■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MTB】太いタイヤスレ【ブロック&スリック】
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:14:45 ID:???
- 太目のスリックタイヤ・ブロックタイヤのMTB愛好家が情報交換するためのスレッドです。
前スレ
【MTB】太いスリック・ブロックのスレ【タイヤ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183377886/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:29:19 ID:???
- スレタイにpart2が足りないよ! と、華麗に2get。
でも>>1 乙ですぅ。
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:46:57 ID:???
- 2本目とか入れるべきだったかもね
でも、>1Z
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:03:47 ID:???
- いや、前スレの>>1に昔あった太いタイヤスレとか書かれてたから、スレタイに入れるかちと迷ったのよ
まぁ仕切りなおしでこのスレが2本目ということで、役に立ちそうなURLでも貼っておく
タイヤ寸法まとめ
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
タイヤサイズ@シュワルベ北米版(英語)
http://www.schwalbetires.com/tech_info/tire_dimensions
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 07:47:53 ID:???
- >>1
乙ポニー
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:54:50 ID:YW9anVcC
- リム幅24mm(外周)のホイールにイエロー麒麟(2.3)は流石に無茶だよねぇ?
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:45:04 ID:???
- いや…イケるぜ!!
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:23:36 ID:???
- 余裕余裕
アバランチェ2003に、付いてきたデフォの完組ホイールにIRCの2.5入れたことあるし
リム幅は20mmだったと思う
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:06:42 ID:???
- こんなのどう?
http://www.jiggyarea.com/tire.html
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:39:40 ID:???
- 細過ぎスレ違いマルチ死ね
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:32:09 ID:???
- >>6
>>4のシュワルベのサイトの一番下にも書いてあるけど、
空気圧に注意してりゃ大概はOKで特に注意すべきはバルブ周り
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 18:19:31 ID:???
- スリックで一番太いのってフックワーム?
これしかないなら3.0のサイズのブロックタイヤ買ってきて全部千切って何かでコーティングして使おうかな
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 00:50:07 ID:???
- 質問です。
26×2.10(ブロック)〜26×1.95(スリック)に変える場合にはチューブも変えないと駄目ですか?
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 00:50:45 ID:???
- 普通は大丈夫。
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:11:29 ID:???
- >>14
ありがとうございます。
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:25:32 ID:???
- 乗っかって質問です。
26×2.10(ブロック)→26×1.95(スリック)に替えた場合、舗装路での漕ぎの軽さはどうですか?
ほとんどオンロードなんでブロックタイヤを替えたいのですが、
スリック、セミスリック、センターリッジで悩んでます。
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:37:26 ID:???
- ほとんどオンロードならスリックで決まりでしょ!
- 18 :16:2009/01/05(月) 20:00:56 ID:???
- >>17
ありがとうございます。
太いスリックよりセンターリッジの方が接地面積が少ない分軽く、スリックなら1.5以下じゃないと漕ぎの軽さは実感できない。
と、どこかに書いてあったので悩んでしまって。
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:57:16 ID:???
- あれ同じような質問をどこかで見たような
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:32:17 ID:???
- スリックMTB愛好家スレだな。マルチいくない
まぁ俺も向こうでファットフランクさん2.35の写真を載せたら驚かれたわけだが
なにかと忙しくてまだバラしたMTBが組みあがってない
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 01:30:00 ID:???
- ブロックタイヤ(26×2.1)の後輪に針金が刺さってパンクした。
ちょうどブロックパターンの間の肉薄なところにグサっと。
まだ150kmしか走ってないのに・・・ orz
こういうときは肉厚なスリック欲しくなるね。
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:52:11 ID:???
- 糞重くなるからイラネ
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 06:42:12 ID:???
- 肉厚といってもせいぜい数mmの違いで所詮ゴムだし
アンチパンクベルトと比べたら紙同然
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 08:15:44 ID:???
- ゴム同然だけどな。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:54:37 ID:???
- まぁ俺も…驚かれた訳だが
ww
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 16:58:33 ID:???
- GEAXのTATOOに色物が出たな〜
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:04:11 ID:???
- スコットのOZONのインプレってどこかに無い?
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:16:19 ID:???
- 驚かれた訳だが
悦に入ってる訳だがw
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 19:07:14 ID:???
- >>26
それカッコイイよね。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:20:41 ID:???
- 転がり抵抗が軽いのは憧れるけど、なんかMTBである事を放棄してるようだし、
セミスリックとか、江戸時代とかのちょんまげを想起させて格好悪いと思う。
今はブロック履いてるけど、次はセンターリッジにしようかなと。
俺は飛び跳ねたり、山を下ったりしないから、スリックが一番速いのは解ってるけど、
MTBの良さの一つとして、アスファルトもダートも安心して走れる
というのが魅力の一つだと思ってるのでね。
センターリッジ派は居ないかな?お薦めのタイヤとか。
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:04 ID:???
- ツーリング系ばっかりじゃん
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:48:39 ID:???
- どこまでがセンターリッジなのかいまいち明確でないけど、
ランチェロとかオンもオフも程よく使えて良いよ。
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:33:13 ID:???
- でも、家族のNIMBUSと比べると自分のブロックの重さに泣けてくる・・・
見た目は絶対にブロックなんだけどなぁ。
HEMISPHEREとかどうなんだろ?
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:34:40 ID:???
- ヘミスファーなんかより、マラソンXRとかのほうがいいぜ!
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:39:07 ID:???
- 見た目なら極太スリックもなかなかですぞ
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:41:38 ID:???
- Big Apple 2.35到着したぜ!
今使ってるのが裂けるわツルツルだわで今か今かと待っていた。
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:04:09 ID:???
- >>32
おいらも先月ランチェロに履き替えた。
ターマックの転がりも良く、グラベルでもそこそこで気に入ってます。
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:17:30 ID:???
- ラリーか。
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:16:33 ID:???
- >>38
を"、付いて来てありがとうございます。
過去はGC8乗りのスバラーで、今は原動機無自転車乗りです。
しかし、ランチェロの2.0は以前「スレ足りず」と言われました('_;)
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 08:33:46 ID:pnNWsAAB
- 雪国なので冬眠中なんだけど…フックワームって舗装路のグリップどうなんだろ?
天気が良ければ舗装路なら走れるから冬用に検討中です。
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:42:54 ID:???
- >>40
もうフクワム6年使ってるが、個人的にはブロックよりも安心感がある。
どれだけバンクさせても逃げないし、ウェットも平気。
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:53:45 ID:???
- フックワームの重量パネエ
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:24:47 ID:???
- 1.2キロあるからなw
チューブも昆布みたいなのになるしw
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:31:07 ID:pnNWsAAB
- 情報ありがとう。
8インチ足の重〜いバイクに履くから重さは気にしてません。
峠の下りでロードマンを抜けるといいな。
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:49:38 ID:???
- ルイガノのちっさい奴か
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:11:14 ID:pnNWsAAB
- パープです。
夏のゲレンデ以外は他のに乗ってるから何かに使えないかなって。
雪国は道路しか走れないからつまらんです。
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:33:39 ID:???
- >>44
コーナーで寝かせようとするとジャイロ効果で起きあがるだろうな
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:00:32 ID:???
- >>47
下りで60とか出すけど、そんな気配はないぞ?
Rの問題?
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:46:36 ID:???
- 脳内理論です。
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:40:34 ID:???
- DHバイクだとフレームのスケルトンとかハンドル幅で軽く押さえ込めるし
オンで曲らなかったらオフロードでも曲らん
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:53:23 ID:???
- DHバイクだと後輪なんかホイールとタイヤで3キロ超えそうだな
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 09:01:10 ID:SDbc1f5T
- 44・46です。
モタードみたいな感じで軽〜く流すだけで道路を本気で走る気はありませんよ。
フックワーム使ってみます。
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:55:29 ID:QOWGYgyF
- ブロックタイヤでって山入る前に多少コンクリとかアスファルト?で皮剥いたほうがいいのかな?
あんまし関係ない?
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:59:51 ID:???
- 多少はあるだろうけど、あんまり気にしたことないな。
表面の摩擦係数よりも、トレッドパターンの変形によって、路面をつかむというイメージがあるから。
まったくの思い込みの可能性もあるから、鵜呑みにはしないでね。
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:06:53 ID:???
- 舗装路通勤でも快適なブロックタイヤありますか?
1.5のシュワルベマラソン入れたけどたまに未舗装路で遊ぶとやっぱり厳しい。
MACHSSとかみたいな舗装路でも快適なのって現行であります?
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:06:59 ID:???
- なるへそ、意味はあるかもしれんけどプラシーボのほうが大きい感じですね。
トンクス
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:12:23 ID:???
- >>55
MAXXIS RIDGELINEとか
TIOGA TRAIL FINDERなどのセンターリッジのタイヤとか
MAXXIS LARSEN TTとか
KENDA SMALL BLOCK EIGHTなどの細かいブロックがたくさんついているタイプ。
- 58 :55:2009/01/21(水) 23:36:26 ID:???
- >57
サンクスです。センターリッジはリッチーメガバイトが良かった記憶があるのでそっちのほうが
良いかも。リッヂラインとトレイルファインダー見てみます。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:58:53 ID:???
- >>53
スリックタイヤだとタイヤと路面の接触でグリップするから
ワックスを落とす必要はあるが、ブロックタイヤとオフロードだと
ブロックの頂点にワックスがついてるかどうかはあまり関係ないんじゃね
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:01:59 ID:???
- 頂点だけで食いついているとでも?
それはともかく、60度以上のお湯をかければワックスなんてすぐタイヤ内部に戻るよ。
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 11:56:58 ID:???
- フリーライドにも対応できるけど舗装路でも軽いブロックタイヤってない?
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 15:24:35 ID:???
- XCR/AT
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:16:19 ID:???
- >XCR/AT
滑り易いと言ってる人がいた
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:17:52 ID:???
- 26×2.1のブロックからスリックに履き替えるときは、同じ2.1の幅を選べば外観は遜色ないでしょうか。
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:18:16 ID:???
- そりゃそうだろ走行抵抗が少ない設計なんだから。
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 09:26:26 ID:???
- 昨日ブロックタイヤ(スペシャRESOLUTION 26×2.1)で長距離(舗装路)行ってみました。
走行距離87.5km
走行時間4h35min
平均速度19.2km/h
最高速度36.5km/h
下りなのにスピードが上がらない・・・
その上、登りなんてもう・・・
遠出は今度からスリックにします。
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 11:06:58 ID:???
- スピードが欲しいなら細いスリックにしなきゃね。
太いスリックは重いから、ブロックとたいして変わらんよ。
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 12:53:18 ID:???
- 下りでもがいてMAX36km?
そりゃスリックがどうのってレベルじゃないぞw
平坦路MAXの間違いだよな?
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 13:00:47 ID:???
- こすりつけると最高らしい
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 13:14:05 ID:???
- >>67
太いスリックでもさすがにブロックと同等って事はないのでは?
>>68
距離乗るのが目的だったからもがきはしませんでしたよ。
自然にまかせて36.5km/hです。
ちなみに私が平坦路でもがいた場合、45km/hです。
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:55:32 ID:???
- >ブロックと同等って事はないのでは?
空気圧と、種類にもよるな。
フックワームでも軽々と漕げる足があるなら問題無いんだろうけど。
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 20:04:59 ID:???
- 俺のハンクは漕がずに下り坂で37キロ超えた事無いな。
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 22:19:21 ID:???
- フクワムだと下りでも30km↑でませn
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 23:42:11 ID:???
- オンロードでそこそこ速度出せる太めなタイヤって、何かオススメあります?
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 03:49:56 ID:???
- ミトスXC
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:13:45 ID:???
- 見た目と実用性を考えると2.0前後が妥協点なんすかね
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:25:36 ID:???
- 見た目って何の見た目?
舗装路を走るのに、わざわざ太いタイヤ履いているほうがかっこ悪い。
MTBの雰囲気を大事にしたいなら、そんなこと悩まずにハンクとかで走れるはずだ。
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:35:57 ID:???
- それを言っちゃあ、MTBで舗装路走る事自体・・・
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:13:17 ID:???
- 自転車の見た目より自分の見た目を気にすればいいのに・・・
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:34:53 ID:???
- ギャフン><
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:42:42 ID:???
- 自転車の見た目は買い替えですぐに上げられるが、人間の見た目はそうは行かない
金で自転車のスペックアップはできてもエンジンのスペックアップはできないのと同じ
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 08:16:50 ID:???
- >>79
自分の見た目を気にしてるから太いタイヤじゃないと、と思うんすよ。
絶対にロードや細いスリックは似合わないんで。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 08:37:58 ID:???
- お前の見た目なんか知るかよ…
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:35:14 ID:???
- 知られてたら逆に怖いわw
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:04:41 ID:???
- >>84
>逆に
逆には必要なのか?
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:05:42 ID:???
- >>81
自転車かっこよくても…ってことじゃね?w
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:36:05 ID:???
- 逆にが口癖の奴っているよな
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:50:27 ID:???
- 舗装路 50km
トレイル 20km
な感じで走ろうかと思ってるんですが
オススメタイヤを教えてくだしい。
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:53:19 ID:???
- タイオガのトラックファインダーってどうだろう
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:57:44 ID:???
- シュワルベ レーシングラルフ
IRC ミトス
パナレーサー レイザーXC
などなど
- 91 :88:2009/02/01(日) 00:01:21 ID:???
- >>89,90
サンクスコ
しかし、こんなにあるのか。。。
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:02:34 ID:???
- 要するにノブ低めのXCタイヤなら何でもいいってこと
- 93 :88:2009/02/01(日) 00:09:18 ID:???
- なるほど〜。
ロードと違ってMTBのタイヤっていっぱいあってわけわからんっす。
しかし、50kmの舗装路をブロックタイヤで走る俺ってアホだな。
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:13:55 ID:???
- マラソンXC向けとうたっているものなんかは、結構舗装路でも走りやすいよ。
YouTubeとかで動画探してみたらわかるけど、マラソンXCの世界戦なんてほとんど田舎道走ってるからw
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:50:52 ID:???
- >>93
じゃあブロックタイヤを持ってスリックで山まで行って現地で履き替えるか?
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 03:04:59 ID:???
- >>95
面倒すぎ誰がそんなことするんだよ
普通は山のそばに引っ越すだろ
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:19:55 ID:???
- >>93
90km走った俺はもっとアフォ
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:04:01 ID:???
- 26x1.9〜2.1でオンロード走るのにオススメのタイヤを教えてくれませんか?
硬め厚めでパンクしにくいヤツを探しています。
転がりはブロックタイヤよりも軽ければ十分です。
よろしくお願いします。
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 23:22:30 ID:???
- シュワルベのマラソンプラス
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 23:34:33 ID:???
- ダイワ精工がヘミスファーみたいなの出してるけど、あれってどうなんだろ?
- 101 :98:2009/02/04(水) 09:36:10 ID:???
- >>99
ありがとうございます。
リブモ26x2.0とマラソン26x2.0で検討してみます。
- 102 :98:2009/02/04(水) 21:08:57 ID:???
- リブモ26x2.0ポチりました。
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:40:51 ID:???
- >>102
同じくリブモはいてるけど
パンクの心配皆無なのはいいんすけど
見た目もたしかにかっこいいすけど
重いwwwwwwwwww
- 104 :98:2009/02/04(水) 21:54:15 ID:???
- >>103
マジっすか。今履いてるのがブロックなんでそれよりマシなら十分ですけど。
またレビューしま〜す。
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 07:44:20 ID:???
- >>104
同じくブロックからきたけど
そこまで速いとかはなかったよ
スリックだから抵抗なく回るけどね
- 106 :98:2009/02/05(木) 08:38:19 ID:???
- >>105
ブロックの形状にもよるんですかね。以前ニンバス試乗したときは驚きました。
そこまでとはいかなくても、転がりが軽くなれば嬉しいです。
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:21:00 ID:???
- MTBでヒルクライムに最適なスリックタイヤ教えてください。
サイズは26x1.9〜です。
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:48:26 ID:???
- まじめな話、ノブを削ったXCタイヤ。
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 08:31:47 ID:J7c/pyeX
- 107さん何かに出るのかな?
老人クラスが出来たら俺も出てみたいな。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:05:12 ID:???
- 片道15kmの舗装路通勤でも快適走行できるブロックタイプのオススメきぼん
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:45:42 ID:???
- 今も売ってるか分かんないけど、
VREDESTEINのKILLER BEEはオヌヌメ。
丸くて背の低い小さなノブがいっぱい。
軽いし良く転がるよ。
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:49:44 ID:???
- フックワーム
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:59:45 ID:???
- ラーセンTT
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:46:34 ID:???
- なんか最近チャリ屋いっても「これ良いな!」というのが無いんだが・・・
前はミシュランコンプSライト→XCR/AT→ワームドライブ(全てUST)なんだが、次に選べるのがない・・・
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:10:56 ID:???
- シュワルベのノビーニックをお勧めしてみる。
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:33:29 ID:???
- うーん、通販ではあるが・・・
店頭にはないのでどうしようか?
見た感じだとフューリアスフレッドの方が使用目的(ほぼ街中)に合ってる感じだが、ノビーニックは漕ぎが軽い?
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:43:03 ID:???
- なんだ街中走行か。
だったらレーシングラルフにしとき。
フューリアスフレッドはパンクしやすいぜ。
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:13:29 ID:???
- しかしレーシングラルフも店頭で見かけないorz
通販で買うしかないか
買いたい時に買ってタイムラグ無しで使用したいんだよなあ
ま、しょうがないか
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:16:24 ID:???
- しょうがねえなー、じゃあレイザーXCにしろよ。
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:57:56 ID:???
- レイザーXCってどんなタイヤ?
10年くらいMTB乗ってない俺に分かるように教えてくれ
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:24:27 ID:???
- 太くて静かなの探してるんだけど何かありませんかね
ラバーズソールもうないみたいなんで代わり探してるんですが
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:27:16 ID:???
- >>121
ハンク
- 123 :121:2009/02/10(火) 06:19:26 ID:???
- >>122
ボントレガーはノーチェックでした
けっこう良さそう
Thanksです
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 06:24:05 ID:???
- >>120
軽い。(重量、舗装路の走り共に)
普通の2.1サイズのタイヤよりエアボリュームがあるので乗り心地も良い。
ブロックが低いので、グリップにはやや不安が残る。
薄いので、貫通パンクに弱い、センターが出て無いのが多い気がする。
持ちはまあまあ。
山迄で自走で20kmくらい舗装路を走るには良いタイヤ。
あとは、どんな路面を走るかによる。
粘土質だと、あっというまにスリックになるので注意。
(軽量XCタイヤはだいたいそうだけど)
ミシュのコンプSが自分的にはバランスが良かったんだけど、
アレに近いタイヤってないかなー。
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 08:09:26 ID:???
- >>124
ブロックタイヤは見た目じゃ全然分からんから参考になったよ
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:17:16 ID:???
- 見た目で大方わかると思うのだが
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:28:14 ID:???
- トレッドやサイドの厚みは見ただけじゃ分からんよ
転がり抵抗やグリップは太さとブロックで想像できるけど
(ブロックの形状ごとの特徴を知ってれば、だけど)
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:34:33 ID:???
- 見た目でわからない要素はブロックタイヤでなくてもわからんだろ。
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:56:26 ID:???
- ブロックの特徴を知らないと、見た目で分からない要素はブロックタイヤのほうが多いぞ
この形状は転がり抵抗とグリップがどうこうっていうまとまった解説って意外とないし
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 11:00:50 ID:???
- そんな前提意味がない。
知らなかったらわからんのはあたりまえ。
世の中にはブロックよりスリックのほうが抵抗が少ないことも知らない奴がいるというのに。
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 11:10:31 ID:???
- >>130
(知識が少ないであろう)>>125には見た目で分からない要素が多い。
ブロックごとの特徴を知っているのであろう>>126は見れば大抵のことは分かる。
で別に矛盾してないだろ?
>知らなかったらわからんのはあたりまえ。
エアボリュームの影響や厚みとパンクの関係は他のタイヤと共通だけど、
ブロックがある分ブロックタイヤは必要な知識が多い。
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:46:13 ID:eyRhb6MC
- だれかキングレーサー使ってない?
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 12:05:35 ID:???
- パナのレイザーじゃなくバスターはブロック減りにくい?
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 14:36:17 ID:???
- >>93
26×2.1のブロックで120km位は走るよ。
確かにスピードは出ないけど、どこでも走れるというのは俺にとって大事。
出かけた先で悪路があった場合も気にせず走れる、ブロックをこれからも履く。
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:23:30 ID:???
- >>133
バスターも減りは同じくらいかな、ただブロックがデカイから持ちは良い。
ダートでは安心感ある、売り文句通りに下りがヘタレな自分には特に。
ただ舗装路は重い。
今迄使った2.1サイズの中でもカナーリ重い、圧を上げても重い。
貧脚なので、一度20km自走してギブw
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:54:54 ID:???
- メトロ26x2.0からリブモ26x2.0だと走りは変わりますかね?
外径は、とんがり考えると1.75が同じ位ですかね?
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:12:52 ID:???
- みよちゃんやブタゴリラのことも考えてあげて
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:54:24 ID:???
- なにキテレツな事を言っているんだ
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 16:12:15 ID:???
- ころす け
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:41:58 ID:???
- うわぁ…勉三さんの中…あったかいナリ…
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:40:55 ID:???
- 皆さんはどの位の空気圧で乗られてますか?
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:20:02 ID:???
- 高めの方が締まりが良くなって
ちんちん気持ちいいよね
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:45:34 ID:???
- 上限いっぱいかな。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 05:24:25 ID:???
- 高過ぎるとダッチロールが止まらない
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 09:35:02 ID:???
- タイヤ、路面による
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 03:09:36 ID:/6VIuLj9
- 舗装路100kmくらいの走行に適したタイヤを探してるんだけど
シュワルベのスマートサムってどんな感じかご存知?
舗装路メインとはいっても段差だとかデコボコだとかで遊びつつ
漕いできたいのでスリックは嫌なんだよね
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 05:34:25 ID:???
- >>146
好みはわかるけれども
舗装路100kmの走行ならば、なんでも大丈夫ともいえるし
遊べるタイヤで移動なんて苦痛以外のなにものでも無いとも言える
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 08:31:08 ID:???
- 段差で楽しいと思う程度なら、マラソンXRとかでもいいと思う
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:21:05 ID:???
- MACH SSとか良いと思うけどな。
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 16:47:02 ID:???
- すいません。神奈川、東京住みでタイヤチェーンを3000円ほどで譲っていただける方いませんか?
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:02:09 ID:???
- MTBでサイズは26x1.95です。
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:41:51 ID:???
- パーツやる/売る/交換/欲しい part33
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231244720/l50
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:46:58 ID:???
- センターリッジタイヤって悪路でも大体使えんのかな?
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 11:07:51 ID:???
- 現地まで10〜50km自走で山に入り、担ぎありの山サイのおすすめのタイヤ及びサイズは?
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:21:21 ID:???
- ポテンザ 18インチ 255-45
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 14:40:09 ID:???
- 教えて君で申し訳ないんだけど、同サイズのスリックとブロックだと
タイヤのハイトやワイドは銘柄による違いは有れどほぼ同じと考えて良いの?
感覚的にブロックパターンだとブロックの分だけハイト高いのかな?何て思っちゃうけど。
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 14:48:27 ID:???
- 表記は2.0でもメーカーによって実測バラバラとか
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 01:04:39 ID:???
- 街乗り用に26×2.35にした。かなり快適◎
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:03:51 ID:???
- 2.35はストップ&ゴーが多い街中だと漕ぎ出し重いだろ
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 14:44:15 ID:6rFymAOL
- コンチネンタルのダブルファイターU(ワイヤー780g)か
WTBヴァルパインレース(ケブラー495g)かで悩んでおります。
ケブラーで軽く安いのでWTBが良いのですがレースと冠されてるのでもしや派手に減るタイプの
コンパウンドのタイヤでしょうか?
舗装路7割くらいで走ります。
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:06:33 ID:???
- ググった。昔あったパナレーサーのMACH SSみたいな系統のタイヤだな。
電撃ネットワークの人の髪型みたいな。
急加速急制動の多用でもしない限り柔らかいコンパウンドでもそんなに早くは減らない。
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:43:57 ID:???
- 舗装路走るのがメインなら細いロードパターンのタイヤはけって事。
いくら真ん中がフラットなタイヤ選んだって快適には走れない。
そんな電撃タイヤで普段はストレス感じながら走り、たまに未舗装路をそこそこに走るより
むしろ細いロードタイヤをはいて普段は快走、
たまに走る未舗装路をちょいとだけストレス感じながら走るのが正解なんじゃないか?
と言う事で舗装路でも快走とか言う奴はスリックスレに池
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 17:41:22 ID:???
- センターリッジやクロカン用セミスリックはここでおkです
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:57:56 ID:???
- スレタイ読め
問題は太いか太くないかだ
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:35:05 ID:???
- セミスリって舗装路でも快適?
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:02:15 ID:???
- 脚力があればそこそこ快適!
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:52:00 ID:???
- 太いタイヤは、それを見て精神力を回復できるのが大きい。
おれのタイヤかっけー!きらーん。みたいな。
太いタイヤ見て、重そうとか、路面の異物拾いやすそうとか
マイナスイメージしか連想できないやつには向かないタイヤだ。
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 12:14:26 ID:???
- シュワルベKOJACの2.0サイズ、意外といいぞ
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:52:03 ID:???
- オレもそれ欲しい
このスレじゃ2.0は太いうちに入らんようじゃるかん
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:17:54 ID:???
- 太いと言えないかもしれませんが、タイオガのトラックファインダーってどんな感じですか?
舗装路を走った時のノイズを少なくしたいんです
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 10:02:31 ID:EczZ5wN8
- パナレーサーのリッジラインってセミスリックと比べて乗り心地どうですか?
最近MTBに乗り始めた者で舗装路を快適に走ろうと思っていろいろググッたら
センターリッジタイヤにたどり着いたんですが、転がり抵抗が少ないのは
スリック派とセンターリッジ派に分かれてるようで…。
経験豊富なみなさんの目から見たらどちらがオススメですか?
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 10:05:53 ID:???
- >>171
俺もリッジラインにしようと思ってる。
セミスリックなんて辞めろよ。あれは最も格好の悪いタイヤ。
中央が侍のちょんまげみたいにハゲ。
あんなの履くなら転がり抵抗とか考えずにセンターリッジを履け。
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 13:27:00 ID:???
- セミスリックは舗装路じゃなくてクロカン用
オフロードでの抵抗軽減が目的で舗装路では使いにくい
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:10:44 ID:59J3eZL1
- セミスリックじゃなくて1.5のスリックと2.0のセンターリッジを比べると
転がり抵抗や乗り心地はどうなんでしょう?
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:36:08 ID:???
- タイヤによっては2.0のブロックのほうが1.5スリックより軽い場合だってある
いかにも初心者らしい的外れな質問だね
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:38:13 ID:???
- GEAXのTATOOかこいいな
ttp://img141.imageshack.us/img141/6329/dscf2099uw0.jpg
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:41:52 ID:???
- MTBのあるべき姿だな。
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:57:05 ID:???
- 街乗りMTBには似合いそうだな
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:17:21 ID:???
- >>175
転がり抵抗について聞かれて軽さについて語り出すお前の方が的外れ
また、初心者に対して1.5スリックより2.0ブロックの方が転がり抵抗が軽いと言う意味で
通常は起こり得ない極めて例外的な場合について指摘したのならやはり的外れ
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:01:48 ID:???
- 「走りが軽い」って日本語は十分一般的だと思ってたけど、初心者には不適切だったみたいだな
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:19:21 ID:???
- >>175のどこに「走りが軽い」って書いてあるんだ?
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:52:48 ID:???
- ごめんね
初心者を気づかう心が足りてなかったよ
>>174
ものによるので何とも言えません
具体的なモデル名、空気圧、使用環境などを指定してください
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:50:18 ID:59J3eZL1
- では、パナレーサーのハイロードS1.75とリッジライン2.0で比較をお願いします。
使用環境は舗装路のみの場合でよろしくお願いします。
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:00:34 ID:???
- 転がり抵抗はハイロードS1.75が優秀
乗り心地はリッジライン2.0が優秀
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:48:24 ID:???
- 上の方で出てきた電撃ネットワーク南部さんみたいなタイヤ、いわゆるXCスリック系のものは
街乗りにはあまりオススメできませんか?
真ん中は走行抵抗小さそうだし横から見るとブロックタイヤに見えてMTBらしさが感じられて
いいかな、と思ってるのですが。
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 00:48:44 ID:???
- 人にはオススメしませんが、いいかな、と思ってる人を止める理由はとくに無いです
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 05:30:42 ID:???
- XC系は軽いけど接地面積が広くて走行抵抗は大きそう。
センターリッヂ系は重くて走行音がうるさそう。
というのが一般的な評価かな?
街乗りで距離もそこそこ走るなら太過ぎない1.75辺りも選択肢に入れたほうがいいね。
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 05:33:47 ID:???
- 男は黙って2.35
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 13:15:19 ID:???
- 29erのフックワーム出て欲しいな。
ビッグアップルじゃイマイチ物足りない。
後輪入るか微妙だけど・・・。
- 190 :sage:2009/04/05(日) 20:52:51 ID:lS0H0iXX
- ↑ターマックDHでもしますかあ。
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:16:10 ID:???
- メトロU1.9使ってるんだけど、ちょっと重さが気になる。。
ケブラービードで、対パンを重視して、接地面だけ厚手のトレッドな
スリックってないのかね?
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 05:49:02 ID:???
- 全然太くないけどパナのバリアントは?
EVO3の26インチは出てないのかな
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:48:07 ID:???
- パンク耐性ねーじゃん
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:56:26 ID:???
- >>176
ブラック、レッド、ブルー、グレー、ホワイトの5色展開しているね。
店で見ていいな〜って思ってたら来店客が青を付けてたよ。
すげーかっこ良かったので俺も赤を装着した。
ハードテールには特に似合うよ。
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 11:34:11 ID:???
- >>194
街乗りでのこぎは軽いですか?
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 16:21:50 ID:???
- >194
何用のタイヤなの?完全にツルツル?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:46:42 ID:???
- 信号待ちでスーパーモトのMTB見かけた
すげーな
ドーナツみたい
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:42:59 ID:???
- >>197
> ドーナツみたい
でも、 カコイイ。
俺は金無くて、ビッグアップルだけど。
サイドリフレクターイラネ。
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 07:38:36 ID:???
- スペシャのfast trak(lk)2.0はダブトラでも軽いこぎ?
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 08:58:47 ID:???
- >>195
見た目はボリュームがあるけど走りは軽いよ。
>>196
溝は切ってあるよ。
定価2,520円(スゲー安いと思う)
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 14:56:28 ID:???
- スイートスキングってどうなのさ?
見た目ユニークじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 12:40:52 ID:???
- 初心者な質問でごめん
初めてタイヤ交換してるんだけど調査不足で問題が・・・
1.75のタイヤに1.95〜2.25用のチューブってはまらないよね?
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 12:55:26 ID:???
- あ
た
りまえ。
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 13:03:04 ID:???
- 田
の
ラク
カッ
|
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:04:06 ID:???
- >>202
ギリギリはいるかも知れん
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:23:29 ID:???
- ヤフオクで落札したホイールには1.5のタイヤに太いチューブが入ってた。
エアーを入れるとビードが均一に出ないのでおかしいなと思ってチューブ見たら
太かった。タイヤの中で余って折れ曲がってたよ。
チューブはきちんと適応サイズを使った方が良いよ。
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:29:05 ID:???
- はいはいA301ですね
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 03:20:10 ID:???
- >202
タイヤ交換してるならちょうど良い。
2.1のタイヤを購入するんだ。
1.75なんてそんな細いの使っちゃダメだぞ。
常に太く太くあろべきであるから大した問題じゃない。
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 07:48:05 ID:???
- 皆さんありがとう。一応入ったんですが、不安なので今日チューブを買いに行きます。
余談ですが、今回買ったタイヤは町乗り用です。オフロードは2.2を履いてます。
昨日と似たような質問なんですが
2.2のタイヤに1.75〜2.1用のチューブ入れることもやはり悪影響があるんでしょうか?
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 08:12:42 ID:???
- あるだろうね。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 11:27:23 ID:???
- >>209
極薄軽量チューブでなけりゃ誤差の範囲
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:12:41 ID:???
- 街乗りだったらブロックとセミスリックどっちがいぃ?
セミスリックは使ったことがないから…‥
今はブロック26×2.10
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:25:52 ID:???
- そりゃセミスリックですよ
つかスリックでよい
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 16:04:46 ID:???
- TATTO
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 18:19:52 ID:???
- セミスリックって何の為にあんの?
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 18:41:57 ID:???
- >>214
嵌まるかどうかが心配・・・
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 11:22:14 ID:???
- で、シュワルベのコジャックですよw
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 13:15:49 ID:???
- tatoo取り寄せてもらってきた。色はブラック。どんな乗り心地なんだろ!今まで1.95のXC用タイヤだったから楽しみ!!
クソ重かったらどうしよう
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:28:25 ID:???
- >>218よう俺w
週末に1.95トマホークからTATTOOに換えたよ
走りはクソ軽くなった
漕ぎ出しから全然違う
バイク自体はクソ重くなるけどw
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 06:35:22 ID:???
- マジか!ありがとう!楽しみになってきた!
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 05:43:29 ID:???
- >>215
ブロックよりマシな舗装路走行とブロック風の外見のためじゃね?
性能的には、セミスリックで走れるオフロードならスリックでも問題ないだろうし
センターリッジのほうが性能も見た目もいいと思うが、
センターリッジって重いタイヤばかりの気がする
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:50:00 ID:???
- MTBが初めてオリンピック種目になった時に男女でメダルを三つもとったのがセミスリックなのに
まあその後急速に廃れたから最近の若者が知らないのも無理ないか
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:31:46 ID:???
- セミスリックとセンターリッジが明確に分かれてないからなぁ
センターだけセミスリックになってるセンターリッジとかあるじゃん。
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 16:30:01 ID:???
- XCレース用のセミスリックもあるからねえ。
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 19:31:10 ID:???
- シュワルベKOJAK、予想以上に良い感じ
似たような外観のミシュランXCロードを以前使ってみた事があるけど
転がりが糞重くて疲れる疲れる・・・
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 19:54:18 ID:???
- WTBのヴァルパインが安かったから買ってみたんだけどレース用と謳ってる割にはそんなに
柔らかいコンパウンドでもないし長持ちしそうだ。転がり抵抗も軽いし見た目ブロック風だし
実際荒れ地を走っても快適だしケブラービードで安いしで良い買い物だった。
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:46:09 ID:???
- フロントとリアでブロックパターンの向きを逆に装着するメーカがあると聞いたが
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:04:42 ID:???
- リム打ちパンクが嫌で空気圧最大まで入れてたんだけど
試しに空気圧減らしたら超グリップ良くてびっくりした
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:00:28 ID:???
- TATTOOのカッコ良さに感動!(消し黒フレームにTATTOO赤です
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:44:37 ID:???
- >>229
マットブラックに赤か!かっけぇなぁ!
俺も色つきにすればよかった・・・
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:28:28 ID:???
- >>223
セミスリック:センターだけスリックでサイドはブロックなタイヤ
センターリッジ:センターのブロックが縦につながってるブロックタイヤ
と認識してたんだが、それだと
>センターだけセミスリックになってるセンターリッジ
はありえないんだが……一体どんなタイヤ?
↑の認識が間違ってる?
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 06:58:43 ID:???
- 近所のチャリ屋にはTATTOOが置いてない・・・・通販ってある?
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:36:48 ID:???
- ドタキャンされるからなあ
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:51:37 ID:???
- >>232
太いから置いてないよねー。あれば売れるのにね。
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 12:46:41 ID:uEPkuPb0
- 今2.1のセンターリッジからシュワルベのビッグアップル26×2.3を狙ってるんだけどフレームとかに干渉しないもんですかね?
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:19:49 ID:???
- >>235
(´・ω・`) 知らんがな
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 16:37:14 ID:???
- >>235
現状で左右5mmくらいのクリアランスがあれば
余裕のよっちゃんだろ
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:34:06 ID:???
- 21C買っちまったよ!!
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:34:54 ID:???
- このシュワルベのマラソンクロス誰かはいてる人居ない?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/image/marathoncross02.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/marathoncross.html
転がり抵抗はブロックタイヤよりは良いって所かな・・・?
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 06:51:15 ID:???
- それ、買おうとしたけど、長期間販売店在庫切れだったんだよな...
http://www.schwalbe.com/gbl/en/bicycle/tour_city/produktgruppe/produkt/?ID_Produktgruppe=36&ID_Produkt=138&ID_Land=38&ID_Sprache=2&ID_Einsatzbereich=9&tn_mainPoint=Fahrrad&tn_subPoint=Tour%2FCity
シュワルベのページだと、ノーマルマラソンよりもスピード志向になってるが太さもあるし実際はどうなのか?
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 09:17:34 ID:???
- >>240
トン。転がり抵抗がブロックより少なく、悪路でもそれなりのグリップができ、太めのタイヤだからこれにするよ。
お礼と言っては何かもしれんが、MARATHON-PLUSをインストールして2ヶ月経ったのでインプレをしてみる。
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 16:07:50 ID:???
- >>239
俺はマラソンクロス履いてるよ。初めてブロック以外のタイヤで買ったんだ。
2.1のブロックから町乗り用に履き替え。
■ブロックと比べたら転がりは軽い
■山道もある程度はOK。でも細めなためか滑りやすい感じ
■タイヤ自体の重量は軽くない
■ワイヤービードだから折り畳めない
こんなところかな。スリックは履いたことないから比較できない。
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:38:15 ID:???
- パナのリッジラインはサイドウォールが弱いね
紫外線でやられてボロボロだよ・・・
オープンだからって訳でもなく、他のベルクロのひび割れやすかったりするんで
パナタイマーなのかも試練
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:14:00 ID:???
- 日本語で頼む
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:24:54 ID:???
- パオパオ
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:58:03 ID:???
- ビール
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:29:22 ID:???
- 今のミシュラン2.25がひび割れてきたんでそろそろ交換、と思うのだが
里山と富士見Cを視野に入れると何がよかろうか・・・・
ここ3日そればかりで悩んでる。
いまのところ
ケンダ ネベガル
スモールブロックエイト
マキシス ラーセンTT
暇な人なんかオススメよろ。
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 18:09:05 ID:???
- >>244
つまり「パナは地雷」
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:46:59 ID:oZNWCd4G
- タイヤの購入相談させえてください。
MTBの使用用途は、利用頻度順で並べると、
街乗りや体力作り
ツーリング(日帰り・宿泊)
ヒルクライムレース
軽いダート走行
です。現在は1・95ミリのセミスリを履いています。
これを1・90〜2.00程度のものに変えたいと思います。
ツーリング向きで転がり抵抗が少ないが、軽い未舗装路
でも楽しく走れる万能タイヤは ないでしょうか?
近々、ヒルクライムレースにも出走するので、あまり重く
なく、オンでの転がり抵抗が大きすぎないものがいいです。
予算は4〜5000円/本程度。
現在は シュワルベ系(マラソン、ハリケーンあたり?)、
ミトスXC、マッハSSあたりを候補に考えています。
ぜひぜひアドバイスお願いします。
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:49:15 ID:???
- オンとオフで使い分けたほうがいいと思うぞ。
共用は不可能。特にヒルクラと未舗装とかいってる人には。
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:52:59 ID:???
- >>243
次にリッジラインにしようと思ってるんだけど、
当然、リッジライン3じゃなくて、ノーマルリッジラインの2.0だよね?
とりあえず、買ってインプレしてみるよ
- 252 :249:2009/05/07(木) 23:54:42 ID:???
- 欲張りすぎてスミマセン。
都合どうしても1本で対応したいと考えています。
ヒルクラ、未舗装路ともに最高水準を求めてるわけではあり
ません。
あくまでツーリング、体力作り、ヒルクライムなどのオンロード
中心だが、時に軽いダートに迷い込んだとき、または公園の
砂利道でも楽しく走行できるというレベルです。
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:55:11 ID:???
- どういう都合で?
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:57:37 ID:???
- 嫁対策じゃね?
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:02:45 ID:???
- 嫁対策なら、買い換えないのがベストじゃね?
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:04:45 ID:???
- 1.5くらいのスリックでいいんじゃないか?
もしくは軽量なクロカンタイヤ
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:05:18 ID:???
- >>252
マーベラ
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:05:30 ID:???
- 自分もまさに249と同じようなの探してます
少し遊び心?(パターン)が あって、-IRC MYTHOS XC-よりは
もう少し舗装路重視の商品はないものでしょうか?
軽くて、丈夫なセミスリックをイメージしています。
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:07:50 ID:???
- 俺も気になるや。
やはり社会人になると、この手の需要は多いね。
みなさんの貴重なレビューきぼん。
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:08:46 ID:???
- >>258
MARBELLA チューブレス
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:17:04 ID:???
- チューブレス以外もキボンヌ
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:18:35 ID:???
- MARBELLA チューブ仕様
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 03:29:44 ID:???
- >>256
俺も1.5のスリックでいいと思う
未舗装路くらいなら走れる
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:37:18 ID:???
- 勃起れんなんかスリックで舗装路から山中まであらゆる場所走ってるだろ
慣れれば大丈夫だ。多分な
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:04:49 ID:???
- Panaracer T-serv Protex
ってどうですか?
1.5を購入し、25kmの通学に使用したいのですが
舗装路メインです
ある程度のスピードがほしいです
パンクしにくそうなのと、カラータイヤが欲しかったので気になりました
今まではブロックタイヤを使っていました
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:26:43 ID:???
- T-serv=ママチャリタイヤ
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:28:49 ID:2VqCu9ZM
- そうなんですか?・・
お薦めのタイヤはなんでしょうか?
カラータイヤが出来れば良いです
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 19:57:46 ID:???
- タイヤ交換なんて慣れれば30分かからないだろ?
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:07:33 ID:???
- >>265
デトネーター
- 270 :249:2009/05/08(金) 22:42:43 ID:IpwZFiry
- 249です。少し欲張りすぎましたね。
ヒルクライムレースはあきらめます。
よって、
・街乗りや体力作り
・ツーリング(日帰り・宿泊)
・軽いダート走行
に向いた1・90〜2.00程度のものに交換したいと思いま
す。
ツーリング向きで転がり抵抗が少ないが、軽い未舗装路
でも楽しく走れる万能タイヤは ないでしょうか?
予算は4〜5000円/本程度。
現在は シュワルベ系(マラソン、ハリケーンあたり?)、
ミトスXC、マッハSSあたりを候補に考えています。
ぜひぜひアドバイスお願いします。
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:56:14 ID:???
- >>270
ショートトラッカー
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:59:40 ID:diCkviHH
- マキシス マックスライトが最強
でも予算オーバーか
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:15:43 ID:zcklGtxU
- >>270
MARBELLA チューブ仕様
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:01:26 ID:???
- 昨日、通販で買ったシュワルベのスーパーモトが来た。
タイヤサイドのロゴがカッコいい、
高かったけど、買ってよかった
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:34:01 ID:???
- ブロックタイヤからスリックタイヤに変えようと思うのですが、
チューブとか新たに買わないといけないのでしょうか??
それとも今のブロックタイヤのチューブで問題ないのでしょうか?
- 276 :275:2009/05/09(土) 00:41:10 ID:+F8PA5If
- ブロック1.95⇒スリック1.5
に変更する予定だね
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:41:35 ID:???
- 買い替え推奨
- 278 :275:2009/05/09(土) 00:41:56 ID:+F8PA5If
- 予定だね
っていう変な言葉使いになってしまいました
すみません
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 05:04:45 ID:???
- >>270
軽いダート走行が未舗装路のことなら、1.5のスリックで足りるだろ
マラソンレーサーとかTservとか
見た目重視で太いのがいいなら好きに選べ
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 16:10:06 ID:???
- あとは、パナレーサのリブモとか?
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:45:48 ID:SdH7RC6R
- MTBのヒルクライムレース用にタイヤを購入したいのですが、
1.9以上 かつ3〜4,000円程度で適当なタイヤはないでしょ
うか?
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:03:50 ID:???
- >>281
MARBELLA チューブ仕様
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:38:52 ID:???
- ヴルパイン
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 07:48:26 ID:???
- マーベラそんないいんかよ?
ゼヒオシエテクダサイ
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:56:06 ID:???
-
KOJAKとリブモが気になる。
どちらも使ったことある人いませんか?
ぜひインプレきかせて
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 16:38:38 ID:???
- >>285
マルチ禁止
- 287 :285:2009/05/10(日) 16:47:16 ID:???
- マルティン正直スマン。
書き込む順序の関係でこうなっちしまった。わりー。
では、あちらを本スレとします。
まぁ、もし気が向いたらこちらにもレスつけてください。
では
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 07:23:09 ID:lLfcoiH9
- シュワルベ ビッグアップルなかなかいい。
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:50:11 ID:???
- そこまでやるならスーパーモトだろ
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 15:09:32 ID:???
- 木で作れ
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 02:18:01 ID:???
- スーパーモトが届いた。
普段はビッグアップル(2.35)なんだが、ちょっと奮発して買ってみた。
まさか折り畳まれて箱入りにされてるとは思わなかった。
それほど薄く、特にサイドはペラいが、確かにこれは軽い。
コンパウンドが柔らかいんで減りが早いだろうな。
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:01:44 ID:W0Z/lUYH
- 残り山が少なくなってきたから次期タイヤ考えてるんだ。
山までアプローチが長いからできるだけ長持ちする
タイヤがいいんだけどどれがいいのか分からない
いいモデルがあったら教えてくれ!
(チューブドタイヤで)
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:19:14 ID:???
- ホムセンで売ってるブロックが超長持ち
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:45:58 ID:???
- >>292
ランチェロでいいじゃん
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:13:29 ID:???
- >>292
行く山のコース状態が分からんけど、
センターリッジなら舗装路も想定されてるから減りにくいんじゃね?
あとはゲージつきポンプを持って行って行き帰りは高圧にするんだな
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:04:28 ID:???
- >>294
ランチェロ使ってますが、確かにターマック(舗装路)は軽い。
が、バンクさせてってブロック接地した瞬間に、グリップが急変し切れ込んで怖い。
そこだけ「気〜つけなはれや!」
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:57:54 ID:???
- >>292
XC向けのでいいものは大体センターだけ耐久性重視になってるから、適当なのを選べばいいと思う。
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:58:31 ID:???
- 知ってる方教えてください
通販で適当に写真見て、マキシスのラーセンTT選んだんですが、
現物見るとブロックが進行方向に向かってくさび状になってますよね
確かに舗装路では音小さそうでよさげなんですが、山道の登り下りって、
どんな感じなんでしょうか?
当方初心者で、里山をウロウロする予定です
よろしくお願いします
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:05:36 ID:???
- 買ったんなら、穿いてみればいいじゃない。
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:09:29 ID:???
- >>298
海外のレビューで読んだけど
落ち葉の上ではスリップしやすく
下りでは止まれない
登りではタイヤが空回りする
カチコチな路面や砂が固まったようなとこなら
性能を発揮しそう
- 301 :298:2009/05/18(月) 23:17:12 ID:???
- レスありがとうございます
>>300
うわ・・なんか合わないかも・・・
ミブロとかにしとけばよかったかな
>>299
すみません パーツ渡して組み上がりまちなんです
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:19:38 ID:???
- >>301
ほらね、そうなるからそんな質問しないほうがいいんだよ。
試してみればわかるし、そうやって勉強していくんだ。
もしくは買う前に聞けよ。
買ったものの確認ほど不毛なことは無い。
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:47:13 ID:???
- >>292です
レスども!
山の状態は枯れ草、土とかが多い。砂利はほぼ無し。
センターリッジはまだ試したことはないな。スリックみたいに軽くなるのかな?
ランチェロ、候補にしようと思う。ありがとう。
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:55:44 ID:???
- どんな感じって、もう買ったんでしょ?
自分で山走ってみれば分かるんじゃない?
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 09:38:08 ID:???
- クロスマークも舗装路軽いと思うよ
エア圧最大で自走、そのままお気楽ダブトラで上り下り、自走で帰る
とか日々の通勤、50km程度の散歩(舗装路)とかで使ってるけど特に問題無いし
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:30:25 ID:???
- >>305 レスありがとう
クロスマークも走り軽くていい感じなのか〜。
でも、チューブレスモデルしかないのかな?
できたらチューブドいいんだけどね。
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 09:23:21 ID:???
- 自己解決した。
マキシスHPいったらあったわ・・・
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:51:51 ID:???
- 2年前に買ったGTに付いていたタイヤ(26×1.95のセンターリッジ風)が擦りきれた。
ほぼ舗装路しか走らないので、マラソンの26×2.00を注文した。
スリックタイヤは細いのが主流らしいけど、MTBに細いのは似合わないと思い2.00を選んだ。
週末ごとに100km越えのツーリングを繰り返しているので、パンク耐性が強いというマラソンを選んだ。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:54:51 ID:???
- そうですか。
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:54:09 ID:???
- マラソンレーサーがええよ
ちょっと高いだけのことはある
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:45:30 ID:???
- 次はマイクロノビー入れてみようかなっと
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:34:58 ID:???
- マラソンレーサーはレースガードだからパンク耐性が低いんだよな
やっぱマラソンXCだろう
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:17:20 ID:???
- >>311
買ったらレポよろ〜
俺はそれと迷ってFS100の2.3買っちゃったんだが
太いからか、ちょっとした林道散策なら全然問題ない。ぬかるみも普通に突破する。
舗装路で1.5のゼニスより静かなのはナイショだ。
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:43:04 ID:???
- FS100 2.3って幅どれぐらいあるか教えてくれまいか?
後輪にはまるかどうかで、2.1と迷ってる。
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:58:10 ID:???
- >>314
俺、FS100 2.3ギリっぽかったから2.1にしたが、いざ装着してみたら2.3いける感じだった・・・
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:44:42 ID:???
- >>314
三角定規と定規でノギスっぽく測ったら大体5.6cmで約2.2インチ。
ハマってるホイールのリム内幅はテキトー計測で約18.5mmだった記憶が。
同じくらいのリムなら同じくらいになるっぽい。
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:55:24 ID:???
- なかなかご立派ですな
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:56:58 ID:???
- 何に乗ってるか知らないくせに断言
FS100入れたいと思うような人が乗るフレームで
2.3が入らないというのわちょっと考えにくいな
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:59:58 ID:???
- 最近のフレームなら2.4あたりがボーダーじゃないかと
ホーリーローラーはギリ入るがフックワームは無理という
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:09:48 ID:???
- FS100の2.3、街乗り、ポタ等で2年弱使ってるけどかなりお気にいり
フレームはスペシャのやっすいやつだけど、問題なく入るよ。
次はファットフランクかラバソのアメがほしい。
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 01:43:29 ID:???
- GEAX TATOO 2.3って安いけどどおかな?
誰か履いてる人いないかな?
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 08:36:32 ID:CvTbqPAl
- 上の方に書いてあるよ
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:40:00 ID:???
- >>316
測ってくれてありがと。
1.5インチの10ミリ外で60ミリ程度しか空きがないから
どうやら俺のには無理っぽい。2.1で検討します。
14年前のクロモリ
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:00:52 ID:???
- halo ってどうかな。
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 20:04:25 ID:???
- ラバーソウルは?
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:24:09 ID:???
- 今1.95を履いてるMTBのタイヤを細くしようと思ってチューブをひっぱりだしたら
1.25-1.95って書いてあったんだが、どう考えても太い
タイヤに1.25を選んで本当に対応できるんだろうか・・・
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:38:36 ID:???
- >>326
一年前に友人(ロード)と出かけた時に
パンクが連続してチューブをもらった
今でも26インチに700cを入れてるよ
丁寧にやれば いけんじゃね
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:42:04 ID:???
- 最初は1.25くらいだったのが太ったのかな?
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:51:42 ID:???
- ありがと
ケツ痛に泣くか、走りの軽さに歓喜する事になるか
一か八か行ってくるぜ
変更するとなると中間を取らずに極端に行きたくなる正確だから困る
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:26:13 ID:???
- 1.9で使ったチューブはガバガバ緩々になってるんじゃね?
1.25に入れるなら処女の方が良いと思うぞ
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 09:01:21 ID:???
- 最初から付いてたミシュランのトレイルXC(1.95)と書いてある
タイヤがいまだに使えてる。かれこれ4年近く経っている…。
ブロックタイヤで街乗りしかしない、今までパンクしたことない。
次もブロックタイヤにしたいな。たまに草むら&泥のとこ走ることもあるので。
早く交換したいんだがまだ持ちそう。下り坂で乗り倒さないとダメだな。
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 14:39:50 ID:???
- タイヤの購入相談です。
サイズが26×2.0〜2.3ぐらいで
ダート走行やプチダウンヒルが出来るレベルのカラーブロックタイヤを探しています。
スイートスキンズシリーズとミシュラン・HOT-Sというカラータイヤは見つかったのですが
他に上記の内容が当てはまるカラーブロックタイヤはありますでしょうか?
予算は高くても気にしません、色も黒以外なら何色でもかまいません。
よろしくお願いします。
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 19:17:17 ID:???
- この間の富士ヒルクライムでオートバイみたいに太いタイヤの人がいた。
あれ、なんてタイヤだろう。
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:06:34 ID:???
- SURLYのパグスレ−用の?
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 22:41:24 ID:???
- >>332
どうしてそんなに黒が嫌なのかが気になる
グレーやチャコールでもいいなら黒でもいいのでは。
- 336 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 22:43:41 ID:???
- >>332
パナにオーダー。
千本くらい買い取りなら、作ってくれると思うよ。
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 23:00:31 ID:???
- >>334
ググって見たらそれっぽかったよ。
4.0幅かぁ。すごいね。
- 338 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 02:13:14 ID:???
- >>332
腕があればK-RADの赤白で何処でも走れるさ!
- 339 :332:2009/06/10(水) 12:23:02 ID:???
- >>335
別に黒が嫌いな訳じゃないんだよ
話すとチト長いけど、今乗ってるMTBは自作で組み立てた奴で
好きなフレーム買って好きなパーツを組んだ、カッコよさだけを求めた俺仕様のオリジナルバイクなんだ
でその中で唯一妥協した点がタイヤなんだ
タイヤがカラーならもっとカッコイイ俺仕様のオリジナルバイクができるのにと思ってたんだけど
その時はカラータイヤなんかどこで売ってるか種類があるのかなんて知らなかったからね
しかたなしに普通のタイヤをつけたんだけど、こんなスレがあったから聞いてみたんだ
黒が嫌なんじゃなくて俺の理想のカコイイバイクにする為にカラータイヤが欲しいだけなんだ
>>336
3ヶ月に一回交換しても使い切るまで250年かかるな・・・
>>338
いいかもしれない
実はストリートとダートジャンプもするからMAXXISのホーリーローラー入れてみようかと思った事もあるんだけど
価格と色とプチダウンヒルの安全性の面で躊躇してたんだ
これなら買って失敗だったとしても痛くないしカラータイヤはめてどうなるかの参考にもなる
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 16:18:00 ID:???
- 色つきブロックタイヤってパナしか知らないなあ
Fire XC Proの2.1なら多少ハードにも使えるんでは
http://www.panaracer.com/new/lineup/mtb/mtb_xc.html#fxp
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 21:09:31 ID:???
- この間行きつけの店に黄色いブロックタイヤが吊るしてあったような…?
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 21:14:13 ID:???
- ノキアンだったかの水色の奴ってもう無いんだっけ?
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 21:20:07 ID:???
- プチダウンヒルってのがどれくらいの物なのかわかんないけど、
コレじゃ駄目かな?
ttp://www.diatechproducts.com/halo/twinrail.html
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 22:04:06 ID:???
- 黒以外なら何でもいいのに、かっこよさだけを考えたってアホかとしか思えない。
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 22:37:52 ID:???
- >>339
344じゃないけど、タイアも好みに塗っちまえば良いんでないかい?
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 00:02:28 ID:???
- 黒以外である事がカッコイイと感じる人なんだろうね。
まぁそれも悪くないとは思うけど。
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 03:08:33 ID:???
- >>339
ドライの富士見Cコースならホーリーローラーでも行けた。
似たようなパターンのK-RADも多分大丈夫じゃないか?
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 08:16:31 ID:???
- 別にスリックの性じゃないんだろうけど、履き替えたソバから今までなら刺さらなかったんじゃと思える太さ三ミリ、長さ100ミリくらいの特別尖ってもいない針金が、ぶっすーーーんという音を立てて刺さりやがった・・・
抜いてもふさがらないゴムが抜けてしまってぽっかりと穴ができるし・・・
最悪のスタートを切った
- 349 :332:2009/06/11(木) 09:20:55 ID:???
- みなさん色々と情報ありがとうございます。
>>340
こういうサイドだけカラーなのもカコイイですな
>>343
ガンガン乗るにはちょっと厳しそうだけど色のバリエーションがいいなぁ
>>344
何色が合うかなんて実際に付けんと分からんから黒以外とかいただけ
カッコイイって感覚は人それぞれで違うから俺が納得できればそれでいいのさ
>>345
染めQでシートとグリップにライン書いた事あるけど2度とやらねぇ
>>346
最終的に黒が一番カッコ良かった(´・ω・`)
ってなる可能性も無きにしも非ず
>>347
すごくいい情報ありがとう
K-RADに心が傾いてきた
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 09:25:40 ID:???
- タイヤは太い方が偉いな
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 11:51:58 ID:???
- >>349
よく整備されたDHコースなら、
丈夫なチューブと低めの空気圧でそれなりに走れるとは思う。
ホーリーローラーみたいにブロックが離れていない分、
K-RADの方が泥詰まりし易そうだからその辺は心しておいたほうがいいかもね。
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 12:22:27 ID:???
- 1.5にして今まで通りの余り気を使わない走りをしたらスポークが二本飛んだんだ
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:36:07 ID:???
- なんだ。タダのかまって君か。
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:16:48 ID:???
- なんのこっちゃ
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:47:10 ID:???
- だぱんだぱーん
- 356 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 19:48:40 ID:???
- 軽量なチューブって2.1までじゃん?
ハンク買ったんだけど、、2.1までのチューブ入れちゃマズイかねー??
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 23:02:36 ID:???
- ネベガル2.5買ったどー
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 18:59:21 ID:???
- FS100でダウンヒルは危険です保守
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 17:57:30 ID:???
- これは何処で買えるんだ?
http://www.nirve.com/largepic.asp?id=1378
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 18:31:19 ID:???
- >>359
そのサイトから海外通販で買えるんじゃ?
http://www.nirve.com/parts.asp?cid=3007
$25.99
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 19:40:08 ID:???
- 前、このスレだったか、スリックスレだったかでリンクが張ってあったんだけど、、
2.2〜2.5インチくらいですっげー軽くて、すぐにパンクしそうなくらいツルツルなタイヤがあったんだけど、名前とかブランドとか、すっかり忘れちゃった。
どなたか記憶有りませんかね?
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:09:12 ID:imaoNBZ4
- 突然すみません、相談です。
KONAのHUMUを買ったのですが
タイヤの交換したいと思っています
(というかそのつもりで買ったのですが)
現在26/2.3が付いています。
舗装路のみ使用の予定です。
1.5〜1.95で迷っています。
宜しくお願いします。
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:01:09 ID:???
- humuてどれ?
ttp://www.konaworld.jp/2009bikes.html
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:05:17 ID:???
- あ、コレか。
ttp://www.konaworld.jp/asphalt-humu.html
俺なら見た目的に太い奴がいいかな。
リブモの2インチとか。
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 21:00:19 ID:???
- 俺もクロモリフレームにはもっと太くごついタイヤを付けたくなるなぁ。
フックワーム行きたい。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 09:35:48 ID:???
- HUMUは前々から気になってたが購入報告は初めてだ
前モデルは26×3インチタイヤ履いてたんだよな
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 17:34:33 ID:???
- せっかくの良スレだったのにねぇ。。。
でも初めの写メ?の画像はどこから手に入れたのかしら
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 06:06:35 ID:???
- 一行目の意味が分からん
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:31:50 ID:y85B5BFY
- マルチすいません
ATOMLAB.GENERAL ISSUEのフレームに
フックワーム26×2.5を入れることは可能でしょうか?
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:41:09 ID:???
- マルチはいけません
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 06:44:11 ID:???
- 入れてるけど教えてやんね
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 10:46:01 ID:???
- 教えちゃってるじゃん!
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 11:31:58 ID:???
- 入れてる所が違うのかもしれない
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 12:52:09 ID:???
- 保守
- 375 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 18:14:44 ID:???
- 実際にビッグアップル2.35インチみたら惚れた
次モデルの29er買うことにした
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 09:29:48 ID:???
- 富士見のCはネヴェガルDTCで余裕ですか?
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 16:53:27 ID:???
- 俺は普通に行けたよ。
俺の普通はレベル低いけど。
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 16:55:17 ID:???
- >>377
ありがとう。
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 08:56:57 ID:???
- 2.35までしか履かせないつもりなんだけど
27mmのリムって幅広過ぎますかね?
※ホイールを店で組んでもらいます。
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 15:54:05 ID:???
- >>379
問題無いよ。
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 16:22:49 ID:???
- 意味ないけどな
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 22:26:56 ID:???
- >>381
ボントレガーのリズムホイールの説明には意味があるようなこと書いてある
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 03:49:03 ID:???
- いくつまで履かせれる?
- 384 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 08:34:06 ID:???
- コンチネンタルのシティコンタクト2.1を買います
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 13:51:31 ID:???
- そうですか。
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:58:00 ID:???
- 街乗り用に28Cで軽くてイイ具合のおすすめ教えて。
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:15:09 ID:???
- おとこわりだ
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:22:55 ID:???
- なんでカラータイヤって明るい色しかないの?
三原色とピンク、ホワイト、オレンジ、グリーンばっかり。
グレーはみかけたけど、ほかにもオリーブ色とか茶色とか、
もっと渋い色が欲しい。
単に需要が無いから?それとも技術的に無理なの?
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:29:32 ID:???
- 需要が無いんだろうねぇ。
俺は紺色があれば欲しいかな。
そういや茶色のタイヤ履かせたママチャリなら見た事あるね。
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:41:43 ID:???
- 茶系は昔はあったよ、今もあるけど少ない
ランドナーで履いてる
なかなか渋くてかっこいい
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 03:17:11 ID:???
- 富士見でCコースのみ1日でパターンが磨り減るのは
乗り方が悪いだけでしょうか? ショボーン
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 15:11:45 ID:???
- 激しい走りで命を削った分、タイヤも削れるのさ!
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 19:22:52 ID:???
- 緩い走りで命を削らなかった分、タイヤが削れるのさ!
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:12:06 ID:???
- 高いサプリで体重を削らなかった分、タイヤが削れるのさ!
- 395 :391:2009/07/07(火) 00:30:23 ID:???
- >>393さんの意見に賛同します。ありがとうございました。
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:35:16 ID:???
- >>390
茶色欲しい。どこに売ってる?
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:48:06 ID:???
- コレか?
ttp://www.sh-cycle.com/parts/taiya/tyairo/
サイズがアレだな。
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:11:31 ID:???
- サイズがアレすぎるwww
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:06:56 ID:???
- テラテラしてるw
ランドナー用はこれ
ふっといよ
650×42Bエートル
ttp://velodereve.web.fc2.com/sinseihin/grandbois/grandbois.html
- 400 :は:2009/07/07(火) 21:08:28 ID:???
- 400
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:12:52 ID:???
- ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/09schwa028/
こんなんもあった
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:39:03 ID:???
- 濃い緑色のタイヤ無いかな?
innnova以外で。
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:05:37 ID:+M8GMnBr
- 質問 CHENG SHIN ってメーカーがめちゃ安なんですけど
どうでなんですか?
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:11:13 ID:???
- 安かろう悪かろう
- 405 :ジュラ10:2009/07/07(火) 22:19:26 ID:???
- >>1 チミは伸びるね。
何よりもMTB本来の役目がしっかり分かっているようだ。
ロード買う金が無いから通学用の安MTBをスリックタイヤに
変更しちまうバカとは違うよ。
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:10:11 ID:???
- ジュラはただの窓際リーマンでまともなトランポが買えないw
自称豪邸からタマサイが趣味
借金して野望達成しろよww
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 23:26:18 ID:???
- 糞コテはひっこんでろ
低脳の癖してでしゃばんな
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:50:56 ID:???
- 相手しちゃ駄目だって。。。
いい歳したオヤジの構ってちゃんだよ?
女性の構ってちゃんでも面倒が多いと言うのに
いい歳したオヤジだよ?
まぁそんなのに限ってオヤジが多いらしいけど(ネットで殺人予告だ色々問題起こしての逮捕者とか結構オヤジが多いじゃん)
それで尚かつコテなんて
もう自虐行為の極みだよ、自殺願望者よりたちが悪い。相手して欲しいんだよ。
スルー基本で
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 05:31:52 ID:???
- グリップ重視でエア圧下げると規定圧を下回っちゃうことがしばしば。
それでもリム打ちパンクしたことまだ無いから気にしていない。
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 06:34:51 ID:???
- 街乗りは最高だよね
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 07:38:14 ID:???
- 流石に街乗りは規定圧の真ん中ぐらいまでは上げるよ。
規定圧以下に下げるっていうのは下り主体のシングルトラックの話ね。
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 16:20:56 ID:???
- 体重がメーカーの想定の上限よりずっと軽ければ大丈夫だろうな
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:37:05 ID:???
- 規定空気圧の下限はリム打ちしない事を保証するもんでは無いだろ
無関係とは言わないがないが
パフォーマンスの一部くらい
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:50:53 ID:???
- 保証はしないだろうな
メーカーが想定した使い方と体重で、空気圧を最低これだけ入れておけば
たぶんリム打ちパンクしませんよという推奨値
他にも転がり抵抗や寿命の社内基準を満たすとかも関係するだろうけど
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 20:33:04 ID:???
- 頭でっかちばっかりだなぁここはw
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:10:20 ID:???
- タイヤの本来的な走行性能とリム打ちパンクのしにくさに論理的な関連性はあまり無い
原則として規定空気圧はタイヤの走行性能に合わせて設定する
高過ぎても低すぎてもダメだから
対リム打ち性に支障がある限りで下限を引き上げる場合はある
引き上げるまでもなく十分という場合も勿論ある
対リム打ち性に関しては一定以上を満たせば高過ぎという事は無いから
ありがとうございます
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:11:58 ID:???
- >対リム打ち性に支障がある限りで下限を引き上げる場合はある
だから、走行性能上の理由による最低空気圧と、
リム打ち防止のための最低空気圧のうち
高いほうがメーカー推奨値の下限になるってことだろ
どっちかがボトルネックになる
そのことは他の奴も分かってると思うが
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:23:03 ID:???
- シュワルベのビッグアップル2.0に付け替えようと思うのですが、お勧めのチューブって
あるでしょうか?なるべく漕ぎ出しが軽いものがいいです。
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:23:51 ID:???
- RAIR
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:28:08 ID:???
- >>418
シュワルベに決まってるだろ
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:33:28 ID:???
- ビッグアップル2.35だとチェーンとリアタイヤが干渉する
2.1ぐらいまでなら何とかなりそうだけどいいスリックないかい?
- 422 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:40:05 ID:???
- >>421
>>418ですが、ビッグアップル2.0は駄目なんですか?
>>420
シュワルベにしました。バルブが仏式しかないと勘違いをしていました。英式を買いました。
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:12:33 ID:???
- >>418
ビッグアップルねぇ..リフレクターラインがなぁ。黒リムに付けるとどうにも足元が引き締まらないのが気に入らない。
数年前ならともかく、今、シュワルベから選ぶならマラソンスプリームかコジャックにするなぁ。軽いし
チューブはMAXXISに軽いのあるでしょ。
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 06:29:49 ID:???
- >>423
ビックアップルを馬鹿にするな!
29er乗りにとって太いスリックと言えばビックアップルしか無いんだよ!
べ、別にマカーだからビックアップルを使っている訳じゃぁないからねーっ!
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 07:15:09 ID:???
- 聞いても無いのにマカーとかわざわざカミングアウトするなよ。キモい。
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 08:59:31 ID:???
- コレだから腐れマカーは・・・・
- 427 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 11:48:22 ID:???
- マラソンンスプリーム、700x40cや29"x2.0を日本でも扱って欲しいなぁ。
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 12:55:23 ID:???
- スプリームの日本の価格って高すぎやしないか?
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:03:29 ID:???
- 米国とカナダ向けの直販だと69.95ドルだから、そんなに高い、って感じでもないんじゃない?
タイヤは軽いけどかさばるし。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:27:26 ID:???
- 比較するなら、イギリスやドイツの通販とだろ。
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 22:55:57 ID:???
- 千代田区の当選議員すげー若いな
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 02:08:22 ID:???
- そいつのチューブが太いのか、スレ違い野郎!
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:55:02 ID:???
- フックワームを履かしたくてホイールを新調しようと思ってるんですが
リム幅はどれくらいが見た目的にベストだろうか?
おすすめのリムもあれば教えてほしいです。
ちなみに24インチです。
- 434 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 23:06:53 ID:???
- 見た目的なら自分で決めろよ!
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:25:02 ID:???
- ちょっと説明不足でしたね、ごめんなさい。
リムのデザインではなく、リム幅がどれくらいがフックワームと
バランスとれるのかなと。
まあそれも好みと言われればそれまでだが。
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:16:57 ID:???
- それまで
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 00:10:12 ID:???
- ごめんなさい。
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 13:56:24 ID:???
- リム幅は多少変わっても見た目に影響ないだろ
リムハイトならともかく
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 17:41:29 ID:???
- ごめんなさい。
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:30:09 ID:???
- 前後タイヤ交換を来月初め頃にしようと思ってて2.0のブロックをまた履こうと思ってるんだが、今のところ同じミシュランのdryって書いてある一本4000円弱のやつを買うつもり。
素敵なブロックパターンとちゃんとグリップのあるタイヤでオススメとかある?
もう少し細いのも可
用途は主に通勤で車道メイン、仕事の都合でダートなんかも走る事があるからスリック使えないwww
今回か次回の候補になるんでよろしくお願いします
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:42:13 ID:???
- シュワルベのマラソンの中から素敵なブロックを選べ
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:32:21 ID:???
- >440
おいらは未舗装路少しあり通勤中心で
安物かもしれないけど
リッジライン
http://www.panaracer.com/new/lineup/urban/urban_3.html
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:39:34 ID:???
- >>441-442
サンクス!
画像見た感じだと残念ながらあんまり俺好みのブロックじゃないな…
とりあえず今度店で有るものだけでも実物見てくるわwww
昔はパナのtrail blasterだかを履いてたんだけど生産終了が痛すぎorz
- 444 :は:2009/07/20(月) 07:10:00 ID:YhuYOy6x
- 444
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 12:37:38 ID:???
- >>440
俺も似た様な状況だ。
マラソンクロスを検討中。
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:19:54 ID:???
- インドとかを自転車で走ってる人の写真を見たことがあるが、普通にマラソンプラスだった。
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:01:11 ID:???
- 『普通に』
- 448 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:02:28 ID:???
- インド人もビックリ
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:24:37 ID:???
- それたぶんマラソンプラスに似た何かじゃね?
- 450 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:29:17 ID:???
- 日食でインド人がみんなハイテクな日食用サングラスかけててかっこよかった
さすがハイテクの国
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:39:51 ID:???
- Stick-Eって富士見だと1日で消耗するかな?
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 17:17:00 ID:???
- ネヴァガル結構グリップ良かったよ
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 01:50:20 ID:???
- コンチのスピードキングイイヨ。
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 09:50:46 ID:???
- 単純な判断で良いんだけど、元々26*2.1や26*1.95を履いていたホイールに
26*1.75のタイヤって無理無く履けるのかな?
もちろん、ただすっぽり嵌まるってことじゃなく、走行に問題無いということで。
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 13:16:32 ID:???
- リムの幅による
↓下から2番目の表を参照
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 16:48:37 ID:???
- >>454
全く問題ありません。
- 457 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 00:06:06 ID:???
- >>455・456
おお〜! ありがと〜!
マラソンクロスを買おうっと!
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 02:32:31 ID:???
- 普通(←基準が曖昧)のマウンテンバイクにマラソンXR26*2.00って違和感有る?
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 02:37:28 ID:???
- 見た目的な違和感?
無いと思うよ。
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 08:14:00 ID:???
- 他人に聞く馬鹿
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 12:28:43 ID:???
- マラソンシリーズの耐パンク性って、XR>PLUS>CROSSかな?
MTBにはXRかCROSSが良いと思うけど。
ハリケーンも気になるが・・・
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:10:45 ID:???
- 耐パンク性ならPLUSが一番では?
ワイヤービードだし、ガラスの破片や画鋲の直撃にも耐える特性ガード採用とか公式でも言ってるな
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:54:26 ID:???
- ビードは関係ない
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:15:51 ID:???
- ワイヤービードだと折りたためないから
サイドウォールを強化出来るということもあるけど、そんなの関係ねぇ!か。
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:25:17 ID:???
- >>464
ビードとサイドウォールは本当に関係ないぞ。
単にワイヤービードだと折畳んでしまうと使い物にならなくなってしまうから折畳み不可なだけ。
- 466 :ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:11:31 ID:???
- ビードがワイヤーだと、無理やりこじるような力がかかってもタイヤが外れないという程度。
ダウンヒルなんかでは関係あるけど、それ以外では単に重くて安いだけ。
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:23:03 ID:???
- >>466
そういうメリットもあったんだ。知らなかった。
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 00:49:06 ID:???
- 26×1.75〜2.10用で、パンクし難くて軽めのチューブって、どれが良いだろう・・・?
パナレーサーのアーバンスーパーチューブは良さそうだけど、重そうな感じだしなぁ。
あの位は仕方ないかな。
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 04:17:23 ID:???
- Panaの黄色い袋ので十分だと思う。
緊急用に持つにはシュワルベの1.5〜2.5がオススメ。
- 470 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:30:26 ID:???
- そうなんだ?
シュワルベのそのサイズ(13SV)も検討しているんだけど、
主に通勤程度の用途なら充分だよね?
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 13:53:36 ID:???
- 適切な空気圧入れてる状態でチューブに穴開くようなパンクは
どんなチューブでも防げない。異物が刺さった時にコンマ何ミリかの差で
パンクを免れても穴が溶けて塞がる訳じゃないので時間が経てば
そこからパンクする。
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:02:45 ID:???
- シュワルベのマラソンスプリーム、Webには載ってないけど日本でも700x50c(29"x2.0)の扱いあるんだね。
私は扱いは無いけど取り寄せてはくれるので700x40c注文したけど。
- 473 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:19:21 ID:???
- 700cは29インチじゃないけど?
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:48:49 ID:???
- >>473
一緒だよw
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:31:40 ID:???
- まー混乱する罠。
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:33:22 ID:???
- ていうか本当は28インチだよ。
- 477 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 04:15:13 ID:???
- ETRTOで統一して欲しいよな。
同じMarathon Supremeでも、
北米サイトでは29x2.00
英国とロシア語サイトでは28x2.00
その他のインターナショナル向け等のサイトでは28x2.00(更に他のETRTO622系は700cと28"が併記されてる)
米国の場合、29erのイメージが強いんだろうな。
まあ、まだ700c/29"(28")はいいけれど、20インチはETRTOで区別しないとかなり面倒w
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 05:06:10 ID:???
- 一度覚えればいいだけ
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 05:17:36 ID:???
- >>477
誤字に悩んでも意味無いと思うよww
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:52:10 ID:???
- >>479
英語、読めないんだねwww
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 13:33:33 ID:???
- 29er最先端の地で622を"29と書いてあるのが誤字とも分からないとは、何とも(苦笑)
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 12:19:58 ID:???
- マラソンクロスを注文しちゃった!
炎天下での作業が楽しみだ。。。@夏休み
チューブもシュワルベにしようかな。
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 18:09:34 ID:???
- おれはファットフランクのブラウンを買ったよ。
ピンク(パステル調ではなくショッキングピンク)のMTBなのだが
ちょっと色合いがイマイチな気がする。クリームにすりゃ良かったか?
乗り心地はイイですね。フルリジットでも問題ナシです。
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 14:08:02 ID:???
- ビードワックスの代替にアーマオールを使っても大丈夫だよね?
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 14:10:34 ID:???
- 聞かねーでいーょ、ざまぁw
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 16:28:56 ID:???
- まだ使ってないよ。
実は名案(妙案)だと思ったんじゃない?
- 487 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:10:43 ID:???
- FS100(2.3)で200km走った俺の膝は壊れる寸前だった。
翌日120km走ったが泣きそうだった。
反省している。もう二度とやらない…
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:15:25 ID:???
- ケツが痛いっていうならごく普通で理解出来るんだけど
膝が痛いっていうのはアホみたいなポジションでバカみたいな漕ぎ方したとしか
考えられないから自業自得。第一FSってブロックタイヤでもねーしw
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 12:48:23 ID:???
- ピザは壊れそうになるわなw
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 09:59:42 ID:???
- 重いギアをガンガン踏むとひざが痛くなるよね
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 17:21:03 ID:???
- 200キロも走れば、アホみたいなポジションじゃなくてもどこかしら痛くなるんじゃないの?
自分だけは完璧な様な書き方するヤツって、薄っぺらイよ。
- 492 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 18:09:19 ID:???
- アホみたいなポジションだから膝が痛くなったんです。
スレ違いの書き込みを続ける奴って頭わるい。
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 18:18:50 ID:???
- ポジションが悪い場合が多いとは思うけど断言するのは無茶。
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 18:57:02 ID:???
- 自分の浅はかな考えで意地を張るお子様でしたか。
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:18:23 ID:???
- 関節の痛みは難しい問題ですので
専門の医療機関で診察を受けてみて下さい
- 496 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:22:59 ID:???
- ケツが痛いのは痔
膝が痛いのはリューマチ
病院池
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 14:05:17 ID:???
- おまいらの言い争いを見て頭が痛いわ。
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 14:30:43 ID:???
- >>479
クモ膜下出血や脳腫瘍といった重大な疾患の前兆だ
病院池
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 15:28:42 ID:???
- >>498
497と479を見間違った?打ち間違った?
重大な疾患の前兆とは思えんが
眼科池
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:15:48 ID:???
- (⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:24:46 ID:???
-
〉/ _ __ ドカーン
-乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒) | |____________________| ̄|
ヽ< 2 / | 〈 ..| | | | ( i^
ーi 彳_ / ヽ ` | | | | | 〉〉 )
/] 廴, ー' |_| | | |__// /
〜┤ <_'k ー- ' | | | |__/ 〈
>- ,y ―――― | | | | )
「`-! T〈 ` .| | | | ̄ ^ー
| |――――――――――――――――――| |
― ―
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 03:10:15 ID:???
- マラソンクロス装着完了!
WEBの写真やタイヤ単品で見ていた時は、いまいちなパターンのイメージだったが、
実際に装着してみるとなかなか格好良い! 通勤が楽しみだ!
ただ、サイドウォールは薄過ぎな感じ。。。。。腹筋は強くてもリバーブローに弱そう。
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 11:24:18 ID:???
- お前が気をつけろよ
街乗りなんだから
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:02:16 ID:???
- リバー
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:54:11 ID:???
- 一応補足すると、
強い腹筋:強化トレッド
リバーブロー:サイドウォールへの攻撃
・・・という比喩。
どーでーも良ーいでーすよ。
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:18:10 ID:???
- リバーw
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:40:35 ID:???
- なんかもう全員氏ねよ
オレも氏ぬし
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 05:10:04 ID:???
- ttp://item.rakuten.co.jp/rc-rainbow/4950344538782/
みたいなタイヤないかな?
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 06:21:50 ID:???
- わおーん
ぉん
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 07:33:59 ID:???
- フェイントロングでも貼っとけ
- 511 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:37:43 ID:???
- まさか、卓球だと!?
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:45:28 ID:???
- タキネスはめっちゃグリップするぞ
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:38:27 ID:???
- KENDAのSHORT TRACKERが半額だったから、2本買ってきたよ。
ヤホーイ。
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:19:40 ID:???
- tattoo履いたよ〜。リムからビードを顔の真ん前で手前に引っ剥がす時に
タイヤレバーが滑って目に直撃食らった。幸い目に入ってきたのは軍手をした
指だったけど、目ん玉チョー痛いっす。みなさんも気ーつけてくださいな。
あ、MAXXIS IGNITOR 26" X 1.95からの交換だったけど、転がり軽いし
ロードノイズ激減したしクッション性欲なったし目痛くてよく見てないけど
見栄えも良くなったし気に入ってます。特にカーブでの走行でそう感じた。
それから目ん玉ちょーいてー。最悪。
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:24:42 ID:???
- 眼科行ったほうがイイよ。
目がイカレると苦労するよ。
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:15:56 ID:???
- ありがとう。マジつらいんで明日行ってきやす。
刺青チャリでの通勤わくわくwww
目ん玉いてーけど。
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:21:37 ID:???
- 明日なんて悠長な事言わず、救急病院に行きなさい。
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:27:28 ID:???
- 性欲w
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:17:59 ID:???
- 何かと思ったら・・・
クッション性良く→クッション性欲
ってことね。
- 520 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:17:10 ID:???
- 解説イラネ
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 09:20:30 ID:lQ61k+wL
- >>514
tattooは実際に空気を入れた場合の太さってどのくらいになりますでしょうか?
うちにある26HEのママチャリにはかせてみたいと思っています(泥除けは外し済み)。
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:37:12 ID:Qg+Tw8B6
- ママチャリの椅子をMTBにつけてみたけど
他人からみたらかっこ悪いかなぁ
あんまわからないと思うけど
MTBのは事故で椅子が歪んだ
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:59:51 ID:???
- 1.25インチスリックがツルペタ、タイヤ断面が台形になってきたので、
また同じ様な物に交換しようかと思っていたんだヶど、
このスレに迷い込んだおかげで、太いタイヤも良いなと考えるようになったよ。
SCHWALBEのFAT FRANK(cream)もそそられるけど、
GEAXのTATTOOに特攻しようと思うとります。しかし色で悩むね・・・
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:03:40 ID:???
- せめてファットなタイヤスレぐらいは街乗りせずサドル下げて乗ってほすい。
それ以外がいなくて落ちてしまうなら仕方ないけどさ。
- 525 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:16:09 ID:???
- 日本人のスラバイはかっこわるい
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:17:13 ID:???
- トレイルもダウンヒルもクロカンポジションでやっております。
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:33:50 ID:???
- スラバイ?
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:52:40 ID:???
- クロモリ細身XCフレームにフックワームですがサドル上げて乗ってます
もうブルホーン入れたいくらい
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 14:08:34 ID:+ehisyba
- フックワームのタイヤ周長って どのくらいあるのでしょうか?
周長表にのってなかったので どなたかよろしくお願いします
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:30:38 ID:???
- 適当に設定して適当に走れ。で、距離が測れる地図サイトで誤差を補正すればよい。
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:12:09 ID:???
- 実測したらいいじゃん。
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:14:11 ID:???
- >>529
距離や速度を気にするのはデトネイターを穿いてからにしろ!
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:16:38 ID:???
- デトネーターはパンクが気になる
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:34:20 ID:???
- とりあえずリブモ穿いてからパンクのことを語れ
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:29:39 ID:???
- この間マラソンクロスに交換して以来、グリップ感や走行音が楽しくて嬉しいけど、
遭っては困る事態になり難いから、恩恵を受けた実感を感じ難いね。
実は、これまでのタイヤではパンクしていたであろう場所を走っていたのかも知れないが・・・
ま、派手さは無くても平穏無事が一番かな。
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:04:49 ID:StJRkP3y
- >>522
ママちゃりじゃないけど、27インチシティーサイクルについてた椅子をフルサスMTBに付けて北海道一周してる
あまり目立たないような気がする
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:17:13 ID:???
- フックワームの太さって、実測で何mmくらい?
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:07:02 ID:???
- >>514
tattooの赤はカッコ良すぎだよね!
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:09:28 ID:???
- 今のtattooって、以前は「www.geax.com」の文字部分がBOROのロゴになってるんだよね?
- 540 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 07:51:06 ID:???
- カラー展開がBOROとのコラボ
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:11:27 ID:vhLYqPTy
- センターグルーブのない、ツルッツルタイヤだとカッコいいね
バイクのスポーツパターンタイヤみたいに。
http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=1453
こういう感じの。 もっとスリックよりでもいい。
フロントはさすがに危ないからセンターグルーブあったほうが良いけど、
リアは限りなくスリックタイヤみたいなのがデザイン的にもカッコいいよね。
それで限りなく太いの履いちゃうの。 バイクも、リアタイヤ太い方がカッコいいよね。
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:33:11 ID:???
- 自転車ってMRだから後輪がスリックの方がいいよね?
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:50:45 ID:???
- お前の脳はスリックだろうな
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:01:28 ID:???
- 脳に凹みはあっても凸は無いからスリックという事でいいとオモ
- 545 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:01:58 ID:???
- 煽る事しか出来ないからな
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:43:43 ID:???
- KENDA NEVEGAL DTC 2.1と比べてSCHUWALBE NOBBY NIC 2.1はどんな感じですか?
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:15:49 ID:???
- 自分で試してから書き込め
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:45:41 ID:???
- 値段が高い
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:37:13 ID:???
- そんなー。
NEVEGALは持ってます。
NOBBY NICのインプレ聞きたいです。
NEVEGALとの比較で。
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:12:04 ID:???
- 人のインプレなんて意味がないよ。
自分で体験してみるしかない。
- 551 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:32:57 ID:???
- そんなこと言ったらこのスレの存在意義っていったい・・・
- 552 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:36:51 ID:???
- だからもう来るなよ
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:43:29 ID:???
- すいません。もう来ません。
きちがいしかいないようなので。
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:23:25 ID:???
- >>546
・NEVEGAL
ミディアムコンディションからマッドコンディション対応のタイヤ。
優れたコントロール性で滑りやすい路面でも非常に扱いやすい性能。
・NOBBY NIC
快適なローリングを可能にするトリプルコンパウンドに加え、
さらにグリップ性を高めるU−ブロックを採用した革新的モデル。
- 555 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 03:45:45 ID:???
- つーか、NEVEGALとNOBBY NICを履き比べした事のあるヤツが
このスレに居るとは限らんしな
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 04:37:00 ID:???
- NEVEGALは多そうだけどSCHUWALBE NOBBY NIC使い少ないような。
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:31:36 ID:???
- すみません。
普通の人もいらっしゃるのですね。良かった。
NOBBY NIC使いの方、いらっしゃったら是非インプレお願いします。
特にNEVEGALのようなオールマイティな性能があるかどうかが気になります。
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 15:00:54 ID:???
- ネヴェなら2.1から2.5まで話せるがw
インプレ出てこないなら自分で試すのが確実じゃね?
スキルや用途でも人の印象違うし。
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:22:44 ID:???
- NEVEGALは黒っぽい湿った土〜泥のシングルトラックに、
NOBBY NICは土煙が上がるような乾いた土から砂利のダブルトラックに
合いそうなイメージがあります。
- 560 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:40:59 ID:???
- >>559
ありがとうございます。
そんなイメージ、僕も漠然と持ってました。
NOBBY NICのマッドコンディションでの性能が実際どれくらいあるのか、
そこが一番知りたいポイントなのかもです。
マッドも十分行ける、
なんていう英文のインプレを検索で偶然見つけたことがあって、
それが本当だったらいいなぁ、って。
NEVEGALよりサイドが薄くて軽量だから、ドライコンディション用の
レース寄りのイメージがあるのですが、ブロックパターンや構造を鑑みると、
オールマイティにも行けそうな気がするし。
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:14:18 ID:???
- シュワルベ信者の俺が満を持して登場。
>>560
マッドも全然いける。
というか、ネヴェガルもそういう感じの性格のタイヤ
むしろドライだと単に滑るだけの転がり悪いタイヤでしょ。
シュワルベのチューブに入っているインストラクションによれば、レース用途なら
フューリアスフレッド、レーシングラルフ、ノビーニックの三種類を
路面状況とコースにより使い分けることで全部対応できることになっている。
Wet NN/RR NN/RR NN/NN
Medium RR/RR RR/RR NN/RR
Dry FF/FF RR/FF NN/RR
Smooth Medium Rough
オールマウンテンならファットアルバートがオールラウンドに使える。
自走派ならノビーニックかレーシングラルフ。
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:43:52 ID:???
- 追記
2010新作でこんなのが出るけど、これはマッドコンディション用のようだ。
http://www.schwalbe.de/gbl/en/produkte/mtb/produkt/?ID_Produktgruppe=41&ID_Produkt=238
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:45:32 ID:???
- >>561-562
うぉー。ありがとうございます!
めちゃ参考になります。
140mストロークのフルサスオールマウンテンですが、
もう少しライトな仕様にして、ゆったり里山でも遊びたいって思っていたので、
NOBBY NIC 2.1に注目していました。
NEVEGAL2.1との重量差130gX2は足回りだけに馬鹿にできないので。
俄然NOBBY NICに購入に気持ちが向きました。
ファットアルバートの名前も出ましたね。
太さと重量を考えるとリトルアルバート2.1にも興味があります。
リトルアルバートは単純にファットアルバートのナロー版って感じなのでしょうか?
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:00:24 ID:???
- 再び参上
>>563
ファットアルバートは単純にアルバートを太くしただけのものではないよ。
エボリューションラインといって、シュワルベのハイエンドクラスへとグレードアップ。
具体的にはトリプルナノコンパウンドやスネークスキンなどを採用。
アルバートはまあ、標準タイヤとでもいうか。安物ではないので十分使えるとは思う。
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:09:32 ID:???
- ぶっちゃけチューブレスってどれくらい有利なの?
XCレースにしても、クロスアルプにしても、オールマウンテンにしても、
チューブレスの設定がないタイヤも多いし、実際にそれを使ってる人も多いよね。
コストだけの問題ではないように思うけど。
- 566 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:08:05 ID:???
- >>563
>140mストローク
大体レギオンの身長くらいだぬ でか杉る
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:38:05 ID:???
- 太いタイヤスレだから2.5位のタイヤの話が欲しい
- 568 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:44:56 ID:???
- アホは黙ってろ
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:48:41 ID:???
- 140m引いたw
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:51:02 ID:???
- >>565 >>547
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:07:30 ID:???
- >>568
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:46:52 ID:???
- >>564
なるほどEVOって書いてあるタイプは構造が新しいのですね。
いろいろ参考になりました。
本当に感謝です。
NOBBY NIC買ってみます。
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:55:46 ID:???
- 新しいってw
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:49:09 ID:???
- ところで、ネヴェガルと比較するならミブロやハイローラーじゃないのか。
あとレイザーXC。
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:03:25 ID:???
- FURIOUS FREDも入れてやってくれ
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:23:30 ID:???
- は? 全然違うタイヤじゃん。
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:48:04 ID:???
- KENDAでIRCのミブロと比較するならカルマだ、お前が素人だ!
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:14:38 ID:???
- >>573
EVOを訳して進化と言うよりも、新しい、の方が適切かなって思って。
毎年新構造のタイヤが開発されてますからね。
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:02:48 ID:???
- 何mmからが太いタイヤ?
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:24:11 ID:???
- 全然わかりません
- 581 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:35:39 ID:???
- >>579
1インチから
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:29:39 ID:???
- 今はMTBに最初からついてたブロックタイヤ(型番はKENDA K-1027となってます)なんですが、タイオガのグリティースリッカーAG
みたいなセミスリックタイヤでも漕ぎは軽くなりますかね?
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 01:43:51 ID:???
- ほとんどの場合に軽くなります。
- 584 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:58:40 ID:???
- どの程度軽くなるのか走行可能になる傾斜の増加%で教えてください
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:06:23 ID:???
- あなたの体力、あなたの体重、バイクの重さ、バイクのジオメトリー、ギア比、
クランク長、タイヤの銘柄、大気圧、タイヤのエア圧、タイヤ周長
以上を正確に教えて下さい。
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:18:32 ID:???
- ビッグアップル2.35重すぎてはずしたぜ
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:52:05 ID:???
- >>586
賓客乙
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:31:02 ID:???
- >>586
ビッグアップルが重すぎるならビッグアップルライトスキンにすればいいのに
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:58:09 ID:???
- >>585
あなたの体力→オナニーなら一晩中おk
あなたの体重→120K
バイクの重さ→18K
バイクのジオメトリー→フレーム460mmでステム70mm
ギア比→トップ44×11アウター22×35
クランク長→180
タイヤの銘柄→シュワルベアイススパイカー
大気圧→いま992ヘクトパスカル
タイヤのエア圧→3BAR
タイヤ周長→2043
どう?
- 590 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:59:20 ID:???
- おなにーして寝ろ
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:10:57 ID:???
- やだw
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:14:16 ID:???
- しゃぶれよ。ホラ
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:15:13 ID:???
- 1.95ぐらいですか
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:18:53 ID:???
- >586
SuperMotoの出番だな。
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:34:04 ID:???
- ミシュランのcountry trailどうですか?
- 596 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:57:37 ID:???
- 要望どおり書いたのに答えないのか。最低だな
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:24:01 ID:???
- 体力の意味が分かりませんので。
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:31:17 ID:???
- あと体重の単位がケルビンなのと、ジオメトリーが項目不足です。
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 11:12:05 ID:???
- 新しいタイヤでチューブと接する中側に1〜2mmの亀裂があり、
チューブに傷が付きスローパンクしました。
タイヤはIRC MIBRO for Marathonです。
こんなことってたまにあるのか?
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 11:49:49 ID:???
- 何が起こってもセルフディスカバリー
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:50:49 ID:???
- >>599
IRCにまずメールしてみろ。
あと、本当にそこにはさまってたのか?
受け側から外側に力がかかるのだけど、亀裂が
あったら底を広げるように力がかかると思わんのかね?
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:42:20 ID:???
- >>601
レストン。
亀裂部分がタイヤの回るたびにパクパクしてチューブをカミカミしたとしか思えん。
亀裂部分にパンク修理パッチを貼り今のとこ大丈夫。あんまりないことの
ようだね。不良品か劣化品だったかね?
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:37:02 ID:???
- IRCに聞けや
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:02:05 ID:???
- SuperMotoの現物確認出来るショップって都内に有るんかな?
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:59:56 ID:???
- 代理店に聞けば?
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:34:18 ID:???
- ぼくのおかあさんはどこにいますか?
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:17:59 ID:???
- ワイヤービードのタイヤは燃えるゴミでいいかな?
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:11:19 ID:???
- タイヤは燃えないごみだよ。
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 00:54:10 ID:???
- 自治体によって違う。役場に聞け。
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:01:57 ID:???
- 面倒なんで燃えるゴミに紛れ込ませます、ありがとう。
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:36:57 ID:???
- 金属ワイヤーとそれ以外に分別してください
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:30:51 ID:???
- ブロックタイヤで舗装路メインで走ってたら600kmにして真ん中の山がほぼツルツル
1000km持たなそう。ブロックタイヤってこんなに速く減るの?
太さはふつーのMTB(クロカン?)についてるようなやつ。銘柄は中国の無名メーカー。
ホイール買ったときに一緒についてきたやつ。
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 05:44:38 ID:???
- ゴミの分別なんて無意味
燃えるごみ以外に分別したゴミの7割は焼却処理されている
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 07:08:46 ID:???
- 3割は分別されてるのに無意味とは摩訶不思議
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 09:04:29 ID:???
- >>613
あれはリサイクルのために分別してるんじゃない。
燃えるゴミ用の焼却炉で燃えないゴミを燃やすと、設備にダメージを与えるから。
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 09:37:35 ID:???
- 燃えるゴミじゃなくて燃やせるゴミだ
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:40:57 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF#.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.A4
より
競技用だけでなく、市販の完成車でもチューブレスタイヤが主流となり、クリンチャータイヤの採用は比較的安価なモデルにシフトしている。
これって本当? にわかに信じがたいのだが。
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:48:53 ID:???
- >比較的安価なモデルにシフトしている。
出回ってるのは10万以下の安価なものがたいはんだろ。
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:57:33 ID:???
- リサイクルも現実には掛声だけだ支那あw
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:31:13 ID:???
- KOZMIK LITE II って、中々良さそうなのですが
乗ってる方はいますか?
2.0サイズで殆ど街乗りとたまにオフロード(軽めの山道)で使用してみたいと思ってるのですが。
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:35:35 ID:???
- どこのタイヤだよ
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:36:37 ID:???
- KENDAです。KENDA KOZMIK LITE IIです。
- 623 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:54:34 ID:???
- >619
我輩はエコである 効果はまだ無い
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:58:48 ID:???
- >>622
ああ、ケンダか。まあわかってたけど、質問するときは、回答者にいちいち調べさせないように工夫したほうが良いよ。
とお説教はここまで。
パターン見たけど、タイオガならトレイルファインダーみたいなタイヤだね。
まさに舗装路を自走して、ちょっとした未舗装路に入ったりするときに最適のタイヤ。
良いんじゃないでしょうか。
タイヤの持ちは、使ってみないとわからないからレポートよろしく。
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:04:24 ID:???
- 勃起した
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 08:59:50 ID:???
- kenda kahrisma買います。
フロントしか売ってないけどリアにも回します。
- 627 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:36:33 ID:???
- 2.3のタイヤ入るリムって幅いくつ?
現状2.25で17×599のようでこれ以上のタイヤ太さはアウトな気が。
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:46:28 ID:???
- 18mmくらいのでも普通に入れてるよ。
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:47:38 ID:???
- 続き。最近はオールマウンテンや耐久レース向けに、28mmくらいの幅広リムの完組みが出てたりするな。
あれはまさに2.3とかつけるためじゃないかね。
- 630 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:05:35 ID:???
- そうですか。
じゃあ2.5いっちゃいます。
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:40:18 ID:???
- ねぇねぇ、ひょっとして雨の日って抵抗が減って漕ぎやすくならね?
自宅前の坂がいつもより楽に登れた
急に降り出したから帰宅を急いだってのもあるかもしえんけど、どうなん?
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:36:59 ID:???
- 雨だと抵抗増えるよ
摩擦抵抗は減るけど、元々大したもんじゃないし
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:02:54 ID:???
- 気圧が下がるから抵抗は減るよ
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:40:26 ID:???
- 自動車なんかでも、なんか走りがスムーズになる気がするけどな。
あれはトーインとかそういうのの摩擦抵抗が低くなるからかな。
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:42:17 ID:???
- ハイドロ起こしてんだろ
- 636 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:02:42 ID:???
- チェーンが水浸しになって漕ぎ抵抗減ったんじゃね?
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:13:29 ID:???
- 逆境に立ち向かうといつもよりエンジンが良くなるんじゃ?
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:27:45 ID:???
- ブロックタイヤ×ドライ舗装路の抵抗>ブロックタイヤ×ウェット舗装路の抵抗
タイヤや路面次第では十分にありうる?
なんにせよ雨の日の下りでも信頼のグリップは太いタイヤならでは
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 07:10:33 ID:tOP4AJpo
-
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:38:14 ID:???
- タイオガのグリティグリッパーってどうでしょうか?
特別悪くないなら使ってみようかと思っています
- 641 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 03:31:46 ID:???
- なんでここで訊くん
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:34:44 ID:???
- だめなん?答える人がいないってことなん?いいじゃん。
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:00:28 ID:???
- >>640
イエローキリンはトレイルから富士見Cまで快適だよ
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:03:34 ID:???
- タイオガ戦隊か
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 23:19:26 ID:???
- >>640
町海苔ならいいんじゃね
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:13:09 ID:???
- 1.95のブロックパターンからからもう少し太い街乗りタイヤに組み替えようと
思うんだけど2.3くらいって同じリムでも大丈夫かな?
ちなみに組み替えは自分でやってみようと思うんだ。初挑戦。
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:29:17 ID:???
- >>646
リムによる。
なんて言うリムがついてるのか書かんと答えは出ない。
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:45:03 ID:???
- なんていうリムかはちょっとわからないんだけどリムに張ってあるシールには
ETRTO 599 X 19-DIN ALLOY 26"×1.75 って書いてあったです。
1.75というのがリムの幅なのかな。
1.75幅のリムに2.3のタイヤが入れられますか?って聞けばいいのかな?
よろしくおねがいします。
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:55:26 ID:???
- 追加
WEINMANN
DOUBLE WALL
ZAC19
もありました。
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:21:47 ID:???
- タイヤの推奨空気圧より下げたりしなければ問題ないよ。
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 16:16:45 ID:???
- 懐かしいリムだな
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:57:38 ID:???
- リム外幅25mmあたりなら2.3くらい余裕でしょ
- 653 :648:2009/10/12(月) 13:13:02 ID:???
- 2.3は問題なく組めそうですね。
どうもありがとう。
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:02:32 ID:???
- シュワルベのノビーニックってかなり良さそうだけど
舗装路の移動で良いところを使ってしまう気がします。
使っている方、色々教えて下さい。
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:19:47 ID:???
- レーシングラルフより少しノブが高いのでそれが撚れて
摩耗しやすいような気がする。でもどうしても履きたいなら
舗装路では指定空気圧の上限で走るようにしたらどうかな。
アプローチも考えるとシュワルベならスマートサムの方が良さそう。
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:18:48 ID:???
- そうですか。空気圧高めにしてみます。
8割舗装路に持ってかれちゃいそうですが使い切ってみよう。
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:16:43 ID:pVUgtibA
- 人からタイヤをもらったんですけど、折ったりしてみるとタイヤに物凄く小さなヒビが入っています。
裏側のビートには全く影響していませんが、これは使っても大丈夫でしょうか?
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:17:27 ID:???
- MTB用のパナレーサーのブロックタイヤです。
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:23:03 ID:???
- >>657
ビードはタイヤがリムに引っ掛かる端の部分のことだよ。
浅いヒビなら替えチューブ、パンク修理セット、ポンプ持参で
走ったらいいよ。ヒビが深くなったら早めに捨てましょう。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 02:42:02 ID:???
- >>659
ありがとうございました。
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:00:02 ID:1fnUd9KU
- タイオガの26x1.95スリックから、
シュワルベのストリートブロックの26x2.25に履き替えてみた。
周長2100mmで700x23Cとほぼ同じ。
ちと走った感じは小さなブロックでも邪魔だな。
でも、今までスリック車道走りで滑ってたのがなくなればそれでいいか。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 02:55:44 ID:???
- スリックの方がアスファルトでは滑らないものだが
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:33:34 ID:8sTyjUx9
- 実際にすべるだろーから変えたのだろう
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 08:33:29 ID:???
- F1はスリックだが?w
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:10:24 ID:???
- 路面が違うだろ
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:48:58 ID:???
- タイヤウォーマー使ってあげると、滑らないよ!
信号待ちの時なんかは、タイヤが冷えるんで気を付けてね!
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:04:51 ID:???
- >>664
F1がスリックって何年前だよwww
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:10:28 ID:???
- >>667
今年だが
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:38:49 ID:???
- カットスリックか
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:35:29 ID:???
- >>669
今年から溝無しだが
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 17:31:45 ID:86XLDL1Y
- 2.35インチの太さのスリックで、適当にオヌヌメを紹介してくださいprz
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:18:16 ID:???
- 減らないタイヤ教えてください
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:43:58 ID:???
- リタイヤ
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:07:44 ID:???
- タイオガのFS100ってどうですか?
街乗りメインで時々遠出(100km以内程度)するような
使い方です。ちなみに希望は26*2.3です。
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:19:26 ID:???
- 街海苔排除キボン
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:57:30 ID:???
- >>674
今まではどんなタイヤで100kmの遠出をしていました?
- 677 :674:2009/10/18(日) 23:03:33 ID:???
- >>676
シュワルベのマラソン26*2.0でし。
よろしくお願いします。
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:10:41 ID:???
- >>677
安いからいいんじゃないの。
パンク耐性とかはマラソンの方がいいと思うけど
背に腹は代えられないものね。
フレームに干渉しないことは事前確認しておいた方がいいよ。
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:01:06 ID:???
- だったら高いけどシュワルベのスーパーモトでしょ。
FS100はスリックと比べると、なんというかごぉぉぉって感じでちと軽快さに欠ける。
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:26:00 ID:???
- >>679
マラソンと比べろよ
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:01:50 ID:???
- >>680
乗ったことないんだもん
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:45:04 ID:???
- 自転車で前を細く、後ろを太くするとどうなるのか?
コーナーリングマシンの完成か?
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:05:15 ID:???
- >>682
http://lib7.store.yahoo.co.jp/lib/deutschlihm/c-01_02.jpg
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 10:19:07 ID:QBy9yUnw
- 2,35のスリックってシュワルベのマラソンしかないのかな?
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:43:03 ID:???
- big apple, super moto
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:31:41 ID:???
- 29erもっとタイヤだしてよ・・・・
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:58:47 ID:???
- BIG APPLE2.35に換装しました。
これいいね〜、想像以上に軽く走る。
街乗りから中距離ぐらいには最適なんじゃなかろうか。
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 00:20:05 ID:???
- ビックアップルとスーパーモトって、ネットだとタイヤの太さとトレッド面が同じに見えますが、どこが違うのでしょうか?
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:45:58 ID:???
- 重量とビードがケブラーのはず
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:51:33 ID:b4dKQJNC
- http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12498219800012.jpg
こんな感じ
街中チンタラ走り用
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:28:24 ID:???
- もっちり止まりそうだね
でも、ロックしたらパンクしそうでもあるなw
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:30:15 ID:b4dKQJNC
- >>691
>もっちり止まりそうだね
まさにそんな感じ
舗装路ダウンヒルはかなりいいよ
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:15:21 ID:???
- >>690
こんな太いスリックにするなら、
もう普通に細いスリックにしちゃいなよ。
太いスリックは逆に格好悪いかも
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:26:01 ID:b4dKQJNC
- >>693
細スリックはシクロクロス/ツーリング車につけてるからなぁ
MTBはやっぱ太くないと格好悪いと自分では思う
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:50:03 ID:???
- 俺もカッコ最優先で無駄に太い2.35ブロック履かせてる
舗装路じゃ鉄下駄状態
関東平野のど真ん中で未舗装路を求めてウロウロする日々
ああなんて楽しいw
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:03:04 ID:???
- なぜバーエンドとミラーつけたがるの?
団塊世代?
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:06:36 ID:b4dKQJNC
- バーエンドは上り坂用(坂の上に住んでるもんで)
ミラーは安全対策だよ
何故バーエンドとミラーを否定するの?
ゆとり世代?
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:13:06 ID:???
- 自動二輪乗った後、ミラーあるといいなと思う
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:14:49 ID:???
- >>692,694
街中チンタラとダウンヒル用とな。
どこの峠か知らないし余計なお世話だけど、舗装路なら細い方が速いしもっと楽しいと思うよ。
多少舗装荒れてても技術でカバーすればいいし。不安だったら勧めないけど。
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:32:58 ID:b4dKQJNC
- >>699
うん、だから細スリックはほかの自転車で使ってるから
わざわざMTBも”効率(速さ)”のみ重視して細スリック履くのも面白くないじゃん
”見た目”も含めて楽しみたいから太スリック履いてるのよ
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:34:52 ID:b4dKQJNC
- >多少舗装荒れてても技術でカバーすればいいし
具体的にどういうテクニックでどうカバーすればいいか説明して欲しいな
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:36:33 ID:???
- そこまでするならロードレーサー出して乗るわ。俺なら
ブロックタイヤって高くて勿体ねえじゃん。
ふっといスリックなら縁石バニホったり階段下りしたり簡単ジャン
速きゃ楽しいんじゃないんじゃね?
- 703 :699:2009/10/24(土) 22:37:03 ID:???
- >>701
初心者さんでしたか。こりゃ失礼しました。
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:40:57 ID:???
- >>699
な、細いスリックにパンパンに高圧入れると
ロックウォークとかやりやすいんだよな!
早く701に教えてやれよ!
余計なお世話がすきなんだろ?
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:28:02 ID:???
- >>703
で?
答えになってないんだけど
早く教えて下さいよ、センセイ
ところで細スリックでダニエルとバニホやっても全然楽しくないんですけど
どうすればいいですか?
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:38:37 ID:???
- >>703
細スリックでの高速マニュアル
多少路面荒れてても技術でカバーしてる動画お願いします
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:43:04 ID:???
- >>703
君の敗因は「初心者さん」ってな人を小馬鹿にした態度にある様だ。
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:43:41 ID:???
- つーか細いタイヤの話題はスレチだから他所でやれ
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:03:17 ID:???
- 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=qXoHCQgrdCQ
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=Mx6caxFhzXQ
giritabletがこのスレに逃げ込んで来たそうで。
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:08:33 ID:???
- >>701,705,706
な、ここへ帰ろうな。ようつべ大好きgiritablet(42さい)
【giritablet】’’峠’’の走り スレ2【歯ぎしり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255782988/
このスレの皆さんに迷惑掛けちゃダメだよ。
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:25:19 ID:???
- >688
両方持ってるんで一言。
ケブラー云々、重量意外で最大の違いはコンパウンドですわ。
スパモの方が明らかに、圧倒的に柔らかい。
しかもサイドはペラペラ。だが、ぜひお試しアレ。
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:11:48 ID:???
- 2.3以上の太さでカラーが出てるのって何?
- 713 :687:2009/10/26(月) 18:34:52 ID:???
- >711
情報ありがとー
こういうのは使ってる人じゃないとわからないから助かります。
次に換えるときの参考にさせていただきます。
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 10:07:32 ID:???
- ビッグアップルってサイドにラインがあるんだよね?
スーパーモトは無い?
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:15:14 ID:???
- KENDA KLIMAX LITEが軽そうでよさげなんだけど履いてる人います?
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:24:12 ID:???
- geaxのmezcalがうちの近くのデポに置いてあってびっくりしたんだけど、GEAXのタイヤ
ってどうなん?
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:16:30 ID:???
- >>712
HaloとKendaになかったっけ?
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:27:18 ID:???
- >>716
ビットリアのMTBブランドね
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 19:29:13 ID:???
- MTB”タイヤ”ブランドか
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 03:30:09 ID:???
- >714
ラインは無いが、社名ロゴ(SCHWALBE)と品名ロゴ(SUPER MOTO)は、
例のラインと同じ反射素材で描かれているから光ります。
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 08:35:36 ID:???
- ラインがなければ書けばいいじゃない
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:55:48 ID:???
- サーファスチューブ+タイオガFS100 2.1に変えたら、2ヶ月の間に
後輪仏式チューブキャップの頭が2回欠けたんだけど内部から
空気圧でもかかっているのかな?ぶつけた覚えは無いんだけど・・
もちろんチューブの金属部はクリクリ締めてます。
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 16:27:23 ID:???
- 太タイヤのチューブで定番って、どんなのがありますか?(1.95前後)
パナはロードで使ってたけど、バルブが糞なので他のメーカーでお願いします。
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:36:36 ID:???
- マキシスだろ
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:08:12 ID:???
- タイヤと関係ないかもしれないけど太いタイヤ付けようと思って
ARAYAのRM395ってリムの内側のリム幅測ったら15mmだった
外側から測ったら20mm。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
↑の測り方でやってんみたんだが↑によると
15mmのリム幅じゃ32mmまでしかタイヤ付けられないって本当?
これXC用のリムでしょ。約1.25の太さのタイヤまでしか付けられない事になるんだけど・・・
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 10:15:58 ID:???
- ならそのOEMのチェンシンでいいじゃん。それが一番安い。
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 20:28:13 ID:???
- もろ中国っぽい名前のはちょっと…
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 23:01:02 ID:???
- そういやMTBの普通のタイヤスレってないのな
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:09:03 ID:???
- >>727
BORO
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 18:53:52 ID:???
- ありがとうございます。マキシスかボロですか。
シュワルベやミシュランの評判はどうなんでしょうか?
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 16:39:23 ID:???
- >>726
マキシス、CSTはチェンシンのブランド
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:07:58 ID:???
- 2.1まで対応のチューブは2.25で使っても大丈夫だよね?よね?
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:36:41 ID:???
- 割と大きく膨らます分にはへいきだよ。
狭いタイヤに太いチューブを入れるほうが大変w
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:38:14 ID:???
- >>733
ありがd
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:16:43 ID:???
- 昔自転車屋にワンサイズ細いチューブの方が入れやすいよっていわれた
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:43:46 ID:???
- チューブの強度とか耐久性の問題はこの程度なら無問題?
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:45:26 ID:???
- 問題無いね。
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 09:53:20 ID:???
- またまたありがd
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 09:20:02 ID:???
- 2.25のブロック履かせたがホイールバランスがかなりくるってしまいました。
バランスウェイトを30g(1円玉30枚分)ほど貼りつけないと均一に回らない。
これぐらいって対処しますか?自転車ホイール用のウェイトとかありますか?
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 10:26:39 ID:???
- 精神科へ
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:18:46 ID:???
- 対処しない
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:08:21 ID:???
- ありがd。わからん事だらけで申し訳ない。
ネットでロードの人は3gのウェイトで幸せになったと言ってたので..
MTB糊は細かいこたぁ気にすんなでいい訳ね。
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:24:24 ID:???
- >>739
タイヤをずらして組んでみたら?
バルブとロゴを合わせおかないと気が済まない人だと辛いかもしれないけど。
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:39:01 ID:???
- なんかリムやチューブは関係なしにタイヤをずらせばずらしたで、止まる
位置だけずれるって感じ。これまでのタイヤはあんまりこんな事はなかった
のですが。バイク持ち上げるたびにブランてするから今回初めて気になった
んです。
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:45:53 ID:???
- あまりに酷いならショップで相談してみたら?
重量アンバランスの不良品って事で換えて貰えたらラッキーじゃん?
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:47:15 ID:???
- 気にしない
で、タイヤは何?一応避けるから
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:48:03 ID:???
- 連投
>>745
ああ、それはそうだ、まずそれだ
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:10:39 ID:???
- ネットで購入。IRC MIBRO for マラソン。
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:15:55 ID:???
- ゴルフ用品の鉛テープ貼ってバランスとりました。
今日走ってきます。
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:02:10 ID:XNiJuNVy
- 俺もこのたび、ぶっといのをぶち込むことにしました
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:31:20 ID:???
- 俺の尻穴にも頼む
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:58:42 ID:???
- 右曲がりなんで左側に鉛貼ったら重さでだらりと下向いちゃいました。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:55:51 ID:???
- 俺のレスを無視しやがって
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:51:55 ID:???
- どのレス??
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:59:30 ID:???
- 751じゃない?
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:48:09 ID:???
- てす
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:39:02 ID:???
- 725だよ
ARAYAのRM395ってリムがリム幅15mmだったから1.25ぐらいの太さしか付けれないって書いた。
XC用のリムなのにありえん。
そのサイトに測り方書いてあるけど内側じゃなくて外側なんじゃないか?
外側のリム幅なら20mmだったんだが
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:21:11 ID:???
- >>757
販売店に聞くかARAYAに問い合わせろ! 以上。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:18:54 ID:???
- 757
2・35のミブロはかしてるけど問題無し
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:11:37 ID:???
- 同じ太さのタイヤでもホイールが鳩目で軽くなったら
乗り心地が悪くなった気がする。気のせいかな?
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:35:39 ID:???
- 3.0のタイヤとかあるみたいだけど、バイクのスクーターと同じぐらいかな?
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 04:11:16 ID:???
- バイクじゃないスクーター...
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:03:45 ID:???
- 少しは脚力あがったかと、1.5から1.95に戻しました。
目的地への到着時間なんかはあまり変わらないけど、
アベレージ速度2`落ちましたw
でも、乗り心地はずっといいっすね。
微振動はずっと減ったし、路肩や段差もずっと楽になった。
しばらくこれで行きます。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:13:03 ID:???
- カブくらいじゃね?>>760
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:52:52 ID:???
- 二輪だったら全てバイク
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:32:33 ID:???
- もしかすると自分のタイヤに関する知識が足りていないだけなのかもしれないのだけれど、
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136086586
この禿オールラウンドの意味を勘違いしてないか?
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:35:44 ID:???
- 巣でやれよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256089063/
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:10:38 ID:???
- 1.95のセンターリッジから、1.95のスリックに変えたら、どれくらい走りは変わりますか?
ついでにパンクのしやすさとかも教えてもらえると嬉しいです。
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:17:03 ID:???
- 1.95のセンターリッジから、1.95のスリックに変えたら、どれくらい走りは変わりますか?
ついでにパンクのしやすさとかも教えてもらえると嬉しいです。
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:20:27 ID:SW2jmYx0
- >>768,768
>>769,769
そんなに大事な事か?
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:24:32 ID:???
- >>768-769
あんまり変わらないと思うよ。
重量の違いぶん、軽くなるくらい。
ただ、スリックのほうが走ってて安定感ある。
ブロックは舗装路のカーブとかだと何気に滑る。
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:28:51 ID:???
- >>>768-769
何処をメインに走るのかによる
まぁスリックって言うくらいだから
舗装路がメインなんだろうと思いますが
>>771さんがおっしゃる通り
コーナリングの安定性はアップするでしょう
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:35:30 ID:???
- あんま変わらないですか……
ありがとうございました。
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:56:14 ID:???
- 1つ言えるのは
ハングオンまがいのカーブをした時ブロックは滑るようにコケるw
スリックはそれに耐えられることもある
スリックスレで会おう
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:11:13 ID:???
- 今日はじめてきちんとした林道ドロンコ道走ったが
ブロックタイヤはいいもんだな。
舗装路だと「ゴー」と盛大に鳴ってきついけど。
両方それなりにこなせるタイヤを求めるのは贅沢なのかのう。
現状は完成車についてた
POGO KARDUNG の2.1
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:26:01 ID:???
- HALOのツインレールはどうだろう。
空気圧一杯に入れて舗装路、空気圧落してオフロードってなかんじで。
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 02:38:03 ID:???
- ツインレールはほぼ舗装路向けだと思う。
しかも重いし、アクションライド向けかと。
ブロックが低め・わりと詰まってる・連続してるXC向けタイヤならそれなりによさそうだけど、
減り早いのと高価なのが問題だ。
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 03:15:31 ID:???
- >>775
マキシスのランチェロとかいいよ
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:09:23 ID:???
- KENDAのショートトラッカー最高だよ
セミスリックに近いしね
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:10:42 ID:???
- てs
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:17:09 ID:???
- >>774
ハングオンは論外として、リーンインすらあまり使わないと言うか、
何かあった場合にリカバリ利かないからリーンウィズで曲がるのが精々じゃね?
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:26:12 ID:???
- >>781
オンではリーンイン、ウィズ、アウトを状況や気分で
オフではアウトがメインでたまにインかなぁ
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:25:39 ID:???
- >>781
速度と路面状況しだい。
リーンインってやるとこ無いジャンと思ってたが、
DHの草レース撮影したDVD見たらやってる人がいた。
自分だった。
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:43:41 ID:???
- それは草レースだから
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:15:28 ID:???
- サイクリングロード走ってきたら、細いタイヤばっかだった。
そこそこの速度で走るだけでいいなら、太いタイヤのほうが楽しいのになぁ。
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:36:18 ID:???
- いいんだよ
人と一緒じゃなくても
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:39:33 ID:???
- >>785
僕も太いの履いてますが
価値観は押し付けないで下さい
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:39:18 ID:???
- 反動でそのうち太いタイヤブームもくるんじゃね?
今の自転車ブーム続けば。
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:52:53 ID:???
- 少数派でいいんだけど太いタイヤがもっと売られればいいなとは思う
2インチ以上が普通に店に置かれるようになってほしい
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:10:05 ID:???
- うちのマンションの駐輪場は1.9インチでぎりぎりなんだよ。
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:42:38 ID:???
- 部屋に入れてよし。
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 06:36:34 ID:???
- >>788
ハイブリットが普及すれば太くて快適な自転車が良くなるね
今はまだ高いしダサい
フレームの中に燃料を充填するようになれば見栄えもよくなるだろう
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 07:42:19 ID:???
- ハイブリッド
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:15:04 ID:???
- 燃料て内燃機関を積むのかよ
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:43:40 ID:???
- 燃料電池か…可燃物積載だとやばいんじゃないか?
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:56:48 ID:???
- 燃料電池自転車の実用化はさすがに誰も考えたことないだろうなあ
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:07:48 ID:???
- スタンドで充填できるようになれば電池切れ問題からも開放されるし便利だとは思うけどな
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:59:55 ID:???
- イラネ
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:14:57 ID:???
- >>795
既に可燃物搭載してるぜ
脂肪という名の
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:17:24 ID:???
- それはなかなか燃えないからやっかいなんですよ
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 09:38:31 ID:???
- それを燃やすための自転車だというのに・・・w
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:54:36 ID:???
- ミニオンage
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 12:16:30 ID:???
- 過疎
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:13:22 ID:???
- KENDAのSHORT TRACKERをリアだけ試した。
まだ舗装路しか走ってないが。これまでのブロックタイヤと比べてロードノイズが減った。
しかし、それ以上に地面に吸いつく感じがすごい。ネチネチとしたグリップ感を感じた。
オフロードでも良さそうだったら、フロントもこれにしちゃおうと思う。
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:52:54 ID:???
- そのタイヤ欲しいけど高い・・・
タイオガのトレイルファインダーにしようかなって考えてるけど、あれはちょっと重そうだな
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:31:50 ID:???
- コンチネンタルのスピードキング2.3とかいかがですかね?
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:46:07 ID:???
- いいけど高い
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:48:23 ID:???
- タイオガのトレイルファインダーグリップも良さそうだし、安いんだよね
俺も欲しいなと思ってる
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 04:00:55 ID:???
- コンチネンタル繋がりでMountain King Protectionってどうでしょう?
用途としては自走(30km前後)で里山〜1000mクラスの山なんだけど・・・
やっぱ自走だと削れまくっちゃいますかね?
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 08:56:27 ID:+v18SZrE
- これに乗ってて
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/10cen039/
次のタイヤとにかく太いのをはいてみたいのですが、何かお勧めってありますか?
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 09:46:22 ID:???
- リンク先センチュリオンのXCバイクなんだが。
まあいいや。これを前提に話すと前後ノビーニックの2.25辺りが良いんじゃないか?
このフレームだと2.35が限界ぽいし、2.50だと用途違うだろ。
適当なサイズという話だと2.1が妥当だと思うんだが。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 10:43:58 ID:+v18SZrE
- リンク先のルック車みたいなもんですかね。
2.35が限界ですか。今回2.25でもかなり太くカッコよく感じたので、もうちょっと太いのをはいてみたかったのですが。
フレームに収まるタイヤのサイズをどう見分ければいいか分からず困っています。
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:20:37 ID:???
- ハードテイルで10万越えだとルックでは無いよ。
2.35は予測だから現物見ないとなんとも言えん。
メーカーのHP確認を薦める
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:20:39 ID:???
- HDバイクじゃないと2.5以上はむりだよね・・・
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:29:22 ID:???
- DHの間違い
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:35:08 ID:+v18SZrE
- そうか太いタイヤってダウンヒル用ですよね。
本当に素人ですいません・・・
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:32:29 ID:???
- 入るなら、入れればいいけど、元来下り用のタイヤばかりだから平地だと泣きはいるよー
転がりが軽いといっても、下り坂で漕いでの話だから。
俺はDJに2.35の九条はかしてるけど、街乗り辛くて結局XCバイクばかり乗ってる。
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 02:46:47 ID:???
- ・1インチ=25.4mm
・タイヤのサイズ(表記、実寸)
(54-559って表記(タイヤ幅mm-リム径mm)があれば、そっちの方が実寸に近い)
・フレームとの隙間
この辺を勘定してやれば、だいたいの見当は付くよ。
だいたいだけど。
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:23:19 ID:???
- ほす
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:58:52 ID:???
- 枯葉がサクサクの今の時期はタイヤの減りが遅いのもイイ!
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 10:11:08 ID:???
- 枯葉サクサク向きのタイヤってのはなんかあるかね?
後タイヤで転がりが良くダートもこなせる一押しはどれ?
現在KENDA Small Brock Eight 2.1だが、IRC MIBRO for marathon 2.25と
迷い中。
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:50:54 ID:???
- >>821
枯葉サクサクなら何でもよくないか?
自分で使ったのは、ミブロマラソンだがブロック低い割にマッドでも使えてビックリ。
漕ぎも軽かったしお薦めかな。
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 12:20:58 ID:???
- ありがd。
漕ぎも軽かったって今は何をはいてんの?
教えて欲しいでありんす。
- 824 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 12:44:49 ID:???
- >>823
複数持ってるから。
XCフルサスはノビーニック、AMフルサスはミブロ
あとXCハードテイルは、ミブロが1台にリボルトスーパー
DHとDJと4Xは(ry
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:02:56 ID:???
- へーすごいね。ありがd。
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:27:30 ID:???
- なんか、すまん。
何台持ってるかは、どうでもいい話だったわ。
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:05:07 ID:???
- マキシスのモノレールまじおすすめ
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:19:49 ID:???
- >>827
ググりましたが、浮ジャリがあるようなダートには向かないですかね?
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:04:17 ID:???
- 数年前にちょっこと使用して保管したままだったworm driveを久しぶりに履いてみた。
軽いわ〜フロントが別物になった。
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:20:45 ID:???
- >>828
浮き砂利があったらどんなタイヤでもグリップなんてしないから
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 02:18:56 ID:???
- サイクルモードでグラシアおじさんの新しいタイヤおいてあったな
ちょっと気になる…
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:17:21 ID://9M83YU ?2BP(0)
- MTB用の太めのスリックを探してます。
2.1〜2.1くらいの太さのスリックタイヤがあったら教えてください。
(何処探してもありません。。。)
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:26:07 ID:???
- 2.1〜2.1ってつまり2.1のことですか
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/236_all.html
ここに載ってるやつじゃあかんの?
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:43:59 ID://9M83YU
- >>833
2.1〜2.15って書いたつもりでしたOTZ
しかも前に見たページだった。。。
結構ありますね。。。ありがとうざいました。
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:52:14 ID:???
- ブロックタイヤの替え時って皆さんはどんな時ですか?
私は5_位のピンホールパンクを2回位したら替えてます。
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:59:51 ID:???
- >>835
山が半分になったら。
つか5_ってでかくないか
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:18:56 ID:???
- 外が40センチ以上の積雪量だ
2.35のタイヤだったら新雪の上走れるかな?
パグスレイは雪の田圃を走れるみたいだけど
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:17:49 ID:???
- >>837
2bar位に下げてもきついと思います。
体力でラッセル、ラッセル!
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:36:11 ID:???
- マッド用タイヤは細いよ
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:05:51 ID:???
- >839 勘違いしてます
- 841 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:25:10 ID:???
- バギー用みたいな専用極太タイヤを使う雪上自転車もあるが、普通のMTBなら細いタイヤにしとけ
どうせ沈むのだから細いほうが楽
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:10:41 ID:???
- それはそれで40センチの新雪にペダルまでめり込みそうな気もするな
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:20:32 ID:???
- そこでKtrakの出番ですよ
・・・もはやタイヤじゃねぇな
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 04:15:19 ID:???
- >>837
雪は新雪の方が走りやすい。が、40センチは多すぎ
怖いのは踏みつけられ、固まった雪。
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:47:37 ID:???
- >>837
100%走れない
10cm以上から無理
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:06:46 ID:???
- k-trackならOK
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:57:38 ID:???
- シュワルベとノキアン、どっちのタイヤが効くんだかわからん。
ブリザードを17年使ってる俺としては、どっちも効きそうな気もするんだけど
ピンの形が若干違うんだよなぁ。
教えてえらいシト
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 10:34:38 ID:bzi+tf4c
- 自己解決しました。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:54:41 ID:???
- タキザワで身酒乱のチューブレス安売りしとるな。
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 08:01:46 ID:???
- 来年はPanaのセドリック・グラシアモデルに期待します! 頑張れ日本企業!!
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:33:07 ID:???
- パナ、当たればFIRE以来かねぇ
すっかり海外に押されてるわな
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:05:01 ID:???
- 700C→26*2.35にしたら
カッコよくなったw
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 05:54:20 ID:???
- http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=30797
これ太くていいなぁ。
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:13:19 ID:???
- こんなのもあるよ〜
http://www.cycle-yoshida.com/motocross/surly/parts/tire/endomorph_page.htm
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:21:26 ID:???
- タイヤは太ければ太いほど方が転がり抵抗が減る。
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/10/resistance.html
世界一燃費の良いクルマ,タイヤはぶっとかった
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM_COLUMN_LEAF/20050...
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:38:36 ID:???
- 真ん中はすり減って山がほとんどないが端のブロックはまだまだ大丈夫。
どの辺が替え時かいまだにようわからんな。
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:26:17 ID:???
- 基本的に真ん中の減りが基準
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:28:37 ID:???
- パンクのリスクが高まるもんね by街乗りゃー
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:52:07 ID:???
- たまに泥の未舗装路を走ってキャッキャッするのが楽しい
平地なのにインナーローとか使って感心してみたり
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:55:16 ID:???
- カラバリの豊富なデトネイターは何で1.5までなんだろう・・・
せめて1.9まで用意して欲しかった
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:04:01 ID:???
- 雪でもブロックって平気??
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:17:41 ID:???
- 平気平気w
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:33:54 ID:???
- 何がどう平気なのかが判らないけど 破裂したりはしないよ
- 864 :26:2010/02/12(金) 12:04:53 ID:???
- >>861
10cm前後の積雪から抵抗すごくて転がらぬ。
結局どんなタイヤがベストかわからぬのである。
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:08:49 ID:???
- 雪の上なら、前スキー、後ろトラックがベストだろ。
- 866 :861:2010/02/12(金) 16:22:00 ID:???
- >>862-865
レスサンクス
5aくらいだったら滑ったりしないの?
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:59:27 ID:???
- 雪って一言で言っても状態は結構ピンキリでしょ?
積もったばかりの積雪なら滑りにくいけど埋まり易いし降って時間の経った雪なら埋まり難く滑り易い
もちろん積もった深さにもよるし
つまり普通は路面に合わせてタイヤを変えるのがベストであって正解ってのは出し難い
自転車に限って言えば太くすると”安定する”傾向だけど絶対に滑らないって事は無いから
常に転倒のリスクはあると思っていいよ 怪我しないようにね
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:51:15 ID:???
- >>866
5cmでも痔面と離れたらすべるなり。
上りは転がり抵抗に屈して足つきやすく、下りはすぐに前輪滑り出し、
不安定この上なし。滑り始めをとらえてカウンタあてよ。
うまくすればテクニク向上につながると思われ。
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:01:52 ID:???
- 雪の中を走ると泥だらけのブロックタイヤが凄く綺麗になるのが良い
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:13:27 ID:???
- やまめ先生はブロックのほとんど無いタイヤを
1.3気圧まで落として雪道のレースを戦ったそうです。
当然29erです。
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:22:14 ID:???
- でシングルスピードなんだろ?
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 15:54:07 ID:???
- あのケツ突き出して乗るポジション恥ずかしい
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:12:42 ID:???
- V字ジャンプも昔は飛型点が悪かった
- 874 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:08:01 ID:???
- Youtubeで教室の動画見たけど
上り坂は歩く時の胴体の傾き角度を意識して
サドルの前に座って漕ぐというのは
けっこう使えた。
ロードでも使える。
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:33:23 ID:???
- 俺もやまめ動画参考にして練習したら
MTBで階段登れるようになったしロードも坂が楽になった
フォームも使い分けなんだな
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:47:05 ID:???
- 先日の雪の直後に河川敷CR脇ののゴルフ場をMTBで走ったらキツすぎワロタ。
雪で安定しないうえ雪下の芝でペダル重すぎて思わずインナー使ったわ
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 11:08:03 ID:???
- >>876
勝手にゴルフ場に入るな、ボケ
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 01:31:26 ID:???
- ワイは猿や
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 18:44:28 ID:???
- 雪が去ったら
斜面の芝生が
幾筋にもゴッソリずるむけ状態になってそうだな
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:14:57 ID:???
- 麦踏みって知らないダロ
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:24:46 ID:???
- おまえは麦になれ
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:43:10 ID:???
- 毎晩叩いてるよ、アタマ...
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 16:44:36 ID:???
- 禿げ乙
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 06:15:54 ID:???
- 巨乳で腰が括れた娘が好みです
ここの人も99%同じだと思う
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 06:45:58 ID:???
- つるぺたが好きです
おっぱい星人とかマザコンだろ^w^
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 12:43:08 ID:9Rl+d2uK
- ロリコン乙w
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 12:46:26 ID:???
- おっぱいに貴賎なし
でもピザだけは勘弁な
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 15:50:17 ID:???
- 鏡見てから書けよ
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 15:53:03 ID:???
- オマエガナー
- 890 :ヒロユキ・T・GJ2:2010/02/24(水) 16:06:30 ID:TUbVjCI9
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1251753775/804
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1260239570/459
____
,/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ ) <ネットにはびこる悪は許さないでつ
|ノ (∵∴∪( o o)∴) 神奈川県立座間高校卒業
| < ∵ 3 ∵> 東京電機大学院生
/\ └ ___ ノ 海老名市在住でつ、みんなでネットルール守らない悪を退治しよう!!
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:13:21 ID:r24375Up
- たけちゃん、おっぱいとアナルに執着あり。照れ屋なのでパートナーになかなか自分の望むプレイを言い出せない。
人生で唯一アナルを受け入れてくれたフーミンを、じつはまだ想っている。
事故以降わざと冷たくしたけど、彼女のパイズリとアナルの締め付けを今も思い出す。
ちなみに粗珍。
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 13:38:57 ID:???
- >>850
使ってたらインプレよろしく!
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:18:01 ID:???
- スリックにはじめて換えたんだけどさ。タイヤに回転方向を示す矢印が
ついてない場合は、どっち向きにセットしてもいいのかなあ?
バイクの左サイドにタイヤブランド名がくるようにしないとカコワルかったり
する?
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:24:18 ID:???
- んあ。そんなこと気にした事ないな。
どうでもいいだろ。パターンの差なんて微々たるものだし。
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:08:00 ID:???
- ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/xenith.html
通ぶるならこれでおk
まぁ前後で逆にするメリットも無いし片方に揃えとけばいいんじゃね?
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:17:39 ID:???
- TATOOのレビューみたいな。
yahoo.co.jp/tenouin/folder/189879.html
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 09:56:02 ID:???
- 太目のスリックタイヤ・ブロックタイヤのMTB愛好家が情報交換するための
スレッドです。
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:37:16 ID:???
- 皆さんのMTBを見てみたいです。
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:48:55 ID:???
- 自分からうpするもんだよ
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:14:40 ID:???
- 自分はまだ標準のブロックタイヤなんです(´・ω・`)
スリックに履き替えるとタイヤが小さく見えるってよく聞くから
どんな感じになるのかなって思いまして
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:22:11 ID:???
- ほい
ttp://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&client=isch%3A1&sa=1&q=mtb%81@%83X%83%8A%83b%83N&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=&start=0
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:48:46 ID:???
- >>901
(;´∀`)ゞ thx!
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:00:29 ID:???
- >898
これもみてみて〜
どうせならぶっといスリックにしましょうぜ〜
ttp://cyclingscience.blog50.fc2.com/page-4.html
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 02:46:21 ID:???
- え〜w
こんな太いの入らないヨ〜w
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:44:11 ID:???
- タイヤ買うときの梱包形状っていうのかな、ふつうに丸いタイヤの形まんま
で売られてるのと、ぐいっと開いて折りたたんで束ねたような形状で売られ
てるの、二通りあるじゃん?
後者を買うのってみんなは抵抗ない?へんな曲がりグセとかつかないの?
気になるブランドが、後者なんだよね・・・。
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:11:24 ID:???
- ワイヤービードかケブラービードの違いですな
ワイヤーは針金が入ってるから曲げられない
ケブラーはケブラー糸だから丸められる
最近はケブラー多いですね
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:49:26 ID:???
- 製造されてから買うまでずーっと曲げられてたゴムの部分がいかにも悪影響ありそうに見えるけど、今んとこなにも報告出てないわけだし大丈夫なんじゃね。
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:55:53 ID:???
- >>906 もしかしてケブラー品愛用者なの?使い勝手ってどう?
>>907 適当な例かどうかわからんが、下駄箱にゴムサンダルを突っ込んで
たらぐにょっと変形しちゃって直りません!みたいなイメージ。
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:07:09 ID:???
- >>908
装着して空気入れれば、どこが折り曲げられていたのかわからなくなるよ。
しばらくしてから外してみても、折癖はついてない。
出先で買っても普通に帰ってこられるからケブラーはありがたい。
俺程度だと細かい違いはわからんです。
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:35:48 ID:???
- ワイヤーでも
8の字にして小さなわっか状態にして収納してるわ
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:02:49 ID:???
- ゴムは腐りません
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:24:04 ID:???
- まあ冷静に考えれば、売る側がちゃんと考えてああいう形状にしてんだもんね。
問題あるわけないか。
よし次はケブラータイプに挑戦!
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 01:10:58 ID:???
- みんなでもっとPanaracerを応援しよう!
数が出れば海外通販並みの価格には下がるはずだよ。
- 914 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 09:42:08 ID:???
- パナは2.0超のスリックだせ。
話はそれからだ
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 16:18:43 ID:???
- マラソン1.5からスーパーモトに交換しようか悩み中
耐パンク性能が下がるかな……
ビッグアップルのほうが良い?
用途は晴れの日舗装路ぶらつき用
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 16:59:12 ID:???
- >>914
出さないのがパナの良心
2.0スリックなんて重くて性能悪い物しか出来ん
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 17:18:49 ID:???
- >915
耐パンク性能も寿命も下がります。
使用環境頻度によっちゃ劇的です。
ぶらつく程度ならBigAppleで十分です。
でもSuperMotoは試して損無しです。
2.35なのに折り畳まれて箱入りですぜ。
- 918 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 19:49:29 ID:???
- >>917
レスありがとう
そうですか
趣味の買い物ですし、スーパーモト買ってみます
持ち帰りし易そうですし
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:31:14 ID:???
- >>916
すまんが、良心を金だして買おうとは思わんな。
パナいらんわw
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:13:10 ID:???
- タイオガFS100の2.1をはいてる。マイナーなんかな、と思ってたけど↑だいぶ上の方で使ってる
ヒトがいるみたいで、なんかうれしい。
スピードに乗ってからは減速どころかドンドン転がっていく、ってかんじダヨ。
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 06:28:32 ID:???
- 2.1ブロック履いてるんだけど GEAX TATTOO 2.3 買ったよ!
まだ付けてないけど楽しみだわぁ。
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 18:37:54 ID:???
- ここの人達はチューブレスなんて使っていなさそう
- 923 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:49:44 ID:???
- 呼んだ?
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:24:43 ID:a34hiXyy
- 太くて白いタイヤってあるの?
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:32:30 ID:???
- 大昔パナであったな クリーム色だけど
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:41:01 ID:???
- GEAX TATOO
Schwalbe Fat Frank
KENDA K-RAD
ブロックはあんまなさそうだな
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:41:18 ID:???
- >>924
これはどう?2.3。
ttp://www.diatechproducts.com/kenda/k-rad.html
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:11:42 ID:???
- http://www.ajito.biz/trial/wheel/tire26/ta/ta26_rear.htm
太さ2.5。減り早いけどなw
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:16:57 ID:???
- 質問です
リム幅17.4ミリ(内-内)しか無いんだけど、タイオガのFS100 2.1入れても大丈夫かな?
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:27:10 ID:???
- まぁ大丈夫かもしれないけど、あまりオススメしないね。
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:26:19 ID:???
- MTB用ならば軽いXCリムでも2.1幅までならば全然OKでしょう
- 932 :918:2010/04/16(金) 19:36:11 ID:???
- スーパーモトの質問をした者です。
結局、実店舗で買えなかったので通販購入しました。
ダンボール開けるとバカデカい2つの箱が……。
クッキーの箱みたいです。中身は昆布。
早速、取り付けようと思いましたが
チューブ買うの忘れてたorz
明日シュワルベの13番買ってくる
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:36:50 ID:???
- >>930
ありがとうございます。
やはりちょっと太すぎるんですね。
太いのを入れたかったんですが、1.9位にしとこうと思います。
>>931
まだ初心者なので、「XCリム」って何なのかよくわかりませんでしたが、
ぐぐって見たところ、二重壁になったリムの事だと理解しました(間違っている?)
私のリムは残念ながら一重壁のようなので、これだと2.1幅はキビシイのかな。
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:43:58 ID:???
- >>933
細いリムに太いタイヤを入れる場合は、空気圧を低めに
http://www.schwalbetires.com/tech_info/tire_dimensions#narrower_rim
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:36:48 ID:cv/3ou+G
- 完成車のタイヤがケンダのネベガルから
フックワームかビッグアップルか迷い中
雨天時除く舗装路しか走らない
フックワームがリフレクターなしで真っ黒がかこいいけど
重そうだし もしかしてリンゴにくらべて減りも早い?
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:40:35 ID:???
- そんな朝鮮語で書かれても、、、
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:51:24 ID:???
- >>933
XCリムってーのはクロスカントリー(XC)向きの比較的幅の狭いリムの事だよ。
壁が二重になってるのはダブルウォールリム、一重のはシングルウォールリムだね。
これは構造を表す単語であり、用途とはまた別の話になるね。
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:52:14 ID:???
- >>932
昆布ワロタ
- 939 :933:2010/04/16(金) 23:24:55 ID:???
- >>934
え、英語が苦手なんですが、空気圧を低めにしたら細いリムに太いタイヤでもいけるって事?
>>937
XCリムって比較的幅の狭いリムの事だったんですね〜
無知過ぎてすみませんφ(.. )メモメモ
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:30:13 ID:???
- >>939
そゆこと〜
- 941 :933:2010/04/17(土) 00:19:15 ID:???
- >>940
どもです。
太いのをぶち込んでみたいと思います。
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:33:33 ID:???
- 俺はクロスマックスで富士見下ってるけどどうなのよ、リム?
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:38:36 ID:2naiiPis
- 近々ホイール新調予定。
幅の狭いリムに太タイヤ履かせるのと、幅の広いリムに太タイヤ履かせるのとだと
どんな所が違う?
具体的には、タイヤはHolly Rollerの2.2を予定していて、リムをリム幅外外で
23mmのXM719と同28mmのEX721で迷い中。
タイヤが重くなる分リムを軽いのにした方が幸せなのか、やっぱり太タイヤには
太いリムを併せた方が幸せなのか。
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:59:10 ID:???
- >>943
細いリムに太いタイヤ入れて高圧で運用するとリムが逝かれる恐れがある
超低圧にしたとき太いリムの方が細いリムよりは安定性がある
ETRTOで言うとXM719は19CでEX721は21Cだから、
57-559の26x2.2を入れるならEX721の方が無難だろうけど
実際は太いタイヤをそんな高圧にすることも無いし、
細いタイヤを履かせたりすることを考えるならば、XM719でもいいとは思う
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:25:19 ID:???
- FS100もいいけど、舗装路でも意外と漕ぎが軽いが泥濘に弱い
スクエアオブエイトも忘れないで欲しい。
付けて走ってたら知らないおばさんに「それモペット?」とか言われるし。
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 02:24:18 ID:???
- モペットを知ってるおばさんカコイイ
- 947 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:29:38 ID:???
- XT(M775)に2.3のFS100嵌めてる
3bar.なら大丈夫ぽ
リム幅忘れたが17.5前後だった筈
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:53:14 ID:???
- リム内幅15ミリのリムに、2.1履かせてたことあるから大丈夫だとは思う。
ただ店のおやじは、このリムとはまた別のリム内幅20ミリのリムを持っていたら、
「このリムはロード用だ。太くても1.9までしか履かせられないよ」
とかいいやがった
最初から2.1のタイヤが付いてきてたんだけどな
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:03:21 ID:???
- 推奨と必須はまた違うって事だろ
VIPカーみたいに太いホイルに細いタイヤ付けて走るようなもんだ
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 22:52:42 ID:???
- XTの778に2.4を履かせてる。
6`7`入れるんじゃなきゃ大丈夫
でも、XM819にノビーニック2.1履かせて、ビード上げるために8`入れて放置したら
10分で弾けたよ...
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 00:00:50 ID:???
- リム幅とタイヤ幅の組み合わせ限界はリムメーカーなりタイヤメーカーなりがアナウンスしてないの?
ちなみに古いリッチーのカタログによると俺の使ってるバンテージリムの幅は
内幅17mm外幅23mmで許容タイヤサイズが2.0、2.1、2.35となっております。
今までタイヤ幅1.5から2.35を入れた事ある。今は2.25のシュワルベ入れてる。
店側は入るのわかってても入るって言えないというのもあるんじゃない?
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 03:45:40 ID:???
- 太いタイヤでリミット越えた高圧入れるとリム破損するのは当たり前のこと
細いタイヤだと結構高圧でも大丈夫だけども
細めのリムに太めのタイヤに高圧掛けるとリムのビードを押さえている部分に
破損するような方向に圧力が掛かるからね
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 04:47:10 ID:???
- 最近のホイールはディスク・リムブレーキ兼用ってのがあるけどリムブレーキで使うつもりなら
リムが相当重いよね?リム単体で見るとその重量の差に驚いた。
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:05:00 ID:???
- ブレーキはディスクブレーキの方が重い訳ですが
トータルすれば変わらないんじゃないの?
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:20:53 ID:???
- >>953
最近じゃなくて昔ディスクが普及し始めのころからあるよ。
というか完組しか知らない世代?
リムブレーキ対応リムとディスク専用リムの重さはそんなに重さの差は無い
むしろディスク専用のリムの方がゴツイのがあるでしょ。
太いタイヤの中でも太い方のはリム幅が広いので使うのがイイので
ディスクブレーキ専用リムを使わざるえないよね
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:51:43 ID:???
- >955
逆に最近完組という存在を知った世代です。
ディスクリムは重いしリムブレーキ専用しか知らなかったから兼用なんて半端なのを
初めて知ったわけで。
ところでリムの軽量化は止まってるの?
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:40:01 ID:???
- リムは20年前からずっと400gのままだろ
色々つかったが軽くてやたら硬くて丈夫な>>951の
ウカイ製リッチーバンテージより良い物を知らない
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:49:32 ID:???
- オイラは最近DTリムがお気に入り。
3台入れてみた。
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:55:03 ID:???
- #15で組んでもらえば軽いよ
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:46:59 ID:???
- リムの軽量化するのに、今の技術だと汎用性を犠牲にしないと達成出来ない。
だから結局軽めのXCリムでも400g〜450g位。
その辺から強度を増す必要があれば重くなりディスク専用の幅広リムだと
500g越えて700g程度、用途によってはもっと重くて丈夫なのもある
軽量化という方向も競技用の機材としては勿論変わっていないが
実用強度というか機能性考えるとMTBの場合は10年前と変わらないか
下手すると重くなってる、軽量化が有利ではあるけども、
それによって失うもんもあり、結局同じ重量でも強度が上げて無理が
出来る機材が受け入れられているということなんだろう。
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:56:47 ID:???
- >957
やっぱそうなのか。昔アラヤが重量を名前にしたリム出してたけど今はどんだけ進化したんだろうと
思ったけど同じくらいで拍子抜けした。俺のバンテージリムはいまも現役です。
>960
ディスクブレーキが主流になってきてるからリムブレーキ用リムの開発にはあまり
金を掛けられないってのもあるのかもなあ。
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 20:47:47 ID:???
- リムを開発するっていっても材料とか形状や加工法なんかで
技術的ブレークスルーがあれば大きな進歩が見られるだろうけど
MTB用のチューブラーはかなりのもんだと思う。
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 20:51:17 ID:???
- アヘッド化とかアルミフレームの一般化とかサスペンション化や
その周辺の大径化、Vブレーキにディスクブレーキと制動関係も大幅に進化したよ。
タイヤとかリムにはあまり関係ないけどさ。
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 21:46:22 ID:???
- XCレースや、特にダウンヒルなんかなど、性能的には新しいのにこしたことは無いけど、
ホビーで走る分には、古くとも新しくとも自転車の楽しさはあんまりかわらないよな
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:21:41 ID:???
- (チューブレスの悪口っぽく読めるかもしれんが、真剣にチューブレス化
を検討している者です。)
チューブレスはタイヤの選択肢が少なくて導入を躊躇ってしまう。
それと軽いのかと思ったらチューブが無くなってもそれ以上に
チューブレスタイヤ自体が重くて結局重量は増える。
パンクのリスクが少ないと聞くが、それでも山でパンクすれば結局
チューブ入れて修理しなきゃいけない。
なんかメリットが無いかと探せば、タイヤとチューブの摩擦抵抗が
無くなって走りが軽くなるという。
これは体感出来るくらいの物なの?
普通のタイヤに軽量チューブを入れた場合と比較して、チューブレス
の方が走りが軽いのなら導入しようと思うんだけど。
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:51:34 ID:???
- 車やオートバイのようにプラグを入れて修理するんじゃないのかよ
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 23:09:43 ID:???
- これか
ttp://panasonic.co.jp/ppt/products/pdf/manual_cycle_09.pdf
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 23:27:02 ID:???
- >>965
俺はグリップが良くなったように感じたね。しなやかと言うかなんと言うか。
タイヤ銘柄にもよるんだろうけど。
パンクに関しては、低圧で使ってる時に何度かリム当てちゃっても大丈夫だったから、
チューブ入りよりパンクしづらいみたい。
気になるならとにかくいっぺん使ってみるべきだと思うよ。
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 23:34:28 ID:???
- >>967
山じゃこんな事出来ないからチューブ使って修理するんだよね?
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 23:57:57 ID:???
- チューブ入れる方が大変だろw
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 00:00:15 ID:???
- >>965
走りが軽くなるか、体感できるかはなんとも言えないが
俺的にはMTBの太いタイヤでは体感できないと思う。
ただ耐パンク性能は明らかに上がっている。
リム打ちはもちろんだがカットパンクにも強くなるようだ。
チューブレスにしてから3年経つが、まだ一度もパンクしていない。
同じ使用条件でチューブどでは年に1〜2回はパンクしてたから
これだけははっきりメリットとして挙げられる。
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 00:00:36 ID:???
- ええっ?
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:36:03 ID:???
- フューリアスフレッドとかマックスライト285とかの超軽量タイヤは
やっぱりパンクしやすいんでしょうか
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 13:29:09 ID:???
- フューリアスフレッドはパンクしやすく減りも早いみたいな印象が
あるけど、使ってる人の意見が聞きたいな。
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:09:53 ID:???
- フューリアスフレッドはパンクしやすく減りも早い
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 04:04:50 ID:???
- と書いてあったが実際そう減るもんでもない
パンクは薄いからする確率上がるだろうけどまだパンクしてない
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 10:27:50 ID:???
- パンクは二年に一回くらいのペースだったが、
フューリアスフレッドにしてからは、年に二回のペースに上がった。
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:50:55 ID:???
- チューブドでXCレース出てたときは、パンクでチューブ交換したこともあったけど
チューブレスにしてからレース中にパンクしたことは一度も無い。
パンクしていたことに気がつくのは大体3日ぐらい経ってからだ。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:38:36 ID:???
- Jのエリート「レース」ですか?
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:53:41 ID:???
- ?
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:34:25 ID:???
- スムーシーからFS100の2.3に変えた。
快適だしスピードもあんまり落ちた感じがしない。最高。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:31:53 ID:???
- 自分もMTBの2.25ブロックからシティタイヤにしようとはやりの1.5〜1.75
を物色してたけど
見た目・乗り心地・外径に惹かれFS100の2.1に
かなーり気に入ってます。次もFS100にしよう
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:37:43 ID:???
- S100の2.1『に』かなーり気に入ってます。
『を』が正解。国語を少し頑張ろう。
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:46:37 ID:???
- FS100が正解
コピー&ペーストをもう少し練習しよう
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:48:16 ID:???
- FS100『が』意志を持ってるとは思いませんけどw
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 13:35:29 ID:???
- >>981-982
自分はボントレのハンクと迷っています。
悩むす・・・
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 14:53:51 ID:???
- 見た目・乗り心地・外径に惹かれFS100の2.1に (した)
かなーり気に入ってます。次もFS100にしよう
>>983
そのぐらい読み解け
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:58:43 ID:???
- ×FS100の2.1『に』かなーり気に入ってます。
○FS100の2.1『を』かなーり気に入ってます。
○FS100の2.1『に』かなーり惹かれてます。
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:18:46 ID:???
- 一人キモイのいるな
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:21:29 ID:???
- ×一人キモイのいるな
×一人気持ち悪いのがいるな。
○一人気味が悪いのがいるな。
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:02:31 ID:???
- 次スレのスレタイってこんな感じ?
【MTB】太いタイヤスレ3本目【ブロック&スリック】
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:02:51 ID:???
- おおっ!
FS100の人気が高いな。
俺も2.3履いてる。
良いカンヂです。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 02:55:16 ID:???
- ×FS100の2.1『に』かなーり気に入ってます。
×FS100の2.1『を』かなーり気に入ってます。
〇FS100の2.1『にょ』かなーり気に入ってます。
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 03:57:43 ID:???
- ちゃり板のやばさは屈指
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:51:25 ID:???
- ホイール新調してもあまり変わらんのに、なんでタイヤでこんな変るんだ。
漕ぎの重さ。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:37:04 ID:???
- ブロックの大きさとか
コンパウンドとか
全く同じもの買ったの?
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:08:19 ID:???
- いやいや、ホイール換えるよりタイヤの銘柄や太さが直接漕ぎに関係して
るなって事いいたかっただけだな。スマソ
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:11:24 ID:???
- さよでしたか
ならば深く同意
ロードより太くブロックがデカイから
そりゃ影響受けやすくなるわな
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:17:01 ID:???
- あわててつくった
【MTB】太いタイヤスレ3【ブロック&スリック】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272269752/
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:17:31 ID:???
- hai- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★