■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京⇔大阪を1日で走る 15走目
- 1 : ◆Tao8HDK0Gx/0 :2009/09/02(水) 22:24:31 ID:???
- 前々スレでやんぐちゃぁはんが21時間を達成。
東京から大阪、あるいはその逆を一昼夜24時間以内で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。
前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245246504/
前々スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242809812/
もみあげ氏によるまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/cannonball/
関連スレ
ロングライドにでかけよう・その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244741048/l50
他に達成者があれば>>2以降へよろ
- 2 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/02(水) 22:27:53 ID:69ixZHNq
- ..彡⌒ミ
( ・∀・)
ノ / 2GET はぁはぁ
(__,,,,丿
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:29:01 ID:???
- 達成したやついたのか。
住人じゃないから知らんかったおめでと。
- 4 :54号 ◆Tao8HDK0Gx/0 :2009/09/02(水) 22:29:12 ID:???
- 喜んでんじゃねぇよ
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:30:17 ID:???
- 証拠も無いのに達成とかワロスwwwwwwww
いいかげん中二病はやく治せよwww
- 6 :54号 ◆Tao8HDK0Gx/0 :2009/09/02(水) 22:30:36 ID:???
- >>2な
- 7 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/02(水) 22:31:08 ID:69ixZHNq
- ..彡⌒ミ
( ・∀・)
ノ / えらっそげに
(__,,,,丿
- 8 :54号 ◆Tao8HDK0Gx/0 :2009/09/02(水) 22:32:34 ID:???
- こっちも面白いので目を通すように
自転車の’’峠’’の走りを考えるバカのスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250814479/
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:23:17 ID:???
- γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. ). こ、これは>>1乙じゃなくて
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ 変な勘違いしないでよね!
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
ピカッ ! // ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
! \\ ! ! \\ ! ゚
/ / ! ! / / ! !
\ 二 ̄ ̄> \ \
/ /
/ /
/ <___/|
|______/
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:21:44 ID:???
- >2
>7
IDがw
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:05:06 ID:???
- >>1 乙
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:19:54 ID:???
- >>1、乙ポニテなんたら。
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:04:04 ID:???
- http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=11855
http://blog.goo.ne.jp/noburoman/e/8e5fd8fa2b6809339c74d44eebca99d3
前スレのはCTだったか
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:24:02 ID:Id/fqkpP
- >>10
ほんとじゃ
>>7
すっごい!
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:12:07 ID:???
- >>1 乙
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:42:29 ID:???
- もうオフシーズンか
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:59:45 ID:???
- これからが本格シーズンだろJK
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:22:46 ID:???
- 夏と冬がオフシーズンで秋と春がキャノボのシーズン。
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:37:52 ID:???
- 前スレ700の人
からあげのサポートしにいったん?
乙やがな〜
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:42:16 ID:???
- >>19
写真に写ってたね。 乙乙
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:46:46 ID:???
- >>19-20
どもどもっす(^^)
実際に逢うと、結構からあげ迫力ありますよ
24時間チャレンジする人とか、何かに頑張る人は一度逢われることをオヌヌメしまつ
但し、どう足掻いても18なのであしからずww
おまけ:旧道が1枚重いギアで踏めました、タイムも結構上がってたよ。やっぱ少し涼しくなったせいかも。
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:48:11 ID:???
- 夏はチャリ冬はマラソン
春秋はバイキング巡り
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:34:58 ID:???
- バイキング巡りって?食いまくるの?
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:43:08 ID:???
- そこはラーメン屋探しだろ
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:40:50 ID:Bw82kUV8
-
東京湾一周(九十九里⇒東京湾⇒相模湾)
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=54a488eeb515e95f6ef62fde2d9f251f
距離こそ853.5kmあるが、高低差は1000mもない
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:38:43 ID:???
- なんで800キロもあるんだ、とおもったら
なにこの八の字w
しかも激しくすれちがい
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:35:36 ID:???
- 箱根を避ける道はないもんかね?
大阪からだとかなり疲労した状態で上るからな‥
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:41:44 ID:???
- フェリーでも使えば?
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:44:17 ID:???
- >>27
中仙道
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:07:59 ID:???
- 鷹ノ巣トンネル
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:26:48 ID:???
- >>27
>>1見てないの?
もみ上げ氏のサイトは必見
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:21:51 ID:???
- >>27
大阪からでも休み休み登れば別に登り切るのに2時間かかるわけでもないし、
そこまで避けるもんでもないと思うけど
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:24:50 ID:???
- 大阪からはそんなに激坂じゃないのか?
まあ行くとなったら道を選んだりして迷うより1号線でいったほうがいいな‥
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:00:11 ID:???
- 統計から言っても挑戦者が一番多いのは夏である現実がある
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:52:06 ID:???
- 唐突に何だ?
それはそれとして、統計という言葉を使うなら、母集団と抽出法ぐらい書いときな。
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:01:46 ID:???
- 大阪まで一日で行けるんだから富山県なんで一日で行くの余裕ですよね?
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:22:48 ID:???
- >>36
日本アルプスなめんな
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 13:49:10 ID:???
-
日本にアルプスなんてねーよ(苦笑)
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 16:33:22 ID:???
- 甲子園にあったと思う
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:41:23 ID:soHMUvP3
- 30年ほど前の中一時代という雑誌に
東京大阪間を20時間ぐらいで走った記事があったはず。
もうでてます?
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:17:23 ID:7qxyCUyW
- 日の入りが17時台に突入
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:49:32 ID:???
- >>37
越えねぇ。
道ないし、佐々じゃないし。
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:04:21 ID:???
- プロポーズは8月27日午前4時前だった。
団長は結婚指輪を持って、大阪から東京まで550キロの道のりを自転車で運ぶ計画を立案。
.大阪を同25日午前6時に出発し、途中、膝を痛めるトラブルもあったが、
27日未明、ゴールの東京タワーに到着した。
出迎えた岩田に「何しに(大阪に)行ってきたか、知ってる? 指輪取りに行っとってん。いらん? いる?」
と選択を迫ったという。
団長なにしてますのんw
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:07:08 ID:tI5N3IwH
-
有
名
人
検
索
1
位
↓
厳
選
韓
国
コ
ピ
ペ
版
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:55:39 ID:???
- 鶴見辰吾がプロポーズする為ってブログに書いちゃってたもんね
- 46 :東京湾前スレ622:2009/09/15(火) 14:09:30 ID:???
- >>25
なんでこっちも貼るんだよ。
しかも俺一日で走るきないし。
それに獲得標高は3000m超えているし。
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:56:05 ID:???
- さてとシルバーウィークにやるとするか
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:24:56 ID:???
- >>38
??? 無知なのか、それとも深い意味があるのか ???
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:59:03 ID:???
- シルバーウィーク、どうみても台風です
ありがとうございました
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:41:08 ID:???
- 気象庁の「5日進路」を見てみ。
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 13:06:56 ID:???
- <自転車>自転車マニアの芸人、安田大サーカスの安田団長が結婚
結婚指輪を大阪から東京まで自転車に乗って届けてプロポーズした安田は、見事に岩田の承諾をもらい、9月9日に入籍したという。
放送は関西ローカルのみで「自転車野郎〜団長安田 大阪→東京550キロのプロポーズ大作戦」(関西テレビ系)と題し、22日深夜0時35分から放送される。
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:34:52 ID:???
- 台風の風にのればかなり走れそうだな
- 53 :sage:2009/09/16(水) 19:09:04 ID:GYZej6pt
- 残念ながらこの台風は日本本土には寄り付きもしないでそれるな。
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:45:37 ID:YUDgxNPR
- うまくいけば台風からの追い風にのれる
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:51:41 ID:???
- ageてるから釣りか
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:54:39 ID:???
- 釣り
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:19:03 ID:YhR8gdkM
- 大阪
┃│報││ヤ│ || ┃
┃│隊││ク│ || ┃
┃└─┘│ザ│ || │ ┃
┃┌─┐└─┘ || │ ┃
┃├─┤┌─┐ || ┃
┃│報│├─┤ || ┃
┃│道││報│ || ┃
┃│車││道│ || │ ┃
┃└─┘│車│ || │ ┃
┃ /\└─┘ || ┃
..━┛のりP ┌─┐ || ┃
\/ ├─┤ || ┃
..━┓┌─┐│報│ || │ ┃
┃├─┤│道│ || │ ┃
┃│報││車│ || ┃
┃│道│└─┘ || ┃
┃│車│┌─┐ || ┃
┃└─┘├─┤ || │ ┃
┃┌─┐│ヤ│ || │ ┃
┃├─┤│ク│ || ┃
┃│ヤ││ザ│ || ┃
┃│ク│└─┘ || ┃
東京
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:48:49 ID:???
- 明日の深夜、出撃予定。
カーボンバイクだから、キャリアが
付けられないんだよね…
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:53:05 ID:???
- 何をそんなに持っていくんだ?
バックパックに詰めればいいじゃん
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 18:11:25 ID:???
- を。キャリアなんてイラン
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 18:41:20 ID:???
- お前等の意見は聞いてない
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 18:44:26 ID:???
- なんだと
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:36:03 ID:???
- バックパックは肩が痛くなるやん
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:03:02 ID:???
- 安物だからだろ
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:55:07 ID:???
- 東京大阪24hチャレンジでバックパックはありえん
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:06:49 ID:???
- 裸が一番
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:07:37 ID:???
- 24時間だからこそ、休む間もないし、ひたすらこぐだけだから、荷物いらないだろ
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:52:08 ID:???
- キャノボ時にバックパックの選択は無いわな。
一度もロング走ったことないんだろうけど。
>58
今回はなるべく軽装で行ってみて、どうしても装備に不足を感じたら
あらたにパッキングを考え直して再チャレンジ。
まぁ、カーボンバイクでも無理すればキャリアは付けられますけど、
キャリア不使用でどう荷物増に対応するかを考えた方がいいと思い
ますよ。
- 69 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/17(木) 22:56:37 ID:Ku99KqqN
- .彡⌒ミ
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪E> <H≫ \|
| (__人__) |
\、ヽ |!!il|!|!l| / ,/ イヤラシイ番号GET!!!
. ヾ. |ェェェェ| ⌒ヽ
, -‐ (_).ヽ i
l_j_j_j と) | l
 ̄`ヽ | l
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:55:29 ID:???
- 江戸川CR→利根川CR→九十九里CRを乗り継いだ千葉県一周は550km
登坂路がないのが問題だ
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:04:35 ID:???
- それ以前にスレ違い
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:31:36 ID:R5rqL0nw
- 自分もやりたいが、夜間走行がネック…
都内とかならまだしも、暗いとこ多いんだよな
夜間走るのに何が大切?
ライトや、反射たすきは持っていくけど。
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:34:41 ID:???
- 東京―大阪って300kmくらい?
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:36:29 ID:???
- 俺の場合は疲れがでてフラフラっと中央にでてバーンと車に轢かれそう
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 01:38:44 ID:???
- 空身で400km17時間の某氏が80km3時間+190km8時間だけだしと
デイパック背負って行ったら死にそうな思いをした、と言ってましたなw
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 01:59:26 ID:???
- 日本語d
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 02:02:10 ID:Ogh4SBj8
- 夜3時頃の国道はトラック、ダンプ危なくない?
ガンガンクラクション鳴らされるし、すぐ横通られるし。
一回引かれそうになった。
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 02:11:15 ID:???
- >>77
日中は台数自体が多いし、何時でも危ないよ。
特に身の危険を感じるようなら、チャレンジしない方がいい。
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 03:35:59 ID:???
- 夜中にクラクションガンガン鳴らされるとかw
逆走でもしてたのか?w
- 80 :58:2009/09/18(金) 04:48:23 ID:???
- 訳あって、東京タワーから
午前零時に出発。これから箱根
を登る。
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 06:30:52 ID:???
- >>79
バイパス走ってんだろ
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:17:24 ID:???
- >>80
東京箱根だと200km近くあるな。
今朝は部屋の中に居ても寒かったが生きてるか。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:20:03 ID:Ogh4SBj8
- バイパスなんて走らんわ。恐ろしい。ひかれても文句言えない。保険もでないんじゃん?
夜六号走ったら、完全邪魔者扱い。信号待ちでも鳴らされた。ふらつくこともないし、車道の端っこ走って。ちなみにブルベの装備してた。
昼は大丈夫なのに。
それから夜3時〜5時の国道は走れなくなった。トラウマ。
トラック、ダンプ最悪。
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:42:15 ID:???
- 知り合いのトラッカーに言わせると激励のつもりでクラクション鳴らすこともあるそうなんだけど
そんなの何も知らない自転車糊にしてみたら威嚇以外の何者でもないよな。
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:03:37 ID:???
- >>68
特殊なピラーでなければこれでキャリアをつけられるな
荷物があまり多くなければシートポストにつけるキャリアでいいけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/dabo.html
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/s_clamp/b239_page.htm
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:05:19 ID:???
- >>84
車とは文化が違うもんな
高速道路が無料になったら車が下道から高速に移って空くんだろうけど、
東名が無料化されるかは分からん
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:35:10 ID:Ogh4SBj8
- 現状、道路は車のものだよ。
つくづくそう感じた。自転車は弱者で、引かれてあの世にさようならだよ。
まずは高速無料化頼む。鳩山!くだらん反対なんか押し切ってしまえ?二酸化炭素、温暖化とか言ってる何も知らないアホな。
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:53:01 ID:???
- 国交省は高速道路無料化でのCO2排出量増加の試算したけど、
渋滞が減ってCO2排出が減る分の計算は入ってないんだよな
再提出だろそんな計算w
ちなみに今の高速千円は「期間限定!」効果で旅行者が増えてる分もあるようだ
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:57:09 ID:???
- 道路関連の利権は道路建設とガソリンの税金と自動車業界によるものだからな
自転車では道路建設も車両販売もたかが知れてるしガソリンも食わない
ガソリン利権のうまみがないから天然ガス自動車もエタノール燃料も普及しない
(タクシー用にCNGの補給インフラは既にあるのに)
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:52:07 ID:rP6e+CuU
- >>80
休憩無しで走ってるわけじゃなかろ。
現在地言えや。
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:23:22 ID:???
- >>80
がんばれ
楽しみにしてるぞ。
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:25:26 ID:???
- チャレンジするより先にどっかを周回で同等距離を走ってみるべきだよなあ
知らない道を走る上に距離的にも初挑戦では無謀だ
- 93 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/09/18(金) 11:47:08 ID:???
- >80
とりあえず、がんばれ
>82
どんだけ遠回りなんだよ
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:48:13 ID:???
- キャノボを想定したロングライドは時々やってるな。
本番は新幹線代がバカにならないので、序盤の関まで110kmを走って
あとは鈴鹿を越え琵琶湖やら奈良〜和歌山やらを回って必ず自力で帰ってきてる。
本当は四日市や名古屋辺りまで行きたいんだけど、帰りのコースをどうするかでいつも
悩むんだよなぁ。(単なるわがままだが、出来れば来た道を引き返したくない)
>>72
寒さ対策かな、今の季節は。
特に明け方は結構冷え込むから昼間のウェアのままだときついよ。
あと、当然だが徹夜走行に慣れる事。
これは何度も夜通し走ってみるしかない。
暗くて寒い中で単調な動きをしてると必ず眠気がくるので
それに対抗する自分なりにベストな手段を見つけておく。
暗いの自体はHL-EL520を2本つけとけば都市部以外でも大体何とかなる。
おまけでメットに小さいライトを着けておけば光量が増えバックライトのないサイコンでも
常時数値が確認できていい。
>>80
頑張れ、というか今頑張ってる?
んで、結局装備はどうなったのかな。
ちゃんと必要な物を厳選して軽装に出来た?
>>83
お守り代わりにハンドルにミラーつけておけば?
夜間のチラ見でもヘッドライトの光で大体大型かどうかわかるから
身構えくらいはできるよ。
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:19:14 ID:???
- ハンドルにミラーとかありえないわ
ヘルメットにミラーつけてる奴は居るけど
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:21:47 ID:???
- どっちもありえん
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:33:55 ID:???
- 今日ではサドルバッグにCCDカメラを付け、
GPS画面の半分に表示するのが普通だよ
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:45:45 ID:???
- 義眼カメラを衛星でLINKして自分を中心とした全体像を把握しながら走るのが普通だろ。
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:55:49 ID:???
- >>98
そういう飛躍したレスをしてる自分をカッコイイとか思っちゃってるわけ?
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:03:01 ID:rP6e+CuU
- まったく報告が無いなあ。
今どこどこで休憩中で何々を食べたくらいのレスもできんのか?
ギブしたんかな。
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:06:33 ID:???
- おれなら途中経過報告なんかしないで走りに徹するけどな
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:12:05 ID:rP6e+CuU
- 俺なら報告ばっかして先に進まんね
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:45:36 ID:???
- 俺ならPCの前に釘付けだ
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:01:15 ID:???
- >>103
そういう不動したレスをしてる自分をカッコイイとか思っちゃってるわけ?
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:02:47 ID:???
- http://www.jtsa.or.jp/topics/T-143.html
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:11:28 ID:???
- >>104
自己紹介乙
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 19:13:57 ID:???
- ミラーは角度さえ上手くあわせれば手軽に後方確認できて
チャレンジに関係ない普段使いでも便利なんだけどな。
公道を走る自転車にはライトと同じように装備を義務化していいんじゃないかと思うくらいに。
スレ違いついでについでに質問なんだが、市販されてるメット用は
結構小さいけど視界はどうなのかな?目に近いからあれくらいで十分?
俺も走行中は途中経過とか全然書き込まない人なので今はレスを強要しない。
だから終わって落ち着いたらまとめて色々報告を挙げて欲しい。>>80
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 19:53:58 ID:???
- うお、ついでにが被ってるorz
- 109 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/09/18(金) 20:36:08 ID:???
- >94
東京-大阪には暗すぎて見えないなんて道はないよ
ほとんど街灯あるし
今まで徹夜を練習したりしたことなんてないよ
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 21:26:17 ID:???
- 確かにそうなんだけど、実際、街灯がまったくない区間もあるし、
夜目が利くかどうかは個人差が大きいから、同じ場所を通っても
他人と自分で全く同じ暗さに見えてる訳ではないよ。
EL-520ひとつで十分な人もいれば、そうじゃない人もいる。
- 111 :sage:2009/09/18(金) 23:28:28 ID:A2QfZ3bl
- そこでコイツの出番
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=j52263097
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:47:02 ID:???
- >>107
メット用じゃなくてアイウェア用のを持ってるけど、
目に近いから直径2cmくらいでも必要なだけ後ろが見えるよ
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:25:53 ID:???
- >>109
だからなに?
おまえ中心で世界が回ってるわけ??
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:56:33 ID:???
- ちゃあ何とかはマジで中二病だから障らないほうがいいよ
- 115 :たむらけんじ:2009/09/19(土) 09:12:20 ID:???
- ちゃあ〜
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:54:04 ID:???
- >>112
でも結構慣れが必要では有りませんか?私も使っていますが、慣れるまで少しかかりました。
それでも、ドロップの下を持つと後ろは殆ど見えない…。
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:56:37 ID:DZ86AiY4
- なんだ、結局何にも報告なしか
なら、出発も言うなよ
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 10:25:51 ID:???
- >>109
俺も練習のための徹夜なんかした事ない。
でも、不安だというんなら練習してでも苦手意識を無くしとくべきだよ。
もっとも、今、当の本人が大丈夫だと思ってるならこの限りじゃないけどね。
>>112
なるほど、近ければ小さくても使えるんだな。
俺もメット用の導入を検討してみよう。
慣れが必要だったら暫くハンドルのと併用して対応かな。
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:23:46 ID:???
- >>116
すぐ慣れないか?
前を見ながらだと斜め後ろしか見えないから、どれだけ首を動かせば真後ろが見えるかとか
自分の場合は下ハンを持ってても使えた
>>118
使ってるのはこれ(アイウェアとの相性でつかないこともある)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/headup.html
鏡面がプラスチックですぐ傷がつくので、透明の粘着テープでも貼って保護したほうがいい
&テープは定期交換
左側通行の日英豪向けに右側モデルも出して欲しいもんだ
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 12:43:38 ID:???
- 俺、アイウェア使った事ないんだ。
なんか自分の中で優先度が低くて買った事がない。
ここのチャレンジみたいに夜通し走ってると目が結構充血してたりするから
それを防ぐ意味でかけた方がいいのかな?
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 14:03:53 ID:???
- ロングライドでなくてもかけたほうがいい
目は重要かつ最もデリケートな器官で、乾きだけでなく
砂埃や虫や飛び石や紫外線から守る必要がある
OGKあたりの4千円くらいのやつでも機能的には問題ない
もちろん曇りや夜でも必要だからサングラスとクリアーの2つな
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:02:16 ID:???
- 大事にしなければいけないのか、やっぱ。
確かに粘膜むき出しで替えがきかない場所だから粗末に扱っていいわけないよな。
うーむ、煩わしいとか言ってる場合じゃないか。
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:15:46 ID:???
- おれも上りでは鬱陶しいし、汗で汚れるし、掛けてなくても危険性は低いのではずすけど。
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:47:34 ID:???
- 峠の登りで毛虫にやられて目の周りが火ぶくれになった俺が通りますよ
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:03:50 ID:cgcBOBla
- 月曜の22時頃やろうかと思う。R246経由で
去年同じ時期にやって、豊橋過ぎでリタイヤしたから。再チャレンジ
その対策として
3Wライト、冬用のウェアー(真冬用ではない)、
メガネ(度付きサングラスも持っていくけど、夜はメガネが重宝するかと…)
で、後は通常のロングラン用の装備+輪行袋
帰りは新大阪からデッキで自転車持って立つつもり…まあ、着いたらだけど
さすがに、座る訳にはいかんだろうから。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:04:29 ID:???
- >>122
顔とのフィッティングの相性はあるけど、有名な定番アイウェアは
無駄に高いわけじゃなく確かに合いやすいので、
金に余裕があればオークリーとかを試してみるといい
OGKが壊れてから安いのを色々試してダメで、思い切って買ったらそう感じた
消耗品じゃないし
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:12:55 ID:???
- >>125
輪行袋に入れたら車両の端の席の後ろに入るよ
指定席ならそこを取ればおk
あと、そこが埋まってるときに車掌さんに相談したら
車椅子や気分が悪い人用のボックス席?に入れさせてもらえた
もちろん確実に使えるわけじゃないけど
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:16:37 ID:???
- >>125
デッキに放置で十分
のぞみなら そんなに止まらないでしょ
検札に来た時に どちらの扉が開くか聞いて
反対側に移動すればOK
- 129 :125:2009/09/19(土) 16:19:26 ID:cgcBOBla
- >>127
入る事は、やった事もあるし、知っているけど。
さすがに、くさ〜い&汚ーい人間が座る訳にもいかないかなっと思ったわけで。
去年も、デッキで立ってたし。
周りの人に不快な思いさせたくもないんで…っと言う理由からです。
たぶんデッキに立っていても変な目で見られそうだし。
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:25:47 ID:???
- 銭湯に寄れば?
鍵も持って行く必要あるけど
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:32:52 ID:aWhbonKd
- いま東の追い風がすごいな。
自宅が藤沢で1号線そばなんだけど、西へ向かうライダーを多数目撃。
勇者も混じっているんだろうか。
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:09:02 ID:???
- >>129
風呂ぐらい入っていけw
新大阪だと1Fに大型荷物預けるところがある。
新幹線が動いてる時間なら開いてるだろ
あと駅前のネカフェ(ポパイ)でシャワー使える。
グリーンなら客少ないし(特にひかり・こだま)
端っこの席でも通路でも置いても邪魔にはならんし
車掌に前もって言えば車掌室の横の荷物置き場開けてくれる。
(前輪だけ外すタイプのでも収まった。)
完走する見込みがあるなら輪行袋ごとゆうゆう窓口留めで送ればおk
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:54:48 ID:???
- こだま、ひかりのグリーンなら直前でも最後列は取れることが多いし、
隣に人が座ることはまず考えられないので
広びろした座席後ろにおける。
また普通車指定席でも最後列のうしろは
広いし、12,13号車(?)には車椅子の
固定のため、
2−3の座席配列が2−2のところがあり、
ここなんかほんとくつろげてグリーンが
いらないくらいだ。
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:12:20 ID:pH9EyJRF
- ネカフェのシャワーは朝混むからな。
タイミングによっては2時間以上待つことになる。
- 135 :58:2009/09/19(土) 20:37:35 ID:???
- 四日市でリタイアしちゃいました。新幹線で輪行して、帰宅。今まで寝てました。
膝痛と連続パンクで戦意喪失。由比のR1沿い歩道はマジで危険です。あと、豊川
と名古屋の間の道路も路側帯狭い&トラックが多くて疲れた。
装備は上の人たちが言っている通り、サドルバックとフレームバッグでおk。輪行バッグを
フロントに結束バンドで固定。
また今度、チャレンジします。
- 136 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/19(土) 20:47:16 ID:bpVlqz/c
- >>115
GJ
- 137 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/19(土) 20:48:18 ID:bpVlqz/c
- お疲れさんでした
- 138 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/09/19(土) 21:09:47 ID:???
- >58
お疲れ様
- 139 :薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2009/09/19(土) 21:46:48 ID:???
- >58乙でした
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:50:03 ID:???
- おちかれー。
土地勘がないんだけど、四日市まで行ってればもう着いたも同じ・・・ってわけでもないんだなあ。
次回はいけるさ!
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:41:55 ID:???
- >>135
お疲れさん
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 04:27:07 ID:???
- >>135
乙
連続パンクは堪えるよね。
予備チューブの手持ちは大抵2本くらいだろうからパッチを使う以外もう後がないだろうし。
んで、四日市まで何時間で着いたのかな。
>>140
四日市だと確かまだ残り150kmくらいはあったと思う。
箱根越えが残ってる東行きよりはかなりマシだけど、
それでもボロボロの状態ではちょっと酷な距離だよ。
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 04:50:31 ID:ejPV+LOR
- 昨日の朝4時に出発。
名古屋の後半で24時間向かえました。
愛知県から向かい風にヤラれました。
とりあえずは大阪完走します。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 07:23:39 ID:???
- 乙。がんばれ!
- 145 :143:2009/09/20(日) 09:05:47 ID:ejPV+LOR
- 亀山まで来ました。
向かい風が半端じゃないです。
睡魔は無くなった間に進んで行きます。
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:59:47 ID:???
- おつ
うちのちかく(湘南)をはしっただけだが
西風強いね。
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:55:49 ID:???
- 木曜から金曜にかけて泊まりあり2日行軍のレスっている? 一応完走はしたけど
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:05:37 ID:???
- 自分も1泊での東京→大阪を考えてるので是非レポ頼む
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:03:02 ID:???
- >>147
いるいる
詳しい行程きぼん
- 150 :147:2009/09/21(月) 02:54:00 ID:0bi6niyu
- 文章下手だが順番に言うと
大阪を5:45発 一号線を行かずに163か168?を門真に行く そこからは奈良の山を通り25号線に連絡
そのまま道なりに25を走っていれば鈴鹿峠をさけて1号線に合流できた(多少は山があるが‥)
そして三重をでて愛知に入ってから23号でショートカット‥ でも豊橋をなぜか名古屋の北方向だと思い
道をそれて少し迷う
あとはひたすらこぎ続けて夜の20:30頃に浜松到着 浜松前の夜間バイパスを10km位走ったがあれは危険すぎる
この時点で260km位かな 漫画喫茶で一泊して翌朝6:40発
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 02:57:02 ID:???
- すまん さげ忘れた
静岡までは何事もなくいけたけどこの頃からリアディレイラーの調子がおかしくなりインナーだと20回転に一回位でに空転する?現象が起こった
降りて直そうとしてもディレイラーをいじったことがないもんだから良くわからなかったのでできるだけ普通に回るギアで漕ぐことにした
(一番軽いギアが普通に使えたのが唯一の救いかな)
そのあと要所の箱根だけどこのスレで大阪側はそこまできつくないというのを鵜呑みにしてのんびり上りだしたのはいいが
時速が7−9k位しかでずに2h弱は箱根だけでかかった(激坂はないが距離14k?が長すぎる‥それに7k位で登るのはまず精神的にも悪い)
山頂の谷のコンビニに着いた時点で辺りは暗くなり時刻は6時を回ってた ここからまたすこし登ってから一気に下るんだが夜な上に軽い雨が降ってたから
ほんとにどうしようと思ったが降りるしかないので走ってみたが逆にすごく楽しかったw 自分でもどうしてだかわからないがバスの後ろに途中で付きながら
「バスおせーなー」と普通に口に出してる基地外がいたww
小田原からはもう残り90kmを走るだけなのでひたすら走った 特に障害はなかったけどアップダウンが激しかったな横浜も都内も
そしてラスト23:5位で東京まで残り25km位の表示が見えたのでこの時点で目標のタワーまで22km位?と判断してラストスパートをかけた
結果23:55にタワー下に到着 写真は一応とったけどその時点でかなり疲れてたのでほかを回る気はなし
麻布十番まで下ってから駐輪場に2重ロックして電車に乗り→新宿→小田急最終で友達の家に着く
記録は総距離534.88km 安部20.8km 時間は41.55h(内満喫で9h)
まずいいたいことは‥風は私に酷いことをしたね‥ってことです 完全に西向きの風じゃねーかww
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 05:26:24 ID:???
- >>120
カナブンは凶器
下りでスピードが出てる時に目に当たったら大変
充血?そんな生易しいものじゃない、突き刺さる
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 06:13:31 ID:???
- >>152
そういうときのためにグラスをつけるんだぜ?
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 06:57:28 ID:???
- 夜でも安全なルートをアルプスラボにウプキボン。
少なくてもEDGE705使いならナビ確認しながら走れる。
(必要以外電源落としながらでないとバッテリ切れるけど。)
- 155 :143:2009/09/21(月) 10:09:04 ID:???
- 昨日はくたくたで書き込み忘れてました。
大阪に着いたのが15時45分頃でした。
ルートは、横浜まで昭和通りと海岸通りと山の手通りと第一京浜を使用。
次に沼津までは1号線を使用してWikiのルートで静岡県のバイパスを迂回しました。
四日市からは伊勢街道と54号線で亀山まで行きました。
鈴鹿峠は迂回して25号線と163号線を通して梅田新道に到着。
所要時間:35時間40分
(サイコン走行時間24時間51分)
距離:559km
平均:22.4km
目愛知県より、ずっと向かい風と睡魔に襲われて後半はボロボロですた。
あと夜中の愛知と三重県は気温が17度あり、ウィンドブレーカー着てても寒いです。
逆に大阪周辺は昼間は30度近くなって暑いので気温管理も気をつけた方がいいと思いました。
以上、文章下手ですが。
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:02:49 ID:???
- >>150-151
乙ー
輪行袋は持って行ってるだろうし輪行で友人宅に持っていったほうがいいんでは
頑丈な鍵でも盗難の危険がゼロではない
- 157 :147:2009/09/21(月) 13:43:25 ID:???
- まあ結果としては無事だったよ
ちなみに燐光袋はもってなかった 荷物はサドルポストにつけるキャリアで行ったけど
泊まりならそこまで必要でもなかったな 実際必要なのはパンク処理の道具とウインドブレくらいなんじゃない?
私はパンクしなかったけど
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:11:09 ID:???
- 帰りも自走?
リタイヤしたときのために輪行袋は必須アイテムだと思うけど
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:16:00 ID:wspuoeM9
- >>155
報告乙でした。
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:22:10 ID:???
- >>158
70?のゴミ袋とガムテープで十分だろ
- 161 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 19:52:52 ID:???
- ∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) そうだったのか!
.__| | .| |_ / ヽ
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ お前頭いいな!\ ( ) そこには気づかなかった!
| ヽ \/ ヽ.
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:11:03 ID:???
- 実家に折りたたみチャリ寄付したときはその持って行き方したけどなぁ
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:12:11 ID:???
- 無知とバカはそれでおk
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:51:07 ID:???
- 静岡県内のR1のバイパス(元有料道路区間)は自転車での通行は禁止だよ。
さりげなくバイパス走ったとか書いてる人いるけど、絶対に真似しないように
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:30:57 ID:dIIZ2rQN
- >>164
厳密には「バイパスに沿った歩道・自転車道を走った」ってことでは?
- 166 :147:2009/09/22(火) 07:20:39 ID:???
- >>165
すまん たぶん禁止だったと思う 普通にバイパス走ってた
でも夜間だと気づかないんだよな まあ基本的に夜なら通れる所でも一般道走ったほうがいいかも
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:18:42 ID:dIIZ2rQN
- >>166
そうそう、夜だと気がつきにくいよね。
それに夜だと「バイパスに沿った歩道・自転車道」よりも
「バイパスそのもの」のほうが照明されていて明るいしね。
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:35:15 ID:HUYA5g9W
- バイパスのところは迂回しないとだめだから、そもそも自転車で行く道はないよ
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:39:44 ID:4pkLjf+9
- >>166
マジで死ななかったのが奇跡
基本的に一車線しかないし、でかいトラックが80km/h以上とか、セダン、スポーツ車が120km/h以上でスレスレを掠めていくわけだが
夜中とか論外だろ、絶対やめとけ
ミンチになっても下手すりゃ死に損だし
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 12:48:17 ID:???
- この連休、スレの情報にはお世話になりました。
大阪から名古屋に向かう道ですが、亀山バイパスの側道が通行止めです。
入る直前に気がつき、思わず本道を通りましたが、
工事完了までは市街を走る方がよさそうです。
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:07:34 ID:???
- >>147の言うバイパスは、浜松の南を通る自転車通行可のバイパスだと思ったのだけど、違うの?
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:29:20 ID:???
- 情報感謝 明日通るかも
- 173 :147:2009/09/22(火) 18:32:22 ID:???
- >>169
箱根でも思ったけど俺そこら辺の感覚おかしいかもなw
普通に怖さはなかったよwもう悟りの感覚でひたすら漕いでシフトチェンジしか考えてなかったww
まあもちろん後ろにライトは必須、俺の場合加えて背中のポケットに小さな普通のキャットアイを点滅させながら走ってた
>>170亀山は自転車とおれたっけ? まあ俺は1号線まで25号あたりで酷い石だらけのとこ走ってしまった‥
25号は少し考えものだわ
- 174 :147:2009/09/22(火) 19:43:35 ID:WQEeuxYq
- >>171
そこよりも少し前かな 一車線のとこもたしかにあったw
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:50:12 ID:???
- 亀山バイパスは通れない。
トラックがかなり怖かったから本気でもがいた。
そんときは最初の1区間しか工事してなかったので、
途中から側道に降りれたけど、区間伸びるかも知れないし、迂回がオススメ。
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:17:19 ID:???
- ママチャリで達成した人とかいたらすごいな。
って、ありえないか?
- 177 :143:2009/09/22(火) 22:07:21 ID:???
- >>176
そういえば東京〜大阪ではないですが愛知にママチャリで行く人に道中会いましたよ。
0時に日本橋出て11時前に箱根登ってきて、静岡で仮眠取ってる間に抜かされて16〜17時に島田市で会いましたが、かなり豪脚でしたね〜
いや、自分が貧脚なだけかなorz
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:51:11 ID:4pkLjf+9
- >>173
俺なら横200km/hで通過して民地にしてる尾
風圧、引っかけるだけなら追跡不可能だからな
マジ死に損確定
夜中のバイパス嘗めすぎ
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:01:15 ID:???
- >>171
>>174
潮見バイパスを突っ切ってると思う。
確かに、夜間だと通行禁止の看板は
気づきにくいかもしれない。
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:08:17 ID:O3LTM0TS
- ttp://www.geocities.jp/nocty_bypass/index.html
ここで、主要国道の写真が見れるから
これから挑戦する人は見てみるのもいいかも知れない。
静岡県内のR1バイパスの写真や一口メモもついてて
役に立つかも・・・
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:10:33 ID:AF9nrtz1
- さっきやってた団長の大阪〜東京プロポーズの旅見た?
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:23:51 ID:???
- 見てたよ。
本当に全工程を自走したんだろうか?
体力的に危険を感じた区間はロケバス移動?
まぁ、全工程の60〜70%位は走ったぽいかな。。。
団長乙!そしてオメ!
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:37:12 ID:AF9nrtz1
- どうなんだろね。
でもあれだけサポートされても1日では難しいんだなぁ。
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:47:15 ID:???
- インタマがキンタマ病みをサポートしたと聞いて飛んできました
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 04:22:21 ID:???
- トレーナー付いてるのに、冷える前にレッグウォマーつけなかったり
自転車のカメラももっと早く取ればいいし、ボトルやポケット一杯で
上り登ってたり、もっとサポートしてやれよと思った。
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:12:13 ID:???
- 亀山バイパスは自転車通行可ですよ。
(正確には「軽車両通行不可ではない」)
そんなに危険も感じませんけれど…。
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:01:15 ID:???
- この連休も成功者なしか
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:10:34 ID:???
- >>181
これ東京じゃ見れんのな
だれかニコニコにうp汁
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:35:12 ID:???
- 団長って結構走ってる印象あったけど、1日100km以上走ったこと無いって言ってたね。
番組用のネタかも知れないけど。
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:47:08 ID:???
- 走ってる感は無かったなぁ>団長
床の間派なんじゃない?
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:08:56 ID:???
- マイクロバスで道を塞いで超迷惑。
サポートっていうか、普通に撮影の仕事してる奴ばっか。
逆に邪魔だったんじゃね?w
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:23:38 ID:???
- 嫁さん、結構かわいかったなぁ
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 03:23:51 ID:???
- 絶対ロリ好きだよな団長
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:45:22 ID:KZwoub0H
- 東京アースライド2009 11月03日(祝)
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=19861
スタートは"あなたの自宅"、ゴールは東京のお台場。
走行距離から削減できたCO2量を記載したバイコロジー証を
途中のコース設定はあなた次第
大阪からきました!ってなると注目されるかな??
要は、フィニッシュ時間にお台場にたどりつけば、良いというもの
http://earth-ride.jp/
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:37:45 ID:???
- ecoとかどうでもいいから俺はやらんね
スタートに時間制限なしなら日本一周中やら鹿児島、北海道やらが来るから別に‥
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:49:12 ID:???
- 家を飛び出して20年・・・
ようやくお台場に着くことが出来ました・・・
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:16:00 ID:???
- >>194
なんでCO2削減できるの?
単に出しないだけでしょう。
エコとかほざく奴は、電車乗ってりゃいいのに。
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:53 ID:???
- 電車の人間一人あたりのCO2排出量はマイカーよりはずっと少ないが、
人を乗せると重量が増える分だけ電力消費は増える
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:54:59 ID:???
- 目的地CO2量を排出する交通手段を自転車で代替するからエコなんであって、
手段が目的の場合は意味ない罠
むしろ呼吸するだけ、普通にCO2排出する
- 200 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/25(金) 00:01:30 ID:MU3KofQ+
- そういうことを考えてることが一番無駄
目を閉じて心拍30台でイビキかいどけ
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:11:19 ID:???
- >>199
人間のエネルギー源はカーボンニュートラルだ
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:22:57 ID:???
- よくでる話題だが、それを栽培するためにかなりの化石燃料を使うのが盲点
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:07:28 ID:53X5piVT
- 自転車で走らない時だって食事はしてるわけで
走る事でちょっとは増えるだろうけど、ちょっとだよね
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:10:32 ID:???
- >>202
化石燃料を動力のために直接燃やすよりはいいさ
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:25:15 ID:???
- ガソリン1Lで2.32kgのCO2
乗用車で10〜15kmくらい走れる
ハイブリッドカーなら20kmくらいか
自転車は高負荷(燃費は悪くなる)で1時間走って一般道で25kmくらい
400kcalくらい消費する
ブドウ糖だと約100gで、ブドウ糖1mol180gがCO2 264gになるから
CO2排出量は25km走って150gくらい
カブだと60〜90km/Lだから75km/Lとすると25kmで800gくらいだな
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:29:37 ID:8vw2ujHi
- つーかエイドステーションも出ないのに2500円〜3000円の参加料は払う気になれん
二酸化炭素なんざはなからどうでもいいよ
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:53:39 ID:ZZJGsTBy
- そんなことよりオフィシャルスポンサー大丈夫か?
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 02:02:24 ID:???
- イベントの遂行には問題ないだろ
JAL自体が今後大丈夫かは退職者の年金カット次第だな
経営自体や運転資金はデルタかアメリカンでどうにかなるはず
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 03:55:16 ID:???
- 有料かよ
なんだかむずがゆいなー
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 10:44:16 ID:???
- 流行りのエコ商売じゃん。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:09:26 ID:???
- エコライド行く目的として良さそうなので申し込んでみる。
これだとブルベ感覚で俺には調度良いな。
ちなみに兵庫県南部出発です。
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:10:14 ID:???
- アースライドだった・・・
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:16:10 ID:y/N1JLyQ
- 国道一号線って走りやすいの?
今度走ろうと思うんだけど
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:28:46 ID:???
- >>213
自動車の為の道だ。自動車並のエンジンが必要。
走りやすくは無いし事故の危険もある。
ガソリン無くなって自動車絶滅すればいいのにね
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:38:31 ID:???
- 電気自動車とか天然ガス自動車に置き換わるだけだと思う
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:56:24 ID:???
- 燃料電池だろ
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:58:39 ID:8vw2ujHi
- >>211
このスレで宣言したからには24時間以内完走を目指せ
>>213
場所にもよるけど基本的に走りやすい。昼間でも深夜でも交通量があるので
追い風を作ってくれるメリットはかなり大きいと感じる。
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:34:58 ID:???
- >>213
他にはわかりやすくて迷ったり寄り道する恐れがないってとこかな
追い風はあまり感じなかったけど渋滞く中は右からの風がほとんどなかったりする
静岡前のバイパスと旧道がややわかりにくいか
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:54:51 ID:???
- そのまま横浜新道に入って金港JCT→浅田JCT→大黒→羽田→お台場
と走ってみたいな
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:36:44 ID:y/N1JLyQ
- みんな情報ありがとう
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:04:21 ID:???
- 浜松-大阪間のいい道ないかなぁ。
国道1号だと浜松あたりはいいんだけどその後がトラック多すぎ路肩せますぎ。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:33:40 ID:???
- だから姫街道だって。
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:10:09 ID:???
- 高速無料化になるまで我慢しる
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:18:47 ID:???
- >>221
豊川〜岡崎に掛けては姫街道〜旧東海道か東名の側道しか思いつかない。
23号で蒲郡経由にしたって、あっちも道は決して広くないしアップダウンがあるし
距離も長くなる。
- 225 :三河人:2009/09/26(土) 09:04:01 ID:???
- 姫街道にルート取るのはいくらなんでも遠回りしすぎでしょ。
東名の側道もこの区間は細かいがきつい凸凹の連続だし本宿から先は
ブツブツに切れてるから使えないよ。
新居から301号で鷲津、そこから県道3号で新所原、二川と抜けて一号線に
戻る。静岡から愛知に入るにはこのルートが一番楽。そこから先は1号線と
旧道がかさなったり並走したり出入りが微妙で地元民でも分かりにくい。
二川の先で一号線に乗らず真っすぐ突っ切って豊橋市街を迂回、海沿いの
23号に出るルートもあるんだがこれがまた分かりにくい。
あきらめて1号線を行くことを勧める。ほぼ毎日走ってるけど岡崎市内を
抜けたあたりがちょっと狭いが走れないことはない。
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:06:06 ID:???
- >>姫街道にルート取るのはいくらなんでも遠回りしすぎでしょ。
殆ど遠回りにはなりませんよ。浜松駅前を通ろうとするので無ければ
却って距離が短くなるくらい。
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 20:18:22 ID:???
- 多少遠回りしても安全には変えられない。
歩道を走るくらいなら車道の方が確実にはやいし疲労もすくない。
浜松からR23で四日市のほうがR1よりは安全ですか?
そこから先はR1に合流するか・・・他ルートか・・・
地図をながめているが・・・地元の方情報お願い!
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:29:55 ID:???
- 俺は1号では事故はおろか落車もしたことないからなあ。
23号は3回も左折巻き込みに合ってるから印象が悪い。
1号は道幅があるから意外と走りやすいと思うけどな。
タイムを優先するなら1号の一択だよ。
一度迷ったり道を間違えてりすれば1時間ぐらいすぐロスするから
分かりやすいルートってのも重要な要素だと思う。
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:25:28 ID:74u3+BNA
- 1号はほかの道と比べて特に危険でもないと思うけどね@地元民
>>227は考えてるより自分の選んだルートでキャノン1回走ってみればいいじゃん。
悩んでもどうにかなる問題じゃない。23号は俺的にはキャノンでは論外。
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:19:58 ID:???
- 1号は道案内の標識が分かりやすいけど姫街道や23号は出てくる地名が
ローカルで他県の人には見ても「それどこ?」ってことが多い。
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:58:19 ID:???
- >228
国1で名古屋まで行ってきたんだが愛知に入ってから路肩が狭く感じたからさ
その路肩にはみ出して運転していくトラック群をみてその先に行くのに自信がなかった訳
静岡は走りやすかったから少しでも安全なルートがないかと思ったのさ。
走っていた時間帯が悪かったのかなぁ。
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 04:31:59 ID:kuN9u9BV
- 夜3時以降は特に怖いな
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 06:44:42 ID:???
- 名古屋はやはり難所だな
このスレ的には三重から京都経由の鈴鹿峠を通るルートが正道なのかな?
俺は大阪から発だったから168、3?号線経由で奈良を通っていったけど25号の選択肢はないのか?
まあ路面が一部ありえないから夜は確実に25の山は通らないほうがいいとは思うけど‥
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:07:23 ID:???
- >>25号の選択肢はないのか
無いでしょ。大阪駅(近辺)がゴール/スタートなら遠くなるだけですから。
ラテン大阪が目的地なら話は別かも知れませんけれど。
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 12:08:00 ID:???
- なんで?
大きく北へ迂回するR1と、割と真っ直ぐなR163>R25だと
後者の方が普通に20kmくらい短くなるんだが。
あと、車が多くて走りにくい京都市内を回避できるという利点もあるぞ。
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 12:27:57 ID:???
- 233は奈良⇔大阪間をR25を使うと言う話でしょ。
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 12:42:14 ID:???
- その発想はなかったわ。
梅新から5kmも南へ行って、そこから更に走りにくい道を南東へ迂回するなんて、
正直何のメリットがあるのかわからん。
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 13:21:30 ID:???
- 生駒を回避したいんじゃない?
タイム的には突っ切った方がよっぽどマシだと思うけど。
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:04:02 ID:???
- 生駒山脈か?は清滝峠てとこか?確かトンネルがあったはずだが‥
それをおいても鈴鹿峠通るよりはずっとマシだと思うぞ
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:19:57 ID:???
- だからみんなそう書いてるじゃん。
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:23:27 ID:???
- >>237 238をよく読んでも>>240の結論にはならないんだが、、
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:11:33 ID:???
- 自分の走りたい道を走ればいいがな
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:25:21 ID:???
- そもそも>>234>>236が勘違いじゃね?
>>233は比較対照が鈴鹿だから、この場合の25は、伊賀上野から関にかけての区間か
天理から関の非名阪区間までのことを指してると思うんだが。
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:56:11 ID:???
- R25を一度でも走ったらとてもそんな発想は出てこないよ。
まずアップダウンが多くて、合計標高はR1の数倍。
そして道悪。関の近くにジャリ道区間が何カ所もあってとてもロードでは
走れない(押して歩くしかない)。また、無該当区間が長いので、深夜とか
未明の時間帯はとても走れない。
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:03:49 ID:???
- 25号はネタじゃなくてマジで検討してんの?
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:13:23 ID:???
- 当然マジ。最短距離は最短タイムと同値
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:03:17 ID:???
- 2次元で距離語ってんじゃねーよ
最短を求めるなら3次元で考えろ
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:15:33 ID:???
- こんな廃れた板で2次3次の論争が起こるとはな
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:39:41 ID:???
- >>248
まーでも大事だろ。
横浜ー東京でも第一京浜(15号)、第二京浜(1号)で同じ様な距離でも中身は全然違う
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:49:01 ID:???
- 俺は朝方走ったけどそこまでアップダウンきついとは思わなかったな25、163
走ったことないけど鈴鹿よりもマシなんじゃない?箱根の半分くらいは登るとか俺には考えられん
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:56:45 ID:???
- 本当に降りて歩くしかないような危険なダートは1箇所で、その距離は1kmもない。
夜間の無街灯地区も明るいライトを2灯くらいつけてれば問題なく走れる。
ただ、天理辺りはきつい登りがあるので流石に走りたいとは思わないかな。
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:06:54 ID:???
- 163から25使えば天理通らないから無問題
ただ163は木津川以降路肩がほとんど無いから、やっぱあかるいうちに通過することをオススメする
まあ亀山-伊賀間にある砂利区間以外はR1経由より絶対早いし車もない
- 253 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/09/27(日) 21:21:06 ID:???
- アベ27くらいのペースで走ると1号より163、25号のほうが1時間くらい時間短縮出来るよ
走った感じは1号ほど車も多くないし、アップダウンもきつくはないと思うけど
オフって言っても大したことないレベルやし
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:28:54 ID:???
- ここの人たちは本気で1日で完走する事を考えてるんだな…敷居が高い。
自分は2日で走ることを考えよう。
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:33:24 ID:???
- >>254
そんなあなたに
>ロングライドにでかけよう・その6
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244741048/
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:42:21 ID:???
- 2日で走っても2日連続300kmロングライドだから十分すごい話だわな
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:44:02 ID:???
- >>255
お薦めルートとかの情報はそっちのスレよりこっちが得られるだろ
1日でも2日でも共通する話題ならおkと前スレで結論が出てる
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:48:31 ID:???
- >>257
とはいえ2日で走破することにしようと言う人にロングライドスレ勧めるのは間違ってないだろう
- 259 :254:2009/09/27(日) 21:52:33 ID:???
- スレタイは1日だし、時間が倍になると話もぜんぜん違ってくるので
向こうのスレに移動するよ。
誘導サンクス。
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:12:17 ID:???
- 姫街道・R1からR163R25を結ぶ道を誰も書いていない件について
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:22:49 ID:???
- >>257
情報はこっちで集めて、挑戦状況等はあっちに上げれば良いでしょ。
要は使い分けよ。
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:52:53 ID:???
- 誰か基本R1のみでクリアした人は居ないのかしら?
もちろん、自転車通行不可区間のみ迂回有で
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:10:33 ID:???
- 完走者はそれなりにいるけど、達成者自体少ないからねぇ。
ネタ(追加の制限事項)を狙って走れる人は、さらに少ないかと。
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 06:36:25 ID:???
- まあほんとに達成者はよっぽど夜間走行と長距離になれてないといかんしな
>>260 道走ったら表示があるしgoogle先生に聞けば大体わかるから議論の余地はあまりない
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:32:33 ID:6GIkrlyY
- >>255
やなこった
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:45:32 ID:???
- しかし走ってみなければわからんよ
大阪→東京で三日かけて試走したけど、
言われてるように岡崎近辺で別段大型車が怖いってこともないが
俺からすると静岡の小夜の中山?は箱根よりきつかったし夜通過するならさぞかしこわいと思った。
道せますぎだし
まあ前後で道間違えて萎えてたってのも原因としてあるかもしれないけど
あーだこーだ言う前にまず走らないとね
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:51:41 ID:???
- >>266
夜泣き石周辺はこえ〜な
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:14:58 ID:???
- 箱根の方が全然距離が長いしキツイだろw
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 10:08:40 ID:???
- >>268
www
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 10:46:29 ID:???
- >>269
wwwwww
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 11:37:58 ID:???
- >>270
wwwwwwwww
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 12:16:39 ID:???
- >>271
wwwwwwwwwwwww
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:32:27 ID:???
- _, ._
( ・ω・) ググッ
○={=}○)
// く ))
、、、(@.)(_)、、、WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
‘, ,; :' ∴ ; ' ., ,; シュザザザ
’、 `∵ ' ’, , ', ´, '., ,;
―_, ._
、\)\)\)\)\)\)\)\)\)\)\ ―_ω・)っ ,-、
、、、、、、、、、、、),,;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;; ; - ⌒lつ目ニ@)
ゝ⌒ ``゛゛゛`゛゛```゛゛``゛゛`````゛゛````ーニ-_)) `ー'
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:48:22 ID:???
- やめろw
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:54:11 ID:???
- やめろやめろww
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:21:55 ID:???
- やめろやめろやめろwww
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:24:29 ID:xU5TyCyo
- や(ry
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:58:17 ID:???
- >>266
3日だとどことどこで泊まった?
- 279 :ゆうと:2009/09/30(水) 15:20:51 ID:???
- 糞スレ終了
(^-^)
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:25:29 ID:???
- >>278
そういう話題こそ他所のスレでどうぞ
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:30:28 ID:???
- ハゲは黙ってろ(^-^)
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:30:38 ID:???
- 〜(〜゜д゜)ガーン!!!
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:44:43 ID:???
- >>280
宿じゃなくて距離や峠の配分を聞きたいんだが
スレタイ見りゃ宿のことじゃないのは分かるだろ
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:47:26 ID:ZS6xYOVP
- ねぇヤングチャーハンが500km以上を21時間で走破って嘘だろ?
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:57:46 ID:???
- 嘘の上に名無しでマンセー自演を繰り返していますw
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:58:04 ID:???
- 信じるか信じないかはあたな次第です
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:19:36 ID:???
- オレは信じる。嘘をつく奴じゃない。ただし時間はプラス2時間位かな?
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:23:46 ID:???
- >プラス2時間くらいかな
それを世間では嘘というw
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:29:10 ID:???
- プラス2時間位誤差の範囲だと思う。徹夜で意識飛んでる状態だし。
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:41:26 ID:???
- 間違ってたら後で訂正すりゃいいじゃん
過ちて改めざる 是を過ちと謂う
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:54:16 ID:???
- あまりに過酷な走行のため、スタートした時間を勘違いすることはありえる。
到着時間もうろ覚えで忘れるかもしれない。21時間プラスマイナス2時間位だろう。
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:06:44 ID:xC+HOiHo
- やんちゃさんはレシート公開してたから時間は本当だろ。
ただあまりにも、早いんでバイパス使ったんじゃないかって話があったよな。
真偽はわからん。
それにしても東京、大阪21時間は超人だわ。すげぇ。
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:41:13 ID:???
- レシートで信じちゃうなんて単純な人だなぁ
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:42:10 ID:???
- なんだよ誤差2時間てwwwwどこからそんな数字がでてくんのかwww
全部ウソに決まってんじゃん。
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:43:25 ID:???
- ウソなんて言ったら身も蓋も無い。
鯖読むと言えば角も立たない
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:43:31 ID:???
- オートバイですね
種明かしは単純だよ
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:32:09 ID:???
- 下道を動力車両で平均25km/h(休憩含む)でたらたら進んで
21時間かけるってのも本当ならよくやるわって作業だけどな
捏造ならなんでそこまでしてやるんだってのが常人には理解できない
捏造なのか本当に自転車で走ったのか知らんけど
- 298 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/09/30(水) 20:07:40 ID:???
- 今なら言えることといえば、一番重要なのは、
迷わないことと、補給の時間を短くすることと、渋滞に常に引っ掛からない時間に出発することかな
気持ちが途中落ちてくるとか、補給で休憩をするとかは論外かな
24時間を狙うのではなく、最短時間を狙いにいったからこういうふうに考えてる
20時間台の可能性があるってわかるなら、渋滞をすべて回避することを予測することも可能で、もっと考えてれば、沼津と裾野の渋滞もなんとかできたかも
時間短縮のためにDHバーも使ったけど、ドロップよりポジションきついから、人それぞれかな
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:39:11 ID:???
- つまり簡単に言えばバイパス推奨です
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:24:37 ID:???
- >>297
キチガイは何でもやるんだよ
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:26:44 ID:???
- 原付か、その程度の車両なら十分可能だね。
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:36:24 ID:???
- 21時間かかるけどな
俺なら大して面白くもないことにそんな面倒な手間はかけない
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:38:18 ID:???
- >>297
自転車で走ることが理解できて
原付で走ることが理解できないと?
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:39:17 ID:???
- 言われてみればどっちもキチガイだな
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:44:27 ID:???
- 弱い犬どもは良く吠えるな。
吠えるより走る方が気持ちいいだろうに。
お約束の次レス↓
本人乙、やんちゃ乙。
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:52:26 ID:???
- 原付での長距離移動なんて貧乏旅行では良くあることじゃないか?
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:04:21 ID:???
- >>303
自転車で走るのは挑戦として少なからぬ価値がある(と思う)
過疎板での釣りのために丸一日使うよりずっとな
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:06:07 ID:???
- 信号を守る限りは無理。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:15:37 ID:???
- 前に自転車の雑誌に書いてあったけど、これは真剣な遊びだよ。
大人になって、本気で遊ぶ機会がめっきり減ったから、挑戦したいと
思うんだ。
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:24:12 ID:???
- 原チャリ使ったり、必死に嘘までついて成功したとか言う奴がいるくらいだしな
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:26:32 ID:???
- 俺が若いころは日本縦断(コースにより2900〜2800qぐらい)が流行ってた。
最初は12日間ぐらいかかってたけど関大の奴が10日切ってからはサポート
体制作ってトライするのが当たり前になって最終的には7日切ってたと
思う。短期決戦なら21時間は十分可能だと思うよ。脚力というより
十分なリサーチと気力があればなんとかなる。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:28:19 ID:???
- 痛チャリで輪行使って達成とか言ってるやつもいたな
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:40:26 ID:???
- 自分でチャレンジもせずにグダグダと不可能やらウソやらと言ってんの
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:43:45 ID:???
- 嘘つくよりまし
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:47:45 ID:???
- 相手にするからだらだら伸びる
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:58:18 ID:???
- こんな糞スレで何を今さら
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:01:38 ID:???
- >>284
あいつは久留米にすんでんだろ
九州一蹴してたぜ
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:06:30 ID:???
- 白壁の中だろ、住んでるのは。
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:10:26 ID:???
- 白壁って、柳川か?
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:13:46 ID:???
- スレが賑わってるから誰か挑戦者が出たのかと思った俺のワクテカを返せ
- 321 :266:2009/09/30(水) 23:20:49 ID:???
- >>283
とにかく明るい時間にだけ走れるように均等に分けたよ
じゃないと試走の意味がないから
愛知の安城市と静岡の静岡市で泊まって
210+165+195km(R1から逸れたので10数キロ長め)
静岡西部のバイパス地帯は明るいときに一度走っとかないと絶対困るわ
自転車禁止とかの看板が夜だと見えないからね
※若干スレチなんでもう書き込みません
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:35:51 ID:???
- 東京からの帰りでJRバスは輪行できるのかな
やっぱり無理?
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:19:25 ID:???
- >321
小夜の中山はそんなにキツクないでしょ?
迷走しながらで、疲労を余分に感じてると思われ。
スタート時間の関係やら何やらで、通算4回はアソコを真夜中に通ってて
ある程度馴れたつもりだったんだけど、こないだは幽霊に出会うより怖い目
に合ったので、別な意味で昼間の通過推奨には同意。
峠を越えて下りの最中に出くわした対向車が、「ずっと車道を逆走」してきた
のにはさすがにビビッた。
下ってくる自分に気づいて一瞬だけ避けたけど、すれ違ったあと振り返ったら
ずっと逆走したままトンネルへ突っ込んでいった。
地元のジャンキーだか酔っ払い運転だか何だか知らんが、お化けより洒落に
ならんとオモタ。
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:21:25 ID:???
- >>310
原チャ使ってることが明らかになった奴でもいた?
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:21:50 ID:???
- 左ハンドルの国の人が不幸にもその峠でお亡くなりになったんだ。
で、夜な夜な・・・
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:24:06 ID:???
- >>312
ハルヒの痛チャリの人なら剛脚だから可能だろ
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:26:01 ID:???
- >>323
ボケた爺さんドライバーが高速道路を逆走したってのがときどきニュースになるから、
ニュースになってないだけで一般道を逆走してる爺さんはその数倍はいるだろうな
考えてみれば
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 03:08:51 ID:???
- 取り締まって自動的にバルカン砲でハチの巣にすればいいのにな
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 03:42:06 ID:???
- 桑名〜草津間をR421〜R8で抜けるコースは使えない?
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:42:07 ID:???
- 小夜の中山は旧道の方?
旧道の坂、斜度だけならハンパねぇぞ
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 12:44:00 ID:???
- 最高点で海抜200mぐらいだろ?
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:32:31 ID:???
- 東京都内及び京都〜大阪間のCL通ったらダメなの?
荒川とか多摩とか近道や抜け道になるのかはよく知らんが
淀川べりのCLはいい感じに使えるはず。
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:34:39 ID:???
- >>332
淀川べりのCLはいい感じに自転車がカツカツで通れるくらいの車止めがあるんだよ。
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:42:13 ID:???
- 沼津-吉原間も海岸沿いがCLだよね。防風林沿いの東海道380も信号がなくて
タイム節約にはいい気がする
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:02:11 ID:1UIRP60Q
- >>334
CLじゃなくてCRね。
私もCRがいいと思うのですが、工事していたりして引き返したり、部分的に
自動車道路に戻ったりしていると、信号の全くないCRよりも、普通に自動車
道路を走ったほうが速いと思う。
もちろん開放感や走りやすさはCRがいいけどね。
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:19:39 ID:???
- 淀川CRはいっぺん走ったことあるけど、どことどこがつながってるとか、
どこで一般道に戻るとかの土地勘が必要だと思う
走ってて楽しいのは同意
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 05:52:53 ID:???
- 毛馬から中書島までつながってると聞いたのですが本当ですか?
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 06:11:59 ID:???
- >>337
毛馬-樟葉までCRのみでおk(車止め多数)
樟葉-御幸橋はr13
御幸橋からは桂川沿いに嵐山、木津川沿いに木津までCRあるけど
宇治川は右岸は川沿いの道はいったん競馬場あたりで途切れて一般道に合流。
左岸も舗装状態はわからんが観月橋まではところどころ工事区間あるけど行ける
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:34:30 ID:???
- >>334
いいもなにも元からバイパス回避で380ルート推奨
というか市街地回避できるわけでもなければCRとかありえないって
東京ー大阪走ったことあんの?
地元でもなければ細かい道うんぬんとかいちいち覚えてらんないし
夜は暗いしドラフティング効果もなくて
CRを利用する利点って信号がないところだと思うけど車止め多いような所は通りたくないわ
あと川沿いは大抵風あってやだね
河口からの風かな、利用できるならいいけど
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:57:20 ID:???
- 自転車は時速20km以下
http://www.city.katsushika.lg.jp/previews/000/000/180/18013-1.pdf
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:02:24 ID:???
- 静岡は走りやすいから問題なし。
ポイントは静岡から西でしょ。特に愛知、三重。
信号よりトレーラーがこない道をかんがえにゃーならん。
東京-糸魚川のトンネル群も怖いが
東京-大阪の場合トレーラーの速度が違いすぎるわな。
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:33:49 ID:cSNJvIDk
- トラックが怖いような奴はやめとけ、マジで。
トラックを風除けに使ってやろうって位の奴じゃないと精神面が24時間持たないよ。
- 343 :三河人:2009/10/02(金) 12:41:14 ID:???
- 確かに、1号線なんか大型トラックの後ろにつけば時速70`以上での走行も可能。
停止も発進も緩やかだからくっ付きやすい。
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:51:10 ID:???
- その臭い排ガス対策に
マスクとかするのかな
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:52:05 ID:???
- それと、トラックの死角になってもらい事故とかならない?
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:53:25 ID:???
- 運ちゃんからしたらものスゴイ迷惑やろな
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:55:13 ID:???
- 70で一時間とか行けるのかな?
いっそのこと高速でも走ればいいんちゃうか
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:09:56 ID:???
- おっさん頭だいじょうぶか?
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:14:24 ID:???
- おっさんじゃないけど
みんなどれぐらいの速度を出しているのかよくわからないな
40-50の巡航なら普通にありとは思うが
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:33:54 ID:???
- >>344
大型トラックは排気が後に来ないからかえって楽。
>>346
トラックの運ちゃんは気づきもしないが
後の自動車がチャチャ入れてくる場合がある。
やりすごして別のトラックをターゲットにすれば桶。
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:47:21 ID:???
- トラックの風圧が嫌
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:12:07 ID:???
- >>350
気付きもしないことは無い。
自転車追い抜いたら完全に引き離したことを確認出来ないと、もしや引っ掛けたんじゃないか?と不安。
サイドミラーで左斜め後方にチラチラ写るのはかなり鬱陶しい。
真後ろに付いたとしても最近のトラックはバックモニターが付いてる。
全てには当て嵌まらないだろうがドラフティングはやめて欲しい。
元トラック乗りのオッサンからのお願い。
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:19:53 ID:???
- バックモニターはバックに入れなきゃ作動しないんじゃないの?
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:27:39 ID:???
- >>353
そうゆうのもある。でもスイッチ切らないと消えないモノもあるし色々。
自転車にとってトラックは大きなストレスだが、そのまた逆もあるとゆうことを理解して欲しい。
トラックも面倒には巻き込まれたくはない。
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 16:17:45 ID:???
- 細いトンネルでトレーラーとかはマジ勘弁だな
そのときだけは入り口でやり過ごしたりしている
いったんはいってしまえば逃げ場はないけど
やっぱり怖すぎ
- 356 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/02(金) 20:43:33 ID:1zNssbpJ
- 淀川沿いに住んでる俺でも迷うのに
素人はすっこんでろ
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:59:46 ID:???
- なるほど、ホームレスですか
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:13:55 ID:???
- 確かにあそこはホントに使いにくいよな
チャリ持って土手あるきを強いられる
一号線はしってる方がはるかに楽
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:52:59 ID:M+hIZHL+
- か
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 07:47:21 ID:???
- >>356
まだまだ甘いですね>こすりつけさん
毎日、樟葉から豊里大橋まで走ってるので、
淀川CRは庭みたいなもんだぜ
そんな俺でも、府道13号の方が走りやすいw
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:20:13 ID:???
- 最終結論が出たようだな
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:28:35 ID:???
- どう見ても淀川CRは嫌がらせだろ
今日も糞婆の徒歩ツアーの多いこと
川に流したりたいわ
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:42:25 ID:???
- ___
/ \
. / _ノ ヽ\ 淀川の歩行者道路をロードでー♪
/ ( -‐) (‐-)
| (__人__)| 荒らさないでくださいー
\ _ `i i´ノ_
/ `⌒く(::::) そとにーわたしはー出ませんー♪
|  ̄ ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ /. .| | 淀川CRなんか行きませんー
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:47:03 ID:???
- どう見ても淀川CRは嫌がらせだろ
今日も>>362のチンタラフラフラとろいこと
川に流したりたいわ
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:49:06 ID:???
- 淀川CRを整備すれば年間
1万トンのCO2削減も夢ではないな
都心直結だし
毎日ママチャリで
ローダーぶっちぎれる
今までもほとんど負けたことはない
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:50:15 ID:???
- >>364
40k巡航以上でないとおれは抜けないよ
通勤はママチャリだけども
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:58:44 ID:???
- >>365
まあ、海は確かに都心に繋がってるけどだな
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:28:30 ID:???
- >>366
おれは11歳以上でぬけるぞ
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:41:04 ID:???
- ロリなら俺の方が上
幼稚園-
小学生からもよく声をかけられるよ
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:43:18 ID:???
- 「あのおじちゃん、もっこり!」って言われてるんだな
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:46:02 ID:???
- 通貨普通に話しかけられる
ヘルメットとか面白いらしい
動物とか幼児にも
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:04:22 ID:???
- >>369
JS最高だよな
JCはまあまあ
JKはもういらん
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 17:22:08 ID:???
- と成人女性にも30代にも相手にされない人間が言っています
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 06:26:48 ID:???
- だめだ。このスレもここまで書込レベルがさがったら、もう終わりだ。
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:23:17 ID:???
- ここまで見たけど参考になるレスが一個も無かったな・・・
もう過去ログだけが存在価値のスレになっているのかな?
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:50:14 ID:???
- 台風が通り過ぎて天気が落ち着けば、書き込みも増えるよ。
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:48:24 ID:???
- ALPSLAB落ちてる?
台風の影響かね
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:19:51 ID:???
- >>375
概ね参考になる情報は出きっているだろ。
後はリアルタイムの情報だよな。
この台風で道路がどうなっているか三連休にアタックする人等は知りたいに違いない。
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 08:16:52 ID:???
- 東京⇔大阪を1日で走ると言うことは真夜中に山道を走るんですよね?
自分は夜の山道を走った事が無いのですが、やっぱり危険ですかね?
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 08:49:56 ID:???
- 走ってみろよw
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 09:03:22 ID:???
- >>379
危険です。だからこそ冒険なのです。危険をあえて冒すのが冒険です。
常識的にはやっても構わない程度の冒険だと思います。
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:19:58 ID:???
- 危険というのは転倒や事故るからでしょうか?
それとも別のトラブル、山賊や訳あり犯罪者に巻き込まれるからですか?
夜の山道を経験した事のある方はぜひ体験談をお聞かせください。m(_ _)m
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:35:22 ID:???
- 交通の問題でしょう。
犯罪に巻き込まれる可能性は、あまりに低い
と思う。
自分の存在を、カーブ向こうの対向車に示すことができるだけの強いライトがないと、
山道は怖いね。
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:12:26 ID:???
- 対向車のライトで目が慣れて対向車が途切れると全然見えなくなるのがこわい。
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:45:31 ID:???
- >>382
どこ走るつもりか知らんが熊にも気をつけろ、
大量に食べなきゃならないこの時期に先週の台風で餌が少なくなってるからお腹すいてると思う
知ってるか?熊が腹を空かして人間を襲う時、窪地や沢に引きずり込んで人間を喰うんだぜ
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:59:28 ID:???
- ツキノワグマで人間を食うために襲うやつはめったにいないだろ
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:23:56 ID:???
- 大破させる覚悟があるなら、軽自動車でもツキノワグマを殺せるらしいな
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 16:49:53 ID:???
- 自転車では無理だがな
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 16:55:50 ID:???
- チャレンジ中に出会うことはなかろ。
万一出会っても、アスファルトを走るんならチャレンジャーの方が速い。
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:26:58 ID:???
- 熊に出会う→ダッシュで逃亡→暗がりで林に衝突→自転車大破→熊「人間ウマウマムシャムシャ」
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:29:59 ID:???
- 月の輪さんは、そんなマズいものたべません
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:53:28 ID:???
- 熊って相当足が速いイメージがあるけど…
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:35:57 ID:???
- http://www.geocities.jp/oujya_sauzar/siryousyuu.html
どう考えても逃げられそうにない
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:55:27 ID:???
- >>382
下りのコーナーが工事途中で砂利道になってたって事があったが
マジ死にかけた
あれ?なんか先の路面が変だな
なんて思ってたらいきなりズリズリいってガードレールが迫る恐怖
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:07:21 ID:???
- こわッ
結局大丈夫だった? 体と自転車。
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:34:35 ID:???
- さっきから熊とか山賊とかいってるやつは自重しろ つまんねーし
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:21:13 ID:???
- なんでかまってしまうん
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:30:19 ID:???
- 熊「人間(゜Д゜)ウマー」
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:00:10 ID:???
- クマさんをなめるなよ。
ウサインボルトより足が速く
マイケルフェルプスより速く泳ぎ
うちのネコより木登りがうまく
輪島功一よりパンチが強い。
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:35:54 ID:LAzj9d9W
- >>379
24hチャレンジャーが通る舗装された道なら安全
真っ暗がりの山道でも堂々と走り、疲れたら真っ暗な山道の地べたでも座れる図太さがあれば大丈夫
というか十何時間以上走ってフラフラになると恥とか怖さとかの感覚が麻痺してくるもの
万一ヤンキーにからまれてもにこやかに雑談できるようになる
ただし野生動物ときちがいはある意味マシンだから対話不可能なので逃げるが正解
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:05:04 ID:???
- だが我輩よりはノーマルだ
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:16:21 ID:???
- 夜中に東京出れば箱根につく頃には明るくないの
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:21:58 ID:???
- 昼に東京出れば箱根過ぎてから暗くなるの
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:23:02 ID:???
- 夜中の何時かによるだろうな
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:33:26 ID:???
- 東海道なら夜中の何時でも安全だよ
どこにいっても通行車とか人家など人が居る気配がするから
人口密度の低い東北とか紀州とか四国の山中に行くと
本当の闇と静寂があるから僅かな自然の気配に神経が研ぎ澄まされて走りどころじゃない
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 07:22:00 ID:???
- 神経が研ぎ澄まされてヤンキーどこじゃない じゃね?もう走ることしか頭にない常態とか
>>403
深夜12時なら小田原まで大体4時間位でそこから登りだから頂上に付く頃には5時半にはなってるんじゃない?
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 09:09:26 ID:???
- モチベーションの維持は大事だな
誰も居ない夜道で俺は一体何をやってるんだなんて思ってしまったらもうだめぽ
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 09:19:12 ID:???
- いつものツーリングだと夕方に切り上げるからその時間が一番辛い。
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:11:08 ID:???
- 帰巣本能ってやつが働くんだよなw
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:43:02 ID:???
- 今日R25-R163で亀山-木津走ったけど
最初の12-3kmぐらいでデコボコのコンクリ舗装が2kmぐらい
その間断続的にダートにもなってた。狭いし街灯もないから
昼間ならなんとか使えそう。
そこさえクリアしたら多少アップダウンあるけど
基本的に柘植から木津まで平坦か1-2%の緩い下りだから
一気にアベ上げれた。
大津>R1>亀山(逆はまだない)でだいたいいつも3時間かかるけど
亀山>R25>木津で66km。ヒルクラ苦手だけどこっちも3時間だった。
数日間晴れてダート区間が濡れてなければ、時間帯選べば東京発なら充分いけそう。
大阪からだと自分ではちょっと無理そうだけど。
>>405
深夜の鈴鹿峠(滋賀側)は結構怖かったぞ。
トンネル手前の街灯もない区間。
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:06:52 ID:ppAsWPD0
- つーか>>379みたいなんは熊にでも食われたほうが世のため人のためと思うのは俺だけか?
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:32:35 ID:???
- 多分な
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:50:49 ID:???
- >>409
き、きす本能?
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:51:08 ID:???
- (´∀`*)ε` )チュッ
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:22:54 ID:???
- >>410
大阪→東京かな?
もう昔話だが東京→大阪で俺が行ったとき夜に上り始めたけど
まだこんな時間かと思って断然ヤル気がわいたくらいだ
峠を過ぎて琵琶湖辺縁の都市の明かりを見ながらの下りは感動した
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:42:10 ID:???
- 夜間の下りは雨の日のサッカーみたいになぜか燃えるよなw 登りも暗かったららただ廻すこと
に集中できる
あと出発前に風の方向はチェックしたほうがいい 大体大阪側からが有利と聞いていたが
俺のときは東京から6m位の風の表示があったからかなり削られたと思うし
- 417 :薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2009/10/13(火) 00:58:49 ID:???
- >410
いつも東京10時頃発ですが、たいてい早朝に通ります。この時間帯は非常に快適ですね。
ただし、この道で本当に合っているのかという不安が終始付きまとうほど2桁国道然とした雰囲気が皆無なこと、GWでも早朝の気温が9℃だったこと、生駒付近の丘越え3連荘が精神的にきつかったことが印象に残っています。
これからチャレンジする人はニコニコ動画の車載動画・走ってみたシリーズ等で雰囲気をつかんでおいた方がいいかもしれませんね。
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 02:28:01 ID:???
- 夜の峠は逃げるように山を下る
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 02:39:14 ID:???
- 東京⇔大阪を一日なんて不可能
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 02:52:46 ID:???
- などと、意味不明な事をしゃべっており…
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 04:12:58 ID:???
- >>405
四国は魔窟だからなw
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:24:51 ID:???
- たまに八十八カ所巡りしてる奴が夜中に現れる
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:29:47 ID:???
- 東京−大阪は最短67分=中央リニアで試算−JR東海
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000116-jij-bus_all
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:16:59 ID:???
- ちょっとリニアの中でローラー台回してくる
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:32:25 ID:???
- むしろ軽自動車の中でローラーを回せ
>http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY200910130095.html
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:44:32 ID:???
- >EVは走行中に二酸化炭素(CO2)を排出せず
と書いてあるからローラーで発電は駄目だな
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:10:12 ID:???
- カーボンニュートラルであればCO2排出量にはカウントしない
バイオマス発電とかな
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 05:23:19 ID:???
- >>423
それは長野を経由しない場合だな。実際は73分。
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 05:42:54 ID:???
- 今では民間企業なんだし経済性を無視して長野に寄るルートはありえんだろ
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 06:59:25 ID:???
- 迂回したら運賃にも跳ね返って
都民府民も余計な負担なんだぜ…
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:22:01 ID:???
- リニアロードバイク
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:56:53 ID:???
- リニアが出来たらリニア沿いに道路が出来ないかしら…
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:10:43 ID:???
- >>432
橋脚下一直線で東京大阪を走れたら最高だよな
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:41:49 ID:???
- 新幹線沿いに道路あったっけ?
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:51:52 ID:???
- 工事用保守メンテ用の道路が普通併設されるんじゃないの?
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:58:08 ID:???
- Googleマップでざっと見たところでは、道路が併走してるところが多いけど、
一方通行だったりする
トンネルや駅周辺では迂回する必要があるし、土地勘がないと使えなさそうだ
リニアの場合は山梨から南アルプスの下を進むから、
東京→名古屋を自転車で走るルートとは一致しない
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:49:32 ID:???
- リニア路線整備用の通路を開放して欲しいな
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:15:30 ID:???
- トンネルの長さを節約するために
南アルプスの標高1000m近くまで登ってからトンネルだそうだ。
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:22:26 ID:M1fju5HD
- リニアの線路上をリニアが走って無い時に自転車で走れるようになればいいのに。
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:39:52 ID:???
- >>438
地下トンネルにした方が距離は短くなるのに・・・・
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:42:12 ID:???
- なにいってんの?w
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:52:37 ID:???
- お前ら30,40年後も果たして元気に自転車乗ってんのか?
そのころにはもう定年だよ‥
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:55:57 ID:???
- 定年してからが本番だろ
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:05:09 ID:???
- >>438
あれはトンネルにかかる土圧を抑えるために
トンネルより上の高さを低く=トンネルの位置を高くするのが目的と聞いたが
リニアは車輪で駆動力を伝えるわけじゃないから強い勾配でも上れるしな
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:15:25 ID:???
- 東京大阪間を直線で結べば一番早い
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:32:42 ID:???
- 100年後くらいには、電送で10秒とかいう時代になってんだろうなあ…。
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:39:03 ID:M1fju5HD
- リニアモーター式の自転車とかどうよ
ペダル回した電力で浮上して走るの
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:46:45 ID:???
- それおもしろいとおもったん?
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:27:43 ID:???
- >>441
地球は丸いんだから、外周を走るよりも地下を突っ切った方が速いってことじゃね
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 01:00:42 ID:???
- >>446
そのころにはカーボン笑()くらいの素材が出来てるんだろうな
胸が熱くなるな
地下トンネルでこんなの思い出した
ttp://www.geocities.jp/zyuutetsu/03minnade.html
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 02:10:25 ID:???
- カーボン(笑)はあと数十年で余裕だろ
材質が本当に進化したら3kg(笑)の世界がくるかな?
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:50:45 ID:???
- >>449
そのサイトの重力列車とは違ったタイプで、長距離を一直線に進む
重力列車もあるな。
しかし地球半径を6400km、東京〜大阪を550kmとすると、
最深部は約6kmか・・・そのまま地震で埋まると怖いな。
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 12:13:42 ID:???
- 地下鉄なんかは空洞部が周りの土と一緒に上下左右に動くだけなので
潰れはしないそうだ
ただし地上との出入り口は一部で壊れるかも
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 12:22:43 ID:???
- ttp://www5.ocn.ne.jp/~crachica/ziyuu-k/g_train/g_train.html
↑これか。東京〜大阪片道42分とな。
しかしここはいつから夢を語るスレになったのか?!
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:20:50 ID:???
- 夏の暑い時期でないと挑戦者は現れないからな
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 17:38:18 ID:???
- この時期は風がたまに強い日があるし暇が取れないと無理だろね
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:47:52 ID:???
- 気候はちょうどいいと思うけど…
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:22:08 ID:???
- >>455
夏がいいとか言うけど
気温35度の日射と60度に熱せられたアスファルトに挟まれてなど二度と走りたくない
9月のシルバーウィークあたりがベストだったんじゃないか
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 01:49:23 ID:???
- 日が長くてまだ暑すぎない5〜6月ぐらいが一番有利なんじゃないかな
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 02:02:22 ID:???
- 6月は梅雨だし無理
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 05:29:58 ID:???
- 梅雨入りは6月中旬だろ。
気温的には秋もいいけど、日が短い。
- 462 :もみあげ:2009/10/16(金) 06:36:37 ID:???
- ちょっくら行ってきますわ。
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 06:42:56 ID:???
- >>458
しかし現実として誰も参加しない
- 464 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/16(金) 06:43:56 ID:???
- ほい いってらっしゃい
- 465 :もみあげ:2009/10/16(金) 08:45:15 ID:???
- http://d.pic.to/10vhei
出発から2時間、草津
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 08:59:08 ID:???
- ツマンネ
- 467 :もみあげ:2009/10/16(金) 10:45:09 ID:???
- 4時間経過
DST100.43km
AV30.3km
天候は晴れ、風も穏やか
交通量は平日なので多め
気をつけていきます
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 11:15:37 ID:???
- もみやん、がんがれ!
今日は自転車日和だね。
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 12:30:30 ID:???
- もみあげ氏は何時も最初のaveが速いのが少し気になります…。
- 470 :和尚:2009/10/16(金) 12:34:07 ID:???
- がんばれー
私も来週くらいにやります
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 12:35:33 ID:???
- 100kmでアベ30km/hってそれだけで貧脚の俺から見ると凄いなあ
単独だよね?w
- 472 :もみあげ:2009/10/16(金) 12:55:08 ID:???
- もちろん単独ですね
俺の場合宇治川ラインを使っているのでその間信号が無いので
そのせいかも
6時間経過
DST 147km
AV 29.3km
鉄橋2つ超えて名古屋まで25kmと青看板
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 12:59:39 ID:???
- 桑名か。
6時間だと俺はせいぜい四日市が限度…
- 474 :やんぐ・ちゃあはん:2009/10/16(金) 14:02:37 ID:???
- がんばれ〜
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:27:26 ID:???
- 豆にスレチェックして書込みですか
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:34:05 ID:???
- ベストシーズンは、5月下旬ではないかな。
・スギヒノキ花粉も終了
・春分よりは夏至に近くそこそこ日も長い(日の長さは7月相当?)
・気温も暑過ぎず寒すぎず
・入梅までまだ時間があって天候も安定
風向きは不明。
- 477 :もみあげ:2009/10/16(金) 14:42:23 ID:???
- 8時間経過
DST 181.90km
AV 28.9km
目の前でエアロバキバキみたいな事故が…
名古屋抜けました。
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:44:39 ID:???
- エアロバキバキ懐かしい
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:16:13 ID:dMJLupUE
- 箱根通過が深夜か。怖そうだな。事故のないように頑張れ〜。
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:11:01 ID:???
- AFでドスン!
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:16:54 ID:qvjDljnK
- ちっ
知ってれば旗振ってやったのに
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:38:49 ID:???
- ホント凄いなー、頑張ってー
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:11:02 ID:???
- 今年成功した人いる?
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:21:45 ID:???
- 他のスレの煽り合いをみてると巡航35kmなんて普通とか言ってるけど
実際は無理ですよねー
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:24:15 ID:???
- 何分ぐらい走れば巡航って言えるのか不明
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:25:32 ID:???
- 久しぶりに箱根カメラを監視する仕事が入ったな。
がんばれ〜>もみあげ&和尚
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:27:12 ID:???
- ▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
(諸説あり。荒れるので定義には触れないほうが無難)
なお、スレ内では、信号待ち等の停車時間を含めて2時間以内で70km以上走れれば
35km巡航出来ていると認められます。
(信号待ちを除いたりメーター読みだと、否定する人が現れます。 条件のよい場所を探しましょう)
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:27:25 ID:???
- >>483
今年に限らず、いない。
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:29:50 ID:???
- 600km弱を24時間で走るんだろ?
だったらAv25km/h
Av35km/h出そうと思ったら17時間で完走だぞ無理にきまっとる
- 490 :もみあげ:2009/10/16(金) 17:47:27 ID:???
- 11時間経過
道の駅潮見坂にて休憩
陽が落ちて暗くなりました
DST 243km
AV 28.2km
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:13:17 ID:???
- >>484
信号待ちを入れると速度はこうなるわけで、
_/ ̄ ̄\_/ ̄ ̄\_
走行中の定常状態の速度のことを巡航速度と言ってるのかどうかで話がかみ合わない
>>487の定義はそこで揉めるのを回避するために厳密かつ厳しいほうになってる
定常状態で35km/hならメーター読みの平均で25km/hくらいのはずだし(走行距離/時間だとさらに下がる)、
信号待ちで休めるから何もないところを延々と走るより定常状態のスピードは上げられる
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:19:38 ID:dMJLupUE
- 今は西風5mか。ちょっと強いけど追い風だから問題ないね。
この後、南風から南西の風になります。
静岡の東の方、興津以東は現在雨雲がかかってるけど、もみあげが通過する頃には
止んでて路面も乾いてるかと。問題の箱根は気温10度以下かもしれんな。
ペースは順調っぽいからその調子で頑張れー。
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:19:50 ID:???
- メーターって停車してるときは止まるから
実際の時速よりメーターの方が数値が高くなるだろ?
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:26:22 ID:???
- 定常時の速度>メーターの平均速度>距離/時間
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:27:56 ID:???
- >>493
そういうサイコンばかりじゃない
フライトデッキとか・・・
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:38:16 ID:???
- >>490
おきをつけてー
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:41:06 ID:???
- >>493
タイマーのオートスタートオートストップは大体の機種でカット出来るよ。
(タイマーを動きっぱなしに出来る。)
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:58:07 ID:???
- 今気づいた、がんばれー!!
- 499 :もみあげ:2009/10/16(金) 21:07:36 ID:???
- 14時間ちょい経過
サイコンは操作が面倒なんでオートすね
掛川に入りました
DST 299.07km
AV 27.7km
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:15:02 ID:???
- はいはい 走破おめでとう
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:21:50 ID:???
- >467
100/4h=25km/h
>472
147/6h=24.5km/h
>477
181.9/8h=22.7km/h
>490
243/11h=22km/h
>499
299.07/14hちょい=21km/h足らず
がんばれ〜
- 502 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/16(金) 21:25:27 ID:???
- うわ、なんてひでぇ応援w
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:26:03 ID:???
- >>499
乙乙。
これから夜鳴き石か。
漏れのときは東名通行止めで明るかったけどw
- 504 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/10/16(金) 21:30:23 ID:???
- 今の平均を維持して、達成するには信号待ちを入れて2時間
10時間で信号待ち時間が1時間として、補給の時間が単純に1時間
前半の4時間で40分も停車時間があることを考えると休憩時間を減らすか、ペースを上げないときつい
- 505 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/16(金) 21:33:17 ID:ki/krSMI
- オマエはミュータントか!!!
- 506 :血染めジャージ:2009/10/16(金) 21:39:47 ID:???
- 夜泣石越えた後が結構きつい…
それとあそこ夜走ると下りで気を使うのが辛そう
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:43:43 ID:???
- とりあえず事故だけ内容にして玩晴
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:46:27 ID:???
- やっぱ、脳内は盛り上がるな。
- 509 :血染めジャージ:2009/10/16(金) 21:56:02 ID:???
- 挑戦者さんがいるときになんだけど、R150のバイパスは良かった。
西行きだったんで向かい風で車も少なくて泣けたけど。
磐田袋井辺り夜中走る場合、R1では信号のタイミングが酷いので
追い風基本の東行きで風も強すぎないときならいいかもしれないと思うんだが
どうでしょう<経験者・近隣の皆様
- 510 :血染めジャージ:2009/10/16(金) 21:56:57 ID:???
- ごめん、やっぱり>>509の話題はもみ上げ氏がゴールしたあとで・・・
- 511 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/16(金) 22:02:09 ID:ki/krSMI
- 夜なら軽く信号ブッチ
- 512 :血染めジャージ:2009/10/16(金) 22:10:33 ID:???
- >>511
それは許さん
- 513 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/16(金) 22:26:58 ID:ki/krSMI
- .彡⌒ミ
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪D> <K≫ \|
| (__人__) |
\、ヽ |!!il|!|!l| / ,/ にんともかんとも!!!
. ヾ. |ェェェェ| ⌒ヽ
, -‐ (_).ヽ i
l_j_j_j と) | l
 ̄`ヽ | l
- 514 :血染めジャージ:2009/10/16(金) 22:35:29 ID:???
- >>513
せっかくもみあげ氏ががんばってんねんから静かにしとき。
- 515 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/16(金) 22:36:39 ID:ki/krSMI
- 彡⌒ミ
/ ´_ゝ`) はいはいワカリマシタヨ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:37:15 ID:dMJLupUE
- もみあげ頑張れ〜。夜、しかも長い長い静岡区間は地獄だけどここが勝負どころやっ!
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:55:51 ID:???
- 静岡は本当長いよなーちょっとばかし縮めて欲しい
- 518 :もみあげ:2009/10/16(金) 23:15:36 ID:???
- 応援THX
18時間経過、道の駅宇津の谷峠です
DST 334.99km
AV 27.4km
まぁ自己ベストの29時間を少しでも短縮できるよう
頑張ってみます。
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:19:29 ID:???
- >>518
18時間そのAVをキープしてるだけでも大したもんだよ〜
本当に事故らないように気をつけて、がんばれ。
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:37:54 ID:LDh9D3Ac
- 化け物がいる・・・
夜道のダウンヒルだけは本当に気をつけてくれよ
- 521 :血染めジャージ:2009/10/16(金) 23:45:46 ID:???
- >>518
16時間半ってとこじゃないかな?w
折り返し過ぎたところで精神的にもダレると思うけどがんばって〜
- 522 :薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2009/10/17(土) 00:43:48 ID:???
- がんばれもみあげ。
もう清水かな?
由比の側道、悪路に注意。
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:52:54 ID:???
- 西静岡県と東静岡県にわければいいのにね
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 02:00:37 ID:AHXODpGG
- あ
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 02:29:35 ID:vxQj9DBs
- そろそろ箱根だろうか・・・
- 526 :もみあげ:2009/10/17(土) 04:04:03 ID:???
- コンビニの壁にもたれてたら寝てた
もーすぐ箱根
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 04:12:46 ID:vxQj9DBs
- がんばれ
下り気をつけて!
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 04:34:13 ID:???
- 箱根の山は天下の険
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 04:46:19 ID:???
- 函谷関も物ならず
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 04:49:54 ID:???
- 盲腸がどうのこうの
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 05:09:05 ID:wq9DYU/s
- 無理すんなよ。
ダメならダメでいい
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 05:47:35 ID:Bvu50mJB
- もみあげ、アレアレ。
いけーー
- 533 :もみあげ:2009/10/17(土) 05:54:27 ID:???
- エコパつきました
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 05:57:13 ID:wq9DYU/s
- すげえなり
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:11:06 ID:???
- 頑張れ
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:20:29 ID:???
- そろそろ都内?
- 537 :もみあげ:2009/10/17(土) 08:04:59 ID:???
- うわぁ
リアメカのインナーSTI側で切れた
この体にアウタートップで走れというのか…
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 08:07:43 ID:???
- まじか!?
なんか、それでも走りそうな書き方だがムリするなよ
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 08:08:12 ID:???
- もみあげは年間3往復以上しているから、コースやペースはよく知っているでしょ。
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:03:45 ID:???
- 往復プレイヤーなのか?
それは復路が楽しみだ
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:14:22 ID:???
- そういえば岡山のミッドナイトエンデューロで神奈川から自走で来て、
10時間ソロ完走して神奈川まで自走で帰った香具師が居る。
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:18:36 ID:???
- 今日帰ると雨にぶつからね?
- 543 :もみあげ:2009/10/17(土) 10:40:45 ID:???
- 結局平塚から輪行しました。
東京まで65kmでリタイア
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 10:52:59 ID:???
- >>543
おぬし気を落とすでない
わしなど鶴見川付近でバテバテでリタイヤしたのだから
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:05:58 ID:???
- >>543
500km走破乙。
無事故で何よりでした。
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:09:08 ID:???
- もみあげ氏は走るペース速すぎじゃね?
もうチョットゆっくり走る代わりに、休憩時間減らせばいいと思う
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:10:08 ID:???
- と思ったら、メカトラブルでリタイヤが
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:40:41 ID:???
- お疲れさん
- 549 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/10/17(土) 12:13:29 ID:???
- お疲れ様でした。
走るペースは別段速いとは思わないけど、休憩が長すぎる気がする
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:20:50 ID:???
- 脳内達成のくせに偉そうなw
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:31:21 ID:???
- トリップまでつけて恥ずかしくないのかな?
なりすましが嫌なのか?
感心するわwww
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:20:14 ID:4xuEiRet
- もみあげ乙!
やはり夜の箱根には魔物が棲んでると思う。
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:38:59 ID:???
- >>543
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` ) チョットオシイケド・・
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 554 :和尚:2009/10/17(土) 14:10:33 ID:???
- >>543
お疲れ様でした
惜しかったですねぇ
私はワイヤーを1本持ってこうっと
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:30:40 ID:???
- >>523
静岡は伊豆、駿河、遠江に三分割して考えろ。
沼津に入ったら駿河、大井川を越えたら遠州だ。
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:52:41 ID:???
- インナーケーブルも予備パーツとして必要なんだろうか……切れたことないけど
タイコ側の長さがある程度残ってればBB下のケーブルガイドとかにタイコを当てて
任意の位置にディレーラーを固定するというのは聞いたことある
インナーの余りを切るためのペンチも必要になるけど
http://www.leatherman-japan.com/contents.php?id=18&preview=on
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:56:32 ID:???
- >>556
余計な荷物は持つな。トラブったら素直に諦めろ。
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:45:44 ID:???
- そもそもお前等普段からちゃんと手入れしてるんだろ?
だったら滅多にトラブルなんておきないはずだろ
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:52:29 ID:mXgQdwK5
- >>543
お、乙した
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:47:14 ID:vxQj9DBs
- おつかれさまでした
あと少しでちゃんと諦められるのが凄い 涙
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:50:20 ID:???
- いやあお疲れ。感動した。自分も来月東京からチャレンジします。
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:54:29 ID:???
- >>643
遅くなったが乙です。
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 20:15:23 ID:???
- >>643のチャレンジに期待
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:46:40 ID:???
- >>541
この間の鈴鹿エンデューロの8時間ソロで女子トップのオープン参加の人
鈴鹿から修善寺でやってた全日本マスターズを往復とも自走で観戦に行ってたんだって
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:00:25 ID:???
- OPN 39周 8:07:20.055 27.95 km/h
鈴鹿〜修善寺は300km超。
3泊4日くらいで行ったの?wwwww
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:10:59 ID:???
- >>565
行き14時間ちょっと帰り15時間って言ってた
帰りは国道150号だって
鈴鹿でも単独参加で途中のドリンクも自分で詰め替えてたよ
ハンガーノック起こしたとか言ってたけど
補給場所の芝生で10分くらい突っ伏してたことがあったからその時かと
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:26:09 ID:???
- >>564
>>566
>女子 300kmを14時間×2 でエンデュロ参加
えええぇぇぇ。。
確かに自転車はマイナースポーツだから、他競技の上位がちょこっと顔出すだけでトップ総なめの可能性もあるわけだが・・・
まだまだ宇宙には俺達の知らない強い奴がいるもんなんだな〜
オラわくわくしてきたぞ
- 568 :もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2009/10/18(日) 07:50:09 ID:???
- http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/46727
GPSログ置いときます、最初電源入ってなくてログ無いですが。
枚方〜平塚
DST 473.51km
AV 25.5km/h
Mx 57.7km/h
機材
テスタッチ・スカラベMCM クロモリ+カーボンシートステー、主にアルテグラ
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/IMG_3566.JPG
タイオガ コクーン
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/IMG_3567.JPG
"不運"と"踊っ" ちまった痕跡
(ハードラックとダンスっちまった)
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/IMG_3571.JPG
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:24:32 ID:???
- いやはやお疲れ様でした
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:03:54 ID:???
- >>568
整備不良はハードラックじゃないぜ!?
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:25:21 ID:???
- 言い訳のためにわざわざワイヤー引きちぎるなんてわぁいやーな人。
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:29:13 ID:???
- 錆だろうな
長距離乗るんだからショップでちゃんと見てもらわないと
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:46:59 ID:???
- アルテ10速はここで切れ易いんだよね。
ただ、1本ほつれるだけでシフトダウンがシンクロしなくなるし、トップに入りづらくなるとか、兆候は必ずあります。
出発前に確認しておくべきでしたね。
- 574 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/10/18(日) 20:11:57 ID:???
- 10速だと?
贅沢なヤツらだ
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:24:00 ID:???
- 前進10段w
- 576 :和尚:2009/10/18(日) 20:47:12 ID:???
- >>568
GPSデータありがたいです
次回 参考にしながらチャレンジします
- 577 :薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2009/10/18(日) 21:27:55 ID:???
- >568
うp乙。
亀山BPは途中で遠回りしたようですね。通行不可だったのかな?上り方向は全線BP通れそうな感じですが、さて、どうなんでしょう?
ちなみに下り方向はアプローチが登りなので、JR沿いの県道の方が楽です。
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 06:46:37 ID:???
- GPSログ見ながらルートの情報交換とは
便利な世の中になったものだ
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:14:03 ID:???
- ありがてえありがてえ
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 05:40:46 ID:0WEi9nEo
- >>568
クロモリをカーボンフレームにすれば30分は縮まるんでない?
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 06:46:07 ID:???
- >>580
死に掛けてフラフラの状態でのクロモリは秀逸だぞ。
このフラフラの状態でも走れるカーボンバイクってTIME位しか無い。
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:50:49 ID:???
- なぜローパワーの時にクロモリの方がいいの?科学的にたのむ
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:14:08 ID:???
- >>582
重心。
低い方が安定する。
なので軽量フレームでもBBのオフセットが低ければ可能。
(重心を下げる効果はライダー60kgでフレーム重量500g増減に対し5mmという比率が概ねの目安。)
故に真面目にランドナーを組む人はフレーム重量2kg〜2.5kgを狙う人が多い。
(TIMEが何故ふらつきにくいかはよく分からん。)
ちなみにさらにパニアを使って前後に5kgずつ程度の荷物を積んだ方がさらに安定する。
時間勝負の場合はパニアは妥協しないと駄目だけどね。
あくまでも直進のふらつきを押さえる事が目的で速く旋回する事が目的ではない。
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:36:10 ID:???
- 重心の問題なら、TCRのカーボンフレーム(持ってるのは現行アドバンストのSサイズ)は
重心が低くてダンシングの振りが速いからフラフラになったときにも有利じゃね?
他社のカーボンフレームでフラフラになるまで乗ったことないから比較はしてないけど
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:39:41 ID:???
- カーボンは破断して以来怖くて乗ってない。
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:41:56 ID:???
- >>584
単純にスローピングがきついだけ。
振りやすいのはトップチューブが邪魔にならないだけ。
TCRでそう思うのはヘッドが若干寝気味だからじゃね?
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:49:37 ID:???
- まともなカーボンパーツが破断する負荷ならアルミパーツやクロモリフレームも全損だ
フレームなら肉が薄いから破断だな
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:52:36 ID:???
- >>586
同じサイズのTCRアライアンス(07)からTCRアドバンスト(09)にフレーム交換しても
振りやすさの違いを感じたんだよ
専用ピラーと以前のピラーも重量は同じくらい
もちろんトップチューブが邪魔にならないことも同じ
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:28:26 ID:???
- クロモリの方が安定するってのは重心が低いからではなくて
全体の重量が増えるからってだけの話だと思うが。
左右への倒れにくさだけ考えるのならむしろ重心は高い方がいい。
バットを手の上に立てた時にバットの太い方を上にした方が
バランスが取り易い事を考えると分り易い。
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:50:26 ID:???
- スレ違いすぎ
他でやれ
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:59:57 ID:Qo/6NBZ1
- そうだな。オレのバットも
上のほうが太いし、下に重りがついてるから
直立不動なのかな。
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:09:09 ID:???
- 俺のバットはここ数年、重力に逆らう力がなくなって来た
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:14:38 ID:???
- >>592
カワイソス
おらのバットは新品だよ
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:20:19 ID:???
- 新古品だろ
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 12:42:19 ID:???
- @50
いまだに45度超を保ってる。
大きくは無いが硬度は嬢も驚くほど。
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:05:12 ID:???
- 嬢ってw
プロ相手かいな
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 17:30:27 ID:???
- えっち!変態!!
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:12:10 ID:???
- >>593
使わないで床の間に飾ったままか。
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:40:56 ID:???
- この馬鹿者ども!消えろ!
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:56:10 ID:???
- そして誰も居なくなったのか?
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:18:23 ID:???
- お前が居ればそれでいい
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 10:00:48 ID:???
- おえまらいいげかんしにろよ・・・
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:17:57 ID:???
- フレームにクラックが入った。11月東京出発は延期。自転車のオーバーホールが先。残念。
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:27:38 ID:???
- 今すぐ買いなおせば間に合うよ
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:35:13 ID:???
- クロモリだったら溶接できるんだっけか。
>603はフレーム交換?
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:08:39 ID:???
- >今すぐ買いなおせば間に合うよ 金がない。。。修理で対応。
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:14:52 ID:???
- 俺は出発5日前にディレーラーハンガー折れて注文間に合わないから新しいフレーム買ったw
おかげでポジション出てないわ寝不足だわヘッドが合わないわで最悪だったけど
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:35:24 ID:???
- クロモリでラグレスで差し替えたパイプは手塗装でも最低3万かかるぞ。
ラグフレームだと応力かかるから辞めた方が無難。
3万ならオクで探しても良いのでは?
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:34:32 ID:???
- キャノンボールに限らずディレーラーハンガーの予備は手元に確保しとけー
>>605
新品の強度や剛性には戻らないけどな
アルミと違って溶接自体は比較的簡単
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:51:29 ID:???
- 町工場でも溶接出来る
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:01:45 ID:???
- そういえばディレーラハンガーが一体だけど折れたらどうしよう・・・
クロモリだから溶接でなおる?
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:42:44 ID:???
- >>603
クラックってアルミとかクロモリで入るの?
最近の肉薄軽量タイプだと折れやすいの?
俺のクロモリ十数年乗ってるが全くそういう気配ないが
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:46:36 ID:mcYBU7fn
- 途中で犯罪に遭わないようにしろよ
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:22:11 ID:???
- 盗んだ自転車で250キロ、実家の豊橋目指したが…
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091025-OYT1T00036.htm
>さいたま市桜区のビデオ店前にとめてあった同区の女子大学生(18)の自転車(約1万円)を盗んだ疑い。
>同署によると、男はそのまま自転車に乗って東京都内に入ると、西に向かって国道1号を走行。
>神奈川県を経由して静岡県に入り、23日午後2時頃、JR磐田駅近くの路上で、
>パトロール中の磐田署員に職務質問を受け、事件が発覚した。
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:47:17 ID:???
- 乞食みたいな格好してママチャリで東海道走破したら
道中で何回職質されるんだろう?
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:52:08 ID:???
- 似たニュースを、この一年以内に聞いたような記憶が…
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:53:57 ID:???
- >>615
それはそれで面白そうだなw
24時間で走るのは無理だろうけど
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 15:20:16 ID:???
- >>615
静岡で自転車通行禁止のバイパス走ってたら覆面パトカーに止められた。
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 15:28:09 ID:???
- あとちょっとだったな
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 15:50:03 ID:???
- >>618
それは外見に関係なくされるだろw
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:12:19 ID:???
- >>618
数年前、台風の日の夕暮れ、
有料だった頃(今でも自動車専用)の浜名バイパスで
半裸の男がママチャリでパトカーに追っかけられてた。
あれはお前か?
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:48:41 ID:IZn7DPG6
- ところでこのスレは女性いる?
挑戦する女性がいたら尊敬する。
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:52:00 ID:???
- >>622
昔、浦和から熱海までママチャリで行って
海水浴して日帰りというツワモノがいた。
ヤツにロードを与えれば不可能ではないと思う。
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:57:52 ID:IZn7DPG6
- >>623
俺、関西在住だからよくわからんけど地図で調べてみたら
そこは直線で100キロ近くあるし。
すげえー。
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:35:09 ID:???
- >>624
往復260km。
友達はみんな電車で行ったのに、ウケ狙いでチャリで行ったらしい。
元水泳部だとかでモロ体育会系ノリの子だったんだが
「たっぷり泳いで、またママチャリで帰ってきた」と
ゲラゲラ笑いながら報告してた。
こいつにゃかなわんと思ったね。
- 626 :622:2009/10/28(水) 02:20:43 ID:IZn7DPG6
- >625
ママチャリで22時間かけて 橋の下で野宿しながら大阪〜名古屋の
200キロ走った事あるけどその後動けなくなって24時間ぐらい寝てた。。。
その女の子にロード与えといて!このスレに参戦させてくれ!
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:03:43 ID:???
- >>625
260kmを間に海水浴を挟んで日帰り?!
「一日は24時間あるでしょ」って話なら解らなくも有りませんが…
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:48:49 ID:???
- 話半分で130キロだな(笑) 本当ならオリンピック級の体力だな(笑) 2CHだし(笑)
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:07:46 ID:???
- >>622
>>564,>>566の人なんか狙ってそうだけどな
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:37:01 ID:???
- >>627
「夜中に出発して夜中に帰ってきた」とか言ってたけど詳しいことは知らん。
誇張もあるかもしれん。何にしても、もう連絡先も覚えてないし。
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:24:09 ID:???
- 海水浴に適した時間帯と夜中に出て夜中に戻ったという話は一応つじつまが合ってる
変速機付きのママチャリで体育会系の子なら不可能じゃないと思う
仮定の行程
AM1:00 出発
往路130km 平均時速14キロ弱で休憩30分位
AM11:00
海水浴
PM3:00
復路130Km 平均時速13キロ休憩一時間位
AM2;00 帰宅
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:24:36 ID:???
- ちゅうか昨年の東京マラソンに自転車で自走して兵庫から行った香具師が居るぞ。
42.195km走ってまた自走で帰宅。
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:26:59 ID:???
- うそでもほんとでもどっちでもいーじゃん
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:29:49 ID:???
- そこまでいくともう変態の域だな
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:50:25 ID:???
- トライアスロンを馬鹿にした発言は控えてください
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:26:37 ID:???
- 元F1レーサーが奈良〜東京を21時間で走ったって記事が載ってたね。
やはり1号線走るんかね?
歩道走らないと車道なんかトラックにひかれるよ。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:30:14 ID:???
- >>636
オイラはのんびり2泊3日だったが
国1の歩道は狭いし荒れてるし、あれはあれで危険です。
フラッシャーと反射板でしっかり自己主張して車道を走るべし。
名古屋近辺はR23でショートカットしたほうが良いと思う。
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:50:03 ID:???
- R23は名古屋市内バイパスが多くて自転車では走れないとか
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:10:14 ID:h3ASSmlL
- 国道23号名古屋市内はほぼ高架だよ。自転車走行不可。
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:33:01 ID:???
- こんなスレにまで歩道走行推奨馬鹿がいるのかw
そら民主党も大勝するわwwww
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:10:27 ID:???
- >>636はスルーで
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:45:16 ID:???
- 車に乗ってると、乳母車を引いてるお婆さんとロードバイクに乗ってる
野郎がウロウロしてるのが一番迷惑です。
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:16:39 ID:???
- 道交法上、自転車は車道の左端を走るものです
それが邪魔だと思うなら車に乗らないこと
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:34:43 ID:???
- LED付きヘルメットなどで最大限主張しようぜ
もちろん昼間でも点滅してるよな?
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:38:55 ID:???
- 自転車に乗ってると頭の弱い運転手の車が一番迷惑です
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:05:33 ID:???
- >>645
こっちを抜いた直後に幅寄せとかな
それでこけたら加害者になるってわからないのかなぁ
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:33:12 ID:???
- 抜いた直後ならいいよ
自動二輪で、真横からおばちゃんに幅寄せされたことがある
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:38:58 ID:???
- >>646
そこまで想像できる奴ならそんなことはしない
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:44:34 ID:VGd6G0di
- >>640
いま民主党のマニフェストを読み返したが、どこにも自転車歩道通行実地するという
政策は載ってないぞ?
それとも俺が見落としてる?根拠があるならurl教えて。
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:17:08 ID:???
- >>649
民主党に投票した奴は皆馬鹿だと思ってるアンチなんだよ
民主党がベストではなくても、自民党に投票するほうが馬鹿だと思うがね
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:20:24 ID:???
- そう決め付けるのもどうだか
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 10:29:13 ID:???
- >>650
でも現段階において、既に民主党を選んだこと自体が失敗っぽいよね
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 13:06:40 ID:juTYHrZ+
- で?東京大阪は?
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 18:53:35 ID:???
- >>653
来年の盆休みまお預けですにょ
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 19:13:18 ID:???
- 年越し24時間チャレンジするお
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 20:00:31 ID:???
- 東京湾から大阪湾まで全て遊歩道にすればいいんじゃね?
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 20:30:44 ID:???
- へぇ、おもしろいね
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 23:57:43 ID:HNqtSVzG
- 前に大型トラックを風除けに走らせ、後ろから
車積の巨大扇風機で追い風状態を作りながら
挑戦してみたらどうだろうか。
大型トラックだけなら、記録として認められても
良い気がする。扇風機はさすがにあかんやろうけど。
・・・なんて、くだらない事を思いついてしまったよ。
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 00:17:19 ID:???
- 5人でチーム作って走るのはどうだろう
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 00:38:28 ID:???
- そんなに付き合いよくて暇な人間4人も調達できたらいいよね
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 01:17:55 ID:oscD4hHk
- スポンハカサ
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 06:46:24 ID:???
- 大阪から東京の彼女に告白へ行くという設定はどうだろう?
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 07:26:36 ID:Z1yqZJfx
- >>662
自転車乗りとしてはこの上なく萌えな設定だが、
実際に実行すれば世の中の大半の女性は、彼を
変人扱いするであろう。ものすごいんだけど
おかしい・・・みたいな。
自転車で24時間で大阪〜東京って、その辺の人から見たら
超人だしね。その辺の女の子にはママチャリすら
乗れない子がいるぐらいし。
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 07:41:26 ID:???
- >>662
指輪届けた芸人のパクリ。
ヤツは2日要したが。
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 19:07:53 ID:???
- >>662 相手がサイクリング好きか、レーサーならストライク企画。
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 19:33:52 ID:???
- 大阪から東京の彼氏に・・・
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 20:10:16 ID:???
- 二年前にそんなスレがあったな。
VIPでかなり盛り上がってた。
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:25:08 ID:???
- マジで東京〜大阪間に自転車専用道路を作ってほしい、
幅6メートルぐらいで山緑地を切り開いてほぼ直線にしてほしい
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:45:17 ID:???
- ツマンネー道だなぁ。
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:45:57 ID:iD8XuCvY
- 第二東名の下か脇に設けてもらうよう
自転車乗り推進議員さんに働きかけては?
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:49:47 ID:???
- じっさいそんなのができたら
さいきん自転車をやたら推進している先進各国のなかでもさすがにそんなのないから
世界的にもそうとう注目を浴びるだろうね。
けど実際もし端から端まで走ったら相当飽きそう。
やっぱりいろいろな町や自然のなかを走ルカらこその自転車なんだと思う。
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:56:43 ID:???
- >>671
今日、利根川CRの部分だけでも100km走ってきた俺に謝れ
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 23:11:23 ID:???
- コースを2つくらいに分ければいい、
自然に逆らわず山あり谷ありコースと山だろうが川だろうが全てをぶち抜いて一直線にするスピードコース
もちろんどっちも有料
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 23:21:03 ID:iD8XuCvY
- でもよく考えたら、サービスエリアが20kmおきとか
上級者向きだな
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:12:30 ID:???
- 達成感さえあれば良い
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:04:42 ID:5ydxNDmb
- 東名下とか絶対無理。
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:14:26 ID:???
- 同じく達成感が全てだな
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:49:43 ID:???
- >>670
それだ自転車専用道の高速道があってもいい
白い鳩ならあるいは我らの願いを叶えてくれるやもしれず
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:30:34 ID:Irc31GHL
- 自転車の高速道路なんて全く需要ない。
現実的に植木なんてなくして、車道にサイクルレーンを。
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:41:46 ID:???
- >>679
サイクルレーンを一般道に作ると・・・。
ガードレールなどで全て区切らないと路駐場所に使われる。
区切れば今度はママチャリの路駐場所になる。
ママチャリの悪質な走行とスポーツ車が混在する事になり、
自動車運転手からは自転車道走れ(道交法改正無しでも)とトラブルになる。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:53:10 ID:???
- >>680
自転車道があったらそこを走るべきだろ
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:54:39 ID:???
- >>680
>ガードレールなどで全て区切らないと路駐場所に使われる。
>区切れば今度はママチャリの路駐場所になる。
そんな事になるのは都市部だけの話じゃん。
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:35:01 ID:???
- 利根川CRは自然と一体化してるだろ
だって牛が放牧されてるんだぜ
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:11:13 ID:???
- >>683
渡良瀬川CRだって牛と共存してるぞ
何たってローディよりも牛のほうが多い……
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 07:37:11 ID:???
- ガンジス川CRだって牛と共存してるヨー
ローディより牛の方が神聖だからヨー
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 10:13:00 ID:???
- 臭いんだよな・・・
近く通ると
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 18:31:50 ID:???
- でも旨いんだよな・・・。
ノドを通ると。
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 18:42:06 ID:???
- のどで味合う奴はデブ
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 04:47:39 ID:???
- ギクリ
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 07:42:31 ID:???
- 日本海を全部埋め立てて遊歩道にすればよくね?
韓国にはいけるし、ロシアにもいけるし、北朝鮮にもいける。
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 08:17:47 ID:???
- いらねぇぇ
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 09:08:31 ID:???
- 東海
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:49:25 ID:MzyBRnGy
- 東京アースライド完走した人のブログ
神戸〜お台場 600キロ
http://megagoki-gt.jugem.jp/?eid=41
雨にふられたり大変だったみたいね
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:59:59 ID:???
- >>693
これまためんどくさいブログ
何日の何時に出て、何日の何時に着いたの?
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:20:08 ID:+QxeLUbP
- 関東地方の方へ
本日16:55より団長の東京行の模様がテレビ東京で放映されるみたいです。
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:40:54 ID:???
- 今から仕事です
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:36:33 ID:???
- >>695
お前明日一日正座な
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 07:27:04 ID:9ShAmadA
- 695です。
今、録画したのを見ています。もちろん正座しています。
期待させてしまって、本当にごめんなさい。
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 08:55:13 ID:???
- >>698
うp
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:25:28 ID:???
- >>698
いったい何があったw
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 12:31:14 ID:???
- チャリ買ったらオレも挑戦する!
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:41:31 ID:???
- 一人で漕ぐからしんどいんだ2人乗りの自転車にすればもっと早く走れるはずだ
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 15:29:47 ID:???
- >>702
小錦乗せて走っとけや
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:42:59 ID:???
- >>702
昔サイクルスポーツセンターで乗った事があるけどイマイチだった。
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:18:56 ID:???
- 出力・重量比的な問題としてなら間違っていない選択のハズなんだけどなぁ
1人あたりのタイヤ数から言っても抵抗も少ないはずだし
とか書いていて思ったけど、先行車用意できればかなり楽になるね
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 06:37:41 ID:???
- 昔はタンデム競輪もあったらしいぞ
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:10:28 ID:???
- 公道走れないんじゃなかったっけ?
もし可能なら俺もそれでやりたいなあ・・・
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:16:20 ID:???
- 都道府県による
東京都はおkらしい
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:25:29 ID:???
- 長野県もおkですな
- 710 :血染めジャージ:2009/11/20(金) 13:17:51 ID:???
- この連休、コンビニおにぎり100円だなー
補給コスト削減できるなー・・・風邪さえ引いてなきゃクスン
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:26:29 ID:???
- 補給食は薄皮あんぱんだろ?
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:28:42 ID:???
- 高い値段のおにぎりなんか、くどい具のやつばっかりじゃん
そんなのロング走ってるときに食う気にならないだろ
食えるのはシンプルなおかかとか梅とか、もともと100円くらいのモノくらいだから大差無い
まあ一度走ってみればわかるよ
200kmも走ればそんなおにぎりすら食えなくなる
- 713 :おやじ:2009/11/20(金) 19:33:00 ID:???
- 先週東京→沼津往復200km走ったが、普通に牛丼3回食べて帰ってきたぞ。
おやつに鳥から揚げ2回。食欲は人によるだろう。
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:34:36 ID:???
- 俺も200kmも走ったらガッツリ呑み食いするわ
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:47:28 ID:???
- 食欲が無くなるとかないわ
吐くほどに追い込んで走るわけじゃねぇし
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:50:54 ID:???
- >>712
チーズバーガーを補給食にする玄人さんに対してなんて事をw
てか200kmくらいでそんな状態なら東京大阪24時間なんて無理だろ
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:53:58 ID:???
- 食欲減退はなく普通に食えるけどチーズバーガーはねぇわ
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:25:22 ID:???
- 適度な感覚で吉野家とかがあるから50kmごとくらいに食うよ
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:32:57 ID:???
- 最近、すき家多いよな
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:07:45 ID:???
- >>713-715>>718
自転車降りて食う話なんかしてねぇよブタども
200km越えて30km/hで走りながら食えるかっての
- 721 :血染めジャージ:2009/11/20(金) 21:08:43 ID:???
- >>712
シルバーウィークに試走がてらR1メインで330km/dayとR150使って350km/dayした時は
最後まで鮭いくらとか煮卵付き牛メシにぎりとか鶏つくねにぎりとか天むすとか
おかず付きおにぎりみたいなのばっかり食いまくったぞw
一日15個以上だったはず
手製ならまだしも市販品繰り返し食べるなら
味に特徴があって噛み応えのあるもんが入ってたほうが楽しくていい。
他の人も書いてるけど、レースじゃないんだし行程の半分も行かないうちに
自転車の上でおにぎりも食べられなくなるような強度で走ってたらもたないよ。
- 722 :血染めジャージ:2009/11/20(金) 21:15:05 ID:???
- >>717
肉が喰いたかったのw
チーズバーガーなら溶けたチーズがバンズとパティの接着剤の役割をするので
自転車乗りながらでも食べやすい。
>>720
きつい上り坂でなければ余裕で喰えます・・・
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:18:12 ID:???
- 超長距離走る奴はやっぱ食う物ちゃんと食ってるんだなぁ
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:37:21 ID:???
- >>720がヘタレなのがよくわかった
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:37:32 ID:???
- >>722
当然ドライブスルーで買ったんだよな?
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:38:21 ID:???
- そりゃそうだ
生物である以上は生理学の法則からは逃れられない
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:48:13 ID:???
- 次は電動アシスト自転車でやってほしい。
EVが充電なしで555キロ完走 世界最長、ギネスに申請
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000495.html
ダイハツ工業の軽自動車「ミラ」を改造したEVは17日午前3時に東京・日本橋を出発。
高速道路と一般道路を乗り継ぎながら、同日午後4時26分に大阪・日本橋に到着した。
高速では時速80キロで走行し、途中渋滞に巻き込まれることもあったが、大きなトラブルもなく完走した。
改造車は床下とトランクの一部に三洋電機製のリチウムイオン電池8320本(約360キログラム)を搭載。
エンジン部分にモーターを組み込んだ。
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:13:20 ID:???
- >>721に 銀輪の食欲魔人 の称号を与えよう
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:39:39 ID:???
- >>715
スレタイ見れ
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 01:50:28 ID:???
- 東京〜大阪走るって言うのに200kmで追い込まれるとか食欲なくすとか、ないわーw
>>728
川原泉ナツカシスw
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 02:22:12 ID:???
- ロングライドスレでどうぞ
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 10:37:39 ID:???
- 24時時間走るのに走りながら食べなくていいだろう。
止まってゆっくり食べろよ。休憩しながら。たぶん長距離走ったことないんだろう。
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 10:46:40 ID:???
- 言葉はいいから実践してくれ
興味があるのはそこだけだ
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:12:00 ID:???
- ↑ オマエモナー
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:14:38 ID:???
- 今はトレーニング期間中。200Km山越え含め練習している。
実施は来春か。暫し待たれよ。
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 11:48:42 ID:???
- >>732
ここは24時間走ることが目標のスレではない。
24時間で600km近く走ることを目標とするスレだ。
もっといえば、600kmを24時間「以内」できるだけ早く走るスレだ。
ゆっくり食ってる暇があればその間に1mでも先に進もうと思わないやつは
すでに挑戦者として終わっている。
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:28:16 ID:???
- 挑戦する前にまずは胃腸関係の強化をお勧め。
せっかく飯の時間まで削って走り続けてもP〜でトイレに長時間篭ることになったら意味ね〜からな
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:26:56 ID:???
- スレタイ読めないバカは来なくていいよ
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 14:15:25 ID:???
- >>736
時間とか距離とか関係ねぇ1日以内を目指す必要はあるが
東京大阪間を走るそれだけのスレだ
距離と時間だけしか考えないのならロングライドスレにでも行け
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 15:59:34 ID:???
- あれ?今長期休みだっけか、と思わずにはいられないな
まぁ事の発端の人がゆっくり休んで休憩しながら24h切りを目指すつってんだから
それを待とうと思うけど
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 18:15:52 ID:???
- これだけ続いたんだから、もう最強ルート選定は済んだ?
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 18:33:05 ID:???
- ついこの間からようやくGPSログが出だした所だし
道路は常に変化するし
ルート選定は永遠のテーマだよ
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 18:44:58 ID:???
- 迷彩服着て名阪と東名を走るのが最強
- 744 :そろそろ準備中:2009/11/23(月) 19:00:18 ID:???
- >まぁ事の発端の人がゆっくり休んで休憩しながら24h切りを目指すつってんだからそれを待とうと思うけど
止まって飯食え、走りながらじゃなく休憩しながら といったんだが。。。
頭大丈夫???10分止まって休憩しながら飯食べるつもりだよ。1日300キロ以上走ったこと無いんじゃないの???
- 745 :そろそろ準備中:2009/11/23(月) 19:05:50 ID:???
- ちなみに自分が走り時は追加バッテリー積んで、ガーミン205のGPSログ出すよ。
文句つける専門の人は解析してね(笑)。ま。2CH番長には無意味だろうけど(笑)。
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:40:45 ID:???
- 走ってから言ってね
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 12:43:57 ID:???
- >>745みたいなヤツはまず走らない
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:23:06 ID:???
- このスレは意欲だけじゃどうにもならんからな。
練習に励め。
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 17:02:20 ID:???
- 携帯にGPSあるんだからログだけでも取れないかなぁ・・・
>>744
ログの流れからは到底そうは汲み取れなかった、まぁ売り言葉に買い言葉なんだろうけど
ほんとにやるなら応援してますよ
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:02:31 ID:???
- ttp://challengecannonball.blog36.fc2.com/blog-entry-149.html#comment37
東京大阪24時間という目標をまるで自分で思いついたかのように書き
練習もろくにしないくせにツールドおきなわ出場・高江関門で切られたのを
プロチームのせいと逆恨み
恨みつらみの抗議文とやらを運営ばかりでなくプロチームにまで送りつける
フルマラソンでは4時間切りも怪しいのに3時間以内に走れる人のスタート位置に並ぶ
弱く小さい自分ならば全てが許されるべき、という痛いブログ
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 19:44:14 ID:???
- >>750
そんなブログ読んでる時点で"弱く、小さい"者の仲間になってるも同然
くだらねーリンク張ってる暇があったら鍛えろ
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:11:23 ID:???
- まあ脚力がどれほどのもんか知らんけど、
レースなんか成否問わず東京大阪チャレンジしてからでもいいんじゃね?
一発成功にこだわりすぎて機会を逃し続けるのは勿体無い。
27時間台で走れても
8時間ピットインなしでそれなりのタイムでサーキット走り続けるのは無理だった。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:24:45 ID:???
- ここの書き込みを見てると、鍛えるよりも先に失敗を恐れる臆病さを克服するほうが先って人が多いような
気がするねぇ
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:34:52 ID:???
- ロングライドスレを活用して、近所を好きなだけ試走してみればいいじゃん。
練習も積まずに挑戦できるようなことじゃないんだから。
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:48:38 ID:???
- 600kmはブルベでなら走ったことあるけど、なかなか大変だよ。
東京-大阪で24時間以内を目指すなら、まず同じ距離を走ってみて自分の体がどうなるかは
把握しておいたほうが良いと思う。
下手なことするとそのままお亡くなりになってしまうかもしれないからさ。
自分の限界とか引き際について多少は考えておいたほうが、痛手が少なくて済むし、
それは失敗しても再挑戦する時に活きるからねー、と思ったけど、
俺は走らないからどうでもいいか。
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:58:44 ID:???
- ブルべの600kmって40時間かなんかだったっけ
ただ完走目指すなら途中で一晩寝ることできる感じよね?
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:33:46 ID:???
- 4回目でやっと完走だったけど
一旦決心して走り出したら体は疲れてるのに
30時間近く起きてても目が冴えてるのがわかったのは収穫だったな。
たぶんそういう体質。
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:44:14 ID:???
- >>756
眠れるかどうかは脚力次第。
タイムアタックはご自由に。
走ったことがない距離だったら練習にはなるかもね。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:27:58 ID:yJYtwo1U
- 実際問題として、成人男性が徹底的なトレーニングを積んだとして、
何パーセントの人間が、24時間以内に東京・大阪間を自転車で完走できるんだろう?
あと、途中仮眠なしで、何パーセントの人間が時間制限なしで完走できるんだろう?
素質という面でね。
ベンチプレス100キロがいくらトレーニングを積んでも絶対に
挙げられない人がいるように、素質の問題もこれぐらいのレベルに
なってくると重大になるだろうから。
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:37:07 ID:???
- 仮眠、時間制限なしはあまりトレーニングしなくても結構できる人いるんじゃね?
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:40:02 ID:???
- >>759
完全遵法なら100%不可能でしょ。
道路交通法の第66条。
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:47:07 ID:???
- 俺はいつも日付が変わるくらいに寝て朝の六時くらいに起きるけど前に夜通し走ろうと思ったら不思議と脚に力が入らなかった…
多分普段の生活が染み付いてて体が起きてないんだろうなとオモタ
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:56:09 ID:yJYtwo1U
- >>761
失礼ながら「うっとおしいレス」かと思ったんだが、道路交通法の第66条は
「過労により正常な運転ができないおそれがある状態で車両を運転する行為」
という理由なんだね。笑いました。その通りだ。
という事は、この挑戦は事故った時に保険降りなかったりするのかな。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:57:32 ID:???
- >>702
30年くらい昔の話だけど、ケルビムのタンデムロードに乗ってたよ。
上りとかかなり楽だけど、下りがブレーキ効かなくて怖かった。今のVブレーキとかなら良かったんだろうけど。
今も実家の納屋に眠ってる。
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 04:35:16 ID:???
- 2人だと楽なのか。やってみたいな
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 05:21:48 ID:Mpz0Y6Ig
- >>765
自転車の二人乗りは禁止されてますよ
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:18:53 ID:???
- 大抵の府県では2輪の自転車に2人乗りは禁止。
2輪を超える自転車の場合、乗車装置の数まで…
なので
3輪のタンデムなら行けるかもね。
車椅子と自転車を合体させたのとか
3輪、4輪のタンデム自転車とか
どうするこうするは自分で考えてね。
大阪東京をタンデムで行くのも面白い。
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 09:23:23 ID:???
- リカベントのタンデム・・・・・ゴクリ
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:42:40 ID:???
- ママチャリ二人乗りはともかく、タンデムで止められたって話はほとんど聞かないね。
愛知だが夏ごろに2輪のタンデムに乗ってるカップルを見かけた
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:52:24 ID:???
- 3人乗り用自転車が認められてるんだから
2人乗り用に作られた自転車なら問題ないんじゃね?
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:55:04 ID:???
- 普段からタンデムのレースに出てるぐらいのコンビじゃないと難しかろ。
そのぐらいの脚を持ってるなら、単独走でもチャレンジできるだろうし。
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:10:46 ID:???
- ...
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:33:20 ID:???
- >>771
男女ペアとか親子とかでなけりゃ、両者に脚力の違いがあるときつい。
逆に、お互いが揃ってると、1+1が2を超える。
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:39:18 ID:???
- だから長野県以外はタンデムの公道走行は禁止されてるんだって。
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:50:04 ID:???
- 兵庫もダメなのか、残念。
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:59:51 ID:???
- 長野で18歳未満とタンデムしてくる。
- 777 :和尚:2009/11/28(土) 21:35:53 ID:???
- 秋にやるつもりで 夏の終わりにフレーム塗装にだしたら
3ヶ月たっても帰ってこない(ToT)
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:54:09 ID:???
- ∧_∧ ヽ=@=ノ
(; ・∀・) (,, ´∀`)
( (つ(つ∝∝∝と )
ノ r ヽ 人 ヽ
(_,ハ_,) (_ヽ_,)
>>776
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:39:12 ID:???
- >777 和尚がツー(お正月)にアタックしろという天の啓示では?
自分は今、飛び道具で完走準備を進めている。
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:55:38 ID:???
- 15年も前の話。
当時の知人は21時間で大阪→東京を完走し、
翌日は東京観光して、
その翌日に東京→大阪を23時間で帰って来たツワモノが居る。
(何故か俺も香具師に付き合ってピックアップ要員で車で下道往復したんだが。)
その香具師は東京⇔大阪の下道を下見する為にカブ(50)で一人で走ったのだが、
自転車の方が楽だったそうだ。
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:25:40 ID:???
- わぁそれはすごいですね^^^^^^^
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:29:42 ID:???
- そんな邪険にする内容か?何が気に入らないんだろう
というか気に入らないレス相手全てにつっかかってるのか?凄いな
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:37:46 ID:???
- 降臨しましたね
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:43:09 ID:???
- 走行者本人じゃないのに何をレスしろっていうのよ……
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:53:26 ID:???
- >>780
そんなの何の参考にもならんのだが
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:54:21 ID:???
- >>785
レベルが違うから参考にならんよな
俺たちは500kmさえまだ走ってないわけだから
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:55:17 ID:???
- どんなレスを期待して知人の15年前の話を書き込んだんだろう。
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:58:13 ID:???
- ただのボケたジジィだろ
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:03:04 ID:???
- いまどきまだ香具師って使うやついるんだな
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:26:28 ID:???
- 雑談?じゃね?
むしろ全てのレスが有意義かと見直せばこのレス含めて8割位見る価値無いけど
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:34:39 ID:???
- 雑談つーより?独り言?
なので、その後の反応も正常な流れといえるのではなかろうか。
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:35:21 ID:???
- >>786
俺たちって?
おまえみたいなヘタレと一緒にすな
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:56:07 ID:???
- >>780
大変参考になったよ。
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:22:13 ID:???
- ほんと参考になりまくりです。
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:29:36 ID:???
- どこが?
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:34:43 ID:???
- こんなに参考になるレスいままでなかったね!
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 15:13:04 ID:???
- イジメもそのぐらいにしとこーぜ。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 15:17:37 ID:???
- >>780は、これなら俺にもできるかもと思わせる良いレスだな。
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:56:04 ID:???
- >>780の流れぶった切ってすまんが、質問。
夏に報告無しでコッソリ初トライ(試走?)してみたが、豊橋まで
300km/21時間でリタイヤ。
次回へ向けての改善すべき点は色々自覚してるが、その一つに、
体重が78kg(体脂肪率25%ほど)あるので、これを70kg
とかに減量すれば大分違うもんなのかな?
箱根や小夜の中山など、とにかく登りで漕げなくなって歩いてしまった
もので。
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:57:30 ID:???
- 質問がはっきりしてなくてすまん、10kgぐらい減量して
その前後で記録がどのくらい変わったか、経験をお持ちの
人がいれば是非聞かせてください。
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 18:14:52 ID:???
- 豚には無理です
せめて猪になってからどうぞ
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 18:21:47 ID:???
- >>800
峠に限ってだが、体重とタイムの事で参考になるブログが。
[白石峠 体重]で検索で出る。
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 18:31:07 ID:???
- 体重っていうより乗り込んでないからデブなんだろ?
乗り込んでないカラダで走れるわけがない。
それだけのこと。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:21:48 ID:???
- >>799
身長がどれくらいあるのかわからんことには何とも言えないなぁ
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:26:38 ID:???
- 身長がいくつであれ体脂肪率25%じゃ話にならんだろ
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:21:22 ID:hTRL6Pir
- しかしそれでも300km走れるのならいわゆる一般的な
ピザデブよりは運動能力あるのかな?相撲とか柔道の選手
みたいな?
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:26:28 ID:???
- >>799
それほど肥えていても暑い真夏にそんなに走れるなんて…
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:00:27 ID:???
- 走りこんで標準体型になるころには、かなりの有望株になってるのかな
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 10:14:54 ID:???
- 豚ですか・・・肝に銘じて減量しますw 身長は173cmです。
普段運動はしてるがそれを帳消しにしてしまうぐらい暴飲暴食して
しまってる。
[白石峠 体重]ありがとう。減量によりかなり時間の短縮が期待
できそうだね。
参考までに、400km以上/日を走破できる方、体脂肪率を
教えてください。
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 10:21:19 ID:???
- 暴飲暴食は問題ない
その分更に運動すればいいだけだ
我々は体脂肪で走るわけではない根性で走るのだ
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:26:48 ID:???
- >>809
60kgで8-10%(計測時間帯とか体調での変動幅)だけどウィダーの社員(森永)の話だと
全脂肪量(俺の場合だと4.8-6kg)のうちペダリングで燃焼するのは500g程度で
体脂肪率が倍でも燃焼する量は変わらんのだそうだ。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:32:01 ID:???
- >>809
年間通して平均6%くらい
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:34:48 ID:???
- 変動はあるけど、だいたい2%前後ですね
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:02:46 ID:???
- >>813
ミイラさんですか?
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:04:09 ID:???
- >>811
500g萌えた後はどうなんの?
あとはカタボにならないようにひたすら食料補給ってこと?
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:06:17 ID:???
- >>813は嘘くせえな。
知り合いのプロボクサーが、試合前のかなり無理
無理な減量で絞って3〜5%だと言っていた。
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:06:23 ID:???
- 強度も時間も書いてないのに500gは信用するのかw
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:17:45 ID:???
- >>816
マジレスすんなよw普通数%切ると社会生活するの無理だからw
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:26:40 ID:???
- 運動によって脂肪を燃焼し続けてていると生命維持のために体が判断してそれ以上脂肪を燃やさなくなる限界値があると聞いたことがある。
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:30:47 ID:???
- >>818
普通に生活してますが?
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:38:05 ID:189zsoxn
- 脳みそも限界まで少なくしてるんだろ
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:03:09 ID:???
- 太れない遺伝病の人っているよね
ミイラみたいな体の人
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:07:38 ID:???
- アンガ田中は何の運動もしてないのに 5% だもんな
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:11:39 ID:???
- >>809
それは矢張り太りすぎでしょう。
「普段運動はしている」とはどれ位の頻度なんでしょうか?
週に5日以上なんでしょうか?
毎日10km走ったり、30km自転車に乗ってたりすると、173cmで78kgなんて
体重を維持するのなんて大変ですよ。それこそ食べて食べて食べまくらないと。
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:34:54 ID:???
- おまいら釣られまくっとーやないか
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:11:54 ID:???
- おまえもな
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:19:58 ID:???
- 平日の昼間から2chを監視してるような奴の戯言は無視して良い
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:15:49 ID:???
- 俺は平日が休みなんだけど・・・
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:39:39 ID:???
- まぁ実際には100km程度しか走ったことのないヘタレの集まりだからな
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:07:36 ID:???
- 体脂肪率26%だからっつって馬鹿にしてるけど、真夏に300km走るのは相当キツイだろう
お前らは走ったことないからわからんだろうけど、涼しい時期に走るのとはワケが違う
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:09:20 ID:???
- 好きな季節に東京大阪を24hで走ればいいよ。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:10:24 ID:???
- 好きな時期に走ればいいけど、真夏に達成するのが一番偉いとは思う
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:45:48 ID:???
- お前ら真冬に走ったことないだろ
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:06:58 ID:???
- 冬に山越えしたくないなぁ。
鈴鹿でうっすら雪積もってたことあるし。
- 835 :消火犯 ◆JJZOx/3mwQ :2009/12/01(火) 20:21:23 ID:???
- 冬は冗談ではなしに命にかかわるからなぁ
寒がりなおいらは5月から10月までしか夜通しは走れない
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:29:14 ID:???
- >>830
夏休みに東京大阪走ったがワケが違うと言うほどワケは違わないよ。
水分補給怠らなければまあ大抵は大丈夫。
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:40:01 ID:???
- >>833
お前ら ではなくて>>799一人だろw
四季通じてそれなりの距離と強度で走ってる奴なら>>832みたいなこと言うわけない
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:29:33 ID:???
- 200〜300kmくらいのロングライドを真夏に何回かやったけど、これを冬にやろうとは
とても思えないw
どんなに防寒しても身体の末端(手足)が冷えるのはどうにもならんし、登りで滝汗、
下りで激寒とかウェアリングも難しい。
真夏に走るのは確かにしんどい。
が、冬のロング走の方がはるかにつらいよ。
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:33:01 ID:???
- 今の時期が最後だろうね、寒さがそれほど問題にならないのは
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:43:04 ID:???
- 夏は暑いばかりなので暑さ対策をしていけばOK。
冬は走れば暑くなり発汗するし、下りでは寒かったりするので
暑さ寒さ両方の対策をしなければならず、面倒。
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:52:43 ID:???
- 夏に走るほうが好きだな、気分的に
荷物も少なくてすむし
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 02:28:12 ID:???
- >>815
体脂肪は単なる贅肉じゃなくてある程度は生命維持に必要なプールだから、
1日やそこらではそうそう使えなくてもおかしくはないな
500gでも3500kcalだし、同量以上の炭水化物も消費するから、
1日に7000kcal使うこともめったにないだろうけど
ちなみに運動してて炭水化物の摂取が追いつかなくなったらハンガーノックを起こす
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 05:10:54 ID:???
- >>830
しかし挑戦者が一番多いのは盆だという現実
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 07:09:35 ID:???
- >>843
それは冬に走ったことのない>>799の自演なんだからそっとしておいてやれよ
- 845 :799:2009/12/02(水) 12:09:58 ID:???
- すごいいっぱいレスが付いてる!
でも別に自演なんかしてないけどなあ・・・まあそう言っても信じ
ないだろうけど自分と他の発言者さんだけ分かってるのでそれで
いいけど。
自分としては別に夏に走ったことを自慢する気はないのだが・・・
冬は生命の危険があるし、ほんとは春か秋がいいんだろうけど仕事
休みが出ないから夏になっただけ。
とりあえず10kg減量目指してジョギング通勤でもします。
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:23:34 ID:???
- >>ジョギング通勤でもします。
何故「自転車通勤」にならないんです?近過ぎる?
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:34:45 ID:???
- >>845
身長173cmだとそれなりの自転車乗りのレベルになるには60kgかそれ以下じゃないと。
現状78kgという惨状じゃ、まず10kgという気持ちは大事だ。
最終的には18kg痩せないとな。
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:41:39 ID:???
- >>846
そうです、近過ぎなんです。
あと、都心なのでスピード出せずにすぐ信号で捕まり、
ストップ&ゴーになってしまうので。ジョギングだと
まあまあ汗かきます。
>>847
頑張ります。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 16:09:25 ID:???
- >>848
道の選定を間違っている
近すぎるなら大回りすればよいし
信号に引っかかるなら引っかからないルートを探せばいい
乗らないための理由探しをしてるうちは進歩できないよ
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 16:14:14 ID:???
- そんな低レベルな話はどうでもいいよ。
理由にかかわらず、練習できないヤツは挑戦する資格すら無い... orz
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 16:31:49 ID:???
- 練習しなくても挑戦する資格はあるぞ。
練習しないと普通は無理だとは思うけどなww
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 16:35:15 ID:???
- まあ、痩せてから練習すればいいんじゃないの。
今の体型と痩せてからの体型では走り方も違うだろうし。
そんだけ太ってて300km走れるなら、有望だとは思うけどね。
ネットに貼り付いてるだけの誰かさんと違って。
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:04:16 ID:???
- だよな。あっちが出来てからやるとか言ってる奴は、結局何もしない。
今がどんな状態であれ行動する奴が素直で良い。
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:10:10 ID:???
- といって200kmくらいしか走ったことないのに
挑戦します!とか言って出て半分も行かないうちにリタイアされてもなw
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:13:34 ID:???
- ハードルが高いことは紛れも無い事実だからな。
普段練習もロクにしてないやつがやるのは
無謀以前にバカとしか言いようが無い。
週末だけとかじゃなくて普段から練習してるような人
じゃないと無理だし危ないからヤメトケ。っていうのは
正しいアドバイスだよ。
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:20:01 ID:???
- アドバイスとしては正しいが
挑戦しない理由にはならないんだよね
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:30:45 ID:???
- 事故者が出るのをメシウマとか言って待ってる奴もいるからなぁ。
初めて挑戦する奴は、R1等の大幹線より安全な道で一昼夜試走してからおいで。
ロングライドスレはそのために(も)あるんだから。
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:34:17 ID:???
- リタイアしてもいいからとりあえず400km走れば何か見えてくるだろ。
道も覚えるし。
日程の都合以外でウダウダ言って走らねーなら半年ROMってろ
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:36:50 ID:???
- 最近は辞める(やらない)理由を探す人が多いけれど、
続ける(挑戦する)理由を見つけて欲しい。
by下柳
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:41:56 ID:???
- 自信があるならどんどんやればいい。
無いならロングライドの練習を積め。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:43:56 ID:???
- >>857
全然走れなさそうな奴が挑戦しようとしてるの煽ってる奴、
話にならんリタイアした奴を挑戦するだけ偉いとか讃えてる奴なんか
本当に事故期待としか思えないな
そうじゃなきゃ本物のバカか挑戦者(と呼ぶのすら馬鹿らしいが)本人か
- 862 :血染めジャージ:2009/12/02(水) 18:53:27 ID:???
- >>809
タニタの3年前のインナースキャンで測って20〜30%overまでいったりきたりのチビ豚ですよw
足裏だけで計測するタイプで年齢補正激しいから、実際はもう少し低いだろうけど。
小田原で仕事があって自宅(大阪)から自走した時確か体脂肪率ほぼ30%だった。
470km弱を19時間半。
東京-大阪間なんて箱根以外はバイパス回避の短いor緩い峠ばかりで
ほぼ平坦みたいなものだから多少体重があったらあったで
スピード維持しやすいメリットもあるし
マスドレースみたいに登りで千切れたら終わりじゃないんだし
(どうせ重いなら筋肉の方がいいだろうけど)取り立てて体脂肪監視する必要ないような。
必要巡航速度に乗った状態で食べ続けられるような心肺機能と消化器官の強さがあれば
長距離走ること自体は難しくないんじゃないのかな?
もちろんこのスレ的には、時速40km程度で流れてる平坦な街中走ってて
信号停止から同じ車の後ろについていくのが大変だと感じるようでは話にならないけど。
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:44:59 ID:???
- >>856
準備期間は必要だろ
世界がひっくり返らない限り無理な奴が試走気分で走るなら
黙ってやってせいぜい事後報告だけすればいいと思う
ただここに宣言して走ったら結果はどうでも偉い、という風潮は危険だ
>>862
そんなことしたあとで仕事になるのかよw
で、体脂肪率高い人としてはやっぱ夏より冬のほうが楽なもんか?
じゃないとは思うけど
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:47:47 ID:???
- >>847
そりゃプロ選手のクライマーの場合だ(サストレが173cm61kg)
他の脚質だと体重はもう少しある
アマチュアなら体脂肪率を落としていって
まずは標準体重(BMI22、173cmなら66kg)になればいい
体重66kgで体脂肪率15%の状態から筋量同じで体脂肪率10%にすると62kg
一般人よりは筋肉の量が増えるので、60kgを切るのはアスリートとしても正常な状態ではない
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:52:39 ID:???
- デブは平地も体重あると信号のストップアンドゴーでタイムロスが大きくなるよ・・・
ハイアベレージ保とうとすると足にきますorz
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:12:10 ID:???
- 逆にちょっと太りたいんだが・・・
今は169cm59kg、BMI20.5で体脂肪8%台。
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:09:22 ID:???
- >>865
それは体重が問題なんじゃなくて根本的な脚力の問題 あるいは無駄にトップスピード上げてる
24時間走る前提やぞ
>>血染め
>470km19時間半
レースの成績と比べるとホンマにロングは無駄なく走ってんねんなって分かるわw
つか、登りで千切れたら終わりと分かってんなら車重でも体重でも減らしてついて行けや
- 868 :血染めジャージ:2009/12/02(水) 21:09:41 ID:???
- >>863
到着は明るいうち、仕事は翌朝からで問題Nothing
10月後半の富士5合目半袖・レーパンに下りだけウィンドブレーカーで走るくらい
涼しいの好き暑いの大の苦手だけど、ロングファストライドは冬場より夏場のほうがいい。
冬じゃいくら食っても足りないと思うw
>>865
24時間以内に完走できる速度を概算してそのスピードで負担にならなければいいのでは?
むやみやたらと高いアベレージ保つ必要はない、
補給休憩をどう取るかで巡航速も変わってくると思うけど。
それと今更失礼なことを書いてるかもしれないけど、信号に引っかからないように
もがくか漕ぎ辞めるか早く判断するのも技術のうちだと。
- 869 :血染めジャージ:2009/12/02(水) 21:13:56 ID:???
- >>867
えーっと、どなた・・・はい、精進します^^;
スレ違いですんません。
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:20:00 ID:???
- >>869
ブログあったら参考にしたいので教えて下さい。
- 871 :きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/12/03(木) 01:24:18 ID:???
- 175cm58kg、体脂肪率8%台のガリ。
上りがめちゃくちゃ遅いです(´・ω・`)
1日の過去最長は東京〜三重440km。
来年は東京〜大阪に挑戦したいです。
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:33:33 ID:???
- ここの連中は証拠出せというとすぐ黙るのな。
いい加減うざいんだよ、自演脳内カスコテ。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:46:09 ID:???
- 推奨機材はどうだろう?
ホイールは、
巡航速度を高めるためにディープカーボンか?
信号ストップを考慮して軽量カーボンか?
安定性を高めるために多少重めのアルミか?
脚にこないやわらかめのホイールか?
タイヤは、クリンチャーか?チューブラーか?
経験者の方に意見を聞きたい。
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:51:51 ID:???
- まず走ってから考えてみたら?
一発で24時間以内なんてまだ誰もやってないし。
- 875 :薄軽筆入れ ◆Giant//.hU :2009/12/04(金) 00:24:48 ID:???
- >>873
とにかく休まないのが大事。
なので、走る機材よりも補給や水などラゲージ関連機材が重要、
身に着けないことです。また、その絶対量が少ない方がよいです。
そういう機材がよいでしょう。
なので補給地点の選択も重要な戦略です。
因みに痛ディスクカバーつけたXERO完組でも痛痒無いですw
付け加えると、wikiや本を参考にしたレポートはありますが、
GPSログを参考にした挑戦記は見たこと無いので、
夏にうpしたGPSログの有効活用を期待してます。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:29:24 ID:???
- 自分の普段乗りのバイクでいいっしょ。
誰かさんはテスタッチのシクロクロスだったかな。
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:50:49 ID:???
- ボトル積む代わりにフレームにハイドレの袋を吊るすか
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:56:26 ID:???
- >>873
こういう細かいことあれこれ口にするやつは、まず走らないで終わる。
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:03:50 ID:WeDAAYUf
- いつか普段乗りのリタノフで挑戦したいと思ってます。
一応本気です。
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:17:36 ID:???
- リタノフカーボンをIYHするのか、頑張ってくれ
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 02:26:48 ID:QZEfyNGp
- >>878
みんな、察してるだろ。
- 882 :そろそろ準備中:2009/12/04(金) 05:06:51 ID:???
- 先週、1号線中心に箱根超えで240キロ走ってきた。帰り雨で寒かった。
最後、尻が痛くなった。足がつりそうになった。食欲落ちた。
冬場は同じ距離でも夏場よりかなりきつかった。機材も含めトレーニングも
工夫が必要だと思った。
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:17:11 ID:???
- 大晦日、元日の1号線はがら空きだぞ
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:05:13 ID:???
- がら空きだから走りやすいってわけじゃないんだよなー
適度に流れてるくらいがスピードものるし速い
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:28:16 ID:???
- 関ヶ原あたりが荒れると始末におえんよ
箱根も鈴鹿も伊賀も積もるときゃ積もるし。
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:40:21 ID:???
- そんなのどこだって積もるときゃ積もるわw
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 01:54:30 ID:???
- 何年か前の大晦日は猛烈な雪が降ったね。
朝は何ともなかったのに、昼過ぎにはR1逢阪関が雪に埋まってた。
東京大阪間には雪の名所がいくつもあるから気をつけてな。
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 08:53:30 ID:???
- >>886
じゃあ沖縄に雪がつもるんか?アフリカに雪が積もるんか?
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:46:46 ID:???
- アフリカ大陸にはスキー場があるよ。
これ豆な。
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:09:32 ID:???
- >>888
沖縄の積雪記録はあるよ
アフリカにも雪の積もる所はあるよ
論破終了
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:25:16 ID:???
- 降雪記録は知ってるけど、積雪もあったのか、沖縄。
アフリカはそりゃ、雪ぐらい降るよね。
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:35:44 ID:???
- >>888
小学生並の頭だな
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:50:15 ID:???
- 難所が箱根だけとか言ってる奴は間違いなく
脳内。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:44:30 ID:???
- 実際箱根くらいだろキツイの。
鈴鹿とかでキツイっていうようなレベルじゃチャレンジすべきじゃないし。
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:50:44 ID:???
- 偉そうですね(゚ν゚)
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:49:49 ID:???
- しかし正論だよなぁ。
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:51:39 ID:???
- 箱根がキツイとかワロス
という剛の者はおるかな。
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:52:58 ID:???
- 最大の難関は峠ではない、時間だ
箱根を越えたら尾張じゃねーんだよ
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:01:28 ID:???
- >>896
正論じゃねーよ、バカじゃね?
>>898が正論と言えば正論。
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:20:18 ID:???
- 神龍と書いてシェンロンと読みます
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:30:14 ID:???
- >>898
やっと駿河だもんね
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:50:27 ID:???
- 鈴鹿峠って話題にならないけど、大した峠じゃないとかみんな迂回してるとか?
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 21:13:30 ID:???
- 実際大したことないだろ
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 21:42:30 ID:???
- 箱根に比べればなあ。
鈴鹿は延々と続くけど、短距離なら絶対問題にならない程度の傾斜だし。
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:12:36 ID:???
- そだね
勾配は緩やかだからな
距離的にも4kmぐらいじゃね
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:32:19 ID:BmWbuUz+
- >>799のデブだが、鈴鹿は大したことないと胸を張って言える。
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 05:34:49 ID:???
- 夜走ることで一番怖いのは珍走団に絡まれる事です
無視して行ってくれるのでしょうか?
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 07:22:27 ID:???
- 寧ろ、仲間になったつもりで♪
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 11:13:10 ID:???
- >>824
俺、毎月1000km走っているけど、体脂肪率30%ぐらいのやつ知っているよ。
どうやっても痩せないらしい。
- 910 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/12/06(日) 11:40:09 ID:???
- 敵は眠気だけだと思うけどなあ
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 14:31:37 ID:???
- 山賊にも注意が必要だ。
あとソマリアでは海賊も敵。
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 15:12:47 ID:???
- 眠気が気にならないのは300kmまでかな。
ところで、雪が来る前にチャレンジする奴は居ないの?
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:42:15 ID:???
- お前がやれや
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:03:54 ID:???
- C77があるから、もみあげ氏に期待w
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:13:25 ID:???
- いやいや俺が
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 08:14:26 ID:???
- >>911
山賊はともかく、ソマリアの海で走るの?
>>914
俺…今回コミケ行けないや…
- 917 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/12/07(月) 08:56:32 ID:vgW6WWuD
- >>915
どうぞ どうぞ
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 10:57:49 ID:???
- 俺はパスだ。
ベストシーズンの4〜6月限定なので。
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 12:36:51 ID:???
- いや俺が
- 920 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/12/07(月) 13:01:02 ID:vgW6WWuD
- いやいや俺が
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 13:17:39 ID:rhjmjuX2
- >>907、京都の171、24号で遭遇したけど、追い越し楽だし、いちいち絡んでこない
福岡の麻生タウンとかはわからん。あそこは年々ヤバなってきてるww
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 13:31:20 ID:rhjmjuX2
- 蒲田から枚方まで走ればいいのですね
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 14:14:27 ID:???
- >>917
>>920
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 14:36:54 ID:???
- それでは、今晩出発します。
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:05:46 ID:???
- >>924
いてら〜しゃい
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:29:48 ID:???
- >>918
9〜11月も気候は同じようなもんだけど、そのときにはやらんの?
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:58:51 ID:???
- 気温だけでなく日照時間も考えると、と言う事では?
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:59:31 ID:???
- 日が短いと目が疲れるよな。風邪引いたので冬眠。4月から走る。
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:13:45 ID:???
- >>924
もう走ってるのか?
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:04:49 ID:???
- 冬は静岡とか海岸線は西風5メートルとか。大阪出発が圧倒的有利。
東風は5月の数日間だった。風を読んで出発すると成功できるかも。俺は5月出発だな。
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:27:51 ID:???
- 大晦日に東京から西に向かおうと思うのですが
なにか注意点とかありますか?
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:39:38 ID:???
- もう少し人生設計をだな
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:51:13 ID:???
- 別の時期のチャレンジと違う注意点で思いつくのは、
防寒と路面の凍結注意かな(凍結してるか知らんけど)
大晦日の物流って増えてるんだろうか減ってるんだろうか?
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 07:00:56 ID:???
- 大晦日まで高速1000円を撤廃した理由を考えてみろ
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:21:57 ID:???
- 大晦日の年が変わってから東京出発して
太陽の動きより早く西に進めば去年に戻れる
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:23:59 ID:???
- >>934
???????
年末前の土日だけだろが。
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:53:09 ID:???
- >>934
29〜3日までだかの案があったけど年末の物流に影響するからだったな
ただ、29、30は影響ある=物流が多いとしても31日が分からん
周知しやすいように31日〜でなく1日〜にした可能性もあるので
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:31:21 ID:???
- お役所がそんな難しい事考えられるわけねーだろ
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:54:39 ID:???
- お役所がよく考えてても考えてなくても、
31日のトラックの数が普段より多いかどうかは高速千円の実施時期からは分からないな
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:03:45 ID:???
- 物流が止まるわけはないけど、少なくなるのは確かでしょう。
ただそれと高速1000円は無関係だけど。
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:34:26 ID:???
- 三が日にアタックかけるか
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:54:16 ID:???
- 三が日は、箱根駅伝に注意
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:21:29 ID:???
- 二日、三日だっけ、箱根駅伝は。
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:17:01 ID:???
- んだ。
2日の往路は毎年選手の後ろにくっついて走る
金魚のフン自転車が物議を醸しているが、
信号とかで止まらなくて良い反面、選手のスピードは
18~20km/hほどなのでこのスレの人たちには遅すぎるはず。
それとゴール直後から、芦ノ湖〜箱根の道の駅までは渋滞と路沖したクルマまで歩く人の列で
けっこう走りにくい。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 09:35:23 ID:???
- 箱根の山は、駅伝選手の方が、早いだろ。
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:04:53 ID:???
- 冬は静岡とか海岸線は西風5メートルとか。大阪出発が圧倒的有利。
西風速10mならサルでも24時間切れそう。
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:08:29 ID:???
- 風速25キロは欲しいな
無風で走れる
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:10:05 ID:???
- 風速25km/sかー
かなりの速さだろうな
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:14:07 ID:???
- 西風速10mなら時速36キロで背中押してる。サルでもわかる。
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:39:15 ID:???
- 7月に東京発で行ったとき神奈川から静岡にかけて南西の風10mぐらいのが
ずっと吹いててかなりタイムロスしたよ。
横風に煽られるから車道なんて走れたもんじゃないし、
押して歩かざるを得なかった時もあった。
おまけに箱根の頂上付近は濃霧と強風で最悪のコンディション。
やっぱり天気予報ぐらいは確認したほうがいいよね。
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:48:08 ID:???
- 21時間で走ったとか威張ってるやつも案外ずっと追い風で達成したのかも。
実力よりも風を読む占い術に優れた人かも。。。
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:49:53 ID:???
- >>948
日本だと、風速はm/sで表示するのが普通だけど、ツールの中継とか見てると
km/hで表示してるよな
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:04:58 ID:???
- 表示上で3.6倍か
- 954 :こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/12/09(水) 22:09:58 ID:P0hZISjC
- >>949
すごい猿だな
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:12:48 ID:???
- アメリカの天気予報だと風速はmiles/hourだ
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:13:14 ID:???
- >>949
秒速10m/sなら時速36km/hだが、「時速36km/hで背中を押す」って何だ?
ひょっとして分からない俺がサルなのか。
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:43:56 ID:???
- >>956
秒速10m or 10m/s
時速36km or 36km/h
でおkおk
細かい突っ込みでごめん
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:45:12 ID:???
- 足が回るぜ調子いい!って思ったときは
体じゃなくて風なんだと毎回言い聞かせてる
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:46:19 ID:???
- 調子が悪いんじゃない、風が悪いんだ
- 960 :947:2009/12/09(水) 23:22:28 ID:???
- >>948
>>949
やっと意味が分かった…。
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:27:10 ID:???
- トラックの後ろに張り付いてバイパスを走ればいいんじゃね?
- 962 :1:2009/12/10(木) 00:31:31 ID:???
- http://tenki.jp/past/detail/pref-17.html?year=2009&month=7&day=10
調べてみたらこの日だ。
深夜3時頃に藤沢バイパスでパンクした記憶がある。
>>961
横からの風は防げないよ。
- 963 :918:2009/12/10(木) 14:50:28 ID:???
- >>926
まさに>>927の言った理由だ。
それと風向き。
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:54:15 ID:???
- >>956
風速36km/hの風で背中を押されても自転車の速度は
必ずしも36km/hにはならないと言いたいってこと?
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:54:23 ID:???
- そして適度な花粉
- 966 :918:2009/12/10(木) 14:57:14 ID:???
- 俺は花粉症はスギのみでヒノキは大丈夫なので、5月過ぎると問題ない。
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:40:56 ID:???
- >>966
羨ましい…
俺なんか杉檜ダブルで、期間が長くてたまらん。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:31:48 ID:???
- 杉檜どころか梅桜楓もろもろで冬場乾燥しまくり梅雨から盆までしかまともに呼吸できない
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:17:36 ID:???
- よく生きてるな。。。健康を祈る。
- 970 :967:2009/12/10(木) 20:55:34 ID:???
- >>968
上には上がいるのですね…
お大事に…
- 971 :45才:2009/12/10(木) 21:01:44 ID:???
- 子供の頃、ギョウ虫がいたので何回か虫下しを飲まされた。
そのおかげで兄弟家族全員、花粉症がいない。一年中快適に走ってる。子供は全員花粉症。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:14:22 ID:???
- >>971
たぶん関係ないよ
寄生虫がいると花粉症が軽減されるかも、という説を唱えてた藤田紘一郎は、
その後の研究で間違いだと分かって説を撤回してる
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:43:27 ID:???
- そうなのか??
寄生虫花粉症軽減説を信じて、あえて寄生虫を体内に取り
入れる輩がいると聞いたことがあるが・・・涙目ですなw
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:19 ID:???
- >>972
しかし、欧州の研究で、生後〜幼少期に、家畜の厩舎に日常的に出入り
していた子供は花粉症の率が著しく低いとの研究結果があるから、家畜
由来の細菌に曝されることで花粉への過剰反応が抑制されるというのは
有力なのでは?そうすると寄生虫説もあながち誤りとは云えないと思う
が・・・
現に俺の親戚一同を見ても、同じ地域に住んでいるにも関わらず花粉症
で苦しんでいるのは50代以下で、様々な細菌や寄生虫に曝された経験
のあるだろう60代以上では皆無なんだが。これはどう説明する?
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:58 ID:Rgt2oSRn
- 藤田紘一郎が否定したのは、魚介類とか大豆とかのごく限られたアレルゲン
に関しての因果関係ではなかろうか。
花粉症に関しては>>974のいうように細菌・寄生虫に幼少期に曝されることと
の因果関係は否定されて無いように思う。
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:59:57 ID:???
- >>973-974
寄生虫がいると免疫機能が活性化されて花粉症はむしろひどくなるそうだ
そのへんが説の撤回の理由
少なくとも花粉症の成人が寄生虫を飼っても良くならないっぽい
60代の人間の幼少期は高度経済成長期の前で、
細菌や寄生虫に限らず公害の発生度合いも栄養状態もそれ以降の時代とは違うから、
細菌や寄生虫が原因とは言い切れないな
0〜1歳頃に複数の動物が近くにいると花粉症になりにくいって話は聞いたことある
戦後すぐなら犬猫鶏鼠等がそこらにいたからこれは日本でも影響してるかも
ギョウチュウがいたなら>>971は幼い頃は農村部に住んでたんでは?
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:07:27 ID:???
- たしか他の寄生虫と違いギョウチュウだけは、
農村よりも都市部のほうが感染率が高かった気がする。
- 978 :45才:2009/12/10(木) 22:28:44 ID:???
- 豊島区の団地に住んでいた。今は東京の郊外。小学校の同窓会でも花粉症は皆無。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:45:53 ID:???
- 今、子供が6ヶ月。
将来花粉症にならないために、どうすればよいのですか?
牧場に連れて行って厩舎の臭い空気をたくさん吸わせるとか?
- 980 :45才:2009/12/10(木) 23:57:50 ID:???
- 自分の経験では、人糞の有機h料を使ったキャベツとか大根を食べていたため
ギョウ虫が体内に住み着いていたようだ。近い環境は、犬とか猫の寄生虫とかに
触れると寄生虫免疫が花粉に反応しなくなるのでは?
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:03:59 ID:???
- >>979
犬と猫を飼うべし
必要ならそれが可能な物件に引越し
動物の毛とかが原因なら触れ合う機会が相対的に少ない鳥とかハムスターはあまり向いてない
子供が10歳〜10代前半になる頃に死ぬペットも出てくるから情操教育にもなるかも
>>980
今のペットは寄生虫はあまりいないからなぁ
飼うときにまず虫下しを処方されるし、ペットフードを食ってたら追加の感染経路もあまりない
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:06:16 ID:???
- >979
とりあえずサナダムシでも注入しとけ。
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:11:59 ID:???
- サナダムシ〜サナダムシ〜
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:24:01 ID:???
- ここってキャノンボールスレであってますか?
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:41:26 ID:???
- どう見てもそうだろ
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:16:43 ID:???
- >981
畜産農家の3代目で、重症な花粉症の俺が通りますよ
正直、動物と触れあって花粉症リスクが減るとは思えねぇ・・・
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:55:40 ID:???
- >>986
まあ100%ならなくなるわけじゃないだろうし
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:00:09 ID:???
- 寄生虫の後輩の俺が通りますよ
いつもご実家のそばを通過しています…
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:28:14 ID:???
- >>965から、スレ違い指摘も無く、見事に花粉症スレと化してます。
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:31:49 ID:???
- 次スレです
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260498657/
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:18:34 ID:???
- >>989
>>984はスレ違い指摘だと思う
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:12 ID:???
- へーちょ
- 993 :春日歩:2009/12/12(土) 01:02:11 ID:???
- >>992
ちよちゃん、だいじょうぶ?
うちのティッシュ箱つかうとええよ
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:39:02 ID:???
- その音はおまえだろw
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:07:59 ID:???
- 1000なら大晦日に年越し走に挑戦する!
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:32:18 ID:???
- >>995
へーちょ
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:01:31 ID:???
- 997
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:26:20 ID:???
- 998なら風邪なおる
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:44:46 ID:???
- 999ならクリスマス中止
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:48:12 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★