■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Rapala】ラパラ総合スレッド Part7【ラウリ】
- 1 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/19(火) 13:19:55
- Rapala関連の話題をマターリと語り合いましょう
sage推奨(E-mail欄にsageと記入)
Rapala日本版HP
ttp://www.rapala.co.jp/
RapalaUS版HP
ttp://www.rapala.com/index.html
前スレ
ラパラ使ってる??
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1033914870/
ラパラ使ってる??part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071060288/
【Rapala】ラパラ使ってる??part3【ラパラ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1125998289/
【Rapala】ラパラ総合スレッド Part4【ラパラ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160070360/
【Rapala】ラパラ使ってる??part4【ラパラ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160155088/
【Rapala】ラパラ総合スレッド Part5【ラウリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1183227757/
【Rapala】ラパラ総合スレッド Part6【ラウリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1222270050/
- 2 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/19(火) 13:20:25
- dat落ちしたみたいなので、立てますたw
- 3 :名無しバサー:2010/01/19(火) 17:27:19
- 何で落ちたんだろう・・・
ひとまず乙
- 4 :名無しバサー:2010/01/19(火) 17:49:39
- なんて読むのか分からないけど DT Thug 日本じゃ売ってないんだよね?
どんな動きなのか興味あるんだが・・・買う前に廃盤という予感が・・・
ところでコイツ、4-8ft潜るってあるが、こういう場合ラパラは
標準的タックルで考えて1.2m、もしくは2.4m、間をとって1.8潜るのか
どういう解釈をしておけばいいのかな?
- 5 :名無しバサー:2010/01/19(火) 20:32:55
- DTフラット4って評判良い?
CフラットSPと比べてワイド?
- 6 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/19(火) 21:16:32
- >>4
見たこと無いねぇ。ついでにいまいち位置づけがよーわからんかったりw
>>5
DTフラット4は使ったことぬいw
CフラットSPがわからんのでアレだけど、DTフラット9を使った感じだと
結構バタバタしてる
- 7 :名無しバサー:2010/01/21(木) 22:10:28
- ボーマーなんかだと6Aは6~8だけど基本的に6ftだよな
- 8 :名無しバサー:2010/01/23(土) 06:24:56
- rapala.comが新しくなってるよ
- 9 :名無しバサー:2010/01/23(土) 11:03:34
- 見づらいサイトなおったか?
- 10 :名無しバサー:2010/01/23(土) 13:25:03
- 新しくなってちょっとカッコイイな
見やすさは・・・微妙ではあるけど問題ない
HP更新されて生き残ってるものは廃盤ではないということかな?
サイズ毎に深度表記してくれたら嬉しいんだけど
- 11 :名無しバサー:2010/01/23(土) 17:31:40
- >>10
それぞれのルアーに深度はかいてあるよ
ただ、未だにhow2tvが更新されないのが残念だわ
- 12 :名無しバサー:2010/01/23(土) 21:53:34
- まだ普通にショートテールダンサー売ってるところがあんのね
- 13 :名無しバサー:2010/01/24(日) 21:26:56
- ラパラのプライヤーまた無くしてしまった・・・
これで4代目ですw
で、釣具屋見に行ったらアルミのプライヤーが新製品で出てたから買ってみた。
とりあえず現状、剛性とかは問題なさそうだが使ってる内にガタでそうだなw
- 14 :名無しバサー:2010/01/24(日) 21:31:54
- >>11
パッケージには記載されてるってことでしょ?
そうじゃなくて、WEBで格サイズの深度も知りたかったんだ・・・
- 15 :名無しバサー:2010/01/24(日) 22:38:04
- >>13
ラパラの奴重くてさびるがな
持ってるけどつかってないわ
- 16 :名無しバサー:2010/01/24(日) 22:42:06
- ステンのはそんなに錆びないけど?
海で使っても気にならないレベルだぜ?
- 17 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/24(日) 23:58:48
- >>14
書いてあるお( ^ω^)
- 18 :名無しバサー:2010/01/25(月) 00:51:56
- HPでサイズ毎に深度は書いてないぉ
- 19 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/25(月) 01:08:59
- >>18
サイズ別には買いてぬいね、すまそ
- 20 :名無しバサー:2010/01/25(月) 01:58:42
- いちいち写真撮って切り抜いて透過して・・・大変だなぁ
- 21 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/25(月) 02:05:50
- 結構制作費かけてるよ、あれは。
ただ、今時の商品紹介としては、まだまだ弱いけど
- 22 :名無しバサー:2010/01/25(月) 03:00:47
- ラパラなんかだと紹介もなにも不動の地位にありそう
赤字にさえならなければ現状のままでいいよ
「Fはやっぱり13よね」っていう人たちに愛されるメーカー
- 23 :名無しバサー:2010/01/25(月) 03:08:00
- なんかねー、最近は下手に新製品出しまくりで、萎えるよなあ・・・。
- 24 :名無しバサー:2010/01/25(月) 11:57:01
- 萎えるの?海外製品は全然、状況を把握できてないから
そんな印象は受けないけど・・・
マックスラップもフラットラップもいいと思うよ
ただ、なんか、愛嬌がイマイチな気がする
- 25 :名無しバサー:2010/01/25(月) 12:29:03
- RapalaWorldのエクストリームネットメンは
愛嬌たっぷりだけどな
- 26 :名無しバサー:2010/01/25(月) 12:39:01
- ラパラで世界記録
http://beatour.exblog.jp/
- 27 :名無しバサー:2010/01/25(月) 15:58:49
- Trolls-Toってトローリング専用ルアー?
ミノーラップとDTの亜種みたいだけど・・・
- 28 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/25(月) 16:19:30
- >>26
結構前のe-RapUpで配信されてたよ
>>27
トローリングメインみたいだね。
あちらではウォールアイの需要があるからじゃね?
- 29 :名無しバサー:2010/01/25(月) 17:35:21
- ダウンディープハスキージャークって廃盤じゃないの???
更新されたWEBには載ってるよね〜?
- 30 :名無しバサー:2010/01/27(水) 01:32:08
- フラットラップのアクションはいつ公開されるんでしょーか
- 31 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/27(水) 01:56:57
- >>30
さぁ?w
- 32 :名無しバサー:2010/01/27(水) 02:02:59
- 公開されるまえに廃盤になってやしないかと
夜も眠れないでゴワス・・・
- 33 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/27(水) 02:12:36
- >>32
とりあえず、寝ましょうやw
- 34 :名無しバサー:2010/01/27(水) 12:54:47
- ミノーラップ見かけねえぞゴルァ(涙
- 35 :名無しバサー:2010/01/27(水) 21:29:21
- だって飛ばねえもん
まあラパラで飛距離を言うのは野暮ではあるが
ミノーラップ9cmでもFの9cmより飛ばん
空気抵抗でかすぎ
- 36 :名無しバサー:2010/01/27(水) 22:00:51
- そうなのか・・・一気に買う気が失せた・・・
そして見かける前に廃盤になる可能性が現実になりそうだ・・・
- 37 :名無しバサー:2010/01/27(水) 22:37:38
- ウェイト+ってのもありっちゃありだけど
そこまでする程の物かっていうとねえ…
実物はHPの画像ほど細身に感じないしSRと並べても寸胴な分MRのほうがふとましく見える
そんなに深いとこ使わんので潜って欲しいならF-MAGのほうがラインも選ばんし便利
シャローラップから派生させるならSSRの派生としてエス子のサイズバリエーション増やしてほしいわ
H13のリップもいで鼻面整えてSSR-9あたりのリップ移植しようかとこっそり考えたり…こいつらもあんま見かけねえが
- 38 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/27(水) 23:32:49
- >>35
確かにミノーラップは飛ばないけど、あれは釣れるよ
>>37
F-Mag、ガキの頃普通にバスに使ってたよw
今はCD-Mag7なら使ってるけどさ
H13はF13に比べて投げやすいのと浮力が強い癖に、そこそこ潜ってくれるから
F13よりも出番は多いかな
- 39 :名無しバサー:2010/01/28(木) 18:19:22
- テールダンサーまだ載ってるけど・・・廃盤になったんじゃ・・・?
- 40 :名無しバサー:2010/01/28(木) 18:26:00
- ポッパーってまだ廃盤じゃないんだ。
いきおいで2個買って1度投げたきり使ってねぇ。
- 41 :名無しバサー:2010/01/28(木) 19:06:09
- ルアーの人生初バスはF11金黒
昔々の富士西湖にて
- 42 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/28(木) 19:31:02
- >>39
都内各所で普通に売ってるよ
>>40
素材自体に浮力があるから、結構使い勝手いいんだけどね、あれ。
ただダイビングさせるのがメインだと辛いけどさ
>>41
俺はCDJ-7 GFR( ´ω`)=3
- 43 :名無しバサー:2010/01/28(木) 21:05:00
- テールダンサー廃盤じゃないんだッ
やったー!
- 44 :名無しバサー:2010/01/28(木) 23:45:54
- スキッターポップはもうちょっと評価されるべき
小さくて軽いのは飛ばないからデカイけど9cmを使ってる
市場からも記憶からも消え去ってしまいそうで怖いです
- 45 :名無しバサー:2010/01/28(木) 23:57:13
- >>42
ポッパー買ってはみたものの思い付きのような
カップが釣れなさそうで使う気がしないんだよなぁ。
みんな釣ってるのかな?
- 46 :名無しバサー:2010/01/29(金) 00:06:57
- 水の絡みというか抵抗感がしっかりしてるポッパーが好きな人には向かないかも
ややペンシルポッパー的な感じと思ってる
- 47 :名無しバサー:2010/01/29(金) 00:35:05
- # TD 5 - 2", 3/16 oz. Dives to 6 ft.
# TD 7 - 2-3/4", 5/16 oz. Dives to 12 ft.
# TD 9 - 3-1/2", 7/16 oz. Dives to 15 ft.
コレマジ?
もしかしてトローリング?
- 48 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/29(金) 00:49:09
- >>47
トローリングした場合の最大を表記してあるっぽい。
それの6掛くらいで考えるといいかと
- 49 :名無しバサー:2010/01/29(金) 01:30:10
- やはりそうか、ビックリしたよ。
なんつーか、表記くらい手抜かずに全部のせてほしい。
- 50 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/29(金) 01:43:33
- >>49
キャスティングにしても、20mキャスティングした場合であっても
ラインの直径によって変わっちゃうからね。
何メートル!って断言しちゃうと、色々と不味いだろうしさ
大目にみてやろうよ
- 51 :名無しバサー:2010/01/29(金) 02:09:05
- 大目に見たとして、幅を持たせていいから目安をのせてほしいと思うのが本音
ネットで買う人には事前情報が必要です。
パッケージに書かれているかのかも知れないけれど、
だって・・・お店で見ないんですもの(涙
- 52 : ◆RapalaaEjQ :2010/01/29(金) 02:19:42
- >>51
ナクナヨ… (o・_・)ノ(ノ_<。)
- 53 :名無しバサー:2010/01/29(金) 02:56:59
- Lengde(cm) Vekt(gram) Dyptg?ende(meter)
5 6 1 - 1,8
7 9 1,8 - 2,7
9 13 3,6 - 4,5
そろそろテンプレに深度表が欲しい時期だな
- 54 :名無しバサー:2010/02/05(金) 00:37:05
- DT4、6、10、16の間の層を
ファットラップで3、8、12と埋める感じで復刻お願いしたい
あ、廃盤じゃないんだっけ・・・?廃盤だよね?
- 55 :名無しバサー:2010/02/07(日) 14:08:36
- TD9が3.6M
TDD7が4.5Mでおk?
- 56 :名無しバサー:2010/02/07(日) 23:53:09
- フィッシングショーのキーホルダーていくら?
オクだと1500円かあ、、、
- 57 :名無しバサー:2010/02/08(月) 07:33:06
- >>56
500円でカタログ付き。今年はカウントダウンだったな。色は、緑と赤と
白木にクリア吹いてる3色。朝はいっぱいあったのに帰る頃にはクリアがなくなってた。
- 58 :名無しバサー:2010/02/08(月) 15:32:46
- カタログに載ってるということは、廃盤ではないということ・・・だよな?
まだJは・・・ヤツは生きてるということ・・・だよな?
- 59 :名無しバサー:2010/02/08(月) 18:14:52
- フラットラップ10が売ってないんだが、8で妥協するべきか?
7gらしいけど、ベイトで飛ぶのか心配なんだ
- 60 :名無しバサー:2010/02/09(火) 06:35:45
- >>58
おれ質問したけど、
廃盤?なんのこと?って顔してたぞ。
誰だ、廃盤とか言い出したの。
- 61 :名無しバサー:2010/02/10(水) 00:44:35
- >>57 レス遅くなってすまん
教えてくれてありがとー!
元値500円か・・・オクで買うか悩むなww
- 62 :名無しバサー:2010/02/10(水) 01:00:41
- 入場料と交通費を考えるんだ
- 63 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/10(水) 21:48:11
- あ、そっか、フィッシングショーか
いかなきゃw
- 64 :名無しバサー:2010/02/11(木) 01:09:46
- ハスキージャーク6が可愛いすぎる・・・
小バスと戯れるには丁度ええ感じ
- 65 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/12(金) 05:15:44
- いつの間にか、rapala.comのhow2tvにフラットラップなどが追加されてるね
X-Rap walkやsub walkに小さいサイズがラインナップされたから
いよいよバスにも使えるなと妄想w
- 66 :名無しバサー:2010/02/12(金) 13:48:26
- 浮き角度だけ気に入らないが、フラットラップは俺の1軍
- 67 :名無しバサー:2010/02/12(金) 17:07:08
- カタログにも詳細深度が載ってないんだね・・・期待してたのに・・・
キャスティング&トローリングで一気に書かれても参考になりませぬw
- 68 :名無しバサー:2010/02/12(金) 17:48:35
- スキッターポップ最高。
リアフックがショボいから交換しなきゃだけど大好き。
- 69 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/12(金) 17:55:39
- フィッシングショー行ってきた
んで、X-Rap subwalk/walkの小さいサイズの導入予定を聞いたら、
予定はねーよ、とのことですたorz
- 70 :名無しバサー:2010/02/12(金) 21:06:27
- プリント目玉じゃないラパラなんかラパラじゃない
- 71 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/13(土) 00:16:42
- つ大人の事情
- 72 :名無しバサー:2010/02/13(土) 00:26:13
- マックスラップだけは大目にみる
DTとかの目玉シールはほんとやめてくれ・・・
- 73 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/13(土) 01:12:33
- >>72
DTにも従来の目のカラーもあるでそ
- 74 :名無しバサー:2010/02/13(土) 01:13:35
- ラパラLCシリーズはなくなったんですか?
で、LCLになったとか?
- 75 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/13(土) 01:17:56
- >>74
LC→FlatRap
- 76 :名無しバサー:2010/02/13(土) 01:21:47
- XRDの8or10はどれくらい潜るのか・・・どっか載ってない?
毎回毎回・・・ググるの疲れるわ・・・もう・・・ほんと
トローリングとかしないですから・・・ごめんなさい・・・許して
- 77 :名無しバサー:2010/02/13(土) 01:22:06
- >>75
FlatRapですね。
ありがとうございました。
でもホームページの見方がよくわかりません。
- 78 :名無しバサー:2010/02/13(土) 01:29:42
- >>76
Runs 5-15ft だそうです
- 79 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/13(土) 01:32:38
- >>76
XRDの8と10は、使ってみた感じでは、8が2m前後くらい
10が2.4m前後くらいと認識中w
ラインは10lbフロロ、ボートから。
- 80 :名無しバサー:2010/02/13(土) 01:40:16
- >>78
それで悩むんだけど・・・読んだまま騙されるなよッ
>>79
そっか、そんな感じで認識中ですかw
新品の箱には詳細書いてあるのかしら・・・
- 81 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/13(土) 01:45:22
- >>80
箱にも書いてあるけど、毎度の通りw
っていうか、ラパラの場合、レイクソルト問わずトローリングでの需要が結構あるから
ある程度は致し方ないんじゃまいかと
- 82 :名無しバサー:2010/02/13(土) 01:51:43
- そうか・・・そうなのか・・・orz
たまにトローリングと分けて詳細載ってたりするサイトあるんだけどね
海外のネットショップを探すのは苦労するぜ・・・
- 83 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/13(土) 01:53:54
- >>82
今日フィッシングショーで確認したから、また海外からX-Rap sub walk/walkを買うよ・・・
そういや、DUELのねーちゃんがむちむちパンパンで俺好みだったお( ^ω^)
- 84 :名無しバサー:2010/02/13(土) 02:01:16
- そんなこと俺に言われても困るぉ
- 85 : ◆RapalaaEjQ :2010/02/13(土) 02:03:05
- www
- 86 :名無しバサー:2010/02/13(土) 11:32:47
- ラパラ専門店的なショップでサイズ毎にキャストだと〜ft
とか記載がある便利なサイトないものか。
買わないけどHPは便利に閲覧させてもらうぞッ
- 87 :名無しバサー:2010/02/13(土) 12:48:19
- ロムっててずっと不思議だったんだけど、
なんでそんなに潜行深度を表記してほしいんだよ?
不思議でしょうがねえ。
まあ深度くんのおかげでスレ伸びてるけど。
- 88 :名無しバサー:2010/02/13(土) 13:24:05
- なんでそんなに気にならないのか逆に不思議
自分が投げてるルアーをよく知らないで釣りするの?
素性の分からない女性と付き合うなんて俺にはできないッ
- 89 :名無しバサー:2010/02/13(土) 13:31:12
- >素性の分からない女性と付き合うなんて
結婚相談所で紹介してもらうのか?
- 90 :87:2010/02/13(土) 13:48:41
- >>88
気になるもならないも・・・
@>>48
Aリップ形状&重さ&長さを見て、経験と照らし合わせてざっくり判断。
以上で十分です
キャストだと条件は千差万別。「キャストの場合の潜行深度」という考えがそもそも意味が臼井
- 91 :名無しバサー:2010/02/13(土) 14:01:26
- そのへんは血液型というか、性格の問題かもね
ザックリじゃ駄目なんだよ、そりゃタックルで数値は変わるさ
それでもベースの情報あった上で、じゃあ今のタックルだとこれくらい?
とか予想ができるけど、なーんも分からず、リップとルアーの大きさだけで
なんとなく使うなんて・・・2M前後のルアーだと予想できても
それが1.8Mなのか2.1Mなのか、2.4Mなのか、全然違ってくるよ
仮に2.4Mと予想して、実は10LBで1.8Mまで潜るルアーだったとすれば
60cmも違うではないか・・・ボトムではなく、中層で釣る場合なんか
それだけ誤差があったら、セレクティブなバスの場合射程圏外だよ?
- 92 :87:2010/02/13(土) 14:19:54
- >>91
>60cmも違うではないか・・・ボトムではなく、中層で釣る場合なんか
>それだけ誤差があったら、セレクティブなバスの場合射程圏外だよ?
う〜む・・・その仮定にそもそも意味がないと思うんだが・・・
魚探で「ここの中層に1匹サスペンドしている、ここへ誤差数センチ内で送り込む」みたいな状況?
そのサスペンドバスは数十秒間、微動だにしないのかい?
>それでもベースの情報あった上で、
それがトローリングの最大深度だと思うんだが・・・
まあ
>そのへんは血液型というか、性格の問題かもね
というのは同意する。ちなみにおれO型w
- 93 :87:2010/02/13(土) 14:23:58
- あ、読み違えてた気がする。
>60cmも違うではないか・・・ボトムではなく、中層で釣る場合なんか
これは60cmも上だったら、底にいる奴が食ってこないよってことかな。
まあそれは分かるが、
そもそもキャストという条件では「何メートル潜ります」と誰も言えないような気がする
- 94 :名無しバサー:2010/02/13(土) 14:29:24
- 誰も言えないわけないでしょ
世のルアーはほとんど明記されとるよ
- 95 :名無しバサー:2010/02/13(土) 14:38:50
- 自分の持ってるルアーを知ることは大切なことよ
潜行深度もそのひとつ
- 96 :87:2010/02/13(土) 14:39:14
- そうか、それはスマンカッタ
長々と書いたがスルーしてくれ
ROM専に戻るわ
- 97 :名無しバサー:2010/02/13(土) 15:24:38
- 戻らなくていいのに。語り合おうぜ。
- 98 :名無しバサー:2010/02/13(土) 16:29:23
- ライン一つで50センチぐらい簡単に変わるしねぇ
飛距離、ティップの高さ、巻きスピード、水の比重その他諸々揃えないとデータなんか出せないし
出したところで現場で意味のあるデータかは疑問
俺も見た目と重量で大体判断して、あとは自分で現場で投げて判断してるわ
トロールなら最大深度はある程度意味あると思うけど
結局はラインと竿の角度とライン距離で判断するしなぁ
- 99 :名無しバサー:2010/02/13(土) 17:09:36
- ラインで変わるけど、それはルアーから判断して適正ラインを使えば問題ない
飛距離もルアーによって平均距離があるし、そもそも数回巻けば最大深度に達する
つまり数回巻く分より飛べばいいんだから問題ないはず
巻きスピードに関してもそのルアーの適正スピードがあるけど巻けば分かる
ティップの高さは関係ないというか、水面からはかったのが深度なわけだから
ロッド立てたなら立てた分だけ深度が浅くなるのは自分で分かるでしょ
- 100 :名無しバサー:2010/02/13(土) 17:22:32
- ライン、スピード、角度などなど・・・
非常識なタックルセッティングでなければ驚くほどの差は出ないぉ。
村田短パンさんが言ってたぉ。まっとうに使えば1ftも差は出ないぉ。
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)