■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロードバイクのホイール 22
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:46:23 ID:sgvgDQgP
- ロードバイクのホイールを語るスレです
前スレ
ロードバイクのホイール 21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233104360/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:13 ID:???
- Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html
実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:45 ID:???
- 関連スレ
【見た目】ロードバイクのホイール14【大好き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228060119/
【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 26h 【車輪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234960087/
【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232325058/
MTBホイール 関連スレ part12【ハラマセヨー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211369603/
クロスバイクのホイール
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217424025/
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:50:14 ID:???
- どうせ何使っても速くはならないんだから
少しでもカタログ重量軽いホイール使おうぜ!
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 03:28:20 ID:???
- >4
>$2500 実測 718g (F303g, R415g)
ttp://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=6057
前スレ >984 の
7850c24TU の後輪と同じ重さだぞ
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 09:08:05 ID:???
- もともとAeolusは6.5であっても後輪同士で比べたらLightweight Disc(最新型は820g)より重かったりして
「金があってルールに問題がなければディスクホイールの方が軽い」
走る場所を考えないで使うと自爆しそうなホイールだったのだが、更に重い9.0ではもはや坂を登ろうとすると
前輪バトン+後輪ディスクの組み合わせよりも確実にしんどいスパルタンぶり
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 12:06:33 ID:???
- >1乙
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 17:52:42 ID:???
- おきなわ市民200kmだとどのホイールが人気なの?
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 18:04:06 ID:???
- やっぱ鯔かな
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 18:25:26 ID:???
- そうなりますかぁ
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 20:13:20 ID:???
- 808とか1010とかも使って欲しい、ギャラリーとしては
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 21:51:14 ID:???
- ボーラ、ライトウェイト、コスカボの軽量ディープ三兄弟は、慣性モーメントの小ささももちろん、
ガシガシ暴れ倒してもブレーキシューに当たらないので、スプリントにも有利ということで使われてるらしい。
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 22:33:12 ID:???
- コスカボは違うだろw
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 22:33:53 ID:???
- アルティメイトのことだよ?
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 00:09:12 ID:???
- >>8
自分の脚質に合ったホイールじゃね?
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 08:18:19 ID:???
- >>12
ほかのホイールは、ブレーキシューに当たるのが普通?
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 09:54:05 ID:???
- ZIPPは使ってたけどあたってたよ
まあBORA買っとけば間違いはないわな
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 09:58:16 ID:???
- それだけガチガチって事か。
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:02:06 ID:???
- ZIPPは去年かな・・・CSCのシュレックが坂に入ったときブレーキアーチ開放してるのがTVに映ってた。
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:04:03 ID:???
- ディープのオフセットリムは見たことないから、
G3があるボーラは他社より横剛性で有利だろう
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:33:11 ID:???
- 沖縄でチューブラーって、万一レース前にトラブった時用に
予備ホイールも持っていってんのかなあ。
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:45:31 ID:???
- BORAも使ってたけどがちがちではないよ
むしろ柔らかいかなと思ったから少しテンションあげてみたけど意味なかった
普通に誰でも踏めると思うよ
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 11:24:46 ID:???
- >>21
レース前だったらタイヤを剥がして交換じゃね?
ホイールの信頼性はクリンチャーと変わらんし
>>22
柔らかいと思ったのは乗り心地? 駆動剛性? 横剛性?
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 11:28:52 ID:???
- >>19
ライトウェイト使いたいんだろうなぁ
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:15:21 ID:???
- >>23
乗り心地は柔らかいというよりも普通のカーボンホイールだな
駆動剛性は踏み込むと撓む感じがする
踏めば踏むだけ進むけど
横剛性は普通
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:55:35 ID:???
- EC90の実測が1550g有るってマジですか?
もはや詐欺ですね
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:03:48 ID:bqTiUuly
- ソースは?
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:18:02 ID:???
- http://www21.atwiki.jp/partsweight/pages/11.html
ここじゃね?
Weight Weeniesって新しいの少ないんだが、どっかに別のHPあったりするんだろうか。
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:54:32 ID:???
- あるあるww
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:56:28 ID:???
- G3はどうして横剛性で有利なんですか?
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:21:35 ID:???
- G3使ったことないけど、反フリー側のテンションを上げられるから?
でもスポーク本数減ってるしなぁ
オフセットリムほどの効果はないと思う
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:30:57 ID:???
- ユーラスとゾンダがスポークしか違いが無いって事は、
R1とR3もそういうことなのか?
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:32:02 ID:???
- >>28
カタログ重量1335g?が実測1595gかよwww
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:42:53 ID:???
- >>26,>>28
それEA90AERO(アルミ)の誤植
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:42:53 ID:???
- >>32
ユーラスとゾンダは、リムの切削も違うんだぜ。
ユーラスの方が切削量が多くて、ちょっとリムが軽い。
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:43:48 ID:???
- ニップルも
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:50:59 ID:???
- >>31
カンパってオフセットリムじゃないんだな
全然知らんかったw
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:03:40 ID:???
- マヴィックはG3と同じ結果を実現するのに、まさかのドライブ側のみラジアルを採用。
だからスポークパターンがどうとかは、あまり関係ないと思う。
G3だから他より優れているなんてことはないだろうな。
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:07:04 ID:???
- 俺のwh-r550もドライブ側のみラジアルだぜ。
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:07:18 ID:???
- >>37
オフセットのもあるよ
>>38
イソパルスの意味がいまだに分からない
真似したシマノは結局両側クロスになったし
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:12:54 ID:???
- 理想的なスポークパターンってなんなんだろうな
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:13:48 ID:???
- G3だろJK
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:17:30 ID:???
- 何を重視するかで変わってくるだろjk
平地直線と上りでは求める特性が違う訳で。
その上、たとえば空力を重視しようとしたときにも、
小スポークに振るか極端な多スポーク(=ディスク)に振るかという選択肢もあるし。
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:31:19 ID:???
- >>34ECを測って書き直しといて下さい
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:34:47 ID:???
- テンションホイールなのにオチョコな時点で理想とは程遠いから…
内装ハブでオチョコなしにするか、コンポジットホイールにするか
R-SYSの後輪はそのうちモデルチェンジすると思う
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:41:09 ID:???
- でもどっかにMAVICの組み方が一番いいってかいてあったような・・・
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:43:15 ID:???
- コンピューターでパパァっと解析できそうな気もするけど、そんな簡単でもないのかな
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:44:31 ID:???
- >極端な多スポーク(=ディスク)
超理論きた
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:46:17 ID:???
- 多スポークか小スポークにするかと
スポークパターンをどうするかってのは
また少し違うような…
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:48:57 ID:???
- ディスクは1スポークと考えていいと思うのだが…
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:52:17 ID:???
- テンションじゃないディスクはどうなるんだよ…
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:55:38 ID:???
- ロードはそのうち120mmに戻りそうな気もするな。
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:12:29 ID:???
- ディスクホイールって縦剛性は凄そうだけど横剛性が弱そうなイメージがある。
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:14:38 ID:???
- >>52
リア変速の完全内装化か?
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:26:52 ID:???
- ttp://setokin.cocolog-nifty.com/setokin/2009/01/mavic-daad.html
キシリ、R-SYSはオープンプロ32Hの10倍の横剛性w
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:12:20 ID:???
- C24-TUとアクシウムレース(06)を持ってるのだが、リム高は同じはずなのに、
アクシウムのほうが横風でハンドルを取られやすい。
これはスポークの数のせいなのかな?
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:18:04 ID:???
- 横剛性高いと速くなるの?
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:46:29 ID:???
- >>56
ヨット帆理論をうまく利用すれば、
その抵抗を推力に変換できるんだよ
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 08:43:05 ID:???
- >>56
俺は24CL 08アクシだが、わかるそれ。
ただ単にスポークの数、ひらべったさだな。
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 09:27:17 ID:???
- >>57
著しく剛性が低いと力が逃げてタイムに悪影響があるだろうが、
現代のまともなホイールなら十分に剛性≒伝達効率が高いので、
それ以上剛性を上げてもタイムには影響しないだろう
空力のほうが重要
高剛性ホイールのほうが速くなるって主張する奴はたまにいるけど、
データを挙げてるのは見たことがない(要は体感と信仰なんだな)
同一コースでホイールAとBで3本ずつタイム測定って程度のデータすらない
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 09:48:24 ID:???
- このスレキモ過ぎ…
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 10:25:08 ID:???
- >>61ほどじゃないがな
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:50:06 ID:???
- >>60
テンプレぐらい見とけよ
まあ体重軽い奴に高剛性ホイールは無駄って書いてあるんだけど
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:08:17 ID:???
- >60
エンジンが人間なのに同一コースでホイール変えてタイム計測とかバカとしか言いようが無い。
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:36:58 ID:???
- >>60
空力w
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:53:00 ID:???
- >>60の人気に嫉妬w
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:54:34 ID:zdY84mCs
- >>64
絶対数たくさんとって誤差計算すればまともなデータになる。
ある程度以上の理系に聞いてみなさい。
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:55:23 ID:???
- 人間が乗ってる以上、なに履いても大して変わらん
>>60さんはそれを伝えたいだけなんだ
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:57:01 ID:???
- >>67
貴方に聞きたい
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:05:44 ID:???
- >67
絶対数をたくさん取ったらエンジンの性能が上がって誤差どころじゃないでしょw
バカなの?w
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:06:34 ID:???
- 初心者って馬鹿だから剛性が高ければいいものだと思うんだよ。
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:08:31 ID:???
- >67
>ある程度以上の理系に聞いてみなさい。
自分で分らないことを適当なこと言って他人になすりつてるんじゃねぇww
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:09:26 ID:???
- ホイールなんて変えても誤差程度だよ。
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:11:15 ID:???
- ここは見た目スレか
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:11:26 ID:???
- 夢くらい見させてくれw
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:11:42 ID:???
- >>67の人気に嫉妬w
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:16:05 ID:???
- ある程度以上の理系に聞いてみなさい(笑)
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:21:40 ID:???
- 平地30km/h巡航の自分がカーボンディープに変えたら35位はいけるようになるんでしょうか
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:22:55 ID:???
- なるなるww
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:30:54 ID:???
- >>67
2行目でクソワロタw
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:33:38 ID:???
- エンジン出力の誤差は収束するだろうが、ホイール同士の差もスパンされて有意なデータはデテコネ。
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:46:28 ID:???
- もう理系以外レス禁止な
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 15:02:12 ID:???
- CX900(クロモリシクロクロス32Cタイヤバイク)で平地30km/h巡航の自分が
カーボンロードに変えたら35位はいけるようになるんでしょうか
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 15:04:17 ID:???
- >83
45はいける。
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 15:22:49 ID:???
- いやいや、55はいける。
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 16:16:40 ID:???
- >>83
真似しないでよ
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 16:23:23 ID:???
- すごい理科系が・・・湧いたようで。
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 16:32:47 ID:???
- >>83
25Cまでにしとけよ
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:37:53 ID:???
- SRAMからホイールがでるのか。
40ミリハイトに期待。
http://setokin.cocolog-nifty.com/setokin/2009/01/giant-2009-pa-a.html
↑
これの¥真ん中辺。
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:52:09 ID:???
- S80、後輪単品10万円以上の値札がついてるぞ。
この円高だってのに高すぎ。
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:55:29 ID:???
- フレーム選ぶデカールざん
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:03:25 ID:???
- >>89
ZIPP+買収費用+広告費=SRAMホイール
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:54:50 ID:???
- >>89
40mmハイトだと何かに関係あるの?
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:59:22 ID:???
- ひんと:50mmと30mmの中間
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 19:23:02 ID:???
- 前後5万のホイールからカーボンディープに変えたら
30→31km/hぐらいにはあがるかもな
しかし40→41km/hは無い
まあ前後3〜5万の手組みホイール履いた地元の剛脚さんに余裕で千切られる
週にもう1時間乗ったほうが早くなるよ
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:22:11 ID:???
- >>78
ある程度以上の理系に聞いてみなさい
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:27:25 ID:???
- 自称離系
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:30:50 ID:???
- >>96
いや、実体験とかで教えてほしい。
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:35:58 ID:???
- >>98
なりません
以上
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:37:03 ID:???
- 「ある程度以上」っていうのはどの程度なんですか?
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:45:33 ID:???
- そりゃ大学院以上だわな。
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:45:41 ID:???
- >>100
それは>>67でも分からないだろ・・・・
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:46:25 ID:???
- >>60
データ、証拠がないから剛性は無視してかまわないという発想は危険すぎます。
逆に机上の空論と揶揄されても仕方ありませんよ。
>>70
それは想定内で、まともな実験では順序による影響が出ないようにABA法という手法をとります。
柔剛柔剛柔剛・・・と繰り返して柔の平均と剛の平均をとれば体力が向上しても全体から見れば同条件です。
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:49:20 ID:???
- >>102
分かる分かるww
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:05:02 ID:???
- 剛性でタイムは変わらないかもしれんけど、
俺は登りで使うなら重くても剛性の高いと思ったものを使う
その方が気分が良いから
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:15:26 ID:???
- モチベーションは超重要な要素だろ普通に
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:28:50 ID:???
- >>103
無視ではなく、一定以上の剛性なら差が出ないだろうという予測
走行中の各ロスの割合のデータならあるぞ(裏は取ってないが)
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
ホイールの変形によるロスはフリクションロスに含まれるだろうが、
平坦でも上りでもフリクションロスが全エネルギー消費に占める割合は4%程度
ホイール交換してフリクションロスが半分とか倍になるとは考えにくい
もちろん実際のところは分からないが、
(実際のホイールで)剛性の高低がタイムに明らかに影響するという根拠も聞かない
上記の予測を裏付ける、または反論となる測定データは是非見たい
>>105
アマチュアなんだからもちろんタイム以外の要素も重要
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:39:46 ID:???
- そうそう、見た目とかな。
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:23:31 ID:???
- ディープリムで巡航速度は何`位違うものなの?
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:34:05 ID:???
- 人による。
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:36:41 ID:???
- RS80値段とスペックは完璧なのになんであんなロゴなんだ・・・
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:39:46 ID:???
- >108
スレ違いだからこっち来いよ
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:09:34 ID:???
- >>107
テンプレ見ろと言ってるだろこの馬鹿野郎
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html
>ホイールの変形によるロスはフリクションロスに含まれるだろうが、
含まれてるわけねえだろ馬鹿
本当に馬鹿だな
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:03:00 ID:???
- >>113
そのサイトはもういいよ。
そのデータと実際の感性と相違点があるし、俺はデータよりも自分で感じた事を信じる
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:26:49 ID:???
- 感性w
ある程度以上の理系からえらいとこまで落ちたな
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:58:30 ID:???
- >>115
インプレッション(印象、気持ち、感覚)を否定するのかい?
重要なのは実際にホイールを使ってみての感想や意見であり、
ホイールを使ってみてもいないのに、わけのわからんサイトのデータのみを根拠にホイールの優劣を語るなんて馬鹿げている。
堕ちるとこまで堕ちたのはどちらの方か明らかであろう。
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 04:06:52 ID:???
- インプレッションを否定するのも馬鹿だがデータを否定するのも馬鹿だな
この勝負どこまで行っても引き分け
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 04:25:01 ID:???
- やれやれだわ
>わけのわからんサイトのデータ
まず読んでみましょうね
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 06:42:41 ID:???
- >>118
初心者は黙ってろ
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 06:53:25 ID:???
- >>116禿同
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 07:36:53 ID:???
- >>116
実際にホイールを使ってみたなら感想だけでなく条件を揃えてタイムくらいは測ろうな
そうでないとただの感想でしかない
体感ではいいがタイムは変わらない、体感は大差ないのにタイムが変わるなんてのはよくあること
そもそも理論や過去のデータから仮説を立てて結果を予測してから、
それを確認できるような条件を整えて実行するのが実験の鉄則
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 08:02:15 ID:???
- 自分が気持ちよく走れればそれでいいのに
(決して回りに迷惑をかけていいわけじゃないぞ)
他人の意見に振り回される奴ってなんなの
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 08:42:37 ID:???
- 自分にとってどんな情報が必要なのか分かってないから振り回されるんだろ
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 09:31:18 ID:???
- 回す前にタイヤも含めてのホィールバランスはちゃんとしてますよね
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 10:43:59 ID:???
- >そもそも理論や過去のデータから仮説を立てて結果を予測してから、
それを確認できるような条件を整えて実行するのが実験の鉄則
そんなもん全く必要ないからw
重要なのは結果的なタイムや官能性であって、空気抵抗や剛性を個別に測定しても全然意味無い。
個別にとったデータとホイールトータルの性能は比例しないどころか、関係ない。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:07:35 ID:???
- よくわからんが、普通はそれぞれの個別のデータ、および総合データそれぞれ必要なんじゃないか?
それが解析つーもんだとおもうが。
重要なのは結果的なタイムや官能性ってそりゃただの感想だろ。
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:18:26 ID:???
- >重要なのは結果的なタイムや官能性であって、空気抵抗や剛性を個別に測定しても全然意味無い。
コースやライダーが一種類しかなければな
違う種類のコースなら特性の異なるホイールの優劣は変わるし、
乗り手の好みが違えば誰かの感想は別の人には参考にならない
どちらにしても複数のパターンそれぞれでのテストが必要になる
(特定コースのタイム何秒とか特定ライダーの満足度何点というだけでは役に立たない)
空気抵抗や剛性や振動吸収性といった要素ごとのデータ・感想があれば、
特定のコースやライダーに合うかどうかの予測に使える
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:45:52 ID:???
- >>126
当然
総合点だけでは構成要素のどれの影響が大きいのか分からないし、
ある特性を下げてでも別の特性を上げたほうが
(特定の条件での)総合点は上がるといった対策も取れない
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:23:34 ID:???
- zipp808 最強 上りでもそこらのホイールより軽いし。
あ、横風だけは勘弁な!
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:30:00 ID:???
- コングきたーーー!
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 14:06:01 ID:???
- うぜえ
いいかげん消えろよ>>60
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 15:12:07 ID:???
- アメクラの350を買ってみたけど予想以上に剛性ないな
55kgの俺が300wでダンシングするとシューに擦れるし振れもかなり出る
テンションもっと上げればマシになるだろうか
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 15:28:30 ID:???
- >>132
上げても駄目って過去スレに既出
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:15:13 ID:???
- >>109
ある程度以上の理系に聞いてみなさい
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:16:32 ID:???
- >>113
そのサイトてきとうだから信用できないよ
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:54:28 ID:???
- 昨日まで「データよりも自分で感じた事を信じる」だったのに今日は「そのサイトは信用できない」ですか
どこが信用できないのか言ってみ?
ある程度以上の理系らしくさw
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:58:02 ID:???
- 中学生日記は他所でやれ
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:02:42 ID:???
- ある程度以上(謎)の理系の人まだかよ
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:48 ID:???
- >>136
別の人だけど同じ人に見えるの?
大丈夫?
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:36:13 ID:???
- 誰だよw
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:14:30 ID:???
- >>121
そのような論理的な思考は「ある程度以上の理系」以外には不可能なんですよw
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:16:33 ID:???
- 自転車板と言うか2ちゃんねるダメな部分の典型のひとつが>>136みたいな奴だと思う。
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:25:37 ID:???
- もう、ある程度以上の理系の人が現れない限りこの流れは止められないな
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:05 ID:???
- 止められる止められるww
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:16:01 ID:???
- >>132
大入力では負荷がスポークテンション(プリテンションと同様)を超えるのでどうせたわむ
→スポークテンションを上げてもその場合の剛性は上がらない
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 04:58:02 ID:???
- 9sティアグラ完成車付属のDA22リム非シマノハブなホイールからWH-R500に交換するけど、どれくらい変わると思う?
元ホイールのリア重量がリムテープ込みQR無しで1070gとか、R500より軽そうなデータ出てきたんだけど('A`)
工系非機械大卒です
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 06:14:20 ID:???
- データや仮説なんていままで役にたったことないが、インプレは大いに参考になった。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 08:25:18 ID:???
- >>146
> DA22リム非シマノハブなホイール
これが分からんからなんとも言えない
ただ、R500は完成車付属ホイールの代表格なホイールだし劇的に変わることは無いんじゃないか?
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:33:22 ID:???
- やはりディスクホイールが最強としか思えない
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:58:18 ID:???
- フルクラムR3のラチェット音って最近のロットでは小さくなってるの?
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 11:02:39 ID:???
- DA22が435gってのは完組と比べるとかなり軽い部類だな
R500よりはいいんじゃないか?
ttp://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=1&cat=1&id=48
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 11:56:34 ID:???
- ジップ純正ブレーキシューはアッという間に無くなったのですが
利きと耐久性のバランスのとれたお勧めのカーボン用ブレーキシュー
を教えて下さい
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 12:32:23 ID:???
- 俺はデュラのカーボン用シューで満足してる
スイスストップほど効くわけではないが十分だし、減りや攻撃性も少ないっぽい
カーボン用シューの中では安いしな
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 15:47:10 ID:???
- >>151
ホイールの事などわからない初心者が、どうして人に教える事などできる?
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 15:59:38 ID:???
- どうせ32Hだから剛性でもR500に劣るってことはないだろ
空力はレースでもなきゃ気にしてもしょうがないし
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 18:33:21 ID:???
- サンクスコ
やっぱ大幅な性能うpは期待できないんですねorz
まあ初ロードらしく結構おもちゃにしたホイールなんで、
無知の弄びによる性能低下分の復活とプラシーボに期待してみます
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 18:42:41 ID:XgBacQBV
- ホイールを回して、軽くブレーキを握ると
シュっ、シュっ、シュっ とブレーキの擦れる音がするんだが
これって、ホイールが振れてるという事?
店に出せば直るのかな?
ホイール前後を玉当たり調整+フレ取りに出した場合の相場価格って何ぼ程ですか?
ちなみに、ホイールはシャマルウルトラです
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 18:53:10 ID:???
- 振れ取り、ハブのメンテくらいは自分でしようぜ
除:ニワカ
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:39:03 ID:???
- >>157
リムの一部分に傷がついてて鳴ることもある。
まずはリムサイドを指で一周なぞって確認
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:40:37 ID:???
- 振れの判断が出来ない奴がシャマルウルトラ。。。
もうさ買い換えちゃえよ。
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:33:42 ID:???
- 初心者と貧乏は関係有りません
シャマルだろうが鯔だろうが好きなホイール買って何が悪いんだ?
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:48:21 ID:???
- >>152
BBBのは四つセットでもめちゃ安で、しっかり効くから超おぬぬめ。
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:00:15 ID:???
- お店に貢献してるので、よろしいんじゃ
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:05:12 ID:???
- 自転車はプロ用でも特性が扱いづらいってことはないし、
今の大手製パーツなら強度がやばいってこともないし、
こけて壊しても泣かないならいきなり高いのを買ってもいいんじゃね
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:18:50 ID:???
- 初心者の癖に高いホイールを買うのは、嫉妬心から許せないのです。
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:29:39 ID:???
- フレとリは難しいからね手を出すべからずに10Nm
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:39:22 ID:???
- >>157
只今在庫有りw
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:40:27 ID:???
- >>164
うん、そうだねR-SYSとかね
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:56:52 ID:???
- >>165
高いホイールに嫉妬するなんてみっともない人達ですね
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:05:48 ID:???
- 貧乏人には、そういう立派な機材の人に勝つ喜びってのもあるからね。
鐘持ってようが、時間が余ってようが、レースでは勝った奴が偉い。
見栄で乗るのなら、借金してでも買った奴が偉い。
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:48:48 ID:???
- 本人が楽しければ良いんだよ。
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:05:18 ID:???
- おまえのパリカボかっこいいな!ニヤニヤ
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:07:32 ID:???
- ありがとう
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:13:47 ID:???
- エンゾ早川「近頃はカーボンホイールなるものがもてはやされてるが、
あんなのはゴミ同然と言わざるを得ない。賢いみなさんは騙されたりしないと思うが。
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:14:34 ID:???
- >>174
そうだな
賢い人は彼の意見に騙されることは無いだろう
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:18:08 ID:???
- 渋滞早川もうイカネ
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:23:24 ID:???
- カーボンバイクにあっさり乗り換えた奴がよく言うわ
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:25:33 ID:???
- エンゾに「なんで?」って聞いたらダメかな
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:30:07 ID:???
- 出来もしないこと書くな
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:31:53 ID:???
- ある程度以上の理系に聞いてみなさい
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:34:18 ID:???
- あると思います
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:36:26 ID:???
- MIT系あたりが設計してるんじゃないのぉ
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:39:53 ID:???
- メインというか、本格サイクリング用のカーボンチューブラーに対して、
15km通勤や普段使い用のサブとして、アルミでなんか欲しいんだけど何がいいかな?
一応アクシウムを持ってるけどこれで十分なのかな?
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:46:11 ID:???
- なぜ書いたか、その真意はなんだ?
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:49:15 ID:???
- なんか新しいの欲しいならZONDAでいいよ
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:49:22 ID:???
- エ〜ンゾ、エンゾ、エ〜ンゾ♪
エ〜ンゾ、エンゾ、エ〜ンゾ♪
エ〜ン〜ゾ〜製〜薬〜♪
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:49:38 ID:???
- アンケート
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:55:29 ID:???
- ゾンダ高くね?
6600で十分じゃね?
もしくはALX320
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:58:36 ID:???
- ALXは安ホイールの定番だぬ
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:06:44 ID:???
- 円高脳だからZONDA=3万円台っていう意識が定着してしまって…
ALX320DXも持ってるけど峠の下りが怖い以外は良いホイール。
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:32:02 ID:???
- 通勤ならユーラスあたりでも良いんじゃね?
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:46:46 ID:???
- 通勤こそ金シャマル。
真に安全性、確実性が問われる通勤シーンで良いもの使わずどうする。
視認性も向上するし。
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 02:22:38 ID:???
- NeutronUTガチ剛性なんだけども
ミディアム群は当然これよりもガチムチと
考えてもええなん??
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 04:10:51 ID:???
- 俺の感想では
ニュートロンウルトラは駆動ロスやダンシング時の横方向のたわみは
あまり感じないのに、路面からケツへの突き上げはなぜかマイルド
フルクラムレーシング3は・・・ケツにキビシイ感じ
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 06:20:31 ID:???
- 毎日こりゃイイやと踏み出せるのは大切な要素
よってハイエンドステンレススポークホィールですね
加速が違うと気持ち駆け上がるので安全に注意
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:26:28 ID:???
- >>183
求める性能と予算くらい書けよ
アクシウムでもいきなり分解するとか他の倍疲れるというわけじゃない
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 14:54:37 ID:???
- イーストン(アルミ)なら
見た目:EA90TT
軽さ:EA90SLX
お手頃感:EA50
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:02:43 ID:???
- >>197
>見た目:EA90TT
そこはEA90AEROにしとけよw
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:10:20 ID:???
- おいおい、EASTONのR4-SLハブのシマノフリー、
デュラ7879でしか使えないってマジだったみたいだぞ
東が24日付けで公表しとる
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:11:06 ID:???
- EA90 Aeroは日本で勝手も割とお手頃感が高いと思う
使い勝手の良さとか丈夫さとか。
英国ポンド様には敵わんがね。
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:42:22 ID:???
- >>199
ってことはEA90SLXは105やアルテじゃ使えないの?
買おうと思ってたのに…
ところで東ってなに?
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:05:52 ID:???
- 8/9/10s対応フリーから12g削るためにアルテ以下の互換性を捨てるってアホか
>>201
フリーの互換性はあるだろうからフリーを買って交換すれば使えるはずだけどな
割高かつ面倒だけど
東商会はイーストンの日本代理店
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:16:06 ID:???
- 8/9/10s対応モデル買った俺は勝ち組。
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:29:03 ID:???
- EASTONの09年SLXシマノフリーににアルテのスプロケつけて問題なく使えてるけど
具体的に何が問題になっているんだかわからん。
フリーも交換していない。ショップで聞いてみるか・・・。
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:39:29 ID:???
- >204
2009に買ったからと言って09モデルとは限らんからなw
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:43:30 ID:???
- まあリム見れば直ぐ分かるけどね。
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:47:28 ID:???
- コ ン パ ク ト プ ロ 最 強 伝 説
夜をまて
お前らは今夜 頭を垂れる
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 17:10:25 ID:???
- マジな話、通勤と普段使いなら、オープンプロとアルテハブあたりで組んだほうが断然軽いし、丈夫で乗り心地もいい。
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:04:28 ID:???
- 09のイーストンのホイール買ったとこに持ってけばフリー交換してくれるよ
新品のみらしいけど
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:18:48 ID:???
- 海外通販のコスミックカーボンSLRと国内通販のWH-7850-C50 CLが
ほぼ同価格で14万台。
どちらにしようか真剣に迷ってます。
購入目的は平坦レースの巡航性を期待して。
カーボンディープのチューブラーは、ブレーキタッチがどうしてもなじめないので×。
意見お願いします。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:04 ID:???
- 自分で決めろよ
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:36:04 ID:???
- いつものパターンだが>210みたいなバカに意見してもどうしようもない。
- 213 :210:2009/02/25(水) 18:37:41 ID:???
- >>211以外でお願いします
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:37:48 ID:???
- >>210
平坦でブレーキタッチとかアホすぎだろ
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:38:04 ID:???
- >>210
海外通販なんか出来なそうだからC50-CLでいいよ
- 216 :210:2009/02/25(水) 18:39:03 ID:???
- うるせーよオメーラ死ねよバカw
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:40:05 ID:???
- まぁブレーキタッチで気になるシチュエーションは下りのコーナーが大半だろな。
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:40:07 ID:???
- >210
どうした?なじられて嬉しいのか?どMくんw
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:41:22 ID:???
- そんなに喜ぶなよ>>216
照れるぜ(*/ω\*)
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:46:32 ID:???
- >>199
デュラしか使わない俺は勝った!
と思ったけどイーストン使わないし…
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:47:53 ID:???
- レース用でCLって…
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:49:58 ID:???
- >>210
TRなのか、BR以下なのか。話はそれからだ。
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:52:42 ID:???
- >222
間違いなくセンチュリーライドだろw
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:07:42 ID:???
- アマチュアじゃディープホイール履いてもほとんど変わらんよ
リムハイトを減らして軽く楽にしたほうがまだ役に立つ
見た目重視なら閣下みたいにアイオロス履いてハァハァ言うのも勝手だがな
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:12:26 ID:???
- アマチュアかどうかは関係ないが、2000g級のホイールから1300g級のホイールに変えたら
加速だけじゃなく速度維持も楽になった。よほど回すペダリングができない限りは、
踏み込み(加速)と脱力(空走)の繰り返しだから、リムは軽いほうがいい。
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:04:07 ID:???
- 単独で逃げもできないのにディープ欲しがるやつって馬鹿なの?
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:04:29 ID:???
- >>225
貧脚は軽いリム使え
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:07:28 ID:???
- 最近はMTBで待ち乗りしてるクソガキもディープないんですか?って言ってくる世の中だからな。
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:15:07 ID:???
- 両方買うから、貧乏人の僻みはもういいよ。
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:26:40 ID:???
- >>228
いちいちMTBをバカにするなよ。貧乏人
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:31:10 ID:???
- ひとつのシンボライズだけじゃあないんだなーデプは
下りでのアドバンテージ使用者にはわかる
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:48:41 ID:???
- >231
日本語でたのむわ。
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:33:48 ID:???
- >>210
予算とブレーキタッチでもう答え出てるだろ?
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:46:25 ID:???
- 的外れなレスは、もういいです。
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:11:00 ID:???
- 何で海外でC50って案が無いのか不思議。
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:28:52 ID:???
- だって、怖いんだもん
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:17:01 ID:???
- >>235
海外でシマノ製品値上げされますた
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:06:02 ID:tqEbst+f
- 体力だけが自慢のロード初心者です。
9万円の完成車(アルミフレームとフロントだけカーボンのショボイ自転車)に乗ってます。
初めから30万円とかの買えば良かったのですが、知識とお金がなかったので買いませんでした。
あきらめてホイールだけ10万くらいのやつ買ったらそこそこ早く走れるんですか?
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:10:35 ID:???
- 速い遅いはライダー次第なんで気にするなとマジレス
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:11:29 ID:???
- >>238
速度はあまり変わりません。
気分よく走れるようになるだけ。
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:20:04 ID:???
- 最高速とか維持速度は大差ないけど加速が速くなる分アベレージは上がる。
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:25:44 ID:???
- >>238
ある程度以上の理系に聞いてみなさい
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:26:13 ID:???
- リムが超軽い寒組みがほしいなあ
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:29:22 ID:???
- >>243
倒産しちゃったけどLEWなんてそれじゃん。
あとはレイノルズ
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:33:24 ID:???
- >>244
どっちともうかつに手を出しにくいなあw
ぶっちゃけ踏み出し軽さだけだと、手組みのほうが
いいんだよねえ。
いろいろ乗ってみて思ったんだけどさ。
リムが軽いだからと推察。
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:48:31 ID:???
- リムが超軽い時点で壊れ安いていうか扱は慎重にしないと・・・・。
どうもアルミホイールのような扱いをして壊す人多いよ。
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:54:12 ID:???
- 軽いリムは実は速度維持も楽
ただスポークの細さと数も結構影響する。
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 09:59:53 ID:???
- ホイールどうのこうのより一分でも多くペダル漕げ
まずは馬力だ
漕げ
よしいいぞもっと漕げ
そうだもっと
もっt
はい終わった〜
肉離れ〜
はい今シーズン終わり〜
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 10:08:29 ID:???
- >>245
手組だと400g強のリムは珍しくないけど、
完組でそのリム重量だと定価10万オーバーだもんな(例外はALX430とシマノくらい)
高い代わりにロープロ手組やALX430と違って剛性もあるけど
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 10:55:20 ID:???
- まさにそのオープンプロ32H+アルテハブ使ってるけど、
RS80にしたら軽さの効果期待できそうかな。300g違うけどどうだろ?
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 11:07:16 ID:???
- >>250
300gの違いを感じられないようならマウンテンバイクか
シボレーにでも乗ってれば良いよ。
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 11:14:01 ID:???
- >>250
今のオープンプロが430g台〜450gくらいだから、
RS80にしてリム1本あたり50g減れば違いは分かると思う
剛性感はどうだろうな
今のオープンプロが2.0スポークでがっちり組んでればそこから向上はしないかも
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 11:24:30 ID:???
- リム380gと謳ってるけど、実測したら400gぐらいあるんじゃね?
シマノはわりとカタログ値と実測値変わらないけど、完組みだからなー。
- 254 :238:2009/02/26(木) 12:06:20 ID:A68DX+25
- ではショボイ自転車でも頑張って漕いでいきたいと思います。
- 255 :250:2009/02/26(木) 14:21:46 ID:???
- >>251-252
回転系の300gはやっぱ大きいですよね。
ホビーライドのため乗り心地優先で、スポーク2.0だけどテンションやや低めにして使ってます。
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 15:47:45 ID:???
- >>255
加速(踏み込み)は楽になる。
悪い買い物じゃないと思うよ。
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 15:53:54 ID:???
- というか5万円ホイールスレで言われてるように、
実売5万以下で性能優先シマノ対応ならRS80でFAだろ
5万以下で売ってるところはあまりないけど通販ならある
定価で買ってもコストパフォーマンスはいい
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 16:58:23 ID:???
- 5万前後帯だとRS80確定でいいな
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 18:10:32 ID:???
-
1380
1380
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 18:23:30 ID:???
-
1380
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 18:24:57 ID:???
- ユーラスの方がマシじゃね?
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 18:41:21 ID:???
- マシマシww
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:13:10 ID:???
- キシリウム エキップ
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:05:16 ID:???
- ZONDAかR3
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:47:04 ID:???
- ところでRS80ってリムテープ必要?
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:54:02 ID:???
- 必要
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:03:08 ID:???
- ありがd
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:13:35 ID:???
- 俺の実力を100%引き出すキシリウムエキップ。
お前に出会えた事を俺は誇りに思うぜ!
遠慮は要らねえ。
虫ケラ共、束になってかかって来いや!!
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:18:56 ID:???
- >>268
遠慮しまつ
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:39:04 ID:???
- >>268
そういうテンションで書き込むって、どうやるんだ?
ハッ!!とならないのかが、毎度不思議なんだが。
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:42:06 ID:???
- >>270
おまえは自分のレスを読み返したことは無いのか?
それが答えだ
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:54:32 ID:???
- 09キシエリとRS80の比較が気になるところ。
海外通販使えば似た価格帯な希ガス
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:59:20 ID:???
- RS80が海外で買える頃には円が悲惨なことになってるヨカーン
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:56:37 ID:???
- 獄長でRS80買えるよ。なぜか前輪だけw
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:25:43 ID:???
- サナでRS80が\50k弱
海外でキシエリが\50〜60k
で対抗になるかと
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:31:54 ID:???
- サナたん、スペック表が真っ白ダヌ。
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:37:48 ID:???
- シマノはアルミでリムハイト40mmくらいのホイールを8万までで売ってくれよ
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:55:42 ID:???
- >>277
コスエリにシマノのロゴ貼ればいいじゃん。
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 07:14:02 ID:???
- アルミ40mmの効用って、見た目?
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:18:30 ID:???
- そう、見た目
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 09:57:10 ID:???
- ディープがかっこいいと思える頭の構造が理解できない
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:24:59 ID:???
- ディープは見た目最悪だろ。
TT車のエアロフレームとかも。
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:28:44 ID:???
- 心配するな。
大半の人間がディープかっこええと思ってるからw
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:49:59 ID:???
- >>277
見た目に8万も払えるって凄いな。しかもシマノw
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:03:48 ID:???
- >>224
閣下とは?
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:52:02 ID:???
- >>285
ttp://kakka-butsuyoku.seesaa.net/
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:20:10 ID:???
- http://www.eastwood.co.jp/information/20090224.html
デュラオンリーとかきついわ
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 06:57:59 ID:???
- ディープとかバトンって見た目はそこそこだけど横風の影響強くね?
なんか32hノーマルスポークですらひどく感じるヘタレだけど('A`)
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 08:37:06 ID:???
- リアディスクよりフロント50mmディープの方が横風の影響受けるよ
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 09:45:57 ID:???
- デブの方が横風の影響受けるよ...
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 10:03:59 ID:???
- ガリノッポだとマス無いから更にひどいぜ
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:17:32 ID:???
- 小さいフレームにディープはダサいと思う
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:23:31 ID:???
- 小さいフレームにデブはダサいと思う
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:34:41 ID:???
- デブはダサいと思う
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:48:30 ID:???
- デーブだと思う
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:26:42 ID:???
- ロープロこそ至高
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:33:14 ID:???
- ディープ大久保
濃そうなキャラだ
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:44:26 ID:???
- ディープリムにすれば巡航速度が上がる。そう思っていた時が僕にもありました。
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 14:28:43 ID:???
- シマノ完組みホイール用ニップル回しに釣られてTL-WH77買ったけど、WH-R500には合わなかったぜorz
ブレーキシューも個数間違えちまうし脳味噌の劣化が激しいぜ
まだ組み付けてはいないけど値段なりではけっこう良さそう
ブレーキ面の穴は磨耗インジケータ、リムの黒い部分に開いてる幾つかの穴って重心調整用だよね?
リムテープとホイールはマレーシア製、ニップル回しは台湾製だった
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:55:11 ID:???
- DTのハブ分解したやつ居る?
黒いパーツはずすのに特殊工具必要かな?
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:03:25 ID:???
- ディープリムは集団走行でこそ真価を発揮するのではと予測。
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:18:10 ID:???
- >>301
なぜ集団走行でこそ真価を発揮するのか理由を下さい、とミサカはミサカは問いただします。
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:29:03 ID:???
- >>301
ライトウェイトのサイトにそんな説明図があった気がする
そういえば富坂さんはレールガン技できないの?
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:06:32 ID:???
- レディオノイズの能力があるの。でもでもっ、打ち止めであるミサカはミサカシスターズの上位個体にしてミサカネットワークの管理者、というか、ホストというよりコンソールなの、とミサカはミサカは解説してみる!
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:28:28 ID:???
- ポエム就寝前です
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:39:17 ID:???
- つまらないレス書いてないで早く痛自転車作る作業に戻ったら?
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:40:02 ID:???
- >>306
レディオノイズの能力があるの。でもでもっ、打ち止めであるミサカはミサカシスターズの上位個体にしてミサカネットワークの管理者、というか、ホストというよりコンソールなの、とミサカはミサカは解説してみる!
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 09:57:56 ID:???
- なんのことかさ〜〜〜っぱりわからないオレは健全な男子。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:13:11 ID:???
- >>308
何のことかわからないなんて、おまい不幸だな
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:19:22 ID:???
- そのミサカとかいうネタは面白いと思ってやってるのか?
俺はアニヲタじゃないんでわけわからんのだが。
アニヲタはアニヲタらしくAIM拡散力場の勉強でもやってろ。
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:25:41 ID:???
- (´・ω・`)スモチが欲しいにょろーん……
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:29:03 ID:???
- >>309
レディオノイズの能力があるの。でもでもっ、打ち止めであるミサカはミサカシスターズの上位個体にしてミサカネットワークの管理者、というか、ホストというよりコンソールなの、とミサカはミサカは解説してみる!
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:41:18 ID:???
- 黙ってNGいれとけよ
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:44:27 ID:???
- 数少ないから脳内あぼーんでおk。
今日は全国的に良い天気みたいだからお前らも走りに行けよ。
おれも今から行ってくる。
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:56:06 ID:???
- すごく…雨です…
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 16:37:58 ID:???
- >>314-315
日記にでも書けよ
ここはホイールスレだぞ
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:34:43 ID:???
- >300
DTのハブは特殊工具は必要ない。
フリーをバイスで挟んで、スポークをバンバン叩いて引っこ抜くんだが、
詳しくはDTのサイトにマニュアルがあるはずなので、そこを参照。
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 08:59:44 ID:???
- >>317
サイト見たんだがフロント、反フリー側は工具いらないんだがギア側はいる
みたいなんだ。
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:05:56 ID:???
- フリー側っていつも思うけどおかしい表現だよな
ドライブ側、が正しい。
けど検索したらフリー側のほうが多いな。なぜだ。
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:44:29 ID:???
- 固定じゃない限り「フリー側」の方が分かりやすいかも
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:08:14 ID:???
- >>319
なんでフリー側って表現がおかしいと思うの?
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 12:47:34 ID:???
- 英語圏の名称の直訳なんですかねえ?
以下の呼び方に変更すれば日本人なら誰にでも通じやすいと思うんですが……
フリー側→ドライブ側
反フリー側→フリー側(ラチェットなどの引っかかりが無い方、という意味で)
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 13:13:32 ID:???
- 英語ではdrive side&non drive side
日本語での名称をドライブ側&非ドライブ側に変更するならまだしも、
>反フリー側→フリー側(ラチェットなどの引っかかりが無い方、という意味で)
は現行のフリー側と混乱するのでこの変更はありえない
ハブのフリー側&反フリー側と言われれば、
自転車を知ってればフリーのついてる側&逆だとすぐ分かるだろ
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 13:19:58 ID:???
- ディスクのフロントハブの場合は、
ブレーキサイド側と反ブレーキサイド側で桶?
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 14:22:49 ID:???
- RS-80のニップルって径いくつ?
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 15:57:03 ID:???
- サイド側w
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:25:39 ID:???
- 頭痛が痛い、みたいなもんですねwww
- 328 :324:2009/03/02(月) 16:41:12 ID:???
- .....................orz(頭痛してきた
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 19:30:27 ID:???
- WH-7850-C24-CLの重量ってリムテープ込み?
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 19:34:26 ID:???
- >>329
なんでそう考える?
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 20:07:09 ID:???
- すまん、カタログだけ見てシマノのHPで確認してなかった。
QR・リムーテープ無しでの重量だったわ。
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 20:50:09 ID:???
- >318
どこまでバラしたいのかによるが、フリーボディやラチェット部品を外す
くらいなら特殊工具など必要ない。ベアリングを抜きたいならプラーくらい
必要だな
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:00:42 ID:???
- >>331
>>330のいいたいことはそういうことではないと思うんだが
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:19:38 ID:???
- >>332
ベアリング取りたいんだがその前に黒いギザギザしたものがあってとれないんだ
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:31:10 ID:???
- 久しぶりにホイル付け替えたけど
WH-7850-C24-CLは性能はいいが
やっぱりかっこ悪いよな
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:56:22 ID:???
- >>334
DTハブ知らないけど、推測するにそれはスナップリングではないか?
だったらスナップリングプライヤーで外せるよ。
スナップリングプライヤーは穴用と軸用があるから間違えるなよ。
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:27:29 ID:???
- >334
ああ、それやるならマニュアルにある5のRing nut installation toolが
あった方がいいな。あれはネジ込み式で結構固く取り付けてある。
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:19:07 ID:???
- >>321
ハブそのものをフリーハブというのに、フリー側もクソもない。
ベテランショップ店員はそんなこと言わないし、何か最近やたらと雑誌が言い始めた言葉だからおかしいなって思った。
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:26:59 ID:???
- 老害乙
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:27:09 ID:???
- >>338
何故フリーハブと言うと思ってるの?
横にフリー機構が付いてるハブだからじゃないの?
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:36:46 ID:???
- これは酷いwwwww
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:46:13 ID:???
- >>338
初心者が玄人気取りで愚痴るスレに行ってこい
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:59:41 ID:???
- Right Flange Side
Left Flange Side
シマノ的には
右(ギア)側
左側
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 09:17:01 ID:???
- フリー=フリーホイールだから。
昔はボスタイプでフリーは独立した別のパーツだったからね。
フリーが付いている側ってことであってるんだよ。
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 10:37:01 ID:???
- 反フリー側って表現も何だかなあ…
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 11:15:09 ID:???
- フリーホイールが付く反対側だから
別に変じゃないだろ。
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:38:11 ID:???
- ガタガタ文句言ってるのは世界でお前一人だけ
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:56:39 ID:???
- 自分基準じゃなきゃ嫌な人ってやつですね
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:08:00 ID:???
- そりゃ厳密に言えば「非フリー側」と言うべきだろうが、
意味は分かるし問題にはならんよな
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:55:43 ID:???
- 言語ってのは情報交換のツールにすぎないから、
普及してる単語だったら文法的な正しさより互換性が重視されるのは当たり前
英語のカタカナ表記が元の発音と全然違うってのと同じことだな
(日本人の間では「間違った発音」の従来表記でないと通じない)
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:59:13 ID:???
- >>337
サンクス
色々聞いて見たけど販売は日本だとしてないみたいだ
TREKに聞いてみるよ
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 15:32:08 ID:???
- 固定ギヤの場合は反固定側って言うんですか?
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 15:38:46 ID:???
- >>350
禿同
「ロードバイク」よりも「ロードレーサー」の方が普及してるし、今更言い換える事ないんだよね。
ホイールだって非ギヤ側で通用してたのに、
反フリー側なんて変だよね
反フリー側w
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 15:47:07 ID:???
- もう飽きた、次
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 15:51:39 ID:???
- >>353
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9D%9E%E3%82%AE%E3%83%A4%E5%81%B4%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3D&aq=f
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%8F%8D%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%81%B4%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3D&aq=f
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:14:47 ID:???
- >>350
お前日本人じゃないだろ
日本人にとっての日本語はそのひととなりの体現だぞ
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:15:18 ID:???
- >>355
スルーしとけよ
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:31:03 ID:???
- 反フリー・ボガート
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:32:46 ID:???
- >>358
こいつ…ついにやりやがった!
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:37:47 ID:???
- ようやく書かれたか・・・何かホッとした。
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:02:10 ID:???
- 反フリー側w
- 362 :358:2009/03/03(火) 20:05:18 ID:???
- おっ…俺…とんでもない事をやっちまったのか?
もうこのくだらねえ流れに耐えられなかったんだよ…
みんなだってそうだろ?
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:11:59 ID:???
- ピストの場合は何て言うんですか?
反固定側?
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:27:13 ID:???
- 息子側
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:46:30 ID:???
- パイパン側
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:54:50 ID:???
- >>363
珍固側に対して万固側だろ
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:18:21 ID:???
- R5EVOに乗って1300kmくらいだけど
最近やたら回りが良くなって来た気がする。
ある程度乗ってやらんとハブの当たりが出んのかね。
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:18:46 ID:???
- >>366
ちょwwwおまっwwwwww潮フイタwwwwwwwww
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:53:44 ID:???
- >>367
慣らしとして多少回すと余分なグリスがどいてフリクションが減るんだとさ
(機械用のベアリングのフリクション測定した人のレスでは測定値が明らかに変わったそうだ)
自転車に乗って違いに気付くものじゃないだろうけど
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 02:04:44 ID:???
- 素人質問ですまそ。シールドベアリングはグリスアップとか不要?しちゃいけない?
カプ&コーンしか使ったことないもんで。あとマビのセラ玉が話題になったりしてるが効果なし?
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 06:45:03 ID:???
- 何で雑誌は「反フリー側」なんて言い出したの?
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 07:25:22 ID:???
- びぎなームキ
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 09:36:50 ID:???
- >>370
ZZシール(金属板)なら問題なし。
ゴムのシールだと、シール取り外して変形させちゃうと
防塵性耐水性下がるからやらない方が良い。
セラミック?んなもん効果ないよw
10000rpmオーバーで回すとか、温度が800〜1000度くらいまで上がるなら別だが。
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 10:36:46 ID:???
- なるしまやY′Sとかで「反フリー側」と言うとちゃんと通じるよ。
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 10:59:42 ID:???
- セラミックは数値では効果あるが乗って体感できないからな
それに何万かけてやるのかやらないかはその人の価値観だろ
ただよく回るようになるから気分はいいよな
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:25:40 ID:???
- >>375
数値ってホイールまたはベアリング単体でのフリクションの計測値?
走行でのタイムを計算または実測しても全体に占める割合が小さすぎて
事実上関係なさそうに思えるんだが
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:41:40 ID:???
- 反フリーとか言われるとカサブランカを思い出すな
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:43:18 ID:???
- >>377
>>358
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:57:37 ID:???
- >>377
永久ループ突入デツ
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:05:29 ID:???
- 反フリーが皮フリーに見える俺は包茎だけどなにか?
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:18:00 ID:???
- >>380
剥いてこい
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 15:36:32 ID:???
- >>374
昔から何十年もホイール組んでるオヤジとかは反フリー側(笑)なんて言わないよw
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 16:44:09 ID:???
- >>382
すくなくとも30年くらいい前には言ってた気がするぜ。
そのころのサイスポでホイール組覚えたんだけど
当時からふつうに言われてた気がする。
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 16:57:17 ID:???
- >>382
そのオヤジ様たちは何と呼んでるのかしら
フリーも何も無いよ側?
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:09:11 ID:???
- GP-4、GL-330、GL-280とか
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:52:13 ID:???
- FULCRUM RACING ZERO 09年モデル届きましたので
実測値公開します。
※2wayじゃなくCLモデルです。
フロント(クイック無)=663g(カタログ値625g)
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1236156204338.jpg
リア(クイック/CS無)=859g(カタログ値800g)
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1236156282312.jpg
Fクイック=58g
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1236156358890.jpg
Rクイック=63g
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1236156413036.jpg
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:54:17 ID:???
- 約100g重いのか、駄目じゃん。
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:16:07 ID:???
- 欧州ブランドは+3%は当たり前、+5%までは我慢だけど、それよりひどいじゃん……
もうすぐ届く俺のレーシング1 2Wayも楽しみだなー
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:17:27 ID:???
- きしめんやねぇ
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:20:56 ID:???
- 重さ2kgまで量れるのがいいな
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:43:09 ID:???
- ハンフリーボガート
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:46:29 ID:???
- きしめえええええええええええええええん
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:49:47 ID:???
- 31 名前:和之[和之] 投稿日:2009/03/04(水) 19:35:48 ID:???
死ぬまで殴り続けてやる
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:57:44 ID:???
- シャマル計ったことあるけどフロント650位でリア850あった
リアはシマノ用09モデルで
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 20:01:20 ID:???
- 俺のアメクラ350はカタログ通りの1410gだっていうのに
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 20:07:20 ID:???
- >>386
フリーは何用?
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 20:45:40 ID:???
- >>396
失礼、HG(8-9-10マルチ)です。
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:24:39 ID:???
- >386
なにこのクソ重い画像は。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:31:56 ID:???
- >>386
実測値はシマノRS-80と変わらんのか・・
- 400 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:34:38 ID:???
- つまりカンパ10S用なら、あと40〜70gは軽くなるってことだな。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/10145.jpg
まあ、ハブなんて軽量化しても意味がない、なーんてことを言っちゃう
君たちだから、この程度は全く気にしないんだろうな。
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:59:23 ID:???
- >>397
それじゃぁ、比べるカタログ重量自体が違うじゃんw
つーわけで>>386がバカだったってことFAね。
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:45:17 ID:???
- >>376
フリクションの計測値なんか誰一人出してないと思います
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:46:23 ID:???
- >>383
俺の覚えてる30年前
ギア側
反対側
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 23:46:40 ID:???
- 中古フレームで初めてバイク組んで、
これまた初めてディスクホイール投入したら、
インナーローで、ディレーラーとホイールが干渉して傷ついた…orz
何ぞこれ(´A`)
ディスクってインナーロー使えないの?
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 23:52:20 ID:???
- >>404
あーあ、やっちまったな
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 00:07:24 ID:???
- >>386
それ2008年モデルじゃね?
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 00:39:55 ID:???
- >>401
−40〜70gでも1425gには成りませんが?
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 01:25:27 ID:???
- >>404
ご愁傷様
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 07:19:16 ID:???
- ディスク+インナーローなら毎日しょっちゅう使ってるが?
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 10:41:21 ID:???
- >>404
エンド歪んでんじゃね?
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 11:30:27 ID:???
- それだ!
- 412 :404:2009/03/05(木) 11:45:03 ID:???
- みんなレスあんがと
やっぱりエンド曲がってるかぁ…
その可能性に行きついて、昨夜からエンド修正機を探しているのだが・・・
結構高いのねw
鉄パイプに穴あけてエンドにネジ止めして、目測でひん曲げてみようかな?
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 12:00:14 ID:???
- >>412
\2,400-
http://www.wiggle.co.uk/p/Cycle/7/Cyclus_Gear_Hanger_Alignment_Tool/5300003490/
- 414 :404:2009/03/05(木) 12:14:38 ID:???
- 〉412
おぉ!あんがと!って思ったら、獄長ですかそうですか
あなたはイヤッホ神からの使者だったのですねw
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 13:43:02 ID:???
- >>404
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ こんな記念すべきレス番を取ったのですから、
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 同じ番号の名前を冠したホイールもIYHしてみませんか?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 13:49:47 ID:???
- ムフッ
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 13:56:27 ID:???
- >>415
#404
指定されたファイルが見つかりません。
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 15:58:31 ID:???
- ども、>>386です。
実測値が1500g切ってるのでよしとしてます。
>>406
2008って根拠ってなんかありますか??
確かR0(CL)は09⇔08で差は一切ないと思ってます。
09と書いたのは、フルクラム社が外箱に張っている管理シール?みたいなのに
2009/2/9のタイムスタンプがあったので、2009年式と判断しました。
ただこのシールはフルクラ出荷時のタイムスタンプであり年式を現すものではないかもしれませんが・
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 16:01:45 ID:???
- このホイールってなんてモデルか知りませんか?
http://blog-imgs-26.fc2.com/m/i/s/miscyoshi/DSCN0797web.jpg
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 16:05:25 ID:???
- ボントレのRACE X LITEだろ。
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 16:17:39 ID:???
- >>418
実測値1500g切ってないだろ。
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 16:38:38 ID:???
- >>421
ほんとだぁーーーー
まぁいいです、今まで使ってた完組はF800g、R942gのWH-M965だったので
1500gを多少超えようとも、軽量ホイールの恩恵には与れそうです。
- 423 :419:2009/03/05(木) 16:39:18 ID:???
- >>420
THX!!
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 19:59:35 ID:???
- シャマルもR0も詐欺重量って事ですね
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:24:16 ID:???
- 安物のリムはデュラシューなのにすぐアルミ粉がめり込むな…
アルミリムで高いのは削れにくいの?
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:29:00 ID:???
- >425
にくいよにくいよw
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:55:55 ID:???
- デュラシューはどんなリムでもアルミ片噛む高性能さが売り
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 22:50:59 ID:???
- >>422
どんなバイク乗ってるんだ?
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 10:41:04 ID:???
- >>428
BSのRFX8です。
乗ってるというより、納車待ちなので・・・・
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 17:57:33 ID:???
- EA90TTのインプレがサイクルベース名無しに無いんだけど需要有りますかね?
あれって勝手に編集してもいいのかな?
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:12:28 ID:???
- .netに書き込むとレビュー窃盗の共犯とみなします
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:12:56 ID:???
- 使用感スレに書くなり
netに直接投稿するなりしろ。
見た目がどうのとか重量がどうのとかの、
買いました!!報告みたいなどうでもいいインプレならblogに書け。
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:21:15 ID:???
- 何仕切ってんだてめえ
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:23:54 ID:???
- 何しきってんだてめえ!
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:27:44 ID:???
- 何しこってんだてめえ!
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:38:47 ID:???
- 上でR0の重量公開したものです。
Fハブの両サイドを持って回転させると、
決まった箇所で、コクッって僅かながら抵抗感を感じますが
これは馴染みが出てないからですか?
(ちなみにRではまったく抵抗感は無いです)
フルクラ(カンパ)の完組は初めてなので、仕様なのかベアリングの調整(玉当り)が必要なのか
判断付きかねます。
フルクラ(カンパ)ユーザーの方居ましたら教えていただけませんか?
ちなみにハブのグリスアップするとしたら、
使用グリスはRESPO GREASEとかでいいんですかね?
http://www.diatechproducts.com/respo/respo_grease.html
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:46:38 ID:???
- ハズレを掴まされるという仕様ですね。
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:56:39 ID:???
- >>436
なじみが出れば直るからそんなこといってないで走れ
ガタあるなら多少ゴリゴリに占めて慣らせ
- 439 :436:2009/03/06(金) 19:08:50 ID:???
- >>437
海外購入組なので、多少のハズレはしょうがないです。
>>438
やはりナジミの問題ですか。
走り出したいのはやまやまなのですが、なにせBSが出荷してくれないので
装着するチャリがありません・・・
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:51:57 ID:???
- いいからさっさと走りこんでこいよ
自転車なくても走れるだろう?
わかるな? さっさと出て行けって事だよ
PS 馬鹿は海外通販するな
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:00:20 ID:???
- >>440
ハイハイ、分かったから。
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:02:20 ID:???
- 文句アンカァ
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:28:50 ID:???
- >>439
そのホイールを自転車買った店に持って言っても面倒みないし、見ても割高だよ
国内店買でもC24CLがR0極長価格と同じで買えて性能は同じ程度なんだから
背伸びしなきゃいいものを。てかフルクラムの良さが俺にはわからん。
- 444 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:34:41 ID:???
- 見た目で選んだんだから、性能は妥協すべき。
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:23:14 ID:???
- 俺のR0は最初から抵抗なかったけど
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:25:07 ID:???
- 俺のR0は最初から抵抗あったけど
別に問題ない部分
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:05:00 ID:???
- >>436
事実上問題ない範囲だとは思うが、そのまま使ってなじみが出て軽減されるのか、
傷が広がるかのどっちになるかは何とも言えん
使い込んでもそのままって可能性もある
とりあえず玉当たりの調整してみれ
それでもダメなら開けてチェックしてみれば?(そそっかしい奴や不器用な奴はやめとけ)
グリスは持ってなければデュラグリスを買えば十二分に働いてくれる
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:09:03 ID:???
- 俺はR0の見た目に抵抗がある
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:13:00 ID:???
- やっぱ海外通販は怖いねぇ
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:15:35 ID:???
- 自転車屋の話だけど、
自分の店で買ったモノしか面倒見ないってのも面白い商売だよねぇ
見てあげれば、それがきっかけでいい鴨になるかもしれないのにw
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:18:23 ID:???
- >435
てめぇ、田舎もんだな!?
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:24:09 ID:???
- >>450
自転車用品は基本通販で買う、工賃は払いたくない。
そのうえ自分で弄って状態悪化させた上に、作業内容に文句を言う……
そんな客の相手をしたいか?
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:29:20 ID:???
- したい
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:34:25 ID:???
- 部品持込で工賃払わないって、それはさすがに・・・。
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:37:57 ID:???
- >>450
鴨は既にいっぱい飼ってるからいいんだよ。
その鴨がネギをしょった友人を連れてくるし。
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:40:19 ID:???
- 車のタイヤ交換だけど。
ネットで自由に安いとこで注文して、配送先をそこの工場を指定
一週間ぐらい保管してくれて、予約日に車持っていって交換してもらった。
それに工賃も一般より安いんだよな。
いろいろな店があるもんだよ
- 457 :428:2009/03/06(金) 22:44:02 ID:???
- >>429
>まぁいいです、今まで使ってた完組はF800g、R942gのWH-M965だったので
MTBからロードに乗り換えるってことなのね。
そんなら、どんなホイールだって軽く感じるさ。
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:48:04 ID:???
- ロードホイールのほうがMTB用より軽いと思い込んでいるロード脳がいるスレはここですか?
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:51:57 ID:???
- スレタイ見ればわかるように、
ここにはロード脳がメインです。
最近は自己紹介したい馬鹿なMTB乗りも来る
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 23:27:01 ID:???
- MTBはタイヤ径が小さいから出だしはロードより軽いよ。
まぁスリックってのが前提だが。
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 01:10:14 ID:???
- ここで転がり抵抗と慣性質量と空気抵抗ネタの再発の悪寒
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 06:46:07 ID:???
- >>461
出だしの話なので、転がり抵抗と空気抵抗の影響は僅少。
ホイールの慣性モーメントはどっちがどの程度大きいか知らんが、計算すればすぐに分かる。
あとは、ギア比の違いをどう考えるかだけで、とくに荒れる要因なんて無いと思うが。
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 06:57:04 ID:???
- 回転部の軽量化したければ、小径車のほうが有利だよな。
なんでしないんだ?UCIのルールか?モールトン?
前、BRAAMUS?の26インチのヒルクライム用車ってあったな。
MTBが29erに行く流れもわからなくも無いが、安定性を求めない、
ブレーキ効かなくてもよいなら、小径のほうが有利だよな。
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 08:10:58 ID:???
- > MTBが29erに行く流れもわからなくも無いが、安定性を求めない、
> ブレーキ効かなくてもよいなら、小径のほうが有利だよな。
車輪の径がでかい(ハブ軸の位置が高い)ほど走破性能も高い。
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 08:25:49 ID:???
- >>464
同意
http://shi50n.cafe24.com/data/file/world_story/3695989015_1becda5f_didi_senft_11sfw.jpg
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 09:00:38 ID:???
- >>465
めちゃくちゃ楽しそうな笑顔だなwww
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:11:58 ID:???
- 停車するときは毎回落車の大惨事ですね
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:12:57 ID:???
- いつも荒川行く途中で通る浅草の人力車のホイールってでかいよ
直径150pくらいかな
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:13:00 ID:???
- まさに悪魔
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:59:12 ID:???
- >>455
それ俺じゃんw
新車30万で買って、一ヶ月以内にDUARホイール買って
またハンドルポストステム全部変えて、ジャージとかも買ってるw
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:12:39 ID:???
- >>470
その程度のカモは小ガモw
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 13:19:37 ID:???
- >>470
DUARホイールっていいの?
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 13:22:57 ID:???
- >>472
良い客ですよ。
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 14:29:27 ID:???
- 隣の客は(ry
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 15:31:07 ID:???
- よく柿食う
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:27:54 ID:???
- 脚だ
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:38:41 ID:???
- ワロタ
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:48:05 ID:???
- うまいなw
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:03:17 ID:???
- セロッタ
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:49:43 ID:???
- >>476
うまいな。まじで感心した。
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:40:58 ID:???
- 昔なんかの漫画で
隣の客はよく柿食う脚打っていう蹴り技を使うババアがいた気がする。
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:55:42 ID:???
- 気のせい
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 05:40:50 ID:???
- 雰囲気ランドスケープ
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:02:14 ID:???
- ブレーキ性能を重視してアルミを選択とかよく言われるけど、
自分の経験ではアルミリムよりカーボンリムの方が、はるかにブレーキの効きが良い。
雨の日も含めて、コントロール性も悪いと感じないのだけど、アルミの利点て何?
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:07:57 ID:???
- 今まで使ったアルミリムは何?
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:11:20 ID:???
- 何一つ具体性の無い独り言なんてされてもな
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:30:02 ID:???
- ブレーキングだけが難だが良いカーボン用ブレーキシューを教えて下さい
良くも悪くも慣れなんだろうけど…
ブレーキは78デュラです
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:31:59 ID:???
- >>484
アルミリムのメリットはコストと、クリンチャーホイールのラインナップ
カーボンホイール自体は買えても、落車して壊しても経済的に痛くないって人はあまりいない
カーボンのほうが効くって、キャリパーとシューとリムの組み合わせはそれぞれ何だよ?
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:35:03 ID:???
- >>487
効きだけ重視するならスイスストップの黄
ただしリムへの攻撃性はちと高い、というわけでデュラのカーボン用を使ってる
値段ではBBBのが安いとのこと
使ったことないから効きや攻撃性は知らない
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/04/bbs03ac.html
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:38:55 ID:???
- 今まで使ったアルミリムは何?
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:46:47 ID:4uXykeJ2
- >>489
スイスストップの黄って攻撃性高いの???
リムに黄色がいっぱい付くからリムに優しいかと思ってた
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 02:08:37 ID:???
- >>491
500kmくらいでリムを触ってみたらなんとなーくへこんでた
(もちろんシューによるが)カーボンリムのほうがむしろ減りにくいと聞いてたので、
スイスストップの攻撃性は高いほうじゃないかと
デュラシューではまだあまり使ってないので比較はできないけど
多少減ってもリムはまだ使えるから、スイスストップを持ってるなら一定距離使って
リムの減りを見てから切り替えるか考えれば?
あるいはレース専用シューとして使うなら攻撃性は問題にならない
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 02:13:44 ID:OFukk0vQ
- アメクラ350はなんで人気ないの?
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 03:50:03 ID:???
- アメリカンてのがねぇ
- 495 :487:2009/03/09(月) 05:10:22 ID:???
- >>489>>472ありがとうございます。
良く効くらしいスイス黄を買う寸前でしたが
常用なZIPPなのでリムへの攻撃性は重要ですね。
今のはノーマルデュラシューで3万km程使ってますが
新調するにあたりカーボン用デュラシューで試してみます
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 05:11:53 ID:???
- ×472
〇>>492
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 07:47:04 ID:???
- >>493
ふにゃふにゃ
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 07:51:25 ID:???
- >>485
WH-7800、ASCENT2、WH-7850-C24-TUを使っての感想。
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 10:18:31 ID:???
- >>456
それはそういう商売をしてる店があるよってだけの話。
背水の陣なのか撒き餌なのかは知らんが。
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 10:38:59 ID:???
- これで前後1500gに収まっているならば、F680g前後のR820g前後と推定される。
シマノのハブは絶対に「無理に軽くした質の低いハブでホイール全体のカタログ上の
軽さを捻り出す」事をやらないし外見的にもそのように変化したようには見えないから、
時々ある「前輪と後輪の重量差が異常に少ないホイール」には決してならない。
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:58:11 ID:???
- LSGの転載ヤメレw
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 13:34:32 ID:???
- まぁシマノにしては珍しくデザインもマトモなので良いではないか
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 14:28:43 ID:???
- この重さでリムハイト50mmなら誉められた数字ではないが、本当に75mmディープで
この重量に収まっているならやはり「SHIMANOカーボンホイールは09モデルから急に
軽くなった」と評して良いくらい軽くなっているのを期待できそうだ。
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 18:44:41 ID:???
- ハブの重量が以前と同程度で75mmで1500gなら、
同じ技術で50mmを作ったら1300〜1350gくらいになりそうだ
38mmだったかのやつなら1200g台か?
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 18:54:38 ID:???
- 75mmハイトってば存在感あるう
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 19:24:27 ID:???
- 75mm……TTマシンとかじゃないと似合わなそうだ
やっぱり50mmくらいが良さそうだよ
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 19:25:38 ID:???
- 75mmならもうディスクにすればいいのに
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 21:54:06 ID:???
- 808より低いシマノ(笑)に何を騒いでんだか
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 22:29:37 ID:???
- 価格も当然低いと期待しているが。
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 23:53:13 ID:???
- 炭疽菌
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:03:00 ID:???
- アップダウンの多いルート向けにと思って、軽量カーボンチューブラーを買ってみたけれど
あまりのオールラウンドぶりに、クリンチャーやディープリム、アルミリムの存在意義って…?
という状態。
シマノカーボンと同じ価格帯のレーシングゼロなどを選ぶ理由がない…
(使ってる人、ごめんなさい)
高額アルミホイールを選んだ人は、どういう理由か教えてください
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:05:06 ID:???
- なんでお前みたいなバカに教えにゃならんのだ?
理由を教えてください。
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:07:32 ID:???
- 脊髄反射もいいとこw
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:09:10 ID:???
- >>511
タイヤ持って走るのイヤだから
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:13:44 ID:???
- >>514
フルカーボンクリンチャーという選択肢は無かった?
まあ高いから無いか。
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:19:01 ID:???
- ボーラはなぜかよく見るのに、ハイペロンはほとんど見ないな。
ホビーサイクリストなら明らかに後者に利点があるのに、やはり見た目なのか
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:20:08 ID:???
- 見た目が地味なので、ニュートロンでもいいやってなる
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:21:15 ID:???
- 見栄だろ
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:21:38 ID:???
- 値段半分以下で性能良いからシマノでもいいやってなる
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:25:19 ID:???
- ハイペロンにはクリンチャーがあるのが最大の利点なんだけどなあ
さすがにシマノにも真似出来ない芸当。
まあハイペロンは目立たないから気付いてないだけかもね。
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:32:30 ID:???
- ジップにしてもシマノにしても、ブレーキのコントロールとか何とか理由つけてるけど
要するにクリンチャーで高圧に耐えられる自信が無いってことでしょ。
もしくはコストの割に重量、耐久性の面でアルミを越えたと言い切れない。
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:48:37 ID:???
- 性能でシマノ買うくらいならZIPPの方が良いだろ
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:02:24 ID:???
- R-SYS-TUとC24-TUなら迷うかも。
オリジナリティとオーソドックス、そして値段も近く性能は申し分ない。
リコールで販売差し止めかかってなければ、候補に入っていたはず。
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:03:56 ID:???
- >>511
クリンチャーはパンク時の手間+コストでは有利&ホイールもタイヤも選択肢が多い
ディープリムのメリットは平坦メインでタイムが多少向上するくらいだから体感はあまりできない
アルミリムは安い(シューも安い)
海外通販だとシマノカーボンとR0とかは価格差があるぞ(海外メーカー製品が国内で高いだけ)
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:12:37 ID:???
- 結局安いってことが理由?
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:20:25 ID:???
- つまり値段のために性能に妥協したということ?
7850より6600のほうが安いから、というのと同じ心理が働いたのか、
性能や特性を比べて、アルミのほうが優れていると判断したのかどっち?
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:40:43 ID:???
- 通はやっぱクロモリリムだろ
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:48:03 ID:???
- 昔はアルミリム使用禁止だったからな
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:49:00 ID:???
- やっぱステンリムだよな。
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:58:04 ID:???
- カーボンホイールは買えるし持ってるけど、通勤&トレーニング&町乗りには使えるかっての
(シューの値段と、落車であぼーんしたときの経済的心理的ダメージ)
シマノ製品や海外通販なら高価格アルミホイールも値段なりの価値はある
普段用なら手組やアクシウムやR500で十分、という人もいるだろう
>>526
>つまり値段のために性能に妥協したということ?
>性能や特性を比べて、アルミのほうが優れていると判断したのかどっち?
両方
カーボンのほうが性能は高いが自分の経済力では普段は使えないし、
価格も含めて普段用にはアルミのほうが優れていると判断した
片輪で約10万円〜のホイールがあぼーんしても
「あーあ、壊れちゃったよ」で済む人はカーボンをどうぞ
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 06:53:09 ID:???
- カーボンはそこそこ持つけど使い捨てと考えられない人には向いてない。
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 07:18:41 ID:???
- 円高におされて3セット買っちゃったよ。ディープ1本、
ロープロ2本。レースはヒルクラしか出ないし、平地も
エンデューロぐらいしか出ない。正直、自分にはもった
いぐらい。
今年はこんな奴がイベント会場に沢山いそう。
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 07:52:32 ID:???
- みんなそんなにチューブラーって手間なのかなぁ?
オレは慣れてるせいかチューブラーのほうが楽だって思えるよ。
(分解してのパンク修理除く)
リムが新品時にテキトーにベッド作っといたら
あとはセメントヌリヌリして貼ったり剥がしたりするだけじゃん。
思い込みじゃね?
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 07:55:37 ID:???
- >>530
普段用の話なんてしてないけど、まあだいたいわかった
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:23:56 ID:???
- レースの時だけの話だとは思わなかった
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:26:58 ID:???
- チューブラーは予備の携行どうするか店主に尋ねたら
店主はそっと、私の方に気の抜けたタイヤをタスキにかけてくれた
私はあまりの恥ずかしさに自分の存在を呪ったほどである
店主がもう一本のタイヤを私にかけようとしたとき、
私は何も言わず店から飛びだしてしまった。
万引き犯として捕まったのは言うまでもない
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:27:27 ID:???
- 普段のとき=マチノリ?
普段じゃないとき=レース?
wwww
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:30:28 ID:???
- レーシングゼロを例として挙げているのに、普段乗り用のP500の話をされるとは思わなかった
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:30:53 ID:???
- 普段の時=練習、サイクリング
普段じゃない時=レース等
だろ?
町乗りならMTB,クロス、小径でも乗っとけ
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:31:36 ID:???
- = =
● ●
www <ーひげ
_____
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:44:02 ID:???
- >>533
遠出したときのパンクは辟易する
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:45:29 ID:???
- >>541
リムにベッドができてればクリンチャーより早く済むよ。
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:46:02 ID:???
- シーラント入れとけよ
それで塞がらないパンクは、クリンチャーでも回復不能
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:49:49 ID:???
- 山中で立ち往生してもシーラント
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:52:25 ID:???
- ムフッ
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 09:50:57 ID:???
- 結局、性能でアルミホイールを選んだ奴は皆無ってことかね。
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 09:58:32 ID:???
- >>533
タイヤ交換だけならチューブラーテープもあるしまあいいが、
パンクしたら開腹手術するか捨てるかじゃん
サイドカットでなければシーラントを入れて少し重くなるけど続行ってのもあるか
アルミのチューブラーホイールは選択肢が少ないから(タイヤも)、
普段も使うならクリンチャーかチューブレスだな
>>543
クリンチャー&チューブレスなら100g以下の予備チューブで回復できる
めったにパンクしないから最初からシーラント入れておく必要は(自分は)感じない
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:00:33 ID:???
- >>546
予算無制限ならカーボンホイールのほうが高性能なのは当たり前
ブレーキの効きも足りるしな
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:05:12 ID:???
- 同価格帯でという前置きで話をしているのにいきなり無視ですか。
ブレーキも、少なくともシマノのカーボンはアルミより効く
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:07:57 ID:???
- >>547
パンクしたらシーラント入れるっていう発想はないのか
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:11:21 ID:???
- さぁ
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:21:50 ID:???
- 60g
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:30:16 ID:???
- >>547
めったにパンクしないなら
開腹手術か捨てるかでよくね?
ちなみに、チューブラー用テープよりリムセメで付けてるほうが
パンクんときのタイヤ交換早いじゃん。
選択肢が少ないのはともかく
>>548
同程度の予算ならなおのことチューブラーのほうが高性能じゃん。
っていうか安物ほどチューブラーのほうが高性能だと思うが。
まだまだ、クリンチャーはチューブラー超えてないよ。
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:38:18 ID:???
- >>547
チューブラーでも滅多にパンクしないんだが。
チュブラ使いだが、予備のタイヤは持たない。
サドルバックにtufoの後補修用シーラントとスポイドいれとく。
パンクしたら、スポイドでシーラントをタイヤ内に10gほど滴下。
5-10分待つ→ウマー
ブチルチューブラだからこれで充分。
補修道具はシーラントと入れて50gほど。タイヤレバーも持たないぜ。
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 10:40:26 ID:???
- >>550
>>547
>サイドカットでなければシーラントを入れて少し重くなるけど続行ってのもあるか
>>553
しかしパンクするときは500km使ってなくてもパンクするしな……
シーラント入れれば多少重くなって復活するけどさ
手持ちのホイールとタイヤがクリンチャーだから次もクリンチャーを買うという理由が大きい
チューブラーは完組はシャマル〜だしリム単体も選択肢が少なくて面白みがない
ディープのカーボンチューブラーも一組欲しいけどね
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 11:02:46 ID:???
- >>549
海外通販を含めた実売価格で、
フルカーボンホイール並の価格のアルミホイールって何だ?
マイナーなメーカーのフルカーボンホイールなら
レーシングゼロ並の値段かもしれないが、誰かそれを買ったのか?
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 11:38:23 ID:???
- タクシー代
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:09:07 ID:???
- チューブラーはパンクしたときめんどいっていうのがもう頭の中に入ってるからな
クリンチャーは今はスタンダードだしな
一般人は性能より見た目とか実用性だろ
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:12:06 ID:???
- 結局は見た目
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:15:48 ID:???
- 見た目で良いじゃん
どうせ貧脚なんだし
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:20:25 ID:???
- あれっ、アレ アレ
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:49:22 ID:RRU7Bzfg
- どうせ何使っても速くはならないんだから最高にカッコ良いホイール使おうぜ!
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:53:42 ID:???
- うーむ感慨深い
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 13:31:22 ID:???
- 転がり抵抗はWOのほうが優秀だけどな
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 15:03:56 ID:???
- ボクちゃんの精子は子宮まで到達できませんでしたwww
中出ししたソープ嬢が3ヶ月後にいなくなっちゃったのは内緒www
中出しした友達が1ヶ月後に音信不通になたのは内緒www
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 15:08:35 ID:???
- ここで転がり抵抗と慣性質量と空気抵抗ネタVer.2の悪寒!
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 16:11:23 ID:???
- >>565
517 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 23:32:16 ID:???
おまえはタリバンか
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 16:22:11 ID:???
- 速くはなるけど距離が稼げる分だけ
走破するのに必要な体力も相応に必要になる
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 17:57:30 ID:???
- チューブラーでパンクしたときに一番苦労したのがリムからタイヤをはがすところ
素手ではミヤタリムテープの粘着力に苦戦した
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 18:04:34 ID:???
- >>565
あなたが逮捕です
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 18:35:47 ID:???
- 国産のゴム乗りは強すぎSとかPとか
やはり軟いあちらのゴム乗りVとかCだね
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:12:34 ID:???
- 結局は買えない、無理して買った奴が
使った事も無い癖に色んなな言い訳並べて
毛嫌いしてるだけですね?カーボンチューブラー
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:13:23 ID:???
- kimoi
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:43:21 ID:???
- 誰も毛嫌いなんてしてないと思うが、カーボンチューブラーとアルミクリンチャー比べて勝手にああだこうだいわれてもなぁww
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 23:23:38 ID:???
- >>569
だよな
しかもタイヤ貼るときに石を噛んだりしてやり直すのはきつい。
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 23:57:07 ID:???
- さらに問題なのは雨でパンクしたときかな・・・。
テープだとキツイ時もある。
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 01:06:00 ID:???
- だからシーラント…
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 09:32:18 ID:???
- パンクパンクって、おまえらグランドファンクレールロードかっ?
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 10:00:37 ID:???
- マークファーナーの友人?
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 10:35:47 ID:???
- >>578
パンクとどう関係が?
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 11:04:25 ID:???
- >>578
この前のBSの結構よかったな。地震情報いらねーって感じだが....
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:16:54 ID:???
- 20kでホイール売ってけろ
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:21:15 ID:5VWG2QKH
- 新品で買ってきた時ってホイールのシール全部はがしてる?
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:27:41 ID:???
- 貼ったままの人が多いよ
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:30:24 ID:???
- >>582
ヅャイのヌピソフォーヌなら20kで売ってもいいよ
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:49:42 ID:5VWG2QKH
- >>584
そうなんだ
フレームのコーションシールとかサイズのシールは全部はがしてる人多いけどタイヤのホイールのまで気にする必要ないかもな
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:10:26 ID:???
- ホイールのシールは注意書きじゃなくロゴや模様がメインじゃん
フレームのメーカーロゴが剥がせる作りだったとして、剥がす人間が多数派だと思うか?
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:24:23 ID:???
- 俺は全部はがしてるよ
あんなもん貼ってても他人からどう見られるかだけの話
それを気にする奴らはうれしがって貼ったままにしてるんだろうけどね
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:28:17 ID:???
- >>588
そこまで言うほどのことじゃないと思うんだが
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:34:27 ID:???
- 気にならないから貼りっぱなしでつ(・◇・)
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:35:33 ID:???
- 様式美ざます
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:38:58 ID:???
- >>589
ちょこっと高価なホイール買ってうれしげにしてる奴が多すぎってこと
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:42:29 ID:???
- 回転の事も考えてデカール加工する
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:56:21 ID:???
- ほぼ見た目の違いだけなんだから持ち主の好きにすればいい
他人が貼ったままだろうが剥がしてようがどうこう言うほどのことじゃない
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:04:06 ID:???
- >>588
逆じゃねぇかw
他人から「ステツカー貼ったままだぜプププ」
と言われるのが嫌だから剥がすのでは?
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:05:27 ID:???
- >>589
他人からの目が気になるからこそあそこまで言うんだろうw
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:09:13 ID:???
- Light Weight 剥がすのは
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:38:08 ID:???
- そもそもステッカーじゃない
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:56:31 ID:???
- 冥土 in China だけ剥がしたw
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:57:27 ID:???
- ちょっと通ります
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:01:02 ID:???
- つまり安物は恥ずかしいから剥がすってこと?
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:08:39 ID:???
- 鯔をも剥がす強者出でよ
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:32:29 ID:???
- オレの友人は鯔のも剥がしてたぜ。んで、鯔ウルトラのステッカー貼ってた。
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:44:02 ID:???
- ワロタw
次は、鯔ウルトラTWOのステッカーを貼るんですね、わかります。
ステッカーだけでも結構いい値段するんだろうね。
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:45:24 ID:???
- そんなもん自作だぜ
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:15:38 ID:???
- >>578
グランドファンクはソウルだぜ、知ったかクンw
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:18:19 ID:???
- グラインドコアでおk
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:19:21 ID:???
- ジェフベックは前のメンバーの方が心揺さぶるサウンドだった
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:29:34 ID:???
- ユーラスのステッカーで3000円だからBORAなら5000円くらいだろうな。
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 22:47:22 ID:???
- シマノの7850-C24-CLの性能をカンパで求めるならどのグレード?
予算は海外だから無視www
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 22:49:35 ID:???
- >>610
ニュートロン
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 22:53:48 ID:???
- リム高からしてユーラスだろ。
TUならハイペロンだけど。
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:00:15 ID:???
- 610です。
ごめん、アルテのスプロケはめる予定なんでカンパフリーはなしで:汗
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:02:31 ID:???
- じゃあカンパのホイールは全部だめじゃん。
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:04:57 ID:???
- >>614
カンパってシマノ用フリー作ってなかったっけ?
俺の思い違い?
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:13:42 ID:???
- そーいや自動車の世界では昔からステッカーチューンってあったよなー。
ノンターボなのにPowered by HKSのステッカーとか。
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:18:28 ID:???
- 610です。
伊吹山や佐渡に向けてホイールを用意しようかと。
登り苦手なんで軽量の7850で賄えると考えていたが、納期が来月下旬。
ということで、他メーカーも考えています。
ちなみに、他メーカーならどれがおすすめ?
参考までに、平地巡航25km/hのアルミ+カーボンのコンポは105です。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:19:37 ID:???
- NAでもHKSのパーツはいくらでもあるだろ
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:20:32 ID:???
- R-sys
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:22:59 ID:???
- >>617
LightWeight以外考えられないな。
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:31:05 ID:???
- >>616
スーパーチャージャーかもよ?w
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:35:26 ID:???
- >>616
ステッカーで10馬力
エンブレムで25馬力上がるらしいね
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:37:50 ID:???
- >>617
予算なしならハイペロンかレーシングライトでしょ。
トリプルXライトでもいいけど。
まあホイール軽くしても、加速はともかく登りは大して速くならないよ。
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:43:02 ID:???
- >>616
貼るなら「藤原とうふ店」っしょ。
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:14:36 ID:???
- >>623
予算は7850と同程度でアルミならどんなんになります?
急いだために補足忘れまして・・・スマンorz
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:28:50 ID:???
- >>625
なんでアルミじゃないとだめなの?
それに予算制限無しじゃなかったのかよ。
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:36:19 ID:???
- >>617
見た目の気に入ったやつでいいんじゃね。
同等クラスのホイールの微々たる差よりも重要なことがたくさんあるだろう
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:39:06 ID:???
- >>610
じゃーニュートロンで良いだろ
シマノ用の8-10のコグがあるからそれ選べば良いだけじゃネ?
ロングライドでも使いたいなら漏れ敵にはSHAMAL ULTRA 2WAY-FITがお勧め
タイヤはもちろんHUTCHINSON Fusion2 tubelessだ
そもそも7850 C24 CLで駄目な理由が分からん
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:43:03 ID:???
- ああ 納期が間に合わんのか・・・・
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:47:55 ID:???
- ていうか少しくらい自分で調べたらどうなんだ
価格が同じくらいで、これとこれだとどちらがいいですかなんて、どっちでもいい。
好きな物買えよ。たいしてかわらん。
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 01:04:39 ID:???
- >>625
EASTONのEA90SLXなんてのもあるよ。
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 02:32:11 ID:???
- >>617
各性能のバランスがホイールごとに違うので単純にどれより上とは言えない
C24-CL並の予算ならユーラス2WAYかシャマルクリンチャーorチューブラーかな
このへんのどれを選んでもタイムはほとんど変わらないから、
各性能(毎度おなじみの>>2の測定データ一覧で推測しろ)や見た目やブランドの好みで選べ
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 02:38:41 ID:???
- >>595
>>596
リアルバカだなお前は
それはお前の価値観に基づいた考えだろ
低学歴はすっこんでろ
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 05:49:53 ID:???
- 島野75mmハイトだとステッカーチューンで回転絵が出るとかできるか
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 08:47:24 ID:???
- >>615
シマノ用フリーあるよ
無いモデルもあるけど
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 11:58:56 ID:???
- >>624
エンジンブローしちゃってください
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 12:13:17 ID:???
- 2 !BORA ULTRA 08 TUB F/R (28 HG) \530,250 \318,150 40% 池袋チャーリー
3 !BORA ULTRA 08 TUB F/R (28 HG) \530,250 \318,150 40% 新宿マニアック
4 !BORA ULTRA 08 TUB F/R (28 UD) \530,250 \318,150 40% 上野アサゾー
6 !BORA ULTRA 08 TUB F/R (28 UD) \530,250 \318,150 40% 志木
7 !BORA ULTRA 08 TUB F/R (28 UD) \530,250 \318,150 40% 池袋チャーリー
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 12:17:18 ID:???
- >>637
メモ取っておいたのか
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 12:20:01 ID:???
- わいわいセールの一覧がアップされただけ
俺はもう欲しい物買ったから後はどうにでもなーれ
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 14:09:12 ID:???
- 金が好きならシャマル
赤が好きならレーシングZERO
これでFAじゃね?
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 14:47:04 ID:???
- >>637
Yは代理店通してるの?
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 14:54:08 ID:???
- 力関係は大手ショップ>問屋>弱小ショップ
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:12:29 ID:???
- >>610
ここで聞いてみろよ
さぞ良いのが買えるよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236240170/l50
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:20:24 ID:???
- >>643
カンパ、と書いた時点で鯔一択の予感www
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:20:40 ID:???
- 21 EASTON 08 EA90SLX F/R (700C カンパ) \99,750 \59,850 40% 府中多摩川
22 EASTON 08 EA90SLX F/R (700C シマノ) \99,750 \59,850 40% お茶の水
36 MAVIC 07 COSMIC CBN SL PRM F/R (WO ED10) \199,500 \99,750 40% 上野アサゾー
46 MAVIC 08 KSYRIUM ELT F/R {BLK}(WO M10) \84,000 \50,400 40% 池袋チャーリー
47 MAVIC 08 KSYRIUM ELT F/R {SIL}(WO ED10) \78,750 \47,250 40% 環八R1
60 ZIPP 08 202 TUB F (700) \115,500 \69,300 40% 池袋チャーリー
61 ZIPP 08 202 TUB R シマノ (700) \136,500 \81,900 40% 新宿マニアック
67 ZIPP 08 404 TUB F (700) \115,500 \69,300 40% 志木
ご成約 68 ZIPP 08 404 TUB F (700) \115,500 \69,300 ご成約 赤坂
ご成約 69 ZIPP 08 404 TUB F (700) \115,500 \69,300 ご成約 上野アサゾー
70 ZIPP 08 404 TUB R シマノ (700) \136,500 \81,900 40% お茶の水
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:28:01 ID:???
- 鯔スポークチューン簡単なら島野バージョン導入したいのだが
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:38:03 ID:???
- >646
チョー簡単。
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 21:29:53 ID:???
- >>633
罵倒語ってたいていは自分のコンプレックスの吐露だからやめといた方がいいよw
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 21:58:25 ID:???
- >>648
_ __,,...-‐''''''‐-,...
/ // \
( '.、
∠ , --‐∠/⌒∠/⌒ ‐、 `'、
ー v / ■■▲ ▲■■ ヽ v ー
(Θヽ│ (●)(●) │ /Θ) さて、そろそろ行くか。
゙‐‐ 、 /´´"'''''-、___ヘ___,,,r''''"``ヽ ,‐‐''
! ゝ 凵凵 ,ソ !
゙''、へ、 ソ ,''
゙ 、 ''‐-,,__ΩΩ__,,-‐'' , ''
` ''‐- .. _____... -‐''"
 ̄\\ // ̄
\\//
//
//
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 23:39:51 ID:???
- 625です。
事前の説明不足のため、多大なる迷惑をおかけしました:汗
当初は知り合いのショップに聞こうかと思っていたが、
在庫のホイールをすすめてくるんで、ここで聞いておこうと。
>>626
いまは完成車のR500ですがロード始めて1年弱。
カーボンはまだオーバースペックかなと。
ホビーなんで、まずはアルミから逝っておこうと。
>>628 >>632 >>640
タイヤはプロ3レースを用意しています。
ということで、ユーラスかシャマルで絞ってみます。
ZEROの赤は・・・今回は遠慮しときます。
ちなみに、2WAYってチューブレスとCLが使えるって意味ですよね?
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 23:50:09 ID:???
- >>650
まぁユーラスかっとけ。
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:09:06 ID:???
- ここってシマノコンポにカンパホイール使いはいるの?
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:11:15 ID:???
- いるいるw
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:36:02 ID:???
- 確かにユーラスでいいんじゃね。
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 01:07:56 ID:???
- >>652
ゾンダ使ってるよ。たまに
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:18:31 ID:???
- >>645ZIPP見事に売切れ…海外通販より安いからかorz
一覧て何処で見れるの?
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:58:45 ID:???
- これが情弱
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 03:09:10 ID:???
- >>652
78+ユーラス使いの俺が通りますよ。
シマノコンポ+カンパホイールはそれなりに居るんでない?
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 03:26:36 ID:???
- Y必死だな
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 07:59:45 ID:???
- 1年中飾っておいてセール逝きってなんだか・・・
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 09:03:55 ID:???
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> さて、そろそろ行くか。
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 11:03:33 ID:???
- >>660
俺完成車とフレームとホイールはセールでしか買ったことが無い。
どうせ3月に40%引きするなら、7月から毎月5%づつ割引UPしてくれりゃいいのだが。
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 17:35:03 ID:???
- 年末?以降には型落ちを2割くらい引いてたような
それで売れて年度末のセールに回らない分もあるだろう
ホイールも欧米ブランドのフレームのほとんども、
海外通販なら現行品が国内定価の4割引きくらいなんだよなぁ
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:42:03 ID:???
- >>652
自転車屋さんのおっちゃんにシマノコンポだとフリーが重たく成るから止めとけと言われた
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:15:21 ID:???
- >>664
そのおっさんわらわしよるなw
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:00:48 ID:???
- >>664
おれならそんな店には行かないw
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:43:09 ID:???
- 650です。
海外でユーラスのシマノフリーをポチるとき
他に取り付けに必要なものってあるの?
ちなみにアルテの10sは先に購入してあります。
あとスプロケの工具はシマノのみあります。
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:55:54 ID:???
- スプロケ脱着工具があるなら、他には(場合によっては)タイヤレバー
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:03:35 ID:???
- 場合によっては旧シマノフリーなんじゃねぇか?
その場合カンパのロックリング回しが必要だけどな。
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 02:09:58 ID:???
- 旧でも新でもシマノ用で
10s専用→カンパロックリング
8/9/10s→シマノロックリング
でないやつは聞いたことないぞ
まあショップに問い合わせるのが確実だな
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 06:50:18 ID:???
- >>670
'09から10S専用もシマノリングじゃない?
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:21:14 ID:???
- ‐、, ‐
,..‐'"´ ̄`´ ̄``‐ 、
/ /, 、ヽ \
,i'/ / ./ ./ l. i. i、 ヽ.i、
. ,i i .i i .i ∧ i. i i l i、
,i i l l l i l. i. l l i l
i_l_l__l__l_|、__,.|_l__l_l__l_i
i⌒l、ニ・ニ l(T)l ニ・ニ l´`i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、,i`.‐-‐´ i〉` ‐-‐'i",ノ |
i、 i‐--‐i ./゙´ < さて、そろそろ行くか。
`‐.、.` ‐'´,.‐'´ |
l``"´l \____________
,.、__,,..-‐| ̄0 ̄|‐- 、.__,,.、
/ヽ.i __.l  ̄|| ̄ l.__ .i/ 〉
〉\|. \ || / |/∧
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:35:20 ID:???
- >>670
ユーラスに8/9/10sは無いだろ。
09から10sもシマノロックリング。
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:23:38 ID:???
- 09からユーラスシャマルもHGは8/9/10sになってるって
どっかで見たけど結局どうなん?
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:38:01 ID:???
- このスレ的にセラミック化はどうなんでしょうか?
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:45:05 ID:???
- >>675
ホイール単体だと、劇的なフリクション低減になる。
自転車全体の走行抵抗と比べると、誤差範囲のフリクション低減にしかならない。
あとは、個人の価値観でどうぞ。
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:50:39 ID:???
- フリクション
プロ ー セラミック > リアギア1枚分
素人 ー チェーン掃除 > セラミック
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:06:31 ID:???
- >>674
数日前にショップで見たシャマルウルトラのHGフリーは、8/9/10sだったよ。
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:01:32 ID:???
- >>672
617 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 15:01:42 ID:???
_ /イ´.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、\
/..././:.:...../.... /. / |:.:.:.ヽ\
/⌒ヽ. /.:.:.:/:/./:.:.:/.:., イ:.:/.:.:/.:....l. | | l iヽ
i′ | /.:.:.イV.:.|:.:./.:./ !:.:|.:.:.:.:.:.:./:.イ:.:.:|.. | l |
| l /:.:./.:|.:l.:.:.|.:.:|:./\|:/|:.:./:.:.ィ:/|:./:.:.|.:.l|.ト、
| | /.:.:/:.::;!:|.:.:.|:/j/,ニミ!ト Y:.// _.レ'}.:.:.l.:.:l.ハ!
} ∨.:./:.:::ハ|.:.:.|{ ヘ.ヒz:ツ }/ブ三ミl' !:.:/:.:.リ:.:.l|
,.. ┴-- ._ ∨.:.::/ |:l:小 ヒz:リ }/:./:.:.:/|:.:.l|
/ ヽV/ ハ|.:.トヽ ' ´ノイ.:.:./|:|:.:.l|
/ _ }ヽ._ ヽ:{,>、 ` 一 //ノ:// /.l.:.:.l|
{ ー‐ ¨ ̄  ̄`ヽ|\ヽーヽノ \ _. イ/ィ/´ i.::.l.:.:.l| さて、そろそろ行くか。
j |j ヽ.ヾ \ `¨¨丁}} ノ´ |.:.:.:.:.:l|
/ _.. -――‐ヘヽ l\ヾ ヽ、 ,「\ i!.:.l:.:.:.l|
ヽ } } l ヽヾ ヘ`ヽrl ハ |.:.|.. .l|
618 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 15:57:11 ID:???
また.netことポエムか
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:53:32 ID:???
- シャマル2wayのシマノフリーは8,9,10sだよ
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 18:44:30 ID:???
- クリンチャー版ユーラスは08(在庫)と09は見た目じゃ分からないからなあ
ステッカーのデザインくらいは変わったのか?
フリーのバリエーションもあるとかないとか生産終了とか分かりにくい
オートバイで話に聞くラテンメーカーの仕様のカオスっぷりってこういうことかと
もう8/9/10sか10s専用かだけ確かめて買って、
ロックリングと工具はそれに合ったのを使うしかないんじゃね?
シマノロックリングじゃなきゃイヤだってなら必要に応じてフリー交換で
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:11:12 ID:???
- 09からはカンパ・フルクラともにシマノHG10S専用フリーはなくなって
すべて8-9-10sに統一された。シマノ自身が黒歴史認定した10s専用
なんて作り続ける義理はないだろうしな。
- 683 :682:2009/03/15(日) 19:12:25 ID:???
- あ、ボラとかハイペロンは知らん。シャマルまでの話。
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:45:48 ID:???
- 8/9/10sは鉄だと重いしチタンだと高いしアルミだと舐めるから、
安く軽く作るには10s専用はいいんだけどね
ジュニアスプロケが使えないのが最大の問題
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:21:32 ID:???
- ZIPPのホイール頼んだんだけど、カンパフリーは
11S対応で出荷が遅れているといわれた。
つーことは、08以前のモデルには何か不都合でも
あんのか?
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:02:30 ID:???
- あるあるww
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:27:25 ID:???
- >>686
174 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 22:01:27 ID:???
ヾ ヽ ヽ ヽ ヽ
/ ヽ
| ● ヽー―/ ● |
ヽ \/ ,/ さて、そろそろ行くか。
γ⌒ヽ )
⌒ヽ ,;
⌒ヽ,,____ノ
/< /<
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 03:21:22 ID:???
- 8/9/10のチタンモデルってあるの?
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 03:40:59 ID:???
- フリーがチタン→7850各種
色がチタン→シャマル
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 05:38:19 ID:???
- 的確な回答ですね
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 11:57:37 ID:???
- >>689
チタン製フリー、ググっても見つからない。
値段次第だが、R0の8/9/10sが重いので、交換を希望します。
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:14:04 ID:???
- >>691
あなたの脂肪を落とした方が安上がりじゃね?
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:48:05 ID:???
- >>692
無理です><
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:30:13 ID:???
-
,,..-―^―-..,,
/+ :+ :+ :+ :+ \
/*※*※*※*※*ヽ
.'⌒'⌒'⌒ii⌒'⌒'⌒'^
||
||( ^ω^ ) さて、そろそろ行くか。
||'~ヽ_,(~ヽ)
i~ミ〉 ,,,),,| |
し'ゞ,, ,, ,/し'
,r' ~ ~ヾ~ヽ
/ ,; ,; ヾλ
/ ,; ,; ,ハ ヽヽ
/ ノ ,ノ ハヽヽλ
ノ ,ノ ,;ノ ハ ハ ヾヽ
ノ,;ノ ,;ノ ,;ノ ハ ハヾ、λ
/ノハノハノハハノハヽハ、ヽ
,/ノハハノハハノハハノハヾ ヽλ
`~''〜ム,ノ__,, ノハハハ,,_,ゞr〜'~`
`~`〜〜~
- 695 :691:2009/03/16(月) 17:06:49 ID:???
- >>629
趣味自転車(内訳=実走行50:メカイジリ50)なので、
スペック厨的なとこもあり・・・チタンフリー希望します。
デュラ完組ならチタンフリーなのね・・・、ただ見た目的にR0派なので。
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:48:22 ID:???
- >>694
160 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 13:38:18 ID:???
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆
:::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: ( ´・ω・) さて、そろそろ行くか。
:::::::::::: ( )
::::: (/ U
 ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,..,,,. /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ..,,,,,ii..i..,, .,,,,.... "" ,... ,,
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ..,,... ..,,,,.... """ '""""' ''""""'''
../| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ''''""""'' ,,.....,, ..,,i ...
373 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 12:30:20 ID:???
_\Д/
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < さて、そろそろ行くか。
γ \| \_/ / \_____
| ヽ_ \____/
|////キ〇)=o=(Oチ
KVVVしルi」>J
∪ ∪
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:09:39 ID:???
- >695
チタンじゃないけど、そんなに軽いのがほしいなら10s専用フリー買って付けたら?
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:32:38 ID:???
- カンパのシマノフリーとカンパフリーが手元にあるので量ってみた
シマノ用 WH-KX890 グリス込みで110g
カンパ用 FH-BO015 乾燥重量66g
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:01:15 ID:???
- 他スレだったかもしれないけど、ちょっと前にフリー4種の実測が出てたね。
シマノ10s専用なら、カンパフリーと5g程度しか変わらない。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/10145.jpg
>カンパ/フルクラム用フリーボディ各種
>・FH-RE415 06年までのレコードグレード カンパ用
>・WH-KX10 08年までのシマノ10S専用
>・WH-KX2 06年までのコーラスグレード シマノ8-9-10用
>現行も同じ品番だが、同一かどうかは不明
>・RS-006 フルクラム用シマノ8-9-10S
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:06:55 ID:???
- 何種類あるんだw
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:44:46 ID:???
- もう統一しろよ
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:55:33 ID:???
- そりゃ躊躇するわなw
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:42:59 ID:???
- そもそもスペ厨だったらR0選ばないだろ。
ミーハーなだけだろ。
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:31:37 ID:???
- >>700-701
同一仕様の新旧も載ってるし、現行では
カンパ用/シマノ10s専用/シマノ8/9/10sの3種類のはず
09のホイールではシマノ用は8/9/10s仕様だけしか売ってないし
カーボンホイールのシマノ用では10s専用だけらしい
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 13:48:10 ID:???
- >>704
現行だと、
ゾンタ&R3以上の3種類とシロッコ&R5以下の2種類、、
計5種類です。
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 14:51:21 ID:???
- チタンフリー情報まだですか〜
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 15:18:33 ID:???
- >>705
thx
3種類ってのは同一グレードでのバリエーションのことね
>>706
誰もカンパハブ用のチタンフリーがあるなんて言ってない
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 15:33:05 ID:???
- チタン厨w
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 16:13:44 ID:???
- >>707
そうですか、チタンは無いんですね・・・残念。
チタンフリー用のこの金は、レーシングスピード用にストックすることにします。
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:52:17 ID:???
- ハブシェルがチタンだから何だと言うの?死ぬの?
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:47:32 ID:???
- >710
お前には一生分らんよ。
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:59:53 ID:???
- 667です。
レスを見ていると現物確認が手堅いかんじですね。
ということで、ユーラス2Wayをポチッておきましたw
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 08:31:49 ID:???
- チタンw
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 08:39:39 ID:???
- Tirreno Adriatico 2009の個人TTにIvan Bassoが登場したが、今度はちゃんと正回転方向に装着して走っていたからだ。
「何か理由があるのでは?」説まで登場しかねないほど多かった逆回転方向装着だが、これはやはり「間違い易いから
プロでも間違ってしまう」だけの事だったようだ。
なお、多分iOよりもっと間違われているが間違った当人も周囲も99%気付かないままになっていると思われるホイール
がある。
HED.3だ。
HED.3のあの3本バトン、よぉ?く観察すると分かるのだが実は翼断面になっており、どっち向きに回しても同じ空気抵抗
ではない。しかしハブからバトンが真っ直ぐ伸びているのでパッと見で見分けるのはほとんど不可能な上に、iOのように
ご丁寧に「ROTATION→」と矢印入りで書いてあったりしないアメリカンな作りなので、買って最初に逆にクイックを付けた
まま最後まで逆向き以外では使われずに終わる例も少なくないだろう。
HED.3ユーザーの皆さん、要チェックですぞ。
もし
「そんなもん逆向きに付けたからって大して変わらんがな」
と思うなら、根本的にエアロホイールの必要性自体「もともと大して変わらんがな」となり「なーんだオレにはいらないもの
だったのね」と大変ラジカルな結論が出る(笑)場合もあるので、その点でも要チェック。
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:03:07 ID:???
- 長いよ
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:06:53 ID:???
- 癖のある文章は気分的に読みたくなくなる
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:18:11 ID:???
- HED.3のバトンは翼断面形状だから、回転方向に注意しる、って事のようだ。
一行で言えるじゃんw
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:27:01 ID:???
- 感情のこもった気持ち悪い文章だよ
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:44:34 ID:???
- おまえら何だかんだ言ってちゃんと読んでるんだなw
漏れは縦読み出来ない時点で諦めるが
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:58:47 ID:???
- >根本的にエアロホイールの必要性自体「もともと大して変わらんがな」
バトンでわかんないって、どんなレベルだよ。
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:30:54 ID:???
- >>720
貧脚なら本当に変わらないよ。俺が言うんだから間違いない。
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:54:03 ID:???
- おまいら Livestrong ネタにどこまで付き合うのかと
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:10:59 ID:???
- >>719
ちゃんと読んでるって分かるってことは、あんたも本当は最後まで読んだんだな。
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:00:18 ID:???
- LSGをいじってるヤツはツンデレ
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:26:01 ID:???
- だけど、ホイールの装着ミスをこんな奴につつかれるのも
腹立つだろうなw
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:50:50 ID:???
- そう言えばみんなクイックの向きどうしてる?俺は水平派
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:54:01 ID:???
- なにがそう言えばだ下請けのゴミが
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:09:58 ID:???
- >>726
フロントは水平、リアはシートステイの角度にしてる
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:13:24 ID:???
- >>726
スキュアーのに変えてる
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:17:48 ID:???
- > スキュアーのに変えてる
???
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 08:08:59 ID:???
- >>730
> > スキュアーのに変えてる
> ???
アーレンキータイプのことを言ってんじゃねーの、もしかして?
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:47:55 ID:???
- フレームの形に合わせてとしか。
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 15:37:36 ID:???
- おまえらクイックとスキューワーの違いも知らんのか?
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:05:15 ID:???
- しらんがな
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:39:14 ID:???
- スキュアー⊇クイック
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:05:29 ID:???
- このスレ初心者ばかりでウケるw
反フリー側とか言ってるやついるしw
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:44:28 ID:???
- 俺は使わんけど、どう表現するの?
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:52:38 ID:???
- 逆フリーサイド
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:15:38 ID:???
- べつに左側でよくね?
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:47:48 ID:???
- もうその話題はいいよ。
同じレベルで言うとイーストンのメンテの話題もな。
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:58:44 ID:???
- 意味が通じれば何でもいいべ。
呼び方に拘る暇があったら乗れよ。
賓脚が何言っても無駄。
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 07:47:27 ID:???
- まずはスレタイをウィールにしないとな。
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 08:39:44 ID:???
- >>735
日本語で説明プリーズ
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 09:42:13 ID:???
- お前が数学を勉強しろよ
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 13:38:01 ID:???
- 必要と十分の違いがいまだに理解できない俺
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 15:09:42 ID:???
- >>745
じゃあ、「必要にして十分」は?
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:50:22 ID:???
- >714
俺HEDの3バトン持ってるけど、今まで気がつかなかったわw
Livestrongの人はどっちが前だかわかるのかな?
是非、教えて欲しい
空気入れの穴がどっちに来れば良いのだろう?
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:53:26 ID:???
- 空力ならジュラ10の出番だ
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:00:26 ID:???
- >>747
バトンの断面形状で言えば、鈍頭になってる方を回転方向に向ければ良い。
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:02:57 ID:???
- TTメットとか尖ってる方が前の方が絶対早そうなのに丸前なのな。
ラッパーとかが野球帽後ろ前で被ってるのと同じでファッションでやってるんでしょ?
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:04:49 ID:???
- 釣りとしてはつまらな過ぎるし、本気ならさすがに恥ずかしすぎるレベル
人前で口にしちゃう前に、図書館でも行って勉強してくるんだぞ
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:05:31 ID:???
- >750
エアロ形状をよく理解して無いようだな。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:30:48 ID:???
- エアロくらい知ってるよ。
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:37:14 ID:???
- まあ今の時代バカでもエアロって単語ぐらいは知ってるわなw
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:40:35 ID:???
- エアロライトのパイプ断面は丸いけど角度があることで空気抵抗が他より良いって
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:03:06 ID:???
- オレもエアロ知ってるよ
愛車のヴェルファイアにつけてるけど
あれつけてるとイカつい感じになって
超カッコいいし、しかも速くなる。
エアロまじかっこいい
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:11:57 ID:???
- つレクサスのエンブレム
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:44:35 ID:???
- 文系のオレでも飛行機の翼がどうしてあういう形に
なったのか知ってるぞ。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:24:22 ID:???
- かっこいいから。
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:28:36 ID:???
- 飛ぶってのは空気を切って進むってこと。
包丁で野菜切るとき、尖った方、尖ってない方、どっちで切る?
普通は尖った方が進行方向向いてるべきなんだよ。
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:30:18 ID:???
- 野菜を切った後、野菜が綺麗に後方に飛んでいくのはどっち?
重要なのは切った後の野菜の飛び方。
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:40:48 ID:???
- >760
>飛ぶってのは空気を切って進むってこと。
翼断面の原理すら分ってないバカは発言しないほうがいいよ。
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:43:41 ID:???
- >>761
ならば前後とも尖らせれば良い。
ラグビーボール型のこじゃれたかぶり物で観衆をハットさせるのもまた一興。
バックもできるで。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:56:36 ID:???
- 釣りなのか、本当に無知なのか分からなくなって来た・・・
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:05:09 ID:???
- さすがに釣りだろ…
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:48:13 ID:???
- 大漁の様で…
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 01:03:44 ID:???
- ZIPPの今年のモデルってクイック標準なのね
買うトコだった。
スゲー見た目ゴツイけど。
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 01:28:28 ID:???
- WH-7850-C50-CLとFulcrum R0 2wayで悩む。
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 03:00:58 ID:???
- フロントにZIPP303と404では横風の影響は違いますか?
リアは808を予定です
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 03:42:17 ID:???
- 当然ながら違うけど、ハンドリングにどれだけ影響するかは風や腕や体重による
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 04:11:13 ID:???
- 流れブッダ切るボクが通りますよ。
本日海外より09キシエリ到着。
実測前後で1590gでしたよ。
以上報告終了。
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 04:44:45 ID:???
-
空力的には先端はそれほど尖ってなくても良いんだよ。
今は後ろ側がすぼんでる事が重視されてる。
インサイトやプリウスみたいな後ろがシュッとなってる感じね。
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 04:56:40 ID:???
- 車は貨物スペース(トランクなど)の関係で後ろは前ほど絞りきれないから、
航空機の翼の断面とか潜水艦とかのほうが例としてはいいと思う
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 05:43:19 ID:???
- エアロリムのほうが例としては身近だろう
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/rim.html
23Cに50mmディープリムでだいたいアスペクト比3
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 07:54:14 ID:???
- >>767
もう09モデル来たの?
オレの202まだ来ねー。
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 08:51:37 ID:???
- >>771
スキュア込みですか??
フリーはなんですか??
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 11:01:51 ID:???
- スキュア込みの重量を晒す馬鹿は居ません
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 12:01:20 ID:???
- フルクラムが1番カッコE!
横浜の村田より
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 12:59:07 ID:???
- 倒置法使うほどのレスなのかと小一時間・・・
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:47:19 ID:???
- >>778
むしろ俺にはあのセンスがダメ
なんか戦隊ヒーロー物好きです!みたいなオーラがプンプン
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:07:50 ID:???
- >>779
倒置法つかわれてないじゃん。
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:13:34 ID:???
- フルクラよりカッコイイはカンパ社丸だけだな
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:15:36 ID:???
- >781
バカ?
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:16:39 ID:???
- 目糞鼻糞
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:17:38 ID:???
- フルクラムって、性能は問題ないとして、
デザインは完全に好き嫌いに分かれるよね。
それだけ、好きな人にはたまらないデザインなのかもね。
ちなみに俺はR0の赤×黒ユーザーだが、まさに性能と言うより見た目に惚れて買った。
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 16:42:45 ID:???
- お前ら見た目スレに逝けよ
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:55:42 ID:???
- >>772
俺のおちん○んは先っぽとがってるぞ?
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:59:22 ID:???
- >>787
カウルもついてるね。
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:29:24 ID:???
- >788
だれうまw
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:52:07 ID:???
- >>788
付いてる付いてるw
だけど、乗るときはカウルが剥けるんだw
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:58:46 ID:???
- おれのは、ちゃんとスポイラーも効いてるぞw
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:58:19 ID:???
- 前があまり尖ってると挙動がかなり神経質になる。
まあ、スポークの場合は関係ないかもしれないが。
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:03:04 ID:???
- あまり尖ってたら挿入のとき痛がられないか?
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:07:27 ID:???
- 乗るときは丸くなってるから大丈夫w
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:27:39 ID:???
- >>775
404だけど速攻で来た頼んで4日かな。
初めてZIPP買ったけど…カッコいいですとても
202と808とかも欲しくなってきたが、なってきただけです
そんなに買えません。
タイヤはCORSA EVO CXUのブラック
今月もう一回しか休みが無いからチョット残念です。
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:48:48 ID:???
- >>765
いや、ここの住民の多くは強度の理系音痴。
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:01:50 ID:???
- >>796
文系音痴でもある。
例
反フリー側www
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:14:42 ID:???
- >>797
まだ居るのか・・・。
面白いとでも思ってるの?
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:16:01 ID:???
- >>797
文系音痴
文系音痴
文系音痴
文系音痴
文系音痴
文系音痴
文系音痴
文系音痴wwwwwwwww
とりあえず国語勉強してこいバカwwwwwww
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:16:48 ID:???
- >>797みたいに人間的にちょっとアレな奴もいると…
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:17:24 ID:???
- >>797
つブーメラン
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:33:31 ID:???
- 31 ツール・ド・名無しさん sage 2009/02/21(土) 21:21:35 ID:???
G3使ったことないけど、反フリー側のテンションを上げられるから?
でもスポーク本数減ってるしなぁ
オフセットリムほどの効果はないと思う
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:34:16 ID:???
- 7900ハブは出てるのに、WH-7900シリーズってまだ出ないのかな?
7850シリーズの生産がやっと軌道に乗ったところだから、まだ先かな。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:48:18 ID:???
- 夏くらいに出るんじゃね?
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:55:43 ID:???
- はやく出て欲しいねえ。
7900ハブの玉当たり調整機能がとても気になる。
ついでにリムのデザインも格好良くしてくれるとうれすいw
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:17:40 ID:???
- >>805
TUのリムのデザインは変わったよ
モデル名は79になるのか知らんが
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:25:04 ID:???
- デザインっていうよりグラフィックを変えて欲しいな。
赤と白入れてくれればおk。
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:28:36 ID:???
- >>801
こういうのはブーメランとは呼ばない
ただの馬鹿の自爆
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:50:34 ID:???
- シマノの三種類のカーボンホイールは来年かな?
ジロ・ツールの後に発表か?
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:38:28 ID:???
- >>776
スキュア抜き、シマノフリーです。
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:03:58 ID:???
- 7850シリーズはリムで苦労してたぽいけど、そっちの生産が軌道に乗ってきたところで、
今予告されてるのはハブだけ79になって7900シリーズとして発売、とか。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:37:11 ID:???
- それは十分ありえる
つーかリムをいじるのは今のところ思いつかない
C50-CLのチューブレス化くらいか
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:42:54 ID:???
- 更なる軽量化に期待。
リムの耐久性は多少落ちてもおk。
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:45:56 ID:???
- 反フリーはフリーホイールの反対側って事で一応間違ってない。
文系音痴は文系が音では無いので音痴で意味は通らない。
つまり文系音痴なんて言ってる奴はただの馬鹿w
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:47:50 ID:???
- 文痴乙
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:52:50 ID:???
- 方向も機械も音じゃないよ
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:19:14 ID:???
- >814
バカ発見w
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:36:29 ID:???
- >>813
軽量化すると耐久性より先に剛性が落ちて不評を買うのが問題
フルカーボンだと今度の35mm/50mm/75mmは軽くなりそうだが、
アルミやアルミカーボンはあまり変わらないだろう
出るならSLのスカンジウムでない廉価バージョンくらいか(アルテホイールが軽くなる)
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:40:03 ID:???
- 最近スカンジウムと聞くと、どうもうさんくさいというか安っぽいイメージが定着してしまった。
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:08:00 ID:???
- そう?
どこのメーカーや製品の影響?
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:16:26 ID:???
- ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
∧_∧ さて、そろそろ行くか。 あっ!
(´・ω・) キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
_____
(\ ∞ ノ
ヽ、ヽ /
`ヽ)⌒ノ
 ̄
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:28:56 ID:???
- >>821
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:44:23 ID:???
- >819
間違いなくジオスだろww
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:20:00 ID:???
- 318 ツール・ド・名無しさん age 2009/03/02(月) 08:59:44 ID:???
>>317
サイト見たんだがフロント、反フリー側は工具いらないんだがギア側はいる
みたいなんだ。
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:29:49 ID:???
- >>814
フリーホイールの反対側って何ですか?
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:32:03 ID:ugYGzdie
- >>825
前輪の事じゃまいか?
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:48:04 ID:???
- >>812
チューブレスの利点って何があるの?
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:57:10 ID:???
- >>825
フリーホイールの反対側だろw
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:03:47 ID:???
- RS60発売中止ってまじなの?
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:05:04 ID:???
- まじまじw
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:07:32 ID:???
- えーっw
楽しみにしてたのに。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:14:26 ID:???
- >>827
SHAMAL ULTRA+コンチGP4000S+ベロフレックスのチューブと比較して、
SHAMAL ULTRA 2WAY+ユッチFusion2 ROAD Tubelessの方が、圧倒的に
走行感が軽く、グリップ感もつかみやすい。路面からの振動も軽くいなして
くれるので、乗り心地もよく感じる。
チューブ入りのクリンチャーと比較して、性能的には圧倒的に上。
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:23:12 ID:???
- ベンチマークによれば、既存のチューブレスタイヤの
転がり抵抗はイマイチなんだが…
空気が抜けにくいように作ってあるせいだろうな。
1日で3bar抜けるようなチューブレスタイヤが
出てくれば、話は変わるだろう。
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:27:13 ID:???
- >833
それはタイヤ自体が硬いってこと?
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:41:52 ID:???
- 転がりが軽くて、グリップ感がつかみやすくて、振動吸収がいい?ええ?
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:48:15 ID:???
- >>828
フリーホイールの反対側は前輪だよw
反フリー側とはフリーホイールのフリーの付いてない側の事なんじゃないの?
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:52:48 ID:???
- >>832
これはまた語彙の貧弱なプラシーボ
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:54:18 ID:???
- >>836
フリーホイールはリヤハブのことじゃないぞ。
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:56:59 ID:???
- >>833
チューブラでもシーラント入れたらタイヤ全体のヒステリシス ロスが
チューブレスと変わらない気がする
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:58:20 ID:???
- 入れる量が倍ほど違うが。
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:02:26 ID:???
- 完組ホイールが主流になった今は、2by1のような特殊な組み方をするメーカーもでてきた。
これを説明するために雑誌は「フリー側、反フリー側」と言葉を造ったが、
それまで「ギヤ側、反対側」と呼称していた俺はうまくなじめなかった。
それに、反フリー側という発音が間抜けで恥ずかしい
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:03:19 ID:???
- >>833
どこに載ってたベンチマーク?
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:05:26 ID:???
- >>841
反フリー側っていう言い方は少なくとも20年以上前のボスフリー時代からあるよ。
ボスのフリーホイールが付いている側の反対って意味でしょ。
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:25:55 ID:???
- >>840
?
XCタイヤで60ccでロードだと50cc位って説明があった気がしたが・・・。
もっと少なくても大丈夫らしいけど?
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:35:22 ID:???
- タイヤ幅2インチ前後→1インチ前後と表面積が約半分だから量も半分でいい
つか60ccってのはチューブレス化の場合だから、
チューブやチューブレスタイヤに使ってパンク防止だけならそれより少なくていい
(内側にゴムの層を作る必要がないから)
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:41:56 ID:???
- >>841=338
まだいたのか
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:47:57 ID:???
- >>833
どこのベンチ?
ユッチンソン公式だとチューブレス6bar≧フュージョン2ウルトラ9barなんだけど
フュージョン2ウルトラはノーマルより15%転がり抵抗が少ない
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:12:35 ID:???
- 反フリー側 に一致する日本語のページ 約 192,000
19万もページがあれば十分一般的だろ。
もう馬鹿は相手しない方がいいよ。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:17:41 ID:???
- >>847
不等号の使い方間違ってないか?
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:32:25 ID:tbkbosQO
- 結局、チューブレスの利点ってプラシーボだけなんだねwww
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:34:52 ID:???
- >>850
お前チューブレスホイールもってないだろ
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:36:02 ID:???
- >>847
ttp://www.biketechreview.com/tires/images/AFM_tire_testing_rev8.pdf
ブチルチューブのクリンチャーには完全に勝ってるから、
空気がすぐ抜けていいんなら、Pro3Race+Latexに勝てる可能性が高い。
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:42:57 ID:???
- >>851
それだけしか言い返せないってことは、結局、チューブレスの利点ってプラシーボだけなんだねww
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:50:36 ID:???
- 本当にあきらかなメリットがあるなら、レースでも、もっと普通につかわれとるがな(´・ω・`)
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:54:43 ID:???
- 今普段用に7850C24CL使ってて、レース用に
C24TUでたら買いたそうと思ってる俺はどれを信じたら
いいんだ?
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:56:51 ID:???
- >>855
チューブラー使う金と暇があるならチューブラーでよし。
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:56:59 ID:???
- >>WH-7850-C24-TU
普通に売っとるがな
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:07:57 ID:???
- >>852
チューブレスじゃなくてユッチンソンの出来が悪いとしか読み取れないが…
IRCの新作次第だな
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:21 ID:???
- >>856
決戦用ね、それくらいなら利点の方が生きるんじゃないかと
>>857
ごめんね、TUでした、ごめんね
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:53 ID:???
- >854
現場ってのは意外に保守的なもんよ。
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:16:02 ID:???
- ああああああ
TLです、ほんとすまんこ
あとC35とかC75とかかっこよくなりそうなんで
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:22:01 ID:???
- チューブレス否定派って、結局今自分が使ってるものより優れたものが
出来つつあるのが怖いんだよな。出ても買えないという現実を前にして、
それを認めることができない。
だからメリットを挙げられても信じようとしないし、鼻で笑ったフリをして
逃げてしまう。哀れに見えてくるよ。
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:26:18 ID:???
- チューブレス体験したらクリンチャーなんて使ってられない
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:29:48 ID:???
- オレはWH-7801SLが出て速攻で買ったんだけど
今、7801SLにはPRO3RACEを嵌めてたりする。
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:35:30 ID:???
- チューブレス使ってみたけどチューブラーに戻ったわ。
まだまだ発展途上って感じ。
むしろ今チューブレスマンセーな人って・・・
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:35:37 ID:???
- >>852
それローラー台との相性テストじゃん
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:42:02 ID:???
- それでもひとつの目安となるわけでw
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:45:04 ID:???
- チューブラー派の俺にはチューブタイヤもチューブレスタイヤも大差ないような気がする。。。
でもチューブレスがチューブタイヤをシェアで上回らないと思うな。
パンク修理が厄介すぎる。
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:53:16 ID:???
- チューブタイヤw
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:55:16 ID:???
- 乗ってみてから意見してもいいと思うんだ
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:55:46 ID:???
- MTBの様なダートならいざ知れずチューブレスがパンクするなんて釘踏むぐらいしか無いんじゃね?
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:56:53 ID:???
- ちっとまってくれ
クリンチャーとチューブラーはわかる
チューブレスってなに?
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:57:45 ID:???
- >>852
tour誌のテスト
ttp://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?p=46944
推奨空気圧が低くてクッション良いのに転がりも良いミシュランは確かに傑作だが、ユッチンソンも
ちゃんと空気入れれば気持ちよいタイヤになる
しかし同一空気圧でのテストではそれは分からない
これ見るとミシュランがチューブレスやらないのは、チューブで十分戦えるからだな
シマノが11sにしないのと同じような理由
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:58:21 ID:???
- とりあえずチューブレス対応ホイール買ってクリンチャなりチューブレスなり好きなの使えばいいさ。
どちらにしろチューブラーよりは普段使用には現実的なんだし。
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:58:46 ID:???
- チューブレスってバイアスorラジアル?
バイクのタイヤみたいに扁平ラジアルになったら激変すると思う。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:59:00 ID:???
- >>872
3年ROMってろw
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:04:46 ID:???
- >シマノが11sにしないのと同じような理由
それは出し抜かれて(゚д゚)ポカーン という意味だぞ
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:08:11 ID:???
- 2009モデル Reynolds DV46T UL
前後合計、カタログ1040g
実測1045gでした。
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:18:17 ID:???
- チューブレスって、リム打ち変形など出先でパンクした時にチューブ入れて対処
だけど、バルブって簡単に外せるものなの?
予算の都合もあって、2way-fit諦めた…orz
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:21:13 ID:???
- >>875
大石一夫氏のブログでラジアルタイヤのモニターしてるって書いてあったが、
結局高価になりすぎて商品化はされないようだ
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:23:57 ID:???
- >>872
馬鹿w
チューブレスもチューブ入りタイヤもクリンチャーだw
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:33:22 ID:???
- >>878
なにその作文?
どこかのミスプリントカタログの数値から作文したのかい?
フタバの2009カタログでは1145gなんですけどねw
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:35:04 ID:???
- まあ所詮レースでも見向きもされないキワモノだお( ^ω^)
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:39:03 ID:???
- たしかにフタバ2009-vol9、40ページに1145gとあるなw
軽くてラッキーだったなw
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:39:10 ID:???
- >>879
小さなレンチ一本でおk。
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:39:30 ID:???
- >>879
>リム打ち変形など
ロードでリム打ちパンクするのは空気圧管理や走り方といったユーザーの問題だぞ
チューブレス用バルブはナットでとまってるだけなので簡単に外せる
チューブレスタイヤを簡単に外せるかはタイヤは持ってないから知らない
チューブレス対応のタイヤレバーを持っとけ
- 887 :875:2009/03/22(日) 22:41:23 ID:???
- >>880
情報ありがとう。いま、大石さんのブログ見てきた。
プロトタイプができてるってことは時間の問題だな。
価格の面はすぐに解決されるとみた。
乗り味も、転がり抵抗もバイアスとは比較にならんだろう。ワク…
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:41:36 ID:???
- >>878
おい!なんか部品が不足してねーかw
ベアリングレスとかw
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:49:31 ID:???
- WH-R560(5600ではないです)を持ってる人に質問です。
リアのリムは左右非対照でしょうか?
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:49:36 ID:???
- チューブレスタイヤが簡単に外せるかどうかは、まあ人それぞれだね
カンパのホイールにミシュランタイヤが楽勝で着け外しできるなら、
たぶん、そんなに困らないんじゃないのかな?w
そうじゃなければ・・・・
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:53:15 ID:???
- >>885-886
thx
練習コースに転石多いんで、そのあたりも心配だった>チューブレス
ブチルとラテックスの違いを感じられない鈍感だから、2way-fit買っても
宝の持ち腐れだっただろうと思うしw 買ったのはユーラスとキシリSLの2本です
チューブラーも使ってるから、チューブレスタイヤが高過ぎるってのもある
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:00:49 ID:???
- チューブレスは石踏んだぐらいじゃパンクせんだろ。
問題はそんなところじゃなくカンパ正式対応タイヤがハッチッソンだけ。
唯一の対応メーカーも2種類しかタイヤを出してない事だ。
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:01:04 ID:???
- >>891
何気圧で乗ってるんですか?
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:03:42 ID:???
- >>893
PRO3 RACE 7.2bar〜7.5bar
>>892
PRO3 RACEやEVO CXでカットパンク…orz
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:04:08 ID:???
- 先週ここで相談して注文したユーラスの2Wayが届きました。
タイヤは先に購入しておいたPRO3RACEを付けることにします。
そこで聞きたいのですが、チューブレスを使うときには
タイヤレバーを使わないことはキズつくって空気漏れを
防ぐことから理解できるのですが、
では装着したクリンチャータイヤを外したりするときでも
レバーを使わないのでしょうか?
レバーを使わないのはチューブレスだけと捉えればいいのでしょうか?
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:09:45 ID:???
- >895
YES
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:10:36 ID:???
- >>889
俺の目で見た限りでは、左右対称だね。オフセットリムじゃないよ。
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:22:18 ID:???
- >>872
チューブを使わないクリンチャータイヤ>チューブレス
タイヤの裏側にラテックス貼って、ビートもラテックス貼り
キシリSLみたいなニップルホールの無いリムホイールにバルブを直付け
タイヤ填めて加圧してタイヤ膨らませると、ビートとリムが密着して
空気が抜けないけど、膨らむ前に漏れて加圧できないので、専用のシーラント入れる
IRCのトップシークレット(タイヤ名)はタイヤにシーラント付属だよ
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:23:52 ID:???
- チューブレスなんて見たまんまなのに説明必要か
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:25:11 ID:???
- ビート×
ビード○
orz
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:28:56 ID:???
- >>892
チューブレススレでIRCに電話した人のレスでは、2008年8月分以降の製品は
ランニングチェンジしてカンパ系ホイールにも対応したとのこと
IRCの新製品が出たからゆっちが2種類+IRCが5種類だな
>>898
一部不正確だけど>>872自身が調べたほうがいいからまあいいや
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:32:10 ID:???
- シーラント入れる前提ってのがどうにもね。。。
新品チューブにパンクパッチを貼ってから使うようなもんか?
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:34:10 ID:???
- ラジアルが出てからじゃないとチューブレスの意味ないな
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:39:12 ID:???
- >>896
どさくさに紛れて嘘教えるなよ。
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:51:00 ID:???
- >>904
チューブレスでタイヤレバーが原則ダメってのは
ビード部分のゴムに傷が付くと空気が漏れるから
なのでクリンチャータイヤなら問題ないってのは間違ってないぞ
クリンチャータイヤの問題としてタイヤレバーを使うときはパンクに注意ってのはあるが
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:54:55 ID:???
- >>903
同感。
メーカーが、バイアスに見切りをつけるのはいつか?
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:57:17 ID:???
- >906
何年も先だろう。
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:57:48 ID:???
- ラジアルになったら、チューブラーから乗り換えてやっても良い
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:58:52 ID:???
- そのころには、ラジアルのチューブレスチューブラーが出ているような気もする。
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:59:25 ID:???
- >>896
聞き方があいまいでした。えっと、つまりですね・・・
2wayホイールにクリンチャーもタイヤレバー使用がNGなんですね?
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:59:32 ID:???
- べつにチューブレス使えなくても良いんだけどR0の2wayはかっこいいな。
どこかに実際装着した画像無い?
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:00:34 ID:???
- >>910
別にレバー使えばいいがな。
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:01:21 ID:???
- >>909
いつになったら真のチューブレスチューブラーは出て来るんだよ…
TUFOのは違うからね
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:22:09 ID:???
- >>882
フタバはまったく売る気あるのかな?
この問題って去年のモデルでも実物の方が軽いってレスあった気がしたぞw
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:48:24 ID:???
- >>889
600のリアが非対称だから同じリム使ってる(らしい)560も非対称だと思う
- 916 :897:2009/03/23(月) 01:22:32 ID:???
- >>915
>同じリム使ってる(らしい)
その点はちょっと気になってたので、調べてみた。
http://www.shopwiki.com/detail/d=Shimano_WH-R560_Road_Wheelset_(New_105)/
http://www.shopwiki.com/detail/?q=Shimano+WH-R600+Road+Wheelset&s=3885&o=1034276052&d=Shimano+WH-R600+Road+Wheelset
600は非対称と記述があるけど、560にはそういう記述は見当たらんかったよ。
手持ちの現物を見ても、やっぱり対称に見えるんだが・・・
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:47:46 ID:???
- >>915
560は対称で561は非対称(オフセットリム)と聞いた
現物持ってる>>897が対称だと言ってるんだし、別に疑う理由もない
逆に「同じリム使ってる(らしい)」ってののソースは何よ?
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:11:08 ID:???
- >>882
>>884
>>888
>>914
http://www.competitivecyclist.com/road-bikes/product-components/2009-reynolds-dv-46t-ul-tubular-wheelset-5298.1994.0.html
フタバは知らんが、ここで買った
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&num=100&q=Reynolds+DV46T+UL&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:57:56 ID:???
- LEWがつぶれて今はレイノルズが軽量完組ホイールとしてはキングか?
値段が安くて軽い・・・ただ剛性が無いって聞くけどどう?
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:19:53 ID:???
- 現在シマノコンポ+08シャマルのシマノ用で組んでるのですが
カンパコンポに換える場合はカンパ用のハブボディを交換すればいいんですか?
ホイールのグレードによる違いや他に買い揃える物があったら教えて下さい
宜しくお願いします
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:35:35 ID:???
- カンパ用フリーを買えば、それでおk
ゾンダ、ユーラス、シャマルのフリーは一緒だったような希ガス。
ただ、年式による微妙な違いがあるかもしれないから、ショップに聞いてみた方が良いと思う。
他に必要なのは、今使ってるシマノフリーが8/9/10s用なら、カンパ用ロックリングを別途購入するくらいかな。
- 922 :920:2009/03/23(月) 18:28:10 ID:???
- >>921
おかげさまでカンパ化ほぼ完了しました
>ゾンダ、ユーラス、シャマルのフリーは一緒だったような希ガス
これをもともと知っている風にショップに言ったら「詳しいですね」と
驚かれてしまいました、なんかスイマセン
どうもありがとうございました
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 18:55:47 ID:???
- >>919
手持ちの派激しく軽量なやつじゃないけど、別に剛性ないとは思わないよ
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:14:43 ID:???
- DTスイスのホイールほ欲しいなあ。ハブが良さそう。
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:07:46 ID:???
- DV66Tならあるけどかなりいいよ
KOM欲しいけど型落ちらしい
DTのハブは防水性と回転がかなりいい
耐久性も高い
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:21:43 ID:???
- ボントレのハブがDTじゃなかったっけ
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:33:37 ID:???
- >>926
Yes
DTのハブはうるさいので(グリス増やしたら黙るかも)、
カンパに振られた爆音派の人にはお薦め
カーボンホイール自体もレイノルズはイイね、あんま知名度ないけど……
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:34:53 ID:???
- しかしDTのハブは良い音しないよ。チリチリじゃなくてゴロゴロした感じの音。
カンパなんかとはラチェット(って言っていいのか?)の形式が違うからなー。
オレは好きじゃなかった。
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:06:45 ID:???
- なんかアクシウムでいいような気がしてきた。
しかしやっぱりカーボンリムよりブレーキ効かない。
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:37:24 ID:???
- 二十万円前後でエアロホイールを選定中です。
今回はクリンチャーで。
定番といえば:
MAVIC COSMIC CARBON SLR
SHIMANO C50-CL
カーボンリムとアルミリムどっちがどうなのだろうか。
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:38:33 ID:???
- あっ、両方ともアルミリムだった、ゴメソ。
コリマあたりと読み替えてちょ。
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:40:47 ID:???
- ディープでアルミとかアホかと思う
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:42:33 ID:???
- しかしクリンチャーのディープって何のためにあるんだろうね。
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:43:12 ID:???
- ディープでアルミとかアホかと思うとか言う奴がアホかと思う。
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:44:32 ID:???
- >>933
バカには分からないw
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:45:49 ID:???
- チューブラーみたいに終わった規格のタイヤなんて使ってられないからだろw
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:46:03 ID:???
- メーカーは耐久性が…とか脚があれば重いほうが…とか言うけど、
誰にとっても軽いほうが良いに決まってるんだけどな。
選手は選手で軽いとスカスカと抜けちゃうとか意味不明な事言っちゃうし。そりゃ回りきってんだよ!
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:48:29 ID:???
- >>936
まぁタイヤなんて持って走るのはごめんだしな。
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:50:24 ID:???
- とりあえず今の旧型アクシウムよりは断然軽いし、
軽量ホイールはC24-TUを持っているから、それ以外でクリンチャータイヤを楽しめるのは
アルミリムのカーボンディープしかないのれす
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:59:44 ID:???
- 超軽量チューブラーカーボンディープホイールにノーチューブ入れば
殆どパンクの心配無さそうだ・・・。
相当タイヤが裂けるような物さえ踏まなければ。
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:04:55 ID:???
- RS80の乗り心地って固めですか?
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:49:04 ID:???
- >>930
コリマかレイノルズいっとけ
アルミカーボンは重いぞ
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:15:05 ID:???
- >>941
柔らかめ
硬いのが好きならイーストンとかどうぞ
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 06:18:18 ID:???
- >>943
ありがとうございます。
インプレッションまだ少ないですよね。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:23:19 ID:???
- >>933
あっち側のスレではすごく意味があるお( ^ω^)
おれも買ったお 50CL wwwww
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:49:08 ID:???
- 俺も、見た目だけで50CL買おうか悩んでるわw
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:50:43 ID:t1oyF2Ab
- >>930
C50-CLを買ったから言う
素直にカーボンリムの方がおぬぬめ
>>945
見た目最高だよなww
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:53:03 ID:???
- 完組って買う前に調整してもらうのってどうなんですか?
やっている店もありますよね。
みなさんもやってもらってますか?
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:06:53 ID:???
- カップ&コーンなら分かるがカートリッジベアリングで調整ってのがよく分からない
シールドベアリングを素人がいじるってのもなぁ
シールドベアリングのOHとかに携わってると、所詮自転車の精度なんてそんなもんって
ことかも知れないけど
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:07:06 ID:???
- 自分で買ったときにばらしてくんでる
大体センターとか振れとかずれてる
安いのならなおさら
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:22:27 ID:???
- >>949
センター出しとかです。
シマノなんかでも安いのはやってもらうとかなり変わるって言いますよね。
>>950
凄いですね。
機材と経験さえあれば自分でもできるのだろうか。
手組のホイールなら調整できますけど、ホイール少ない完組は難しそうですね。
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:52:06 ID:???
- >>951
スポークなっw
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:24:22 ID:???
- ちょっと質問
コリマ完組を買いましたがコリマオリジナルのハブはシールドベアリングでしょうか?
メンテナンスしたくても自分ではいじらずにベアリングを発注してごそっと交換という手順が無難ですか?
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:42:44 ID:???
- 金払って店に頼むのが無難です
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:02:27 ID:???
- >>954
それをいっちゃオシマイヨ。
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 15:31:20 ID:???
- >>954
え?普通タダじゃないの?
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:15:45 ID:???
- >メンテナンスしたくても自分ではいじらずに
お前は自分でいじれると思ってんのか?
現物を目の前にしてシールドベアリングかどうかを2chで聞くようなお前が?
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:44:28 ID:???
- メンテもできない馬鹿クソ野郎がコリマなんか買うわけない。
よって釣り
終了
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:56:43 ID:???
- イチローのヒット見てRS80買うの決心したよ。
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:37:07 ID:???
- それじゃあなんだか安いヒットだなあ・・・
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:41:33 ID:???
- じゃ俺はアクシウム買うよ
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:46:53 ID:???
- >>958
貧乏は恥じゃないぞ
もっとプライドを持て
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:53:29 ID:???
- アンカー間違ってるのか俺の勘違いかも知れないが
RS80なら充分に高級ホイールだと思うけどな
英国通販でも5万近く支払う必要がある訳だし
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:09:08 ID:???
- 最近後輪だけエアロホイール、っていう使い方をあまり見ないけどなんでだろ。
C24-TUを持ってるなら、後輪だけC50-TUを買えば安上がりだしいいと思うよ。
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:52:53 ID:???
- 次スレ
ロードバイクのホイール 23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237902582/
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:07:04 ID:???
- EIGHTY w
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:09:15 ID:???
- ウルトラマン80を思い出してしゃーないねん。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:12:28 ID:???
- オッサン乙w
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:28:03 ID:???
- 同じ奴が書いてるのか知らんが、EIGHTYから
ウルトラマン80という発想はあまりにも唐突だな。
普通に考えてウルトラマン80を知ってる世代のやつが
ウルトラマン以外でEightyという単語に出会ってない
とは思えん。
しかもなにが w なのかよくわからん。ぜんぜん
おもしろくないし。
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:32:22 ID:???
- はいはいはいその通りだと思います
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:34:45 ID:???
- ヤクルト80
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:53:34 ID:???
- ユーラス2WAYにPRO3を装着した。
タイヤレバー使わないようにしたんだが、異様に堅い。
くじけずにイチローのヒットを見て勇気をもらって意地でねじこんだw
しかし、今度チューブレスタイヤ買って交換するときはどうしよう。
タイヤレバー使わず素手でPRO3を外せる自信がない:汗
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 01:29:18 ID:???
- >>969
同じやつが書いてるとは思わなかったけど、
なんにせよ、おまえが一番つまらん。
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 01:40:44 ID:zvZnHs1t
- >>972
タイヤ自体をヤットコみたいな工具で挟んで外せないかな?
自動車用チューブレスタイヤのビード外し工具がまさにそれなのだが
サイドウォールが弱すぎるか薄すぎるかで、摘めないのかね?
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 02:24:51 ID:???
- >>972
素手で外れないならタイヤレバーを使えばいい
クリンチャーの場合はチューブに当たってパンクする可能性があるから推奨されないだけ
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 06:20:13 ID:???
- >>972
IRCから、チューブレス専用のタイヤレバー発売予定
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:24:47 ID:???
- >>976
朗報だな
ビードが滑らないチューブレスタイヤなんて、レバー無しでの着脱はかなり大変そうだし
チューブタイヤでもメーカーによってリム外周とビード径の微妙な違いで脱着が厳しい
組み合わせがあるからな
将来的にタイヤの選択肢が増えるだろうが、相性問題も拡大するだろう
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 10:02:07 ID:???
- >>975
わかってないのにレスするなよw
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:19:40 ID:???
- >>972
嵌めるのはどんなタイヤでも素手。
ちなみにレバー使っちゃダメなのはチューブレスタイヤの
ビードを傷めるからであって、リム云々じゃないから。
PRO3はレバーで外すといい。
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:20:50 ID:???
- 俺は嵌める時も外すときもCKスピードレバー。
楽すぐる。
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:21:36 ID:???
- CKじゃなかったCBだった。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:39:01 ID:???
- 俺もEIGHTYでウルトラマン80を連想したけどな。
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:14:57 ID:???
- >>980
ぐぐってみたけど
これってチューブ噛んだりしないの?
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:37:47 ID:???
- 今まで噛んだことないよ。
でも噛ます奴はいると思う。不器用な人はなにやっても(ry
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:19:16 ID:???
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらあさひの実店舗へ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:23:36 ID:???
- トムキャット
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:25:16 ID:???
- ふられ気分でIYHぉぉぉ〜
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:38:33 ID:???
- >>978
>>979
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:11:03 ID:???
- タイヤレバーってユッチンソンから専用の出てなかった?
チューブレス用の
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:20:45 ID:???
- >>989
持ってるけど、あまり有効ではないね
確かに引っかけ部分はちょっと柔らかめ
レバーの反対側くりぬいてあって、スポンジが入ってる
そこに石けん水入れて、ビードチェックの時に塗りやすいって
ことなんだろうけど、意味ナス
要するに、タイヤのビードとか、内面のシールゴム層を傷つけなければ
いいのだろうから、プラレバーにゴムコーティングして、あまり深く
突っ込まないようにストッパつければ良いと思う
まあロードチューブレスについてはスレあるので、
そっちの方が詳しいかも
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233662150/
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 21:12:27 ID:???
- オレは普通にカンパのタイヤレバー使ってるよ。
中性洗剤溶液で潤滑はしてるけど。
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:13:42 ID:???
- 972です。
たくさんのレスありがとん。
PRO3は普通にタイヤレバー使えばいいんですね。
次からはチューブレススレに移動します。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:15:49 ID:???
- いつも思うんだが、ロードチューブレスとクリンチャーを分けて話し合わなくても良いんじゃないか?
ただでさえ話題が少ないわけだし、チューブレスも現状クリンチャーと共用できるんだから。
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:25:49 ID:???
- タイヤについてはクリンチャーとチューブレスそれぞれにそれなりに話題の量はある
なので分かれてる現状のほうがいい(チューブレススレはタイヤだけでなくホイールも含む)
クリンチャーとチューブレスを比較する話ならどちらでしてもスレ違いじゃないしな
ホイールについてはここはそもそもロード用ホイール全般のスレだ
クリンチャー限定のホイールスレはない
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:28:13 ID:???
- ああ、そうだった。クリンチャー、チューブレス、チューブラーとホイールスレで同
じ話題を同時進行してることが多いから勘違いしてました。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:34:46 ID:???
- あなたのような馬鹿が場を荒らすのです。
半生ROMれ
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:40:43 ID:???
- (ヽ―、 __
_/ / \_)
\_ィ |/ ̄ ̄\
| / ̄丶 |
/ | | |
|<| | / /
\_ノ ∠/
(丶ヘ∩ヘ / ̄フ
||\||/ < ∠__
||匸 二)| _ _)
||/||\ ||||
||Lノ∪\)/ / ||
丶 ̄ ̄ ̄)// ||
 ̄ ̄ ̄ _ Lノ
/7 ∠_ \
| | | |
| レ/ | |
\ノ | |
/ /
/ /
(\ // __
_亅 レ-、 LノLノ
\_ _ノ/ ̄ ̄ ̄)
|| // ̄//
/ | /(
/ / | `ー―、
(_ノ \___ノ
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:48:58 ID:???
- 達筆だなw
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 01:02:39 ID:???
- さま〜ずおもしれー
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 01:04:01 ID:???
- 1000ならチューブレスなくなる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★