■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ハム将棋】ハムを蹂躙するスレ
- 1 :名無し名人:2007/07/02(月) 18:51:11 ID:xWGtSto0
- http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1183369716583.jpg
次はどーすればいいかな?
- 2 :名無し名人:2007/07/02(月) 19:00:06 ID:x/98oetl
- 2get!?
- 3 :名無し名人:2007/07/02(月) 19:15:33 ID:1eW0GnGM
- >>1
▲56歩から▲57馬とするとどうなるの?
- 4 :名無し名人:2007/07/02(月) 19:42:42 ID:xWGtSto0
- >>3
詰みだよ。
▲56歩から▲48桂でも詰みだよ
- 5 :名無し名人:2007/07/02(月) 20:16:35 ID:CyoT6ARW
- これDLできるの?
- 6 :名無し名人:2007/07/02(月) 20:19:49 ID:odCZsprZ
- flashだからまあDLもできるが・・・
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/index.html
- 7 :名無し名人:2007/07/02(月) 22:53:17 ID:jyHf6Y+6
- これなんて詰め?
- 8 :名無し名人:2007/07/02(月) 23:08:52 ID:XBbiWwp2
- 8枚落ちで勝てたら県代表になれた
- 9 :名無し名人:2007/07/03(火) 22:17:12 ID:o4P3UQkZ
- 突き越せ、システム
- 10 :名無し名人:2007/07/04(水) 00:04:08 ID:XPT4d7vD
- _,..-‐‐-..,,_ /ヽ
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ ./ / ̄~^'‐-...,,,______,,,..-‐'^~ ̄/
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ,/ / __ _ ./
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;/ / /:::::::\ ./::::::\ ./
l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 / / /:::/''7:::/ /:::/''7;;;/ /
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / / /::::: ̄::::/ /::::: ̄\ ./
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,/ / /:::/''7:::/ /:::/''7:::/ ./
~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~/ / \ ̄/ \ ̄:/ /
l |o ゝ,_ノ| ''~ _l/ /  ̄  ̄ /
.l ヽ( )_,,.ノ `' _,,.-‐'''/,,/ ̄~^'‐-...,,,______,,,..-‐'^~ ̄
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'':::::l
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ
-''ゝ、 ゝノ / みんな!!
''r'~'ヽ / ハムちゃんずのスレをあげるのだっ!!!
ゝ;;ノ ヽ へけっ☆
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
~‐‐'~ ~'‐‐~
- 11 :名無し名人:2007/07/04(水) 00:36:37 ID:6rGMSuGT
- ハムもいいけど、やっぱりルーミスかホガースだろ
- 12 :名無し名人:2007/07/04(水) 17:19:11 ID:0yvMZhIT
- おまいも描くのかw
- 13 :24@8級:2007/07/08(日) 11:26:24 ID:eG8GqYrX
- 2枚落ちで勝ちました
2枚落ちって
金おとすのかよw
平手で勝ったら将棋通で
2枚落ちで勝ったら上級者か・・
- 14 :24@8級:2007/07/08(日) 17:09:27 ID:eG8GqYrX
- 4枚落ちで勝った
町内名人になったw
- 15 :名無し名人:2007/07/08(日) 17:11:28 ID:4ewRnB/D
- よくわかんねーけど
8級@24じゃね?
- 16 :24@8級:2007/07/08(日) 17:17:03 ID:eG8GqYrX
- 6枚落ちで負けた・・・
やっぱり・・・
- 17 :名無し名人:2007/07/08(日) 17:34:52 ID:w4Qi6f0u
- 駒落とすほど、思考が適当になる仕様の気がする。
あくまで感じで、実際はしらないけど
- 18 :24@8級:2007/07/08(日) 17:40:40 ID:eG8GqYrX
- たしかに・・
でも、負けた。。
鮮やかな詰みで・・
- 19 :名無し名人:2007/07/12(木) 14:04:08 ID:a5n1QUny
- あげ
- 20 :名無し名人:2007/07/15(日) 00:09:18 ID:/Ip8vhFB
- ハム将棋でこっち10枚落ちで
初手から 68玉→66歩→67玉→76歩→75歩→86同歩→77玉って指してみ
- 21 :名無し名人:2007/07/15(日) 03:11:35 ID:gbU90PC5
- ハムの『人体のデッサン技法』は良書中の良書
ルーミスの『やさしい人物画』とホガースの『ダイナミックコミック講座』、
+シェパードの『やさしい美術解剖図』あたりで人物画については完璧
- 22 :名無し名人:2007/07/15(日) 07:38:58 ID:g1i7Y/56
- 1 6八玉(59) ( 0:01/00:00:01) 2 3二金(41) ( 0:02/00:00:02)
3 6六歩(67) ( 0:10/00:00:11) 4 3四歩(33) ( 0:01/00:00:03)
5 6七玉(68) ( 0:02/00:00:13) 6 8四歩(83) ( 0:01/00:00:04)
7 7六歩(77) ( 0:01/00:00:14) 8 8五歩(84) ( 0:01/00:00:05)
9 7五歩(76) ( 0:00/00:00:14) 10 8六歩(85) ( 0:01/00:00:06)
11 同 歩(87) ( 0:00/00:00:14) 12 同 飛(82) ( 0:01/00:00:07)
13 7七玉(67) ( 0:01/00:00:15) 14 6六角(22) ( 0:01/00:00:08)
15 8六玉(77) ( 0:01/00:00:16) 16 5七角成(66) ( 0:04/00:00:12)
17 8四飛打 ( 0:01/00:00:17) 18 8二歩打 ( 0:02/00:00:14)
19 3四飛(84) ( 0:01/00:00:18) 20 3三歩打 ( 0:14/00:00:28)
21 8四飛(34) ( 0:01/00:00:19) 22 6八馬(57) ( 0:01/00:00:29)
23 8五玉(86) ( 0:05/00:00:24) 24 6七馬(68) ( 0:06/00:00:35)
25 9六玉(85) ( 0:01/00:00:25) 26 9四馬(67) ( 0:03/00:00:38)
27 同 飛(84) ( 0:00/00:00:25) 28 同 歩(93) ( 0:00/00:00:38)
29 8五玉(96) ( 0:07/00:00:32) 30 8八飛打 ( 0:06/00:00:44)
31 7六玉(85) ( 0:05/00:00:37) 32 7八飛成(88) ( 0:07/00:00:51)
33 6五玉(76) ( 0:00/00:00:37) 34 6七龍(78) ( 0:06/00:00:57)
35 5五玉(65) ( 0:00/00:00:37) 36 6四龍(67) ( 0:09/00:01:06)
37 4六玉(55) ( 0:00/00:00:37) 38 6六龍(64) ( 0:05/00:01:11)
39 3五玉(46) ( 0:01/00:00:38) 40 7五龍(66) ( 0:07/00:01:18)
41 3六玉(35) ( 0:06/00:00:44) 42 6六龍(75) ( 0:01/00:01:19)
43 2五玉(36) ( 0:01/00:00:45) 44 5五龍(66) ( 0:06/00:01:25)
45 1六玉(25) ( 0:01/00:00:46) 46 5六龍(55) ( 0:08/00:01:33)
47 2六歩(27) ( 0:01/00:00:47) 48 4七龍(56) ( 0:05/00:01:38)
49 2七玉(16) ( 0:05/00:00:52) 50 6二銀(71) ( 0:01/00:01:39)
51 9六歩(97) ( 0:06/00:00:58) 52 2二銀(31) ( 0:01/00:01:40)
53 1六歩(17) ( 0:04/00:01:02) 54 5二金(61) ( 0:05/00:01:45)
- 23 :名無し名人:2007/07/15(日) 07:40:39 ID:g1i7Y/56
- 55 7二角打 ( 0:01/00:01:03) 56 9三桂(81) ( 0:06/00:01:51)
57 8一角成(72) ( 0:02/00:01:05) 58 8三歩(82) ( 0:06/00:01:57)
59 9一馬(81) ( 0:00/00:01:05) 60 3四歩(33) ( 0:06/00:02:03)
61 9二馬(91) ( 0:04/00:01:09) 62 8五桂(93) ( 0:05/00:02:08)
63 8三馬(92) ( 0:06/00:01:15) 64 8七龍(47) ( 0:06/00:02:14)
65 9四馬(83) ( 0:02/00:01:17) 66 7七桂成(85) ( 0:05/00:02:19)
67 8四歩打 ( 0:01/00:01:18) 68 7六成桂(77) ( 0:05/00:02:24)
69 8三歩成(84) ( 0:01/00:01:19) 70 3三銀(22) ( 0:05/00:02:29)
71 7二と(83) ( 0:02/00:01:21) 72 4一玉(51) ( 0:05/00:02:34)
73 6二と(72) ( 0:01/00:01:22) 74 同 金(52) ( 0:01/00:02:35)
75 8四歩打 ( 0:01/00:01:23) 76 7四歩(73) ( 0:06/00:02:41)
77 8三歩成(84) ( 0:02/00:01:25) 78 5四歩(53) ( 0:06/00:02:47)
79 7二と(83) ( 0:01/00:01:26) 80 5三金(62) ( 0:07/00:02:54)
81 7三と(72) ( 0:06/00:01:32) 82 7五歩(74) ( 0:06/00:03:00)
83 7二馬(94) ( 0:01/00:01:33) 84 4七龍(87) ( 0:05/00:03:05)
85 6三と(73) ( 0:01/00:01:34) 86 4四金(53) ( 0:01/00:03:06)
87 6二馬(72) ( 0:06/00:01:40) 88 3五金(44) ( 0:04/00:03:10)
89 5二と(63) ( 0:06/00:01:46) 90 3一玉(41) ( 0:05/00:03:15)
91 2八玉(27) ( 0:01/00:01:47) 92 4八龍(47) ( 0:04/00:03:19)
93 2七玉(28) ( 0:01/00:01:48) 94 4六金(35) ( 0:01/00:03:20)
95 3八香打 ( 0:05/00:01:53) 96 4七金(46) ( 0:04/00:03:24)
97 2九銀打 ( 0:01/00:01:54) 98 5七龍(48) ( 0:05/00:03:29)
99 6四歩打 ( 0:06/00:02:00) 100 4六金(47) ( 0:05/00:03:34)
101 6三歩成(64) ( 0:03/00:02:03) 102 4七龍(57) ( 0:05/00:03:39)
103 2八玉(27) ( 0:01/00:02:04) 104 4八龍(47) ( 0:05/00:03:44)
- 24 :名無し名人:2007/07/15(日) 07:41:22 ID:g1i7Y/56
- 105 5三馬(62) ( 0:07/00:02:11) 106 2二玉(31) ( 0:01/00:03:45)
107 6四馬(53) ( 0:12/00:02:23) 108 3七金(46) ( 0:06/00:03:51)
109 同 馬(64) ( 0:01/00:02:24) 110 6八龍(48) ( 0:01/00:03:52)
111 5三と(63) ( 0:04/00:02:28) 112 5八龍(68) ( 0:05/00:03:57)
113 4二歩打 ( 0:04/00:02:32) 114 5七龍(58) ( 0:05/00:04:02)
115 4一歩成(42) ( 0:01/00:02:33) 116 5五歩(54) ( 0:05/00:04:07)
117 4二と(41) ( 0:02/00:02:35) 118 同 銀(33) ( 0:08/00:04:15)
119 同 と(52) ( 0:01/00:02:36) 120 3三金(32) ( 0:00/00:04:15)
121 4三と(42) ( 0:01/00:02:37) 122 2四金(33) ( 0:01/00:04:16)
123 4二と(53) ( 0:02/00:02:39) 124 4八歩打 ( 0:05/00:04:21)
125 3一銀打 ( 0:01/00:02:40) 126 1二玉(22) ( 0:00/00:04:21)
127 2二金打 ( 0:02/00:02:42) 128 投了 ( 0:01/00:04:22)
- 25 :名無し名人:2007/07/15(日) 07:44:03 ID:g1i7Y/56
- まで。10枚落ちの勝ち方。
- 26 :24@8級:2007/07/15(日) 09:26:18 ID:gh5o+pQs
- 8枚落ちまでは勝てた・・8級が県代表って・・・
- 27 :名無し名人:2007/07/15(日) 10:02:23 ID:+QCMcdID
- 手合割:十枚落ち
△4二玉 ▲7八金 △4四歩 ▲7六歩 △4三玉 ▲2六歩
△3四歩 ▲2五歩 △3三玉 ▲9六歩 △3五歩 ▲6八銀
△3四玉 ▲6九玉 △4五玉 ▲2四歩 △3六歩 ▲2三歩成
△3七歩成 ▲同 桂 △3五玉 ▲2五飛 △3六玉 ▲3八銀
△4五歩 ▲2七銀 △4七玉 ▲5八金 △3七玉 ▲3八歩
△2八玉 ▲5五角 △2九玉 ▲1八銀 △3八玉 ▲2九銀
△3九玉 ▲2八銀 △2九玉 ▲7三角成 △3八歩 ▲4五飛
△3九歩成 ▲8三馬 △2八玉 ▲7三馬 △3七歩 ▲4八飛
△3八と ▲4七飛 △2六歩 ▲6三馬 △2七歩成 ▲5三馬
△1九玉 ▲4三飛成 △3九と ▲4八龍 △3八歩成 ▲5九龍
△4九と寄 ▲同 龍 △同 と ▲6四馬 △1八玉 ▲1六歩
△3九飛 ▲5五馬 △4八と ▲5九金 △同 と ▲同 銀
△4七桂 ▲7七馬 △5九桂成 ▲同 馬 △4八銀 ▲4九歩
△5九銀成 ▲同 玉 △4八銀 ▲同 玉 △3八飛成 ▲5九玉
△5八金
まで85手で上手勝ち
- 28 :名無し名人:2007/07/16(月) 22:12:14 ID:mKCkRTd6
- ▲6八玉△3二金▲6六歩△3四歩▲6七玉△8四歩▲7六玉△7四歩
▲8六歩△7三桂▲6五歩△8五歩▲同歩△同桂▲6四歩△7七桂成
▲6五玉△6四歩▲同玉△8三飛▲7三歩△6二銀▲7四玉△7三銀
▲8三玉△7二歩▲6四歩△同銀▲6三歩△1四歩▲8一飛打△4二銀
▲6一飛成△同玉▲6二金打
まで35手で上手の勝ち。
10枚落ちはたぶんこれが最速なんじゃないかと思うんだが
もっと早いパターンあるかな
- 29 :名無し名人:2007/07/23(月) 16:01:07 ID:AaOgEx4z
- 手合割:ハム裸玉
△4二玉 ▲9六歩 △3二玉 ▲9七角 △2二玉 ▲2六歩
△3二玉 ▲2五歩 △2一玉 ▲2四歩 △1一玉 ▲2三歩成
△2一玉 ▲2二と まで人間の勝ち
- 30 :名無し名人:2007/07/23(月) 16:09:08 ID:AaOgEx4z
- 手合割:ハム十枚落ち
△4二玉 ▲9六歩 △3二玉 ▲9七角 △4二玉 ▲2六歩
△7四歩 ▲2五歩 △5二玉 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛
△9四歩 ▲2二飛成 △6一玉 ▲5三角成 △5一歩 ▲6二馬
まで人間の勝ち
- 31 :名無し名人:2007/07/26(木) 01:12:12 ID:E0TOO05k
- >>28
おまい無駄に天才だなw
自分では39手が限界だと思ってた。
手合割:十枚落ち
▲6八玉△3二金▲6六歩△3四歩▲6七玉△8四歩
▲7六歩△8五歩▲7五歩△8六歩▲8六同歩△8六同飛
▲7七玉△6六角▲8六玉△5七角成▲7六玉△5八馬
▲7七玉△5九馬▲8八玉△3七馬▲4六歩△4六同馬
▲8六飛△6八馬▲8一飛成△7二銀▲9一竜△4二銀
▲8四桂△8三銀▲8一竜△9四銀▲7二桂成△7一金
▲7一同竜△5二玉▲6一竜
まで39手
- 32 :名無し名人:2007/08/05(日) 12:09:31 ID:Yeqd385d
- 137手で全部取れたヽ(´ー`)ノ
http://vista.crap.jp/img/vi8628328134.jpg
- 33 :名無し名人:2007/08/05(日) 12:11:16 ID:jgl0emdz
- ちょうどいい位の強さだな
これと互角だったら24デビューって感じ
- 34 :名無し名人:2007/08/05(日) 12:23:38 ID:Yeqd385d
- ルーゴおおおおおお
- 35 :名無し名人:2007/08/05(日) 13:04:25 ID:rgLIUR3e
- 角換わり棒銀で
ぼこぼこにしてやった
- 36 :名無し名人:2007/08/06(月) 22:20:36 ID:6LrwUKQK
- 4枚落ちで43手で勝った
24だとどのくらいの強さかな?
- 37 :名無し名人:2007/08/08(水) 09:15:25 ID:Gb7KxkOw
- 人間8枚落ち、たしか51手の手順晒していい?
- 38 :名無し名人:2007/08/09(木) 08:46:05 ID:9KsUXXIw
- はじめて平手で勝ったぜ(´・ω・`)b
- 39 :名無し名人:2007/08/11(土) 18:23:04 ID:ufj48yAe
- >>33
それほんとですか?
ハムにはよほどいい加減にやったり、
わざと緩い手を指さない限り負けませんが、
24は15級で登録してあるけど、恐ろしくて1度も戦ってません。
- 40 :名無し名人:2007/08/16(木) 18:12:15 ID:4LpSkR9q
- _,..-‐‐-..,,_ /ヽ
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ ./ / ̄~^'‐-...,,,______,,,..-‐'^~ ̄/
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ,/ / __ _ ./
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;/ / /:::::::\ ./::::::\ ./
l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 / / /:::/''7:::/ /:::/''7;;;/ /
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / / /::::: ̄::::/ /::::: ̄\ ./
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,/ / /:::/''7:::/ /:::/''7:::/ ./
~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~/ / \ ̄/ \ ̄:/ /
l |o ゝ,_ノ| ''~ _l/ /  ̄  ̄ /
.l ヽ( )_,,.ノ `' _,,.-‐'''/,,/ ̄~^'‐-...,,,______,,,..-‐'^~ ̄
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'':::::l
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ
-''ゝ、 ゝノ / みんな!!
''r'~'ヽ / ハムちゃんずのスレをあげるのだっ!!!
ゝ;;ノ ヽ へけっ☆
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
~‐‐'~ ~'‐‐~
- 41 :名無し名人:2007/08/16(木) 18:50:20 ID:+/YuYkII
- 夏休みに話題にならないほど弱小w
- 42 :名無し名人:2007/08/16(木) 22:18:41 ID:IfHCLue2
- ハム太郎とセックスしたい。君は?
- 43 :名無し名人:2007/08/17(金) 14:57:21 ID:UZ7GDZim
- ロコタンとちゅっちゅしたいお
- 44 :名無し名人:2007/09/05(水) 03:13:56 ID:my/FFLdz
- 保守
- 45 :名無し名人:2007/09/05(水) 03:14:54 ID:my/FFLdz
- 間違えた。保守
- 46 :名無し名人:2007/09/05(水) 21:42:00 ID:m3oXB0C5
- やたーハム相手に平手で勝てるようになったお
110手前後かかるけど
- 47 :名無し名人:2007/09/10(月) 20:56:16 ID:9MTnm9rX
- ハム将棋って最近棒銀覚えた?
なんか直感指ししてたら一生懸命端銀繰り出してきて歩で千日手級に
粘りこんで110手かかるようになっちゃったんだけど?
- 48 :名無し名人:2007/09/12(水) 03:15:23 ID:BupJZYWW
- ハム将棋はいくら裸玉でも勝った時に大袈裟なファンファーレが流れるのが好き。
ハムが転んだ絵も可愛い。
- 49 :名無し名人:2007/09/23(日) 03:06:14 ID:LZeU+eOn
- 1週間前から将棋やり出したけどガイド無いと2枚落ちにも勝てねぇ
ガイド有ると平手でも勝てる
全然盤面が見えてないってことだな
- 50 :名無し名人:2007/09/24(月) 23:55:42 ID:DOw1BzuQ
- ご主人様王手です♪で
島がハム将棋攻略法やっていたな。
- 51 :名無し名人:2007/09/30(日) 07:51:14 ID:GnF2w07Q
- 捕手
- 52 :名無し名人:2007/10/01(月) 13:03:14 ID:1ytJTyir
- ハムなら平手でも勝てるだろふつう
- 53 :名無し名人:2007/10/07(日) 20:55:42 ID:4hU8DFwt
- >>39
ハムはこちらのミスに漬け込んだ戦術が得意。
だから油断してると負ける。
- 54 :名無し名人:2007/10/09(火) 22:05:27 ID:wRUsXNvz
- 今日将棋始めてみた
裸玉やってみたんだが
歩を両方成らせて
横に移動して香準備して
左斜めに角、それで右斜めに進んで馬にして
王を軽く追い詰めるだけで勝った
しばらくはこれでランク上げます
- 55 :名無し名人:2007/10/10(水) 19:10:39 ID:ptUhtnQj
- 裸玉にどうやったら負けるのか逆に知りたい
- 56 :名無し名人:2007/10/20(土) 21:00:07 ID:U0gtV8l0
- 裸王には勝てますが
ハム6枚落ちや8枚落ちに歯が立ちません
無効が飛車と角なのでこちらも飛車角で対抗するのですが
邪魔な駒がない分向こうのほうがスイスイ動けて有利なのだと気づきました
コツとかあれば教えてください
- 57 :名無し名人:2007/10/21(日) 12:11:14 ID:mT7X2PKV
- せっかくだから飛車角以外の駒も使った方がいいと思う
両方の金を左上に移動して自陣の隙を無くしてから、
飛車先の歩を伸ばして右の銀をどんどん進めて行くといいんじゃないかな
相手の歩にこちらの歩をぶつけて銀で取り返すようにしていけば敵陣を破れるから、
後は飛車が成ったり歩をと金にしたりして敵玉を追い詰める
- 58 :名無し名人:2007/10/24(水) 00:55:34 ID:rpLsvkQC
-
- 59 :名無し名人:2007/10/28(日) 15:01:13 ID:jf9RW2x/
- 平手でハムの駒を全て奪って文字通り裸玉にして成金の檻の中に監禁するのは
大変気持ちがいいです。
- 60 :名無し名人:2007/11/02(金) 05:05:40 ID:b+FQaVyK
- 最近までハム二枚落ちにすら苦戦していたが、
駒の使い方が分かってきたら普通に平手で勝てるようになった。
ハムって弱かったんだな。
- 61 :名無し名人:2007/11/04(日) 16:55:24 ID:ndljRLal
-
- 62 :名無し名人:2007/11/12(月) 18:14:09 ID:3hMFZzR7
- 終了
- 63 :名無し名人:2007/11/18(日) 00:35:09 ID:zAI5J6QH
- 渡辺の新刊でも紹介されているし、初心者の練習相手として
すっかりメジャーになったね。
- 64 :名無し名人:2007/11/18(日) 23:59:45 ID:M0klLZHD
- 2枚落ち、漸く勝った・・・・・・
金銀落とす4枚とか勝てる気がしないんですけどw
- 65 :名無し名人:2007/11/19(月) 01:56:01 ID:/9N0ULA3
- 8枚まで勝ったよー。
いくら弱いといってもかなり大変だねこれ。
- 66 :65:2007/11/23(金) 02:55:52 ID:vApT6F5D
- 色々やってみて9枚落ちまで勝てた。
悪い癖を利用する感じで結構行けた。
- 67 :名無し名人:2007/11/23(金) 19:24:09 ID:Yo2XowK9
- hosyu
- 68 :名無し名人:2007/11/24(土) 04:44:33 ID:eKVUWC6r
- 8枚落としても勝てるけど、平手の方が苦戦するな。
負けはしないけど。
- 69 :名無し名人:2007/12/07(金) 22:22:05 ID:t5XOUFJz
- 八枚落ちは角道あけないで飛車先交換して引き角にして端からめて
攻めると楽
- 70 :名無し名人:2007/12/08(土) 00:23:23 ID:K9qnYDlZ
- 69の戦法がわからなかったので、角交換からハメてみた。八枚落とし
▲7六歩 △3二金 ▲7五歩 △3四歩 ▲2二角成 △同銀
▲7八飛 △9五角 ▲6九玉 △3三銀 ▲5五角 △5四歩
▲4六角 △8四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲7四歩 △同歩
▲8二角成 △同銀 ▲9五歩 △同歩 ▲7四飛 △7三歩
▲8四飛 △8三歩 ▲5四飛 △5二金 ▲7二飛 △4二金左
▲8二飛成 △9二角 ▲7一龍
- 71 :名無し名人:2007/12/08(土) 03:03:14 ID:RLwrmm4r
- やっと全部勝てた!
http://uproda11.2ch-library.com/src/1150365.jpg
- 72 :名無し名人:2007/12/08(土) 06:18:17 ID:9ax8bH9d
- 駒落ちが不自然だからなぁ、ハムは
- 73 :名無し名人:2007/12/09(日) 12:59:32 ID:WPnM3mVE
- 【動物】ハムを蹂躙してみました【虐待】
http://uproda11.2ch-library.com/src/1150789.jpg
- 74 :名無し名人:2007/12/09(日) 13:11:48 ID:RXYDIREG
- >>73
すごい! 1658手! ワロタ!
次は都詰みPlease
- 75 :名無し名人:2007/12/09(日) 18:23:53 ID:uLnSOQaf
- >>73
ひでぇーーー。なんて残酷なwwwww
- 76 :名無し名人:2007/12/15(土) 23:49:54 ID:o/fScmYc
- ハム裸玉を最短何手で詰められる?
オレ18手。
- 77 :名無し名人:2007/12/16(日) 21:01:00 ID:Jr4DE3ij
- ttp://www.uploda.org/uporg1158768.png.html
- 78 :名無し名人:2007/12/16(日) 22:03:15 ID:SMmXGu80
- ハム裸 14手
△4二玉 ▲9六歩 △3二玉 ▲9七角 △2二玉 ▲2六歩 △3二玉 ▲2五歩
△2一玉 ▲2四歩 △1一玉 ▲2三歩成 △2一玉 ▲2二と
ハム10 14手
△4二玉 ▲7六歩 △3二玉 ▲2六歩 △7四歩 ▲2五歩 △5四歩 ▲2六飛
△9四歩 ▲3六飛 △2二玉 ▲3三飛成 △1二玉 ▲2二龍
ハム8 18手
△4二玉 ▲7六歩 △3二玉 ▲6六歩 △3四歩 ▲4六歩 △8四歩 ▲7七桂
△6六角 ▲6八飛 △5七角成 ▲6三飛成 △4六馬 ▲6五桂 △8一飛 ▲5二龍
△3一玉 ▲2二角成
ハム6 16手
△4二玉 ▲7六歩 △3二玉 ▲6六歩 △3四歩 ▲7七桂 △6六角 ▲6八飛
△5七角成 ▲6三飛成 △4六馬 ▲6五桂 △8一飛 ▲5二龍 △3一玉 ▲2二角成
ハム4 20手
△4二玉 ▲6六歩 △3四歩 ▲9六歩 △6六角 ▲6八飛 △5七角成 ▲6三飛成
△4七馬 ▲9七角 △5二飛 ▲5四歩 △2九馬 ▲5二龍 △同 玉 ▲5三角成
△5一玉 ▲5二飛 △4一玉 ▲4二馬
ハム2 20手
△4二玉 ▲6六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲7七桂 △6六角 ▲6八飛
△5七角成 ▲6三飛成 △4七馬 ▲6一龍 △7二銀 ▲7一龍 △8三馬 ▲6五桂
△3三桂 ▲6二龍 △4一玉 ▲5三桂不成
平手 23手
▲7六歩 △3二金 ▲7五歩 △3四歩 ▲7四歩 △8八角成 ▲7三歩成 △9九馬
▲7四歩 △5二飛 ▲6三と △8二飛 ▲7三歩成 △4二飛 ▲7二歩 △8九馬
▲5三と △4一飛 ▲7一歩成 △6七馬 ▲6一と △同 玉 ▲6二と左
- 79 :名無し名人:2007/12/16(日) 22:03:46 ID:SMmXGu80
- 2落 23手
▲7六歩△3二金▲7五歩△3四歩▲7四歩△8八角成▲7三歩成△7九馬
▲7四歩△5二飛▲6三と△8二飛▲7三歩成△4二飛▲7二歩△同銀
▲5三と△4一飛▲7二と△5七馬▲6一と△同玉▲6二金打
4落 25手
▲5六歩△3二金▲5五歩△3四歩▲5八飛△8四歩▲7六歩△8五歩
▲4八玉△8六歩▲同歩△同飛▲5四歩△8八角成▲5三歩成△9九馬
▲5二歩△4一玉▲6三と△8九飛成▲5一歩成△同金▲同飛成△同玉
▲5二金打
6落 25手
▲5六歩△3二金▲5五歩△3四歩▲5八飛△8四歩▲8六歩△8五歩
▲同歩△同飛▲4八玉△8七歩▲5四歩△8八歩成▲5三歩成△9九と
▲5二歩△4一玉▲6三と△8九飛成▲5一歩成△同金▲同飛成△同玉
▲5二金打
8落 25手
▲5六歩△3二金▲5五歩△3四歩▲5八飛△8四歩▲8六歩△8五歩
▲同歩△同飛▲6六歩△8七歩▲5四歩△8八歩成▲5三歩成△6六角
▲5二歩△4一玉▲6二歩△7七角成▲4九玉△7二金▲5一歩成△同玉
▲5二と
9落 27手
▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲6六角打△9五角打▲5八玉△3三銀
▲7五歩△8四歩▲9六歩△9四歩▲9五歩△同歩▲5五角△9六歩
▲7四歩△9七歩成▲7三角成△同桂▲同歩成△9二飛▲6三と△7七角打
▲5三と△4四角成▲6三桂打
10落 35手
▲6八玉△3二金▲6六歩△3四歩▲6七玉△8四歩▲7六玉△7四歩
▲8六歩△7三桂▲6五歩△8五歩▲同歩△同桂▲6四歩△7七桂成
▲6五玉△6四歩▲同玉△8三飛▲7三歩△6二銀▲7四玉△7三銀
▲8三玉△7二歩▲6四歩△同銀▲6三歩△1四歩▲8一飛打△4二銀
▲6一飛成△同玉▲6二金打
- 80 :名無し名人:2007/12/16(日) 22:06:49 ID:SMmXGu80
- 10落 連続王手の千日手で26手
▲6九玉 △3四歩 ▲5九玉 △7七角成 ▲6九玉 △8七馬
▲5九玉 △7七馬 ▲6九玉 △6七馬 ▲5九玉 △7七馬
▲6九玉 △8七馬 ▲5九玉 △7七馬 ▲6九玉 △8七馬
▲5九玉 △8六馬 ▲6九玉 △8七馬 ▲5九玉 △7七馬
▲6九玉 △8七馬
- 81 :名無し名人:2007/12/16(日) 23:49:43 ID:emL+OIBM
- >>28さんですね。
全部並べてみたんですが、衝撃受けました。
私が開発した解法よりすべて圧倒的に早いw
どうやって見つけたんですか?
天才としか言いようがない。
これより早い解法はたぶんなさそうだなぁ。
早詰みフロンティアが消滅してしまった淋しさを感じるよ……。
- 82 :名無し名人:2007/12/16(日) 23:58:15 ID:SMmXGu80
- http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1188139777/
いや上のスレがおちちゃったからそこでみんなでやってたのをのをコピペしただけ
俺が見つけたのもあるけど
- 83 :名無し名人:2007/12/17(月) 06:38:00 ID:SHAFgwgT
- ハム将棋DLして右上の○か□クリックして出るやつの最短手はどれぐらい?
- 84 :名無し名人:2007/12/17(月) 08:45:59 ID:pl+W4tdP
- 蹂躙してみました。
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/src/up0019.jpg
- 85 :名無し名人:2007/12/17(月) 08:50:48 ID:pl+W4tdP
- ↑訂正
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/src/up0020.jpg
- 86 :名無し名人:2007/12/17(月) 18:30:38 ID:Lu2WqlSP
- ハムってダウンロードしてオフラインでも遊べるんだけど
なんかみんなオンラインでやってそう・・・・
- 87 :名無し名人:2007/12/19(水) 00:54:00 ID:p768IeyU
- 今時ダイヤルアップですか?
- 88 :名無し名人:2007/12/21(金) 22:23:31 ID:ZchMvvVB
- 平手19手に更新
▲7六歩△3二金▲7八飛△3四歩▲7七飛△同角成▲同桂△8九飛打
▲6五桂△2二銀▲5三桂成△7二銀▲2二角成△4一玉▲1五角打△1四歩
▲4二銀打△同金▲同角成
- 89 :名無し名人:2007/12/29(土) 14:22:32 ID:cmp3c5/Q
- ハム将棋相手に平手対平手で数回に一回勝てるようになってきました。
さらに将棋の観戦やネットでの対戦(経験ありません)を愉しむことができるように
なるためにはどんなことが時間の使い方として適切なのか考えています。
どなたかご助言いただけるとありがたいです。
@さらに自分が駒落ちになることを選択してハム将棋にいそしむ。
A違うソフトを相手にしてみる。
B定石書を勉強する。
C詰め将棋を解く。
どれも有効なのでしょうが、将棋の本がそれなりにある書店は、
気軽に行けるところになく、行ったとしてもどの本が自分のレベルにあうのか、
その判断に自身がなく、仕事とうちのと分担の育児・家事にそれなりに、
追われる日々で、休暇の余裕も普段はありません。
もしかしたらスレ違いかも知れず、長文申し訳ありませんでした。
- 90 :名無し名人:2007/12/29(土) 14:54:26 ID:wjceCOAv
- >>89
自分も最近将棋始めたばっかりだけど,
「ラクラク次の一手」
「3手詰ハンドブック」
の二冊とネット上の適当な定跡紹介ページ読むだけで
将棋倶楽部24での対戦でも13級くらいにはなれました。
移動時間程度の短い時間で読めるし,問題形式の本がいいような。
- 91 :名無し名人:2007/12/29(土) 18:05:06 ID:tAS7IMD6
- >>89
本当に初心者なら
詰め将棋や定跡より手筋の勉強のほうがいいよ
手筋の多くは駒得をするものが多い
将棋は駒の損得が基本
得をするって気持ちいいしさ
定跡はある程度強くなって
定跡自体を味わえるようになってからのほうがよい
詰め将棋は駒を捨てるなどの柔軟な思考の訓練なので
まったくの初心者には進めない
- 92 :名無し名人:2007/12/29(土) 18:45:58 ID:cmp3c5/Q
- >>90さん
具体的な書籍の紹介大変ありがたいです。
>>91さん
自分は結婚して月の小遣いが1万円、長男が生まれて5千円、
次男が生まれて無し、そして先々月三男が生まれまして、財布に、
5千円はいっていて、レシートを見せてOKならば即補給、NGならば、
次の年度まで補給無しという生活なので、90さんの紹介の二冊を、
一気に買うのはちょっときつかったので、具体的なアドバイス、
大変助かります。「ラクラク次の一手」からネットで古本を探して、
見たいと思います。
- 93 :名無し名人:2007/12/29(土) 20:25:36 ID:oSDfy5uY
- >>92
おおお。そんな生活の中でも、将棋を指したいのかぁ。
思いっきりリスペクトだなぁ。スレ違いとは知りつつ、漏れなんか
レスつけたくなりました。
で、その生活を思うと「勉強はネットオンリー」というのでどうだ?
手筋だったら http://www8.ocn.ne.jp/~kimukazu/tesujimokuji.html
序盤だったら http://www.kansai-shogi.com/
特に下段はジャヴァでなく局面図だけなので印刷するのに向いてる。
漏れはコレ全頁印刷してファイルして、繰り返し繰り返し読んだなぁ。
それで好きな戦法が絞れたら、定跡系のサイトへ行くと。
これ以上は棋書系のスレか、低級脱出スレあたりが好適かと思うので
そちらへどうぞ。なんか、すげえがんばって欲しいぞ、うん。
- 94 :名無し名人:2007/12/29(土) 20:34:48 ID:oSDfy5uY
- >>92
おっと、時間の使い方だけど、24に15級で登録して上級を観戦
(今24で人気のossan1951を観戦するのがマジお勧め)。しかる後
2局くらい指してみる、というのをお勧めする。指してこそ将棋だし。
でもハムに毎回勝てるくらいでないと24の15級を維持するのは
つらいかなぁ。まぁコレはご本人の性格にもよるのでご随意に。
- 95 :名無し名人:2007/12/29(土) 20:40:52 ID:tAS7IMD6
- 将棋って金かからないからいいよね。
俺も結婚しいてお小遣いだけど
ネット将棋ばかりしててほとんどつかわん
情報に関してはネットでなんでも落ちてるし
疑問は2chですればOKだ
おれも応援するからがんばってくれ
- 96 :名無し名人:2007/12/29(土) 21:12:25 ID:cmp3c5/Q
- >>93さん>>95さんありがとうございます。すごくうれしいです。
25年ぶりくらいに将棋熱が再燃しているのは、
自分とハム将棋の絶妙なバランスのよさです。
(いままで2回くらい対戦したソフトはまったく
勝負にならずぼろ負けしてまったく楽しめなかった)
とりあえず、自分の対ハム戦の勝率が7割
(これってプロの勝率の最高の部類ですよねたしか)を
超えてきたら、24(ネット将棋の有名サイトなんですよね)
に登録しようと思います。
実は小学校の時にクラスでオセロとかトランプの大貧民とか
アメリカンページワンとか、そういう類の室内遊びとともに、
将棋もそれなりにはやっていたような気がします。
(自分は昭和45年生まれです)
そのとき、小学生向けの将棋の本、
(いろんな趣味の本が小学生向けに出ているシリーズの将棋の本)
に夢中になるなど、小学校の学級内ではそれなりに将棋を楽しみました。
当時自分の周りには、アマ有段者レヴェルの人は多分いなかったので、
戦形の基本的な駒組みを覚えれば、駒の動かし方がわかっている程度の
一般小学校四年生の学級内では、それなりに勝利を収めることができました。
あわわわKYな感じの長文になってきました。ごめんなさい。
時々対ハム戦の勝率を報告にきまして、24デビューと同時に、
このスレから回線切って首つるように去って逝きたいと思います(わら)
- 97 :名無し名人:2007/12/29(土) 21:37:08 ID:cwiulv4I
- >>96
がんばってねー
24は登録しなくてもゲストで入れるからたまにはやってみたら?
大阪道場は毎晩ビパーでいっぱいだったりするけどw
ハム勝率低い割りに結構24で勝てたりするから
自分もたまにまぎれて指してたりしますw
- 98 :93:2007/12/29(土) 23:06:26 ID:oSDfy5uY
- >>96さんよ、昭和45年生まれすか。同い年っすね。
小4の時将棋が流行、クラスではそれなり……、コレも同じだ!
漏れは脳ミソ鍛える(老化を防ぐ?)意図で20年ぶりで将棋に回帰したと。
最初はソフト対局ばっかしてたが、一念発起で24に挑戦。最初15級でも
ボロボロ負けたが3年たった今は12級あたりをウロウロ。ま、少しは強く
なったかな。ハム君にはそうそう負けないし(除く飲酒下)。
ハム君に半々くらいになったら24においでよ。まってるぜ。
- 99 :名無し名人:2007/12/29(土) 23:25:55 ID:cmp3c5/Q
- >>98
今日の俺とハムの対戦はこんな感じでした。10戦して1勝9敗。
初戦 敗退 序盤 9筋の歩の突き合いに応じたため完璧作戦負け 後、投了
第二戦 敗退 中盤 大駒が何処にどれくらい効いているか見てない俺 後、投了
第三戦 敗退 序盤 角を引くタイミングを間違い 後、投了
第四戦 敗退 序盤 馬を作るための通り道がないことを確認しない 後、投了
第五戦 敗退 八筋の位取りを間違い作戦負け 後、投了
第六戦 敗退 八筋わからん 後、投了
第七戦 敗退 同上
第八戦 敗退 角が効いていることに気づかず、まるまる飛車損 後、投了
第九戦 勝利 109手まで たぶんこっちがそんなに間違わず攻めはじまると、
攻めのスピードはハム将棋は遅い気がする。
おれの詰みの図はまさにハムを蹂躙してて汚い棋譜だ。
第十戦 敗退 ハムも俺も攻めがまずい。詰みの図が汚い。
こっちの攻めが切れるとハムが俺を詰める。無駄な駒が多すぎる。
こうしてたった一行でもメモしながらするのとソリティアやるのと同じ感覚で、
なにも考えずだらだらやるのとは、ちがう!ってことがわかり始めたような、
あんまり意味ないような。
>>93さんに教えてもらったリンク先などを少しずつ勉強しながら、
対ハム勝率あげて24参加目指しまっす!
あんまり常駐っぽくなるとうざくなってきます自覚してますスレ汚しごめんなさい
今日は寝ます。年末年始をきっかけにハム将棋ですこしでも上達したいっす。
他、丁寧にレス返せずもうしわけないです、アドバイス声がけほんとうれしかったです。
おやすみなさい。
- 100 :93:2007/12/30(日) 01:20:08 ID:DV2P1fUU
- >>99さんへ。
ハムのことをこんなに可愛がってる(可愛がられてる?)んだからスレ汚し
ではないわな。気にしない気にしない。
低級脱出スレにもデビューしたようだし、そっちに書くことかもしれないが……。
角筋とか桂馬の利きを忘れてて駒がタダ。これハムは絶対見逃してくれない。
人間相手なら時として見落としもあるが、そういう意味では、ハムは良い練習
相手だと思う。まずは着手する前に、毎回大駒の利きを確認するとよいかと。
指でなぞってもいいし。ま、正月休みの99さんの飛躍を記念しております。
- 101 :名無し名人:2007/12/30(日) 11:30:28 ID:oWWvPBlb
- 普通に3手読めれば絶対ハムに勝てる。
3手すら読めない人って注意力低すぎ。
- 102 :名無し名人:2007/12/31(月) 20:47:23 ID:V3G/lx8q
- _,..-‐‐-..,,_ /ヽ
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ ./ / ̄~^'‐-...,,,______,,,..-‐'^~ ̄/
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ, / / __ _ ./
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:; / / /:::::::\ ./::::::\ ./
l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 / / /:::/''7:::/ /:::/''7;;;/ /
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / / /::::: ̄::::/ /::::: ̄\ ./
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _, / /:::/''7:::/ /:::/''7:::/ . ./
~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~/ / \ ̄/ \ ̄:/ /
l |o ゝ,_ノ| ''~ _l/ /  ̄  ̄ /
.l ヽ( )_,,.ノ `' _,,.-‐'''/,,/ ̄~^'‐-...,,,______,,,..-‐'^~ ̄
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'':::::l
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ
-''ゝ、 ゝノ / みんな!!
''r'~'ヽ / 来年もハムちゃんずをよろしくなのだっ!!!
ゝ;;ノ ヽ へけっ☆
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
~‐‐'~ ~'‐‐~
- 103 : 【大吉】 【897円】 :2008/01/01(火) 12:25:39 ID:vEj6+nZh
- おりゃ
- 104 :名無し名人:2008/01/01(火) 15:38:55 ID:ZjTkPdes
- 平手まで勝ててほっと一息
え、当たり前だって??
いや、一応ということだよw
- 105 :名無し名人:2008/01/06(日) 14:30:50 ID:ROPhkXx0
- ハムとやってて強くなれるのだろうか?
最近五分以上で渡り合えるようになってきたが何か微妙だ
- 106 :名無し名人:2008/01/06(日) 19:19:54 ID:NInahF8B
- ただハムのくせを知るだけだと思う
- 107 :名無し名人:2008/01/14(月) 01:02:41 ID:gIjgOopL
- 将棋通 中級者
こういうランクの順番教えてくれ
- 108 :名無し名人:2008/01/20(日) 01:38:51 ID:/USpOsLC
- >>88
これ凄いな。
どこの天才が考えたの?
7七飛は思いつかない。
俺も暇さえあればハム将棋やっていろんな定石を自分で作り上げている。
24でデビューしようという意欲は希薄。
究極の自己満足。というか暇つぶし。
- 109 :名無し名人:2008/01/20(日) 02:05:05 ID:6s5QfGyy
- >>107
全部やればいいじゃん
棋譜はあるし
- 110 :名無し名人:2008/02/02(土) 18:42:23 ID:Q+oOSoby
- 4枚落ちまではなんとかできるようになった。町内名人とか。
でもどう考えても6枚落ちは攻め手が。棋譜があるということだから
あるんだろうけど。飛車で強引に攻め入っても後が続かない、守ったら
いい様にハムに攻め込まれる。これは厳しい。
- 111 :名無し名人:2008/02/02(土) 23:51:50 ID:UwIzYoOw
- 6枚落ち勝った
向かい飛車にして角で攻めたらなんとかなったよ
ハムは飛車が好きみたいで角との交換を嫌ってくるのが良かった
角を自陣に打ち込まれたら簡単に死ねる
- 112 :名無し名人:2008/02/10(日) 08:33:06 ID:r+2Wn5l9
- http://pict.or.tp/img/40808.bmp
- 113 :名無し名人:2008/02/11(月) 19:38:16 ID:IwoyMcq/
- 9枚落ちで勝てたww
詰み逃し3回くらいやってくれたwww
10枚落ちは無理だ全然ダメ。
- 114 :名無し名人:2008/02/11(月) 20:07:29 ID:IwoyMcq/
- なんだこのスレ神ばっかじゃねーかwwww
- 115 :名無し名人:2008/02/15(金) 18:25:19 ID:jhdH9Xqb
- http://www.uploda.org/uporg1252519.jpg
\(^o^)/オワタ
- 116 :名無し名人:2008/02/15(金) 21:09:52 ID:Nq+HB+4D
- ははは
- 117 :名無し名人:2008/02/16(土) 23:42:52 ID:Q+e2B+Lm
- とほほ
- 118 :名無し名人:2008/02/17(日) 00:07:39 ID:Ji1fAv/N
- 某スレより誘導されてきました。
自分は対ハム10枚落ちで2勝47敗の大記録を達成してしまったものですが、
自分のようなド素人向けの解説書や解説サイトなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
- 119 :名無し名人:2008/02/17(日) 15:01:35 ID:uXGGvqxy
- ハムが十枚落ちでどうやったら負けるんだ??
- 120 :名無し名人:2008/02/17(日) 15:46:56 ID:mOHHKiAJ
- >>118
とりあえず10枚落ちなら相手はまともな攻め駒がないからタダで駒を取られさえしなければ大丈夫
ガイドをチェックして紫のゾーンには進まない
紫青半々のゾーンは進んでもOK
まずは飛車と角が敵陣に入ることを目指す
歩がぶつかったら取る
あたりを気をつけてみては
あとこのスレも見てみるといいかもhttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199443958/
- 121 :名無し名人:2008/02/19(火) 01:09:40 ID:FtX/343W
- >120
ありがとうございます。
紫にこまを入れないことを心がけて動かしてはいるのですが気がつけば飛車、核、金銀ともに相手のものになっている展開が多いです。
- 122 :名無し名人:2008/03/01(土) 20:45:17 ID:LSDkgJG9
- ハムの
- 123 :名無し名人:2008/03/03(月) 10:39:27 ID:t//SLTAG
- http://pict.or.tp/img/45862.jpg
- 124 :名無し名人:2008/03/08(土) 10:30:10 ID:PhnQQ/y9
- そろそろ勝率がハムの1.5倍に届きそう
- 125 :名無し名人:2008/03/08(土) 11:18:39 ID:8dz+4yju
- >>118
ハム流駒落ちではない、一般的な6枚落ち以下では、大駒を成らて、使うのが基本だね
とりあえず、6枚落ちぐらいだったら、棒銀すれば勝てると思う
- 126 :名無し名人:2008/03/12(水) 22:50:29 ID:4YMdzC5U
- 昨日20年ぶりくらいに将棋してみて、ハム2枚落ちに勝ったけど、これってどの位の強さなのかな
- 127 :名無し名人:2008/03/15(土) 14:08:23 ID:Qb4wH2x9
- ようやく平手で勝てた……
- 128 :名無し名人:2008/03/15(土) 19:26:25 ID:uP2vSNZ5
- >>126
将棋倶楽部24ならランク外の強さ(弱さ)
- 129 :名無し名人:2008/03/22(土) 12:59:03 ID:ImJLll8A
- ハムって日に日に強くなるのか?
だんだん勝つのが難しくなってきたんだけど
- 130 :名無し名人:2008/03/22(土) 13:03:20 ID:/y4DQ+pC
- 将棋板の住人は10枚落ちで勝つのがデフォ
いかに単手数で勝つかを競う物です
- 131 :名無し名人:2008/03/23(日) 07:13:53 ID:apXjsB2r
- 2222222突破記念age
- 132 :名無し名人:2008/03/24(月) 14:48:03 ID:A6KxfZsI
- ハムに勝てるようになったんだけど、ハムの対応がよく分からんので誰か解説頼む
ついでに俺の指し手の酷さも評してくれ
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up16266.txt
- 133 :名無し名人:2008/03/24(月) 20:12:06 ID:2Ugx2wvj
- >>132
序盤の向い飛車に行く組み方は高段では通用しないが無いとは言えない
13〜39手目の先手の指し手はおそらく25手目の7二飛以外最善手
41手目から最後まで常に詰み筋があった
- 134 :名無し名人:2008/03/24(月) 21:20:43 ID:VndLCUBc
- ほぼ同じ感じだが
▲7八銀 △3二金 ▲8六歩 △3四歩 ▲8七銀 △8四歩
▲7九角 △8五歩 ▲8八飛 △8六歩 ▲同 銀 △4二銀
▲8五銀 △6二銀 ▲8三歩 △同 飛
でほぼ必勝
- 135 :名無し名人:2008/03/26(水) 09:11:24 ID:Iqrakjd+
- ザ・位取り
▲3六歩 △8四歩 ▲3五歩 △8五歩 ▲7八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲1六歩 △3二金
▲1五歩 △4二銀 ▲5六歩 △6二銀 ▲5五歩 △5二金
▲7六歩 △4一玉 ▲7五歩 △3一角 ▲9六歩 △2二角
▲9五歩 △3一角 ▲6六歩 △2二角 ▲6五歩 △3一角
▲4六歩 △2二角 ▲4五歩 △3一角 ▲2六歩 △2二角
▲2五歩 △3一角 ▲9六香 △2二角 ▲9七桂 △3一角
▲2六飛 △2二角 ▲8六歩 △3一角 ▲8五歩
- 136 :名無し名人:2008/03/26(水) 12:47:24 ID:Ve5yTr3w
- >>135
いろんな意味で酷すぎる
- 137 :名無し名人:2008/03/30(日) 05:56:49 ID:6x4EXzvz
- 後手:ハム将棋
後手の持駒:角 金 銀 桂 香 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ 全|一
| ・ 金 ・ ・v金 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・v歩|三
| ・v銀v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩 ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ ・v圭 ・ ・ 歩|七
| ・ 玉 金v龍 ・ ・v飛 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 香 歩四
▲3八歩 △5七龍 (・∀・)キタコレ!
- 138 :名無し名人:2008/03/31(月) 20:04:16 ID:JA3RneJQ
- 将棋の画面をクリックしてからTab1回押してEnter押すと意味不明な画面になる。
これはどうすれば勝ちなんだ?
- 139 :名無し名人:2008/03/31(月) 20:37:26 ID:v3TpiKqb
- >>138
何だこれ。とりあえず敵方の駒を全部取ったら勝利になった。
- 140 :名無し名人:2008/03/31(月) 20:48:59 ID:m0F45WII
- >>138
相手の歩が一つ残ったところで勝ちになった
それで獲得した称号が「ハムスター以下」なんだこれw
- 141 :名無し名人:2008/03/31(月) 23:26:02 ID:Iy1IR5JX
- >>138
わざと2手で負けてみたら(5六桂で玉をプレゼント)、
現在のランクのところに「増やすことができます」とか書かれたw
- 142 :名無し名人:2008/04/01(火) 00:31:10 ID:nczP/YA2
- >>138
13手ほどで馬取ったら勝ちになったw
- 143 :名無し名人:2008/04/01(火) 08:05:47 ID:6Aa104B0
- 後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金|一
| ・ ・ ・ 龍 ・v角 ・ ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ 歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|六
| 歩v香v金 歩v馬 歩 歩 歩 ・|七
| ・ ・ ・v龍 ・ 桂 玉 ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 桂 香二 歩三
▲5八歩 △7五馬 ▲6六銀 △6四馬 ▲7七銀 △同 龍
▲4五桂 △6七龍 ▲3三桂成 △同 角 ▲1二金 △7七角成
▲3二龍 △6五馬 ▲3四龍 △4七桂成 ▲同 銀 △同 馬
▲2八玉 △4六銀 ▲5七金 △同銀成 ▲同 歩 △4四馬
▲同 龍 △同 歩 ▲5九桂 △6八龍 ▲4七桂
まで29手で先手の勝ち
- 144 :名無し名人:2008/04/01(火) 08:09:47 ID:6Aa104B0
- 気づいたこと
開始時、先手の持ち駒の香車をいじると2枚、歩をいじると3枚と表示が改められる
終了してから棋譜を見直そうと|←を押すと…
そしてそこから→で一手ずつ再生すると…
- 145 :名無し名人:2008/04/03(木) 12:52:11 ID:VFYAWUEP
- 隠し謎レベル
▲4五銀打 △6七金 ▲3四銀 △5八金 ▲3三銀成 △同 角
▲3五銀 △1一角 ▲4六銀 △6七馬 ▲6三龍 △4九金
▲6七龍
まで13手
- 146 :名無し名人:2008/04/03(木) 12:53:57 ID:VFYAWUEP
- 隠し謎レベル
▲4五銀打 △6七金 ▲3四銀 △5八金 ▲3三銀成 △同 角
▲4六銀 △6七馬 ▲6三龍 △4九金 ▲6七龍
まで11手
- 147 :名無し名人:2008/04/03(木) 13:13:17 ID:VFYAWUEP
- 隠し謎レベル
▲5三龍 △同 角 ▲5八香 △同 馬 ▲同 金
まで5手
- 148 :名無し名人:2008/04/03(木) 18:57:59 ID:uNsNRNJB
- やっぱり馬取ると終わるよな
- 149 :名無し名人:2008/04/06(日) 20:35:56 ID:AsJHK9kL
- ハムにしか勝てない
- 150 :名無し名人:2008/04/18(金) 00:42:07 ID:wXac640P
- 明日発売です
- 151 :名無し名人:2008/04/18(金) 00:42:49 ID:wXac640P
- 誤爆ったorz
- 152 :名無し名人:2008/04/24(木) 21:37:34 ID:Tbk9BIXk
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3050587
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2198718
- 153 :名無し名人:2008/05/04(日) 11:02:10 ID:XMwhLNaA
- ハムには楽勝だけど、柿木Lite相手だと、雀刺し以外で勝てない。
- 154 :名無し名人:2008/05/08(木) 19:39:44 ID:qATCf6FA
- ハム
- 155 :名無し名人:2008/05/10(土) 18:50:51 ID:78R0VzFb
- 柿木将棋2(1996年発売)のレベル1と平手で対局させてみた。
初手から9手までは自分が指した。
結果は柿木将棋2・レベル1の圧勝。
しかし、棋譜を見てもらえばわかるけど、両方とも疑問手のオンパレードだった。
- 156 :名無し名人:2008/05/10(土) 18:56:36 ID:78R0VzFb
- 対局日:2008/05/10
先手:柿木将棋2 レベル1
後手:ハム将棋
▲7六歩 △3二金 ▲7八飛 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩
▲7五歩 △4二銀 ▲6八銀 △6二銀 ▲4八玉 △4一玉
▲3八玉 △5二金 ▲1六歩 △8五歩 ▲5八金左 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6七銀 △8七歩 ▲7七角 △8二飛
▲1五歩 △6四歩 ▲5六銀 △6三銀 ▲9八飛 △7四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲6七金 △7五銀 ▲7六歩 △8六銀
▲5九角 △5四歩 ▲3六歩 △5五歩 ▲4五銀 △3三銀
▲4六歩 △3一角 ▲2八玉 △4二角 ▲3八銀 △5一角
▲5六歩 △同 歩 ▲同 銀 △6二角 ▲2六歩 △2二銀
▲2七銀 △3三銀 ▲3八金 △7一角 ▲5七金 △4二金右
▲4七金寄 △4四角 ▲5五歩 △3一玉 ▲4五歩 △5三角
▲5四歩 △7一角 ▲9六歩 △2二玉 ▲7七桂 △5二飛
▲5五銀 △8二角 ▲8四歩 △5三歩 ▲8三歩成 △7一角
▲6五桂 △7七歩 ▲5三桂成 △同 金 ▲同歩成 △同 角
▲8二歩 △3一角 ▲5八飛 △6三桂 ▲5四銀 △5三歩
▲6三銀成 △5一飛 ▲6四成銀 △5四歩 ▲6三成銀 △5五歩
▲7二と △5六歩 ▲5二歩 △4一飛 ▲5三桂 △4二飛
▲8一歩成 △4四歩 ▲4一金 △同 飛 ▲同桂成 △4二角
▲同成桂 △同 銀 ▲8三飛 △4五歩 ▲9一と △4六桂
▲同 金 △同 歩 ▲5五角 △3三金打 ▲8六飛成 △4七金
▲9八飛 △3八金 ▲同 銀 △4七金 ▲8一龍 △5七歩成
▲1八玉 △5八歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲4七銀 △5九歩成
▲4六銀 △4七と ▲2五桂 △4六と ▲3三桂成 △同 金
▲3一銀 △1二玉 ▲2二金
まで141手で先手の勝ち
- 157 :名無し名人:2008/05/12(月) 13:59:29 ID:WT/JpERS
- 神に認定されてしまった。
- 158 :名無し名人:2008/05/12(月) 14:18:23 ID:WT/JpERS
- なんだ、10枚落ちの必勝定跡が>>20にあったのか。
- 159 :名無し名人:2008/05/13(火) 20:49:35 ID:QH7ssyvi
- ハムは打ち歩詰めが反則になってないな
- 160 :名無し名人:2008/05/15(木) 16:14:31 ID:uFr/xEf1
- ハチワンスレより、一部改変
174 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/05/15(木) 15:25:37 ID:/lwMI6zY0
ハムの話で悪いけど、ハム四枚落ちで必勝法見付けた
この↓方法だと、飛車、角が全部自分の側の者になる
▲6八王△3四歩 ▲7八王△3五歩▲2六歩△3二飛▲2五歩
△3四飛 ▲7六歩△8八角 ▲8八王△9二香▲7七桂△6二玉
▲6五桂△5二金▲4六歩△7二玉▲9一角打△8二銀▲8二角成
△8二玉▲4五銀打△1四飛▲3六歩△3六歩▲3六銀△4四歩
▲3五銀△4五歩▲2四歩△2四歩▲4五歩△5五角打▲9八王△2八角成…
18手までこの通りやれば、急にハムが9一角打という、謎の手を使ってくる
無理矢理穴熊囲いを組む方法をやってたら発見した
スクリプトのバグか、実際こういう手があるのか知らんが…
ちなみに自分の棋力は普通の小学生レベルです
- 161 :名無し名人:2008/05/18(日) 00:58:52 ID:3bPvlL7c
- ハム
- 162 :名無し名人:2008/05/18(日) 01:00:12 ID:z3BhRs4b
- え
- 163 :名無し名人:2008/05/18(日) 02:34:45 ID:xUi5IAwk
- 平手で全駒最短ってどれくらいだろ?
ちなみに俺は123手。
- 164 :名無し名人:2008/05/18(日) 02:40:48 ID:zveM0lXf
- 俺は71手
最短かは知らん
- 165 :名無し名人:2008/05/18(日) 14:28:17 ID:IYS+uoeu
- 全駒最短か、しんどいなあ
- 166 :名無し名人:2008/05/19(月) 22:16:11 ID:8fKbzWOw
- 全駒103手で出来た。71手は厳しいな。
- 167 :名無し名人:2008/05/20(火) 18:27:53 ID:0uP7t7nN
- 8枚落ちで連続王手の千日手で反則をしてきたのでムカついてやめた
- 168 :名無し名人:2008/05/23(金) 15:22:23 ID:1fuxn4l9
- おほほ
- 169 :名無し名人:2008/05/26(月) 14:58:05 ID:F0gBawVI
- 竜王の息子(シュウ;3歳)も夢中になるハム将棋
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
- 170 :名無し名人:2008/05/26(月) 15:42:25 ID:4AzZtSSw
- 二手目32金が萎える
- 171 :名無し名人:2008/05/27(火) 01:05:15 ID:XKGZMQCb
- 勝ち負けの数変わってない?
- 172 :名無し名人:2008/05/27(火) 01:29:57 ID:hq/CG6+C
- ほんとだ、人間の勝ちが10万くらい減ってる
- 173 :名無し名人:2008/05/27(火) 07:15:24 ID:WcKOPyHd
- ソフト指しの分が減ったんだろう
- 174 :名無し名人:2008/05/28(水) 19:35:22 ID:/n7g0AtD
- なるほど
- 175 :名無し名人:2008/06/03(火) 14:05:47 ID:Eiorzh/V
- 平手で最短29手もかかる
- 176 :名無し名人:2008/06/03(火) 15:31:02 ID:+YD0aF26
- 俺も町内名人になれたw
ハボの方10枚落ちには三間飛車が速い。16手で勝った。
- 177 :名無し名人:2008/06/04(水) 17:12:29 ID:zjs0cauB
- 平手で23手で勝てた
- 178 :名無し名人:2008/06/04(水) 19:05:27 ID:cK0R/uIy
- こんなんで勝って良いのか!という勝ち方でも勝っちゃう。
今、飛車の素抜き喰らっても勝てた。
実際は、飛車を囮に銀を取りながら、銀を進出させたのだが。うっかりしてたことは確かだ。
悪い癖がつくな。これあんまりやってると・・・w
- 179 :名無し名人:2008/06/05(木) 21:15:42 ID:sVxGs/RK
- 完全に詰まされる局面から勝てた
- 180 :名無し名人:2008/06/07(土) 15:27:24 ID:q/xkfa8h
- 8枚落ちで勝つと「県代表」になれるんだな。
素直に喜んでおくよw
- 181 :名無し名人:2008/06/08(日) 03:40:05 ID:Lf9sJB83
- 今、初めてハムに勝ったよ
記念カキコ
- 182 :名無し名人:2008/06/08(日) 15:06:43 ID:MxqclgXI
- >>181
おめ!
- 183 :名無し名人:2008/06/10(火) 09:05:13 ID:yIpKX/pL
- 2枚落ちって金がないのかよ。
普通の二枚落ちよりやりにくい。
- 184 :名無し名人:2008/06/11(水) 22:43:41 ID:lqJkCtUo
- ハムは原始棒銀覚えれば簡単に勝てるよ
- 185 :名無し名人:2008/06/12(木) 11:07:57 ID:u9myMqVw
- 将棋はじめて三日目。
陣地に敵が侵入して自分の駒を蹂躙されると戦意喪失のような気分になりヘコミます。
取って取られての勝負だとは思うんですが、自分のメンタルの弱さがわかっただけでも
将棋に出会えて良かった。
- 186 :名無し名人:2008/06/14(土) 03:10:09 ID:TazPTXl+
- >>176
ハム10枚落ちは△4二玉▲7八飛から14手でいけた。ハム裸玉は18手かかる。
- 187 :名無し名人:2008/06/14(土) 13:01:11 ID:6oFFxH17
- ハム裸玉は20手ならほぼ確実の様なのだが・・・、
18手も確かにあった。
コツは・・・、これは言わない方がいいかな?
他の人の考える楽しみを奪うといけないからw
中級以上でも、最速狙いは、結構な頭の体操になるぞよ。
- 188 :名無し名人:2008/06/14(土) 13:37:14 ID:6oFFxH17
- 連カキスマソ
裸玉18手だ。確かに18手。
ハムは、同じパタで逃げるw
- 189 :名無し名人:2008/06/21(土) 00:31:22 ID:wEbMoNrI
- ハムカワイソス
- 190 :名無し名人:2008/06/21(土) 22:38:06 ID:pKrUHaLc
- 16手いけたよ
- 191 :名無し名人:2008/06/23(月) 15:45:51 ID:TYEs+d3r
- 平手で段々苦戦するようになってきた。
知らず知らずのうちに、ハムに調子を合わせるようになっちゃったようだ。
やっぱ、あんまりやらない方が良い。こっちの何かが狂ってくる。
- 192 :名無し名人:2008/06/24(火) 05:54:02 ID:9Vjh6J1+
- 蹂躙したってことになりますか?
http://imepita.jp/20080624/208710
- 193 :名無し名人:2008/06/24(火) 09:57:16 ID:dTWNNtl9
- >>192
何手指してるんだよw
- 194 :名無し名人:2008/06/24(火) 15:54:03 ID:q/HrvT8A
- >>192
最速を目指そう!
- 195 :名無し名人:2008/06/24(火) 21:32:40 ID:K5FqXO3Q
- >>191
普通にハムのほうが改良されて強くなったんじゃね?
- 196 :名無し名人:2008/06/24(火) 21:40:15 ID:HoUphJgy
- ハム改良されたことあったっけ?
- 197 :名無し名人:2008/06/25(水) 14:28:22 ID:d9WOQfwE
- >>191
自分が弱いだけだと早く悟れw
- 198 :名無し名人:2008/06/27(金) 00:20:59 ID:9gTEV756
- ハムなんか
- 199 :名無し名人:2008/06/27(金) 15:42:50 ID:ra2gMKpB
- >>197
そういう言い方しかできない奴大嫌い
- 200 :名無し名人:2008/06/28(土) 00:50:01 ID:rJiEghY2
- 16手いけるね
- 201 :名無し名人:2008/06/28(土) 13:58:58 ID:DEk1iA0l
- 俺も16手定跡見っけた。
- 202 :名無し名人:2008/06/29(日) 14:32:46 ID:F2SM47QH
- 平手は完全に接待モードになってるね。
ミスして完全負けだったのに、ハム君詰みを見送ってくれたw
一回は、見送ってくれるようになってるみたいだね。
まあ、要は、子供向きだからな。
でも、結構、楽しいわいw
- 203 :名無し名人:2008/06/30(月) 15:02:32 ID:pKesUkHK
- >>191
相手が弱いことを前提として間違い待ちみたいなことばっかりやってると一発喰らうよ
これは人とやるときも同じなんだけど
相手が誰であれ、最善の応手を前提として、勝ち切るまではとにかく気を抜かずに行かないと駄目
舐めた態度は墓穴を掘る。多分、そんな所が原因なんじゃない?
- 204 :名無し名人:2008/07/01(火) 00:37:32 ID:jos1hFGx
- 勝つ気持ち大事だよな
- 205 :名無し名人:2008/07/01(火) 00:40:34 ID:MAn4mbYB
- >>203
あるあるorz
- 206 :名無し名人:2008/07/01(火) 00:52:06 ID:0es0PR34
- 10前落ちの必勝法見つけたが、実力で勝てんのは8枚落ちまでだなぁ。
ってか二枚落ちとか落とす駒が金気だから、生の大駒では粘りにくくて逆に上手が勝ちにくいと思う。
- 207 :名無し名人:2008/07/02(水) 15:38:07 ID:OjA9zL1b
- ハムはバグで手番渡せるな。駒ダブルクリックだけして動かしてないのに、向こうがうごかしやがった。
- 208 :名無し名人:2008/07/03(木) 00:15:02 ID:vprhoU8w
- >>207
できねえ‥
- 209 :名無し名人:2008/07/05(土) 15:54:47 ID:gE1t2oPh
- エサあげると食べるのがかわいい
あとグーグルの関連検索の最後もかわいい
ハム将棋 の検索結果 約 247,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
関連検索: ハム将棋 10枚落ち, ハム将棋 棋力, ハム将棋 勝てない
- 210 :名無し名人:2008/07/05(土) 21:11:01 ID:uOZ6oG9L
- >>209
ワロタw
- 211 :名無し名人:2008/07/05(土) 22:29:11 ID:9494pGPM
- エサってどうやってあげるの?
- 212 :名無し名入:2008/07/05(土) 22:34:39 ID:dFvyTYmY
- >>211
左下のメニューの右下にチーズらしきものが落ちてる
- 213 :名無し名人:2008/07/06(日) 02:45:37 ID:9Amg5vYo
- >>212
ほんとだwサンクス
- 214 :名無し名人:2008/07/06(日) 16:46:15 ID:B93lz5JS
- 駒の動かし方知ってるレベルの俺様がやってみたら、
脳力の限りを尽くしてなんとか平手で勝ったわw
こんなの何枚落ちでも常勝とか皆頭いいんだなー
- 215 :名無し名人:2008/07/08(火) 14:33:13 ID:Jv7WO24N
- 4枚落としてどうやって勝つの?
- 216 :名無し名人:2008/07/09(水) 01:08:01 ID:tIZn6ou3
- >>215
▲6八玉 △3二金 ▲6六歩 △3四歩 ▲6七玉 △8四歩
▲5六歩 △8五歩 ▲7六玉 △7四歩 ▲6五玉 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7四玉 △7三歩 ▲7五玉 △6六角
▲8六玉 △5七角成 ▲5五歩 △6七馬 ▲2六歩 △8五歩
▲8七玉 △8九馬 ▲8四飛 △7二銀 ▲8三歩 △7五桂
▲7六玉 △6七桂成 ▲8二歩成 △7八馬 ▲7二と △同 金
▲8一飛成 △6二玉 ▲8三歩 △7一金 ▲9一龍 △7四歩
▲8二歩成 △6一金 ▲8一と △6四歩 ▲9二龍 △7二金
▲8三銀 △5二玉 ▲7二龍 △4一玉 ▲5二金
まで53手で上手の勝ち
とか
格好悪いけどな
- 217 :名無し名人:2008/07/09(水) 01:35:28 ID:jbRkbrVz
- >>214
駒の動かし方知ってるだけで勝てるだけすごいと思うが。
ハムは8級〜5級程度の腕前らしい。
- 218 :名無し名人:2008/07/09(水) 21:11:38 ID:8kyvBhmz
- 俺ハムに平手で勝つけど
このまえ14級にフルボッコされたぞ
- 219 :名無し名人:2008/07/09(水) 22:00:38 ID:vukliI/L
- >>217の言う「8級〜5級程度」は町道場での話だろうな。
24だったら底辺レベル。
- 220 :名無し名人:2008/07/10(木) 00:08:30 ID:Nyt0LT3C
- >>219
まあ
ハム相手に初見で(ハムの癖を知らずに)
一手一秒で10局やって十勝出来るなら
早指なら24でもそのぐらいはあるだろう?
- 221 :名無し名人:2008/07/10(木) 00:17:32 ID:4ox87ZdQ
- >>216ありがとう。
- 222 :217:2008/07/10(木) 00:33:50 ID:+mawjddx
- >>219
そう。町の道場レベルの話。
俺ハムには負けないけど24は恐ろしくて挑戦できない。orz
- 223 :名無し名人:2008/07/10(木) 04:05:38 ID:weT9DtMh
- ハム3勝目
昨日は135手かかったが、今85手で勝った
囲いの大事さを実感したぜ
- 224 :名無し名人:2008/07/10(木) 08:11:33 ID:mWPGT82P
- 棒銀覚えたら勝てた
- 225 :名無し名人:2008/07/10(木) 09:05:43 ID:In9waXiK
- 飛車と角をタダであげてみた
平手
先手:おれ
後手:ハム
▲7六歩 △3二金 ▲2六歩 △3四歩 ▲5五角 △5五角
▲8八銀 △4二銀 ▲7七銀 △3三銀 ▲2五歩 △7四歩
▲2四歩 △2四歩 ▲同 飛 △同 銀 ▲3八金 △6二銀
▲4八銀 △7三銀 ▲5六歩 △6四角 ▲5七銀 △8四歩
▲4六銀 △5四歩 ▲5八玉 △5二金 ▲6六歩 △2六飛
▲2七歩 △2五飛 ▲3六歩 △8五歩 ▲1六歩 △8六歩
▲8六歩 △8五歩 ▲3七桂 △8六歩 ▲2五桂 △2五銀
▲2六歩 △3六銀 ▲3七歩 △8七歩成 ▲6八銀 △8八歩
▲3六歩 △8九歩成 ▲7一飛 △6一桂 ▲7二銀 △6二金
▲8一銀成 △8五飛 ▲6五桂 △8二銀 ▲8二成銀 △同 角
▲7四飛成 △8六と ▲7一銀 △6四角 ▲6二銀成 △6二玉
▲7二金 △5二玉 ▲7三桂成 △7三桂 ▲同 金 △9九と
▲6三金 △4一玉 ▲6四竜 △4四香 ▲5三金 △4六香
▲6一竜 △5一銀 ▲5一竜 △同 玉 ▲5二銀
まで83手で先手の勝ち
- 226 :名無し名人:2008/07/10(木) 20:17:22 ID:yXrexDPJ
- ハムの角交換好きは異常
- 227 :名無し名人:2008/07/10(木) 20:32:21 ID:b1lSZ306
- 携帯でやってる柿木将棋2は角交換ができるシチュエーションだとほぼ間違いなく交換してくる。
- 228 :名無し名人:2008/07/11(金) 14:20:56 ID:BE+MoOs9
- 自分は、ハム君に充分力を出させるように矢倉将棋にして上げている。
ハム君、端棒銀が相手にされないと分かると、生意気にも右四間なんぞを仕掛けてくる。
結局、こちらが大勝するのだが、途中のやりとりが、中々面白い。
ぼんやりしてると、時々、噛まれるw
- 229 :名無し名人:2008/07/12(土) 03:15:23 ID:7jPvliJV
- オレ、ハムにも勝てない。
十回やって一回勝くらい。
そんなオレって何級?w
24ってCPと出来るのあるの?
そーいえばモバで24で初段てHNの奴が結構強いらしい
- 230 :名無し名人:2008/07/12(土) 08:44:19 ID:PRmBSo88
- はむに8枚でかつのはそんなにむずかしくない
9枚以上おとすと、ちょっとむずかしい
- 231 :名無し名人:2008/07/12(土) 18:43:34 ID:tY3Fi5vn
- 平手なら問題なく勝てるが4枚あたりから怪しくなってくる。
- 232 :名無し名人:2008/07/13(日) 16:05:43 ID:+KYO/2rF
- 24でボコボコにされ、腹いせにハムをボコボコにする毎日
- 233 :名無し名人:2008/07/13(日) 22:29:03 ID:Fl+IwlsC
- >>232 あれ、俺がいる……
- 234 :名無し名人:2008/07/14(月) 23:52:44 ID:UVmUl0qv
- まあ、偉そうなこと言う積りもないが、勝ち方も問題だぞ
ハムは相当出鱈目に指しても勝たせてくれるからな
- 235 :名無し名人:2008/07/15(火) 00:30:04 ID:DU7+7PXL
- 定跡なんか全く知らず、適当に原始中飛車でやったらあっさり勝てた。
- 236 :名無し名人:2008/07/15(火) 18:30:15 ID:ARfYZIsl
- 王手飛車喰らったけど勝てた
- 237 :名無し名人:2008/07/16(水) 23:09:32 ID:wE1NkWDz
- 十数年ぶりに本将棋を指してみた。
やっぱりブランクは大きいのか、ポカが多い多い。
ポカさえ出なければ平手ならほとんど勝てるのに。
そしてハムの角交換フェチっぷりは異常。
- 238 :名無し名人:2008/07/16(水) 23:24:08 ID:pg+BXIbd
- >ポカさえ出なければ
ポカしないのも一つの能力。
ポカが無ければ…は通用しない。
ハムが角交換フェチなことは同意。
- 239 :名無し名人:2008/07/16(水) 23:56:10 ID:wE1NkWDz
- それはわかってるけど、数こなしているとそういうのが減っているのも確か。
で、そのうち「なんであんな手見逃してたんだ三十分前の俺」とか過去の自分にツッコミが入るようになったw
- 240 :名無し名人:2008/07/17(木) 02:28:59 ID:Jm55xfWp
- ハムは角換わりに自信があるんだよ、たぶん
それより初手3二金で挑発してくるのが気になる
- 241 :名無し名人:2008/07/17(木) 11:10:30 ID:k7P4MkTI
- なんか一昨日くらいまで通用してた序盤の原始棒銀の俺定石に対して、
ハムの反応が変わるようになって勝てなくなった……。
- 242 :名無し名人:2008/07/17(木) 17:28:12 ID:rvqD9WW9
- しかも生意気なことに「後手一手損角換り」だもんね。
ハムは、プロ棋士より先に後手一手損を指してた筈なので、升田幸三賞を与えるべきw
「後手一手損」になると、確かに、人格じゃなくてハム格が変わるよ。作者もそう言ってる。
挑発的と言うか、妙な手を繰り出してくるんで、手将棋感覚を楽しめる。
- 243 :名無し名人:2008/07/18(金) 03:29:01 ID:dAARWeJS
- おいおい打ち歩詰めありかよおい
銀桂歩の三枚だけで鉄壁の穴熊を崩されたorz
鉄壁すぎて逃げ道ないから打ち歩詰めで頓死フジコフォォォォォォォ
- 244 :名無し名人:2008/07/19(土) 00:25:08 ID:skPWuTkw
- ハム将棋相当バカだな
千日手になっても意地でも手を変えようとしない
試しに200回くらい繰り返してみたが絶対手を変えようとしなかった。
- 245 :名無し名人:2008/07/19(土) 01:45:19 ID:1P1WmOhW
- flashゲームにバカとか言ってるお前も相当なもんだと思うぞ
- 246 :名無し名人:2008/07/19(土) 11:12:00 ID:jO3PqiKd
- 突っ込むところはそこじゃないだろ
- 247 :名無し名人:2008/07/19(土) 19:16:46 ID:HD27dUmf
- なんで成立した時点で対局が止まらんのだ?
改良しろや。
- 248 :名無し名人:2008/07/19(土) 19:36:17 ID:5xmpf7ZX
- ハムにそこまでの機能を要求しなくてもw
- 249 :名無し名人:2008/07/20(日) 17:34:57 ID:hiQ9ojEH
- 2枚落ちは勝てたけど、4枚落ちになると勝てん
- 250 :名無し名人:2008/07/21(月) 04:38:39 ID:eKbvuhAN
- むかつくんだよ。ハムスターの分際でヘラヘラ笑いやがって!
- 251 :名無し名人:2008/07/21(月) 04:49:31 ID:eKbvuhAN
- そんなわけでハムスターは嫌いなので、初心者用将棋2004に乗り換えます。
- 252 :名無し名人:2008/07/21(月) 04:55:40 ID:NcaWwH/H
- 左下にあるチーズらしきものをハムに与えるとハムが強くなる
- 253 :名無し名人:2008/07/21(月) 05:11:03 ID:Bia1RxpH
- 初めて指してみた
6枚落ちが金銀無しとかきつすぎるw一応勝ったけど
10枚落ちは無理
- 254 :名無し名人:2008/07/22(火) 00:35:02 ID:O7OQA3sS
- 10枚落ちでやっと勝てた
- 255 :名無し名人:2008/07/22(火) 00:43:46 ID:PRZXKH30
- 平手で1日1回ボコボコにするのが日課になった
- 256 :名無し名人:2008/07/22(火) 09:14:54 ID:X3r20tfP
- ボコボコage
- 257 :名無し名人:2008/07/23(水) 21:54:06 ID:19CuRQBF
- じゅうまいおちにまけた…
- 258 :名無し名人:2008/07/24(木) 00:20:56 ID:eFxHgomM
- 10枚落ちで、相手の駒を全部取って、
成れるものは成った状態にしてから
勝たないと気が済まなくなってきたw
- 259 :名無し名人:2008/07/24(木) 02:24:13 ID:0YmquW9n
- 八枚落ちに勝率三割の俺を助けて…
- 260 :名無し名人:2008/07/24(木) 03:26:53 ID:0YmquW9n
- 八枚落ちに美濃囲い作ったのにまけた
- 261 :名無し名人:2008/07/24(木) 19:26:19 ID:+VqoFOCu
- ハムは弱すぎてつまんない
- 262 :名無し名人:2008/07/25(金) 15:25:30 ID:aZcBlwHX
- 二手目△32金戦法なんてどうしようもない。
先手は矢倉でも四間でも中飛車でも、先手は組み放題じゃん。
しかも、こちらの戦法にはお構いなしで、変てこ棒銀しか仕掛けてこない。しかも攻めが遅い。
振り飛車に対して舟囲いすら教えて貰ってない。
こんな妙な戦法に縛り付けられてるハムが可哀想だよ。
- 263 :名無し名人:2008/07/25(金) 20:58:59 ID:zcunjONE
- 馬鹿なのか?
ハムが嫌ならボナとやればいいじゃん
- 264 :名無し名人:2008/07/25(金) 23:22:12 ID:9UnsUJGy
- 攻めの遅さが魅力ではあるんだけどね。
持ち駒たくさん与えてやると、無駄に打ちまくるのが面白い。
- 265 :名無し名人:2008/07/26(土) 13:18:25 ID:BeLtZsAe
- >>262
小学校低学年用の入門ソフトだぞ。
それを悪し様に罵ってみても・・・、
世の中には笑える奴がいるもんだ。
- 266 :名無し名人:2008/07/26(土) 19:18:46 ID:yEFRWaZ7
- 昨日ハムと1069手までの死闘演じた
- 267 :名無し名人:2008/07/26(土) 20:59:08 ID:cvz1nQ3Y
- >>266
棋譜plz
- 268 :名無し名人:2008/07/26(土) 21:06:49 ID:R3CVV0Rt
- >>265
そうだよな。
orz
- 269 :名無し名人:2008/07/27(日) 11:47:09 ID:/SQubUXL
- ハム相手に指しても悪いクセがついて、将棋が弱くなるんじゃないか?
もっと強いソフトと指すべき
- 270 :名無し名人:2008/07/27(日) 13:29:09 ID:tBe6FtRh
- でも、ストレス発散にはなる
- 271 :名無し名人:2008/07/27(日) 19:50:52 ID:uLGjDb9P
- 勝つ味を覚えるのって良いイメージトレーニングになるとは思う。
普通のソフトだと勝つ練習ができない(泣)
- 272 :名無し名人:2008/07/27(日) 21:31:00 ID:inee66PF
- 強くなってない?
- 273 :名無し名人:2008/07/27(日) 21:31:28 ID:024f2J3v
- ハムの勝ち数がめっちゃふえてるな
- 274 :名無し名人:2008/07/27(日) 21:36:03 ID:refZ0bn4
- ホントだ
倍ぐらいなってないか
- 275 :名無し名人:2008/07/27(日) 21:41:39 ID:2mF3Fz2U
- 俺が20万回負けたせいだな
- 276 :名無し名人:2008/07/28(月) 00:35:59 ID:ooezmXDt
- 絶対に強くなった。
今までとは違う。
- 277 :名無し名人:2008/07/28(月) 00:38:02 ID:aOxo4jN5
- 戻ったみたい
- 278 :名無し名人:2008/07/28(月) 00:43:46 ID:ZV7yPR9z
- 今やったら今までどおり弱かった
やってみたかったな
- 279 :名無し名人:2008/07/28(月) 13:01:39 ID:gM6OBWWd
- この季節に弱い人(ズブの素人)が増えただけでしょ
- 280 :名無し名人:2008/07/28(月) 18:09:20 ID:ooezmXDt
- ハチワンで将棋を知り、動かし方を覚え、超基礎を知って、いざ将棋!
がちょうど今頃
- 281 :名無し名人:2008/07/29(火) 11:07:21 ID:C6L8VdiF
- ハムに蹂躙されたorz
- 282 :名無し名人:2008/07/29(火) 17:30:40 ID:1BDmGXpK
- 平手でゴキゲン中飛車で勝った人いたら
棋譜見せてください。棒銀だったら
勝てるが・・
- 283 :名無し名人:2008/07/29(火) 19:51:09 ID:qgu0vNYL
- ▲7六歩 △3二金 ▲5六歩 △3四歩 ▲5五歩 △8四歩
▲5八飛 △4一玉 ▲4八玉 △4二銀 ▲3八玉 △6二銀
▲2八玉 △5二金 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △7四歩
▲6八銀 △7三銀 ▲5七銀 △6四銀 ▲5六銀 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲4五銀 △8六歩 ▲5四歩 △8七歩成
▲2二角成 △同 金 ▲5三歩成 △同 銀 ▲7一角 △6四角
▲8二角成 △同 角 ▲6一飛 △5一歩 ▲8一飛成 △5五角打
▲6五桂 △4四銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲5三歩 △4二金
▲5二銀 △3一玉 ▲5一龍 △3二玉 ▲6三銀成 △9九角成
▲5二歩成 △4三金 ▲5三と △5五馬 ▲4三と △同 玉
▲5三龍 △3二玉 ▲4二金
ゴキゲンをよく知らない俺がほぼノータイム指しで
なんというか力の差?
- 284 :名無し名人:2008/07/29(火) 19:55:21 ID:UUCClI7K
- ハムは何も考えなくても余裕。脳死状態でも勝てる
- 285 :名無し名人:2008/07/29(火) 20:13:03 ID:T5kCmiAU
- 開始日時:2008/07/29(火) 19:56:57
終了日時:2008/07/29(火) 20:08:52
後手:はむ
▲7六歩 △3二金 ▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲5五歩 △3三銀 ▲5四歩 △同 歩
▲同 飛 △5二歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲5八飛 △5三歩
▲7八金 △4一玉 ▲4八玉 △5二金 ▲3八玉 △8四歩
▲2八玉 △8五歩 ▲3八銀 △7四歩 ▲1六歩 △7三銀
▲1五歩 △6四歩 ▲7一角 △4四銀 ▲8二角成 △同 銀
▲6一飛 △5一金 ▲8一飛成 △7一角 ▲6三桂 △6一金
▲7一桂成 △同 金 ▲6三角 △3一玉 ▲7一龍 △同 銀
▲4一金 △2二玉 ▲5二角成 △6九飛 ▲4二金 △8九飛成
▲3二金 △同 玉 ▲4二金 △3三玉 ▲4三金 △2二玉
▲4二馬 △5四金 ▲3二金 △1二玉 ▲3一馬 △3三桂
▲2二馬
まで67手で先手の勝ち
- 286 :名無し名人:2008/07/29(火) 20:36:54 ID:TUFYfbql
- ▲7六歩 △3二金 ▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲4八玉 △3三銀 ▲3八玉 △6二銀
▲2八玉 △4一玉 ▲3八銀 △5二金 ▲7七銀 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲5五歩 △7四歩 ▲5四歩 △同 歩
▲同 飛 △5三歩打 ▲5九飛 △7三銀 ▲6六銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7七桂 △8七歩打 ▲6五桂 △6四銀
▲4六角打 △8八歩成 ▲6四角 △同 歩 ▲5三桂成 △5一金
▲6八金 △9九と ▲5二銀打 △同 金 ▲同成桂 △3一玉
▲5三飛成 △8八飛成 ▲5七銀 △6五歩 ▲4一金打 △2二玉
▲4二金 △同 銀 ▲同成桂 △3三金 ▲5二龍 △3二銀打
▲3一銀打 △1二玉 ▲3二成桂 △同 金 ▲同 龍 △2二香打
▲同 龍
俺が強いんじゃない
ハムが弱いんだ
- 287 :名無し名入:2008/07/29(火) 21:22:01 ID:/fZg9pcI
- ゴキゲン中飛車の定義って何だっけ
▲5六歩 △3二金 ▲5五歩 △3四歩 ▲5八飛 △8四歩
▲7六歩 △4一玉 ▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4二銀
▲5三歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三銀 ▲5二角 △同 金
▲同歩成 △同 飛 ▲5三金 △8二飛 ▲6三金 △3一玉
▲5一飛成 △2二玉 ▲7一龍 △8三飛 ▲7二龍 △5六角
▲4一銀 △4二金 ▲5三金 △2四角 ▲4三金 △4七角成
▲3二銀成 △1二玉 ▲4二成銀 △5七角成 ▲3一成銀 △4二歩
▲3二金 △2九馬 ▲2二金打 △同 銀 ▲同 金 △同 玉
▲4二龍 △3二桂 ▲同 龍
- 288 :名無し名人:2008/07/29(火) 22:54:54 ID:eRr2JLGy
- またハムの勝ち数減ったな
- 289 :名無し名人:2008/07/30(水) 01:13:56 ID:utnLLxHB
- ハム将棋は8割勝てるが、yahooのレートは900台前半
- 290 :名無し名人:2008/07/30(水) 01:57:08 ID:nLN1CLsR
- 8割じゃそんなもんかもな
- 291 :名無し名人:2008/07/30(水) 03:35:56 ID:uiTH2vfs
- 普通に指せば全勝だよ。
- 292 :名無し名人:2008/07/30(水) 08:27:08 ID:CyyKYTAK
- ハムは、9筋の端棒銀と、駒の打ち込みに注意してれば大丈夫
- 293 :名無し名人:2008/07/30(水) 23:08:12 ID:/HcSERjp
- 1日一回のハム将棋
- 294 :名無し名人:2008/08/02(土) 00:21:01 ID:+QfzP6FL
- ハムは捨て駒にダボハゼのように食らいつくから、
そういう手の練習にはなると割り切って終盤駒捨てまくるw
- 295 :名無し名人:2008/08/02(土) 02:11:58 ID:oDI+Qbg9
- 駒得を重視しすぎな所が素人っぽくていい。
- 296 :名無し名人:2008/08/02(土) 07:43:51 ID:C7iQsfnQ
- 今はハムをボコボコにして余裕で勝てる。
でも将棋を始めたころはどうしても勝てなかった。
棒銀使っても勝てなかった。
ホント、将棋って不思議だよね。
今では「これしかないな」と思える手が、昔は思いつかなかったんだから。
よし、今日もハムをボコボコにしてやるぞ…!
- 297 :名無し名人:2008/08/02(土) 09:02:11 ID:Y62b2QJ/
- 素人でも指さないヘボ手が多いよ
絶対緩めちゃいけないところで緩めたり 駒得のつまんない手で
- 298 :名無し名人:2008/08/02(土) 12:35:25 ID:oDI+Qbg9
- >>297
>>265
- 299 :名無し名人:2008/08/02(土) 14:44:00 ID:+QfzP6FL
- そこそこ強い素人って感じの設定が入門ソフトとしてよく出来ていると思う。
- 300 :名無し名人:2008/08/02(土) 16:11:11 ID:AVbZ0dz4
- 指し手に人間臭さがあるんだよな。人間臭い弱さ。
- 301 :名無し名人:2008/08/02(土) 16:14:25 ID:C7iQsfnQ
- 「やべーよ、銀ただ取りじゃん、もらっとこう」みたいな弱さがある
- 302 :名無し名人:2008/08/02(土) 19:02:42 ID:3uOKsSJY
- 金とって作ってるのに、延々と飛車先に歩の交換を求めてくるソフトもあるしな……。
- 303 :名無し名人:2008/08/02(土) 19:27:43 ID:i+P/YWj5
- 錬金術師のかたですか?
- 304 :名無し名人:2008/08/04(月) 03:02:07 ID:6BWpX8n9
- 人間ぽくはない、モロにソフト 機械的
- 305 :名無し名人:2008/08/04(月) 20:35:04 ID:ApcVBEBY
- だって人間じゃなくてハムスターだよ
- 306 :名無し名人:2008/08/05(火) 16:10:36 ID:sdW7xWWZ
- そう、確かにいかにもハムスターっていう感じがするわ
- 307 :名無し名人:2008/08/05(火) 17:44:54 ID:UvhHMac1
- どんな感じやねんw
- 308 :名無し名人:2008/08/05(火) 19:56:15 ID:QquNa3tC
- 餌に飛びつく感じw
- 309 :名無し名人:2008/08/06(水) 00:50:31 ID:eSwgiVDy
- ちょっとうまいな‥
- 310 :名無し名人:2008/08/07(木) 14:04:40 ID:n/b6uAQF
- 初めて勝ったどー!
▲7六歩 △3二金 ▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲4八玉 △3三銀 ▲3八銀 △2八角
▲5五歩 △1九角成 ▲3九金 △6二銀 ▲5四歩 △同 歩
▲同 飛 △5三歩 ▲5九飛 △5四香 ▲5七歩 △5二金
▲7七銀 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲6六歩 △4一玉
▲6九飛 △7四歩 ▲6五歩 △7三銀 ▲6六飛 △4四銀
▲6九飛 △3三銀 ▲2八角 △同 馬 ▲同 金 △3五角
▲4六角 △同 角 ▲同 歩 △2五角 ▲4七角 △同角成
▲同 銀 △8四角 ▲5八銀 △9四歩 ▲3八金 △9五歩
▲4七金 △4二銀 ▲3八玉 △3三銀 ▲8六歩 △同 歩
▲同 銀 △4二金左 ▲8七歩 △3二玉 ▲5六歩 △1四歩
▲5七銀 △1五歩 ▲6六銀 △6四歩 ▲5五歩 △同 香
▲同 銀 △6五歩 ▲6四香 △1六歩 ▲同 歩 △1八歩
▲2八玉 △1六香 ▲1七歩 △同香成 ▲同 玉 △1九歩成
▲2八玉 △2九と ▲同 玉 △3五桂 ▲3六金 △4八角成
▲4九香 △4七馬 ▲同 香 △同桂成 ▲6一香成 △8四香
▲6七飛 △4八成桂 ▲4五歩 △8六香 ▲同 歩 △3八銀
▲1八玉 △1七歩 ▲同 玉 △1五歩 ▲6五飛 △4七成桂
▲7一成香 △6三歩 ▲6四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △1六銀 ▲2六玉 △2七銀引成▲1五玉 △2四銀
▲1六玉 △3七成桂 ▲同 金 △同成銀 ▲3四飛 △3三歩
▲3七飛 △1五金 ▲2七玉 △2五銀 ▲6七飛 △2六金
▲3八玉 △6三歩 ▲2七香 △3六金 ▲2五香 △1八歩
▲2三香成 △同 玉 ▲3七歩 △2六金 ▲2七歩 △1七金
▲2八銀 △同 金 ▲同 玉 △1九銀 ▲1七玉 △1二香
▲1六歩 △2八歩 ▲5六角 △8六飛 ▲8七歩 △7六飛
▲3五桂 △2四玉 ▲2六銀 △5六飛 ▲2五銀打 △1三玉
- 311 :名無し名人:2008/08/07(木) 14:07:08 ID:n/b6uAQF
- ▲2四銀打 △2二玉 ▲2三桂成 △3一玉 ▲2二角 △4一玉
▲6一成香 △3一角 ▲同角成 △同 玉 ▲2二角 △4一玉
▲3一金
- 312 :名無し名人:2008/08/07(木) 14:42:59 ID:okP5n1vr
- ずいぶんと熱戦だったみたいだな。
- 313 :名無し名人:2008/08/07(木) 15:47:13 ID:sLqtaTGA
- >>310
惜しかったな
もう少しで駒柱ができそうだったのに
- 314 :名無し名人:2008/08/07(木) 19:20:20 ID:Zhs2xmxl
- 必ず65手で勝てる手とか見つけると、
それ以外のパターン考えなくてはいけなくなって逆にしんどくなるなw
- 315 :名無し名人:2008/08/07(木) 21:59:09 ID:lL/ntBrU
- >>314
あるあるwww
- 316 :名無し名人:2008/08/08(金) 11:32:03 ID:BJt3dLUl
- >>314
とりあえず原始棒銀で(自分なりの)最短必勝パターンを覚えてしまったので、
今は角換わり棒銀で必勝パターン解析中。
これも見つけられそうなので、次にどんな戦法覚えようか検討中。
- 317 :名無し名人:2008/08/08(金) 12:19:09 ID:rvoWIonl
- ハム程度必勝パターンなんか考えずにかてるようにならなきゃ
- 318 :名無し名人:2008/08/08(金) 12:22:31 ID:BJt3dLUl
- ああ、必勝というか、綺麗に勝てるパターンね。
- 319 :名無し名人:2008/08/08(金) 14:56:55 ID:UjLj+hg4
- 初心者スレに貼ってあった棋譜は綺麗だなあって思ったな
角交換→棒銀→端攻め と 棒銀→と金攻めみたいな感じのやつ
- 320 :名無し名人:2008/08/08(金) 15:09:11 ID:WRHS0OIl
- 「また、何時ものパターンかよ」と投げやりに指していたら、王手放置で負けたw
- 321 :名無し名人:2008/08/08(金) 15:10:43 ID:UjLj+hg4
- ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △3四歩 ▲6八玉 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀 ▲5八金 △6二銀
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲3八銀 △4一玉
▲2七銀 △5二金 ▲2六銀 △7四歩 ▲1五銀 △7三銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △6四歩 ▲1六歩 △8四銀 ▲1五歩 △9四歩
▲1四歩 △同 歩 ▲1三歩 △同 香 ▲1二銀 △3三桂
▲2三銀成 △3一角 ▲3二成銀 △同 玉 ▲2三角 △4二玉
▲4一金
まで49手で先手の勝ち
▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3四歩 ▲3八銀 △8四歩
▲2七銀 △4二銀 ▲2六銀 △6二銀 ▲1五銀 △3三銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △5二金 ▲2五銀 △4五銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲2三銀成 △同 金 ▲同飛成 △3一銀
▲2八龍 △5四銀 ▲2四歩 △4二銀 ▲2三歩成 △5五角
▲3二と △3三桂 ▲2一龍 △3一銀 ▲同 龍
まで47手で先手の勝ち
これとこれ
- 322 :名無し名入:2008/08/08(金) 16:46:51 ID:WH0Rmf4T
- ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △6二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲7八金 △3三歩
以下省略
▲8六歩 △3二金 ▲7八銀 △3四歩 ▲8七銀 △8四歩
▲7九角 △8五歩 ▲8八飛 △8六歩 ▲同 銀 △4二銀
▲8五銀 △6二銀 ▲8三歩 △同 飛
以下省略
こんなことばっかりやってるから全然強くなれない俺
- 323 :名無し名人:2008/08/08(金) 19:47:40 ID:fnXoTt1+
- ハムには必勝手順とかではなく普通に指して勝てるようになった
んだけど、そろそろネット将棋デビューして大丈夫かな?
▲7六歩 △3二金 ▲6六歩 △3四歩 ▲7八銀 △8四歩
▲6四飛 △4二銀 ▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △4一玉
▲2八玉 △5二金 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △7四歩
▲6七銀 △7三銀 ▲5八金左 △6四歩 ▲5六歩 △8四銀
▲7八飛 △9四歩 ▲9六歩 △7五歩 ▲4六歩 △7六歩
▲同銀 △7五歩 ▲6七銀 △5四歩 ▲3六歩 △5三銀
▲4七金 △4二金右 ▲3七桂 △1四歩 ▲1六歩 △7三銀
▲7六歩 △同歩 ▲同銀 △7四銀 ▲7五歩 △6三銀
▲6七銀 △5二銀 ▲5九角 △6三銀 ▲7六銀 △6六角
▲7七角 △同角成 ▲同飛 △8八角 ▲6六角 △4四銀
▲4五歩 △3三銀 ▲2五桂 △9九角成 ▲9七桂 △2二銀
▲8五桂 △7七馬 ▲同 角 △7八飛 ▲7一角 △7二飛
▲2二角成 △同金 ▲6二銀 △5二玉 ▲7四歩 △8二角
▲同角成 △同飛 ▲7三歩成 △同桂 ▲同桂成 △9二飛
▲6一角 △4一玉 ▲6三成桂 △7六飛成 ▲5三成桂 △3二銀
▲4二成桂 △同玉 ▲5三銀打 △3一玉 ▲4二金 △投了
- 324 :名無し名人:2008/08/08(金) 23:35:47 ID:E9UlDQ8Q
- >>323
ゲストでためしに指してごらん。
- 325 :名無し名人:2008/08/09(土) 14:40:30 ID:hFTvCKgE
- ハム将棋って振り飛車には強いけど、居飛車には弱い気が・・・。
気のせい?
- 326 :名無し名人:2008/08/09(土) 14:46:54 ID:vzt+avYE
- 自分には逆の感じがする・・・
- 327 :名無し名人:2008/08/09(土) 15:43:43 ID:Vv7CM4W3
- >>325は居尾車が得意で>>326は振り飛車が得意ということだなw
- 328 :名無し名人:2008/08/10(日) 13:13:13 ID:hKelsDn9
- >>327
>>325ですが、自分は振り飛車党ですよ。
ハム将棋に四間飛車とかでいったら、ぼこぼこにされたからそう思っただけ。
ゴキゲン中飛車とかだと大丈夫・・・これって自分が弱いだけなのかorz
- 329 :名無し名人:2008/08/10(日) 13:38:58 ID:wK8f7xOH
- >>328
ハムは四間に振ると棒銀仕掛けてくるよね。
一応対策考えとかないと、ハムとはいえ棒銀捌かれるよ。
- 330 :名無し名人:2008/08/10(日) 14:48:36 ID:i7ysrzbT
- >>329
参考にしてみてけれ!俺の場合、判で押したようにこうなる。
▲7六歩 △3二金 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩
▲7八銀 △4二銀 ▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △4一玉
▲2八玉 △5二金 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △7四歩
▲6七銀 △7三銀 ▲5八金左 △6四歩 ▲1六歩 △8四銀
▲7八飛 △9四歩 ▲1五歩 △7五歩 ▲5九角 △7六歩
▲同 銀 △6六角 ▲6七銀 △7五角
まで34手で中断
・△8四銀をみたら三間に振り変える(▲7八飛)のは常道。
・△9四歩に対し、別に▲9六歩でもいいのだが、一応ここは放置。端でも詰めておく(▲1五歩)
・△7五歩と棒銀を敢行して来たら▲5九角と引くのも常道。
・△7六歩、▲同 銀のあと、どういう訳か、ハムは△6六角と出てくる。これは疑問手。
・△6六角に▲6七銀が、好手の切り返し。飛車成と角取りを同時に見てる。
・ハムは、ここで99%△7五角と引く。もう、▲7六歩でも角を頂戴できる局面だ。
あと勝ち切りまでどうするかは、まあ、考えてみておくれ。
- 331 :名無し名人:2008/08/11(月) 00:20:59 ID:MW2geonK
- ハムスレ住人頭いいな
- 332 :名無し名人:2008/08/11(月) 00:50:32 ID:YwZDJJKA
-
▲7六歩 △3二金 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩
▲7八銀 △4二銀 ▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △4一玉
▲2八玉 △5二金 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △7四歩
▲6七銀 △7三銀 ▲5八金左 △6四歩 ▲1六歩 △8四銀
▲5六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6五歩 △8六歩
▲6四歩 △8七歩成 ▲2二角成 △同 金 ▲6三歩成 △5一金
▲5五角 △9二飛 ▲2二角成
四間相手に蟹囲いで棒銀とか適当にやっても勝てん打炉と思いながら指してたら・・・
あと勝ち切りまでどうするかは、まあ、考えてみておくれ。
- 333 :名無し名人:2008/08/11(月) 10:47:30 ID:qt1u66RP
- ハム将棋で棋譜取るのはどうやるの?
勝てるのは勝てるけど、棋譜をどうやってとっていいかわからんぞ
- 334 :名無し名人:2008/08/11(月) 13:58:58 ID:U5U5tZgn
- スレタイ通りにハムを蹂躙してたら、右上のハムが涙流してた
ごめんよ、駒全部取ったりして
- 335 :名無し名人:2008/08/11(月) 18:03:23 ID:qt1u66RP
- ハム将棋はPCに負担かかるのかな
ハム将棋やるとパソコンの温度上がるな
USB扇風機でも買ってくるかな
- 336 :323:2008/08/11(月) 18:51:23 ID:99oc/9PG
- >>324
亀レスで申し訳ない。何故か規制くらってました。
閑話休題。いきなり24で指すのは気がひけたので、
ためしにYahooでぼこられてきました・・・。
初の後手番だったのと3手目でいきなり角交換された
ことで、後はどうしたらいいのやらって感じになり、
気が付いたらフルボッコ(T_T)
人間相手は厳しいですなあ。
- 337 :名無し名人:2008/08/12(火) 00:30:09 ID:W9zPsp9E
- >>335
エサをあげるとなきやむよ。
- 338 :名無し名人:2008/08/12(火) 13:23:19 ID:Z/ls6go/
- こっち矢倉にしてわざと▲96歩と指して端棒銀をやらせた。
手将棋の終盤になって面白かった。
ただ、それは、ハムが終盤的確な寄せに来ないからで、本当なら完敗だわ。
【教訓】
いくら相手がハムと言っても、矢倉でわざと端棒銀を受けるのは危険過ぎる。
- 339 :名無し名人:2008/08/15(金) 11:09:33 ID:HneAZxOq
- 初めて指しました
合掛かり模様から勝てました
将棋通と判定されました
- 340 :名無し名人:2008/08/16(土) 12:14:32 ID:4W5TvDUh
- ハムってそもそも定跡通りに指さないし ちっとも勉強にならない
- 341 :名無し名人:2008/08/16(土) 12:57:37 ID:ZDWGTWJJ
- ハムスターに勉強を教えてもらいたい。
- 342 :名無し名人:2008/08/20(水) 21:45:37 ID:uc2LcEbg
- なんか、ハムが強いぞ
- 343 :名無し名人:2008/08/21(木) 14:26:26 ID:aGgbNK/0
- 勝敗数がおかしくなってね?
- 344 :名無し名人:2008/08/21(木) 15:46:50 ID:bMF7K+9k
- 時々、強いモードにチェンジするときあるよ。
何時もと同じ手が通用しないときが・・・、
ひょっとしたら、人(それなりに強い人)が時々中に入ってたりして!w
- 345 :名無し名人:2008/08/21(木) 16:14:23 ID:b5QMXh+S
- 今、
人528188勝―ハム527620勝
になってるw
- 346 :名無し名人:2008/08/21(木) 17:56:43 ID:Rk1xlJi8
- 確かに勝敗数は変わってるけど、
実際打ってみると変わって無いような。
- 347 :名無し名人:2008/08/22(金) 02:52:21 ID:TzqQI9FH
- 強いって言ってる人は釣りか
実力がハムよりちょっと強い程度で調子が悪くて負けたからそんなこといってるだけでしょ
- 348 :名無し名人:2008/08/22(金) 12:27:16 ID:j3DJ24rF
- 上の方で出てる必勝棋譜の通りに進まないこともあるし気にしなくていいんじゃね
- 349 :名無し名人:2008/08/22(金) 13:47:16 ID:497VeRmc
- またハムの勝ち数が減ったw
何なんだこれ?
- 350 :名無し名人:2008/08/22(金) 17:48:37 ID:35B5CTmF
- 勝敗のところにある数字は適当なんじゃね?
- 351 :名無し名人:2008/08/22(金) 17:50:45 ID:ZzwtJSIH
- 手合割:10枚落ち
先手:人間
後手:ハム
▲6八玉 △3二金 ▲6六歩 △3四歩 ▲6七玉 △8四歩
▲7六歩 △8五歩 ▲7五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲7七玉 △6六角 ▲8六玉 △5七角成 ▲7六玉 △5八馬
▲7七玉 △5九馬 ▲7八玉 △8六馬 ▲8三飛 △9七馬
▲8五飛成 △8二歩 ▲9五竜 △9四歩 ▲9七竜
飛車をタダ取りした後、続けたら馬もタダ取りできたw
- 352 :名無し名人:2008/08/22(金) 17:54:31 ID:ZzwtJSIH
- しかし、ハムって多少ランダムで手を変えてくるんだな。今日知った。
- 353 :名無し名人:2008/08/23(土) 13:46:13 ID:Epiw/AVj
- ハムに棋譜コピー機能が欲しいが、
そうなるとこのスレが棋譜で埋まる予感。
- 354 :名無し名人:2008/08/24(日) 19:03:57 ID:Bs8Zl5zV
- 鬼殺しっぽく攻めてみた
先手:自分
後手:ハム
▲7六歩 △3二金 ▲7七桂 △3四歩 ▲6五桂 △4二銀
▲7五歩 △8八角成 ▲同 銀 △6四歩 ▲5五角 △3三角
▲6四角 △6二銀 ▲7八飛 △5二金 ▲7四歩 △6三銀
▲7三歩成 △6四銀 ▲8二と △6五銀 ▲7一飛成 △6一桂
▲7八金 △7三桂右 ▲8一飛 △6二金 ▲7二と △4一玉
▲6二と △8九角 ▲6一龍 △5一銀 ▲同 龍 △同 角
▲同飛成
まで37手で先手の勝ち
- 355 :名無し名人:2008/08/25(月) 01:10:57 ID:vQkwJ6E2
- >>321 の47手の方は2枚落ちでもいけた。▲7八金→▲7八銀にするだけ。
- 356 :名無し名人:2008/08/26(火) 10:59:06 ID:xb38vPmY
- http://www66.tok2.com/home2/xmvzmzxvzm/cgi-bin/up/src/nana0109.gif
- 357 :名無し名人:2008/08/26(火) 12:58:25 ID:9Z7PGJar
- なんと不吉な・・・
- 358 :名無し名人:2008/08/26(火) 23:21:34 ID:BXK9wU6/
- やっと4枚落ちに勝てるようになってきた
将棋て難しいね でも楽しくなってきた
- 359 :名無し名人:2008/08/27(水) 02:00:42 ID:tG5QwPj0
- 6枚で勝てなくなる俺よえー
金銀ないとなんか変な感じ
- 360 :名無し名人:2008/08/27(水) 07:25:59 ID:ZjL5pAZG
- 4枚までなら勝てるんだけど、そっから先は全然勝てん。
これは、相手の攻めを待つべき?仕掛けていくべき?
- 361 :名無し名人:2008/08/27(水) 08:54:22 ID:qCYc80rR
- ▲76歩▽32金▲26歩▽34歩▲25歩
と指すとハムの角が必ず突っ込んできて
▽88角成
なるんだけど▲同銀▽22銀
となったのは互角でいいの?
俺なんか損してる??
- 362 :名無し名人:2008/08/27(水) 09:05:24 ID:qCYc80rR
- >>361から
▲48銀▽33銀▲58金▽62銀▲68玉▽84歩▲77銀▽85歩▲78玉▽41玉
▲68金▽52金▲88玉▽74歩▲78金▽73銀▲66歩▽84銀▲65歩▽94歩
▲56歩▽75歩▲同歩▽同銀▲46角▽73歩▲74歩▽84銀▲73歩成▽同銀
▲74歩
ハムが何故か▽72歩としてくれたので▲73歩成▽同歩で銀得した
ここまでの問題点の指摘と
ここからの有効手段とか教えてください
- 363 :名無し名人:2008/08/28(木) 12:45:32 ID:GoQBwM+M
- 角頭歩向い飛車おもしろいぞ
お前らも試してみ
先手:俺
後手:ハム
▲86歩(87)△32金(41)▲76歩(77)△34歩(33)▲66歩(67)△84歩(83)▲77角(88)△85歩(84)
▲85歩(86)△85飛(82)▲86歩打△82飛(85)▲88飛(28)
▽持ち駒: 歩
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|▽銀|▽金|▽玉|−−|▽銀|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽飛|−−|−−|−−|−−|▽金|▽角|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|−−|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|−−|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|▽歩|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲歩|▲歩|▲歩|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|−−|▲角|−−|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲飛|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲桂|▲銀|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒:
- 364 :名無し名入:2008/08/28(木) 12:58:59 ID:CHTCgOhI
- >>363
>>322の下の向い棒銀もおすすめ
- 365 :名無し名人:2008/08/28(木) 15:17:38 ID:fBDQD+Su
- >>363
このAA、ID将棋スレとかのAAよりちっちゃくて見やすくていいね。
- 366 :名無し名人:2008/08/28(木) 17:03:38 ID:GoQBwM+M
- 2枚飛車にする作戦
初心者でもここからなら実力で勝ちやすいんじゃないかな
▲76歩(77)△32金(41)▲75歩(76)△34歩(33)▲78飛(28)△88角成(22)▲88銀(79)△22銀(31)
▲46角打△33銀(22)▲74歩(75)△74歩(73)▲82角成(46)△82銀(71)▲74飛(78)△73歩打
▲78飛(74)
▽持ち駒: 角2
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|−−|▽金|▽玉|−−|−−|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽銀|−−|−−|−−|−−|▽金|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽銀|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|▽歩|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲歩|−−|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲銀|▲飛|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲桂|−−|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒: 歩 飛
ハムたんは最初の2手が必ず32金〜34歩だから
いろんな作戦を楽しめていいな
- 367 :名無し名人:2008/08/28(木) 17:06:54 ID:XGMRUe2J
- どっかで超最短で勝つ動画を見たんだが(確か30手台)
あれは面白かった。
- 368 :名無し名人:2008/08/28(木) 17:19:25 ID:GoQBwM+M
- >>364
やってみた。少しひねりを加えてこうすると必勝形になった
▲86歩(87)△32金(41)▲78銀(79)△34歩(33)▲87銀(78)△84歩(83)▲79角(88)△85歩(84)
▲88飛(28)△86歩(85)▲86銀(87)△42銀(31)▲85銀(86)△62銀(71)▲84歩打△41玉(51)
▲78金(69)△52金(61)▲76銀(85)△74歩(73)
▽持ち駒: 歩
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|−−|−−|−−|▽玉|−−|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽飛|−−|▽銀|▽金|▽銀|▽金|▽角|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|−−|−−|▽歩|▽歩|▽歩|−−|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲歩|▽歩|−−|−−|−−|▽歩|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|▲銀|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|−−|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲飛|▲金|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲桂|▲角|−−|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒:
>>322あとこの棒銀戦法やると
大勢に影響ないけどランダムで唐突に87歩叩いてこない?
- 369 :名無し名入:2008/08/28(木) 18:14:41 ID:CHTCgOhI
- こうなると最短で「最善進行なら必勝とわかる形」にもちこめるまでの手数が気になるな
- 370 :名無し名人:2008/08/28(木) 18:37:29 ID:GoQBwM+M
- ハムの場合序盤自由にさせてくれるから
飛車を全ての筋に振れていい
- 371 :名無し名人:2008/08/28(木) 18:54:50 ID:GoQBwM+M
- しかし将棋の定跡全く知らないチェスプレイヤーの俺が
どんな指し方でも100%勝てるんだから
ハムはかなり弱いんだろうな
- 372 :名無し名人:2008/08/28(木) 19:25:29 ID:JAL5l7wt
- >>367
>>88に19手があるよ
今のところこれが最短かな?
- 373 :名無し名人:2008/08/29(金) 01:28:32 ID:rFuG2onW
- 角道を塞いでみた
▽持ち駒:
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|▽銀|▽金|▽玉|‐‐|▽銀|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|‐‐|▽飛|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|▽金|▽角|‐‐|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|★歩|‐‐|‐‐|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|‐‐|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|‐‐|▲角|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|‐‐|▲飛|‐‐|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲桂|▲銀|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒:
- 374 :名無し名人:2008/08/29(金) 01:46:22 ID:A88oXwdU
- ★歩「助けてくれー、流されるー」
- 375 :名無し名人:2008/08/29(金) 15:39:34 ID:tsW8RcQc
- 補完してみた。全角ハイフンが勝手に半角に変換されるみたいだな。
▽持ち駒:
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|▽銀|▽金|▽玉|−−|▽銀|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽飛|−−|−−|−−|−−|▽金|▽角|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|★歩|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|−−|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲角|−−|−−|−−|−−|−−|▲飛|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲桂|▲銀|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒:
- 376 :名無し名入:2008/08/29(金) 17:05:54 ID:6HhsC6Mv
- >>135のザ・位取りを目指すんだ…
- 377 :名無し名人:2008/08/29(金) 18:52:57 ID:2gcr6YCO
- 手数は桂馬を中央に繰り出すと短縮されるな
桂を動かさないでじっくりやる方が面白いかも
- 378 :名無し名人:2008/08/29(金) 19:47:52 ID:iWR7oLBm
- ギコチェスなら10戦10勝なのにハム将棋はすぐに序盤で不利になってなかなか勝てない。
やっぱり将棋は定跡をきっちり覚えないとダメなんだね。
詰将棋なら有段者の実力なんだがなあ。
- 379 :名無し名人:2008/08/29(金) 19:54:39 ID:2gcr6YCO
- 逆にハムをどんな戦法選択でも圧倒できれば
序盤が上手くなると思うんだけどなぁ
・ハムは最初の2手を32金〜34歩を狙う
・囲いはカニ囲いを目指してくる
カニが囲いの完成には5手かかる
・角がメンチ切ると必ず交換に来る
・攻めは飛車先交換を目指した後、棒銀で来る
ハムの作戦の手数を逆算して
どんな形からでも自由自在に咎められるようになると
序盤力は上がっているよ
- 380 :名無し名人:2008/08/29(金) 21:33:31 ID:Zdg0s3DS
- 角交換を何よりも優先させるところとか、
駒交換して次に打ち込める所があるとすぐに打ち込んでくるとか、
飛車狙うと他ほっぽりだして飛車を逃がすことを優先するとか、
そういう習性を利用するとどんどん手駒は増えていくw
- 381 :名無し名人:2008/08/30(土) 00:37:18 ID:f3G47tFn
- 終盤の大事な局面で腑抜けた手を指して来るからつまんない
どっちらける
- 382 :名無し名人:2008/08/30(土) 02:46:29 ID:CHb/ARb2
- 嘘やろ?
詰め将棋有段レベルならハムごとき楽勝だろ
- 383 :名無し名人:2008/08/30(土) 02:55:13 ID:ZLwN9V/e
- 詰め将棋が上手くてもそんなに強くないと思う
寄せや詰めろをかけるのが下手だと意味なす
- 384 :名無し名人:2008/08/30(土) 02:57:07 ID:wjsJt+jg
- 馬鹿、突っ込むなよ
見栄張ってるだけなんだからそっとしといてやれ
- 385 :名無し名人:2008/08/31(日) 20:26:09 ID:ri/aUx7O
- ハムはソフトのくせに終盤が弱い
- 386 :名無し名人:2008/09/01(月) 00:17:26 ID:bde6XF9o
- ド初心者だがハムでも勝てるとうれしいな。
- 387 :名無し名人:2008/09/01(月) 00:35:01 ID:UzroM1MJ
- うん
- 388 :名無し名人:2008/09/01(月) 04:10:55 ID:+3cfQjqx
- そもそもハムなんて定跡どおりに指してこないからなぁ
- 389 :名無し名人:2008/09/01(月) 10:24:08 ID:ALoIP2s2
- 名人に定跡なし
- 390 :名無し名人:2008/09/01(月) 10:33:02 ID:XCPZtK7U
- 素人にも定跡なし
- 391 :名無し名人:2008/09/01(月) 15:39:55 ID:5yjVq/2z
- 自分が10枚落ちでやるとき、初手68玉なら勝てるパータンを見つけてしまった。
でもそのパターンでしか勝てないです。
それ以外の手で勝ちたいんでそれ以外の手で勝てた人
初手何をさしたのか教えて下さい。初手だけでお願いします。あとは自分で考えたいので。
ちなみに24の12級です。希に11級に上がれる時もあります。
- 392 :名無し名人:2008/09/02(火) 13:31:15 ID:Gzo/c2ly
- 定跡どおり指してこない相手に対して、
もちろん、嵌め手を喰らわないように相手の手を見ながらだけど、
こちらは、堂々と定跡どおりに指し進める。
これもまた良しですよ〜ん。
矢倉や美濃囲いの有り難味が分かるよ。
終わってみれば、自陣に小指1本たりとも手を付けさせていない。
これは、人と指す時も同じ。
無手勝流には常道で返す。自陣は、びくともしない。快感だぜ。
- 393 :名無し名人:2008/09/02(火) 18:14:41 ID:UTJzrUXH
- ハム弱いな。
ミスをしないように地道に駒得を積み重ねていくだけで勝てた。
200手くらいかかったけど。
- 394 :名無し名人:2008/09/02(火) 19:28:49 ID:deCRQVwt
- 横歩でぽんぽん歩を得するだけでも相当な優勢だからねw
- 395 :名無し名人:2008/09/02(火) 21:09:24 ID:ON21FIpX
- 質問ですハムって24だとRどのくらいですか?
- 396 :名無し名人:2008/09/02(火) 23:17:35 ID:Z9m7xYpX
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★宝印刷を良くしよう♪♪No5▲▲ [DTP・印刷]
仕事中、遊んでる奴が居るなw
- 397 :名無し名人:2008/09/02(火) 23:23:41 ID:86BuuqEy
- >>395
100点よりは下だと思う
- 398 :名無し名人:2008/09/03(水) 03:26:32 ID:GJCZU+Ox
- ハムをなめるな
- 399 :名無し名人:2008/09/03(水) 14:30:48 ID:i534K3Cf
- >>396
印刷工場っていうのはやたら待ちが多いんだ
で、原稿が入ったら入ったで徹夜なんて日常茶飯事
許してやれや
- 400 :名無し名人:2008/09/03(水) 18:08:37 ID:88bU0+F4
- 初手から飛車先をばんばんついていきなり横歩取りしてから
角道開けると角交換するのですかさず22角を打てばまず負けない、なぜか同銀としてしまうので
金を取って一気に竜になれるさらに角をなぜか変なところに打つので
角銀桂香の総取りができる
- 401 :名無し名人:2008/09/03(水) 18:29:25 ID:ck21C+/7
- >>400
こんな感じかな
▲26歩(27)△32金(41)▲25歩(26)△34歩(33)▲24歩(25)△24歩(23)▲24飛(28)△23歩打
▲34飛(24)△62銀(71)▲76歩(77)△88角成(22)▲88銀(79)△84歩(83)▲22角打△22銀(31)
▲32飛成(34)△52金(61)▲22龍(32)△12角打▲31龍(22)△41角打▲22歩打
▽持ち駒:
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|−−|−−|▽玉|▽角|▲龍|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽飛|−−|▽銀|▽金|−−|−−|▲歩|▽角|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|−−|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|−−|▽歩|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽歩|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|▲歩|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲歩|−−|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|−−|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲銀|−−|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲桂|−−|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒: 歩 銀 金
- 402 :名無し名人:2008/09/03(水) 19:59:04 ID:88bU0+F4
- こうなったらと金攻めで2枚角まで取れるのでまず負けないが
あまりにも一方的すぎて詰まらない
- 403 :名無し名人:2008/09/04(木) 00:17:04 ID:J4qeeZ3M
- 5回繰り返してみたけど、1回だけ▲32飛成の後に△33角打が来たw
29手で終わったけどw
- 404 :名無し名人:2008/09/04(木) 13:44:34 ID:hhA88E7m
- >>401
最後の▲22歩の所、▲32銀で一気に寄せちゃいたいな。
いずれにしても、この戦法は禁じ手!ハムが可哀想過ぎるよw
- 405 :名無し名人:2008/09/04(木) 19:28:36 ID:G2pXBI+u
- でもスレタイに沿った戦法ではあるw
- 406 :名無し名人:2008/09/04(木) 22:41:12 ID:Qnns4z7D
- 適当に駒損したまま延々受け続けるとけっこう面白いな
- 407 :名無し名人:2008/09/04(木) 23:42:02 ID:getrkcsa
- 4枚で熊って桂馬使わずに飛車角だけで攻めると苦戦するな
- 408 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:06:56 ID:GEF3VNLB
- ▲56歩(57)△32金(41)▲48銀(39)△34歩(33)▲57銀(48)△84歩(83)▲66銀(57)△42銀(31)
▲76歩(77)△62銀(71)▲77角(88)△41玉(51)▲88銀(79)△52金(61)▲68角(77)△85歩(84)
▲77銀(88)△74歩(73)▲78金(69)△73銀(62)▲69玉(59)△64歩(63)▲79玉(69)△54歩(53)
▲88玉(79)△84銀(73)▲59金(49)△94歩(93)▲69金(59)△95歩(94)▲79金(69)△14歩(13)
▲98香(99)△73銀(84)▲99玉(88)△84銀(73)▲88金(79)△93銀(84)▲58飛(28)△53銀(42)
▲36歩(37)△94銀(93)▲37桂(29)△62飛(82)▲55歩(56)△55歩(54)▲55銀(66)△65歩(64)
▲54歩打△64銀(53)▲64銀(55)△64飛(62)▲53銀打△61飛(64)▲52銀成(53)△52玉(41)
▲53歩成(54)△41玉(52)▲52と(53)
図は次のレス
- 409 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:07:50 ID:GEF3VNLB
- 棋譜は>>408
▽持ち駒: 歩 銀2
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|−−|▽飛|−−|▽玉|−−|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|▲と|−−|▽金|▽角|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|−−|▽歩|−−|▽歩|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽銀|−−|▽歩|−−|−−|−−|▽歩|−−|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|▽歩|−−|▽歩|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|▲歩|−−|−−|−−|▲歩|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲歩|▲銀|▲歩|−−|▲歩|▲桂|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲金|▲金|▲角|▲飛|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲玉|▲桂|−−|−−|−−|−−|−−|−−|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒: 金
穴熊は組み方すら分からなくて大苦戦したぜ
- 410 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:09:56 ID:GEF3VNLB
- 同じ指し方すると
たまに57歩〜13角かましてくることがあるw
- 411 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:11:52 ID:KKQGjxlY
- この戦法は禁じ手ってハム相手に短手数で必勝に持ち込む手順なんて腐るほど有るだろう
- 412 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:18:25 ID:KnHJVXIp
- それ以前にハムとの対戦自体が禁じ手だろう
- 413 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:21:55 ID:GEF3VNLB
- 手順変えたらすぐ終わったw
▲56歩(57)△32金(41)▲48銀(39)△34歩(33)▲57銀(48)△84歩(83)▲66銀(57)△42銀(31)
▲76歩(77)△62銀(71)▲77角(88)△41玉(51)▲88銀(79)△52金(61)▲78金(69)△85歩(84)
▲68角(77)△74歩(73)▲77銀(88)△73銀(62)▲69玉(59)△64歩(63)▲79玉(69)△54歩(53)
▲88玉(79)△84銀(73)▲59金(49)△94歩(93)▲69金(59)△95歩(94)▲79金(69)△14歩(13)
▲98香(99)△73銀(84)▲99玉(88)△84銀(73)▲88金(79)△93銀(84)▲58飛(28)△53銀(42)
▲46角(68)△94銀(93)▲55歩(56)△55歩(54)▲55銀(66)△65歩(64)▲54歩打△42銀(53)
▲64銀(55)△83飛(82)▲53歩成(54)△53銀(42)▲53銀成(64)△53飛(83)▲54銀打△73飛(53)
▲73角成(46)△73桂(81)▲71飛打△51角打▲91飛成(71)△83銀打▲53香打△55歩打
▲52香成(53)△52玉(41)▲53銀成(54)△41玉(52)▲52金打△31玉(41)▲51龍(91)△41香打
▲41龍(51)
▽持ち駒: 歩
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|−−|−−|−−|−−|−−|▲龍|▽玉|▽桂|▽香|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|−−|−−|▲金|−−|▽金|▽角|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽銀|▽桂|−−|▲全|▽歩|−−|▽歩|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽銀|−−|▽歩|−−|−−|−−|▽歩|−−|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|▽歩|−−|▽歩|▽歩|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|▲歩|−−|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲歩|▲銀|▲歩|−−|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲金|▲金|−−|▲飛|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲玉|▲桂|−−|−−|−−|−−|−−|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒: 香 角
- 414 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:25:48 ID:KKQGjxlY
- >>408
それ4枚で熊ってないやんw
- 415 :名無し名人:2008/09/05(金) 00:41:28 ID:GEF3VNLB
- >>414
お手本ぷりーず
- 416 :名無し名人:2008/09/05(金) 05:13:04 ID:9peqkNn8
- >>400
ハムには野田澤脳が搭載されているのか。
http://mynavi-open.jp/080719/13-1-a.html
- 417 :名無し名人:2008/09/05(金) 08:10:33 ID:G6TFAvyZ
- 横歩とってやってみた。
32銀は無駄な手かと思うんですけど、他に良い手はありませんか?
よろしくお願いします。
開始日時:2008/09/05(金) 08:00:05
終了日時:2008/09/05(金) 08:01:53
先手:わたし
後手:ハム
▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △6二銀 ▲7六歩 △8八角成
▲同 銀 △8四歩 ▲2二角 △同 銀 ▲3二飛成 △5二金
▲2二龍 △1二角 ▲3二銀 △3三角 ▲3一龍
まで23手で先手の勝ち
- 418 :名無し名人:2008/09/05(金) 10:43:57 ID:GEF3VNLB
- 4枚穴熊で綺麗に勝つにはどうすればいいんだー
ハムの角のラインと棒銀がかなりうざくて組むのが大変だ
- 419 :名無し名人:2008/09/05(金) 13:24:05 ID:gGYSNtdb
- >>417
こんなのどうだ。一応、連続詰めろの寄せになってる。
最後の▲94角成がご自慢の手だ。
何も、ハム相手にこんな絶妙手指すことは無いんだがw
終了日時:2008/09/05(金) 13:20:46
先手:わたし
後手:ハム
▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △6二銀 ▲7六歩 △8八角成
▲同 銀 △8四歩 ▲2二角 △同 銀 ▲3二飛成 △5二金
▲2二龍 △1二角 ▲3一龍 △4一角 ▲3二銀 △4二金
▲4一銀成 △同 金 ▲4二金 △6一玉 ▲4一龍 △7二玉
▲6一角 △7一玉 ▲9四角成 △5一銀打 ▲6一金
まで35手で先手の勝ち
- 420 :名無し名人:2008/09/05(金) 13:26:35 ID:jXlEaMN/
- ハム相手に石田流やってみたけど
本組まで持って行けたらどんなど素人でも絶対に負けないな
- 421 :名無し名人:2008/09/05(金) 18:02:03 ID:xKkvrYQg
- 石田流は初段以下だとなかなか受けきれないよ。無理攻めしても通っちゃう。
- 422 :名無し名人:2008/09/05(金) 19:18:54 ID:KKQGjxlY
- >>415
居飛車相手に4枚で熊るって発想が俺には理解できない
- 423 :名無し名人:2008/09/05(金) 19:42:40 ID:KKQGjxlY
- でもやってみたらできた
▲7六歩 △3二金 ▲6八玉 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩
▲7八玉 △4二銀 ▲7七角 △4一玉 ▲8八玉 △6二銀
▲9八香 △8五歩 ▲9九玉 △7四歩 ▲8八銀 △5二金
▲7八金 △7三銀 ▲5八金 △8四銀 ▲6七金右 △9四歩
▲5六歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △8四銀
▲4八銀 △9五歩 ▲5七銀 △5四歩 ▲6八銀 △1四歩
▲7九銀右
数回やってみたがこのあと手を結構変えられる
まぁ2筋から角銀交換して無理やり行けば普通に勝てる
あと振り穴もやってみたが相手の攻めに突破されながら4枚に組んで勝つことはできた
突破されずに4枚にはなかなか組めない
- 424 :名無し名人:2008/09/05(金) 21:38:47 ID:GEF3VNLB
- いやbig4
87,77に銀2枚並べて88,78に金2枚の組み方
- 425 :名無し名人:2008/09/05(金) 22:14:12 ID:KKQGjxlY
- 一般的に4枚穴熊=ビッグ4じゃないだろwでもまぁやってみる
- 426 :名無し名人:2008/09/05(金) 22:24:18 ID:KKQGjxlY
- 居飛車でビッグ4でくめるわけなさそうだし
振り穴で左側崩壊しながら組んだ(組んだ後3手で変形)
その後ひどい棋譜になったが勝った もう一度やっても同じ棋譜になることはないだろうしめんどいので終了
- 427 :名無し名人:2008/09/05(金) 23:05:59 ID:GEF3VNLB
- 努力と根性により完成w
▲78銀(79)△32金(41)▲48銀(39)△34歩(33)▲86歩(87)△84歩(83)▲87銀(78)△85歩(84)
▲85歩(86)△85飛(82)▲86歩打△82飛(85)▲56歩(57)△42銀(31)▲57銀(48)△62銀(71)
▲66銀(57)△41玉(51)▲76歩(77)△52金(61)▲77銀(66)△74歩(73)▲78金(69)△73銀(62)
▲79角(88)△64歩(63)▲68角(79)△54歩(53)▲69玉(59)△55歩(54)▲55歩(56)△55角(22)
▲79玉(69)△33銀(42)▲66歩(67)△44銀(33)▲56歩打△66角(55)▲66銀(77)△45銀(44)
▲58飛(28)△57歩打▲57飛(58)△84銀(73)▲88玉(79)△94歩(93)▲59金(49)△95歩(94)
▲69金(59)△73銀(84)▲79金(69)△84銀(73)▲77銀(66)△75歩(74)▲75歩(76)△75銀(84)
▲76歩打△84銀(75)▲98香(99)△73銀(84)▲99玉(88)△74銀(73)▲66歩打△65歩(64)
▲55角打△73歩打▲11角成(55)△33桂(21)▲67香打△66歩(65)▲66銀(77)△14歩(13)
▲88金(79)△15歩(14)▲77銀(66)△63歩打
図は次のレス
- 428 :名無し名人:2008/09/05(金) 23:08:02 ID:GEF3VNLB
- >>427の棋譜の盤面
感動のビッグ4完成図
俺は良く頑張ったぜ
▽持ち駒: 歩2
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
|▽香|▽桂|−−|−−|−−|▽玉|−−|−−|▲馬|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▽飛|−−|−−|▽金|−−|▽金|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|▽歩|▽歩|−−|▽歩|▽桂|▽歩|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|−−|▽銀|−−|−−|−−|▽歩|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▽歩|−−|−−|−−|−−|▽銀|−−|−−|▽歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|−−|▲歩|▲歩|−−|▲歩|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲歩|▲銀|▲銀|▲香|▲飛|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲香|▲金|▲金|▲角|−−|−−|−−|−−|−−|
|──|──|──|──|──|──|──|──|──|
|▲玉|▲桂|−−|−−|−−|−−|−−|▲桂|▲香|
!──!──!──!──!──!──!──!──!──!
▲持ち駒: 歩
- 429 :名無し名人:2008/09/05(金) 23:35:15 ID:KKQGjxlY
- 相手の攻めゴマへらしていいんじゃ自分の攻めが飛車と角だけにならないから
組むまで相手の攻め駒をとらないという条件でやってた
- 430 :名無し名人:2008/09/05(金) 23:36:55 ID:KKQGjxlY
- だが攻めゴマとらんでもこの順ならビッグ4くめそうか
- 431 :名無し名人:2008/09/06(土) 01:11:30 ID:x7whZGS2
- 違う意味で蹂躙してるなw
- 432 :名無し名人:2008/09/06(土) 06:32:08 ID:NM1n70x7
- やっとこさ2枚落ちに勝てるようになった
たったあれだけのスペースなのに見落とす駒があるんだよなー
盤面てのは狭いようでとんでもなく広いんだなぁ
- 433 :名無し名人:2008/09/06(土) 07:50:15 ID:fhmWQvQs
- 見落としで多いのはやっぱり角と桂馬だよな。
「王手!…うひゃー!取られたァ!!」
なんてこともw
- 434 :名無し名人:2008/09/06(土) 08:13:22 ID:iOCcTi8o
- 頭金やって「よっしゃ!詰んだ!」と思ったら角が戻ってきて持ち駒もなく絶望的な状況になることがよくある
- 435 :名無し名人:2008/09/06(土) 11:49:22 ID:2vVY+fFU
- 10枚落ちってどうやって勝つの? 端からじわじわせめられて、さすがのハムにも
これでは勝つ気がせんのだが、、、。
- 436 :名無し名人:2008/09/06(土) 15:01:11 ID:4Aw4xiVf
- 丹念に上から読むべし。君に足りないのは気力だ。
- 437 :名無し名人:2008/09/06(土) 17:55:53 ID:W+UbAhMF
- 飛車も横からの場合は結構見落とす
- 438 :名無し名人:2008/09/07(日) 08:23:40 ID:jhvMuJFg
- 569,406−335,408
ここから1勝貢献してきました
- 439 :名無し名人:2008/09/07(日) 16:31:10 ID:67rZZJkK
- >>419
ハムが泣いている・・(´・ω・`)ウエーン
- 440 :名無し名人:2008/09/07(日) 19:57:03 ID:5jxR+C8K
- >>439
そうだよなぁ。大人気ないw
ハム「初心者用に手を抜いて上げてるのに本気で寄せるんだも〜ん」(´・ω・`)ウエーン
- 441 :名無し名人:2008/09/08(月) 19:46:48 ID:wOFQwo9/
- チーズやれ
- 442 :名無し名人:2008/09/08(月) 20:18:12 ID:JEe9wq/P
- 無理矢理雁木戦法が成功した。
棒銀やってくるのが分かりきっているハムに雁木はかなりの冒険。
よ〜し、定跡を考案するぞ〜〜〜、
案外、マジ実戦で役に立つかも。
- 443 :名無し名人:2008/09/10(水) 04:00:34 ID:CbdBaahB
- ハム相手にこちらが4枚落ちで勝てればどのくらいの棋力ですか?
- 444 :名無し名人:2008/09/10(水) 05:17:11 ID:CbdBaahB
- しばらくやってたら6枚落ちでも勝てた。
たぶん8枚でも勝てるだろう。
さすがに9枚、10枚だと無理そうだ。
- 445 :名無し名人:2008/09/10(水) 06:27:49 ID:CbdBaahB
- 8枚落ちにも勝っちゃったよ。
ここで打ち止め。
攻め駒角一枚じゃさすがにどうにもならん。
- 446 :名無し名人:2008/09/10(水) 16:48:24 ID:iF5d11DT
- 中盤に飛車角奪われたのに勝てたw
- 447 :名無し名人:2008/09/12(金) 10:41:32 ID:HEDtT+wH
- やったー初めて平手で勝った!
ま、こんなんで喜んじゃいけないんだろうけど・・・
- 448 :名無し名人:2008/09/12(金) 12:39:49 ID:AZor30Bx
- >>447
いや、おめでとう。
喜んでいいと思うよ
- 449 :名無し名人:2008/09/12(金) 13:12:57 ID:NOEcSp26
- 相手が誰だろうと勝ちゃあ嬉しいもんだ
素直に喜んでりゃいい
- 450 :名無し名人:2008/09/12(金) 18:24:20 ID:9lGZo64k
- >>447
昨日までの自分を越えたというのは一番すばらしい成果だよ、おめでとう
- 451 :名無し名人:2008/09/12(金) 19:33:41 ID:vkZCeEPt
- 昨日は平手で勝てたのに今日は八枚落ちですら負ける。
昨日の自分に越えられたということか…
- 452 :名無し名人:2008/09/13(土) 11:34:32 ID:Yeo41AsL
- ハム裸玉で負けてから半年、やっとこちらが2枚落ちでも勝てるようになりました!!
次は4枚落ちで勝てるようになりたい・・
- 453 :名無し名人:2008/09/13(土) 12:22:30 ID:etdT8jAV
- ハムに平手でかてるようになったら、フリーでいいから別の将棋ソフトやったほうがいいかもな。
- 454 :名無し名人:2008/09/13(土) 12:26:01 ID:F7knmO1f
- ハムは学習能力あるのか?
決まった勝ちパターンをたまにはずしてくることがある。
- 455 :名無し名人:2008/09/13(土) 16:44:07 ID:HZ5c/hW3
- 自分はようやく平手で勝てるようになった
しかし金落ちはキツイ
あと難易度的にハムに近いフリーソフトが無いのが切ないです。
ボナじゃ相手にならないしハムも振り飛車はしてくれないし
- 456 :名無し名人:2008/09/13(土) 17:00:26 ID:jiZsIeJd
- ハムの次は「きのあ将棋」をやりなされ。
- 457 :名無し名人:2008/09/13(土) 18:17:40 ID:eY+Fwmr+
-
人586293勝−ハム345177勝
1勝貢献してきました
- 458 :名無し名人:2008/09/13(土) 19:08:37 ID:F7knmO1f
- >>456
やってみたらいきなり角を1筋に振ってきた
- 459 :名無し名人:2008/09/13(土) 19:49:34 ID:etdT8jAV
- ハム平手で勝てるようになったらK将棋の駒落ちがいいかも。
10枚落ちからある。2枚落ちは普通に飛車角抜きだからなかなかかてないかも。
- 460 :名無し名人:2008/09/13(土) 21:45:33 ID:Ih5OLwjW
- 振り角
- 461 :名無し名人:2008/09/14(日) 01:57:54 ID:Gsf/MM/8
- >>448>>449>>450
゚・(ノд`゚)・゚・うお・・・マジでありがとう
これからも精進していきます!
- 462 :名無し名人:2008/09/14(日) 14:03:06 ID:fFw//L/e
- ハムスレの住人、優しいな
将棋板にあっては珍しい
- 463 :名無し名人:2008/09/14(日) 17:15:25 ID:/YB7yu0L
- ハムにやっと勝てるがK将棋の初級に一度も勝てない
これって普通?
- 464 :名無し名人:2008/09/14(日) 17:19:39 ID:y3JFzne7
- フリーソフトで指定の形からさせるソフトってないかな
プレイヤー対プレーヤーで始めて局面進めてから
途中で片方をコムに持たせることが出来る奴
- 465 :名無し名人:2008/09/14(日) 17:57:50 ID:IU8q8B5Z
- >>463
普通です。ただしソースは自分
PCの将棋ソフト強すぎて泣けてくるw
定跡覚えにはいいのかな、K将棋
>>464
ボナで出来るべさ。確かKも
棋譜読ませて途中からとか
- 466 :名無し名人:2008/09/14(日) 19:08:39 ID:WWzOLpby
- >>463
普通!
きのあ将棋の低レベルは結構弱かった。
- 467 :名無し名人:2008/09/14(日) 21:35:36 ID:UgxBSSEI
- K将棋勝てない仲間発見orz
- 468 :名無し名人:2008/09/14(日) 21:51:16 ID:/YB7yu0L
- >>465
>>466
普通か〜安心した
ハム将棋ってずいぶん弱い位置付けだな
誰かDSの世界の将棋ってのをやったことないかな?
ハムは何級に当たるのか気になる
- 469 :名無し名人:2008/09/14(日) 23:29:45 ID:si0V0088
- K将棋の初級でもヤフーで1700くらいあるよ
実際俺がK将棋をもって指したから間違いない
K将棋の2枚落ちでもハムより強いだろう
- 470 :名無し名人:2008/09/14(日) 23:46:36 ID:eZSo7VvQ
- 俺もハムには不得意な戦法でも勝てるようになってきたが、
K将棋の初級にはさっぱり勝てねえw
- 471 :名無し名人:2008/09/15(月) 01:39:49 ID:c3iV8OGk
- ぐ、ハムに負けた。。。
途中追い詰めてる時って興奮するよね
で、興奮した結果がこれだよ
相手の角に気づかなかったw
- 472 :最低人類0号:2008/09/15(月) 02:42:52 ID:HopK8XZQ
- K強すぎるw
下の推奨手見ても全然わからん
- 473 :名無し名人 :2008/09/15(月) 02:55:54 ID:c3iV8OGk
- よっしゃーーー!
ハムにまた勝った!
昨日は8回目に、
今日は5回目に勝ったなー
- 474 :名無し名人:2008/09/15(月) 10:59:28 ID:l+mztiGs
- K将棋初級ってK将棋初段とそんなかわらんね。読みの深さとかの違いだけで思考はかわってないみたいだね。
K将棋初級でも平手で勝てたら初段以上だ。
- 475 :名無し名人:2008/09/15(月) 13:47:34 ID:sjzvKZ+2
- >>457
ギコチェスと逆なんだな
- 476 :名無し名人:2008/09/15(月) 14:15:01 ID:PSB6zdH8
- >>471
もしかして・・・だけど、無意識にハムの指すスピードに合わせてない?
ハムが即指しだからって、こっちもそれに合わせること無いんだよ。
ここが大事だと思ったら、充分、考えていいんだよ。
(いくら考えると言ったって、初心者のうちは、自ずと限度があるけど、)
もちろん、駒の効きとかも充分過ぎるぐらい充分に確認する方がいい。
それだけで、その手のミスはほとんど無くなる。
相手のペースに合わせちゃって、というか、自然に合っちゃって、
「焦り負け」というのは、将棋では、非常によくあるパターン。
これは、24でもリアル指しでも言える話。
相手の呼吸に嵌らない。これ大事なことあるよ。
- 477 :名無し名人:2008/09/15(月) 15:18:04 ID:OuKJ04dm
- >476
言われてみりゃハムのスピードで打ってるかもな
でも人同士だと、俺長考しがちな傾向にあるな〜
- 478 :名無しさん :2008/09/15(月) 15:41:25 ID:Xgr1L1z+
- 遅いって切られると悲しい気持ちになるね
定跡覚えれば中盤まではもっと早く指せるんだろうけど・・・
- 479 :名無し名人:2008/09/15(月) 16:08:56 ID:yEJ8c1Eh
- 定跡覚える→序盤は予定通りかなククク→と思いきや相手が急戦に変化
→対応できず死亡
- 480 :名無し名人:2008/09/15(月) 16:09:32 ID:X8AU7Tnt
- 定跡は関係ないだろ
将棋の経験が少ない奴ははやくさせない
- 481 :名無し名人:2008/09/15(月) 16:18:47 ID:Xgr1L1z+
- そういうものか
棒銀さえ知らないうちは受けでめちゃくちゃ考えちゃったよ
- 482 :名無し名人:2008/09/15(月) 16:33:04 ID:yEJ8c1Eh
- >>474
ボナレベル1もそう変わってるとは思えません><
- 483 :名無し名人:2008/09/15(月) 18:07:34 ID:OuKJ04dm
- 勝ったああ!!
今日2勝目だ!!
穴熊組んだら相手何もしてこなかったよ( ^ω^)
- 484 :名無し名人:2008/09/15(月) 18:49:10 ID:l+mztiGs
- ボナもK将棋もハムとはレベルが違うからなww
ハム平手で勝ったら、ボナかKの二枚落ちぐらいからでええんでね?
- 485 :名無し名人:2008/09/15(月) 19:03:55 ID:I+gYorJO
- >>484
いやいやいや、ボナやKの二枚落ちなんてとてもじゃないが勝てないw
とりあえずこちら2枚落ちでハムと頑張ってみます
- 486 :名無し名人:2008/09/15(月) 19:52:20 ID:iam39eFi
- カニカニ銀で平手ハムを倒したら次から通じなくなった
学習能力あり?
- 487 :名無しさん@九周年 :2008/09/15(月) 20:15:56 ID:pv7DuLtk
- ハムスターに学習能力はない
- 488 :名無し名人:2008/09/15(月) 22:08:12 ID:6Vps/SgC
- んなこたーない。
- 489 :名無し名人:2008/09/16(火) 03:51:02 ID:C5t6u8Hk
- これ結構つよいといいますか、
2枚抜きで10回やって1回かてればいいなってかんじですけど詰ませるこつ、
攻めを持続させることありますか?
とりあえず矢倉につくと相手の銀がちょっかいだしてくるのでたま歩をつぎうって右からせめてます。
- 490 :名無し名人:2008/09/16(火) 04:01:34 ID:rab9Bl4i
- どっちが2枚抜きかわからんが
ハムは極端に駒損を嫌う癖がある
- 491 :名無し名人:2008/09/16(火) 07:57:13 ID:MUxDRKSb
- >>490
ハムに勝ちたいなら、棒銀か四間飛車がいいよ。
- 492 :名無し名人:2008/09/16(火) 11:43:06 ID:+Icb9BSk
- カニカニ銀もいいと思う。自陣二枚落ちでも勝てた。
- 493 :名無し名人:2008/09/16(火) 17:15:11 ID:C5t6u8Hk
- やっと平手で勝てました。
ハムのうつスピードにだまされないで、じっくり考えてうてばどうにかなるもんだな
- 494 :名無し名人:2008/09/16(火) 22:02:57 ID:+0AaMm5u
- カニカニ銀で3回挑んだけど、おしいところで勝てない。。。
- 495 :名無し名入:2008/09/17(水) 16:01:18 ID:/Lo9uIdw
- ハムの角行があまりにもうざいので閉じ込めた
▲6八銀△3二金▲7八金△3四歩▲7九角△8四歩▲9八香△4二銀
▲7六歩△9九角成▲8八金
これからどうすべきか
- 496 :名無し名人:2008/09/17(水) 18:01:03 ID:xXkSIcEg
- △8六歩から△8七歩とされたらどうするの?
- 497 :名無し名人:2008/09/18(木) 13:33:35 ID:jfe1CV1y
- 495>銀損ぐらいしてるんじゃないか?その手順は。やってみたけどすごい指しづらかった。
まあ、アソビで縛りって感じでやるにはいいけど。
- 498 :名無し名人:2008/09/18(木) 17:55:13 ID:U6u0K+9A
- ハムに蹂躙されるスレはないのか
- 499 :名無し名人:2008/09/19(金) 01:09:18 ID:TH9vg4Cg
- >>498
それはきついかなw
- 500 :名無し名人:2008/09/19(金) 01:59:30 ID:0t74j3qI
- ハムを10枚落ち上手で仕留めるのに121手も掛けてしまった。
俺ってへぼすぎ ちょっとへこんだ
- 501 :名無し名人:2008/09/19(金) 14:40:12 ID:eL4oK5Bk
- ハムって完全に詰まなくても投了するのな
- 502 :名無し名人:2008/09/19(金) 14:49:32 ID:umt4sS+H
- 久々にハム蹂躙定跡を貼るか。
試してみ。99%こうなる筈だ。
▲7六歩 △3二金 ▲7五歩 △3四歩 ▲7八飛 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀 ▲7六銀 △6二銀
▲6五銀 △5二金 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 銀 △7三歩
▲同銀成 △同 銀 ▲7四歩 △8四銀 ▲5五角 △6四銀
▲同 角 △同 歩 ▲7三銀 △同 桂 ▲同歩成 △8一飛
▲7二と
まあ、飛車のただ取り確定だから、後は、考えてちょ。
ここから先で、寄せの腕前が、測れるな。
ハム将棋の隠れた利用法w
- 503 :名無し名人:2008/09/19(金) 18:29:13 ID:EX1qD1N2
- >>501
指し手がなくなったら投了するね。
ハムの玉以外全部取って、ハムの玉が一歩も動けないように包囲したら、投了した。
- 504 :名無し名人:2008/09/19(金) 22:54:59 ID:lxkktHbK
- ▲7六歩 △3二金 ▲7五歩 △3四歩 ▲7八飛 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7七桂 △3三銀 ▲6五桂 △6二銀
▲4六角 △5二金 ▲7四歩 △6四角 ▲7三歩成 △同 桂
▲同 桂成 △同 銀 ▲6四角 △同 銀 ▲7一飛成
このほうが楽
>>501
たまに動かせる駒あるのに投了されることがあるっぽいね
といってもまだ2回しかみたことないし条件もわからない
- 505 :名無し名人:2008/09/19(金) 23:51:54 ID:y9bDMdva
- じゃあハム必勝なのに投了してくれる手順探そうぜ
- 506 :名無し名人:2008/09/20(土) 23:03:14 ID:axLgzAvA
- ハム4枚落ちに勝てない。
金銀が無いって、飛車角が無いより辛い。
- 507 :名無し名人:2008/09/22(月) 14:16:57 ID:DZulwnwi
- そらそうよ
- 508 :名無し名人:2008/09/22(月) 15:46:40 ID:/KCR+z6B
- >>506
ちょっとしたコツがあるのよね。ハムの悪い癖を利用するコツが・・・、
もっとも、それが無くちゃ勝てるわけ無いかw
無茶苦茶な条件の駒落ちだもんな。
- 509 :名無し名人:2008/09/22(月) 18:52:11 ID:F6Irb3hL
- ハムに勝てるようになって
次の将棋ソフトでつまづく人は
全譜君が良いと思う
YSSの山下さんの作ったフリーソフトです
- 510 :名無し名人:2008/09/23(火) 08:15:41 ID:WHJ7Ug3f
- 初心者用ソフトとしては最初は雑魚で対局を重ねるごとに学習していって
強くなる…ってのがいいんだろうけどね
市販ソフトは最強を謳ってるヤツばっかりだからなぁ。まあ大会があるから仕方ないのかもだけど
- 511 :名無し名人:2008/09/23(火) 09:20:22 ID:73qMpfPh
- そりゃあ、「ウチのソフトは弱いです」なんて言って売れるわけないよな。
でも、どのソフトの一番弱いレベルでも、初心者は完封負け喰らうくらい強いからねえ…
- 512 :名無し名人:2008/09/23(火) 09:23:50 ID:WHJ7Ug3f
- 「脱初心者ソフト」という売り出し文句なら売れそうなもんだが
- 513 :名無し名人:2008/09/23(火) 10:29:50 ID:m7KC/dAZ
- >>509
レベルというか思考はどのくらいの設定がいいのだろう
なんか端歩ばかりつくので付き合わないといきなり形勢に差がつくのだが
- 514 :名無し名人:2008/09/23(火) 11:26:46 ID:CQaOPX4H
- 全譜君は駒得だけで動いてるから戦法その他はカオスなんですよ
読み(脳の回転?)を鍛えるには使えるかも知れんが対人戦の練習には向かないw
- 515 :名無し名人:2008/09/24(水) 02:56:31 ID:s7I8Fzpy
- パターンで勝つより適当な指し方で勝つ方が面白い
- 516 :名無し名人:2008/09/25(木) 12:58:09 ID:ijNZ7tCi
- ハムの野郎金銀3枚で玉を固めやがった
- 517 :名無し名人:2008/09/25(木) 13:14:07 ID:lC4MB1F/
- http://uproda11.2ch-library.com/src/11120665.jpg
つんでないのに投了
- 518 :名無し名人:2008/09/25(木) 13:33:49 ID:cSndZrEX
- 音がうるさいんですけど、消す方法はありますか?
- 519 :名無し名人:2008/09/25(木) 16:35:24 ID:XbGmOULN
- >>518
FN キーを押しながら ESC を押して離す。解除はもう一回やる。
- 520 :名無し名人:2008/09/27(土) 19:49:26 ID:kY7wVvPf
-
贅沢言って申し訳ないが、ハムが弱く感じてきた
最近はよく知らない作戦を適当に指して楽しんでる
- 521 :名無し名人:2008/09/27(土) 21:08:11 ID:vTEdl6Ph
- k-shogiの初級に勝てるようになってきたが
自分が強くなってるのかただパターンに慣れてきたのかいまいちわからない
- 522 :名無し名人:2008/09/28(日) 01:11:38 ID:Ts1rPp+s
- 初戦では勝てたのに、なぜか2戦目以降は連敗・・・
最初に勝ったのはまぐれだったのか、
ハムのくせに接待してくれたのか
- 523 :名無し名人:2008/09/28(日) 01:11:42 ID:kB0pIMU5
- ハム平手には勝てるけどKとかボナとかだとレベルが高すぎる…という人は
携帯アプリだけど金沢将棋2がオススメ
ハムと違いこれなら振り飛車対策も出来るし
- 524 :名無し名人:2008/09/28(日) 01:23:44 ID:yMY29+0l
- 結構それいいよね そこそこ強いし 待ったし放題だから勝てなくても勝ちにすることできるし
- 525 :名無し名人:2008/09/28(日) 01:32:24 ID:V9Zml/7G
- ホント初心者向けの適度な強さの将棋ソフトって中々ないんだよね
- 526 :名無し名人:2008/09/28(日) 23:00:59 ID:9kfKO6+W
- ハムは横歩取り対策が全然できていないから
8枚落ちまでなら勝てる
- 527 :名無し名人:2008/09/29(月) 02:32:54 ID:n2wY8YHM
- 角交換した上に飛車のコビンを簡単に開けるから55角が決まりやすい。
- 528 :名無し名人:2008/09/29(月) 02:53:16 ID:oBiPhF1S
- 角交換を歩と玉で防ぎつつ飛車で横歩を取れば8枚落ちでも勝てる
- 529 :名無し名人:2008/09/29(月) 12:30:47 ID:uOTI9+CV
- ハム平手では勝てるのに24低級ではほとんど勝てない
ダメだこりゃ
- 530 :名無し名人:2008/09/29(月) 13:04:36 ID:ScVmXDOJ
- 24は10級とかでも免状初段レベルくらいあるんじゃないかな。
過小申告してる人もいるし。
とりあえずは、ヤフー初級のレート1200代あたりに勝てないとなかなかネットで勝てないと思う。
K将棋でもいいから、勝てる駒落ちの手合いからすこしずつ厳しくすればいいと思う。
無理せずに楽しむ範囲でいいから、将棋をつづけてほしいな。
- 531 :名無し名人:2008/09/29(月) 13:10:48 ID:uOTI9+CV
- Kなら4枚落ちでどっこいどっこいですわ…
- 532 :名無し名人:2008/09/30(火) 03:43:00 ID:kdcj1lzx
- 中盤適当に指してたらミスしまくって逆転されそうになったけど
終盤に力で押し切って圧勝
何もさせずに勝つより気持ちよかったわw
開始日時:2008/09/30(火) 03:24:57
終了日時:2008/09/30(火) 03:38:20
▲7六歩 △3二金 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩
▲7七角 △6二銀 ▲7八銀 △4二銀 ▲4八玉 △4一玉
▲3八玉 △5二金 ▲2八玉 △8五歩 ▲6七銀 △7四歩
▲7八金 △7三銀 ▲1六歩 △6四歩 ▲1五歩 △8四銀
▲9六歩 △9四歩 ▲3八銀 △7五歩 ▲6五歩 △同 歩
▲2二角成 △同 金 ▲5五角 △7三角 ▲2二角成 △3一銀
▲1一馬 △3二銀 ▲2二馬 △9五歩 ▲3一金 △5一玉
▲3二金 △9六歩 ▲3一馬 △6一玉 ▲7四銀 △5五角
▲6三香 △7一玉 ▲4一馬 △9九角成 ▲7五歩 △8九馬
▲6二歩 △5一香 ▲2一金 △7三歩 ▲6五銀 △5五桂
▲7四桂 △同 歩 ▲同 歩 △6七桂成 ▲6九飛 △7八成桂
▲6六飛 △7二銀 ▲6四銀 △5四桂 ▲7六飛 △6五金
▲7三歩成 △同銀引 ▲同銀成 △同 桂 ▲7四飛 △6三金
▲5一馬 △7四金 ▲6一銀 △6八飛 ▲7二銀成 △同 飛
▲6一歩成 △8一玉 ▲8三銀 △3二飛 ▲7四銀不成△8二銀
▲7三銀成 △同 銀 ▲同 馬 △8二銀 ▲7二金 △同 飛
▲同 馬 △同 玉 ▲7四銀 △7五金 ▲6四桂 △同飛成
▲5二飛 △6二歩 ▲同 と △同 龍 ▲同飛成 △同 玉
▲6三香 △5二玉 ▲6二飛 △4一玉 ▲8二飛成 △3一金
▲同 金 △同 玉 ▲3二金
まで117手で先手の勝ち
- 533 :名無し名人:2008/09/30(火) 06:46:50 ID:YhHejDSL
-
誰か裸玉で勝てるやツイルの?
7七角成と86歩成を同時に受ける方法がわからない
- 534 :名無し名人:2008/09/30(火) 12:51:39 ID:dLQ3nyMU
- 受けってはな、するものじゃない
させるものだ
- 535 :名無し名人:2008/09/30(火) 15:20:27 ID:qRS1wn1F
- 久しぶりに蹂躙しようかな。
- 536 :名無し名人:2008/09/30(火) 15:32:49 ID:YhHejDSL
- >>534
口で言うのは簡単よ
裸玉でどう攻めるのよ
- 537 :名無し名人:2008/09/30(火) 16:41:00 ID:By6SC9Bo
- 歩と王だけだと一瞬で詰みました
- 538 :名無し名人:2008/09/30(火) 21:37:03 ID:S4dTQis7
- おまいら上の方のレスよく読めよ
>>28とか10枚落ちの棋譜書いてあるだろ
- 539 :魔人ヴー:2008/09/30(火) 21:38:30 ID:+NyeyNWE
- 先手つめろじゃんw
- 540 :名無し名人:2008/10/01(水) 13:52:27 ID:Zsx4SNXJ
- ようやくハムと5回やって3回勝てるようになった将棋暦二週間の俺は次に何をすればいい?
- 541 :名無し名人:2008/10/01(水) 14:18:08 ID:rL+GFYfJ
- >>538
▽7三銀なんてありえないだろ。
- 542 :名無し名人:2008/10/01(水) 14:24:45 ID:tZCFBQuC
- >>540
ハム相手に2枚抜き
- 543 :名無し名人:2008/10/01(水) 17:22:23 ID:ZoPkeQvj
- >>541
普通にありえるんだが
- 544 :名無し名人:2008/10/02(木) 17:12:14 ID:uzqvmxO/
- >>542
二枚落ちやってみたら手も足も出ない。
二枚落ちって上手くなるの?
普通に全部ある状態から出来ること覚えたほうが良くない?
とりあえず棒銀とカニカニ銀だけ真似ごとが出来るようになってみたけど。
- 545 :名無し名人:2008/10/02(木) 18:29:11 ID:b4TaosYB
- >>544
カウンター覚えるのにいいよ
枚数落ちは、ちょっとは受けができるようにならないと
厳しいから
- 546 :名無し名人:2008/10/02(木) 19:50:33 ID:mIubpOfI
- プロだったら初見で何枚落ちぐらいにまで勝てるんだろ
- 547 :名無し名人:2008/10/02(木) 20:41:31 ID:KTud81MR
-
無理に矢倉にしたけど、ハムに勝てた
ハム すまん
- 548 :名無し名人:2008/10/02(木) 22:55:40 ID:MBuN8Z34
- なんか重くなった
- 549 :名無し名人:2008/10/02(木) 23:08:30 ID:ZMc1+jnO
- 棒銀やってこなかった
- 550 :名無し名人:2008/10/03(金) 00:13:35 ID:ki5OhnGG
- カウンターって何ですか?
Webでちょこっと棒銀とカニカニを読み込んだだけだから防御のイロハが全くわからない。
平手なら勝てるようになったが、金2枚ないとすぐ攻め落とされる。
- 551 :名無し名人:2008/10/03(金) 16:56:29 ID:1kvRorHZ
- ハムの2枚落ちの下手はあんまり上達に結びつかないかもしれない。
私は振り飛車をやるので、金のない美濃囲いをやって指すけど。
- 552 :名無し名人:2008/10/03(金) 22:03:09 ID:sgpoKMwa
- ここで出てた携帯アプリとK将棋を対戦させてみた
先手:金沢将棋2難しい
後手:K-Shogi_LV1_Ver2.6.01 乱数なし定跡読み入れなし
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲同角成 △同 桂
▲7八金 △3二金 ▲4八銀 △4四歩 ▲6九玉 △4二銀
▲5八金 △4三銀 ▲8八銀 △4一玉 ▲7七銀 △8四歩
▲6六歩 △8五歩 ▲7九玉 △4九角 ▲5九金 △8六歩
▲同 歩 △7六角成 ▲同 銀 △8六飛 ▲8五角 △5二金
▲8四歩 △8二歩 ▲6八金上 △4二玉 ▲7七金右 △8五飛
▲同 銀 △5一金 ▲2一飛 △2二角 ▲8八玉 △3一金
▲2二飛成 △同 金 ▲3六歩 △5四銀 ▲4六歩 △9四歩
▲5六歩 △5二金 ▲9六歩 △4五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲4四歩 △5六銀 ▲7六銀 △5四飛 ▲4三歩成 △同 玉
▲7五銀 △3二玉 ▲9八角 △4一歩 ▲5四角 △同 歩
▲6八金 △7二銀 ▲7一飛 △6一角 ▲3七桂 △2四歩
▲7八金寄 △2三金 ▲2五歩 △同 歩 ▲同 桂 △2四歩
▲3三桂不成△同 金 ▲8三歩成 △同 歩 ▲8二歩 △8五桂
▲8六金 △7四歩 ▲同 銀 △9三桂 ▲9一飛成 △7七歩
▲同 桂 △同桂成 ▲同 金 △7六歩 ▲同金上 △6四桂
▲7七金 △7六歩 ▲7八金 △1四歩 ▲7三歩 △7七歩成
▲同 金 △7六歩 ▲7八金 △7三銀 ▲同銀成 △5一金
▲5三桂 △7七歩成 ▲同 金 △8五桂 ▲同 金 △8四歩
▲6一桂成 △7六歩 ▲7八金 △8五歩 ▲5一成桂 △7七金
▲同 金 △同歩成 ▲同 玉 △7六金 ▲8八玉 △6七銀成
▲7八香 △8六歩 ▲7九桂 △7八成銀 ▲同 玉 △7七香
▲6九玉 △7九香成 ▲同 玉 △8七歩成 ▲4五桂 △6七金
- 553 :名無し名人:2008/10/03(金) 22:08:32 ID:sgpoKMwa
- ▲3三桂成 △同 玉 ▲6八金 △8八と ▲6九玉 △6八金
▲同 玉 △5六桂打 ▲5八玉 △4六桂 ▲4七玉 △4八桂成
▲同 飛 △4五金 ▲8八飛 △3八銀 ▲3七玉 △3五歩
▲同 歩 △同 金 ▲3六金 △同 金 ▲同 玉 △5六金
▲3五銀 △4七銀不成▲2七玉 △3八銀不成▲同 飛 △2二玉
▲3四桂 △2三玉 ▲2二金
まで171手で先手の勝ち
対局者のとこにも書いてるけどKの設定は低級かつ「定跡ファイルに読みを入れる」
「読みに乱数」はキャンセルにしてあります
これ位のレベルで金沢将棋2の難しいと釣り合うくらいみたい
三間飛車とか矢倉とか色々使ってくるしKやボナじゃ歯が立たないって人は
このアプリで練習してみるのもいいんじゃないかな
ちなみにPCはペンティアム4の時代遅れモノ、携帯はW51Sです
- 554 :名無し名人:2008/10/04(土) 12:48:20 ID:NhqXkj78
- 551>ごめん上手だった。自分が金二枚なしでやるとってこと。
- 555 :名無し名人:2008/10/04(土) 22:54:30 ID:ylxhJYBc
- ハムは終盤弱すぎて終盤力が全然身につかないなぁ
ゴリ押しで勝てちゃうから
なんかいい練習法ないかな
- 556 :名無し名人:2008/10/04(土) 22:58:46 ID:PUNzkSMX
- ハムは駒得駒損で動くことが多いから終盤はダメだな
- 557 :名無し名人:2008/10/05(日) 06:36:32 ID:OkWGnht0
- 逆に他のソフトは終盤が強すぎる感じ
- 558 :名無し名人:2008/10/05(日) 12:32:22 ID:szvW1xqV
- きのあ将棋のレベルひくいのあたりなら、K将棋やボナよりは弱い。
でもLVあげると、ソフトの思考中に60手先、200万手読んでますとか、表示されて、うんざりするけどなww
- 559 :名無し名人:2008/10/05(日) 15:34:21 ID:InC7QYG+
- >>558
あるあるwww
ていうか25LVでもう潰されてしまう俺弱すぎwww
- 560 :名無し名人:2008/10/05(日) 22:40:08 ID:Rt1mkCTe
- はむちゃんに初めて平手で勝てた・・・
- 561 :名無し名人:2008/10/05(日) 22:41:47 ID:dDnFOZhZ
- おめでとうー。ハムちゃん泣かせたあとはちゃんとエサをやるんだぞw
- 562 :名無し名人:2008/10/05(日) 23:17:10 ID:Ueh8isLF
- おめ!
24デビューだな。
- 563 :名無し名人:2008/10/07(火) 04:59:58 ID:M6c+cH8R
- 2枚落ちならなんとか勝てるが、4枚落ちでは勝てない。
ハムちゃん強いな。
- 564 :名無し名人:2008/10/07(火) 23:10:35 ID:TFUnL3O/
- ハムで常勝出来るようになったので
シェアウェアに挑戦したらボロ負けでワロタ
たまに勝っても入玉ばっかりなのは攻めが遅くて下手なんだろうな・・・
- 565 :名無し名人:2008/10/08(水) 01:28:21 ID:sdY0W+sk
- >>563
横歩取りで勝てるよ
8枚落ちまでなら
9枚落ちは角交換させなければ勝つ
- 566 :名無し名人:2008/10/08(水) 03:54:05 ID:9pZp5qyt
- >>564
無駄に王手しまくってると入玉されることがよくある
王手はあまりかけずに逃げ道を塞ぐようにして指すといい
- 567 :563:2008/10/08(水) 04:53:45 ID:iGkroR42
- >>564
アドバイス通りやったら4枚落ちでもなんとか勝てるようになりました。
といっても3回やって1回勝てるぐらいなのでもう少し精進してみます。
- 568 :名無し名人:2008/10/08(水) 12:35:33 ID:sdY0W+sk
- 王手は追手
- 569 :名無し名人:2008/10/08(水) 17:07:17 ID:nmeNP4Q0
- >>568
この格言が一番素晴らしい思うわ
- 570 :名無し名人:2008/10/08(水) 23:53:51 ID:OPwsfSDe
- 事実、
歩とか桂馬で王様の出口を塞ぐ手がその局面の最善手っていうことも多いよ。
- 571 :563:2008/10/10(金) 01:53:23 ID:kQHlUhII
- 6枚落ちで、初めて勝てました。
といっても、私が強いのではなく、ハムちゃんの見落とし?のおかげです。
- 572 :563:2008/10/10(金) 02:52:17 ID:kQHlUhII
- 6枚落ちで勝ったので記念棋譜♪
△2六歩 ▲3二金 △2五歩 ▲3四歩
△2四歩 ▲同歩 △同飛 ▲2三歩
△3四歩 ▲8四歩 △2四歩 ▲同歩
△同飛 ▲2三歩 △2六飛 ▲8五歩
△6八玉 ▲4二銀 △7八玉 ▲4一王
△7九角 ▲7二銀 △6八角 ▲5二金
△1六歩 ▲7四歩 △2四歩 ▲同歩
△同飛 ▲8六歩 △同歩 ▲7三銀
△2七飛 ▲8六飛 △8七歩 ▲8二飛
△2四歩 ▲3八歩 △2三歩成▲5五角
△5六歩 ▲4四角 △3二と ▲同王
△2四歩 ▲2六歩 △2八飛 ▲3三王
△4六歩 ▲3九歩成△4五歩 ▲3四王
△4四歩 ▲同歩 △2六飛 ▲2五歩
△3六飛 ▲3五歩 △同飛 ▲2四王
△3二飛成▲1四王△3四龍
まで63手
ハム王の動きが不可解・・・?
- 573 :名無し名人:2008/10/10(金) 15:05:55 ID:LTlYWqqw
- >>495
過去レスだが、やったらできたw
バロスw
- 574 :名無し名人:2008/10/10(金) 18:35:56 ID:2T4wlaYw
- >>572
9手目おかしい
- 575 :563:2008/10/10(金) 22:25:56 ID:kQHlUhII
- 3手目正しくは、3四飛です。
まさか、棋譜を読んでくれている方がいらっしゃるとは感激です。
574さん、ご指摘ありがとうございました。
- 576 :名無し名入:2008/10/10(金) 23:36:50 ID:2aWB5etG
- 3四飛にしても途中で止まるんだが
- 577 :名無し名人:2008/10/12(日) 12:45:53 ID:nGtrCZ3G
- よくわからんが平手に勝った
- 578 :名無し名人:2008/10/14(火) 04:03:33 ID:PJ8205zf
- >>495
普通に同金、同角では?
- 579 :名無し名人:2008/10/15(水) 19:33:11 ID:V1wuqXAY
- 9枚落ちで勝った
左は玉と歩で守り、角を右に使って駒を取る
あとはと金攻めと入玉
それでも数回に1回しか勝てない
- 580 :名無し名人:2008/10/19(日) 06:29:38 ID:IvLFBipi
- なんかハムちゃん、指し手変わってない?
4枚落ちの指し方が嫌らしくなってる気がするんだけど・・・w
- 581 :名無し名人:2008/10/19(日) 20:33:15 ID:0CwKX7S7
- ハムを入玉させると完全に詰ませない限り投了しなくなるな
- 582 :名無し名人:2008/10/20(月) 09:30:56 ID:1SdouKy8
- え?詰みの前に投了することあるの?
- 583 :名無し名人:2008/10/20(月) 20:10:34 ID:JRg3FX7m
- 基本的にない
入玉させるさせないは関係ないと思う
- 584 :名無し名人:2008/10/23(木) 22:30:14 ID:vJDixCyM
- 4枚落ちで37手
パターン掴むと勝つの簡単ね
- 585 :名無し名人:2008/10/26(日) 15:17:25 ID:Y/9cjHMx
- 2週間前に小学校以来久しぶりに将棋を始めて
2枚落ちのカニカニ銀を何とか破って
やっとこ平打ちで対戦できるようになったよ
角飛車交換に躊躇なく応じる思考がハムならではといった感じだ
- 586 :名無し名人:2008/10/26(日) 16:04:54 ID:j4iUUT+Y
- たまに投了するよね
- 587 :名無し名人:2008/10/28(火) 13:04:42 ID:8nA+zruJ
- やっと10枚落ちで勝利した
111手かかったよ
- 588 :名無し名人:2008/10/28(火) 13:59:12 ID:v8dBs8/7
- 今、俺の中では、10枚落ちは47手定跡で決まりとなっている。
もちろん、詰みまでの定跡だ。もう、他の手順を考える気持ちが起こらん。
平手も、詰みまでの定跡がやたらに増えてきて困る。
だって、ハム、詰む方に逃げるんだものw
ま、将棋を知らない人に興味を持ってもらおうというソフトだから、それで良いのかも。
- 589 :名無し名人:2008/10/28(火) 17:45:56 ID:Vj39B6JJ
- Tab+Enter で始まるやつは、なんなの?
- 590 :名無し名人:2008/10/28(火) 18:06:48 ID:eRh9jvXR
- 音がうるさいから音消せればいいんだけど
- 591 :名無し名人:2008/10/28(火) 18:09:22 ID:iEZ+Y3iT
- ブラウザの設定で音が消せる・・そんなブラウザはまだ無いな
- 592 :名無し名人:2008/10/28(火) 19:01:00 ID:kQYLz8Tk
- >>586
と金の壁を作ろうと思ったら投了されてしまった。。。
- 593 :名無し名人:2008/10/28(火) 19:11:51 ID:kQYLz8Tk
- >>589
何か知らんけど勝ったみたいだ。 ハムスター以下は酷いなw
- 594 :名無し名人:2008/10/28(火) 23:14:00 ID:FcyT+3Su
- >>589
俺もなんか知らんけど17手で勝った
▲32金△67金▲42金△同銀▲同竜△58金▲同金△同竜▲49金△47桂成▲28玉△49竜▲47銀△同馬▲38銀△58竜▲47銀
まで17手
- 595 :名無し名入:2008/10/28(火) 23:58:38 ID:CBxh3c/U
- 話題がループしてるな
- 596 :名無し名人:2008/10/29(水) 00:24:44 ID:tnVWSLo3
- >>589
なにこれ裏技?
相手玉ねえじゃんw
- 597 :名無し名入:2008/10/29(水) 00:31:28 ID:hJg2DmVf
- まあ何だかは未だに良くわかってないが
とりあえず既に>>138で出た話題ではある
- 598 :名無し名人:2008/10/29(水) 00:40:24 ID:vilrSMRX
- >>590
FNキーを押しながらESCキーを押すのではいけないのか?
ちなみに元に戻すのは、もう一度同じことをすればよい。
- 599 :名無し名人:2008/10/29(水) 02:14:50 ID:ZqRDFMMV
- >>598
音消えないけど・・・?
- 600 :名無し名人:2008/10/29(水) 02:36:55 ID:nXvpSKK/
- >>593 >>594 >>596
おおう ハムの駒を全部取るか、七手で終わったぞ↓
▲28玉 △47桂成 ▲17玉 △48成桂 ▲同銀 △同馬 ▲同金
でもさ、勝った時の称号が、ハム裸玉で負けたときと同じなんだよなw
- 601 :名無し名人:2008/10/29(水) 02:47:08 ID:Y0/4210N
- >>598
つまり何キーなんだ?
- 602 :名無し名人:2008/10/29(水) 04:01:19 ID:tnVWSLo3
- 音がうるさいのが本当に欠点
- 603 :名無し名人:2008/10/29(水) 04:14:32 ID:vilrSMRX
- >>601
普通の windows キーボードなら、一番下の段は
スペース、変換、かな、windows key、FN
の順で並んでいる。このFN キーを押したまま、一番左上のESCを押して
離す。画面中央に音が消えたアイコンが出るはず。
- 604 :名無し名人:2008/10/29(水) 04:22:50 ID:xrOntrMq
- 普通の windows キーボードならFnキーはついてないんじゃないか?
ノートPCとか、省スペース用にキーが少ないのを補助するキーじゃなかったか
メーカーとか設定次第で、ミュートの割り当ても一定じゃない気もするし
- 605 :名無し名入:2008/10/29(水) 10:48:23 ID:AvlnBzEq
- 既に5手の例は出てるわけだが、3手は馬たぶん取れないから無理だろうな…
- 606 :名無し名人:2008/10/29(水) 15:20:17 ID:W+q9rfn4
- コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス ダブルクリック
音量のタブを選択→デバイスの音量のミュート(M)にチェックを入れる
→OK
これで無音になる。解除はミュートのチェックをはずすだけ。
- 607 :名無し名人:2008/10/29(水) 17:19:48 ID:vghIiGPZ
- そういう話じゃなくて、ソフト自体が音量調整できないのか、って話じゃないの?
- 608 :名無し名人:2008/11/01(土) 23:38:12 ID:ctwuezWb
- 原始棒銀以外でハム相手に勝ちやすい戦法って他にないですか?
- 609 :名無し名人:2008/11/01(土) 23:39:16 ID:kZGC/w5B
- 藤井システム
- 610 :名無し名人:2008/11/02(日) 00:06:06 ID:9JU7kt07
- >>608
矢倉か四間飛車はどうだろうか
- 611 :名無し名人:2008/11/02(日) 00:48:16 ID:g8GUhyBQ
- >>610
四間飛車は今勉強中なんで矢倉で行ってみます
- 612 :名無し名人:2008/11/02(日) 00:49:21 ID:1xzCakHm
- 矢倉くめるの?
- 613 :名無し名人:2008/11/02(日) 00:54:58 ID:eSkGaS5r
- ハム相手に四間やるとほぼ確実に5五角ができるので最初は楽しいが
実戦感覚を無くす、というか無くした俺のような人もいるから注意
- 614 :名無し名人:2008/11/02(日) 02:42:46 ID:xmFklnb7
- >>613
ん?俺がいる
- 615 :名無し名人:2008/11/02(日) 09:00:44 ID:ncJ9w1wK
- ハム相手に実戦感覚も何もないだろう
- 616 :名無し名人:2008/11/02(日) 13:12:57 ID:16bh5/D5
- それはレベル次第
初心のうちは十分実戦感覚だろ
- 617 :名無し名人:2008/11/02(日) 14:12:01 ID:QRe9qNq4
- 「77開けると角交換確定」とか「振り飛車はしない」とか色々クセがあるからなぁ
ソフトの定跡がちがちの序盤もそうだが実戦の練習にはあんまりならんだろうな
151 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★