるのも低回転でまたーりするのもOK
全てが高速番長をめざしてるわけじゃないだろ?
楽しく走れればそれでいいのさ。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:41:50 ID:???
- AV15km/h位で十分だよ。
一緒に走ってるねーちゃん達が辛いだろ。
いや、何かい?
もしかしてミニベロで1人走り?
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:46:02 ID:???
- 高回転も低回転もいける56Tが最強だろ。
インナー39Tも使えるから激坂もいけるしね。
- 998 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/05/08(土) 19:53:09 ID:???
- __ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < うんうん
\ヽ ノ /
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:53:25 ID:???
- >>996
700cロードと一緒に走ってるからそのスピードだとついていけない。
- 1000 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/05/08(土) 19:53:29 ID:???
- __ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < 999
\ヽ ノ /
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★